【コンプリート】ファミコンとディスクシステムの市販全タイトルを箱説付きでコンプリート!22年半で達成 最後の1本は49万1500円アーカイブ最終更新 2023/07/31 18:411.残波 ★???1983年(昭和57)7月15日に発売された任天堂の家庭用ゲーム機・ファミリーコンピュータ(ファミコン)が、15日で40周年を迎えた。【写真】壮快!ずら~っと並んだファミコンソフト東京都の会社員でユーチューバーのSOMARIさん(36)は2021年3月、市販されたファミコン用ソフト全1053本を箱、説明書付きでコンプリートしたのに続き、2023年5月7日にディスクシステム用のディスクカード199タイトルを同条件で全収集を達成した。(続きは以下URLから)https://yorozoonews.jp/article/14957825https://p.potaufeu.asahi.com/6991-p/picture/27710304/d814c88fe0a46b2a7568c6eeb24de315.jpg2023/07/15 19:21:26178すべて|最新の50件2.名無しさん@恐縮ですxboE88bitさんでしょう?YouTubeの2023/07/15 19:23:083.名無しさん@恐縮です0dMQJおめでとう2023/07/15 19:23:324.名無しさん@恐縮ですeNqEr【ファミコンの日】ファミコンソフト「箱&説明書つき」1252本コンプリート達成者が語る“愛と執念の22年”【ファミコンの日】https://talk.jp/boards/mnewsplus/16894105012023/07/15 19:24:405.名無しさん@恐縮ですiFQBe金があれば誰でも達成出来る事を2023/07/15 19:26:286.名無しさん@恐縮ですWF3fXYouTuberなら経費で落とせるもんな2023/07/15 19:27:137.名無しさん@恐縮ですIiqLj意外とイケメンだな2023/07/15 19:28:508.名無しさん@恐縮ですB47Auすごいムーブメントだったけど1053本しか出てなかったのが意外2023/07/15 19:30:059.名無しさん@恐縮ですTuAa3ちゃんと全部クリアしろよ2023/07/15 19:31:1010.名無しさん@恐縮ですnclJm何の意味もないな2023/07/15 19:32:1011.名無しさん@恐縮ですBnZNw箱破けてるからやり直し2023/07/15 19:32:3212.名無しさん@恐縮ですp4Icsお前ら厳しすぎないか?2023/07/15 19:35:2813.名無しさん@恐縮です5p8Ouこういうバカがソフトを溜め込むから、遊びたい奴が買えなくなるんだよ。いなくなれよコレクターとかいうゴミは2023/07/15 19:35:4314.名無しさん@恐縮ですbFSJfは?藤田負けてんの?2023/07/15 19:37:4215.名無しさん@恐縮ですToNvZ本当かなマリオの編み物のやつなんてどうやって入手するんだよ2023/07/15 19:38:5116.名無しさん@恐縮です3ljEBタババは? タババもあるの?2023/07/15 19:41:1217.名無しさん@恐縮ですxip1Wほーん、で?2023/07/15 19:42:1718.名無しさん@恐縮ですWUfbz>>15それは市販品だからまだ入手しやすい。一番エグいのはたぶん「もと子ちゃんのワンダーキッチン」。非売品である上(マイク・タイソンでない)パンチアウトのように大々的に懸賞をかけられたわけでもなし。2023/07/15 19:45:0019.名無しさん@恐縮ですQcrUf当時、ファミコンとディスクシステムが縦二段に合体した姿が格好良く見えたもんだ結局買わなかったな2023/07/15 19:45:4320.名無しさん@恐縮ですWUfbzと念のためにぐぐったけどワンダーキッチンはスーファミだったようなので取り消すw2023/07/15 19:46:0121.名無しさん@恐縮です3wj6kきっつい人生やなあ2023/07/15 19:46:5222.名無しさん@恐縮ですxGzKWフジタさんの二番煎じ2023/07/15 19:47:2523.名無しさん@恐縮ですWUfbz>>8意外に短かったからな。実質10年もないから。初期の1~2年は任天堂しかソフト出してなかったわけだし。2023/07/15 19:48:1724.名無しさん@恐縮ですcXJnB>>5根気がないと無理やろ。2023/07/15 19:50:5025.名無しさん@恐縮ですUorRQこいつはフジタみたいな狂気を感じないからつまらん2023/07/15 19:51:0726.名無しさん@恐縮ですZ1PmI俺のサーカスチャーリーどこしまったっけ2023/07/15 19:52:4727.名無しさん@恐縮ですpKAsCセンシティブな内容が含まれている可能性のあるコメントです。表示するには、ログイン後に設定から変更してください。2023/07/15 19:53:0028.名無しさん@恐縮ですOqXO6全部実況動画にしようや2023/07/15 19:55:0829.名無しさん@恐縮ですYc8yNディスクシステムってなんかすぐ廃れてしまったな2023/07/15 20:00:0130.名無しさん@恐縮ですMsYYo次はカセットビジョンとゲームウォッチだな2023/07/15 20:00:1431.