ビビデバビデブーIDなし最終更新 2025/10/03 18:501.名無し戦隊ナノレンジャー!エコエコアザラク2024/06/06 07:49:2612コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無し戦隊ナノレンジャー!うちの町内会(青葉台3丁目)の、設立当時の規約名 称第1条本 自治会は、青葉台3丁目自治会(以下、「本会」という)と称する。目 的第2条 本会は会員相互の協力により、住居環境の向上、親睦のほか 生活向上に必要な行事を行うことを目的とする。会 員第3条 本会の会員は通常会員と特別会員(事業所など)に区分し、 本町内に居住し、または事業を営む者等をもって組織する。2025/10/03 12:34:543.名無し戦隊ナノレンジャー!役 員第4条 ①;本会に下記の役員を置き、任期は1年とする。 会 長 1名 副 会 長 1~2名 総 務 2名 会 計 1名 班 長 各班毎に1名 各 委 員 若干名 ②会長は各班より選出された役員候補者の互選により選任する。 副会長以下は、役員候補者の中から会長が指名する。 班長は各班員の互選により決定する。 ③会長は本会を代表し、その業務を総括する。副会長は会長を補佐し、 会長事故あるときはその職務を代行する。2025/10/03 12:36:534.名無し戦隊ナノレンジャー!会 議第5条 ①本会は原則として毎年1回総会を開く。その他会長が必要と認めたとき、 または会員の3分の1以上の要求があったときは臨時総会を開くことができる。 ②;総会は下記事項を議決する。 (イ)事業報告および収支決算報告 (ロ)役員の発表 (ハ)事業計画および予算の審議、編成 (ニ)規約の改正 (ホ)その他必要な事項 ③本会は適時役員会を開き、本会の業務遂行に要する一切の事項を審議する。2025/10/03 12:38:045.名無し戦隊ナノレンジャー!会 費第6条 ①会員は別表による会費を納入する。(月額800円) ②新たに本会に入会するものは、別表による入会金を納入する。(2000円) ③;本会の会費を4か月以上滞納したときは、会員の資格を喪失する。2025/10/03 12:38:536.名無し戦隊ナノレンジャー!会 計第7条①本会の会計年度は毎年1月1日に始まり、12月末日に終わる。②本会の経理は、会費、入会金、お祝い金および寄付金、その他の収入をもってこれに充てる。③各役員に対しては、別表による一定額を報酬として支給する。 (会長5000円 副会長4000円 その他の役員3000円)④会員および家庭内で出産、結婚があったときおよび新築、増改築があったときは、 別表によるお祝い披露金を本会に納付するものとする。⑤会員および家庭内での弔事、ならびに不慮の災害に関する弔慰金、見舞金等は別表によりこれを定める。⑥本会より支給する見舞金、弔慰金にはお返しは不要とする。2025/10/03 12:39:577.名無し戦隊ナノレンジャー!細 則第8条 ①会長は会員とともに本会の発展と会員の幸福に奉仕することを本旨とし、 ○○市当局からの指導通達などは庶務担当者の協力を得て速やかにこれを伝え、 会員への周知徹底を図る。 また、婦人会、子供会などの指導監督にあたるほか、○○地区内に関する必要な全ての会議に出席する。 ②会計は、会員が納入した会費などの保管と諸支払いの業務を行う。 ③班長は会長からの通達事項などを速やかに所属会員に伝え、また会費などの徴収を行う。 ④役員会は、防犯委員、交通委員、体育委員等、本会運営に必要と認められる委員の任命をすることができる。 ⑤子供会、婦人会等の助成金は役員会で決定する。2025/10/03 12:40:568.名無し戦隊ナノレンジャー!附 則第9条 ①本規約の改正は、通常総会および臨時総会出席者の2分の1以上の同意を得て決定する。 ②本規約は昭和51年1月1日から実施する。2025/10/03 12:41:399.名無し戦隊ナノレンジャー!登場人物の紹介(年齢は平成19年時点)A氏 会長選挙1位 元県議会議員(繊維企業関係の支援で当選)70歳B氏 会長選挙2位 元東芝名古屋支店長(65歳)C氏 会長選挙3位 婦人服小売業(57歳)D氏 会長選挙4位 市役所の部長級職員(55歳)E氏 派出所勤務が長かった 元警察官(66歳)F氏 専業主婦 平成4~5年に、亡き夫が町内会長を歴任(70歳)2025/10/03 12:45:0010.名無し戦隊ナノレンジャー!ワシの父親(73歳)ワシ(43歳)G氏 若手のリーダー格で、東芝関連企業勤務(42歳)H氏 中学校教員(47歳)(年齢は平成19年時点)つまり、18年前の年齢2025/10/03 12:47:4411.名無し戦隊ナノレンジャー!現時点で A D E と、ワシの父親は他界している2025/10/03 12:49:1012.名無し戦隊ナノレンジャー!私の町内会の悩みも「言葉で表せないほど」迷宮入りしているので、このレスに尽きるということにしておきます。お騒がせいたしまして、申し訳ございません。<(_ _)>477 自分:エロ和尚◆ERO.Kk3nCA[sage] 投稿日:2025/10/03(金) 08:48:50.18 ID:UqwKH [8/14] 0>>477そうですね。かなり右傾化した道徳啓発団体です。町内会は、「緩い規約」で運営したほうが良いのですが、「ハードルが高すぎる道徳理念」で運営すると、会長の「なり手」がなくなってしまう・・・という弊害があります。2025/10/03 18:50:26
