当社⼦会社 PrimRNA 株式会社のオーストラリア(豪州)法⼈が、HREC(Human Research Ethics Committees︓⼈を対象とする研究倫理審査委員会)へ申請しておりました変形性膝関節症治療薬「RUNX1 mRNA」の第 1 相臨床試験計画が、承認されましたのでお知らせいたします。
125.
山師さん@トレード中
EcYJV
tegoprazanの米国売上予想について書かれている。
予想が気に食わないと数字を書かないホルダー、そういうとこやぞ
126.
山師さん@トレード中
EcYJV
持ち株の都合の良い情報だけ集める=気持ちの良いことしかしない
このタイプで成功した投資家をみたことないんよね
127.
山師さん@トレード中
jMBdR
ライバルのヌリックスの治験結果を真摯に捉えて常に絶望しまくってるカルナホルダー見習ってほしいね
128.
山師さん@トレード中
EyWxH
アナリストでもないんだしそれでええんやないか
129.
山師さん@トレード中
mV6jQ
当社のmRNAリプログラミングキットを用いた研究成果が報告されました 2025.09.16 GENERAL 当社のmRNAリプログラミングキット(製品番号:00-0076, 製品名StemRNA -3rd Gen Reprogramming Kit)を用いたヒト末梢血からの高効率なiPS細胞作製法に関する論文が、中川誠人先生(京都大学iPS細胞研究所、大阪大学ヒューマン・メタバース疾患研究拠点)のグループより報告されました。 本論文では、p53抑制因子MDM4を併用することで、ヒト末梢血単核細胞(PBMC)からの合成RNAを用いたiPS細胞の作製効率が大幅に向上することが示されています。本成果は、今後の再生医療やオーダーメイド医療の発展に大きく寄与すると期待されます。
発表は2025年11月7日から10日までワシントンD.C.で開催される米国肝臓学会(American Association for the Study of Liver Diseases)の年次総会で行われる。この抄録は「注目ポスター(Poster of Distinction)」として選出された。
バイオと医薬品等関連銘柄総合part530
https://talk.jp/boards/livemarket1/1753611925
とりあえず、次の首相は「バイオ!バイオ!創薬!創薬!バイオベンチャー!ラクオリアひゃっほーい!」と叫んでくれるだけで良いよ。それ以上のことは期待していないから(期待できないから。どうせ私が損する政策しかしないだろうし)。
エルティア−15%
もはやうろ覚えだけど昔いじってたw
で、バイオエンベロープ事業をボストン・サイエンティフィック社に8800万ドルで売却すると発表
これ主力事業じゃなかったっけ?
グニにもオーソバイオロジクスの一部売却してたし、こう言うビジネスモデルなんか?
TSMC史上高猫とAI環境いいはずなんだが全体は冴えないな
GLDは連日高猫やなw
米労働省、2025年3月までの12ヵ月間に発表された雇用統計から-91.1万人を修正、予想下限ギリだとか
QQQ切り返し、GLD下落
メタプラまさかの今日値決めせずありえるのか?
これで10%+10%の2割引きの新株5.5億株発行とか株主地獄だな
買ってる人は無知とはいえ、東証は無知の株主の資産犠牲にして社長と外資だけ大儲けのスキーム見て見ぬふりでスルーは問題ではないのか?
ムービングストライクスや20%安のスーパーディスカウント発行とか酷過ぎる
需要旺盛ならせめてライツとか3%+3%公募とかにしないと株主資本合理性が無い
アフターどこも上げてる思うたらオラクルの決算受けてらしい
オラクル時間外+26%
クラウドコンピューティング企業が発表した強気のクラウド収益成長見通しと急増する受注残高が、AI需要の強さを示唆し、第1四半期決算が予想を下回ったことを相殺した。
オープンAIとの大型契約が寄与したらしいw
7776セルシード
治験がなかなか始まらない理由教えてもらい納得出来ました😌
日程調整大変だと思うけど期待してます👍✨
どうせちょっとリバったとこでまた飛びつくのが目に見えてるけど
夢見て買ったジーエヌアイ
夢すら見れずに終わったな
クソ株が
遅すぎるんだよ
全てが
マジで〇〇
過去に食道治験も進まなくて消滅した過去なかったか?w
まじ逆指標になるわぁ(*^^*)
毎日馬鹿にされてるよ
■1位■持ってないのにドヤ
■2位■高値掴みのナンピン地獄なのにドヤ
■3位■嫁が不細工なのにドヤ
グニはなんで上がらないの、って声ばかり聞こえてくるけど
私はGNIは五百円くらいがちょうどいいと思ってる
だからここ数ヶ月は売りポジでじっとしてる((((;゚Д゚))))
TSMCの月次AI需要好調持続でNVIDIA大将とか時間外上げてるぞw
メタプラまじで9日の値決め無しかー
逆に新株発行中止にして、新株で返済してノーリスクで10〜20%儲けようとしてる外資嵌め込んだら凄いw
そうなれば第二のゲームストップ伝説あるかも
どちらにせよ俺は買わないけど
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)
「医療機器開発推進研究事業」の実用化加速のための調整費配賦のお知らせ
メタプラが10%ディスカウントで外資ノーリスク200億利益えげつないと思ってたら
デーセクは53%ディスカウントで既存株の2倍発行かよ
株主の財産奪われ過ぎてこういう企業上場廃止にしない東証はどうなの?
53%ディスカウントで200%印刷って、、、
ジンバブエ?
お前らもそれ以上に下げてるやんけと
7776セルシード
株主からの問い合わせに関する回答一覧の作成について検討してくれるようです🙏✨
治験について支援しているのだから当然やってもらえますよね?😗
オラクルすげーな+40%
コアウィーブも21%高
ブロードコム8%高で史上高猫、NVIDIA大将4%高、ツルハシ銘柄のバーティブも12%高
バイオは冴えないな、仕方ないか
ダウナス全体もイマイチで温度差が凄いなw
それで株価保てるって驚異的やな
マトやんは明日1Q決算!
なんか過度な黒字化期待が入ってそうで怖いので言っておきますが、1Qはまだ赤字予想だぞ!
米国関税は中計に入れてないとしたら、それを飲み込んだぶん、多少とはいえ原価率への影響もあるわけで
というわけで売上で20億あればまあ想定通りってことでPTSで売らないでね。。。
ネクセラをまだ買ってない人って本当にいるんだ。……世の中には、わざと損したい人もいるらしい
喜屋武はホントにすごい
ハゲバン、アドバン、先物3点集中買い越しからの
ハゲバンリスク限界まで買い増しで
今までの相場人生で今日が一番かも
HKイノエン関係者は、次のように述べています。
「今回の研究結果により、K-CABが心血管疾患患者の治療環境おいても差別化された臨床的価値を提供できると期待する」
ジーエヌアイ
あまりにも情けないぜ
終わってる
F351
ダブルテンバガーブロックバスターなのに
株価は崩落
終わってる
3Q中にNDA?
できもしねーことを予定に出すなよ
これで遅延したら減給するのか?
責任は誰が取るんだ?
株主舐めるのも大概にせえよ
本当に黒字企業になったんやな
ゆっきーおめ
PTSで飛びつくのは頭のお病気
詳しく聞こか(°∀° )
当社が開発する HS-005(他家 iPS 細胞由来心筋球:カテーテル等を用いた移植方法)に関する日本国内での治験開始につきまして、当該治験に向けた投与カテーテルシステムの供給を受ける日本ライフライン株式会社との連携が順調に進んでおりますことをご報告いたします。 本臨床試験につき、 2025年内に治験届を提出する目標に変更ありません。
なお、2025 年8月 14 日付リリース「2025 年 12 月期業績予想の修正に関するお知らせ」にて発表い
たしました業績予想へ織り込み済
粗利5ポイントも改善!
米国今だに昨対87%の伸びで、いまだに全然鈍化せず急伸中!!
次世代止血材承認は夏→秋だけど、秋には粘膜治癒の米国承認、IBD論文などカタリスト満載なので楽しみだぞ!
売上の過半を占めるアメリカの伸び率が突出してるな=トランプ関税の駆け込み?
夢があるね〜
~低侵襲な心筋再生医療の治験に向け、両社の強みを結集し協業~
Heartseed 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:福田 惠一、以下「Heartseed」)と日本ライフライ
ン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:鈴木 啓介、以下「日本ライフライン」)は、Heartseed が開
発中の他家 iPS 細胞由来心筋球「HS-005」の臨床試験での協業・提携が、順調に進捗しておりますことをご報告
いたします。Heartseed は本臨床試験で日本ライフラインから投与カテーテルシステムの提供を受け、症例登録
を行います。本臨床試験について、2025 年内の治験届提出という目標に変更はありません。
第9回 細胞・遺伝子治療ワールド アジア 2025 において
米国での HGF 遺伝子治療用製品の臨床試験結果を発表
当社の HGF 遺伝子治療用製品の米国における後期第Ⅱ相臨床試験の結果について、2025 年9月 10 日か
ら 11 日までシンガポールで開催された第 9 回 細胞・遺伝子治療ワールド アジア 2025 で、「HGF ベースの
細胞・遺伝子治療:PAD(末梢動脈疾患)治療への画期的アプローチ(HGF-Based Cell & Gene Therapy: A
Breakthrough Approach for PAD Treatment)」のタイトルで大阪大学森下竜一教授が発表いたしました。
米国でのブレイクスルー・セラピーの状況と、今後の HGF 遺伝子治療用製品の開発スケジュールに関して
も、説明いたしました。
したため、2024 年 10 月期の決算数値は記載し
ておりません。
2.修正の理由
第 3 四半期の終了時点において、医療機関支援事業における契約内容の変更に伴い、当期の売上高が当初予
想を下回ることが確実となり、その他事業におきましても売上の大幅な拡大が見込み難い状況となりました。
この売上高の減少及び今後の見通しを踏まえ、売上高減少に伴う利益の減少も見込まれることから、現時点に
おける状況を適切に反映させるため、売上高及び各利益の業績予想を修正することといたしました。
当事業年度においては、重点領域である加工受託サービスのオーダー増に加え、加工受託サービスとシナジ
ーが見込める医療機関支援サービスの開始により、増収を見込んでおりました。しかし、加工受託サービスの
オーダー増加施策の効果発現までに想定より時間を要し、売上は増加しているものの第 3 四半期の終了時点で
は、期待水準に達しておらず、見直しをいたしました。また、医療機関支援事業は、対象医療機関との協議に
基づき支援契約内容を当初予定より縮小しました。
なお、第 4 四半期の売上高について、加工受託サービスのうち、自費診療特化型医療機関向けの件数は横ば
い、ハイブリッド型向けの件数については施策効果により前四半期からの増加を見込んでいます。医療機関支
援事業は上記に記載の契約に基づく売上を見込んでいます。医療機器販売と化粧品販売はこれまでの売上とほ
ぼ横ばいで見込んでいます。
ぱっとしない
ダメなもんはダメとさっさと見切りつけて次行けばいいのに
ナス史上最高猫
NVIDIA大将ヨコヨコ、ブロードコムはマイナスから又、切り返して来た
マイクロン珍しいな7%高も上げとる、シティが目標株価引き上げ
今日はクリスパー関連や量子コンピュータ関連にも資金来てるな
GLDは連日高猫からの利確売りとか
量子コンピュータ関連か?はともかく、QMCOは16%安
第1四半期決算が減収となったことが売り材料、同社では広範囲にわたる構造的な混乱が起きている。
量子コンピュータ銘柄じゃないんだけど量子コンピュータバブルの時、Qが付くからだけど言う買われてた不思議な銘柄w
3Dマトリックス準主力なので明日は増えそう
3D
ストップ高!
バイオ株は赤字→黒字がやはり飛びますね(^^)
ありがたい
流石に相当先まで織り込みすぎじゃないかとも思いますがw
どこまで伸びるのか、それとも寄り天で下げていくのか
買値には流石に落ちないと思うので中長期で放置かな
恩株にもせず、今ある枚数は当面放置
3Dマトリックス
PTSは相当やる気に見えますね
大口さん相当仕込んでたのか?と思ってしまうくらい
前期に比べて見た目かなり良くなるのは予想できましたし、余程の決算じゃない限りはPTSで仕掛ける予定だったのかなとも。バイオは上がれば超絶と皆勝手に思ってくれるからw
とりあえず明日以降楽しみ
膝軟骨の再生はジャパンティッシュが適応拡大承認済みだし、国内だけでも複数の企業が開発中で既にレッドオーシャンとみなされているのだろうな
いつも大変お世話になっております!
どうもぼくです。
ついに、ついに、ついにやりました!!!!
一生、黒字化中計ローリング銘柄とも揶揄されていた愛する3Dマトリックスさんが、ついに、本当に、夢じゃなければ黒字化を実現させました!!!
営業利益9という数字を見た瞬間、身体が震えましたよ。
こんなんは中小企業診断士の2次試験の合格発表以来ですから、いかにぼくがマトちゃんを愛してきたか推して知るべし。
しかも早期導出チャリンチャリンモデルではなく、リスクはデカいけど成功したときのリターンも大きい、自社販売(欧州以外)・自社製造の「おいしいとこ全部取り」での製品販売による黒字化はGNI以来の快挙じゃないでしょうか。
損益分岐点を突破した今、売上の伸びに従って、製造スケールアップやペプチドの大量購入によって原価率もさらなる引き下げ余地がありますし、営業効率化も進むため、販管費比率も低下させられます。
マトちゃんが言っているように、ほぼGIのみでも営業利益率で30%まで持っていけるという話も全然現実的な目標なわけです。
さらに他にもたくさん期待できるネタがありますので、これからのマトちゃん2.0には楽しみでしかないぜー。
普通に時価総額300億超えはやりすぎとは思うけど
レーティングてマジでなんの意味があるんだ
なんかやっぱりマサチューセッツ工科大が安価で譲渡しただけあって基本は儲からない代物にしか見えないけどw
昨晩、米国のグローバル投資会議でGYREがプレゼンを実施。先日の海外募集での増資では多くの投資家が参加、米国の層の厚さを見せつけられました。NDA申請という大きな節目を前に多くの投資家にアピールという意味合いが強いのかもしれません。
何か漏れてるのとちゃう?(^_^;)
3Dマトリックスはわかりやすい展開でしたね
さてどこまで飛ばそうとしてくるか
5年先くらい織り込んだ株価になったら流石に中長期と言いつつ売ってしまうおかと。出来れば大口さん飛ばして欲しいところです。
今日は寄りマンダムをそれなりに買ったこともあり、結構お金増え
経常は余裕で黒だと思ってたけど、まさか営利もとはサプライズでした
本当に長かった、、、
株価がどう反映していくかはわからないけど、
2,3年前とは明らかに違うステージなので
今後は安心して事業の進捗を見守っていきます
こんなのが延々と続くんだろうな。
御腕の見せ所ですね
どんな御煽りテクニックを御披露されるのか今から楽しみでワクテカですよー
全体的にプラマイ行ったり来たりか
量子コンピューターの人気銘柄IonQは16%高で史上高猫
Oxford Ionicsの買収について英国投資安全保障ユニットから承認を取得したと発表
日本でも人気ある銘柄だが、アメちゃんでIonQ目の敵にしてるのいるんだけど、その人のシナリオ通りになってんな
実際、ショートレポも出とるしなw
更に中計見たらとても買えない気するなw
リゲッティも上げてるしやっぱりマネゲなんかな?