名無しさん@恐縮ですQ5pQi>>5いや、あくら金があろうと物がなけりゃなあ2023/07/15 20:02:2932.名無しさん@恐縮です3nPR8300万か意外とかかってない印象それよか根気に敬服するわ俺なら早々に心折れる2023/07/15 20:03:0633.名無しさん@恐縮です0I0bpじゃあこの先は全ソフトクリア頑張ってね!2023/07/15 20:05:1134.名無しさん@恐縮ですquMtZ>>5金と暇だな2023/07/15 20:07:4035.名無しさん@恐縮ですWUfbz>>32人気作品だとリサイクルショップとかで数百円で売ってたりするからね。2023/07/15 20:07:4836.名無しさん@恐縮です84dZz藤田の話かと思ったのに2023/07/15 20:12:0837.名無しさん@恐縮ですquMtZ時間と金の無駄2023/07/15 20:13:2038.名無しさん@恐縮ですOKdm3>>9遊ぶつもりなら裸カセットで保存してる2023/07/15 20:16:2039.名無しさん@恐縮ですquMtZ引っ越すときめんどくさそう2023/07/15 20:18:2540.名無しさん@恐縮ですFmg6aなかなかイケメンだな2023/07/15 20:19:4741.名無しさん@恐縮ですJjwdI1252in1ゲーム機を出せば売れるな。800in1ってネットで売っているけど買った人いる?2023/07/15 20:27:3742.名無しさん@恐縮です9Xi06次はタケルのソフトを完全制覇だな。2023/07/15 20:34:5843.名無しさん@恐縮ですpJIybコンプリート.ZIPなら持ってる(´・ω・`)2023/07/15 20:57:0844.名無しさん@恐縮ですxKW75発売中止のゲームだかスコーピオンソフト社の「地理制覇大冒険」と「歴史大冒険」。ファミマガの発売予定カレンダーに1987年から1992年まで掲載され続けていた。どんなゲームだったのか知りたかった。2023/07/15 21:10:0045.名無しさん@恐縮ですUujJm謎の業者、スコーピオンソフト2023/07/15 21:22:3746.名無しさん@恐縮ですUujJmハッカーのは無いんだなw2023/07/15 21:24:0647.名無しさん@恐縮ですrNMYG村雨城の説明書までもってんのか2023/07/15 21:26:3148.名無しさん@恐縮ですD5GjD約20年前に燃えプロだけを数千本コレクションした人にはインパクト劣るな2023/07/15 21:26:4449.名無しさん@恐縮ですrNMYG夢のようだ眺めてみたいもんだな2023/07/15 21:29:5950.名無しさん@恐縮ですZjvdbディスクシステムに18禁ゲームあったらしいが公式に認められたソフトなのか?2023/07/15 21:35:4351.名無しさん@恐縮ですvu5t0コンプリートしたのなら、1053 in 1 ってファミコンカートリッジを作って売れよ。すぐ捕まるけどw2023/07/15 21:39:0652.名無しさん@恐縮ですWhAhLなんだ全クリじゃないんだ じゃ金と暇2023/07/15 21:40:2653.名無しさん@恐縮ですakCLmにーやには及ばんな2023/07/15 21:42:3054.名無しさん@恐縮ですTN0rxフジタって芸人が昔いたよな2023/07/15 21:42:4355.名無しさん@恐縮ですadk9fエミュのリストにあるゲームを、違法ダウソして全部やってみたけど、ほとんどがクソつまらんからな。スーファミの時代が一番良いかも。3D化してからのゲームはクソが多い。2023/07/15 21:47:4456.名無しさん@恐縮ですtusEhディスクの容量ってどのくらいだったの?普通にカラーのゲームだったよね?フロッピーくらいはあった?2023/07/15 21:55:5657.名無しさん@恐縮です9Pg9n>>55ガワを替えてるだけでゲーム性に差異が無いんだよね2023/07/15 22:01:3758.名無しさん@恐縮ですdpCNpMSX2版のグラディウスの植物のステージが好き2023/07/15 22:05:1459.名無しさん@恐縮ですDnfls>>56今どきの画像1枚分もないよw両面でも1メガ ビット もないから。ちなみに当時のファミコン界隈で1メガとか2メガとか言われてたのはメガビットのこと。2023/07/15 22:07:1160.名無しさん@恐縮ですxcZ07ジャンポケ斉藤なにしとん2023/07/15 22:14:3861.名無しさん@恐縮ですUg0ip小公子セディも持ってるのか。子供の頃に親が買ってきたけどものすごいクソゲーだった記憶がある。てか小公女セーラと勘違いしてて検索したら小公子セディで出てきたけど原作者が同じなのか。2023/07/15 22:16:2862.名無しさん@恐縮ですJjwdI>>43ファイルサイズはどのくらい?2023/07/15 22:18:1463.名無しさん@恐縮です91XnW昔のゲームなんてやってもしょうもないと思うけどな。スペックの高いハードでやってこそだと思うけど2023/07/15 22:20:5964.名無しさん@恐縮ですjtUFf>>63そういう奴はAI時代についていけない2023/07/15 22:23:3465.