名 称
第1条本 自治会は、青葉台3丁目自治会(以下、「本会」という)と称する。
目 的
第2条 本会は会員相互の協力により、住居環境の向上、親睦のほか
生活向上に必要な行事を行うことを目的とする。
会 員
第3条 本会の会員は通常会員と特別会員(事業所など)に区分し、
本町内に居住し、または事業を営む者等をもって組織する。
第4条 ①;本会に下記の役員を置き、任期は1年とする。
会 長 1名
副 会 長 1~2名
総 務 2名
会 計 1名
班 長 各班毎に1名
各 委 員 若干名
②会長は各班より選出された役員候補者の互選により選任する。
副会長以下は、役員候補者の中から会長が指名する。
班長は各班員の互選により決定する。
③会長は本会を代表し、その業務を総括する。副会長は会長を補佐し、
会長事故あるときはその職務を代行する。
第5条 ①本会は原則として毎年1回総会を開く。その他会長が必要と認めたとき、
または会員の3分の1以上の要求があったときは臨時総会を開くことができる。
②;総会は下記事項を議決する。
(イ)事業報告および収支決算報告
(ロ)役員の発表
(ハ)事業計画および予算の審議、編成
(ニ)規約の改正
(ホ)その他必要な事項
③本会は適時役員会を開き、本会の業務遂行に要する一切の事項を審議する。
第6条 ①会員は別表による会費を納入する。(月額800円)
②新たに本会に入会するものは、別表による入会金を納入する。(2000円)
③;本会の会費を4か月以上滞納したときは、会員の資格を喪失する。
第7条①本会の会計年度は毎年1月1日に始まり、12月末日に終わる。
②本会の経理は、会費、入会金、お祝い金および寄付金、その他の収入をもってこれに充てる。
③各役員に対しては、別表による一定額を報酬として支給する。
(会長5000円 副会長4000円 その他の役員3000円)
④会員および家庭内で出産、結婚があったときおよび新築、増改築があったときは、
別表によるお祝い披露金を本会に納付するものとする。
⑤会員および家庭内での弔事、ならびに不慮の災害に関する弔慰金、見舞金等は別表によりこれを定める。
⑥本会より支給する見舞金、弔慰金にはお返しは不要とする。
第8条 ①会長は会員とともに本会の発展と会員の幸福に奉仕することを本旨とし、
○○市当局からの指導通達などは庶務担当者の協力を得て速やかにこれを伝え、
会員への周知徹底を図る。
また、婦人会、子供会などの指導監督にあたるほか、○○地区内に関する必要な全ての会議に出席する。
②会計は、会員が納入した会費などの保管と諸支払いの業務を行う。
③班長は会長からの通達事項などを速やかに所属会員に伝え、また会費などの徴収を行う。
④役員会は、防犯委員、交通委員、体育委員等、本会運営に必要と認められる委員の任命をすることができる。
⑤子供会、婦人会等の助成金は役員会で決定する。
第9条 ①本規約の改正は、通常総会および臨時総会出席者の2分の1以上の同意を得て決定する。
②本規約は昭和51年1月1日から実施する。
A氏 会長選挙1位 元県議会議員(繊維企業関係の支援で当選)70歳
B氏 会長選挙2位 元東芝名古屋支店長(65歳)
C氏 会長選挙3位 婦人服小売業(57歳)
D氏 会長選挙4位 市役所の部長級職員(55歳)
E氏 派出所勤務が長かった 元警察官(66歳)
F氏 専業主婦 平成4~5年に、亡き夫が町内会長を歴任(70歳)
ワシ(43歳)
G氏 若手のリーダー格で、東芝関連企業勤務(42歳)
H氏 中学校教員(47歳)
(年齢は平成19年時点)つまり、18年前の年齢
このレスに尽きるということにしておきます。
お騒がせいたしまして、申し訳ございません。<(_ _)>
477 自分:エロ和尚◆ERO.Kk3nCA[sage] 投稿日:2025/10/03(金) 08:48:50.18 ID:UqwKH [8/14] 0
>>477
そうですね。かなり右傾化した道徳啓発団体です。
町内会は、「緩い規約」で運営したほうが良いのですが、
「ハードルが高すぎる道徳理念」で運営すると、
会長の「なり手」がなくなってしまう・・・という弊害があります。