【飲食店】この前まで大量閉店していたのに…バーガーキングが一転して急成長している「2つの要因」とはアーカイブ最終更新 2024/01/15 14:181.テイラー ★???ハンバーガーチェーン「バーガーキング」が好調だ。2019年には大量閉店が話題になったが、運営元が変わって反転。売上高は3年連続で前年比130%超を記録し、店舗数は約3年で倍増している。背景にはなにがあるのか。経営コンサルタントの関谷信之さんが解説する――。■日本マクドナルド創業者・藤田田の「宣言文」29年前の12月、マクドナルドの全社員に向けて、「宣言文」が公開された。以下のタイトルが記されている。「巨大宇宙戦艦マクドナルド号出撃宣言」冗談ではない。文を書いたマクドナルド社長(当時)藤田田(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/1bac57a536148217652a1b3d547f925d2505d6c62024/01/13 20:09:4665すべて|最新の50件16.名無しさんeaOxzポテトがうまい2024/01/13 20:36:5717.名無しさんvaD0O>>12まじでうまいよそして新規開店は行列必至だよ2024/01/13 20:40:5118.名無しさんLeBYj近所のバーキンはパティからガソリンが燃えた匂いがするから行ってない。マックは社員っぽい横柄な態度の店員が立つようになってから行ってない。モスは奥のテーブルに座るとスタッフの部屋からタバコの煙の匂いが漏れてくるから行ってない。最近は豚の餌さえまともに売って貰えなくなった。2024/01/13 20:41:1919.名無しさんjhXfiバーキン好き2024/01/13 20:41:5220.名無しさん9Goku値上げで価格差なくなってるしな、マックのパテと比べてやっぱり炭火っぽくて肉が香ばしいんよ2024/01/13 20:42:0521.名無しさんtLsyj>>18あんた何食べてんの?長靴とか?2024/01/13 20:49:4322.名無しさんzrMlF消えたり現れたりを繰り返してるようなイメージ2024/01/13 20:51:0723.名無しさんDjRes>>7>値引き率が半端ない標準価格が高杉だからなぁ標準価格は売る気なしで、値引き率で客を釣るパターンちなみにアメリカでは標準価格での販売数が、大幅値引き後の販売数に比べて極端に少ないと、割引率偽装目的として違法となる日本ではマスゴミ様が何も文句言わないから、違法にもならないまぁ、スポンサー様の方が視聴者より大事だからなぁそれに日本人のためになるようなアクションを起こすと宗主国様に叱られるからねw2024/01/13 20:51:0924.名無しさんbrx18今日の午後3時ごろ行ったけどめちゃくちゃ混んでた初売りやってるのしらなくて普通メニュー買った損した気分2024/01/13 20:52:2425.名無しさんewwUuえっ、誰の勝ちなんでしたっけ?2024/01/13 20:54:1626.名無しさんXyQaLマック食べた後にバンガーキング食べると美味くてデカくて安くてビックリするからなちゃんと手作りのハンバーガーの味がする俺はモスより好きだな2024/01/13 20:55:4427.名無しさんDT8kyマック好きで週一くらいでマックに行く俺でもバーガーキングは美味いと思うしコスパもまぁまぁいいモスは昔は美味かったが今はもうダメだ二度と行かないロッテリアは空腹で死にそうな時にロッテリアしか無かったら選ぶドムドムはあれだ...青春の味2024/01/13 21:01:1928.名無しさんhOWRWバーキンは炭火焼きだから美味いんだよなただし炭火からでるナンチャラて化学物質は過度にとらない方が良いかもで、でもマックはアメリカで謎肉訴訟に負けて賠償したとかだから気を抜かない方がよさげだな2024/01/13 21:09:4929.名無しさんgQCJB普通に味がうまいそれ以上でも以下でもない2024/01/13 21:14:3130.名無しさんIyZ7rアプリクーポンがおいしいから2024/01/13 21:16:1131.名無しさん0IGx8バーキンはあれば行くが、何分田舎だから、当面モスだな。2024/01/13 21:19:5732.名無しさんJzTy7バーキン美味しいのに店舗が少なすぎる2024/01/13 21:21:5933.