名無しさん@恐縮ですo56Dsスーファミコンプリートしてえわ2023/07/15 22:29:4766.名無しさん@恐縮です1NHtO買うのは簡単やるのが難しい2023/07/15 22:30:3867.名無しさん@恐縮ですrT7tLTAKERUの箱も?2023/07/15 22:32:0768.名無しさん@恐縮ですR3Pk3三十代半ばってファミコン世代なの2023/07/15 22:32:4869.名無しさん@恐縮です9Pg9n>>63やり込み要素の深さにハード性能は全く関係ないぞ2023/07/15 22:35:3970.名無しさん@恐縮ですHst5W火事には気をつけて欲しいもんだ2023/07/15 22:38:5771.名無しさん@恐縮ですDnfls>>69ハード性能に関係なくてもソフト容量には関係あるでしょ。当時のファミカセなんて常に容量との戦いでやり込むったってせいぜいレベル99とかそういうやつでしょ。2023/07/15 22:39:1972.名無しさん@恐縮です6Vlmqんでコンプリートしたらなんなの?収集癖が昔から理解できないわ他人が作った何かを集めることって虚しくない?自分で何か作る喜びを知らないのかな?2023/07/15 22:40:1473.名無しさん@恐縮ですzka8X全タイトルで何㍋容量なんだろか2023/07/15 22:48:4074.あCFsQH36歳じゃFC世代とは言えないな42歳の俺ですらドンピシャ世代はもうちょいお兄ちゃんだと思ってるしスーマリとかエキサイトバイクやってたの幼稚園児時代だからな...2023/07/15 22:49:3575.名無しさん@恐縮ですLHP4Z>>13中華エミュに付属してるから合法的にソフトが手に入る2023/07/15 23:01:0276.名無しさん@恐縮ですioc1A全部未開封新品を集めるくらいじゃないと意味ないね2023/07/15 23:02:2177.名無しさん@恐縮ですLLRg8綺麗なジャンポケ斎藤2023/07/15 23:04:0978.名無しさん@恐縮ですav3Nuディスクシステムの書き換え500円だったな2023/07/15 23:04:2879.名無しさん@恐縮ですArMysドラゴンファンタジー?ファイナルクエスト?は??幻ではあるが2023/07/15 23:04:5480.名無しさん@恐縮です7YCrg>>41音とか色とかゴミだけどなそういうエミュ系は2023/07/15 23:05:3681.DoN(・Д・)◆60o/9pNtZUmIqyq1983年は昭和58年だろw2023/07/15 23:45:0582.DoN(・Д・)◆60o/9pNtZUmIqyqワギャランドとケルナグールとウルトラマン倶楽部やりたいわ2023/07/15 23:47:2183.名無しさん@恐縮ですtusEh>>59すっくなそんなもんで面白いゲーム作れるとか凄いな2023/07/15 23:57:0984.名無しさん@恐縮ですV8P01リサイクルショップとかのファミコンスーファミワゴン見ても野球ゲームとプロレスゲームばっかなんだよな2023/07/16 00:00:0085.名無しさん@恐縮ですAJZfP>>29バレーボールとザナックは面白かった2023/07/16 00:54:2286.名無しさん@恐縮ですAJZfP>>85あ、あとメトロイドも面白かった2023/07/16 00:55:2387.名無しさん@恐縮ですAOmFcガキのころ必死てしてたな2023/07/16 01:03:4888.名無しさん@恐縮ですCYk7vディスクシステムのゲームといえば「水晶の龍(ドラゴン)」だなクソつまんなくて会社名覚えたわ当時。「なんやスクウェアて。もう二度と買わん!」…その後あんなになるなんて2023/07/16 01:09:5789.名無しさん@恐縮です9OtIZディスクシステム 書き換えって利用した事ないけどちょっと安くプレイできたりしたんだろうか2023/07/16 01:16:4490.名無しさん@恐縮です73pFU収集癖 だけは理解出来ないのなんでそんなに集めたがるの?2023/07/16 01:34:3591.名無しさん@恐縮ですK3WSF>>85それら片面のものはお得感あったねマリオ2、アイスホッケー、オセロ、谷川将棋とか2023/07/16 01:49:3092.名無しさん@恐縮ですPa1zMあの頃はすごいファンタジー世界にあこがれてたなぁしかも空想しまくりだったわ2023/07/16 01:56:3493.名無しさん@恐縮です9tAVCまあ36じゃあリアルタイムで楽しんでない層だしな。2023/07/16 02:00:1294.名無しさん@恐縮ですAJZfP>>91たしか500円で書き換え出来るんじゃなかったっけかデビルワールドとかクルクルランドとかの銀色ちょっと大きめの箱のカセットが4500円ぐらいだったかなあそれに比べたら夢のようなお求めになりやすい値段だよなあ2023/07/16 02:01:2295.名無しさん@恐縮ですSGaaj>>91逆に銀河伝承と消えたプリンセスは無駄に豪華感があったなw2023/07/16 02:22:4896.名無しさん@恐縮ですuFj1w箱、説明書付きはすげー任天堂公認のやつだけだと思うけどなかなかできんこれに海賊版ゲームとかも集めてたらもっと凄いね2023/07/16 02:25:2697.