【社会】郵便事業、破綻か…大幅値上げ決まっても、1年後にはまた赤字転落アーカイブ最終更新 2023/12/26 15:451.ばぐっち ★???https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/3fb9ccdd228c343e87bc7c006555b8081e665f4c&preview=auto2023/12/19 08:06:17752すべて|最新の50件703.名無しさんWevI7民間になったインフラ系でもNHKに金払うより郵便を生かして欲しいなw2023/12/23 16:24:22704.名無しさんZhzHw>>703郵便をNHKが堂々と吸収統合したりしてw2023/12/23 16:30:27705.名無しさんbZvF2郵便だけ切り取られたもんな2023/12/23 17:19:56706.名無しさんEMFeLありがとう、小泉さん2023/12/23 17:29:08707.名無しさんUCeiI毎年上げていくしかないぞ2023/12/23 17:32:48708.名無しさんgy8jC>>700ユニバーサルサービスってのは全国民に等しく届く必要があるからな~全員に行き渡っていない環境を前提にサービスするのは間違ってるから紙は無くならないでしょデジタル機器は便利になるだけ2023/12/23 18:12:00709.名無しさん1ondP郵便 民営 国営化選挙それだ!ーーー 岸田2023/12/23 18:14:26710.名無しさんH6LVd民間の書類より役所の書類が届かなくなるのが問題なんだよな2023/12/23 18:23:32711.名無しさんzvm9Iデジタル化を推進して紙の郵便物を極力減らせ減らした郵便物は自分で郵便局まで取りに行くようにしろ2023/12/23 18:26:17712.名無しさんE3J44内勤の奴らって暇そうだもんな奥の席でそれ、私の仕事じゃありませ~んとか知らんふりしてんだもん2023/12/23 18:26:25713.名無しさん6LKBl郵便も日本も破壊した小泉が人気だとよ。【調査】政界に復帰して! 1位 小泉純一郎、2位 田中真紀子、3位 橋下徹https://talk.jp/boards/newsplus/17032971672023/12/23 18:48:39714.名無しさんgy8jC>>710郵便ってもともと役所の逓送だからな2023/12/23 18:59:07715.名無しさんyFNwp小泉劇場が国民を騙した当時のスローガンは偽旗だった件×「自民党をぶっ壊す!」 →実際は自民党清和会独裁政治になった〇「日本をぶっ壊した!」 →少子化加速と中抜き産業構造を推進した2023/12/23 19:16:53716.名無しさんVltdb>>708例えば紙の郵便物は月1くらいの頻度になりました、だともはや今の人員は養えないよね?多分10年後ぐらいには郵便部門の局員は10分の1ぐらいにはなってるよ2023/12/23 19:18:51717.名無しさんsppNl>>709NHK解体だな2023/12/23 19:40:07718.名無しさんgy8jC>>716だから?ユニバーサルサービスやめるならそれはもう郵便じゃないってことだからな2023/12/23 20:26:23719.名無しさんZhzHw>>715「(庶民にとっては良い姿の)自民党をぶっ壊す!」なら、見事に実現したと思うw2023/12/23 20:29:22720.名無しさんMNRYxハガキ1枚1000円ぐらいにしたらええやんそれでもネットが使えない金持ちのクソ年寄りが買ってくれるだろ2023/12/24 02:12:24721.名無しさんSAjBu>>715それなw2023/12/24 06:46:29722.名無しさんSAjBu>>713帰化二世の橋下がいるw大阪万博の橋下2023/12/24 06:47:05723.名無しさんukvq0JR、郵便、タバコは土地持ち長者昔は一等地に建つ官舎の家賃や駐車場代を聞いて羨ましいと思ってた今や本業よりも不動産収入がメインと言えるような所もあると聞くあのJPタワーの収入は焼け石に水程度なんだろうか?2023/12/24 08:05:01724.名無しさん9fQb4DMがうざい、宣伝ならもっと高い料金を払わせてもいいだろうだから個人用と企業用の料金設定でいいと思う2023/12/24 08:12:15725.名無しさんqRIGS>>692> 佐川みたいに電話で在宅確認してから配達すればいいのに> 今時、電話かけ放題なんだから福山通運の電話確認俺:「もしもし」福山通運:「おるかぁ〜?」俺:「はい?」福山通運:「おるな。ほないくで」俺:「えっ・・・」2023/12/24 11:01:29726.名無しさんaUkS1>>713帰化二世の橋下がいるw大阪万博の橋下2023/12/24 11:41:49727.sageEhvVD>>716100分の、1になってるんじゃね?郵便オタクの自分もいい加減お付き合い不快故、取引先と打合せし最低限の利用に止める努力する予定。改悪ばかりで付き合いきれんよ。2023/12/25 01:21:12728.名無しさん2B5nu人口が減っていくんだから辺鄙なところに住んでる奴はそこそこ発展してる街に住めば良い離島なんか住むからコストがかかる。無駄なインフラは廃止の方向へ2023/12/25 09:00:22729.名無しさんsf7cjぽつんと、一軒家で息子がついじゃったり2023/12/25 11:39:15730.