ガンダムってSEED以降と以前とで雰囲気が一気に変わったよなアーカイブ最終更新 2024/07/19 00:071.以下、VIPがお送りしますG7pPrSEEDのプラモが過去最高レベルでむちゃくちゃ売れまくって、それまでオタクの趣味だったガンプラが一般層に浸透し始めて、それ以降のシリーズでは機体のデザインがプラモ映えしやすいスタイリッシュなものに変わっていった印象がある2024/07/18 23:39:165すべて|最新の50件2.以下、VIPがお送りしますZN8N0アバン先生「ポップ、アニメの面白さは円盤や関連グッズの売上で決まるのですよ」ポップ「待ってくれ先生ェ、それじゃあ種死が超名作って事になっちまう!」2024/07/18 23:41:423.以下、VIPがお送りしますNmXjY❌プラモ映えしやすいスタイリッシュなもの⭕️その時代のバンダイの技術でインジェクションキット化を前提としたものSEEEまでのガンダムはキット化前提なのはガンダムと少数の量産機のみもしくはライバル機のみというのが普通00以降からは放送中にハイペースでHGキットを発売する戦略に変わって、現在もそれが続いている2024/07/18 23:47:074.以下、VIPがお送りしますZWtfLHGCEウィンダム何処にも売ってねぇ…2024/07/18 23:59:515.以下、VIPがお送りしますGUU2T映画のズゴックはデザインいまいちだけどキット化するらしいからキャバリアーverが出たら買うわ2024/07/19 00:07:27
それまでオタクの趣味だったガンプラが一般層に浸透し始めて、
それ以降のシリーズでは機体のデザインがプラモ映えしやすいスタイリッシュなものに変わっていった印象がある
ポップ「待ってくれ先生ェ、それじゃあ種死が超名作って事になっちまう!」
⭕️その時代のバンダイの技術でインジェクションキット化を前提としたもの
SEEEまでのガンダムはキット化前提なのはガンダムと少数の量産機のみもしくはライバル機のみというのが普通
00以降からは放送中にハイペースでHGキットを発売する戦略に変わって、現在もそれが続いている