名無しさん@恐縮ですKbvIq>>18市販品をコンプリートって書いてるんだから非売品は対象外だろ2023/07/16 04:13:0998.名無しさん@恐縮ですGEuNr初期のゲームは箱とカセットに柄無し3800円と柄あり4500円の2種類あるけど、両方持っているんだろうか?2023/07/16 04:48:0199.名無しさん@恐縮ですwGq7L>>14コンプは無理だろ。管理できてるようには思えない2023/07/16 05:21:18100.名無しさん@恐縮ですYEfJ9あのころのテレビゲームはチマチマしてそれが良かった。ファミコンだから小さなドット絵でチマチマ動いてたし、ディスクシステムはロードもチマチマしてなんか良かったwバレーボールとか好きだったな。2023/07/16 05:34:36101.名無しさん@恐縮ですxxHbgディスクシステムなんてまだちゃんと稼働するのか?ディスクがダメになってそう2023/07/16 05:37:12102.名無しさん@恐縮ですxxHbgメトロイド、悪魔城ドラキュラ、パルテナの鏡、リンクの冒険はやったけどちゃんとクリアできたのはメトロイドだけだったわアクションゲーム苦手で2023/07/16 05:39:30103.名無しさん@恐縮ですxxHbgたしかザナックって名前だったと思うけど、高速縦スクロールのシューティングが好きだったな目が疲れるけど2023/07/16 05:40:21104.名無しさん@恐縮ですGEuNr>>102初代のメトロイドをクリア出来たなら充分でしょまあまあ難しかったと思うパルテナはナスビにされると面倒くさかった2023/07/16 05:42:36105.名無しさん@恐縮ですIkUT2500万円でコンプしたって書いてあるから、そんなに金もかかってないな2023/07/16 05:43:59106.名無しさん@恐縮ですIkUT2>>14フジタはファミコン以外にもたくさんもってる資産的にはフジタのほうが上だろ2023/07/16 05:44:33107.名無しさん@恐縮です8APC1悪魔城ドラキュラは両面を使うけど、最初のステージだけはA面のみでプレー可能なので、B面にザナックとかプロレスとか片面で出来るゲームに書き換えしてたな2023/07/16 05:56:04108.名無しさん@恐縮ですwKur0謎の村雨城ここまで話題なしw2023/07/16 06:27:42109.名無しさん@恐縮です1CHH5人に借りた中山美穂のトキメキハイスクールでクリアして応募した懸賞が当たった良い思い出2023/07/16 06:30:40110.名無しさん@恐縮ですkBPZR>>107ディスクシステムってどうやって集めたんだろう?2023/07/16 06:32:46111.名無しさん@恐縮ですk146e36にしては若くみえるな2023/07/16 06:46:08112.名無しさん@恐縮ですqRHKI>>88FF等で知名度が上がったあとに、あのDOGってスクウェアのブランドだったのか、じゃないか?2023/07/16 07:18:35113.名無しさん@恐縮ですXs1BV久しぶりにメトロイドやりてーなスーパーメトロイドはスーファミだっけ?2023/07/16 07:23:00114.名無しさん@恐縮ですY3GCu>>83だからゲーム開発は常に容量との戦い。ドラクエ1も容量節約のためにカタカナはよく使われてるものを厳選したり、HPは255で頭打ちにしたりとかいろいろ。2023/07/16 07:53:13115.名無しさん@恐縮ですY3GCu>>29ディスクシステムができてすぐにROMカセットの方が容量が大きくなったのと、バッテリーバックアップによってセーブ機能もディスクシステムが見劣りするようになってしまった。2023/07/16 07:55:03116.名無しさん@恐縮ですALTj5きちんと動作するのか?差し込んで青画面ならやり直ししろ2023/07/16 08:36:30117.名無しさん@恐縮ですEk7KaNHK学園とか市販だかなんだかよくわからんソフトもあるからなディスクだと非公認ソフトやツールも多いしよくやるよ2023/07/16 08:48:43118.名無しさん@恐縮です7DhP8>>111童顔のイケメンやねこんなモテそうな男なのに、自分の生まれる前からあったファミコンゲーム収集を?!ってギャップが良い2023/07/16 09:29:02119.名無しさん@恐縮です7PKM9金は出したけど自分で集めてないんじゃねーの?2023/07/16 11:00:08120.名無しさん@恐縮ですI77zwこんなつまんない事で喜べる輩が羨ましい2023/07/16 11:01:27121.名無しさん@恐縮ですgk5Ibディスクシステムのソフトって200弱しか出てなかったんだなその1割くらいは遊んでたかもしれないが2023/07/16 11:18:07122.名無しさん@恐縮ですhVSw3ザナックでAIという言葉を覚えたわ2023/07/16 11:18:18123.名無しさん@恐縮ですPk1Sgすごいね。の一言で終わってしまう虚しさ2023/07/16 11:25:18124.名無しさん@恐縮ですhZ4Tkニンテンドーは市販された全ソフトとか保管してんのかな?2023/07/16 11:32:43125.名無しさん@恐縮ですLJ1L4ちゃんと箱と説明書付きで集める程ちゃんとしてるのに名前がソマリなのが良い2023/07/16 11:42:46126.