【高層ビル】高さ330m、地上64階建て“日本一”東京・港区の超高層ビルで上棟式アーカイブ最終更新 2023/08/09 23:581.テイラー ★???完成すれば日本一の高さとなる東京・港区の超高層ビルの上棟式が行われました。森ビルなどが再開発を手掛ける港区の「虎ノ門・麻布台プロジェクト」で地上64階建て、高さ約330メートルの超高層ビルの建設に向けて21日に上棟式が行われました。来年に完成した時点では、大阪市にある「あべのハルカス」の300メートルを超えて日本一の高さとなります。地下1階から4階に商業施設が入るほか、7階から52階はオフィス、54階以上は住宅となる予定です。また、都心最大級の生徒数のインターナショナルスクールも開校します。[続きは以下URLから]https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000252314.html2023/08/08 11:41:4186すべて|最新の50件37.名無しさんjEAjc入札時より建設資材高騰してるから安く上げるために粗悪品使われそう2023/08/08 13:22:2938.名無しさんOHsDd>>7さすがロシアは東京の一等地に大使館ですか?逆に考えると危機管理能力激高いロシアの大使館があるって事はかなり安全な場所なんだろうな2023/08/08 13:27:5139.名無しさんOHsDd>>10簡単に抜けるし作れる技術は日本はあってもな、超高層ビル立てるには地盤が硬いのと地震が来ないという二大条件が必須なんよ(笑)2023/08/08 13:30:1240.名無しさんd9qRJ>>39つか日本の立地で330メートル建てられる技術って凄いと思う2023/08/08 13:35:5141.名無しさんd9qRJ>>38それ六本木の東京タワーの近くやで2023/08/08 13:36:5142.名無しさんd9qRJ虎ノ門かそんなに近いか?2023/08/08 13:38:1243.名無しさんs4xwd都心に巨大反射炉登場ますます夏が暑くなる2023/08/08 13:42:1344.名無しさんmRtbL東京駅近く建設中のトーチタワー390mにすぐ抜かれ可哀想なビルなんだよね2023/08/08 13:43:1145.名無しさんOHsDd>>41そういや六本木とかの路上駐車の違反が一番多い国がロシアやったな2023/08/08 13:47:4346.名無しさんX6q6Q>>10それらと比べてお前が笑う意味がわからんただのバカやろお前2023/08/08 13:49:0147.名無しさんZbpy7>>36手前の木柑橘系の実が生りそう2023/08/08 13:49:0248.名無しさんOHsDd>>40そうそう東京なら200メートルのビルすら凄いし、かなり危険やと思う、ニューヨークとか地盤めちゃ固くて大地震こないみたいで1000メートルでも余裕だろな2023/08/08 13:49:4549.名無しさんY3nKAまあ買うのは外国人だわな2023/08/08 13:53:1450.名無しさんldf6Zお米に芯が残っちゃう気圧のせいで沸点が低い自慢2023/08/08 13:59:0151.名無しさんuKLukゴジラを倒す武器が増えた2023/08/08 14:04:5452.名無しさんd9qRJ>>50標高300メートル超えてるからお風呂に潜る時はアルティチュードダイバーの資格がいるな2023/08/08 14:30:0253.名無しさんDjjahここで生まれ育った子供は心肺機能が超絶になるんとちがうか?2023/08/08 14:39:2054.名無しさんD1GzR韓国のビルにも負けとるがな2023/08/08 14:41:5255.9332sAzM>>154階より上が住居か。火事になったら死ねるな。2023/08/08 15:06:5956.9332sAzM戦争になったらまあ狙われるやつ2023/08/08 15:07:3457.名無しさんXlpLY東京タワー並の高さなのか2023/08/08 15:14:0658.名無しさんe5A1z>>56確かにニューヨークのツインタワー911テロや最近ではモスクワの超高層ビルでドローン爆発、ウクライナのキエフでは高層ビルは穴だらけ、住むなら逆に金くれないと断るレベル2023/08/08 15:51:2259.名無しさんlGwCo胸あげ式2023/08/08 16:04:3960.名無しさんvrTUq絶対住みたくない住めもしないけど・・2023/08/08 16:24:1961.名無しさんbizWM工事はライブで見てたわ、完成したかの2023/08/08 16:32:5362.名無しさんvfIch>2煙は好きで登ってるわけじゃないが。2023/08/08 17:06:0763.名無しさんFZyvD3年後には東京トーチに抜かれるのか2023/08/08 17:09:4164.名無しさんx3Ue4>>10ナキール・タワー(ドバイ)?1000メートル 経営危機で中止wブルジュ・ハリファ(ドバイ)?828メートル 肝心の上層階は機械室wインディアタワー(ムンバイ)?720メートル 建設中止凍結w2023/08/08 17:20:4465.名無しさんsNB6M>>40高層ビルは地震もだけど風耐力計算も必要になるからね日本は台風の通り道だしまあ地震台風っていう二重苦立地で500mを超える台北101があるけど2023/08/08 17:44:0166.名無しさんz4NFl台北101何処が建てたんや?と思ってググッたら熊谷組だったw2023/08/08 17:46:0167.名無しさんeuaSj高いとメンテがメンドそう2023/08/08 17:46:4168.名無しさんbPTvf大阪に敵意剥き出しのトンキンきも2023/08/08 17:55:0269.名無しさんeuaSj>>68こういうのを自意識過剰といいます2023/08/08 18:01:0170.名無しさんScmyUサンシャイン60より4階高いだけか2023/08/08 18:21:5871.