【芸能】[林家正蔵 大いに語る] 真打ちがタレントにいじられても「テレビと落語は別物と割り切ってましたから」アーカイブ最終更新 2023/08/16 16:531.朝一から閉店までφ ★???公開日:2023/08/08 06:00 更新日:2023/08/08 06:00 こぶ平の真打ち昇進は1987年。入門わずか9年のスピード出世だが、これには込み入った事情がある。「当時、落語協会には真打ち昇進試験がありまして、抜擢で三木助さん(先代)が先に昇進してます。僕も抜擢で受験しました。演じたのは『孝行糖』です。審査した協会理事の師匠連の間で、『まだ早い』という意見が多かった中、それを抑えて合格させたのが(柳家)小三治師匠だったと伺いました。『いいじゃないか。あのままいってくれりゃ必ず良くなる』と言ってくださったそうです」 合格したのはいいが、一緒に受けた二つ目の有望株が落ちたことで、「なんであいつが落ちてこぶ平が受かったんだ」と騒がれた。いわれなき中傷である。「はい。単独で真打ち披露興行をやったことも、『実力がないのに』と言われました。でも僕は、『そういう意見もあるんだ』と受け入れちゃうんです」 落語家になって以来、「親の七光」と言われ続けたので、やっかみ半分の批判は慣れっこになっていたのかも知れない。昇進後はテレビの仕事も増えた。 「ヒロミさんと共演したバラエティー番組、『モグモグGOMBO』では、今でいういじられキャラでした。ヒロミさんに突っ込まれてどぎまぎするのが評判になりました」 私としては、真打ちの落語家がチンピラタレントにいじられるのは不愉快だったが。「僕は、テレビと落語は別物と割り切ってましたから。https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/327179/22023/08/08 17:54:45169すべて|最新の50件120.名無しさん@恐縮ですqYkMi当時から肖像権の侵害だといわれてたろ2023/08/09 18:47:58121.名無しさん@恐縮です3A4lg>>26いなくなってから緑と薄紫が上手くておじいちゃんたちがイキイキしてる2023/08/09 21:27:11122.名無しさん@恐縮です3A4lg>>109泰葉が継いでいれば女性真打とか話題になったのに、破天荒で病気も芸のこやしになるし2023/08/09 21:32:07123.名無しさん@恐縮です3TUdM真打昇進の祝儀を脱税したことを忘れない2023/08/09 21:50:28124.名無しさん@恐縮ですIIp7a西田ひかる2023/08/10 05:04:25125.名無しさん@恐縮です7rKQy三木助とこぶ平ってどっちも世襲やんけ落語で世襲とか粋じゃないこと始めた世代2023/08/10 06:58:09126.名無しさん@恐縮です4Tifk小朝が再婚したら泰葉が拗らせるンだろ?wオモロイのはソレだけだな…2023/08/10 07:03:48127.名無しさん@恐縮ですzIviw親の七光りだけの能なし2023/08/10 09:42:21128.名無しさん@恐縮ですv0H09>>111こぶ平が真打ち昇進したとき若手の落語家が騒いでたの覚えてるイカ天の枠で若手落語家集めたヨタローってコーナーあったのもその頃か志らくや笑太が年相応に出世してるのに愛楽が座布団運びの下っ端なのは見てて辛いものが有る2023/08/10 12:45:57129.名無しさん@恐縮ですv0H09>>125ちょうどその頃高校の芸術鑑賞で月の家円鏡が来て「何でも聞いてくれ」って言われたから「こぶ平・三木助」って聞いたら言葉を濁してたなその濁すところで笑いを取ってたんでプロって凄いなと思いました2023/08/10 12:50:01130.名無しさん@恐縮ですmSjls>>40当時志らくが小言幸兵衛で南無阿弥陀仏と言って身を投げるところを天理教に変えていてすごいなと思ったらオリジナルは馬生(池波志乃の父親)だったんだな2023/08/10 13:54:25131.