月給39万ボーナス無し妻子持ちマンション購入検討中アーカイブ最終更新 2023/08/29 12:171.以下、VIPがお送りしますBjKSWどんなイメージ?2023/08/28 18:57:1455すべて|最新の50件6.蒸気暴威◆STEAMAX27AVIe8EFJ幸せそう2023/08/28 19:00:537.以下、VIPがお送りしますizsxw口には出さないけど、死んだときのこと想定させられてるよう仕向けられたんだな可哀想に2023/08/28 19:01:058.以下、VIPがお送りしますRV7my今は時期が悪い2023/08/28 19:05:109.以下、VIPがお送りしますuOPVP妻子持ったマンションか2023/08/28 19:05:2910.以下、VIPがお送りしますn2sZ9何歳なの?2023/08/28 19:05:4511.以下、VIPがお送りしますqXGPlローン組んだらお前が死んだあと妻が払わなきゃならなくなるだろ2023/08/28 19:06:1412.以下、VIPがお送りしますS6RzNいくつなん2023/08/28 19:07:2113.以下、VIPがお送りしますOBO3W>>11団信というものがあってだな2023/08/28 19:08:2014.以下、VIPがお送りしますdDj2i>>11基本死んだらチャラ2023/08/28 19:08:5315.以下、VIPがお送りしますqXGPlつかもう日本はサラリーマンは賃貸一択だろ持ち家の夢は経済成長が永遠に続くとされていたときの幻想ド田舎の古民家を安く買い取ってそこで余生を穏やかに暮らすとかでなければな2023/08/28 19:10:5916.以下、VIPがお送りしますqXGPl>>13-14なんだとじゃあ俺は親父が死んだらローン残っててもタダで一戸建てもらえんのか?2023/08/28 19:13:1417.以下、VIPがお送りしますdDj2i>>16契約によるけど基本はそう2023/08/28 19:14:3318.以下、VIPがお送りしますqXGPl>>17まじか都心まで40分くらいの横浜の割といいとこなんだがおれ人生上がったようなもんじゃね?2023/08/28 19:20:1919.以下、VIPがお送りしますBhkLl月給←いらない情報39万←いらない情報ボーナス←いらない情報無し←いらない情報妻子←いらない情報持ち←いらない情報マンション購入←いらない情報検討中←いらない情報2023/08/28 19:20:4120.以下、VIPがお送りしますsR8qh家買ってローン組んだ瞬間に旦那の価値が無くなるんやで…2023/08/28 19:21:2121.以下、VIPがお送りします96aKxなんか嫌な予感がする銀行が銭かしてくれるのかよ2023/08/28 19:21:4522.以下、VIPがお送りしますkYZy7死んだら保険金が入るだろ2023/08/28 19:56:4723.以下、VIPがお送りします6HfhY>>15持ち家なんて逆張りなんだろ言わせんなって2023/08/28 19:58:0624.以下、VIPがお送りしますCN62X手取り39万?2023/08/28 20:30:0625.名無し先輩◆WuVVVasnugp1Lye止めとけ、賃貸にしとけば後々あじわう苦労の一つは消えるんだぞ🐦2023/08/28 20:34:3026.以下、VIPがお送りしますE9qwdこの条件で賃貸にしとけとか言ってる奴は本当にアホ団信が普通の生命保険に比べてどれだけコスパ良いか分かってないし、同じ築年数同じ広さで比較したときに月々のローン返済額と賃料の差がどれほど大きいかも理解してない年寄りの賃貸入居審査がどれだけ厳しいかも理解してしてないのかな2023/08/28 20:52:0627.以下、VIPがお送りしますq2Baz俺の周り持ち家諦めてキャンピングカー買ってるわ家より維持費安いし死ぬまでもう1回買い替えても1000万いかない2023/08/28 21:07:1028.以下、VIPがお送りしますvZqvS>>27独身?あと水回りきつくね?自炊なんてできないだろ2023/08/28 21:20:4329.名無し先輩◆WuVVVasnugp1Lye>>26維持費とか家族の増減に対応できないだろ、その時その時で対応できる賃貸がいいじゃねぇか、しかも年数経ったようなボロ屋に住むこともなく子供たちの世代になっても税金等で迷惑かけることがない、しかも災害では一々面倒くさい事やらなくても済むわ🐦2023/08/28 21:20:5630.以下、VIPがお送りしますBjKSW>>27キャンピングカーに住んでんの?2023/08/28 21:21:1531.以下、VIPがお送りしますRhMBN>>28飲み水は買ってる風呂は銭湯洗濯は200円のコインランドリー>>30キャンピングカーに住んでるって言ってた飽きたら別の場所に住めるし休みは山で過ごすから快適って言ってた2023/08/28 21:24:1232.