【経済】EVゴリ押しが失敗しそう…米紙も「トヨタは時代遅れ」論調転換 ★5アーカイブ最終更新 2023/09/22 09:161.テイラー ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/bbb0cfce692554402e328a12c73b4a2a83a60582?page=1【経済】EVゴリ押しが失敗しそう…米紙も「トヨタは時代遅れ」論調転換 ★4https://talk.jp/boards/newsplus/16933346532023/09/07 14:54:201000すべて|最新の50件953.名無しさん06poT猿人車に比べて高い面倒なのは当然w嫌でも乗るハメになるのがEVお前ら抵抗しても無駄wアキラメロン🍈2023/09/21 13:07:28954.名無しさんSMqjeようやくコンパクトな、ロータリーエンジンの時代が 来るという訳か2023/09/21 13:57:04955.名無しさんSMqje>>950 >連日のエンジン車ガソリン車の火災をでっち上げても、信憑性に欠けるもんなぁ、分かるぞ2023/09/21 14:01:15956.名無しさんNqTra>>948多分、2030年ごろになったらまた延長するぞwwwガソリン車の発売が禁止されてから騒げよwそれからEVを探すわ2023/09/21 14:13:10957.名無しさんSMqjeBEVに何らかのメリットが有るとすれば次の二択を選べるという一点だけだろう>>803 >BEVのせいで増えるのは、CO2か放射性廃棄物かの二択即ちCO2排出に替えて、放射性廃棄物の(半)永久保管を選択できるただ今の日本では↑無理っぽいし(まぁCO2なら森林の養分にもなるので子孫を害する放射性廃棄物よりマシだと思えるのだがね)この点エンジン車が不利なのは、原発を使おうとするなら、原発の電気を代替燃料へと変換する、余計な?手間が掛かってしまうこと2023/09/21 14:36:31958.名無しさん06poT>>956その頃に達成無理となったら別の手に移るやろwもう先送りはないはず2023/09/21 15:02:48959.名無しさんZpvH8首都高の車両火災は今日2回かな?よく燃えるねぇガソリン車2023/09/21 18:32:13960.名無しさんE8ll1>959BEV厨脳内でっち上げw中国では続けて、BEVが+2台発火しとる2023/09/21 19:30:56961.名無しさんkxLN2つまりガソリン車乗りはニュースを見ない2023/09/21 19:36:51962.名無しさんelmF0ニュース見るような世間に興味持ってるヤツがEVに喧嘩売るわけないべ2023/09/21 20:04:13963.名無しさんE8ll1>>961 >ニュースを見ない情報量がゼロのニュースを、見る必要が無い2023/09/21 20:08:50964.名無しさんXK7DHこれがEVに因縁つける人間のレベルって事ですよ2023/09/21 20:16:55965.名無しさんE8ll1>>817 >どのように招かれた危険なのか車両火災の統計(国内)より自動車の火災が起きた中で、ガソリンスタンドで誤って出火した比率は4%だとか煙草だとか 社外マフラーにガソリンを垂らしたとか注意不足からの小規模火災が多い模様車から降車中であることが多いので死亡する比率はさすがに0%だろう2023/09/21 20:27:25966.名無しさん06poT>>960ちうごくは椅子だって爆発💥する国wあの国持ち出すのは意味がない2023/09/21 20:27:46967.名無しさんc3O44だってキチガイじゃんソイツ多分電気自動車に親殺されたんだよw2023/09/21 20:41:07968.名無しさんE8ll1>967自演乙2023/09/21 20:42:32969.名無しさん0uXtD車両火災報告とそれを見えな聞こえないするバカを眺めるスレ2023/09/21 20:43:06970.名無しさんE8ll1>966どうやら国産のBEVは火災を起こすほど 電装が劣化するのを待たずしてLionバッテリー劣化の数年で 廃車になってるようだ2023/09/21 20:43:19971.名無しさん06poT>>970????何を言ってるのかさっぱりわからんw2023/09/21 20:47:22972.