【輸入】台湾産稚魚、香港ルートで大量輸入 規制かいくぐる「ウナギロンダリング」アーカイブ最終更新 2023/07/30 17:471.茶瓶 ★???30日の「土用(どよう)の丑(うし)の日」に消費のピークを迎えるニホンウナギ。日本の夏に欠かせないスタミナ源だが、国産と呼ばれるウナギのなかには稚魚のシラスウナギを海外から輸入し、国内で養殖しているケースも少なくない。多くは香港産だが、規制を逃れるため、実際は台湾産にもかかわらず、迂回(うかい)輸入されている実態がある。稚魚産地をロンダリング(洗浄)する「香港ルート」と呼ばれる抜け道が流通を不透明にしている。↓続きはこちらから。https://www.sankei.com/article/20230730-2T3BH3HG4RNU7KXTMGNWE3XFLY/2023/07/30 08:22:0312すべて|最新の50件2.名無しさんsZZmcウナギコスパ悪すぎるから、同じ金払うならステーキ食った方が満足感あるわ。2023/07/30 08:25:033.名無しさんafXcxたれだけあればそれで満足2023/07/30 08:33:454.名無しさんoyb8cウナギだけじゃないやん。2023/07/30 08:38:415.名無しさんJVtfS穴子で充分ですよ。2023/07/30 08:58:506.名無しさんJzaE3買わないのが唯一のウナギ保護。商品が売れない→在庫がごみに→二度と仕入れせず→誰も養殖せず→誰も漁獲せず売れるから捕獲するのです。ゴキブリを仕入れる店はありません。絶滅危惧種を買ってはいけません。泥棒から物を買ってはいけません。一人一人できる事から始めましょう。半額になってスーパーが泣き出すまで待つ、でもいいよ。2023/07/30 09:05:497.名無しさんOncx7最近の鰻って美味しくないそれなりに良い店でも味が落ちてる感じ2023/07/30 09:39:328.名無しさんSYcffウナギって南国の魚なんか?鹿児島産も多いみたいだけど2023/07/30 09:43:219.名無しさんz1mz8台湾産ってあれば売れそうなもんだけど2023/07/30 09:43:5310.名無しさんITi5M>>6中国の消費が抜けてる、やり直し2023/07/30 09:52:0611.名無しさんJzaE3>>10出来ることからやるんだ。 他人が泥棒しても自分は泥棒してはいけない。他人を警察に突き出すかどうかは別の問題だ。政治家にロビー活動でもしたまえ。2023/07/30 09:58:1912.名無しさんhyds8北朝鮮のアサリを中国熊本経由で国産にしていたのだからこれが台湾産かどうかすら怪しい2023/07/30 17:47:18
消費のピークを迎えるニホンウナギ。
日本の夏に欠かせないスタミナ源だが、国産と呼ばれる
ウナギのなかには稚魚のシラスウナギを海外から輸入し、
国内で養殖しているケースも少なくない。
多くは香港産だが、規制を逃れるため、実際は台湾産にも
かかわらず、迂回(うかい)輸入されている実態がある。
稚魚産地をロンダリング(洗浄)する「香港ルート」と
呼ばれる抜け道が流通を不透明にしている。
↓続きはこちらから。
https://www.sankei.com/article/20230730-2T3BH3HG4RNU7KXTMGNWE3XFLY/
商品が売れない→在庫がごみに→二度と仕入れせず→誰も養殖せず→誰も漁獲せず
売れるから捕獲するのです。ゴキブリを仕入れる店はありません。
絶滅危惧種を買ってはいけません。泥棒から物を買ってはいけません。
一人一人できる事から始めましょう。半額になってスーパーが泣き出すまで待つ、でもいいよ。
それなりに良い店でも味が落ちてる感じ
鹿児島産も多いみたいだけど
中国の消費が抜けてる、やり直し
出来ることからやるんだ。 他人が泥棒しても自分は泥棒してはいけない。
他人を警察に突き出すかどうかは別の問題だ。政治家にロビー活動でもしたまえ。
これが台湾産かどうかすら怪しい