【北陸電力】能登半島地震・志賀原発 避難ルート「のと里山海道」は一時全面通行止め 避難計画は“絵空事”だったアーカイブ最終更新 2024/01/09 19:501.カロン ★??? 元日に発生した能登半島地震で、北陸電力志賀原子力発電所については当日中に「異常なし」と発表された(後に訂正)。だが、原発事故があった際の避難ルート「のと里山海道」は複数カ所で陥没、一時、全面通行止めになった。石川県の激震地・輪島市や穴水町、七尾市は原発30キロ圏内だ。地震大国・日本で「原発震災」が再び起これば、近隣住民の避難はやはり困難を極める。ソース元:https://news.yahoo.co.jp/articles/8a2a49784efa6d034a8f7108de9956ec0136b705能登半島地震・志賀原発 避難ルート「のと里山海道」は一時全面通行止め 避難計画は“絵空事”だった1/7(日) 10:32配信以下参考記事)◆https://www.asahi.com/articles/ASR5Z663PR5ZULBH009.html原子力基本法の改正案は「新しい安全神話の種」 法学者が語る問題点 2023年5月30日◆https://diamond.jp/articles/-/77672世界一厳しい「新規制基準」が、世界一アブナイ理由 2015.9.5◆https://www.nippon.com/ja/features/c01901/「安全神話」は国を滅ぼす-霧の中に隠し続けた原子力のリスク 2015.04.142024/01/07 17:09:3018すべて|最新の50件2.名無しさんndqUh想定外2024/01/07 17:19:043.名無しさん751fTフミオ<問題は、どの段階で、どのように増税を課すか、それだけだ。2024/01/07 17:35:124.名無しさんX5BOg強い地震では地割れ、がけ崩れは珍しくないからな非常時に避難ルートが使えるという前提が正しくなかった2024/01/07 17:38:335.名無しさんWJ055東京の連中が安全だと言っているのだから東京に原発を作り、東京湾に福島原発の汚染水も東京湾に流せばいい。東京都は東電グループから法人税・株主配当金の形で数兆円もの東電マネーをもらってきたから当然だ。というか、東電管外の国民まで福島原発事故の費用を払わされているのに最大の受益者である東京都がいまだに東電マネーをもらい続けているのがおかしい2024/01/07 22:14:096.名無しさんJg7ncそれより原発から漏れた油がいよいよ海に流れ始めただとよ相当漏れた上に、漏れた油を止めることすらできてないヤバさ2024/01/07 22:16:417.名無しさんTyN2f避難ルートは複数必要だよなあ。うちは山奥の田舎なんで道が1本しかない。土砂崩れ起きたらアウト。陸の孤島。たぶんヘリも無理。トンネル掘って別の方向へ道を作ってほしいけどまあ無理。2024/01/07 22:16:568.名無しさんJg7nc>>7ヘリが無理ってことはない断崖絶壁によって周囲が囲まれてない限りは2024/01/07 22:17:499.名無しさんNIEo4もう一般住民は移住させて奥能登には自衛隊の基地を作って安倍がトランプから買わされたミサイルを配備すればよい2024/01/07 22:24:1310.名無しさんdXKEQ道路遮断は想定していなかったんだ。福島と同じやね、6mの津波を想定していなかったよ。こんな物ですよ。2024/01/07 22:24:2311.名無しさんWJ055>>5その通り2024/01/07 22:38:2612.名無しさんq5hSD>>10そうとも言えない。群発地震化してからもう何年も経ってるんだから想定が甘過ぎる。2024/01/07 23:11:4813.名無しさんjr9Do>>7地元石川じゃ常識なんだけど全国にはあんまり知られてないみたいだから書いとくけどさ能登半島ってちょっと特別で仮想敵国からまっさきに攻撃受けて上陸されるだろう超重要地域なんだよ海岸線は北朝鮮が日本人拉致活動する場でもあったし占領された時のことを考慮して能登半島には主要道路を限定してしか作らなくて道路封鎖ポイントを防げば本州進行を食い止めやすい計画になってる今回の震災ではそれが仇になって主要道路が通行止めになると見事な陸の孤島になっちまったわけで能登半島の道路事情が国防にかなうって証明されたし自衛隊の能登半島防衛のための模擬活動にもなるって複雑な思いしてる人も多いんじゃないかな2024/01/08 01:39:4514.名無しさんPl86g絵に描いた餅w2024/01/08 02:12:3015.名無しさんSRWOG女川みたいに原発が避難先になった事例もあるのでなんとも言えん。2024/01/08 07:16:4416.名無しさんUT34qのと里山海道だけじゃなく能越自動車道もあった。でも両方ともやられてしまった。2024/01/08 15:34:2717.名無しさんwv1ll能登島はどうなってんの?2024/01/08 18:39:2418.名無しさんroefT>>17二つある橋のうち、北側の「ツインブリッジのと」は通行不可。南側の「能登島大橋」も被害を受け現在片側交互通行。2024/01/09 19:50:59
ソース元:
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a2a49784efa6d034a8f7108de9956ec0136b705
能登半島地震・志賀原発 避難ルート「のと里山海道」は一時全面通行止め 避難計画は“絵空事”だった
1/7(日) 10:32配信
以下参考記事)
◆https://www.asahi.com/articles/ASR5Z663PR5ZULBH009.html
原子力基本法の改正案は「新しい安全神話の種」 法学者が語る問題点 2023年5月30日
◆https://diamond.jp/articles/-/77672
世界一厳しい「新規制基準」が、世界一アブナイ理由 2015.9.5
◆https://www.nippon.com/ja/features/c01901/
「安全神話」は国を滅ぼす-霧の中に隠し続けた原子力のリスク 2015.04.14
非常時に避難ルートが使えるという前提が正しくなかった
相当漏れた上に、漏れた油を止めることすらできてないヤバさ
うちは山奥の田舎なんで道が1本しかない。
土砂崩れ起きたらアウト。陸の孤島。
たぶんヘリも無理。
トンネル掘って別の方向へ道を作ってほしいけどまあ無理。
ヘリが無理ってことはない
断崖絶壁によって周囲が囲まれてない限りは
奥能登には自衛隊の基地を作って
安倍がトランプから買わされたミサイルを配備すればよい
福島と同じやね、6mの津波を想定していなかったよ。
こんな物ですよ。
その通り
そうとも言えない。群発地震化してからもう何年も経ってるんだから想定が甘過ぎる。
地元石川じゃ常識なんだけど全国にはあんまり知られてないみたいだから書いとくけどさ
能登半島ってちょっと特別で仮想敵国からまっさきに攻撃受けて上陸されるだろう
超重要地域なんだよ
海岸線は北朝鮮が日本人拉致活動する場でもあったし
占領された時のことを考慮して能登半島には主要道路を限定してしか作らなくて
道路封鎖ポイントを防げば本州進行を食い止めやすい計画になってる
今回の震災ではそれが仇になって主要道路が通行止めになると見事な陸の孤島に
なっちまったわけで
能登半島の道路事情が国防にかなうって証明されたし自衛隊の能登半島防衛の
ための模擬活動にもなるって複雑な思いしてる人も多いんじゃないかな
能越自動車道もあった。
でも両方ともやられてしまった。
二つある橋のうち、北側の「ツインブリッジのと」は通行不可。
南側の「能登島大橋」も被害を受け現在片側交互通行。