東北弁講座「東北弁には(は)と(が)の区別がなく(を)もありません」アーカイブ最終更新 2025/03/26 23:241.以下、VIPがお送りしますrmjDuだから標準語の東北は→トーホグァ東北が→トーホグァ東北を→トーホグ となるやばくね?2025/03/25 23:53:157すべて|最新の50件2.以下、VIPがお送りしますrmjDuちなみに東北に→トーホグさとなる2025/03/25 23:54:383.以下、VIPがお送りしますQ3Nf9なんたらめんけわらすたずだごどwwwwwwwwwww2025/03/25 23:55:004.以下、VIPがお送りしますVd0Os勉強になるなあ2025/03/26 02:05:185.以下、VIPがお送りしますpIDyE東北を トウホゴォ東北の トウホゴォ東北のもの トウホグノガナァ地方によってもかなり違うから東北一括りにできない2025/03/26 05:00:126.以下、VIPがお送りしますUQoDx標準語「今日は天気がいい。洗濯物を干そう。」東北弁「今日が天気はいい。洗濯物干そう。」ってこと?2025/03/26 05:06:307.以下、VIPがお送りしますlEM4j日本語ってひとくくりにしてるけど日本列島の規模からしたらイタリアとスペイン、オランダとドイツくらい方言に差があって当然なんだよな2025/03/26 23:24:06
東北は→トーホグァ
東北が→トーホグァ
東北を→トーホグ となる
やばくね?
東北に→トーホグさ
となる
東北の トウホゴォ
東北のもの トウホグノガナァ
地方によってもかなり違うから東北一括りにできない
東北弁「今日が天気はいい。洗濯物干そう。」
ってこと?
イタリアとスペイン、オランダとドイツくらい方言に差が
あって当然なんだよな