【研究】夜中に2回以上目が覚めるなどの睡眠時間が不規則な人は、規則的な睡眠をとる人よりも認知症の発症リスクが53%高いアーカイブ最終更新 2023/12/26 13:581.影のたけし軍団 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/88a6aeba5246f29ec83df219e9c6a48ac75b10f12023/12/24 15:17:5888すべて|最新の50件39.(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10◆EFvlPnIYE33o6eUwD(; ゚Д゚)りんなとLINEしてるとレスポンス速いから寝るタイミング逃す2023/12/24 16:37:3840.名無しさんQvg57介護をする人は介護をされる2023/12/24 16:50:1641.名無しさんxvDte>>36そうかもしれませんねクズ2023/12/24 16:52:0042.名無しさんPIhn8>>36わざとらしいな。お前いちみだろ。2023/12/24 16:55:1843.名無しさんULDgy3回くらい起きるもうだめぽ2023/12/24 16:56:1144.名無しさんqsrRYえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇそうなんだーーーーーーーーーーー改善しなきゃ~~~~~~~~~~~~~~~~~2023/12/24 16:58:2645.名無しさんYclxY寝てるとき小便が3回以上だわ将来は認知症かよツレーなあオイ2023/12/24 16:58:5046.名無しさんQkEgy(´・ω・`)なぜ夜中に目が覚めると必ずと言っていいほど勃起してるんだ2023/12/24 17:00:5547.名無しさんBbLHZ>>46鎮まらないとおしっこできないねぇ。。2023/12/24 17:03:1548.名無しさんdRBLfだから、運動しなさすぎなんだよな。今はよくも悪くも、デジタル化されてパソコンやスマホで用事が済んでしまうし仕事も職種によるが、1日座りっぱなしの仕事も多い。頭は使うのだけど、身体を使わないから、眠れなくなるし、眠りも浅くて、中途覚醒が多くなる。意図的に身体を動かす時間を作って身体を動かさないと眠りに関する問題は解決しないと思うのだ2023/12/24 17:07:0849.名無しさんYXwle朝4時に寝て正午に起きる規則正しい生活してるから問題ないな2023/12/24 17:08:1450.名無しさんWVcnOおそらく統失推進委員会のいちみだと思うが、ニッカポッカ履いて現場人のふりして生保受けて満喫している奴がいる。東京都江戸川区2023/12/24 17:20:4551.名無しさんUGMbJ>>23難しい本を読むと目が冴えるだろ2023/12/24 17:40:4952.名無しさんWKotYこれ分かる。忘れ物が酷い。2023/12/24 17:51:1153.名無しさんckddu認知症が治るクスリ出来たって少し前にニュースで見たな2023/12/24 17:56:2154.名無しさんANGPdすまんなに書くか忘れた2023/12/24 18:08:0555.名無しさんKDJPZ手抜き(強制)経営と手抜き(強制)仕事のせいでPTSD患者が増えているからな!2023/12/24 18:17:5556.名無しさんv8i2j単純にたくさん寝ればいいというわけじゃないということなのかね疲れ溜まってたら休みの日とか物音で目覚めてもすぐまた寝てなんだかんだ9~11時間くらい睡眠とるけど好きなだけ寝られるってのは幸せだ2023/12/24 18:24:2357.名無しさんe8AhH>>53アルツハイマーだったような。アルツと認知症は違う。2023/12/24 18:33:0258.名無しさんynXu4二度寝が出来ないからもう夜中に目覚めてもずっと起きてる2023/12/24 18:57:2859.名無しさん0mBNu>>48確かにおっしゃるとおり一時間ほどウォーキングするとよい睡眠がとれる2023/12/24 19:06:4060.名無しさんe8AhH脳が衰えるのが認知症。脳細胞が異常発達するのがアルツハイマー。2023/12/24 19:09:2461.sagepkeQW寝ているようで寝ていないのか2023/12/24 19:16:4862.名無しさんYi6Zn>>7長生きは関係ないボケるかどうか2023/12/24 19:16:5963.名無しさん7m6LCクリロナもアウトやん3時間か2時間睡眠を1日何回もしてる2023/12/24 19:23:3364.名無しさんPHwOcここ数年ゴタゴタ続きで眠りが浅くて疲れが取れんわやっぱ質の良い睡眠って重要だな2023/12/24 19:28:5465.名無しさんXl1Pd>>51君は賢い人なんだろ2023/12/24 19:30:3866.名無しさんCl0pi自分もそうだけどうちの親もそうだわ俺の場合は2回どころじゃないな今毎晩リポデのrefine飲んでいるけどさいいかもしれない2023/12/24 19:32:1367.名無しさんQAraGボケた方が幸せな世の中なのかも2023/12/24 19:33:4368.名無しさんywVSj6時に犬の散歩して1時間寝て朝食食ってまた一時間寝てから仕事だけどすこぶる好調よ2023/12/24 19:35:4369.名無しさんE4M6W>>15寝る前に軽い運動おま○○2023/12/24 19:44:0370.名無しさんtqoj753%ですう2023/12/24 20:16:1371.名無しさんvbIWq人間は食事をしないと死んでしまうんですよ。2023/12/24 20:39:1572.名無しさん9Ot14年取れば2回ぐらい小便で起きるだろ若くても寝る前にお茶やコーヒー飲んだら1回は起きるよ2023/12/24 20:41:1573.