名無しさん@恐縮ですPBfEa売れてない割には安価なソフト見つけ出して買い占めたら高騰してウハウハだなこいつ、けいさんゲーム何本持ってるんだよ怪しい2023/07/16 15:28:00127.名無しさん@恐縮ですGtJrA今高騰してるから倍でも無理なんじゃね欲しいソフトだけならまだしも全ソフト箱付きとか思い入れがないから無理だわ2023/07/16 18:51:36128.名無しさん@恐縮ですVkdFb夢が遅れるディスクシステム読み書きが遅かったなぁ2023/07/16 18:53:12129.名無しさん@恐縮ですW0pEC>>94500円で書き換えできるシステムはゲームやる側にとっては良かったねでもその500円を任天堂とメーカーと小売店で分けると考えるとメーカーや小売店は儲けほとんどなかったんじゃないかと2023/07/16 19:14:22130.名無しさん@恐縮ですYzb1wディスクシステムで画面のスクロールが遅すぎたな悪魔上ドラキュラで戻ろうとしたらnowloadingディスクシステムはくそだった2023/07/16 19:18:14131.名無しさん@恐縮ですiUHKcクルクルランドの書き換え版とか高いけどあの時代にわざわざクルクルランドに書き換えるかと想像したらそりゃそうだよね。遊び方シートとかもらった記憶もないけど2023/07/16 19:37:26132.名無しさん@恐縮ですdGxZP何に使えばいいのかわからん缶ケースと抱き合わせで一万円近い値段であの「お待ち下さい」地獄の暗黒要塞レリクス2023/07/16 19:50:40133.名無しさん@恐縮ですByB1J永谷園のマリオブラザーズは書き換えた気がする広告入りだから安いんだよね400円だったか2023/07/16 19:54:40134.名無しさん@恐縮です7VlAb>>5これな2023/07/16 19:56:51135.名無しさん@恐縮ですGtJrA>>129あれニンテンドーショップでやってるからトータルでは利益でてるんじゃないの2023/07/16 20:11:11136.名無しさん@恐縮ですX0xZ2ゲームボーイでこれやってる人いたな2023/07/16 21:59:39137.名無しさん@恐縮ですxVDkb36歳って生まれた頃はファミコン全盛期だっただろうけど物心ついたころはスーファミサターンプレステ時代じゃね2023/07/16 22:06:14138.名無しさん@恐縮ですDeT8aファミコン世代じゃないのによくコンプするまで情熱が冷めなかったな2023/07/16 22:20:26140.名無しさん@恐縮ですDeT8aよく見ると市販品って事なので、オバQゴールドとかキン肉マンゴールドなんかは入ってないんだね逆に言うと、初期の任天堂の、同じゲームの3800円版と4500円版(箱が銀色のふちになってる)の2種類のカセットとか初期のナムコのゲームのハードケース版なんかは集めたって事なんだな2023/07/16 22:41:59141.名無しさん@恐縮ですDeT8a後はアイレムのLED有り無しとかもちゃんと集めたのかな?2023/07/16 22:49:20142.名無しさん@恐縮ですPYkQZスペランカーの箱はポップ付きなのかな2023/07/16 23:39:44143.名無しさん@恐縮ですaHvu2こまけえこと言うと、アンケートはがきとか宣伝チラシとかナムコはハードケースになったらカセットの上のところに貼るラベルは3種類を自分で選んで貼れるようになってたのでそのラベルとかキリが無くなるから、そう言うのは気にしないであくまで箱と説明書と、後は付属コントローラくらいが揃えればOKって感じだろうな2023/07/17 00:05:14144.名無しさん@恐縮です7ROoKロマンを追い求めるなら後は状態そう考えるとコンプリートは無理なんだよ2023/07/17 00:33:34145.名無しさん@恐縮ですoXDagワイが好きなファザナドゥもあるんかいな2023/07/17 00:40:29146.名無しさん@恐縮ですAA30F全部集めたらなんでも願いがかなうとかないのか2023/07/17 00:44:12147.名無しさん@恐縮ですZ47xt>>16ダババな。迷宮寺院ダババ懐かしいな2023/07/17 00:56:21148.名無しさん@恐縮ですm7Vkr20年くらい前、秋葉原の路上で「ファミコン全タイトル」を謳って何かを売ってる外国人を見たことがある。あれは何を売ってたのか、今でもたまに気になってる。2023/07/17 04:10:56149.名無しさん@恐縮です5XquEそんなゴミどうするんだよw2023/07/17 04:16:33150.名無しさん@恐縮です6vpZ8フジタはどうしてるんだ2023/07/17 05:02:50151.名無しさん@恐縮ですqICrOせっかく集めたんならもっといい保管方法にすればいいのに2023/07/17 05:17:01152.名無しさん@恐縮ですH2HPJ>>148N in oneのROMカセットかCD-ROMじゃないかなぁ2023/07/17 07:10:52153.名無しさん@恐縮ですO2KCZ金持ちが1億円だせばあっという間にあつまりそう2023/07/17 07:31:39154.