岡本硝子さん受注だ、引き合いだでオモロい事なってんのなw
夜間で先物買い増しして
ハゲバン、アドバン、先物で金額換算510億買い越しに
この資産になってレバレッジ掛けるとは、、、
金銭的には普通に投資してれば3生安泰なのに俺はなにを目指してるのか、、、??
他の銘柄に移ったら上げそう
あれだけ懲りたって言ってたのにやはり栄華が忘れられないとか。
なんで下手くそが憶行ったとか信じるの?犯罪の片棒を担いでいる可能性があるよ
バイオ全額ベットマンならあり得るんじゃね
ファイメクスのCSOの蒲氏のインタビュー記事が書籍「ディープテック・スタートアップ―12人の新しい事業領域の開拓者」に掲載されました。
来週16日、17日に米連邦公開市場委員会(FOMC)が開催されます(結果発表は日本時間18日午前3時)。
今年初となる利下げの実施がほぼ確実視されています。
2日連続ストップ安をつけたデータセクション(3905)を造船太郎氏が1,868円で2億2000万円分(12万株)買ったと聞いて面白いなと重いチャート分析。本当に肝が座った方だ☺️
さらに日足のN波動ターゲット(1,811円)もあり、通常時なら戻り高値形成で上昇する。造船太郎氏は小さな値幅でも資金力で利益を確保する方なので、このチャレンジは100%狂っているとも言い切れない。
日足N波動ターゲット(1,811円)で寄りついた場合:約684万円の含み損
ボリンジャーバンド-2σ内に引き寄せられた場合(2,000円と仮定):約1,584万円の含み益
自分なら300%エントリーできなかったポイントではあるものの、期待値で動いている造船太郎氏の頭の中を見てみたい。
2025年9月15日 2:00 [会員限定記事]
「日本株は(世界から)取り残されていた」。運用資産が300億円を超える著名個人投資家のcis(ハンドルネーム)は9月上旬、日本経済新聞のインタビューに応じ、日経平均株価が最高値を更新した理由をこう語った。
専業投資家となって20年あまり。cisは運用資産の大きさと市場のプロも無視できないSNS上での影響力から「日経平均株価を動かす男」の異名も持つ。最高値は日本株の実力が評価されたわけではなく、イ...
谷マヨ・柿八郎総裁選フルスペック方式だけどw
NVIDIA大将時間外独歩安−2.45%
中国、NVIDIAを独占禁止法違反で調査へ
中国の独占禁止法によると、違反した企業は前年の年間売上高の1─10%の制裁金を科される可能性がある。エヌビディアの最新の年次報告書(1月26日までの1年)によると、中国売上高は170億ドルで全体の13%を占めた。
谷マヨ・柿八郎総裁選フルスペック方式だけどw
NVIDIA大将1.8%安も市場は普通に機能してて草
テスラ6%高はマスク氏が257万株を購入判明から買われる
ノボキュアはOptune Lua®が、切除不能進行/再発非小細胞肺癌(NSCLC)の治療として日本で承認取得
量子コンピュータ、宇宙関連にも資金来てるな。IONQは今日も高猫、絶対買いたくないけどw
しっさんの買い煽りがフラグになったりしてね
WBSで住友ファーマのiPS細胞のパーキンソン病治療やってた。なんか想像以上に凄いなこれ
あとは同レベル同クオリティの細胞を必要な量を作るのが課題、みたいな話やった
日経新聞に俺の記事が出てたやつ、インタビュー受けたのがエヌビディアの決算あたりなので株価は今とかなり違うが!
でも内容は変に編集されないで書いてくれたのでよかった
久々のテンバガー
F351の
ブロックバスターを期待している
そりゃそうだ
圧倒的ブロックバスターで
世界を変える新薬だ
肝硬変手前が治る
肝硬変ですら100%効果は出てたぜ?
圧倒的歴史的快挙を
空売り機関に潰されるなよ?
NDAまでカウントダウンは始まってる
ハートシードなど、iPS由来の心不全薬開発へ
2025年9月16日
医療機器 再生医療
データセクション損切り −564万円
なんで叩き売られてるんやろね、だれが売ってんだか
こういう確実に取れる案件でポジ取ってPTAで処分するとお小遣いになるんよね
当社⼦会社 PrimRNA 株式会社のオーストラリア(豪州)法⼈が、HREC(Human Research Ethics Committees︓⼈を対象とする研究倫理審査委員会)へ申請しておりました変形性膝関節症治療薬「RUNX1 mRNA」の第 1 相臨床試験計画が、承認されましたのでお知らせいたします。
予想が気に食わないと数字を書かないホルダー、そういうとこやぞ
このタイプで成功した投資家をみたことないんよね
2025.09.16 GENERAL
当社のmRNAリプログラミングキット(製品番号:00-0076, 製品名StemRNA -3rd Gen Reprogramming Kit)を用いたヒト末梢血からの高効率なiPS細胞作製法に関する論文が、中川誠人先生(京都大学iPS細胞研究所、大阪大学ヒューマン・メタバース疾患研究拠点)のグループより報告されました。
本論文では、p53抑制因子MDM4を併用することで、ヒト末梢血単核細胞(PBMC)からの合成RNAを用いたiPS細胞の作製効率が大幅に向上することが示されています。本成果は、今後の再生医療やオーダーメイド医療の発展に大きく寄与すると期待されます。
リプロセル これらしい。キットを使った論文がscientific reportsだって。
はい解散w
まあ素人ホイホイだわな
まりお
今日はマンダムと3Dマトリックスのおかげでお金かなり増え
3Dマトリックスは先週の予想通りの動き、もう少し引っ張って目標株価になったら利確予定
流石に相当先の業績まで織り込んだ株価になってきてるので
Sysmex Europe SE 社による「geneLEAD VIII」販売開始
なんか特許があるから大丈夫といってたら全然、大丈夫じゃなかった件
当時は発行数が今より少ないから700億くらいかな
PERが高かったのはブリンシドフォビルの市場規模はウン兆円と煽ってたから
> 造船
>
> データセクション損切り -564万円
Xより
≒4,800万の利益+≒560万の損失か
あのタイミングでは仕方なかったと思いますが、
次も損切りする時教えてください
造船
ハンマーでiPhoneの画面叩き割りたい
今日はNVIDIA大将も弱いしパッとせんな
コアウィーブはエヌビディアと63億ドル規模のクラウド契約を締結で格付け見直しが入ってんな
ビッグベアは謎に買われてるな、第二のパランティア か?って話も一時期あったけどな
コーバス+17%
CRB-701に対し、白金系化学療法および抗PD(L)-1療法による前治療歴のある再発または転移性頭頸部扁平上皮がん患者の治療に関するFast Track指定
動きそうな銘柄がいくつも思い浮かぶw
ラクオリア創薬のtegoprazanが「PCAB」というブランド名でインドで販売される予定。
医師として言わせてもらうと
マンジャロの副作用なんて、肥満による健康リスクと比べたら屁でもないよwww
毎日患者さん見てるけど、生活習慣病の方がよっぽど深刻😅
「副作用怖い」って言いながら、確実に体壊す生活続けてる人の思考回路が理解不能
全人類、時間は平等で生きている時間は限られるのに、事業が進捗しても株価は変わらずという事実が受け入れがたいわ。一投資家なら凍死家みたいな思考はやめて透視家目指す方がいいでしょうに。それもまた人の性格なんでしょうけど。
ジーエヌアイ、F351は中国だけでブロックバスター候補(年間の売上高が10億ドル以上)画期的治療薬に指定され、P3試験はP2同様に好結果で終え、推定患者数が300~750万人もいるのに株価が全値戻しってあり得んよなwいずれ戻るとか悠長な問題ではなく、「全値戻し」という事実がアホ極まりないんだわ。
流石にもう売ればいいのに
コーディアは公募が153円で、小野からパイプラインが返ってきて、さらに増資まで発表したのに、なんとか150円を保っている。バイオでは久しぶりに「期待できるかも」と言われてる会社
専門家に聞けば5分で解決するのに
素人が考えて時間もお金も無駄にするの悲しいねぇ
バグってるのはお前の脳みそだろ、と、いつも心の中で突っ込んでしまう(^ω^;;)
雪雪も五味さんも(笑)
産婆アンジ喜屋武
NVIDIA大将は時間外マイナス
中国規制当局、NVIDIAが製造するチップの購入を中止するよう指示
キャティー・ウッドは又インテリア買い増し、フィグマも買ってんのか
IONQ史上高猫更新で日本でも相変わらず人気だが評判はイマイチなんだけどw
第一IBM とかに敵うワケないと思うな
NVIDIA大将もこの前まで「んなのシランわ」みたいな感じやったし、日本バイオ的な立ち位置にしか見えないけどな
ダイスケ兄さんはハートシードもやなかったか?
FOMCまさかがあるかもしれないので少しポジション減らし
引き続き買い持ち
FOMC怖いなー
利下げ無しのパニック下げと利下げで材料出尽くし下げがあるからなんかイヤな感じ
このたび、当社の導出先であるHK inno.N Corporation(本社:韓国・オソン、以下「HKイノエン社」)
は、当社がHKイノエン社に導出した胃酸分泌抑制剤tegoprazan(以下「tegoprazan」)につきまして、提携
先であるDr. Reddy’s Laboratories(本社:インド・ハイデラ バード、以下「Dr. Reddy’s社」)がインド
で新たに製品販売を開始したことを発表しましたのでお知らせいたします。
がん免疫療法候補薬HTL0039732/NXE0039732のP2a試験における被験者投与開始
皆様、こんにちは。IRヘッドの都築です。
がん免疫療法候補薬HTL0039732/NXE0039732のP2a試験において最初の被験者への投与開始を発表しました(プレスリリース)。P1試験での良好な結果を得て、P2a試験に進むことになりました。
P1試験ではアテゾリズマブ(抗PD-L1抗体)との併用において、2つの異なるがん種での2例の部分奏効を含む有効性が観察されたことも報告でき、嬉しい限りです。
四季報やないの?
もう間に合わないと思うけど
インドでは人口の約38%が胃食道逆流症(GERD)に悩まされており、効果的な治療の重要性が高まっています。
Dr. Reddy's社は、tegoprazanをインド市場に投入し、同国の消化性潰瘍治療のパラダイムシフトを目指します。
でロイはいくら入ってきそうなの?数字がないと意味ないよ
タケキャブはインドで複数社と契約して投げ売りしてるね
7776セルシード
9/17信州大学泌尿器科プレス発表
『第32回日本排尿機能学会で長野赤十字病院の松本侑樹先生が学会賞(論文部門 基礎)を受賞』
shinshu-urology.jp/information/65…
松本先生おめでとうございます㊗️
松本先生は同大泌尿器科の今村先生と共に積層型細胞シートを膀胱再生へ応用できないか模索されてました
(細胞シートイノベーションフォーラムにも参加)
信州大学泌尿器科ではセルシード社のupcell使用のお得意先様としてセルシードが過去にインタビューも実施してます↓
research-er.jp/articles/tieup…
ジーエヌアイ
あまりにもごみ
ゴミだわ
塵確定
松井やめてくれ
株主の為にやめてくれ
もうごめんや
耐えられん
くそが
自分も損失増えまくってるのに上から目線で他に買ってる人を馬鹿にしてる意味不明な人とかより
メタプラネットのみーさん凄いなw
信用担保のおばあちゃん家を差し出す気らしい
それかアメリカのビットコETF買えばいいような
現在P3実施中
ロシュ、米バイオ企業を最大35億ドルで買収へ 肝臓治療薬を強化(ロイター) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/991e11934e2eae897f37f53991a4b2bf4befab7a
Phase 2b(完了)
ENLIVEN(MASH)
所見:線維化改善/MASH消失で有望シグナル
https://www.zoomy.club/clinicalbio/etnb/
日本も一時期あったよなこれ
ドナルド・トランプ大統領による米国企業の四半期報告廃止計画は裏目に出る可能性があると、ゴールドマン・サックスが警告している。欧州の不均一な情報開示慣行が、長期的なパフォーマンス向上につながることなく混乱を生み出した事例を指摘している。
ナス昨日は不安定だったのに今日のプレはエンジン全開で上げとるなw
×→トランプ兄貴が又なんか言い出したぞw
◯→谷マヨ・柿八郎総裁選フルスペック方式だけどw
まあ、どうでもいいけどtw
無茶地合いええぞw
Intel プレ31ドルを超える水準
これは2024年7月以来見られない水準であり、Nvidiaが同チップメーカーへの50億ドルの出資を発表したことを受けてのものである。
数字あっても信用しないやろw
日経平均、永遠に上がるやん。日経インデックス最強やん。日経インデックス買ってないと円紙屑インフレで逝く流れがマジで来ている。日経インデックスの積立NISAもっと入れておくべきだったか?
