【労働】契約社員ですが、ボーナスは一律「3万円」です。正社員は「3ヶ月分」なのに不公平ではないですか? 仕事内容は同じですアーカイブ最終更新 2023/08/23 16:151.玲 ★???https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/7d4617ce98b2ffa4d9e92a5faf2a72b5922c7da3&preview=auto2023/08/22 12:45:151000すべて|最新の50件953.名無しさんaEUSZ>>949理由は明確だからな正社員じゃないということはただの代わりのきく作業員でしかない正社員は派遣なんかより拘束時間も長いんだから当たり前の話作業は同じように見えても他のところで教育だのなんだの色々あるわけ雇用形態がそもそも違うんだから2023/08/23 15:41:38954.名無しさんnp52h>>933バイトじゃなく契約社員だよな?2023/08/23 15:43:07955.名無しさんUMfoj>>953で、契約上気に入らないなら(法律を守って)即時辞めりゃ良いんだよな。というか、正社員ならともかく契約社員どころかアルバイトすらも辞めないで何とかなる方法が無いでしょうか?という馬鹿が多過ぎ。>>1のような雇用主は痴漢と同類と思えよ、と。いつまでも自分を撫でまわしてくる(不利益な事をしてくる)変態に対してこんこんと人生と正義を説いて真人間に変わった挙句に賠償金を払うかよ?と。被害者としてやれる事は労基署か弁護士を使って叩きのめすか、無理ならサッサとその場からいなくなる事だろうよ。2023/08/23 15:47:05956.名無しさんG9Erd 仕事内容が明らかに違ったら不満なんか出ないよ。普通。2023/08/23 15:48:00957.名無しさんhAJZfやってることは同じってほんとかよ。正社員は24時間なんでもやらされるんだぞ。2023/08/23 15:48:13958.名無しさんG3MqV>>953教育にかかるコストは正社員のほうが高いでしょ2023/08/23 15:50:28959.名無しさんG3MqV>>953それに契約やバイトへの教育を受け持つ契約社員、アルバイトへの賃金が低い事へは?2023/08/23 15:51:30960.名無しさんx2fVQ>>958繰り返し教育を受けてる時点で価値が違ってくる差があるんだよ社員として2023/08/23 15:51:38961.名無しさんG3MqV>>960そこまで価値が高い社員ばかりじゃないよね社員内の賃金格差が少ないのは?これもおかしい2023/08/23 15:53:34962.名無しさんSH2Lp文句言いながらも働いてるからだろ別の会社で正社員として雇って貰えよ2023/08/23 15:53:44963.名無しさんx2fVQ>>959それはアルバイトと契約社員の話正社員とは違うから賃金が低い責任もない2023/08/23 15:55:39964.名無しさんx2fVQ>>961価値の高い契約社員ばかりじゃないしそもそも能力の高い契約社員は正社員になってるか別のところへ行く正社員かどうかのところで線を引いて待遇に差をつけてるのは至極妥当2023/08/23 15:57:49965.名無しさんG3MqV>>963同一労働ですよ2023/08/23 15:57:50966.名無しさんx2fVQ>>965だから同一ではないって話2023/08/23 15:58:17967.名無しさんG3MqV>>964正社員内って書いてるのに、、、2023/08/23 15:58:26968.名無しさんf5aR6日本で働くのやめろそんだけだ2023/08/23 15:58:37969.名無しさんG3MqVあ、社員内になってたわ2023/08/23 15:58:54970.名無しさんx2fVQ>>967だから正社員かどうかのところで線を引いてるって話2023/08/23 15:58:59971.名無しさんf5aR6マジでここは働いたら駄目な国なんだよ2023/08/23 15:59:23972.名無しさんG3MqV>>964正社員内の格差が小さくされてるって意味2023/08/23 16:00:05973.名無しさんG3MqV>>970じゃあこっちの言ってることと関係ないじゃん2023/08/23 16:00:36974.名無しさんx2fVQ>>972格差はあるだろそれ以前に正社員と契約社員との間で線引きしてるって言ってるその理由は責任や教育の有無2023/08/23 16:01:14975.名無しさんG3MqV>>966じゃあ契約やバイトがミスっても怒るのは禁止にしてから格差つけてね2023/08/23 16:01:34976.名無しさんG3MqV>>974だからその正社員内の格差が小さいって話をしてる2023/08/23 16:02:05977.名無しさんx2fVQ>>975クビにしやすいから契約社員やバイト入れてんだよ2023/08/23 16:02:15978.名無しさんx2fVQ>>976だからなんだって話契約社員やバイトには関係ない話2023/08/23 16:02:38979.名無しさんG3MqV>>977それは知ってる、でも責任無いんなら怒られる責任もなくていいよね2023/08/23 16:03:10980.