名無しさん@恐縮ですafvl5コンプした人に5000万で売ってほしいと頼めば手に入りそうだな2023/07/17 08:50:54155.名無しさん@恐縮ですbqbW6491500円で売り抜けた奴が真の勝ち組2023/07/17 10:22:56156.名無しさん@恐縮ですKm2eN>>155この人は仕事に直結してるから良いんじゃね2023/07/17 11:58:31157.名無しさん@恐縮ですJkdi4フージタでっすからのフジフジ2023/07/17 12:08:49158.名無しさん@恐縮ですRn9Nbファミコンくらいのコンピューターしか作れなかった時代に月に降りてその人が戻ってきたなんて思えない2023/07/17 12:12:21159.名無しさん@恐縮ですcOkAU>>148ファミコンミニのような中途半端なのはいらないマジで、ファミコン全タイトルが入ったファミコンのROMカセットとかないのか?CD-ROMでもすごいが、ROMカセットでそんなの欲しいもちろん海賊版でないと出すのは不可能だが、2万ぐらいまでなら金払う2023/07/17 12:40:08160.名無しさん@恐縮ですEUPNUドイツのコレクターが言ってた「日本のコレクターはコツコツ集めるのを絶対視し過ぎ、ドイツも割とコツコツ型だが、日本のコレクターは、まとめ買いすら否定する人多すぎ」2023/07/17 14:39:21161.名無しさん@恐縮ですstw4O>>159そんなの中国のエミュレータゲーム機でいくらでもある色が変だし音も外れてるけどまともなのは公式しかないよ2023/07/17 14:43:24162.名無しさん@恐縮ですoLrhR>>159ソフトはあと十数年経って発売後50年経過すると、次第に著作権が切れる。それまで待て。ハードは20年経過なので、すでに合法的に互換機が出ている。2023/07/17 15:21:09163.名無しさん@恐縮ですoLrhR>>162著作権者の死後70年に伸びていたな。残念。2023/07/17 15:29:44164.名無しさん@恐縮ですbqbW6>>163法人だから死なねーじゃん2023/07/17 15:35:59165.名無しさん@恐縮ですz1wWDじゃあ、あと30年くらいってこと?わし83歳やで2023/07/17 15:37:33166.名無しさん@恐縮ですzqLYh死んだらただのゴミ2023/07/17 15:43:40167.名無しさん@恐縮ですeGJiq家事になったらどうすんだ博物館ヘ寄贈しろよ2023/07/17 15:46:35168.名無しさん@恐縮ですcOkAU>>162当時の攻略本も付けて、それ見ながら解けるようにして欲しいわ所詮当時の子供向けで、大人なら解けるようなもんばかりだろう(子供の時どうしても解けなかった魔界村を今なら解けるかもと、大学の時買いなおしたら意外と簡単に解けた記憶がある)いい感じでゲームの内容を忘れてるだろうから、付属の攻略本を見ながら童心に帰って、全ファミコンを解く老後を過ごしたい全部のゲームを解くと、あなたは全ファミコンゲームを解きましたと画面に出るこれは誇りにできるでも、俺は麻雀や将棋、囲碁のルールが分からないので、それは無理かもしれん2023/07/17 16:00:50169.名無しさん@恐縮ですrZV7gディスクって部分的にデータ死んでて、揃えたところで最後まで遊べなかったりするよ2023/07/17 16:30:08170.名無しさん@恐縮ですkooULそれ系のコンピレーションソフトって無敵モードやら無限コンテニュー追加されてるんだよな自制できなくて結局それでクリア。白ける2023/07/17 16:46:19171.名無しさん@恐縮ですKrQpuファミコン世代じゃねーじゃん年齢的に。2023/07/17 22:29:26172.名無しさん@恐縮ですZhEetファミコンは最初売れなかったんだよなあおもちゃ屋のおじさんがたくさん仕入れたのに在庫になっちゃう、とか嘆いてた発売日からすぐおじさんにやらせてもらったけど、ゲーセンのゲームが家でできるじゃんとマジで感動したな2023/07/17 23:05:39173.名無しさん@恐縮ですC0bcA>>172そりゃリリース当時はカセットビジョンとかセガSG1000とかも含めた幾多あるゲーム機の中の1つでしかなかったのに加え、先行組のカセットビジョンがそれなりに売れちゃったから、すでにカセットビジョンを買った家庭でさらにゲーム機ってわけにもいかなかっただろうからね。2023/07/18 04:34:26174.名無しさん@恐縮ですC0bcA>>165あれもこれも全てディズニーのせい。ミッキーマウスで恒常的に著作権料を稼ぐため。なので、いずれ著作権の期限も無限になる。2023/07/18 04:35:55175.名無しさん@恐縮です2cBJ7実家に200本くらい持ってるけど、いまでも遊べるのは不如帰とバトルフリートくらいエクセリオンとかいっきとか、いまやると苦痛を感じる2023/07/18 20:03:09176.名無しさん@恐縮ですewVt3観賞用として飾ってる感じだろうね2023/07/19 08:17:16177.名無しさん@恐縮ですgLlwcこのひとFF16は買ってないんだろうな2023/07/19 10:51:50178.名無しさん@恐縮ですzlhQQ>>55>全部やってみたけど、まじかよw2023/07/31 18:41:24