他にもいくらでも会社はあるのに、探そうともしないで、
「この一社に人生を賭ける」って勝手に決めてしまう人がいる。
ひとつに絞ると楽だ。もう迷わなくていいし、
「オレはこの銘柄だけやればいい」って思い込める。
何かあったら悪いのは会社のせいにできる。
だから、責任を外に押しつけて生きている人と、妙に相性がいい。
インテリア+14%
遺伝性血管性浮腫(HAE)治療のためのロンボグラン・ジクルメラン(lonvo-z)のグローバル第3相HAELO試験における患者登録を完了したと発表。
ヴァーテックス2%高、クリスパーセラピューティクス3%高、
特許のエディタスは10%高
輸血依存性ベータサラセミアと鎌状赤血球症に対する遺伝子編集治療「CASGEVY」について、イタリア医薬品庁との償還契約を締結
リゲッティ7%高
超伝導量子ネットワーキング技術の開発のため、米空軍研究所(AFRL)から3年間で580万ドルの契約を獲得したと発表した。バークレーを拠点とするこの量子コンピューティング企業は、オランダのスタートアップQphoXとこのプロジェクトで協力。
人気量子コンピュータ銘柄だけど個人的には信用してないw
NVIDIA大将は失速気味、Intelは売買代金ランキング1位で25%高、GLDは下落しとるな
含み損1.4億円突破の上限知らずやでー。ってアホかよ...サヨウナラ...
IRのせいにする御膳ニキら
まさにその通りで
ジーエヌアイは
ポテンシャルは一級
ブロックバスターF351が成功
IRの力不足で
株価はゴミクズへ
株主は泥舟
レーティング 目標株価2900円😌
サンバイオ
という書き込み
説明会資料アップ
日刊やくぎょう取り上げ
日本イーライリリー、中外製薬
2025年9月18日 15:34
【Cullgen CG001419 傷み P1臨床試験の被験者登録完了🐱🌷】F351 NDA申請前、Cullgenリバースマージャンの振り込み待ち厭戦気分の中、その他臨床試験の進捗が順調であることを示す。グループの新薬開発としてはF647、F351、F573に続く実績。
https://www.cullgen.com/cullgen-phase-1-dosing-complete
何日か持ってたらそのうちプラスで売れる
ジーエヌアイ
カルジェン動き出したか
ついにブロックバスターとして
テンバガーを
目指して動くか
圧倒的ブロックバスター
F351
年末年始には5000円超え
来年には株価2万超えへ
NISAに入れるなら今だ!!
乗り遅れるなよ?
株はまぁ
次はマンションだよねぇ
俺の周りでも今まで買わなかったやつが最近マンション買ってド天井臭いw
初めて買ったのは2015か2016くらい。買い足していって、夢見た瞬間もあったけど、巨額の含み損をずっと抱え続け他の機会を見逃し続ける辛い年月。判断早ければもっと違った人生あったんだろうなと思いながら本日全株損切。もう疲れた。わて損切したしこれから上がるんちゃう?知らんけど
ウーロンてぃ期待のバイオ3銘柄
最強布陣で頼みます🙏✨
セルシード
キッズウェルバイオ
レナサイエンス
こんな株価でも売るの一切やめないのによく株主きれないね
強欲は身を滅ぼすよ
買値なんて市場には関係ないし
アレクシオン社との神経変性疾患治療薬に関する共同研究におけるマイルストーン達成のお知らせ
なお、本件に関する今期(2026 年3 月期)の当社連結業績への影響は、連結業績予想に織り込み済みです。
ラクオ倍以上になってるの?
身の程をわけまえよ
今日も量子コンピュータ銘柄買われてる
最近、米国市場で量子計算関連株が急騰している。
IONQの株価は米エネルギー省との宇宙量子通信協力合意を受けて一時過去最高値の66ドルを突破し 、 Dウェイブ クオンタム も初めて20ドル台に乗せた 。両社とも出来高が急増し、市場には「次のテーマ株」として注目される。
って、だからNVIDIA大将はアンタら上場してたの知らんかったた言うてたし、本丸は別の未上場の量子コンピュータ企業なんだがマネゲ化なんやろか?アメちゃんは
一撃で半値なるからマネゲなら参加はしたくないなw
インテリアは昨日30%上げたけど今日も強いな
株主提案を信じた結果が今の株価
株主提案の資料でTOPIXと対比させ谷元経営陣を舌鋒鋭く批判した結果がTOPIXは最高値更新、ラクオリアはコロナ言い訳にした谷元経営陣の時よりも「谷」より深し泥「沼」に停滞
誰が経営陣でも達成できた導出先の好IRでパイプラインは進んでるのにね
#ラクオリア
ジプラシドン(本当は失敗じゃないけど)やタミバロテンやP2X7の失敗は治験やからしゃーないと思うし、バイオ株に投資するからには覚悟は出来てるさ。
だけどラクオリアの場合は株主提案で経営陣変えたにもかかわらず自ら掲げた導出目標も何年も守れてない。
失敗した分だけ新たに導出せなあかんのに。
まあこのまま負ける訳にはいかないって言ってたけど
胃薬って効き目の差なんてほとんどないんだよね。だから最後は営業力で決まっちゃう
Phathomは四半期ごとに百億円単位で突っ込んいて、もう試合の行方なんて見えている気がする。
株価は忖度とか一切してくれないから、残酷なくらい正直だよ
久しぶりに見たけどまだやってたんだ
世界初の「脳を再生する薬」、日本発バイオベンチャーの新時代到来(森敬太)サンバイオ
2025.09.17 13:30 Forbes JAPAN編集部
臨床試験の不調で株価が大暴落した「サンバイオ・ショック」から6年。再生医療のパイオニアは、ついに治療薬の販売へこぎつけようとしている。
何やってもダメシノバ
る、帯状疱疹後の神経疼痛治療薬「DW-5LBT(リドカイン( 注 1)テープ剤)」の商標名
を変更しましたのでお知らせします。
米国食品医薬局(Food & Drug Administration, FDA)より商標名として仮承認さ
れていた“Lydolyte”について、FDA から「既存の別製品名との類似性が高く誤用
可 能 性 が 一 定 程 度 認 め ら れ る 」と 変 更 要 請 を 受 け 、新 た な 商 標 名 と し て“Bondlido”
を申請したところ FDA より仮承認を得ました。
この新たな商標名“Bondlido”は、DW-5LBT 新薬承認申請に対する審査(処方薬
ユーザーフィー法(PDUFA: Prescription Drug User Fee Act)に基づく審査終了
目標日が 2025 年9月 2 4 日( 米 国 時 間 )に 設
つまり承認されるってことなのか
4どめの正直なるか
ジーエヌアイ
まだ9月にNDAとかカルジェンが来ると思ってるやつがいるのか
ええ加減にせいや
期限に期待して10月まで何もなかったら延期だーと騒いで暴落させる流れやろ?
勘弁してくれや
もう勘弁してくれや
疲れた
糞が
ああ、4000円ですらかなり遠くなったな
3000円ですら
かなり遠いな
苛苛
ウェリタスのアドってカイオムにいた神様、マブ、の3トップやな
マブは中の人っぽかったな、今なら大問題なりそう
アドの言ってた自己売買はホンマかどうかは疑わしかったな
神様はまだたまに見かけるけど以前の品格が全くないなw
次々に新しい技術出てきてんね
セルシの膝軟骨なんて化石化した技術ちゃうの?
いつ頃の話?アドリブ問題の頃?
知らないので良かったら詳しく教えてください
脳の再生なんてやってるところたくさんあるやろ
世界で初めてお情けを貰った脳の再生って書けよ
CLK 阻害薬 rogocekib の創製に関する論文を発表
Chordia Therapeutics 株式会社(本社:神奈川県藤沢市、代表取締役:三宅洋)と武田薬品工業株式会社の研究チームは、当社が開発を進めている CLK 阻害薬 rogocekib (CTX-712) の創製に関する研究成果を報告しました。この研究成果は「ACS Medicinal Chemistry Letters 」でオンライン公開されました。
神の味噌汁
京大発iPS新興、膝関節症の治療研究で6億円調達 VCなどから
やはり膝は需要あり‼️
セルシードの提携先発表はよ🌱
なんか表に出てない悪材料でもあるんか(°∀° )
谷マヨ柿八郎総裁選が告示され5人が立候補しました、だけどw
神様、マブ、アドの3人が暴れてたのはアドリブの頃やな
そのあと社内でも問題点を猛者して適時開示のあり方等反省会みたいな事やってたな
だから今はまともにはなったん違うかな?
アドの履歴まだ残ってるから見てみれば?
あの弁護士さんもかなり入れ込んでた
で、つまりその文系知識で反乱起こした
それが今のこの結果なんやろw
上場益なんて表面上だけで何の意味もないだろうけど2期連続大幅下方修正は致命的でしょ
サンクス、後で検索して履歴読むわ
当時のアドリブと今のウェリタスちょっと似てるね
技術が本物なら将来性ありそうだけど疑心暗鬼な感じがw
外し続けてるグニの予想を有料級の分析と言ってるあたり只者じゃない
田中実ってアレやん、あのショーエイのジンケとか言うのと前にバトルしてたのやんw
Metseraはプレ53%高
ファイザー抗肥満薬の Metsera Incに対し73億ドルの買収提案を行う準備が整いつつあると、フィナンシャル・タイムズ紙が月曜日に報じた。これはファイザーにとって2年間で最大の買収案件となる可能性があり、減量薬市場での優位性を獲得することになる。
クソワロタ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM224780S5A920C2000000/
Bakkt Holdings
マイク・アルフレッド氏を取締役会に迎えると発表した後、38%急騰
堀田さんのPTSも上げてんぞw
谷マヨ柿八郎総裁選が告示され5人が立候補しました、だけどw
サレプタ・セラピューティクスは10%高
エレビディス導入とポートフォリオ多様化による成長基盤の確立とレーティングで
サレプタは狙ってる日本人バイオラーよく見かけるな
Apple2.45%高
新型iPhone需要期待、生産量を少なくとも30%増産と要請
テスラ、9月に欧州各国で登録台数が増加で高い
GLDも高猫だし大丈夫か?w
NVIDIA大将は弱い、量子コンピュータ関連は反落
インテリア+8%
9月25日に開催される第5回国際ATTRアミロイドーシス患者・医師会議において、最長3年間の患者追跡データおよびATTRv-PN疾患関連指標に関する追加知見を報告予定
NVIDIA大将ここで上げモードへ
OpenAIとNVIDIAは戦略的提携を発表し、10ギガワット規模のNVIDIAシステム導入を推進
ファイメクスがアステラスから切られるリスクないん?
ロシュ30年をめどに確実に参入する計画。
同社は肥満症と、2型糖尿病や高血圧といった関連疾患の薬剤候補6種類の治験を実施中で、全て30年までの投入を見込んでいる。このうち3種類については、年間売上高が10億ドルを超える「ブロックバスター」になると予想しているという。
「(肥満症薬市場で)トップ3に入るのが当社の目標だ」と話した。
SoundHound 8%上昇
レッドロブスターが全店舗に同社AIを活用した電話注文システムを導入するという提携
IONQは同社が量子ネットワーク技術において重要な進歩を発表。量子コンピュータ関連活況も個人的にはマネゲかと、前回は1日で半値くらいになったからいじりたくはないw
バックトは昨日40%高から今日も15%高
明日は堀田さん活況なりそう
ボーイングはウズベキスタンと契約、中国受注の可能性で上昇。各国トランプ兄貴のご機嫌取りかな?
Nvidia大将は2%安、TSMC4.7%高で高猫、インテリア今日もプラス、GLD又高猫、SOXはプラス、ナスはマイナス推移
トランプ兄貴国連演説始まる、地球温暖化?はあ?、バイデンガー、国連なんもしないな、「今朝、私がこれまでで最高の支持率を記録しているのを見て非常に誇りに思った。その一因は国境対策で成し遂げたことだ。もう一つの要因は経済対策で成し遂げたことだ」
Grokさん
2025年9月23日時点での最新の全国世論調査(RCP、ラスムセン、YouGov、-NORCからの平均に基づく)によると、トランプ大統領の職務承認率は約46%が承認、53%が不承認となっています。
アレ?
ジーエヌアイ
F351
中国で用途特許来たんか?
ついにか?
これである程度の年数独占できるか?
から、凝集体の発生を抑制する新処方製剤へ切り替えを行いました。
この切り替えに伴い、新処方製剤と臨床試験で使用した旧処方製剤の同等性・同質性試験
を実施しました。当社による検討の結果、全ての試験項目で基準値の範囲となり、同等・同
質であることが認められましたので、お知らせします。
この結果に基づいて、当社は PMDA(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構)と OBP-
301 の 2025 年内の承認申請に向けた議論を進めていきます。PMDA との議論に変化があり
ましたら、適宜報告いたします。
いつの間にか切り替えの準備してた
ラクの買い煽りよりはマシだったが
ジーエヌアイ、まもなくF351の三相トップラインデータ発表から四ヶ月経過...
米国肝臓学会(AASLD: The Liver Meeting)肝疾患研究・治療の最新成果が集まる最大規模の学会のひとつ。開催日は2025年11月7日〜11日
3Qまで6営業日しかないけど承認申請いつですかーーーーー?カルジェンも無理そうやね...サヨウナラ...
持ってたらら普通になんか言ってるよ
2000割れくらいからまた買い出したらここら辺で買えばって言い出すよ
可愛いアイコンの効果か?
中身は平気で人を嵌め込むアスペのおっさんに決まってるだろw
3年前のカルナにせよシノバにせよ立体以外で失敗してるイメージないわ
蜻蛉もコロナ底で買ってて損はしてないし
古参はみんな顔を知ってるが
あのキャラそっくりのちょっと声が高い好青年だよ
雪雪はキーの高い劇団ひとり、なw
3Dとレナがまあまあ
4584キッズウェルバイオ
大きな買い👁️✨
7776セルシード
今年の1月24日の再生医療等評価部会の議事録公開されてるけど東海大学ちゃっかりと企業治験の準備中と報告してる🤣笑
マイルストーン問題は茶番ですか?😂
ジーエヌアイ
GNI
あまりにも株主軽視すぎてゴミクズだと思ふ
進捗報告もないんか?
GYREが9月の8Kフォームで3Q中にNDAすると出したよな?
守れよ?
疑心暗鬼から株価下がってんだ
約束守れよ?
守れねーなら二度とIRでスケジュールなんか出すなよ?