名無しさん@恐縮ですXFnru先週の言って委員会で志らくが真打の悪口いっぱい言ってたw2023/08/10 13:59:17132.名無しさん@恐縮ですEMTmAベーしね2023/08/10 14:25:50133.名無しさん@恐縮ですRiOHQこぶ平はそこらのお笑い芸人よりは格上だと思ってるわけか思い上がりもはなはだしい2023/08/10 15:06:17134.名無しさん@恐縮ですBC4jZはやちや三平「もう大変なんすから」2023/08/10 15:21:24135.名無しさん@恐縮ですMcqB1七光り落語家の中ではまだだいぶマシな方木久扇の息子や月亭八方の息子楽太郎の息子はもっと酷いぞ2023/08/10 16:06:02136.名無しさん@恐縮ですacnrq>>114石川さゆりくらいの実力者だったら、どんなに大きな態度とられても許せる。2023/08/10 17:29:36137.名無しさん@恐縮ですPQ8Eaあれからヒロミとの絡み見てねーな2023/08/10 18:32:25138.名無しさん@恐縮ですYdnUh>>110落語ってもう一般的なお笑い芸人よりも格下なんじゃ?落語を評価してるのは落語ファンだけなのが現状ではないでしょうか名誉というけど落語ファンしかほぼ知らない世界でそんなに大きな名誉は無いと思う2023/08/10 21:19:55139.名無しさん@恐縮ですe5PCB真打ちバーゲンセールしまくってもう価値もクソもねえだろ2023/08/10 21:50:09140.名無しさん@恐縮です2doBRじじいが重鎮みたいな顔して若手とやり合わないのが悪い2023/08/11 02:03:41141.名無しさん@恐縮ですEInBc偉そうだなこいつ2023/08/11 04:04:44142.名無しさん@恐縮ですGFYD5こぶ平遊びしてくれる人が居なくなったからねつるこ として高座に上がって上方落語を守りつつ、つるこう としてエロネタをラジオやJ:COMでやってる鶴光は偉いわ2023/08/11 05:03:33143.名無しさん@恐縮ですuFpsU結局一人で客呼べるかどうかだから七光とか真打かとかは大した問題じゃない。世襲っぽい感じで売れた人は志ん朝くらいしか思いつかないし、今だとせいぜい花緑。客呼べないと興行主から声がかからないという当たり前の現実がある。2023/08/11 07:28:39144.名無しさん@恐縮ですzt9m6落語家って名前ついた服を着せられているだけのただの素人じゃんど下手くその大根が落語を有難がるのは結構だけどそいつらがいい悪いの判断出来ないんだから終わってるこういう偉そうな落語ファンなんて結局何でもいいんだからな落語家の格好をして真打って札つけてりゃどんなゴミでも崇め始める2023/08/11 07:39:16145.名無しさん@恐縮ですhBRBqこぶ平は落語教会の副会長だからな万が一市馬会長より長生きしたら会長確定2023/08/11 09:37:05146.名無しさん@恐縮ですn5IDE円楽と歌丸が死んだから宮治といちのすけが上がってこれた2023/08/11 16:38:24147.名無しさん@恐縮ですn5IDE>>62峰竜太2023/08/11 16:39:25148.名無しさん@恐縮ですn5IDE>>78つるべえ2023/08/11 16:40:11149.名無しさん@恐縮です4Bs7fこぶ平は嫌いだけどジャーニーの声は好き2023/08/11 18:43:37150.名無しさん@恐縮ですbieniヒロミだって自分の役どころを理解してやってただけだろそもそも芸歴も年齢もこぶ平のほうが上なんだし2023/08/11 19:03:14151.名無しさん@恐縮ですbieni>>149あとタッチのキャッチャー役名前は忘れた2023/08/11 19:03:52152.