名無しさんx2fVQ>>979仕事ができなかったら怒られたりクビにされるのは当たり前なんのために雇ってんだって話2023/08/23 16:03:49981.名無しさんG3MqV>>978同一労働同一賃金でしょ?同じ契約で、労働と賃金のバランスがおかしいから2023/08/23 16:04:45982.名無しさんx2fVQ>>981だから責任や教育の有無だって言ってる2023/08/23 16:05:17983.名無しさんG3MqV>>980雇った側の責任でしょう首は自由にすればいいけど怒られる筋合いはないね責任と賃金が違うんでしょ2023/08/23 16:05:53984.名無しさんG3MqV>>982だからそこは正社員の格差の話だっての2023/08/23 16:06:15985.名無しさんx2fVQ>>983自分の与えられた仕事には責任発生するだろ甘え過ぎだろw2023/08/23 16:07:06986.名無しさんG3MqV>>985安く雇っておいて責任負わすなよw2023/08/23 16:07:51987.名無しさんx2fVQ>>986雇ってる以上バイトでも責任は発生するに決まってるだろ2023/08/23 16:08:32988.名無しさんG3MqV>>987決められた労働の責任ね2023/08/23 16:09:29989.名無しさんLl9Vk>>988当たり前の話責任が発生する以上怒られたりクビになったりする2023/08/23 16:10:46990.名無しさんG3MqV>>989だからクビはいいっての叱責を一緒にするなよ2023/08/23 16:11:28991.名無しさんG3MqV教育じゃなくて感情的なものでそこの責任は無いだろ2023/08/23 16:12:04992.名無しさんLl9Vk>>990怒られるに決まってる金もらってんだろそんなんだから契約社員なんだよ2023/08/23 16:12:07993.名無しさんG3MqV>>992正社員への責任問題になるから怒ってくるんだろそこの責任はない2023/08/23 16:13:09994.名無しさん06oeE言い返そうが諭そうが何も変わらんのに…労力他に使えよ…2023/08/23 16:14:12995.名無しさんG3MqV>>992ミスした人を雇った人事に文句言え2023/08/23 16:14:16996.名無しさんLl9Vk>>993与えられた責任放棄したら怒られるに決まってるんだが雇われてんだよな?給料良くないから手を抜きますとかバイト以下だよ働く資格がない2023/08/23 16:14:18997.名無しさんG3MqV>>994すまんね甲子園見させられて暇なんだ2023/08/23 16:14:41998.名無しさんLl9Vk>>995人のせいかwそうやってなんでも人のせいにしてここまできたんだろうな2023/08/23 16:14:53999.名無しさんfEkjW日本人は非正規、正社員はあちら側そんな感じの方向性じゃないかな2023/08/23 16:15:011000.名無しさんG3MqV>>996なんで放棄になってるんだよすり替えるな2023/08/23 16:15:041001.Talk ★???このスレッドはコメントが1000件を超えました。新しいスレッドを立ててください。2023/08/24 18:43:041002.Talk ★???【プレミアムサービス無料期間延長!】プレミアムの無料期間を2026/3/31まで延長することになりました。広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!▼プレミアムサービスはこちらからhttps://talk.jp/premium2023/08/24 18:43:04
【X】橋下氏 高市首相に「格好悪い」「キャンキャン吠えるべきでない」憤る中国に「頭割られ血だらけになる」と酷い侮辱され→「何も言い返せないなら、最初から威勢いいこと言わなきゃいい」戦略性なしとニュース速報+59828502025/11/16 00:26:07
【X】中国軍Xが大荒れ 高市首相発言に恐ろしい言葉で抗議→中国軍に応戦・挑発する日本語リプが殺到する事態 画像書き換えて茶化す荒らしで大混乱ニュース速報+212800.52025/11/16 00:22:44
【X】立民議員、高市早苗首相の『台湾有事』答弁巡る岡田氏の質疑の「しつこい」との声に反論「安全保障が国会で真剣に議論されなくなったら終わり」ニュース速報+222684.62025/11/16 00:23:04
【米ウォール・ストリート・ジャーナル紙】観光客であふれる日本、なぜか素通りされる名古屋・・・名古屋在住16年のエリサベス・ヨピス氏 「Nagoya is not boring (ナゴヤはつまらなくない)」ニュース速報+77677.22025/11/16 00:25:27
理由は明確だからな
正社員じゃないということはただの代わりのきく作業員でしかない
正社員は派遣なんかより拘束時間も長いんだから当たり前の話
作業は同じように見えても他のところで教育だのなんだの色々あるわけ
雇用形態がそもそも違うんだから
バイトじゃなく契約社員だよな?
