【宇宙】月の年齢、定説より4千万年古いことが判明 アポロ17号の試料を新たに解析アーカイブ最終更新 2023/10/24 23:521.テイラー ★???1972年に月面着陸した米航空宇宙局(NASA)のアポロ17号で収集された粉塵(ふんじん)を新たに解析した結果、月はこれまでの定説よりも4000万年古かったことが分かったとして、米シカゴにあるフィールド自然史博物館の研究チームが23日の学術誌に論文を発表した。72年12月11日、アポロ17号で月に降り立った2人の宇宙飛行士は、月面の岩石や粉塵を採集した。今回、この試料の分析でジルコンの結晶が検出され、年代測定を行った結果、44億6000万年前のものだったことが分かった。これまで月は、(続きは以下URLから)https://www.cnn.co.jp/fringe/35210632.html2023/10/24 14:21:0139すべて|最新の50件2.名無しさんdJoft月にとっては誤差の範囲だろ2023/10/24 14:22:443.名無しさん06sBaアポロって本当に月に行ったの?2023/10/24 14:23:224.名無しさんid3I3月に置いてきた月面車ってどうなっているのかな動きはしないだろうけどそのまま残っているのかな?2023/10/24 14:26:045.名無しさんfSQrOさばよんでたか2023/10/24 14:28:156.名無しさんoEtQG俺生まれた頃にはなかったからな2023/10/24 14:28:507.名無しさんVCKEw>>3むしろ何で行ってないと思っているんだ?着陸船やレーザー距離計の鏡など、証拠が月面に残っているのに。日本が飛ばしたカグヤの映像にも写っていたやろ。2023/10/24 14:29:298.名無しさんBKQgu当てにならねえなwww2023/10/24 14:30:209.名無しさんk9yb9こんな話はコロコロ変わるから実際のとこなんて誰も知らねーよ2023/10/24 14:31:2010.名無しさんeOROO「あっ、スマン。これ当時のハリウッドスタジオの砂だった」2023/10/24 14:31:3311.名無しさんvUXmcフラットアーサーがひと言↓2023/10/24 14:32:1412.名無しさん4GiUI嘘つきアメ公の月面着陸2023/10/24 14:32:4613.名無しさんffQ9zまた何千万年単位で違うって言いそう2023/10/24 14:34:1214.sageq23iU年齢詐称かよ2023/10/24 14:34:2015.名無しさんrTUMDジェームズウェッブ望遠鏡の観測結果からビッグバンが実はなかったというのは驚いたけどな2023/10/24 14:34:2916.ニューノーマルの名無しさんustEpまぁ世の中こんなのばっかなんやろ。そもそも何千万年とか笑 何億年前から姿を変えてないとか絶対嘘やろ笑笑笑笑2023/10/24 14:43:1017.sageXdplhモナリザとか月面の超古代都市とかあるもんなー過去に大気が存在してたぞ!と言われても何ら不思議ではない2023/10/24 14:46:0418.名無しさんNVzP1かなりいい加減なのはわかった2023/10/24 14:48:5719.名無しさんoQERIアポロ何号までいるんだよ2023/10/24 14:59:1620.名無しさんAWwfuアリゾナあたりから拾ってきたんだろ2023/10/24 15:04:2521.名無しさん9kUq2>>3行ったけど帰ってこれなかった。アームストロングは月を一周して帰ってきただけ、降下した部隊は全員ジャミラ2023/10/24 15:08:0422.名無しさんa1XfT地球の一部だった説はどうなってんだよ2023/10/24 15:09:5723.名無しさん5GW4q月面着陸の映像で宇宙飛行士はふわふわっと跳ねてたけど着地したときの足元の砂には地球と同じくらいの引力がかかって砂が勢いよく飛んでたよね2023/10/24 15:20:2324.名無しさん7ULrg「定説」って、ライフスペース高橋弘二かよシャクティパットしちゃうぞ2023/10/24 15:20:5925.