以下、VIPがお送りしますsR8qh誰かの私有地で勝手にキャンピングカー生活してんの?2023/08/28 21:27:2933.以下、VIPがお送りしますRhMBN>>32通報されるから道の駅に泊まってるって言ってた2023/08/28 21:28:4534.以下、VIPがお送りしますuOPVPキャンピングカーなんて無理ぃ~2023/08/28 21:28:4835.以下、VIPがお送りしますsR8qh道の駅も宿泊NGだろw2023/08/28 21:32:1636.以下、VIPがお送りしますE9qwd>>29好きにすればいいが、老後は持ち家がある方がまだマシだなというのが色んな悲惨な家族を見てきた俺の感想増減に対応するとか、子供に迷惑をかけないとか、理想論であってほとんどそのようにはならないよ大企業にお勤めで、家賃補助が手厚いなら賃貸でいいと思うがね2023/08/28 21:49:3237.以下、VIPがお送りしますBjKSW子持ちでそんな生活できるかーマンションか賃貸か、気に入った街があるならマンション一択こだわりも無ければマメさもないから戸建ては無いな2023/08/28 21:50:5738.以下、VIPがお送りしますgRQGt中古の戸建てリフォームするのが情強って聞いた中古の家ヤダヤダ女じゃなければアリだと思うとりあえず残穢みろ2023/08/28 21:56:4539.以下、VIPがお送りします4fPwZ団信がー、とかいうなら生命保険の定期保険に入れば解決子どもいるなら戸建てがいいよ年収にして額面500とか?共働き?2023/08/28 22:52:0140.NO VIP, NO LIFE.◆hhHHHL0UE.oSMuB死んだらローンはチャラになるけどマンションは管理費修繕費駐車場代が毎月かかるからなぁ2023/08/28 23:07:2241.以下、VIPがお送りしますBjKSW>>39額面470くらい共働きで妻は年収300なんか戸建ても良さそうに思えてきたな2023/08/28 23:39:3342.以下、VIPがお送りします4fPwZ>>41子どもの年齢知らんが、子供は走り回るし、急に奇声あげるぞ俺は田舎だから近くにマンションはほとんど無いから戸建て一択だったけど2023/08/28 23:46:0643.以下、VIPがお送りしますwtf2A自分が死んだ後とかどうでもいいだろ強く生きていけと遺書残しとけ2023/08/29 00:03:1944.以下、VIPがお送りします8qDGxもう10年したら不動産ガタ落ち確定だから中古の一軒家破格で買えるようになるぞ人が住んでる家より空き家の方が多くなる2023/08/29 00:03:5645.以下、VIPがお送りしますpDAe8>>11社会経験無いこどおじなのバレちゃったねぇ2023/08/29 04:00:2946.以下、VIPがお送りしますkwevz着々と社畜の首輪が増えて行くな2023/08/29 05:25:5447.以下、VIPがお送りしますa8bUu手取り34万くらい?2023/08/29 07:48:0948.以下、VIPがお送りしますnNseS住み続けるっていう事に関しては戸建てが最強2023/08/29 08:51:4649.以下、VIPがお送りしますToF0M奥さんの収入にもよるだろ2023/08/29 08:57:1150.以下、VIPがお送りします7377y>>44これ言ってる奴たまにいるけど本当にそうなると思う?色んな不確定要素があるのによくもまあそんな単純に考えられるなと俺は思うけどちょっと前まで、東京オリンピックが終わったら土地価格はガクッと落ちるから今は買い時じゃないとか言ってた奴らいっぱいいたけど結局どうなったか2023/08/29 09:17:1251.以下、VIPがお送りしますrrDxP郊外の住みづらい土地は下がるだろうね暮らしやすい地域ならそんな下がらないと思う2023/08/29 09:32:1752.以下、VIPがお送りしますrrDxP何で戸建ては最強なの?2023/08/29 09:32:2953.以下、VIPがお送りします9oMLQ>>50地価が下がっても資材や人件費は上がる一方だろうから結局横ばい以上になると思ってる中古をなんのリフォームもしないで住むなら話は別だがそんな奴は稀だし2023/08/29 09:35:0754.以下、VIPがお送りしますcKoQ9戸建てにするならちゃんと積立しとくんだぞ10年も経つと毎年何かしら壊れて数十万単位で飛んでくぞ2023/08/29 11:14:5655.以下、VIPがお送りします7377y>>54マンションも修繕積立金で直してくれるのは共用部分だけだから自分で直す必要があるのは一緒だがそしてよっぽどじゃないと毎年数十万かかるようなことにはならん2023/08/29 12:17:25
可哀想に
団信というものがあってだな
基本死んだらチャラ
持ち家の夢は経済成長が永遠に続くとされていたときの幻想
ド田舎の古民家を安く買い取ってそこで余生を穏やかに暮らすとかでなければな
なんだと
じゃあ俺は親父が死んだらローン残っててもタダで一戸建てもらえんのか?