名無しさんc3O44リアルでもこんな調子で誰からも相手されてないんだぜw2023/09/21 20:48:38973.名無しさんE8ll1>969だってBEV厨は、信じられない程の大嘘憑きじゃん>>722 >>656 >自宅充電出来ないが EV買う自演で そこまで豪語したなら 責任取ってBEV買えや〜 BEV厨!2023/09/21 21:00:08974.名無しさん06poT脳のビョーキw2023/09/21 21:03:06975.名無しさんE8ll1>969容疑>>877 に対し、黙秘を続ける BEV厨2023/09/21 21:07:25976.名無しさんE8ll1>>971 >さっぱりわからんBEVは、燃える暇も無く、廃車に至る ↑かんたんに してあげたよこれならBEV厨も よめるよね2023/09/21 21:16:45977.名無しさん06poT知恵遅れww2023/09/21 21:21:41978.名無しさんE8ll1自虐乙2023/09/21 21:24:41979.名無しさんE8ll1>>967 >電気自動車に親殺されうちの親は幸い、BEVには乗ってないので、BEVのLionバッテリー発火で、殺されずに済んでます2023/09/21 21:41:11980.名無しさんktcJD自宅充電不可でEV購入??他にエンジン車持ってて、オモチャ用ならありか。飽きたら面倒になってホコリだらけになるだろうけど。唯一のメリット?の自宅充電が出来ないとなると、デメリットしかないもんな。EV一台のみ、実用として普通に使うならアタオカというかマジ意味不明2023/09/21 22:10:24981.名無しさんHmCegゴリ押ししたいならガソリン車より安くしないとそもそもガソリン車より高い時点で無理よ2023/09/21 22:13:07982.名無しさんipMkH>>981エコのためなら大金を払う不便も買って出るしかも実はエコじゃないけど気にしないそういう人が買うんだよ頭おかしい・・・2023/09/21 22:49:09983.名無しさんdkCbl>>982地球にやさしいもの、エコのものって全体的に高いよな結局地球環境は二の次で金次第なんよね2023/09/21 23:26:07984.名無しさんxRM4x中国ではさらに、BEVが+2台発火しました2023/09/21 23:56:47985.名無しさんGtsNOトヨタもあれだけEVに文句言ってたくせに、今や必死だなギガキャストをパクってマンセーする日本人2023/09/22 00:12:32986.名無しさん8UTt1>>817 >どのように招かれた危険なのか車両火災の統計(国内)より自動車の火災が起きた中で、故意の放火により出火した比率は5%だとかとは言っても 車の外装は、そう簡単には燃やせない駐車中に掛けた、車体カバーに放火されるのが殆どだこれも延焼しない小規模火災が多い模様であり、放火時には人が乗っていないのだから死亡する比率も0%だろう2023/09/22 00:14:06987.名無しさんlmzIjガソリン車が燃える→今日もガソリン車が○台燃えていたニダ〜!!ガソリン車は危険ニダ〜!!トヨタは遅れてるニダ〜〜〜!!アイゴ〜〜〜!!汚染水を垂れ流すなニダ〜〜〜!! EV、BEVが燃える→あ、そう。(いつもの事じゃん)2023/09/22 04:14:30988.名無しさん6fKgA石油元売り連盟 の木藤会長(出光興産)が、与党自民に対し今のガソリン税は非常に重たいガソリン税の上乗せ分25円を廃止して、消費者に還元をと発言したもしガソリンに掛かる税金を全て撤廃したなら今リッター110円なのだが、誰もそこまでは言わないよ2023/09/22 07:10:05989.名無しさん6fKgA政府の右往左往から見て、来月にはガソリン補助金が、上乗せ税25円を超える可能性すら有るもしそうなったら上乗せ税25円 ー ガソリン補助金25円チョイ = ーチョイ(上落し税?)もうマッチポンプの「上乗せ税」は撤廃してチョイだけの補助金も、継続になったら面白いのに2023/09/22 07:36:15990.名無しさん6fKgA✕ 上乗せ税25円 (消費税抜き)○ 上乗せ税27.6円(消費税込み)2023/09/22 07:54:06991.名無しさん9FUBQEVハイエース出してくれ横浜から野沢温泉往復チャージなしでやれるなら700万でも買う2023/09/22 08:07:38992.