名無しさんv4adkこういうのって月ができた一瞬ってあったのって思う、地球もだけど2023/10/24 15:24:1326.名無しさんY7YZM判明か?説が一個増えたくらいじゃないか?2023/10/24 15:25:1427.名無しさんAuR2Eそのうち地球より古い事が判明する2023/10/24 15:37:5528.名無しさんiZV68どっちしろ俺らの人生にはなんの関係もない100年後にはここにる誰も存在していない2023/10/24 15:40:2829.名無しさんptL29この前行ってきてウサギさんと遊んできたよ。2023/10/24 15:41:0130.名無しさんq6wH5>>28俺は電子の神になって全てのインターネットの知識を手にした初の人類になるんだよな~2023/10/24 15:58:3531.名無しさん18u6F4千万なんて誤差の範囲だけど最近の研究では月の方が地球より前から存在していたんだよね2023/10/24 16:29:3032.名無しさん8MQLh基地外扱いされかねないので天文に興味のない人とは天文の話しはしない興味のない人から見れば天文学もオカルトも大差がないから2023/10/24 16:44:1633.名無しさんdbOmM風俗嬢かよ2023/10/24 16:54:5134.名無しさん5BfCnいいですか、これは定説なんです2023/10/24 17:01:2935.名無しさんrAyOm>>31まままじで!?2023/10/24 17:30:0136.名無しさんN5Pwg>>25月や地球の年齢ってのは実は隕石の年齢を言ってる隕石(の中の結晶)が出来たのがほぼ45億年前月や地球のような固まりになったのはそれより後の話だから年齢的にはもっと若い45億年前にガスが冷え固まって隕石ができたそれが一億年ほどかけて地球に降り注いで成長した月は数百万年程度で出来たとされてる2023/10/24 17:56:3637.名無しさんT5QZ8ファミコンもなかった時代に月面着陸成功させた国もあれば月面着陸成功させずに先進国から脱落しそうな国もある2023/10/24 18:16:0238.名無しさんRIp9V>>31そうなん?2023/10/24 18:53:5739.名無しさんDjYtq44億年と6000万年前から光ってる~♪2023/10/24 23:52:08
【政治】高市早苗氏、韓国について「いろいろご懸念があるようだが、韓国のりは大好きで、韓国コスメも使っている。韓国ドラマも見ている」「重要な隣国…しっかりと意思疎通を進めていきたい」ニュース速報+978558.12025/10/23 23:14:08
72年12月11日、アポロ17号で月に降り立った2人の宇宙飛行士は、月面の岩石や粉塵を採集した。今回、この試料の分析でジルコンの結晶が検出され、年代測定を行った結果、44億6000万年前のものだったことが分かった。
これまで月は、
(続きは以下URLから)
https://www.cnn.co.jp/fringe/35210632.html
動きはしないだろうけどそのまま残っているのかな?
むしろ何で行ってないと思っているんだ?
着陸船やレーザー距離計の鏡など、証拠が月面に残っているのに。
日本が飛ばしたカグヤの映像にも写っていたやろ。
ビッグバンが実はなかったというのは驚いたけどな
過去に大気が存在してたぞ!と言われても何ら不思議ではない
行ったけど帰ってこれなかった。
アームストロングは月を一周して帰ってきただけ、降下した部隊は全員ジャミラ
着地したときの足元の砂には地球と同じくらいの引力がかかって砂が勢いよく飛んでたよね
シャクティパットしちゃうぞ
100年後にはここにる誰も存在していない
俺は電子の神になって全てのインターネットの知識を手にした初の人類になるんだよな~
興味のない人から見れば天文学もオカルトも大差がないから
まままじで!?
月や地球の年齢ってのは実は隕石の年齢を言ってる
隕石(の中の結晶)が出来たのがほぼ45億年前
月や地球のような固まりになったのはそれより後の話だから年齢的にはもっと若い
45億年前にガスが冷え固まって隕石ができた
それが一億年ほどかけて地球に降り注いで成長した
月は数百万年程度で出来たとされてる
月面着陸成功させずに先進国から脱落しそうな国もある
そうなん?