【太平洋戦争末期の沖縄戦】参政党の神谷宗幣代表 「日本軍が沖縄県民を殺したわけではない、多くの県民が亡くなったのはアメリカの攻撃によってだ」 ★2ニュース速報+451958.92025/07/10 05:34:37
【X】山尾しおり氏「小5男子がわざわざ来てくれました!「政治家になにをやってほしいですか?」と聞いたら「女性天皇と選択的夫婦別姓」と即答。やるよ!」とポスト←もう少しまともな嘘をつけと炎上中ニュース速報+497627.32025/07/10 05:32:05
【写真】壮快!ずら~っと並んだファミコンソフト
東京都の会社員でユーチューバーのSOMARIさん(36)は2021年3月、市販されたファミコン用ソフト全1053本を箱、説明書付きでコンプリートしたのに続き、2023年5月7日にディスクシステム用のディスクカード199タイトルを同条件で全収集を達成した。
(続きは以下URLから)
https://yorozoonews.jp/article/14957825
https://p.potaufeu.asahi.com/6991-p/picture/27710304/d814c88fe0a46b2a7568c6eeb24de315.jpg
https://talk.jp/boards/mnewsplus/1689410501
マリオの編み物のやつなんてどうやって入手するんだよ
それは市販品だからまだ入手しやすい。
一番エグいのはたぶん「もと子ちゃんのワンダーキッチン」。
非売品である上(マイク・タイソンでない)パンチアウトのように大々的に懸賞をかけられたわけでもなし。
結局買わなかったな
意外に短かったからな。実質10年もないから。
初期の1~2年は任天堂しかソフト出してなかったわけだし。
根気がないと無理やろ。
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコメントです。
表示するには、ログイン後に設定から変更してください。
いや、あくら金があろうと物がなけりゃなあ
意外とかかってない印象
それよか根気に敬服するわ
俺なら早々に心折れる
金と暇だな
人気作品だとリサイクルショップとかで数百円で売ってたりするからね。
遊ぶつもりなら裸カセットで保存してる
800in1ってネットで売っているけど買った人いる?
ファミマガの発売予定カレンダーに1987年から1992年まで掲載され続けていた。
どんなゲームだったのか知りたかった。
w
違法ダウソして全部やってみたけど、
ほとんどがクソつまらんからな。
スーファミの時代が一番良いかも。
3D化してからのゲームはクソが多い。
普通にカラーのゲームだったよね?
フロッピーくらいはあった?
ガワを替えてるだけでゲーム性に差異が無いんだよね
今どきの画像1枚分もないよw
両面でも1メガ ビット もないから。
ちなみに当時のファミコン界隈で
1メガとか2メガとか言われてたのはメガビットのこと。
てか小公女セーラと勘違いしてて検索したら小公子セディで出てきたけど原作者が同じなのか。
ファイルサイズはどのくらい?
そういう奴はAI時代についていけない
やるのが難しい
やり込み要素の深さにハード性能は全く関係ないぞ
ハード性能に関係なくてもソフト容量には関係あるでしょ。
当時のファミカセなんて常に容量との戦いで
やり込むったってせいぜいレベル99とかそういうやつでしょ。
収集癖が昔から理解できないわ
他人が作った何かを集めることって虚しくない?
自分で何か作る喜びを知らないのかな?
42歳の俺ですらドンピシャ世代はもうちょいお兄ちゃんだと思ってるし
スーマリとかエキサイトバイクやってたの幼稚園児時代だからな...
中華エミュに付属してるから合法的にソフトが手に入る
幻ではあるが
音とか色とかゴミだけどな
そういうエミュ系は
すっくな
そんなもんで面白いゲーム作れるとか凄いな
バレーボールとザナックは
面白かった
あ、あとメトロイドも面白かった
クソつまんなくて会社名覚えたわ当時。「なんやスクウェアて。もう二度と買わん!」
…その後あんなになるなんて
なんでそんなに集めたがるの?
それら片面のものはお得感あったね
マリオ2、アイスホッケー、オセロ、谷川将棋とか
しかも空想しまくりだったわ
たしか500円で書き換え出来るんじゃなかったっけか
デビルワールドとかクルクルランドとかの
銀色ちょっと大きめの箱のカセットが4500円ぐらいだったかなあ
それに比べたら夢のようなお求めになりやすい値段だよなあ
逆に銀河伝承と消えたプリンセスは
無駄に豪華感があったなw
任天堂公認のやつだけだと思うけどなかなかできん
これに海賊版ゲームとかも集めてたらもっと凄いね
市販品をコンプリートって書いてるんだから非売品は対象外だろ
コンプは無理だろ。管理できてるようには思えない
ファミコンだから小さなドット絵でチマチマ動いてたし、ディスクシステムはロードもチマチマしてなんか良かったw
バレーボールとか好きだったな。
ちゃんとクリアできたのはメトロイドだけだったわ
アクションゲーム苦手で
目が疲れるけど
初代のメトロイドをクリア出来たなら充分でしょ
まあまあ難しかったと思う
パルテナはナスビにされると面倒くさかった
フジタはファミコン以外にもたくさんもってる
資産的にはフジタのほうが上だろ
なので、B面にザナックとかプロレスとか片面で出来るゲームに書き換えしてたな
ディスクシステムってどうやって集めたんだろう?