名無しさんSp8Lvケンタッキーフライドチキンのチキンサンドも今はバーガーって名乗ってハンバーガー業界に進出してきているんだぜ。無視したらダメでしょう2024/01/13 21:27:5134.名無しさんHgx0e>>17フランチャイズ出来るんかな?投資する価値あるならやりたいな2024/01/13 21:34:2835.名無しさんj6tbv金もらって書いてる記事やん2024/01/13 21:36:5436.名無しさん88nx3マックは 芸能人使って CM してるのに全く CM していない バーガーキングが売れるのはなぁぜなぁぜ?2024/01/13 21:37:2737.名無しさんDT8ky>>33チキンフィレサンドはめっちゃ美味かったがバーガーになってからヤバいくらい味が落ちた2024/01/13 21:37:4138.名無しさんmo5Xe>>7これに尽きる。おっさん世代が思うハンバーガーの適正価格だそしておっさん世代が一番購買人口多いからな若者は分母が少ないそら伸びるよ。薄利多売だ2024/01/13 21:53:0139.名無しさん51OW0やっぱロッテリアの韓国企業方式の経営はサムスンや現代自動車見れば世界的に大成功してふかは当たり前だよな2024/01/13 22:12:4640.名無しさん0Rtfg今日も店の外まで人が並んでたね 期間限定で2つで1000円のハンバーガー類が600円になってる2024/01/13 22:16:5741.名無しさんIo3CQJTとロッテが関わってたから今でもボイコット続けてたが両者とも手を引いてたのか2024/01/13 22:23:0842.名無しさんxEKjK朝は開いていないし、夜は閉まってる。入りたくても入れないハンバーガー屋だからな。デカきゃ良いってモノでもないし頭の中ではロッテリアの方がマシ。モスバーガーよりマシだけど2024/01/13 22:48:0843.名無しさんTemzG>>9けつ毛バーガー2024/01/13 23:07:2644.名無しさんSs290まだ食べたことないけど日本のハンバーガーはどう見ても小ぶりだと思ってたから大きなハンバーガーをかぶりついてみたいなw2024/01/13 23:27:0845.名無しさん4mNmjワッパーをハーフカットして2人で食べるのオススメ2024/01/14 00:23:4446.名無しさんD8rDXバーキンポテトがマックみたいだったら一択なんだけどなー2024/01/14 00:51:4147.名無しさんHTLACバーキン行くのに車で3時間かかるからマック行くわまだ食べたことない美味いのか?2024/01/14 00:55:4348.名無しさんITsi8ここは酒飲めるんだよなそこも強みじゃないかな?2024/01/14 01:48:5549.名無しさんaUvmo正直言ってマクドナルドのビッグマックよりバガキンのワッパーの方がボリューム感じる2024/01/14 02:11:4050.名無しさんIs9mA>>47近所にマックもモスもあり昔からハンバーガーといえばそのどちらかだったが、バーキンが出店したら一切行かなくなった。値段もクーポン使えばマックと100円位しか変わらん。週に何度も食うなら100円差はデカいがどうせたまにしか食わないからね。2024/01/14 02:21:5251.名無しさんs3pj5>>34コンビニ経営よりは未来がありそう若いバイトも集まるし2024/01/14 02:23:3552.名無しさん1leoN近所にないんよなぁ2024/01/14 02:23:4253.名無しさんKGgQVチェーン店でハンバーガー食べるならバーガーキングかフレッシュネスバーガーだなあと、最近展開してる淡路島バーガーも美味いけど店がいまいちローカル色が抜けない2024/01/14 09:40:0154.名無しさんRwgwIバーガーキングはロッテリアだし2024/01/14 13:20:2755.名無しさんcq46A日本のロッテリアも韓国のロッテも既に撤退して今は香港のファンドだろロッテグループは大失敗して大量閉店やらかしたじゃん2024/01/14 15:35:4156.名無しさんvqk2wフレッシュネスバーガーの名前をレスに見なくなったな2024/01/14 20:04:2357.名無しさんt8xtQ私たちの価値2024/01/14 20:18:3858.名無しさんHTLACラーメン🍥🍜並の値段とかジャンクフードの裏切り者やないけ2024/01/14 21:39:0659.