名無しさん@恐縮ですJVlHy能力無し絶え間なく能力無し2023/08/11 19:14:38153.名無しさん@恐縮ですk9fj8>>146宮治はともかく一之輔は下りてきてくれたほう。2023/08/11 23:36:19154.名無しさん@恐縮ですuFif0落語協会はこぶ平より先輩のベテラン層が分厚いけど下はそうでも無いからな2023/08/12 08:26:56155.名無しさん@恐縮ですgpAC5こぶの弟子達は好き2023/08/13 06:00:14156.名無しさん@恐縮ですIwGACヒロミのそれはいじるというより最早虐め泣きそうな顔で必死に耐えてたこぶ平は偉いと思うその割りには(その性か?)芸の方は評価されないというのが2023/08/13 06:29:51157.名無しさん@恐縮ですHHRzC海老名兄弟は泰葉が一番おもしろいんだよなw父三平の血が一番濃いんよ子三平はおかみさん遺伝だからマトモ過ぎて落語家向かないなサラリーマンの方が良かったんじゃね一茂もそうだけど親父が天才だと比較される子は大変だよな2023/08/13 12:03:03158.名無しさん@恐縮ですRscMQいっぺーがマジつまらない…2023/08/13 15:20:38159.名無しさん@恐縮ですCDsnd偉そうな態度は、格段に成長してるぞ2023/08/13 20:38:30160.名無しさん@恐縮ですKFfKV落語家って他人様を笑わせるのが仕事だろならテレビで大勢の他人様を笑わせてたヒロミのほうが上になるぞ2023/08/13 20:50:32161.名無しさん@恐縮です3ZMuyナニツルンデツカヒロミツァーン2023/08/14 08:11:28162.名無しさん@恐縮です5xnBS>>157小朝との夫婦漫才見てみたい2023/08/14 19:58:14163.名無しさん@恐縮ですO9XGl>>143言うても横の繋がりとここ数年の大勢の寿命による代かわりでの襲名披露で客演で演目やるしなんとかなるやろ上方だけど桂二葉さんとかのまさに天才もいるし蝶花楼桃花さんもいるし下ですごい人それも女性も出てきたし行き先は怖いだろうけどね2023/08/14 20:27:12164.名無しさん@恐縮ですG93U0>>143小痴楽は?2023/08/14 21:17:23165.名無しさん@恐縮です7I5Xgトミーズ嫌いなんだよな。2023/08/14 21:19:03166.名無しさん@恐縮ですG3zf1西田ひかるだっけ?2023/08/14 22:20:29167.名無しさん@恐縮ですJUYWpぴったんこカンカンに三平と夫人の国分佐智子が女性チームに二人一組で出てたのはなぜ2023/08/16 15:21:13168.名無しさん@恐縮ですINqwOお父さんは器量の良い泰葉と三平ばかりかわいがってたんだっけ2023/08/16 15:23:27169.名無しさん@恐縮ですmiglsいっぺいが…つまらない…2023/08/16 16:53:24
【政治】高市氏が総裁選出馬を正式表明「日本と日本人を心底愛する者として」と強調 政策は「日本列島を、強く豊かに」年収の壁引き上げや給付付き税額控除、スパイ防止法など掲げるニュース速報+299909.72025/09/20 00:24:41
公開日:2023/08/08 06:00 更新日:2023/08/08 06:00
こぶ平の真打ち昇進は1987年。入門わずか9年のスピード出世だが、これには込み入った事情がある。
「当時、落語協会には真打ち昇進試験がありまして、抜擢で三木助さん(先代)が先に昇進してます。僕も抜擢で受験しました。
演じたのは『孝行糖』です。審査した協会理事の師匠連の間で、『まだ早い』という意見が多かった中、それを抑えて合格させたのが(柳家)小三治師匠だったと伺いました。
『いいじゃないか。あのままいってくれりゃ必ず良くなる』と言ってくださったそうです」