で、契約上気に入らないなら(法律を守って)即時辞めりゃ良いんだよな。
というか、正社員ならともかく契約社員どころかアルバイトすらも辞めないで
何とかなる方法が無いでしょうか?という馬鹿が多過ぎ。
>>1のような雇用主は痴漢と同類と思えよ、と。
いつまでも自分を撫でまわしてくる(不利益な事をしてくる)変態に対して
こんこんと人生と正義を説いて真人間に変わった挙句に賠償金を払うかよ?と。
被害者としてやれる事は労基署か弁護士を使って叩きのめすか、無理ならサッサと
その場からいなくなる事だろうよ。
教育にかかるコストは正社員のほうが高いでしょ
それに契約やバイトへの教育を受け持つ契約社員、アルバイトへの賃金が低い事へは?
繰り返し教育を受けてる時点で価値が違ってくる
差があるんだよ社員として
そこまで価値が高い社員ばかりじゃないよね
社員内の賃金格差が少ないのは?これもおかしい
別の会社で正社員として雇って貰えよ
それはアルバイトと契約社員の話
正社員とは違うから賃金が低い
責任もない
価値の高い契約社員ばかりじゃないしそもそも能力の高い契約社員は正社員になってるか別のところへ行く
正社員かどうかのところで線を引いて待遇に差をつけてるのは至極妥当
同一労働ですよ
だから同一ではないって話
正社員内って書いてるのに、、、
そんだけだ
だから正社員かどうかのところで線を引いてるって話
正社員内の格差が小さくされてるって意味
じゃあこっちの言ってることと関係ないじゃん
格差はあるだろ
それ以前に正社員と契約社員との間で線引きしてるって言ってる
その理由は責任や教育の有無
じゃあ契約やバイトがミスっても怒るのは禁止にしてから格差つけてね
だからその正社員内の格差が小さいって話をしてる
クビにしやすいから契約社員やバイト入れてんだよ
だからなんだって話
契約社員やバイトには関係ない話
それは知ってる、でも責任無いんなら怒られる責任もなくていいよね
仕事ができなかったら怒られたりクビにされるのは当たり前
なんのために雇ってんだって話
同一労働同一賃金でしょ?
同じ契約で、労働と賃金のバランスがおかしいから
だから責任や教育の有無だって言ってる
雇った側の責任でしょう
首は自由にすればいいけど怒られる筋合いはないね
責任と賃金が違うんでしょ
だからそこは正社員の格差の話だっての
自分の与えられた仕事には責任発生するだろ
甘え過ぎだろw
安く雇っておいて責任負わすなよw
雇ってる以上バイトでも責任は発生するに決まってるだろ
決められた労働の責任ね
当たり前の話
責任が発生する以上怒られたりクビになったりする
だからクビはいいっての叱責を一緒にするなよ
怒られるに決まってる
金もらってんだろ
そんなんだから契約社員なんだよ
正社員への責任問題になるから怒ってくるんだろ
そこの責任はない
何も変わらんのに…
労力他に使えよ…
ミスした人を雇った人事に文句言え
与えられた責任放棄したら怒られるに決まってるんだが
雇われてんだよな?
給料良くないから手を抜きますとかバイト以下だよ
働く資格がない
すまんね甲子園見させられて暇なんだ
人のせいかw
そうやってなんでも人のせいにしてここまできたんだろうな
そんな感じの方向性じゃないかな
なんで放棄になってるんだよすり替えるな
プレミアムの無料期間を2026/3/31まで延長することになりました。
広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。
是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!
▼プレミアムサービスはこちらから
https://talk.jp/premium