名無しさんP6ll0ドムドムは?2024/01/14 21:43:4960.名無しさんQxV7K減らしたからだろ。どう考えても。2024/01/15 07:20:2761.名無しさん8sruJマクドナルドが庶民代表だったのに値上げばかりするので他社にチャンスが回ってきたということだと思う。2024/01/15 07:31:2362.名無しさんENgzr合成ホルモン残留牛肉2024/01/15 07:31:5463.名無しさんRJEZ5マックの質と金額ならこっちのほうがいいわ2024/01/15 11:28:1764.名無しさんcNnL1>>56東京の東の端っこに住んでるが、見たことない2024/01/15 14:11:2465.名無しさんKsiSx>>23バーキンは標準価格で値段相当の味だと思うわ。クーポン無くても満足できる。マックは味の割に割高感が出てきてる。2024/01/15 14:18:34
【ポスト石破】悲報 X大荒れ「説明しろ」「汚ないやり方」小泉進次郎陣営の女性議員が大炎上 総裁選動画にステマ疑惑→抗議殺到「恥ずかしくないのか」「最低の行為」「会見しろ」ニュース速報+780787.32025/09/27 07:32:22
■日本マクドナルド創業者・藤田田の「宣言文」
29年前の12月、マクドナルドの全社員に向けて、「宣言文」が公開された。以下のタイトルが記されている。
「巨大宇宙戦艦マクドナルド号出撃宣言」
冗談ではない。文を書いたマクドナルド社長(当時)藤田田
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bac57a536148217652a1b3d547f925d2505d6c6
まじでうまいよ
そして新規開店は行列必至だよ
あんた何食べてんの?
長靴とか?
>値引き率が半端ない
標準価格が高杉だからなぁ
標準価格は売る気なしで、値引き率で客を釣るパターン
ちなみにアメリカでは標準価格での販売数が、大幅値引き後の販売数に比べて極端に少ないと、割引率偽装目的として違法となる
日本ではマスゴミ様が何も文句言わないから、違法にもならない
まぁ、スポンサー様の方が視聴者より大事だからなぁ
それに日本人のためになるようなアクションを起こすと宗主国様に叱られるからねw
めちゃくちゃ混んでた
初売りやってるのしらなくて
普通メニュー買った
損した気分
美味くてデカくて安くてビックリするからな
ちゃんと手作りのハンバーガーの味がする
俺はモスより好きだな
モスは昔は美味かったが今はもうダメだ二度と行かない
ロッテリアは空腹で死にそうな時にロッテリアしか無かったら選ぶ
ドムドムはあれだ...青春の味
ただし炭火からでるナンチャラて化学物質は過度にとらない方が良いかもで、
でもマックはアメリカで謎肉訴訟に負けて賠償したとかだから気を抜かない方がよさげだな
それ以上でも以下でもない
フランチャイズ出来るんかな?
投資する価値あるならやりたいな
全く CM していない バーガーキングが売れるのはなぁぜなぁぜ?
チキンフィレサンドはめっちゃ美味かったが
バーガーになってからヤバいくらい味が落ちた
これに尽きる。
おっさん世代が思うハンバーガーの適正価格だ
そしておっさん世代が一番購買人口多いからな若者は分母が少ないそら伸びるよ。
薄利多売だ
頭の中ではロッテリアの方がマシ。モスバーガーよりマシだけど
けつ毛バーガー
日本のハンバーガーはどう見ても小ぶりだと思ってたから
大きなハンバーガーをかぶりついてみたいなw
まだ食べたことない
美味いのか?
そこも強みじゃないかな?
近所にマックもモスもあり昔からハンバーガーといえばそのどちらかだったが、バーキンが出店したら一切行かなくなった。値段もクーポン使えばマックと100円位しか変わらん。週に何度も食うなら100円差はデカいがどうせたまにしか食わないからね。
コンビニ経営よりは未来がありそう
若いバイトも集まるし
バーガーキングかフレッシュネスバーガーだな
あと、最近展開してる淡路島バーガーも美味いけど
店がいまいちローカル色が抜けない
今は香港のファンドだろ
ロッテグループは大失敗して大量閉店やらかしたじゃん
こっちのほうがいいわ
東京の東の端っこに住んでるが、見たことない
バーキンは標準価格で値段相当の味だと思うわ。クーポン無くても満足できる。
マックは味の割に割高感が出てきてる。