F351ブロックバスターが聞いて呆れるぜ
投資家様向け交流掲示板における著作権侵害事例に関するお知らせ
第 73 回日本心臓病学会学術集会(以下、心臓病学会)におきまして、去る 9 月 20 日付で弊社代表取締役社長である福田恵一が座長を務めた「虚血性心疾患に対する心筋細胞移植治療の現状」と題したセッションに関しまして、投資家様が、当日発表された先生方の抄録を、心臓病学会の許可なく一部の投資家交流掲示板に展開されたとのことで、弊社に対して心臓病学会より情報共有がございました。
おまいらけ?w
時価総額もすでに膨れ上がってて上値も期待できないだろうに
ユニキュア190%高、しかも売買代金も凄い
ハンチントン病における第1/2相臨床試験が主要評価項目を達成したと発表。高用量のAMT-130は、複合統一ハンチントン病評価尺度(UHDRS)で測定したところ、36ヶ月時点で疾患の進行を統計学的に有意な75%抑制することが示された
ハンチントン病はケイファーマだかもやってたな
iPSだっけか?
インテリア今日も高いな
内輪のミーティングじゃないんだから
ゆうきの最後の大勝負
メドレックス1万2千株購入😭
明日の承認で全てが決まる
神経疼痛治療薬「DW-5LBT」の
米国における承認申請受理があるか。
もし非承認ならば、明日から
生活できないかもしれません。
投資とはチャレンジかもしれない。
皆様、応援してください😭
ワロタw
4年前のインタビューだから今はもっと厳しいだろ
メドレックス、MRX-5LBTの売上高で10億円程度見込む、「ぎりぎり黒字化も」:日経バイオテクONLINE
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/p1/21/02/26/07907/
バックト今日も16%上げたんやな
まだまだ続くよ堀田さん祭りか?
松村に人生かけるとかw
そう言えばアレムさん言ってたぞ
バイオに人生賭けるとかありえんってw
MRX-5LBT“Bondlido”米国における販売承認取得のお知らせ
.当社の上場維持基準への適合状況及び計画期間
当社の基準日時点におけるグロース市場の上場維持基準への適合状況は、以下のとおり時価総額につ
いては当該基準を満たしておらず、不適合の状態となっております。
当社は、今回不適合となった時価総額基準を充たすために、上場維持基準への適合に向けた各種取り
組みを進めてまいります。
なお、2026 年 6 月 30 日までの改善期間内に時価総額基準が適合しなかった場合には、東京証券取引
所より監理銘柄に指定されます。その後審査の結果、時価総額基準に適合している状況が確認されなか
った場合には、整理銘柄に指定され、当社株式は 2027 年1月1日に上場廃止となります。
iPS細胞から作製「心筋球」、高用量でも安全性確認…心機能の改善みられる 17 コメント17件 9/21(日) 5:00配信 読売新聞オンライン 東京女子医科大学 人のiPS細胞(人工多能性幹細胞)から作製した心筋細胞の塊「心筋球」を重い心不全患者に移植する治験で、東京女子医大などは20日、日本心臓病学会の集会で途中経過を発表した。これまで問題のなかった移植量の3倍の量を移植した患者についても安全性を確認し、心機能の改善がみられたことを明らかにした。 治験は慶応大発の新興企業「ハートシード」(東京)が実施しており、2022年から今年1月までに東京女子医大や東京都健康長寿医療センター、日大板橋病院などで患者10人の心臓に心筋球を移植した。まず5人に低用量の約5万個を投与し、安全性に問題がないと判断。次に残る5人に高用量の約15万個を投与していた。 この日の集会では、高用量の3人に重篤な合併症はなく、心臓が血液を送り出す力を示す収縮力などに改善がみられたと東京女子医大の医師らが報告した。 同社は今後、高用量の投与でより高い改善効果がみられるかを確認していく方針。26年にも治験の結果をとりまとめて厚生労働省に製造販売の承認申請を行う考えで、27年中の実用化を目指している。福田恵一社長(慶応大名誉教授)は「新しい治療法をできるだけ早く患者さんに届けたい」と話している。 信州大の桑原宏一郎教授(循環器内科)の話「まだ断定できないが治療の効果がうかがえ、次の段階へ進むことが期待できる結果だ」
売上想定は微妙だけど初上市で黒字のリップサービスもしている。
堀田さん相変わらずスゲーな
さっきいじってた時はスト高の勢いやったのに今見たらマイナスなってるw
おいおいX、本日のニュース来てるぞw
メドレックス、帯状疱疹後神経痛薬「Bondlido」FDA承認
取得 株価ストップ高
立体は一応医療機器扱いよね
だから、ロイ一桁のバイオの十倍は評価されるんじゃないかな
医療機器とも違うし、どの評価に落ち着くのか楽しみ(・∀・)
その場合ってどれくらいメドレに入るもんなの? 売上の20%くらい?
競合品の売上高から予測した数字とあるね
当時は競合品も売れておらず、その後急に売れだし評価が変わったのよ
そう言えば松村、FDA関係者を引き入れて手打ってたよな
実は出来るやつやったんか?
Umedaptanib pegol による糖尿病網膜症モデルにおける治療効果の発見と新規途特許出願に関するお知らせ
製造コストも高そうだし
本腰入れてこなかったくらいだし
良くて5パーやろうな
Immuneering Corporation プレ28%高
第一選択膵臓がん患者を対象としたアテビメチニブと修正ゲムシタビン/ナブパクリタキセル(mGnP)の併用による第2a相試験において、優れた生存データ、86%の生存率を発表したことを受けて
Sanofiとの同時私募も
松村PTS下のビーマップはこれか?ヒレレア買ってるよな
米国自治領・北マリアナ諸島連邦(CNMI)政府と相互協力の書簡を交換
そんな高額な薬価にならないだろうに
メドレックス
何回かIRに問いあわせしましたが、色々と詳しく説明頂き買い増し、握力高でいけた感じですね。
IR担当かわかりませんが、いつも説明頂けたのは取締役のFさん。
自身の仕事(医薬系)の経験と知識から色々質問して、その回答から確率はかなり高めと予想した感じです。
3Dマトリックス、メドレックス
と好調にバイオでお金増えてるので、そろそろ次のバイオ銘柄を探したいところ。
いくつか候補がありますが3Dやメドレックス程、良いのはないかなぁという感じ。この2つはかなりリスク低くリターン高い案件でしたし。
焦らず良い銘柄発掘して、利益を投入しないところ
ただ単に高いところで株価キープできなくなって大口抜けただけかな
正直、メドレックスは何か決定的な問題が解決してなくて何度も無駄にだしなおして株券すりすりで稼いでるだけだと思ってた。
メドレックスの承認で
株価の爆上がりは分かっていた。
なぜなら、承認前に商標変更しており、明らかに承認後の準備が始まっていた。
理屈的に勝ち試合だった🐰
これがポンコツ素人投資家の適当な感です。
前に7777ってコテのやつおって、カイオム信用フルレバで買い上げていきなりぶん投げした時もスト安なった事あったぞ
まあ、レナサイは知らんけどw
デウエ反落スタート
昨日材料なくストップ安のレナ反発
ハートシード続落
時価総額100億は立派でしょう
中間期末に抜けるのは株主名簿に載りたくない奴がぶん投げ
それに合わせての空売り
【ワシントン時事】トランプ米大統領は25日、記者団に対し、予算切れによる政府機関の一部閉鎖について、「可能性がある」との見方を示した。2025会計年度(24年10月~25年9月)末が来週30日に迫る中、つなぎ予算案を巡る与野党交渉はこう着状態にあり、閉鎖への懸念が強まっている。
まさかの日本人のノーベル賞の有力候補に「グレリン」のニュースがw
ラクオリア創薬がちょうど「グレリン受容体作動薬」の導出交渉中だから、もしも、この方々のノーベル賞受賞と導出契約が同じ時期に来たら、仕手化しそうw
【ノーベル賞 有力候補発表 日本人2人も】
楽おはほんま終わってるってことや
テゴプラザンを韓国に申請して承認された頃は株価急騰したでしょ、あの時と同じ
株価は成長性を評価するんだから。
現実をみず妄想に囚われていると最後チャートやテクニカル、オカルトにハマるよ
ラクオやグニはそこそこ売上あっても個人しか買ってないようなところは、材料出た時だけあげてあとはだらだら下げるだけやろ
日経だかなんだかに村松米造だっけか?江戸時代の酒蔵職人みたいな間違われ方してた頃が懐かしいw
腫瘍溶解ウイルスOBP-301の三井倉庫HDとの品質協定書の締結に関するお知らせ
テラみたいだな
からの~
本日のニュースw
●8月の米個人消費支出(PCE)物価指数は、前年同月比2.7%上昇 予想上回る伸び
●トランプ大統領、半導体輸入削減策を検討 輸入・国産の均衡未達企業に関税=WSJ
●米大統領「10月1日から全てのブランドおよび特許医薬品に100%の関税を課す」
●米大統領「10月1日より外国製のすべての大型トラックに25%の関税」
●リッチモンド連銀総裁「歴史的に見て、失業率は非常に低い」
●バーキン米リッチモンド連銀総裁「中立金利は実用的ではない」
●テスラのFSD V14、来週前倒しで大規模配信へ
●インテルの復活劇、エヌビディアからの出資やビッグテックとの提携が後押し
HSBCのテストによりIBMが量子市場で明確なリーダーであることが示される:モルガン・スタンレー
量子コンピュータは日本含めIONQが人気だけど、個人的にはないと思う
第一、ジェンスンはん知らんかったらしいしみんなあの発言すっかり忘れてるんやろか?
リアル爆損
人生おわった
本日歴代10位に入る損失額
降臨しとらん。
すべて失った。
プロフの変更を余儀なくされた。
宇宙崩壊スマタ。
メドレックス ストップ高
引き続きお金大幅増
毎年1.5〜2倍銘柄を材料、バイオ銘柄でコンスタンスに取れてる
業績関係は全くなので業績相場や地合い良い時は皆が盛り上がってるのを見てるだけになることが多々ありますが(^_^;)
業績系でも稼ぎたいところですが得意な分野を伸ばす
土日でよかったね
2025年9月27日 2:00 [会員限定記事]
証券会社の顧客口座が乗っ取られた事件で、口座への不正アクセスに一般家庭のテレビ用受信機が悪用された疑いがあることが捜査関係者への取材で分かった。サイバー犯罪集団のアクセスを経由する「踏み台」となった可能性がある。警察当局は一部の受信機を回収し、実態解明を進める。
証券口座が乗っ取られ株式が無断で売却・購入される被害は2025年に入り目立ち始め、1〜8月の不正売買は累計約6770億円に上る。顧客の...
セルシードは400¥割れかい( ˘•ω•˘ )?
ジーエヌアイ
ホルダーおめ!
Ⅰ類会議開始!!
グレードの高い会議!
圧倒的優勝!
NDAは時間の問題!
圧倒的テンバガーまで後20000歩!
圧倒的ブロックバスターF351
圧倒的や!!
浮動株を圧倒的に奪え!
酔っ払っている今、ラクオリア創薬のY板を見たら、自社株買いができるできないで言い争っていてワロタw
ほんまY板は酷いなw
さすがに、LINEヤフーはどうにかしろよw
どんなに困難でくじけそうでも
信じることを決してやめないで
必ず最後にラクオリア愛が勝つ!
こんな簡単なお話でした…
2025/09/26
NEWメディア
2025年9月24日にお知らせいたしました、「おはよう日本」(NHK全国)における放映予定につきまして、局側の都合(総裁選関連)により番組内容が変更となり放映が取り止めになりましたことをお知らせいたします。
番組をご覧いただくのを楽しみにしてくださっていた皆様には、深くお詫び申し上げます。
クオリプスプス
一変承認について、承認時期の目安となる下半期では既に2カ月が経過しています。この間も当局とのやり取りは続いてますか?また、やり取りの内容によって遅延する可能性はあるのですか?
A4.
はい、当局とのやり取りは承認直前まで続きます。照会内容や当局の判断によって影響が出る可能性もありますが、迅速に回答を返すことで承認タイムラインに影響が出ないよう対応しています。
Q1.M&Aはどの分野で検討を進めているのでしょうか?
A1.国内外で複数の案件に取り組んでまいりましたが、そのうち二案件については具体的な検討が進んでいる段階に
入っています。一件は、食品分野等の事業を行っている企業であり、当社とのシナジーを期待できるだけでなく、
規模や企業体質の面において当社との親和性が高いと考えています。もう一件は医薬品関連事業を行う企業と
協議を進めています。
ワイはPTSで全部売ったわ
貴金属ETFが仕手化してるんですけど大丈夫かいなw
ジーエヌアイ
圧倒的買い
圧倒的だ
圧倒的
圧倒的ブロックバスターが
Ⅰ類会議申請
圧倒的に買いになった
もう乗り遅れるな
RSI22
圧倒的安値
テンバガースタートライン
なんていうか
洞窟で極大魔法の研究を数年していて、ようやく完成して地上に出たら、地上の生活がめちゃくちゃ進歩していて
これ極大魔法と言えるのかどうかわからんな
みたいな感じ?
Data analysisNo data analysis planned
Reason for early stopping/withdrawalSafety concerns
これはどうなんやろね
ケイファーマ<4896.T>が大幅に3日続伸。同社は29日、同社の取締役CTOである中村雅也氏がNHKニュース「おはよう日本」に出演したと発表した。
放送日は9月28日。番組では、取り組んできたiPS細胞を活用した亜急性期の脊髄損傷に対する再生医療について、今年3月に報告された臨床研究で症状の改善が見られた患者への取材内容が紹介されたとしている。
また、同社は25日に、中村氏が29日放送予定のNHK番組「クローズアップ現代」に出演することも発表。メディアへの出演をきっかけとした知名度向上への期待から、株価は買いが続いている。
金価格の上げが止まらないw
QQQも時間外上げとるし世界経済はこれからどうなるんや?