名無しさんSoW7m>>991> 横浜から野沢温泉往復チャージなしでやれるなら700万でも買う積載量半分以下になった上、2000万円くらいになりそうwなぜEVにこだわる?ハイエースは加速を楽しむような車じゃないよ2023/09/22 08:34:03993.名無しさんZ0CPu>>992EVのゴリ押しをするなら、最低限そのくらいの性能を持ってなさいという事じゃろもちろん積載量はそのままな2023/09/22 08:40:34994.名無しさんSoW7m>>991あともう一つ。ハイエース乗ったことある?意識高い系、ラグジュアリーを求めてるなら合わないよ?現行型のディーゼル乗ってるけど、そっち系の人には最大限合わない車だと思うわ。2023/09/22 08:44:00995.名無しさん5sVRW核融合エンジンの自動車まだなんか2023/09/22 08:44:45996.名無しさん6fKgAそう言えばBEVって、法的な積載重量は減らなされないで いいのかLionバッテリーの0.4トンを常時、積載してるのにさ2023/09/22 08:48:09997.名無しさんSoW7m>>996よくないだろ。車両総重量なんだから。2023/09/22 08:51:50998.名無しさん6fKgA>996そうだな愚問だったかそれじゃあBEVトラックは、重量物の搬送には向かないな2023/09/22 09:00:21999.名無しさん6fKgABEVの自動車重量税は、免税で優遇され過ぎだと思う2023/09/22 09:15:141000.名無しさんZ0CPu税制優遇がないと販売台数が伸びないという時点でダメなんだよな2023/09/22 09:16:111001.Talk ★???このスレッドはコメントが1000件を超えました。新しいスレッドを立ててください。2023/09/23 12:47:111002.Talk ★???【プレミアムサービス無料期間延長!】プレミアムの無料期間を2026/3/31まで延長することになりました。広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!▼プレミアムサービスはこちらからhttps://talk.jp/premium2023/09/23 12:47:11
【京都大大学院の藤井聡教授が自民党議員に警告】次期衆院選シミュ―レーション結果を公開・・・高市総裁なら自民党226議席、小泉・林総裁なら164議席に 「自分の議席を危うくすることになる」ニュース速報+33745.82025/10/02 13:51:47
【経済】EVゴリ押しが失敗しそう…米紙も「トヨタは時代遅れ」論調転換 ★4
https://talk.jp/boards/newsplus/1693334653
嫌でも乗るハメになるのがEV
お前ら抵抗しても無駄w
アキラメロン🍈
ガソリン車の火災をでっち上げても、
信憑性に欠けるもんなぁ、分かるぞ
多分、2030年ごろになったらまた延長するぞwww
ガソリン車の発売が禁止されてから騒げよw
それからEVを探すわ
次の二択を選べるという一点だけだろう
>>803 >BEVのせいで増えるのは、CO2か放射性廃棄物かの二択
即ちCO2排出に替えて、放射性廃棄物の(半)永久保管を選択できる
ただ今の日本では↑無理っぽいし
(まぁCO2なら森林の養分にもなるので
子孫を害する放射性廃棄物よりマシだと思えるのだがね)
この点エンジン車が不利なのは、原発を使おうとするなら、
原発の電気を代替燃料へと変換する、余計な?手間が掛かってしまうこと
その頃に達成無理となったら別の手に移るやろw
もう先送りはないはず
よく燃えるねぇガソリン車
BEV厨脳内でっち上げw
中国では続けて、BEVが+2台発火しとる
情報量がゼロのニュースを、見る必要が無い
車両火災の統計(国内)より
自動車の火災が起きた中で、ガソリンスタンドで誤って出火した比率は4%だとか
煙草だとか 社外マフラーにガソリンを垂らしたとか
注意不足からの小規模火災が多い模様
車から降車中であることが多いので
死亡する比率はさすがに0%だろう
ちうごくは椅子だって爆発💥する国w
あの国持ち出すのは意味がない
多分電気自動車に親殺されたんだよw
自演乙
どうやら国産のBEVは
火災を起こすほど 電装が劣化するのを待たずして
Lionバッテリー劣化の数年で 廃車になってるようだ
????