名無しさん09Tto>>728そして竹島、尖閣諸島、北方四島化と2023/12/25 13:09:19731.名無しさんCwIhu>>66ほんそれこのご時世NHKは無くなっても困らないけど、郵便は少なからず無くなると不便になるわ2023/12/25 14:33:12732.名無しさん2dKyeポスト多過ぎ10分の1で良いよ2023/12/25 15:13:16733.名無しさんDIQrw>>1破綻しても大丈夫、バックにゃ日本国がついているからね、配達等は他の業者に丸投げだから、これを気に運賃値下げ言って来るだろな、本部で胡座かいてる連中は今まで通りの高給取り、がんばれよ、現場の配送人www2023/12/25 16:21:54734.名無しさんBd6bR国が運営すれば良くね2023/12/25 16:31:41735.名無しさんDIQrw>>734ばかだな~そんな事したら国が責められるだろうが、国の偉いさん達は今のまま甘い汁だけすすって実務は天下り先にやらせる、そして実際の現場仕事はさらに激安で物流会社にやらせれば美味しい汁だけ吸える、まぁ、それしかして来なかったからこんな状況になってしまったんだけどなw2023/12/25 17:05:36736.名無しさんaH1ff日本に、郵便局を民営化しろー!と恫喝していたアメリカが、郵便は国の重要インフラと郵便局が国営だからな2023/12/25 23:19:57737.名無しさんonwCsありがとう小泉純一郎2023/12/25 23:33:48738.名無しさんKBDtF韓国とかも国営なんだし日本も国営化した方がいい2023/12/25 23:40:22739.名無しさんc4x8b郵便事業はもう代替手段があるんだから、縮小&値上げでいいだろ宅配業務はまだまだ需要増になるんだから、柔軟的にそちらに力を入れればいい2023/12/25 23:41:48740.名無しさんMyZXF日本に、郵便局を民営化しろー!と恫喝していたアメリカが、郵便は国の重要インフラと郵便局が国営だからな2023/12/26 01:56:48741.名無しさんMyZXF>>739代替手段ないよ2023/12/26 01:57:10742.名無しさんCoLn9>>11郵政改革なんて単に郵貯の資金が欲しかっただけで郵便事業には元々何の興味も無かったと思うぞ既得権益の郵便局を潰せ!とか馬鹿を騙すスローガンでしかない2023/12/26 04:03:07743.名無しさんXPpRt>>741もう電子通信の時代だし、それに合わせられない企業などは潰れていくしかない2023/12/26 04:07:51744.かじごろ@うんこ中4H8I0国営化するしか無いわな。2023/12/26 04:32:01745.かじごろ@うんこ中4H8I0>>740もうすぐパクスアメリカーナは終焉の時を迎える。アメリカは世界から取り残された国となる。2023/12/26 04:33:47746.名無しさんMyZXF>>743今も重要事項のやりとりは、とりあえず先ずは書面というシステムは変わってないからねそれを変えないから、郵便日数遅れたら、あちこちで批判の声が起きるのは当然末端の雇われの身分の連中にとったらわからないんだろうけど2023/12/26 12:00:42747.名無しさんDnXuu書留や内容証明と同じ事をネットで出来たら廃れるかもな携帯回線すら全滅してる山中とかにも人はいるけど2023/12/26 12:03:22748.名無しさんvY5f8>>746そんなのも時代とともになくなるよ2023/12/26 12:28:58749.名無しさんMyZXF>>74830年後ぐらい先かなでも既に先進国は重要資料については紙に回帰してるからなあ日本だけが1周遅れで、今頃になって郵便は古いとか言ってる2023/12/26 13:01:23750.名無しさんsWMd8年賀状廃止で困る事業郵便局プリンターメーカー製紙業2023/12/26 13:06:47751.名無しさん8GowV>>734国がやってた時の給料体系を見直せないからこうなるんだが2023/12/26 13:32:52752.名無しさんXPpRt>>746だから重要事項のやりとりは重要で少数なんだから値上げすりゃいいんだよ2023/12/26 15:45:05
【金ロー】『おおかみこどもと雨と雪』 一橋大学中退→狼との恋愛→妊娠→シングルマザーの生き方に現代女性から批判殺到 「キャリア犠牲の美化は嫌悪」「親不孝すぎ」ニュース速報+173391.52025/11/11 04:40:55
郵便をNHKが堂々と吸収統合したりしてw
ユニバーサルサービスってのは全国民に等しく届く必要があるからな~
全員に行き渡っていない環境を前提にサービスするのは間違ってるから
紙は無くならないでしょ
デジタル機器は便利になるだけ
それだ!ーーー 岸田
減らした郵便物は自分で郵便局まで取りに行くようにしろ
奥の席でそれ、私の仕事じゃありませ~んとか知らんふりしてんだもん
【調査】政界に復帰して! 1位 小泉純一郎、2位 田中真紀子、3位 橋下徹
https://talk.jp/boards/newsplus/1703297167
郵便ってもともと役所の逓送だからな
×「自民党をぶっ壊す!」 →実際は自民党清和会独裁政治になった
〇「日本をぶっ壊した!」 →少子化加速と中抜き産業構造を推進した
例えば紙の郵便物は月1くらいの頻度になりました、だともはや今の人員は養えないよね?