承認ギャンブルで大量に持ち越したギャンブラーおめでとう
プラチナETFは18%上げ
銀ETFは10%上げとるし狂っとるw
メドレックス
ちなみに8月の決算前に分析してた資料
過去の値動き、今回の承認確率等から期待値は相当高めと想定
イベドリ期待で150円まで行ったと思った以上に信用買い残が増えたので流石に今回の承認では200円超えることはなさそうですが、ローリスクハイリターンなのは間違いない案件でしたね
2025/09/25
メドレックス
8月の決算前に予想してたシナリオ
承認で210円程度と予想
今のところ、ほぼドンピシャ
バイオはほぼ負けなし
毎年1.5〜2倍くらい当てるくらいなら難しくない
CDC7阻害剤monzosertibを用いた治療方法に係る米国における特許査定のお知らせ
バックト20%高
堀田さんPTSは反応なしw
今日もGLD高いな
NVIDIA大将も3%近い上げ
マイクロ波化学PTSはこれ?あとWBSでもやってたw
マイクロ波化学三井物産、リチウム製錬の実証試験機
資源エネルギー 2025年9月29日 17:20
総会で何かあったらしいけど900円割れる頃にはまた買われるんやろな
ク・エーエスとの間で締結している全世界を対象とする独占的技術提携・ライセンス契約(以下、「ラ
イセンス契約」)につきまして、ライセンス契約の解消に関する通知を受けた旨、本日9月 30 日付で
適示開示を実施致しました。
本件に関する投資家のみなさまへの補足のご説明として、以下に想定されるご質問に対してのお答
え及び弊社の見解をお示しいたします。
記
Q1 ノボノルディスク・エーエスとのライセンス契約の解除は、なぜ発生
で、でた~
バイオベンチャの上場して間もなく、大手と提携解消奴~
10 百万米ドルのマイルストンを受領
ネクセラファーマ株式会社(以下「当社」)は、AbbVie Inc.(以下「アッヴィ社」)との神経疾患における複数
のターゲットを対象とした創薬提携において研究段階における 2 番目の重要なマイルストンを達成しましたので、
お知らせいたします。この成果により、当社は 10 百万米ドル(約 1,492 百万円1)を受領することになります。
なお、本マイルストンは、その大半を 2025 年に、残りを 2026 年以降に収益計上する予定です。当社の収益は、
IFRS の収益認識に関する会計基準に基づき、履行義務の充足に応じて認識しています。
当社とアッヴィ社は、当社の「NxWave™」プラットフォームを活用し、神経疾患に関する G タンパク質共役受
容体(以下「GPCR」)をターゲットとした新薬の創出を目指し、2022 年に本創薬提携およびライセンスのオプ
ション契約を締結しています。本マイルストンは、神経疾患を標的とした、バリデーション済みで差別化された
ヒット分子の同定に関するものです。
本契約に基づき、当社は、最大 40 百万米ドル(約 5,968 百万円 1)の初期開発マイルストンを受領する権利を
有しており、さらにオプション行使や開発・販売の目標達成に応じ、最大 12 億米ドル(約 1,791 億円 1)のマイ
ルストンに加えて、グローバルでの販売高に応じた段階的ロイヤリティを受領する権利を有しています。本マイ
ルストンは、2024 年 6 月に達成された最初のマイルストンに続く、本創薬提携における 2 番目のものです。
又、貴金属ETFマネゲで買われとるよw
乖離修正入るのに何でこんな事するんや?
嵌め込みか?
これが東証IRフェアのハートシードでの出来事…藤本関わって2営業日でコレとかヤバすぎる相場の貧乏神🥶
小型でメガ契約これで全滅?
カルナにプリズムに今年はよく切られるな
この解約率はひどすぎるw
大手もどういう戦略なんだよw何億何10億と払って治験が失敗する前から解約って。
アッヴィから今日も地味にお金もらってるネクセラはやっぱり流石の技術ってことなんやろうか
ファイザーが進める進めないでいちいち下げられるけど
プリズムはまだベーリンガー、メルク、ジェネンテック、ロシュが残ってるはず
ラクオリアはあと1か月ちょっとで答えが出る。ファイメクス未達の場合、4年間新規契約0件という結果になる。誰も利用しないものはプラットフォームとは呼ばない。ラクオリアは買収失敗の敗戦処理に追われるだろう。
ラクオリアは会社自らこの1年で設けた目標でろくに修正もせず年末直前になって「未達でした」をかますなら今後の業績予想なんて誰も耳を貸さなくなる。
FDAのオーファンは買われるのに日本のは買われないのはなぜなんだw
そこら辺はデータベース使えればってだけで数年いっさいうごいてないから望み薄
1円も発生してないし
奥ゆかしいというか
マリオって人として終わってくらいダサいよな
器が小さいというか
見苦しいから地球から消えてほしい
オンコリス
なんで知ってるんや?
本当に金融所得課税増税されそうになったら、テレビ塔から100万円ばら撒いて金融所得課税増税反対を訴えよう。
先週金曜日の東証IRで、自信満々にノボの後ろ盾アピールして、ノボからのマイルストンが多額だから、他のバイオと違って黒字維持しながら治験進められるしワラントも必要無い言うてたのに…
自分はハートシードは本当に突然ノボに切られて青天の霹靂だったと思っているけど、でも心の中でほんの少しだけ、実は社長は既に全部知ってて、でもそれを完全に隠して東証IRでニコニコの笑顔でノボとの協力関係を語っていた、日本の医学界の頂点の一つであろう、慶應義塾大学医学部教授に登り詰める人間ならそれくらいの腹芸など朝飯前だった、という展開も心のどこかで期待している。
コアウィーブ15%高、メタは下落
メタとコンピューティングパワーを供給分野で140億ドルの契約
ノボ下落
ライフはオゼンピックを現金対象の場合、米国の患者に月額499ドルで提供すると発表
NVIDIA大将、GLDは揃って史上高猫と世界経済は果たしてどこへ向かうのであろうか?
トランプ大統領は火曜日、ファイザーが米国内で複数の医薬品価格を引き下げる計画を発表する予定であると、ホワイトハウス高官が明らかにした。
ホワイトハウスはまた、TrumpRxと呼ばれる消費者向け直販ウェブサイトを公開する予定であり、これによりアメリカ国民はオンラインで医薬品を購入できるようになる。ファイザーはこの新プラットフォームを通じて一部の医薬品を消費者に直接販売する。
バクト+20%、堀田さんPTSは無反応w
Benchmark社はBakkt Holdings Inc (NYSE:BKKT)の目標株価を13.00ドルから40.00ドルに引き上げ、同時に「買い」評価を維持した。
砂上の楼閣は怖いね
心臓売りに行かないとだね
中外製薬はこのほど、抗がん剤・アバスチン点滴静注用について、指定難病の神経線維腫症II型(NF2)に対する適応拡大を申請したと発表した。今回の申請は、NF2に対して同剤の有効性及び安全性を評価した医師主導の国内第2相臨床試験(BeatNF2試験)に基づく。
同発表を受けて9月30日はストップ安比例配分で取引を終了。きょうも売りが殺到しており、寄り付いていない。このまま取引を終えた場合、あすは制限値幅の下限が拡大される見通し。なお、同社は1日10時に、投資家からの質問に対する追加コメントを公開している。
彼らはもう追証ライン割り今日の終値で資産マイナスになる
明日どこまで下がるかで借金額が確定する
バイオ全力退職金に注ぎ込むとかいかれとるw
来たか?
アメリカ連邦政府の新年度予算が失効
政府機関が一部閉鎖へ
国立公園や博物館など
観光施設も閉鎖、経済や
市民生活への影響不可避
米国政府は、議会が資金法案の期限を逃したため、ほとんどの業務を停止しました。
オワタw
この流れだとグニもアステラスに切られてトドメ刺されそうやね
このタイミングとかハトシ持ってないな
時価総額くそ高いけど、治験失敗した訳じゃないし。
ようやく退場したのかな
NVIDIA大将下落も全体的には大した下げじゃないなw
インテリア10%高はレーティングか?
今日は引き続きファイザーとかの医療銘柄無茶買われてる
ビットコそんな上げとらんけどストラテジー高いな、6%高
ジーエヌアイ
GNI.
IRに問い合わせても返答なし
どうなってんねん
F351
ちゃんと進んでるのか?
カルジェン上場
ちゃんと進んでるのか?
株主に返事をせい
株主の声に応えろ
株価はゴミクズ
ええ加減にせいや
なるほど、アナリスト評はむしろファイザーがトランプ兄貴を上手く丸め込んだって話なんか
そう言えばファイザーは今、有能なアクティビストおるからなw
ラクオリア創薬 が便秘や悪液質による食欲不振を対象とするグレリン受容体作動薬の開発は前臨床段階にあるが、ペット用はすでに国内外で販売している。
これでは危険な気もw
虚血性心疾患及び拡張型心筋症による重症心不全を対象にした
心筋再生医療 HS-005(カテーテル投与)の第 I/II 相企業治験開始に向けた治験届提出のお知らせ
見世じゃなくて実需なんだろうか。
PTSの値比と今の気配値の売り買いの差開きがあるような気w
この差はえぐい
株価吊り上げて増資しないとw
俺サラリーマン。トイレトレードしてて下落は落ち着いたと思い購入。そして先ほど絶望。
やっぱり最後はラクオリアよ
承認状件の変更の可否とかもあるが。
ハートシードマジひどすぎるw
アメリカ上場しててptsなかったから一番えぐかった気がする
コーヒー吹いたんだがw
サンバイオ
会社PCで見てすぐ抜け出して注文しようとしたけど1分遅く飛んでしまった、、
(見て抜け出してからアプリ開くの1分以上かかった、、)
専業だったら初動(2400円ちょい)で即買えてただろうなぁ
そこまで上がる内容ではないですが、超短期の投機としてはありでしたし
兼業辛い
サンバイオ
まさかのストップ高
ありがたいけど初動でガッツリ買えなかったのが辛い
専業になったらバイオの投機だけで余裕な気もしますが今の仕事は嫌いでないし、仕事してるからバイオや医薬詳しいというのもあるので、なかなか専業という選択肢がでてこない(^_^;)
なんか大型バイオから資金抜けてるかね
量子コンピューティングとストレージ関連銘柄に資金が来てるとか言うてたな。NVIDIA大将は又史上高猫、GLDはヨコヨコ、サレプタ10%高、インテリアも高いな
HSBC、ロシュの心臓代謝および肥満市場への戦略的拡大が成長見通しを多様化していると指摘。
同社のアプローチは、体重減少の誘導、維持療法、および代謝機能障害関連脂肪性肝炎(MASH)などの隣接する適応症を組み合わせたものである。アナリストらによれば、この戦略により2026年以降、成長予測が徐々に上昇する可能性がある、とコメント。
市場は政府閉鎖を巡る不確実性を受け流しているように見えると言う話もw
数兆ウォンと煽られていたのなんだったのかw
卵が韓国の記事を紹介しない理由もなんとなく察しがついてしまった
バクト又爆上げ32%、4営業日で2倍以上になってる逆ハトシ状態w
堀田さんPTS相変わらず無反応
堀田さんホルダーもしかしてこれからバクトの鴨ネギなるの?w
サンバイオのアクーゴ、10/16審議通るなら来年1月までの出荷は現実的な日程ですね!
審議上がるってことは同等性同質性課題に対する審議に必要な情報は「形式上」揃ったってことかと
ただ、申請製法で1回目不適合で、承認条件どうなるんでしょうね。議論纏まらなければ複数回審議の可能性あるかなと
来年1月までの出荷ではなく、来年1月までの承認の間違いでした!
数兆ウォンは世界全体での売上高の話やろ
サンバイオプラマイゼロ付近の攻防
開発を中止するのは「細胞療法」。病気の原因になっている細胞や病原体に対し、遺伝子を改変するなどして活性化した免疫細胞を使って治療を目指す。「ガンマ・デルタT細胞療法プラットフォーム」と呼ぶ領域に関連する無形資産を中心に減損損失が出る見込み。進行中の臨床試験(治験)はない。
これまで蓄積してきた細胞療法に関する技術については「同分野での研究や臨床応用可能なプログラムの進展を担うことができる外部パートナーを模索している」(武田薬品)とする。
開発中止について武田薬品は「戦略的なポートフォリオの優先順位を検討した結果だ」とする。24年5月に全社的な構造改革を実施すると発表していた。製品になる可能性の高い治療薬候補や治療技術に経営資源を優先的に配分するため、投資する領域を絞り込む方針を示しており、核酸技術を使った難病治療薬の開発も中止している。
米国だけで1兆ウォンと煽られていたね
世界3兆ウォンはどういう計算なんやろね、都合が悪いニュースは無かったことにするのホルダーの悪い癖やね
こういう記事などを見ると、今回ラクオリア創薬のグレリンは、調べた人らですら、ペット用としか認知していない投資関係者が多いのでは?と思われる。
つまり、ラクオリア創薬のパイプラインの状況を理解できている投資家は世間にはごく少数しかいないんだろうなと推測。
だからこそ、私は地道に株価が安いときに買い増しているわけでもあるが。
世間の投資家が飛びつく前に地味に仕込む。
モンちゃん
だからこそラクオリアの広報は自社のパイプラインの状況や価値を世間の投資家に知らしめるべきだと思うのですが、X見てると古参の投資家の方々の方が遥かに詳細かつスピーディーに情報提供してくれてますよね…。
確率が高くないうえにたいして上がらない。
山中相場は今は昔の物語。
日経ダブルインバース(1357) 3.5億円買い
2日連続爆裂!
綱取物語で大当たり後8回転で七のリーチでノコッタノコッタして店員先行呼びランプ押しレベル
総裁選買い持ちゼンツ
モダリスみたくそのうち何もなくなりそうやな
本日、当社とLES LABORATOIRES SERVIER(以下、「SERVIER」という。)は、両社間で締結されている「共同研究・ライセンスオプション契約」(以下、「本契約」という。)を終了しましたのでお知らせいたします。
キオクシア明日ストップ高
行くんだよな。
もう勝負だよ。
どうせこの後ジワジワ負けんなら
今勝負だよ。強いんだろお前。
頼む頼む頼む頼む
頼む頼む頼む頼む
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
頭おかしくなる。
絶対ストップ高行けよ
最低でも6000円超えろよ
頭かーっとなたよ。
絶対上がれよ。
終わるぞ。俺。
このお金あればもっとまともなネクセラでもペプチでも吊り上げ放題だろうに何でサンバなのか
Alto Neuroscience Receives FDA Fast Track Designation for ALTO-101
みんな気づくの遅いw
鼻くそほじりながら余裕でポジれたわ
ヘリオスはストキャスが低いのでしっかり拾っておきました(ΦωΦ)
Alto Neuroscience+50%
ALTO-101が統合失調症関連認知障害(CIAS)の治療薬として米国食品医薬品局(FDA)からFast Trackを取得
ナスだけ弱いな、NVIDIA大将はヨコヨコ、GLDは高いな
相変わらず量子コンピュータに資金来てるけど一撃で半値なり得るのによく買うよなw
持ち越し額が多過ぎて先物50円下げで月曜の寄り1億円以上違うことをわかってるから過呼吸になりかけるんだが!