契約によるけど基本はそう
まじか
都心まで40分くらいの横浜の割といいとこなんだが
おれ人生上がったようなもんじゃね?
39万←いらない情報
ボーナス←いらない情報
無し←いらない情報
妻子←いらない情報
持ち←いらない情報
マンション
購入←いらない情報
検討
中←いらない情報
銀行が銭かしてくれるのかよ
持ち家なんて逆張りなんだろ言わせんなって
団信が普通の生命保険に比べてどれだけコスパ良いか分かってないし、同じ築年数同じ広さで比較したときに月々のローン返済額と賃料の差がどれほど大きいかも理解してない
年寄りの賃貸入居審査がどれだけ厳しいかも理解してしてないのかな
家より維持費安いし死ぬまでもう1回買い替えても1000万いかない
独身?
あと水回りきつくね?
自炊なんてできないだろ
維持費とか家族の増減に対応できないだろ、その時その時で対応できる賃貸がいいじゃねぇか、しかも年数経ったようなボロ屋に住むこともなく子供たちの世代になっても税金等で迷惑かけることがない、しかも災害では一々面倒くさい事やらなくても済むわ🐦
キャンピングカーに住んでんの?
飲み水は買ってる
風呂は銭湯
洗濯は200円のコインランドリー
>>30
キャンピングカーに住んでるって言ってた
飽きたら別の場所に住めるし休みは山で過ごすから快適って言ってた
通報されるから道の駅に泊まってるって言ってた
好きにすればいいが、老後は持ち家がある方がまだマシだなというのが色んな悲惨な家族を見てきた俺の感想
増減に対応するとか、子供に迷惑をかけないとか、理想論であってほとんどそのようにはならないよ
大企業にお勤めで、家賃補助が手厚いなら賃貸でいいと思うがね
マンションか賃貸か、気に入った街があるならマンション一択
こだわりも無ければマメさもないから戸建ては無いな
中古の家ヤダヤダ女じゃなければアリだと思う
とりあえず残穢みろ
子どもいるなら戸建てがいいよ
年収にして額面500とか?
共働き?
額面470くらい
共働きで妻は年収300
なんか戸建ても良さそうに思えてきたな
子どもの年齢知らんが、子供は走り回るし、急に奇声あげるぞ
俺は田舎だから近くにマンションはほとんど無いから戸建て一択だったけど
強く生きていけと遺書残しとけ
人が住んでる家より空き家の方が多くなる
社会経験無いこどおじなのバレちゃったねぇ
これ言ってる奴たまにいるけど本当にそうなると思う?
色んな不確定要素があるのによくもまあそんな単純に考えられるなと俺は思うけど
ちょっと前まで、東京オリンピックが終わったら土地価格はガクッと落ちるから今は買い時じゃないとか言ってた奴らいっぱいいたけど結局どうなったか
暮らしやすい地域ならそんな下がらないと思う
戸建ては最強なの?
地価が下がっても資材や人件費は上がる一方だろうから結局横ばい以上になると思ってる
中古をなんのリフォームもしないで住むなら話は別だがそんな奴は稀だし
10年も経つと毎年何かしら壊れて数十万単位で飛んでくぞ
マンションも修繕積立金で直してくれるのは共用部分だけだから自分で直す必要があるのは一緒だが
そしてよっぽどじゃないと毎年数十万かかるようなことにはならん