名無しさんe5A1zショボい高さの上げ方すんな笑2023/08/08 18:54:1972.名無しさん5ZuXc関西には、もうこれを超すモノを建てられる企業は無いな。2023/08/08 20:21:4873.名無しさんH8C7oアベノハルカスちゃんが超えられちまった2023/08/08 20:22:1374.名無しさんcnimdついに霞ヶ関ビルの記録が抜かれたか。2023/08/08 20:28:0175.名無しさんjhIHK>>53エレベーターを使用することを許さなければ、或いは。2023/08/08 20:31:1276.名無しさん0PhDEサンシャインより上なんだよ2023/08/08 21:19:0877.名無しさんsJ8ag有事の際には良き的になってくれるはず2023/08/08 21:24:2878.名無しさんzo7Dc六本木ヒルズも古くなってきたしなテレワークでテナントが入るのかは知らんが2023/08/08 21:48:4779.名無しさんFVhxhまた温暖化が進んでしまう強烈な熱源だ2023/08/08 22:03:1480.名無しさんY3Mov馬鹿は高いところが好き 草2023/08/08 22:15:5681.名無しさん4PQ0i14フロアー分は上級が住めるのか…2023/08/08 22:22:0582.名無しさんe5A1zロシアの自爆ドローンランセットの的w2023/08/08 22:56:5883.名無しさんP9jXa江戸時代は大名行列を高い所から見下ろすのは禁止されてたそうだからな高い場所に居る=エライ って感覚って何となく本能として刷り込まれてるんだろうなおそらくだけど、仮に命のやり取りするとしたら高い場所取ってた方が有利でしょ?だからなるべく高い場所を取って負いたいと言うのが本能としてあんのかもな。知らんけど2023/08/09 05:30:5184.名無しさんdxWaw場合によっては一生ビルから出ずに生きていけるの?2023/08/09 08:33:1185.名無しさんP9jXa>>84ビルには商業施設もあるし、仕事もリモートとかで出来る人なら極論ビルから一歩も出ないで生活できちゃうだろうな2023/08/09 21:13:4186.sagecWRov>>20チャイナが買うだろ?東京駅近辺は開発ラッシュだわ。それで誰が買うのかと言うとチャイナが買うしかないやろ?治安悪化しますがな。2023/08/09 23:58:19
【東京講演から4日後の悲劇】神谷参政党の同志、チャーリー・カーク氏銃撃死 「メイクジャパン、グレイトアゲイン(MJGA)、日本を再び偉大にしようではありませんか!」ニュース速報+531927.32025/09/12 17:21:43
【新米 “高騰” 迫る5キロ7000円】精米店社長 「去年のコメ不足から全部くるって正常化していない、事態が悪化している、1年かけて一番悪いほうに進んでいる、それを止める方法がない」ニュース速報+242736.22025/09/12 17:22:14
森ビルなどが再開発を手掛ける港区の「虎ノ門・麻布台プロジェクト」で地上64階建て、高さ約330メートルの超高層ビルの建設に向けて21日に上棟式が行われました。
来年に完成した時点では、大阪市にある「あべのハルカス」の300メートルを超えて日本一の高さとなります。
地下1階から4階に商業施設が入るほか、7階から52階はオフィス、54階以上は住宅となる予定です。
また、都心最大級の生徒数のインターナショナルスクールも開校します。
[続きは以下URLから]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000252314.html
さすがロシアは東京の一等地に大使館ですか?逆に考えると危機管理能力激高いロシアの大使館があるって事はかなり安全な場所なんだろうな
簡単に抜けるし作れる技術は日本はあってもな、超高層ビル立てるには地盤が硬いのと地震が来ないという二大条件が必須なんよ(笑)
つか日本の立地で330メートル建てられる技術って凄いと思う
それ六本木の東京タワーの近くやで
そんなに近いか?
ますます夏が暑くなる
可哀想なビルなんだよね
そういや六本木とかの路上駐車の違反が一番多い国がロシアやったな
それらと比べてお前が笑う意味がわからんただのバカやろお前
手前の木
柑橘系の実が生りそう
そうそう東京なら200メートルのビルすら凄いし、かなり危険やと思う、ニューヨークとか地盤めちゃ固くて大地震こないみたいで1000メートルでも余裕だろな
標高300メートル超えてるから
お風呂に潜る時はアルティチュードダイバーの資格がいるな
54階より上が住居か。
火事になったら死ねるな。
確かに
ニューヨークのツインタワー911テロや最近ではモスクワの超高層ビルでドローン爆発、ウクライナのキエフでは高層ビルは穴だらけ、住むなら逆に金くれないと断るレベル
住めもしないけど・・
煙は好きで登ってるわけじゃないが。
ナキール・タワー(ドバイ)?1000メートル 経営危機で中止w
ブルジュ・ハリファ(ドバイ)?828メートル 肝心の上層階は機械室w
インディアタワー(ムンバイ)?720メートル 建設中止凍結w
高層ビルは地震もだけど風耐力計算も必要になるからね
日本は台風の通り道だし
まあ地震台風っていう二重苦立地で500mを超える台北101があるけど
こういうのを自意識過剰といいます
エレベーターを使用することを許さなければ、或いは。
テレワークでテナントが入るのかは知らんが
強烈な熱源だ
高い場所に居る=エライ って感覚って何となく本能として刷り込まれてるんだろうな
おそらくだけど、仮に命のやり取りするとしたら高い場所取ってた方が有利でしょ?
だからなるべく高い場所を取って負いたいと言うのが本能としてあんのかもな。知らんけど
一生ビルから出ずに生きていけるの?
ビルには商業施設もあるし、仕事もリモートとかで出来る人なら
極論ビルから一歩も出ないで生活できちゃうだろうな
チャイナが買うだろ?
東京駅近辺は開発ラッシュだわ。
それで誰が買うのかと言うとチャイナが買うしかないやろ?
治安悪化しますがな。