もう100億ぐらい損しても大丈夫なことを理解していながら、なお人間の欲と向上心はとどまらない
先物アプリ立ち上げる毎に心臓ばくばく
ツイートしたら先物安値できつい!
お金もうないよッ
バイオは情報格差が激しい上に詳しい人ほど黙っているから
馬鹿ばかり目立つように苦笑
正直、自民党はよくも悪くも誰が総理になっても大きくはずれはしないような。
でもそれでジリ貧だから支持を失っていってるんだろうけど。
無知なネトウヨが喜んでいるだけという、苦笑
ほんまコレw
高市早苗前経済安保相は「外国の方による不動産、特に土地建物などの取得にしっかりとしたルールを設ける」と主張する。
マンション暴落には期待っすわ
日経ダブルインバース(1357) 3.5億円買い
自民党総裁選は小泉進次郎さんが勝つって断言できるぐらい自信ある。問題はそれで日経がどうなるか。
現在-368万
高市、自民党総裁でハイパーインフレくるー!?
通貨の紙屑化が超加速して、株や住宅などの資産を持っていない人は、超貧民化、超格差社会くるー!?
多すぎて。高市氏会見にて。
『経済安全保障に不可欠な成長分野、例えばAI、半導体、ペロブスカイト、全固体電池、デジタル、量子、核融合、マテリアル、合成生物学、バイオ、航空、宇宙、造船、創薬、先端医療、また送配電網や港湾ロジなどについて』
『学童保育事業を創設したいと思ってます』
『外国製の太陽光パネルで埋め尽くすことには猛反対。薄くて曲がるペロブスカイト太陽電池の材料は日本で開発をされました』
まりお
高市氏銘柄って量子、核融合がピックアップされることが多いし暴騰することが多いけど、かなり幅広いんですよね。
月曜寄りはGUする可能性が高いとして継続するのか、期待で上がり続けるのか わからない(^_^;)
とりあえず高市氏の成長分野の
バイオ、創薬関係に資金きて欲しいw
高市内閣とバイオベンチャーについて
その①
【規制・削減対象から国策化へ】
財政健全化派の石破さんや小泉さんから高市さんになることにより、政策の大幅な転換が見込めます。
社会保障費は石破さんでは削減対象でしたが、高市さんは特にバイオの成長路線に予算を割くことが予想されます。
国家的重点のシフト:高市政権は「経済安全保障」を中核に、半導体・量子・AIと並ぶバイオを重点領域として強化する可能性が高い。
医薬・ワクチン・原薬・生物資材の国内生産力と研究力に厚い資源配分が期待できる。
【規制関連】
次に、PMDAの規制的な審査と知識の無さによる様々な手続きの遅延について、トランプ政権でAIの活用などにより短縮化が検討されましたが日本も追随するものと思われます。
★規制の前向き運用:PMDAの先駆け指定、迅速審査、条件付き早期承認、未承認薬解消の枠組みが、実装志向で加速。
国際共同治験のワンストップ窓口整備は、海外スタートアップの日本治験誘致にも追い風
【資金移動の対象として注目】
これまでバイオベンチャーは相場から完全に無視をされてきましたが、資金の流入先の候補として有力となっただけではなく、金利の低下によりグロースが優位になることで注目を集めることになりそうです。
また、出遅れセクターでもあるため割安感が強いセクターでもあります。
【個人投資家以外の資金流入】
個人投資家だけでなく、機関投資家や公的資金などの資金の流入も増えてくると考えられます。
資本市場の活性化:創薬・医療DXを含むグロース市場の再評価、TOPIX−17医薬品連動ETF等への資金フロー、官民ファンドやAMED/NEDO/JST等のグラント拡充が想定される。IPOやPOの出口環境改善も。
【国策化、規制緩和による特典】
★地政学ボーナス:サプライチェーンの再設計、バイオマニファクチャリングの内製化、アジアの規制当局との相互承認・参照審査の進展など、越境展開の摩擦低下と市場アクセスの拡大が見込まれる。
【経済安全保障の重点目標としてのバイオ】
経済安全保障×成長戦略
指定基金や補助金、税制優遇を重点領域(バイオ等)に集中投下。重要技術の流出防止と人材・データ保全も強化。
迅速審査、先駆け指定、適応外薬の対応、リアルワールドデータ活用などを制度横断で最適化。
【予算化や財政支援によるブースト】
資金供給の厚み
•AMEDやNEDO、JST、経産・厚労の補助金の重点化と規模拡大。
•重要技術指定基金の迅速配分で、橋渡し研究の“死の谷”を短縮。
•官民ファンド・地域ファンドのバイオ専用サイドカー創設。
•税制優遇(オープンイノベR&D、試験研究費控除)の拡充。
•PoC助成→治験投資→設備投資までシームレスな資金連鎖を形成。
過去の課題は「種まきと刈取りの間の資金断層」。高市内閣が掲げる財政政策では、技術重点分野に対して基金・補正予算を重層的に投下する方式が取られる見込みで、橋渡し区間の資金ボトルネックが解消される。
投資家にとっては、公的資金が「リスク・プレミアムを肩代わりする構造」となり、機関投資家や民間VCやCVCが後段で入るリスクを軽減する。
※その2以降でで更に深掘り&市場へのインパクトを試算します
バイオにはまず来ないでしょ
ついにバイオベンチャーに資金が来るか
圧倒的ブロックバスターF351成功から株価は市場から見放されたジーエヌアイ
ついに動き出すか?
市場からのミスプライス
中国関連は一番ダメだろw
高市さんのやろうとしてる実質マイナス金利下で赤字国債日銀に買わせて財政出動は、円の価値低下でインフレ加速待った無し
日本人のほとんどが預貯金で資産保有してるのに歓迎してる人が多いのは実家マイナス金利と円下げでとんでもない勢いで資産減るのを認識してるのだろうか?
それともコーラ500円、牛丼1500円になっても100万円は100万円でしょ?で思考停止の人が大半なのだろうか?
後者が多いなら今からでも全年齢の日本人に金融教育するべきだと思う
気配すげーな(東証プライム銘柄w
目安だけど、金曜日のSBI為替レート換算値が147.66円だから今の149.45円近辺はサナエ効果やなw
CISさんと造船太郎が反対のポジション!自民党総裁選の結果次第で、どちらかが爆益、どちらかが爆損!
CISさん
過呼吸になりそうなぐらいの買いポジ
造船太郎
日経ダブルインバ 3.5億円(売りポジ)
中国銘柄とか買ってる場合じゃないやろうに
三菱重工ようやく寄り付きからのー、連売りw
ダブインバ損切り-2951万
はい、バイオ解散
ジーエヌアイ
何回も何回も裏切られる
そして今回も
F351
トップラインデータ
それはまるで塵のようだ
一体何が
キャンバスは未だに始まらない、なんでだろ~なんでだろ~
株価下がらないのすごすぎるw
1041円
サウジアラビア「キング・アブドラ国際医療研究センター」との基本合意書締結のお知らせ
バイオ後続品の原薬・製剤製造を行う合弁会社設立に関する基本合意のお知らせ
当社は、アルフレッサ ホールディングス株式会社(以下「アルフレッサ ホールディングス」)、キッ
ズウェル・バイオ株式会社(以下「キッズウェル」)並びに Mycenax Biotech Inc.(以下「MBI」)と、バ
イオ後続品(以下「バイオシミラー」)の原薬・製剤製造を行う合弁会社設立に関する基本合意をいたしましたので、お知らせいたします。
てか、PTS値上がり率ランキングバイオだらけやんw
しかし金価格は上げっぱなしやな
しかしグニ買ってる人って御膳様以外だときくよしって人はグニと海帆買ってるみたいで、改めてグニ買ってるのはやばい人しかいない
1ドル148.70の円安を背景に日経やトピックスは最高値を更新しつづける一方でグロースは下げ基調...本来、日銀の利上げ観測ならグロースが下げるのは分かるが円が売られる理由が分からん...
含み損1.5億円...オワッタ...サヨウナラ...
更に本日
日経レバ(1570)の売りを持ち越してLC+デイトレして-988万円...保有株は下がって、日経売りは上がってと最悪の展開になりつつある...そして最後の勝負に出ようかと...いきなり消えるかも知れないので宜しくです...
免疫制御
ブライトをはじめ免疫系のバイオっ高い
AMDハッキョー30%高、NVIDIA大将はマイナス
OpenAIはAMDと数百億ドル規模のAIチップ取引契約を締結し、AMDは4年間の契約期間中、OpenAIに数十万枚の人工知能チップを供給することを発表
マイクロンは業績引き上げ観測で7%高
SOXL+12%
量子コンピュータ関連は弱い、インテリア6%高、GLDも高いな
OnemednetCorp52%高
Palantir Technologiesは2.9%上昇
ヘルスケアAIとリアルワールドデータ分析を変革する複数年にわたる提携を発表で
明日は日経半導体祭り継続とノーベル賞バイオ祭りで又大騒ぎやなw
今日のPTSランキング ベスト15までで持ち株4つ入ってる
このままバイオバブル来て〜w
結局我慢できずにポジ大半売りました
過去ノーベル賞はPTS天井、寄り天井で続いたことがないイメージなので。
少し異様な相場なので同じようになるかわかりませんが。明日ストップ高や明後日まで継続したとしても仕方なし
今日指数より圧倒的敗北でしたがPTSで今日の指数より大きく勝ちになりました
しかしゴールドは現物がなくて架空取引になってる疑惑あるけどどうなんだろうね
エーザイとバイオジェンは早期アルツハイマー病の維持治療のための皮下注射製剤「LEQEMBI IQLIK」の米国での発売を発表した。この治療法により、患者は18ヶ月間の静脈内療法を完了した後、自宅で週1回の自己注射を行うことが可能となる
三菱金ETF1540は1060株で消費税払えば1キロバーと交換出来るから人気で実体と株価がよく乖離するよね
テスタが買ってたのもコレ
GLDとかも現物交換は不可だけど一応はロンドン現物割り当てとは言うてるね
まあ、ゴールド評論家の副島さんだっけか?ETFは所詮ペーパーゴールドって言うてたな
サウジアラビア「キング・アブドラ国際医療研究センター」との基本合意書締結のお知らせ
当社は、サウジアラビア政府の医療研究機関である「キング・アブドラ国際医療研究センター
(King Abdullah International Medical Research Center1)、以下「KAIMRC」という)との間で、1)
PAI-1 阻害薬 RS5614 のがん治療薬及び抗加齢・長寿作用の研究、2)XPRIZE Healthspan2)
への共
同参加、3)サウジアラビアでの事業化に向けた連携などを進めていくため、基本合意書
(Memorandum of Understanding)を締結しましたのでお知らせいたします。
(1) PAI-1 阻害薬 RS5614 の臨床開発
がん治療薬および抗老化・長寿治療薬としてのサウジアラビアにおける臨床開発
(2) XPRIZE Healthspan 共同研究チームへの参加
XPRIZE Healthspan における臨床試験への参加とサウジアラビアにおける臨床試験の実施
(3) 人工知能(AI)を用いたプログラム医療機器の開発
当社が開発中の人工知能(AI)を用いた糖尿病および血液透析を支援するプログラム医療機器
(SaMD)のサウジアラビアにおける開発
(4) 当社パイプラインのサウジアラビアでの事業化支援
アルフレッサ ホールディングス、カイオム・バイオサイエンス、
及び Mycenax Biotech との共同出資による合弁会社設立の基本合意について
~ 厚生労働省「バイオ後続品国内製造施設整備支援事業」の推進に向けた枠組みが決定 ~
当社は、アルフレッサ ホールディングス株式会社(以下「アルフレッサ ホールディングス」)及び
株式会社カイオム・バイオサイエンス(以下「カイオム」)と共に、厚生労働省「医療施設等施設整備
費補助金(バイオ後続品国内製造施設整備支援事業)注」に申請し、2025 年5月 21 日に採択されまし
た。現在、これに Mycenax Biotech Inc.(以下「MBI」)を加えた4社体制でバイオシミラーを含むバ
イオ医薬品(以下、「バイオシミラー等」)の国内製造施設整備プロジェクトを推進しております。
シートベルトは外したか?サイドミラーは畳んだか?サイドブレーキは踏んだか?
バイオって例年ノーベルが終わると若干秋休みにならないかい
東京大学とステラファーマは次世代のがん治療法として期待される「ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)」の効果を高める技術を開発した。治療に使う薬剤ががん細胞に取り込まれて長時間とどまるように改良した。治療が難しい膵臓(すいぞう)がんや肺がんを移植したマウスで効果を確かめた。BNCTの対象は現在は頭頸(とうけい)部がんに限られるが、膵臓がん治療などを対象にした臨床試験(治験)を経て新しい薬剤を実用化でき...