FF等で知名度が上がったあとに、あのDOGってスクウェアのブランドだったのか、じゃないか?
スーパーメトロイドはスーファミだっけ?
だからゲーム開発は常に容量との戦い。
ドラクエ1も容量節約のためにカタカナはよく使われてるものを厳選したり、
HPは255で頭打ちにしたりとかいろいろ。
ディスクシステムができてすぐにROMカセットの方が容量が大きくなったのと、
バッテリーバックアップによってセーブ機能もディスクシステムが見劣りするようになってしまった。
差し込んで青画面ならやり直ししろ
ディスクだと非公認ソフトやツールも多いしよくやるよ
童顔のイケメンやね
こんなモテそうな男なのに、自分の生まれる前からあったファミコンゲーム収集を?!ってギャップが良い
その1割くらいは遊んでたかもしれないが
の一言で終わってしまう虚しさ
こいつ、けいさんゲーム何本持ってるんだよ怪しい
欲しいソフトだけならまだしも全ソフト箱付きとか思い入れがないから無理だわ
読み書きが遅かったなぁ
500円で書き換えできるシステムは
ゲームやる側にとっては良かったね
でもその500円を任天堂とメーカーと小売店で
分けると考えるとメーカーや小売店は
儲けほとんどなかったんじゃないかと
悪魔上ドラキュラで戻ろうとしたらnowloading
ディスクシステムはくそだった
「お待ち下さい」
地獄の暗黒要塞レリクス
広告入りだから安いんだよね400円だったか
これな
あれニンテンドーショップでやってるからトータルでは利益でてるんじゃないの
物心ついたころはスーファミサターンプレステ時代じゃね
逆に言うと、初期の任天堂の、同じゲームの3800円版と4500円版(箱が銀色のふちになってる)の2種類のカセットとか
初期のナムコのゲームのハードケース版なんかは集めたって事なんだな
カセットの上のところに貼るラベルは3種類を自分で選んで貼れるようになってたのでそのラベルとか
キリが無くなるから、そう言うのは気にしないであくまで箱と説明書と、
後は付属コントローラくらいが揃えればOKって感じだろうな
そう考えるとコンプリートは無理なんだよ
ダババな。迷宮寺院ダババ懐かしいな
何かを売ってる外国人を見たことがある。
あれは何を売ってたのか、今でもたまに気になってる。
N in oneのROMカセットかCD-ROMじゃないかなぁ
頼めば手に入りそうだな
この人は仕事に直結してるから良いんじゃね
からのフジフジ
ファミコンミニのような中途半端なのはいらない
マジで、ファミコン全タイトルが入ったファミコンのROMカセットとかないのか?
CD-ROMでもすごいが、ROMカセットでそんなの欲しい
もちろん海賊版でないと出すのは不可能だが、2万ぐらいまでなら金払う
そんなの中国のエミュレータゲーム機でいくらでもある
色が変だし音も外れてるけど
まともなのは公式しかないよ
ソフトはあと十数年経って発売後50年経過すると、次第に著作権が切れる。
それまで待て。
ハードは20年経過なので、すでに合法的に互換機が出ている。
著作権者の死後70年に伸びていたな。残念。
法人だから死なねーじゃん
博物館ヘ寄贈しろよ
当時の攻略本も付けて、それ見ながら解けるようにして欲しいわ
所詮当時の子供向けで、大人なら解けるようなもんばかりだろう
(子供の時どうしても解けなかった魔界村を今なら解けるかもと、大学の時買いなおしたら
意外と簡単に解けた記憶がある)
いい感じでゲームの内容を忘れてるだろうから、
付属の攻略本を見ながら童心に帰って、全ファミコンを解く老後を過ごしたい
全部のゲームを解くと、あなたは全ファミコンゲームを解きましたと画面に出る
これは誇りにできる
でも、俺は麻雀や将棋、囲碁のルールが分からないので、それは無理かもしれん
自制できなくて結局それでクリア。白ける
おもちゃ屋のおじさんがたくさん仕入れたのに在庫になっちゃう、とか嘆いてた
発売日からすぐおじさんにやらせてもらったけど、ゲーセンのゲームが家でできるじゃんとマジで感動したな
そりゃリリース当時はカセットビジョンとかセガSG1000とかも含めた
幾多あるゲーム機の中の1つでしかなかったのに加え、
先行組のカセットビジョンがそれなりに売れちゃったから、
すでにカセットビジョンを買った家庭でさらにゲーム機ってわけにもいかなかっただろうからね。
あれもこれも全てディズニーのせい。
ミッキーマウスで恒常的に著作権料を稼ぐため。
なので、いずれ著作権の期限も無限になる。
エクセリオンとかいっきとか、いまやると苦痛を感じる
>全部やってみたけど、
まじかよw