多分10年後ぐらいには郵便部門の局員は10分の1ぐらいにはなってるよ
NHK解体だな
だから?
ユニバーサルサービスやめるならそれはもう郵便じゃないってことだからな
「(庶民にとっては良い姿の)自民党をぶっ壊す!」なら、見事に実現したと思うw
それでもネットが使えない金持ちのクソ年寄りが買ってくれるだろ
それなw
帰化二世の橋下がいるw
大阪万博の橋下
昔は一等地に建つ官舎の家賃や駐車場代を聞いて羨ましいと思ってた
今や本業よりも不動産収入がメインと言えるような所もあると聞く
あのJPタワーの収入は焼け石に水程度なんだろうか?
だから個人用と企業用の料金設定でいいと思う
> 佐川みたいに電話で在宅確認してから配達すればいいのに
> 今時、電話かけ放題なんだから
福山通運の電話確認
俺:「もしもし」
福山通運:「おるかぁ〜?」
俺:「はい?」
福山通運:「おるな。ほないくで」
俺:「えっ・・・」
帰化二世の橋下がいるw
大阪万博の橋下
100分の、1になってるんじゃね?
郵便オタクの自分もいい加減お付き合い不快故、取引先と打合せし最低限の利用に止める努力する予定。
改悪ばかりで付き合いきれんよ。
そこそこ発展してる街に住めば良い
離島なんか住むからコストがかかる。
無駄なインフラは廃止の方向へ
そして竹島、尖閣諸島、北方四島化と
ほんそれ
このご時世NHKは無くなっても困らないけど、郵便は少なからず無くなると不便になるわ
10分の1で良いよ
破綻しても大丈夫、バックにゃ日本国がついているからね、
配達等は他の業者に丸投げだから、これを気に運賃値下げ言って来るだろな、
本部で胡座かいてる連中は今まで通りの高給取り、
がんばれよ、現場の配送人www
ばかだな~そんな事したら国が責められるだろうが、
国の偉いさん達は今のまま甘い汁だけすすって実務は天下り先にやらせる、
そして実際の現場仕事はさらに激安で物流会社にやらせれば美味しい汁だけ吸える、
まぁ、それしかして来なかったからこんな状況になってしまったんだけどなw
郵便は国の重要インフラと郵便局が国営だからな
宅配業務はまだまだ需要増になるんだから、柔軟的にそちらに力を入れればいい
郵便は国の重要インフラと郵便局が国営だからな
代替手段ないよ
郵政改革なんて単に郵貯の資金が欲しかっただけで
郵便事業には元々何の興味も無かったと思うぞ
既得権益の郵便局を潰せ!
とか馬鹿を騙すスローガンでしかない
もう電子通信の時代だし、それに合わせられない企業などは潰れていくしかない
もうすぐパクスアメリカーナは終焉の時を迎える。
アメリカは世界から取り残された国となる。
今も重要事項のやりとりは、とりあえず先ずは書面というシステムは変わってないからね
それを変えないから、郵便日数遅れたら、あちこちで批判の声が起きるのは当然
末端の雇われの身分の連中にとったらわからないんだろうけど
携帯回線すら全滅してる山中とかにも人はいるけど
そんなのも時代とともになくなるよ
30年後ぐらい先かな
でも既に先進国は重要資料については紙に回帰してるからなあ
日本だけが1周遅れで、今頃になって郵便は古いとか言ってる
郵便局
プリンターメーカー
製紙業
国がやってた時の給料体系を見直せないからこうなるんだが
だから重要事項のやりとりは重要で少数なんだから値上げすりゃいいんだよ