放射線治療後の再発乳がんを対象としたホウ素中性子捕捉療法(BNCT)の
特定臨床研究結果の公表に関するお知らせ
当社は、社会福祉法人 仁生社 江戸川病院(東京都江戸川区、以下「江戸川病院」)で実施された再発
乳がんを対象とした研究者主導の特定臨床研究※1(以下「本研究」)への協力に関する契約を締結し、ホ
ウ素中性子捕捉療法※2(Boron Neutron Capture Therapy、以下「BNCT」)用ホウ素医薬品「ステボロニ
ン®」(以下「ステボロニン」)の提供を通じて本研究に協力してまいりましたが、このたび、本研究に関
する終了報告書が公表されましたので、その概要について以下のとおりお知らせいたします。
本研究は、放射線治療後の再発乳がんの患者様で放射線治療を受けた後に腫瘍の再発を認めた患者様
を対象にBNCTの安全性と有効性を評価することを目的として、世界で初めてBNCTを使用し、少数症例研
究(症例数5例)として江戸川病院において実施されました。
江戸川病院には、株式会社CICS(代表取締役社長:古川哲也、本社:東京都江東区、リゾートトラスト
株式会社の連結子会社)が開発を進めている中性子照射装置(以下「本装置」)が導入されており、本研究
では本装置とステボロニンを組み合わせて実施されました。
本研究結果の概要としては、本研究で使用した本装置およびステボロニンに関連するGrade4以上の重
篤な急性期有害事象及び不具合は認められず、認められた有害事象は適切な対処で許容可能であり、
BNCTの安全性は概ね良好であると考えられることが確認されました。また、治療を受けた5例中4例が
照射終了後90日又は中止時までに部分奏功と判定され、高い奏効率※3(80%)が認められました。
あわせて、内3例では照射終了後90日評価で50%以上の腫瘍縮小が確認されました。
以上のことから、放射線治療後の再発乳がんの患者様に対してBNCTが新たな治療法として有望である
可能性が示唆されました。
ホンマにノーベル賞期待で買われてたんやなw
また誰か買い煽りしてたん?
ゴミ以下やん
ビーマップは宇宙、防衛関連なのをペンギンちゃんが書いてたね😊
相変わらず絵文字が多くて目がちかちかするけど、低時価総額で高市総裁誕生でますます資金はいりそうな宇宙関連がここで終わらないと思うんだよねー
最近、タイムラインで出てこないんだけどw
データセクション<3905>が後場下げ幅拡大。同社について、日本生命の保有割合が減少した。10月7日受付分の変更報告書(5%ルール)で判明した。保有割合は6.69%→0%となっている。
ロシア「国際協力」で日本に情報操作 途上国支援、SNSで批判あおる
スプートニク発信でJICA批判を扇動
日本人ちょろすぎやろw
ロシアの情報操作に乗っかってデマ流してた連中よ・・・
上げても全モ案件やろ
ブライトパス含め
予想通りの展開
過去傾向を信じてPTSで大半売っておいて良かった
バイオの大半は過去の動きや傾向、その他を纏めてるので役に立ちました
バイオでは負けないw
後出し乙
絶対自分が間違っていたと認めたくないんやろね
四季報に乗ってる人全然いないんだけど
え?今から委託っていろいろきな臭いね
ノーベル物理学賞
「電気回路におけるマクロ量子力学的トンネリングとエネルギー量子化の発見」
で、アメリカでも量子コンピュータ関連煽られてるのと一番人気のIonQは材料も
カリフォルニア州を拠点とする量子センシング企業Vector Atomicを全株式取引で買収完了したと発表
日本でも人気のIonQだけど相変わらずいい噂聞かないな
大丈夫か?w
ノーベル物理学賞受賞で量子銘柄へ資金
Figmaが7%急伸、OpenAIのCEOはChatGPTにFigma組み込みを発表
AMDはレーティング引き上げで続伸
米・貿易収支(8月)の発表は延期、政府機関閉鎖
共和党、姿勢転換か?トランプ大統領「民主党との交渉に前向き」
ガレクトは売買代金伴いながら560%高、理由はなんとワカランとの事w
GLTO、このバイオテクノロジー会社からのニュースがないにもかかわらず、火曜日に急騰した。今日、GLTO株が上昇している理由を説明する新しいプレスリリースや証券取引委員会(SEC)への提出書類はありません
金先物は4000ドル代へ
明日で国慶節は終わり。一類会議のフィードバックから早々に承認申請たのみますわ...あとカルジェン...
去年もこの時期にソワソワしたの思い出して、丸一年時間を無駄にしたわ...期待しすぎて反省しかない...
2024年10月7日→現在
ジーエヌアイ2962円→2400円
日経平均39332円→48248円
グロース830→981
アホかよ...
免疫ブレーキの発見がノーベル賞で免疫着火剤にイナゴ殺到とかアホ力全開祭りかよ
昨日
ジーエヌアイ
諦めるか
松井よ
IR担当が何かイチからやり直せ
じゃあな
本日
高市銘柄の本命はジーエヌアイじゃねーのか?
バイオの雄やろが
先週、見送ったラクオリア創薬の株の買い増し分を今日買い増した。
ノーベル賞を期待して短期で買っていた人がいたのだろうか。または、空売りの仕掛けだろうか。
とりあえず買い増しを今日まで待っていて良かった。
安い所は拾っていく。
一生一緒にラクオリア!
だからラクオリアは勝ちって最高に悲しくなること言ってるな
次の大型開発品は ILTS®技術を用いたチザニジン・テープ剤(MRX-4TZT)
である。メドレックスでは 300 万ドル~10 億ドルの売上を想定しているが、仮に
下限の 300 万ドルでも日本円で 435 億円(145 円/ドルで換算)の市場が期待
できる。この次期大型開発品の Ph2 が 10-12 月期中には開始される見込み
である
米造先生買ってないアホいねぇよなw
レナサイエンスはIRに電話した人が、続報ありそうとのことなので全裸待機
ちくわとか言う東大生億トレがレナで取りまくってるみたいだぞw
学生で900万どっから金出てきたのよ?w
当社は、2026 年に販売開始を計画する腫瘍溶解ウイルス OBP-301 の GMP 製剤製造を開始しましたので、お知らせします。
増資を早く終わらせたいんやろね
あからさますぎる
こりゃ申請は今年ないとみた
なんか申請できるかに関して自信ありげになったり、弱気のコメントだしたりブレブレであまり信じられなくなっちゃったからあんま残ってない。
リプロセルとかヘリオスとか長らく申請できま、連呼してるやつはどうなるかねえ。
会社分割によるホールディングス体制への移行(当社特定子会社の設立)、
定款の一部変更(商号及び事業目的の変更)及び臨時株主総会招集のための基準日等の設定
並びに
第 22 回新株予約権(行使価額修正条項付)の第三者割当による発行及び私募債の発行に関するお知ら
せ
NANO mRNA 珍しいIRやなあ。
日本のノーベル賞受賞は、6日に生理学・医学賞に選ばれた坂口志文氏に続き30人目。
ニコニコでは「日本人きたー!」「もふもふ」「おおお!!!」など盛り上がりを見せています
WBSお馴染み為替トレーダーJINさん、マイナス1.82億円になってる模様
歴史的大相場らしいぞw
金価格は過去1ヶ月間で約11%上昇し、公正価値を約10%上回る水準で推移している。
市場データによれば、この水準のパフォーマンスは1997年2月以来、ほぼ30年間でわずか1%の時間帯でしか観測されていない。
こんなただの一度のリバもない下落チャートこのいい地合いじゃ見かけられんでしょ
おいおい
オンコリス
圧倒的やないか
ジーエヌアイはどないなってるんや?
オンコリス利確した分でジーエヌアイ買い増しするか?
F351
ブロックバスター
圧倒的ブロックバスター
信じてええな?
インテリアはHAEとATTRに期待のレポか?16%高
今年63%上昇したインテリアは倍増する可能性がある
Intellia Therapeuticsには、有望な後期パイプライン候補が2つあり、信じられないほどの希望を持っています。
しかし、その予測は楽観的すぎるように見え、株式はかなりのリスクを伴います。
インテリアは25%高へ
SOXL7%高、AMD6%高、NVIDIA大将は1.7%高
GLDは売買代金は6位で史上高猫
SLVも史上高猫
この目7ドルだったのがもう26ドルw
NANOはもってないですが
オンコリスは準主力ポジなので
ありがたい
一応イベドリ期待銘柄でしたからね
メドレックス程ではなかったので主力ではありませんが、それでも良い利益になりそうです
最近日替わりでバイオ上げてる感じですね
全体バブル。とまではなってない感じ
オンコリス
全利確
ジーエヌアイ
全買い増し
圧倒的な買い増し
地道に積立していた勢
彼らは40代で5千万~億達成しているの地味にゴイスー
真面目にコツコツやっていた人間が報われているw
アホの集まりか
カルナとか特許でptsでS高だったけど翌日普通にマイナススタートだぞ
サンバイオ 続伸ドリブル
ナノ ストップ高
あんなの見せられたらペプチホルダーとか頭おかしくなるやろ
売ったコリスは爆上げで買ったグニはいつも通り下げって
そーせい 998円
言わせないでくれw
SBI新生企業投資の植坂謙治社長は「日本のヘルスケアバイオセクターに地殻変動をもたらす大きなムーブメントになる」と強調した。
秋永社長はNano Holdingsの4年後の成長目標として、▽運用資産300億円程度▽ポートフォリオ企業数10社程度▽IPO(株式公開)創出・M&A(合併・買収)1~2社程度▽時価総額目標500億~1000億円─を掲げた。
当社は、同種軟骨細胞シート(CLS2901C)(以下「本製品」という)の第3相試験におきまして、第1例目
の症例が登録(注)されましたことをお知らせいたします。
セルシードはもう日本初ですらない
結果が出るまで4年くらいかかるんだろ?
金もまだかかるだろうし
寄ったら空売り機関が集結して地獄な気もするけどな?
関連銘柄もボロボロ
ラクオリアはファイメクスを超絶高値で掴んでなきゃいいが
マイクロソフト、Copilotで医療AIを推進ハーバード大と提携
テスラ、FSD交通違反で米国が290万台の調査を開始し下落
NVIDIA大将高猫、米、UAEにエヌビディア製半導体の輸入承認
GLDは一服、SLVは史上高猫
Galectoは今日も高いけど昨日から意味わからんw、言うてんなw
インテリアは+7%で今日も強いな
やはりアナリスト評だとか
今日は量子コンピュータ、宇宙関連に資金来てるなw
大暴落前に有難い( ˘•ω•˘ )v
ウーロンはご満悦
株数増え続けるから100%無理や
新しいのが奇跡的に1000億売れても利益200億程度
新薬なければ赤字だからピークでも100億程度
時価総額的には今でも十分割高
金余りだから材料銘柄にデイトレ資金が来てる
900万から1億にした自称東大生もレナサイでデイトレ
当然赤字だろうし
こんなん新米の突撃兵しか引っかからんやろ、古参は鼻くそほじりながら見物してるでw
つまり今の日本株は、老人が新たに株を買うような水準では決してありません。逆に20代から40代の方で、NISAで積み立て投資をされている方は相場のレベルなど気にせずそのまま続けていればいいのでしょう」
底辺焼酎麦茶割り始める( ˘•ω•˘ )v
平家物語みたいになり出したw
公明党・斉藤鉄夫代表、自民党に連立離脱方針伝える 高市総裁と会談:日本経済新聞
悲しい
ずいぶん昔から連立だった気がする。
Gyre無茶上げてんぞ+18%
ジェフリーズのアナリスト、ロジャー・ソン氏はGyre Therapeuticsをカバレッジ対象に追加し、買い(Buy)レーティングを付与、目標株価を16ドルへ
俺は全く興味ないのであとは任せたw
IONQはマイナス
ワラント発行。まあここは日本人にも人気あるけどいい話は聞かないな、この為に吊り上げてる疑惑
ロケットラボ+10%
日本宇宙航空研究開発機構(JAXA)と2回の専用エレクトロンロケット打ち上げの直接契約を獲得したと発表
NVIDIA大将ヨコヨコ、GLDはヨコヨコだけど売買代金勢いは続いてるなw
オメ
斎藤代表から投げられた要望を受けれず、一方的に離脱されたと発言。
この発言は遺憾を覚える。
トランプ兄さんノーベル賞取れなくて腹いせ?
ナスやフィラデルフィア崩れ出した
中国製品に対する関税の引き上げを計算中
2025年10月11日 6:02 [会員限定記事]
【ニューヨーク=三島大地】日本時間11日の大阪取引所で日経平均先物12月物が一時、前日の清算値比2440円(5.1%)安の4万5180円まで下落した。トランプ米大統領が同日、中国の輸出規制に反発し、100%の追加関税を課すと表明した。米中貿易戦争が激化することへの懸念から、投資家のリスク回避姿勢が強まった。
中国商務省が前日に、レアアース関連技術の輸出規制を発表していた。トランプ氏は自身のSNS...
トランプ氏、習近平氏との会談「キャンセルしていない」
まあまだわからんけど。
支援組織の連合を交え、立民と4月に結んだ基本政策の合意に触れ「原発など大事なところで合意していない。私が求めているものとはレベルが違う。本質から逃げた文章だ」と強調した。
どうなってんだ?
速報:トランプは11月1日から中国に対する130%の関税を再確認し、「我々はすべての重要なソフトウェアに対して輸出管理も課す」と述べた。
やっぱりあかんか
松村で全力で倍の億直前のバイオ天才トレーダーのカニさんがオンコリス全力
乗っかるしかないこのビッグウェーブに
中国商務省は、レアアースの輸出規制が輸出禁止に相当するものではないと明確にしました
本当流れあるんやな
まあ日経は問題解決不透明やしな。
時間外NVIDIA大将、SOXL、QQQとかまだ半値戻しくらいやな
GLDは既に時間外で史上高猫付けとる
まあ、そりゃそうなるわなw
逆になんで下げたんだろうね
日経バクアゲやったやん
なんで今回は素直に反応すんのさ
なんか流れよくなって来たぞw
ブロードコムプレ12%高
OpenAIとブロードコムは10ギガワットのカスタムAIアクセラレータを開発・展開するための協業を発表した。OpenAIはアクセラレータとシステムの設計を担当し、ブロードコムは開発と展開を担当する
金先物は2.7%高で又や史上高猫
もはやカオスやw
「単純にミスですww まじですかww」
Fox Businessのインタビューで、ベッセント長官は現状を「中国対世界」と表現し、すでに中国の輸出規制について同盟国と連絡を取り合っている
こんな大切な時期にホンマにワテらの国は何をやってるんや?
狭い世界の身内でゴタゴタしてるのいかにも日本人的だよねぇ
Tvardi Therapeutics86%安
特発性肺線維症(IPF)を対象としたTTI-101の第2相REVERT試験における予備データが期待外れであったことを受け
JPモルガン チェース2%上昇、1.5兆ドルの戦略的投資計画を発表
量子コンピューティング株も上昇、まあ個人的にはマネゲかと?