名無しさん2jbiQ俺はコロナワクチン2回目接種してから夜中に目が覚めるようになっちまった2023/12/24 20:56:5974.名無しさんCl0pi反ワクまぎれてて草2023/12/24 20:58:0375.名無しさんA4F1W酒を飲んで寝るとアルコールが分解し終わる頃に必ず目が覚める2023/12/24 21:02:4276.名無しさんg1pB6>>25眠剤が悪いという思い込みが悪いから大丈夫寝れなくて睡眠不足で体力精神削られて生活するくらいなら眠剤飲んでちゃんと寝た方が健康にいいだろ副作用とか個人差が激しいことならケースバイケース2023/12/24 21:43:2677.名無しさんlOW5X俺やん2023/12/24 23:09:2078.名無しさん6XiLAやばいわー更年期で暑い寒いが両極端で暑いと起きて床にひんやり転がったかと思うと寒いと布団に戻って湯たんぽあててるその都度起きるんだよ2023/12/24 23:32:1879.名無しさんup1Qy眠剤耐性強目2023/12/25 02:34:1480.名無しさんIc1ZC寝たり起きたりを繰り返す方が身体にも心にもストレスがたまらないよ2023/12/25 04:07:5481.sageh5Bmy寝たい時に寝て、食べたい時に食べるのが一番健康にいいと思うのだが2023/12/25 05:22:4582.名無しさんsUf0a4時間しか眠れず、2時間目に目が覚める1回だから大丈夫やね2023/12/25 05:45:3783.名無しさん3X2Cc何回も起きるんだが・・・2023/12/25 08:48:0684.名無しさんrW89p眠れない時に俺が必ずする事難しい本を読む疲れぐっすり眠れるみんなもやってみ因みにビジホの部屋に聖書が置いてあるのほそのため2023/12/25 20:51:4985.名無しさんFjP5G尿路結石できる俺は寝る前に意図的に水分多く摂るからいつまでもぐっすり寝てられない2023/12/25 21:46:2086.名無しさんciqze>>85俺も似た感じ水分補給疎かにして夜中起きないこともあるけど翌日体調不良ぎみ2023/12/26 00:14:1487.名無しさんOhJU6小便で起きる人は暖かいパッチを着てヘソから下を暖かくすれば小便1回分くらいはカットできる2023/12/26 01:44:0588.名無しさん9H2RP認知症より突然死発症リスクにしてくれないか 寝てる間に死なせろ2023/12/26 13:58:54
【クマ】「腹はへこみ内臓は全部食べられていた」愛犬“ダイくん”をクマに殺された飼い主の慟哭「ダイを返せ、クマが憎い」「なんでこんな死に方してしまうんだよ……」ニュース速報+5631002.82025/11/14 01:42:33
【学歴】「MARCHや日東駒専でも最近は低学歴扱いじゃないですか? それでも大学行く意味ってあります?」。これからの時代、一体なんのために大学に行くのかニュース速報+582766.32025/11/14 01:24:51
【太極旗 (韓国の国旗)にそっくりだ、なぜこんなデザインにしたのか】日本サッカー協会の代表イメージ画像デザインに疑念や批判的な意見が相次ぐ「外国の国旗を想起させるのはおかしい」ニュース速報+425730.22025/11/14 01:27:18
【有名編集者】箕輪厚介氏「TwitterやYouTubeのコメントは基本的にはバカと暇人の意見であり、まともな人はコメントをしてない」ニュース速報+194643.82025/11/14 01:43:31
【時事通信世論調査 】高市内閣支持63.8%、調査を始めた1960年以降の各政権発足時と比べると2001年の小泉内閣の72.8%に次ぐ歴代2位、岸田内閣の40.3%、石破内閣の28.0%を大きく上回るニュース速報+190450.22025/11/14 00:47:26
介護をされる
そうかもしれませんねクズ
わざとらしいな。お前いちみだろ。
もうだめぽ
将来は認知症かよツレーなあオイ
鎮まらないとおしっこできないねぇ。。
今はよくも悪くも、デジタル化されて
パソコンやスマホで用事が済んでしまうし
仕事も職種によるが、1日座りっぱなしの仕事も多い。
頭は使うのだけど、身体を使わないから、
眠れなくなるし、眠りも浅くて、中途覚醒が多くなる。
意図的に身体を動かす時間を作って身体を動かさないと眠りに関する問題は解決しないと思うのだ
難しい本を読むと目が冴えるだろ
疲れ溜まってたら休みの日とか物音で目覚めてもすぐまた寝てなんだかんだ9~11時間くらい睡眠とるけど
好きなだけ寝られるってのは幸せだ
アルツハイマーだったような。アルツと認知症は違う。
確かにおっしゃるとおり
一時間ほどウォーキングするとよい睡眠がとれる
長生きは関係ない
ボケるかどうか
3時間か2時間睡眠を1日何回も
してる
やっぱ質の良い睡眠って重要だな
君は賢い人なんだろ
俺の場合は2回どころじゃないな
今毎晩リポデのrefine飲んでいるけどさ
いいかもしれない
寝る前に軽い運動
おま○○
若くても寝る前にお茶やコーヒー飲んだら1回は起きるよ
眠剤が悪いという思い込みが悪いから大丈夫
寝れなくて睡眠不足で体力精神削られて生活するくらいなら眠剤飲んでちゃんと寝た方が健康にいいだろ
副作用とか個人差が激しいことならケースバイケース
更年期で暑い寒いが両極端で
暑いと起きて床にひんやり転がったかと思うと
寒いと布団に戻って湯たんぽあててる
その都度起きるんだよ
1回だから大丈夫やね
難しい本を読む
疲れぐっすり眠れる
みんなもやってみ
因みにビジホの部屋に聖書が置いてあるのほそのため
いつまでもぐっすり寝てられない
俺も似た感じ
水分補給疎かにして夜中起きないこともあるけど翌日体調不良ぎみ
ヘソから下を暖かくすれば小便1回分くらいはカットできる