何を言ってるのかさっぱりわからんw
だってBEV厨は、信じられない程の
大嘘憑きじゃん
>>722 >>656 >自宅充電出来ないが EV買う
自演で そこまで豪語したなら 責任取って
BEV買えや〜 BEV厨!
容疑>>877 に対し、黙秘を続ける BEV厨
BEVは、燃える暇も無く、廃車に至る
↑
かんたんに してあげたよ
これならBEV厨も よめるよね
うちの親は幸い、BEVには乗ってないので、
BEVのLionバッテリー発火で、殺されずに済んでます
他にエンジン車持ってて、オモチャ用ならありか。
飽きたら面倒になってホコリだらけになるだろうけど。
唯一のメリット?の自宅充電が出来ないとなると、デメリットしかないもんな。
EV一台のみ、実用として普通に使うならアタオカというかマジ意味不明
そもそもガソリン車より高い時点で無理よ
エコのためなら大金を払う
不便も買って出る
しかも実はエコじゃないけど気にしない
そういう人が買うんだよ
頭おかしい・・・
地球にやさしいもの、エコのものって全体的に高いよな
結局地球環境は二の次で金次第なんよね
ギガキャストをパクってマンセーする日本人
車両火災の統計(国内)より
自動車の火災が起きた中で、故意の放火により出火した比率は5%だとか
とは言っても 車の外装は、そう簡単には燃やせない
駐車中に掛けた、車体カバーに放火されるのが殆どだ
これも延焼しない小規模火災が多い模様であり、
放火時には人が乗っていないのだから
死亡する比率も0%だろう
EV、BEVが燃える→あ、そう。(いつもの事じゃん)
今のガソリン税は非常に重たい
ガソリン税の上乗せ分25円を廃止して、消費者に還元を
と発言した
もしガソリンに掛かる税金を全て撤廃したなら
今リッター110円なのだが、誰もそこまでは言わないよ
もしそうなったら
上乗せ税25円 ー ガソリン補助金25円チョイ = ーチョイ(上落し税?)
もうマッチポンプの「上乗せ税」は撤廃して
チョイだけの補助金も、継続になったら面白いのに
○ 上乗せ税27.6円(消費税込み)
横浜から野沢温泉往復チャージなしでやれるなら700万でも買う
> 横浜から野沢温泉往復チャージなしでやれるなら700万でも買う
積載量半分以下になった上、2000万円くらいになりそうw
なぜEVにこだわる?ハイエースは加速を楽しむような車じゃないよ
EVのゴリ押しをするなら、最低限そのくらいの性能を持ってなさい
という事じゃろ
もちろん積載量はそのままな
あともう一つ。
ハイエース乗ったことある?意識高い系、ラグジュアリーを求めてるなら合わないよ?
現行型のディーゼル乗ってるけど、そっち系の人には最大限合わない車だと思うわ。
Lionバッテリーの0.4トンを常時、積載してるのにさ
よくないだろ。車両総重量なんだから。
そうだな愚問だったか
それじゃあBEVトラックは、重量物の搬送には向かないな
プレミアムの無料期間を2026/3/31まで延長することになりました。
広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。
是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!
▼プレミアムサービスはこちらから
https://talk.jp/premium