合格したのはいいが、一緒に受けた二つ目の有望株が落ちたことで、「なんであいつが落ちてこぶ平が受かったんだ」と騒がれた。いわれなき中傷である。
「はい。単独で真打ち披露興行をやったことも、『実力がないのに』と言われました。でも僕は、『そういう意見もあるんだ』と受け入れちゃうんです」
落語家になって以来、「親の七光」と言われ続けたので、やっかみ半分の批判は慣れっこになっていたのかも知れない。昇進後はテレビの仕事も増えた。
「ヒロミさんと共演したバラエティー番組、『モグモグGOMBO』では、今でいういじられキャラでした。ヒロミさんに突っ込まれてどぎまぎするのが評判になりました」
私としては、真打ちの落語家がチンピラタレントにいじられるのは不愉快だったが。
「僕は、テレビと落語は別物と割り切ってましたから。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/327179/2
いなくなってから緑と薄紫が上手くておじいちゃんたちがイキイキしてる
泰葉が継いでいれば女性真打とか話題になったのに、破天荒で病気も芸のこやしになるし
落語で世襲とか粋じゃないこと始めた世代
オモロイのはソレだけだな…
こぶ平が真打ち昇進したとき若手の落語家が騒いでたの覚えてる
イカ天の枠で若手落語家集めたヨタローってコーナーあったのもその頃か
志らくや笑太が年相応に出世してるのに愛楽が座布団運びの下っ端なのは見てて辛いものが有る
ちょうどその頃高校の芸術鑑賞で月の家円鏡が来て「何でも聞いてくれ」って言われたから
「こぶ平・三木助」って聞いたら言葉を濁してたな
その濁すところで笑いを取ってたんでプロって凄いなと思いました
当時志らくが小言幸兵衛で南無阿弥陀仏と言って身を投げるところを天理教に変えていてすごいなと思ったらオリジナルは馬生(池波志乃の父親)だったんだな
思い上がりもはなはだしい
「もう大変なんすから」
木久扇の息子や
月亭八方の息子
楽太郎の息子はもっと酷いぞ
石川さゆりくらいの実力者だったら、どんなに大きな態度とられても許せる。
落語ってもう一般的なお笑い芸人よりも格下なんじゃ?
落語を評価してるのは落語ファンだけなのが現状ではないでしょうか
名誉というけど落語ファンしかほぼ知らない世界でそんなに大きな名誉は
無いと思う
つるこ として高座に上がって上方落語を守りつつ、つるこう としてエロネタをラジオやJ:COMでやってる鶴光は偉いわ
世襲っぽい感じで売れた人は志ん朝くらいしか思いつかないし、今だとせいぜい花緑。
客呼べないと興行主から声がかからないという当たり前の現実がある。
ど下手くその大根が
落語を有難がるのは結構だけど
そいつらがいい悪いの判断出来ないんだから終わってる
こういう偉そうな落語ファンなんて結局何でもいいんだからな
落語家の格好をして真打って札つけてりゃ
どんなゴミでも崇め始める
万が一市馬会長より長生きしたら会長確定
峰竜太
つるべえ
そもそも芸歴も年齢もこぶ平のほうが上なんだし
あとタッチのキャッチャー役
名前は忘れた
絶え間なく能力無し
宮治はともかく一之輔は下りてきてくれたほう。
泣きそうな顔で必死に耐えてたこぶ平は偉いと思う
その割りには(その性か?)芸の方は評価されないというのが
父三平の血が一番濃いんよ
子三平はおかみさん遺伝だからマトモ過ぎて落語家向かないな
サラリーマンの方が良かったんじゃね
一茂もそうだけど親父が天才だと比較される子は大変だよな
ならテレビで大勢の他人様を笑わせてたヒロミのほうが上になるぞ
小朝との夫婦漫才見てみたい
言うても横の繋がりとここ数年の大勢の寿命による代かわりでの襲名披露で客演で演目やるしなんとかなるやろ
上方だけど桂二葉さんとかのまさに天才もいるし蝶花楼桃花さんもいるし下ですごい人それも女性も出てきたし行き先は怖いだろうけどね
小痴楽は?
つまらない…