金先物3%上げて来た
こんなん久しぶりに見たぞーw
格付けAAAのトライカラーオートが倒産、続いて
格付けAAAのファーストブランズ破綻には無数の警告サインも、欲に負けた銀行見過ごす
これで市場気配を察知したのも金価格の上昇一因説とか?
インテリアはレポか?5%超えの上げ
遺伝子編集のブレークスルーと期待Intellia Therapeutics株の将来にとって何を意味するのか
普通に朝にはプラスでしょ
どうなるんやこれ?
日本人が資産運用に投じる資金を増やしている。日本経済新聞が読者約1900人を対象にアンケート調査したところ、毎月の新規投資額は10万円台が中心であることがわかった。20〜40代の積極性が目立ち、約3割が3年前に比べ新規投資額を2倍以上にした。2024年からの新しい少額投資非課税制度(NISA)をきっかけに現預金を取り崩して投資に回す動きがみられる。
)業績予想修正の理由
国内売上高につきましては、国内における BNCT の症例数が堅調に推移していることから、当初予想の
まま据え置いております。
一方、海外売上高につきまして、中華人民共和国(以下「中国」)の鵬博(海南)硼中子医療科技有
限公司(以下「Pengbo 社」)に対する BNCT 用ホウ素医薬品「ステボロニン®」(以下「当社製品」)の
販売を予定していたところ、2024 年 10 月に発生した自然災害に起因して同社の治療施設の稼働が想定
より遅れており、2026 年3月期の下半期に出荷を見込んでいましたが、稼働はさらに 2026 年にずれ込
む可能性が高まっています。そのため、2025 年3月に出荷した当社製品の全量を保有している状況と
なっていることに加え、同社が復旧工事等への資金需要の拡大などに対応するため資金計画面での調整
を行っていることもあり、2025 年3月の初回出荷分に係る売掛金について、本日時点において一部の
回収に留まっていること、また当社としても製造委託先の製造停止が生じたことによる安定供給体制の
再構築が必要であることから、2026 年3月期における同社に対する当社製品の販売を見送ることとな
りました。同時に、同社に対する売掛金は、同社との長期的な契約を背景とした互いの個別事情も勘案
しつつ、段階的に返済を受ける方向で協議を継続しております。
なお、同社に対する売掛金については、契約に基づき予め本売掛金未回収分の金額以上の保証金(約
1,000 百万円)を受領しているため、現時点において売掛金未回収による損失は発生しておらず、財務
上の影響も限定的と判断しております。
結果として、2026 年3月期における売上高は 629 百万円減少する見込みとなりました。
また、すでに公表しましたとおり、製造委託先の製造停止が生じたことによる安定供給体制の再構築
が必要であることから、新たな製造委託先と長期的な安定供給を目的とした製造体制の構築に向けて開
発委受託契約を締結し、安定供給体制構築を最優先課題として取り組んでおります。この開発活動によ
り、費用面においては、規制当局からの承認取得に必要となる試作品製造やデータ取得に係る委託費等
として約 80 百万円の研究開発費を計上する見込みとなりました。当社全体で経費削減に努めてまいり
ましたが減収等による減益をカバーできず、結果として、2026 年3月期の営業損失は 574 百万円、経
常損失は 563 百万円、当期純損失は 563 百万円、いずれも前回予想より増加する見込みとなりました。
もうずいぶん、その話をしてから時間が経ってるけど。
メタプラの企業価値、保有ビットコイン下回る-投資家関心薄れる兆し 2025年10月14日 15:13 JST
会社側が発表した下方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した7-12月期(下期)の経常損益も従来予想の3.5億円の黒字→2億円の赤字(前年同期は1.4億円の赤字)に減額し、一転して赤字計算になる。
金の急落はヤバさ微サイン
( ˘•ω•˘ )b
gyreなんか来てるぞ
興味ないので既出かどうかはシランw
Gyre Therapeutics (GYRE)は、慢性B型肝炎患者における肝線維症治療薬ハイドロニドン(Hydronidone)の第3相臨床試験結果を2025年のリバーミーティングで発表する予定である。
同社は第3相試験結果を肯定的と評価している。ハイドロニドンは肝星細胞の活性化を阻害し、肝星細胞のアポトーシスを促進する抗線維化剤として説明されている。
発表は2025年11月7日から10日までワシントンD.C.で開催される米国肝臓学会(American Association for the Study of Liver Diseases)の年次総会で行われる。この抄録は「注目ポスター(Poster of Distinction)」として選出された。
上海交通大学医学部附属上海総合病院のLungen Lu教授が2025年11月7日午前8時から午後5時(東部時間)に開催されるB型肝炎セッションで研究結果を発表する予定である。
もともと契約込みの業績予想なんて達成できれば御の字くらいのもんじゃないのか。
よほど確度の高い契約交渉であおってでもない限りは。
それが事業やめて株刷った金でヴィットコイン買いはじめたら時価総額1チョウエンになった。
みんな真似しはじめたら見向きもされなくなった。
株の歴史に残る事件だったよね。
今日はどこもダメやな、NVIDIA大将も4%近い下げ
AMDくらいかマシなの、+2%
オラクル、AMDの次期人工知能チップ「MI450」を使ったクラウドサービスを提供する予定であると、両社が火曜日に発表
ワイズキーとシールのコンビが高いな+20%
ワイズキーは決算よかったんか?意外やなw
困った時のGLDは相変わらず安定のプラス推移w
【10月25日オンライン開催】IRセミナー登壇のお知らせ
2025年10月25日(土)に開催される「櫻井英明WEB株式講演会&企業IRセミナー」に当社代表取締役の須藤が登壇いたします。
本イベントでは、櫻井英明氏との対話を交えて当社事業の概要や展望についてご説明させていただく予定です。
どなたでもご視聴いただけるウェビナーとなっておりますので、皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
Veritas まだよってない
日銀のETFを20年ぐらいで売れば財源が作れる
金先物再び高猫w
株価急落に慄いた慶大発「ハートシード」の未来
ⅰPS細胞の実用化、海外展開の頓挫で期待外れに
2025年10月15日号
3日間で株価は半値以下となった。東京グロース市場に上場するバイオベンチャーの「ハートシード」(東京)だ。9月30日、開発中の再生医療技術について、提携先のノボノルディスクから解約の通知を受け取ったと発表、株価が急落して3日連続でストップ安となった。9月29日に3250円だった株価は3日後の10月2日には1396円にまで下落。バイオベンチャーの市場での脆さが露呈した。
てか、sbi繋がらないw
そいつらの心臓を公的保険を何千万円も使って再生して生き永らえさせるなんて
よく考えたらマクロ経済的に狂気の沙汰だなw
又1540純金は現物との凄まじい乖離
なんでみんな買うんや?
フェニバイ、ナノストップ
フェニバイおは日本特許だがまるおさんによるといい特許らしいw
金曜引け開示
いつものマウスの特許だろうと思いましたが全く違う。画期的な新薬、治療薬にも繋がる可能性のある特許
なのでフェニックスバイオの開示でも「ライセンスアウト」という記載がある
脂質異常症の市場規模半端ない
サンバイオ、セルシードの材料なんかより全然良
株主提案時のブログから行くとテコ入れだろう。
ここから数年経って既契約ほぼ全滅で、準備プログラムで動いているのは実質グレリンだけってのは辛いな。
>イ しかしながら、ラクオリア創薬の現状を考えますと、10年後の2030年頃までに新たに上市され得る医薬品候補化合物の数は、
① 既契約(※H.ルンドベック社、EAファーマ社、旭化成ファーマ社、マルホ社、あすか製薬社)から最大で5本
② 導出準備プログラム(※5-HT4部分作動薬、5-HT2B拮抗薬、モチリン受容体作動薬、グレリン受容体作動薬、TRPM8遮断薬)から最大で5本
の計10本となっております。
一般的に、フェーズ1から上市に至る確率は、10%程度と言われておりますので、単純に開発成功率を勘案しますと1~2本という計算になります。
現在、ラクオリア創薬が導出し上市した医薬品は、ガリプラント(2017年)、エンタイス(2017年)、 テゴプラザン(2019年)の3剤ですが、これら医薬品売上のピーク時期を考えますと、「飛躍的」に成長するためには、何らかのテコ入れが必要と考えております。
私たちは、イオンチャネル創薬以外に、低分子医薬のノウハウが活かせる新たなモダリティ等(※)への取り組み、自社での臨床開発実施による価値向上、パイプラインの導入、或いは他の創薬ベンチャーの買収等による成長を考えております。
今回は違うwww
バイオ煽り屋の常套句キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
1540純金は+3.52%
SPDRゴールドは+1.42%ってこれヤバ過ぎやろw
てか、維新はやはり高市さんか?
1540純金+4%超えて来た
もう無茶苦茶やw
承認された場合は、アンジェスの時のようなめっちゃ既に上がってるのにさらに、派手な打ち上げ花火をやるのか、出尽くし系になるのか
アメリカの投資会社ブラックストーンのスティーブン・シュワルツマン会長兼CEOが、今後、2年半で250万ドル、日本円でおよそ3億8000万円を個人として寄付することになりました。
俺は全く興味ないけどgyreなんか来てるぞ
GYREは塵肺症治療のためのピルフェニドンカプセルの第3相臨床試験において患者登録を完了したと発表した。
よかったべ
gyreなんか上げとるぞ11%高
オメロスは160%高
ノボ・ノルディスクとオメロスは、オメロス社の臨床段階MASP-3阻害剤ザルテニバート(OMS906)に関する資産買収及びライセンス契約を締結したことを発表
てか、ゴールド民お花畑でポートフォリオ100%ゴールドとかちらほら見かけるんだけど大丈夫なんこのフラグw
サナ・バイオテックは32%高
エリック・ジャクソンが100バガーや、とか言うたらしいけどホンマかいな?
前に結構追ってたけど1型糖尿病とかやってて評価は高かった記憶
ニューモント、アグニコ大手金鉱株が史上高猫
もうゴールドバブルや
バリックはこの前なんかやらかしたからまだやな
そこまで考えて取引してる機関とかないやろ
御膳ニキも見習うべき
1540純金今日も+4%
もう10%以上乖離してるはずなのに買ってるやつらはなんなんだ?w
カニさんの回避行動神がかってんねw
やぱり承認条件の変更て何?と持ち越しするにはきになるひと多いか。
もう、試験が終わって6年?最後までスムーズに行かないw
おいおいw
1540純金+6.15%って買ってんのわかってんのかよwww
ピルフェニドンの第3相臨床試験における被験者登録完了のお知らせ
株式会社ジーエヌアイグループ(以下「当社」)の主力子会社であるGyre Therapeutics, Inc.(以下
「GYRE」)は、じん肺治療を新たな適応症とするクラス1.1の新薬である「ピルフェニドン(商品名:アイ
スーリュイ)」の第3相臨床試験における被験者登録が完了しましたのでお知らせいたします。
本試験は、中国国内の18か所の臨床研究センターで実施されている多施設共同、無作為化、二重盲検、
プラセボ対照試験であり、合計272例の患者が登録されました。進行性の肺線維症を特徴とする慢性の職
業性肺疾患を持つじん肺患者に対して、52週間のピルフェニドン投与の有効性および安全性を評価するこ
とを目的としています。
ちょwww
1540純金+8.15%って
二日で12%以上上げとるんだけどこんなん世界大恐慌レベルだし、買ってんの意味わかってないだろ
ノーマルならともかくNISAじゃ絶対買わない方がええなw
板がスカスカすぎて日本のイナゴが飛びついただけで上がっちゃたパターンじゃないの?w
米国だと相手にされていないが
日本のイナゴは誰もきにしてないじゃろw
TSMC過去最高の第3四半期利益を計上、時間外3%上げ
今夜のナスは安泰だぞw
gyreは前にやたら爆上げしてた時、アメちゃんはどうせ買ってんのは日本人と中国人だろって言うてたなw
おめでとうございますw
栄養障害型表皮水疱症の根治治療を目的とした幹細胞遺伝子治療技術(開発コード:SR-GT1)の特許登録(日本)のお知らせ
SHED を活用した新たな不妊症治療の実現へ
― 英国 LYMPHOGENiX 社と共同研究を開始 ―
承認寄らずS安が一番えぐそう
ワイは製造に問題ありに1票
あげてないのに下げにだけ付き合う他のバイオホルダー発狂やな
自民と維新の連立見据えた政策協議でイシンがスト高とかマジかよw
純金ETF1540が世界恐慌時並みに8%上げたり、東証さんいい加減過ぎるだろw
2025年10月16日 19:32 [会員限定記事]
バイオ新興のサンバイオが手がける脳損傷患者向けの再生医療等製品「アクーゴ」について、16日開催の厚生労働省の専門部会が出荷を認めた。2024年7月に製造販売の条件・期限付き承認(早期承認)を得たが、出荷が制限されていた。品質データの追加提出で制限が解除され、脳分野では国内初の再生医療が実用化する。
サンバイオは製品の出荷時期を2026年2月以降と見込む。
アクーゴは健康な人の骨髄由来の細胞を主成...
TSMCはバラ色の見通しで史上高猫付けるもマイナスへ
今日は宇宙関連も強いけど量子コンピュータ関連は弱いな
NVIDIA大将もプラスと地合いはええ感じ
GLD、又もや上場来高猫
ニューモント、アグニコ大手金鉱株も又また史上高猫
1540純金ETFは乖離+14.23%と本日発表あり、PTSはそんなん無視で+1.90%と買ってんのアホかよw
インテリアは昨日結構上げて来て今日は52週高猫チャレンジやな
谷マヨ柿八郎市長、男女の関係はありませんが誤解を招く軽率な行動で深く反省しています、だけどw
プラクシス・プレシジョン・メディシンズ217%高
本態性振戦治療のためのウリキサカルタミド塩酸塩の2つの第3相試験において良好な結果が得られたとプレスリリースで発表
承認なら40年ぶりの新薬らしくブロバス候補とも
ほぼ既定路線で、且つ条件・期限付き承認なのに出口はどうするんですかね。この時価総額で
条件付きですよ
ちなみに過去の条件付き承認された医薬品のその後は、、
J・TECが何故条件付き承認申請をしないのか。個人的にはJ・TECの方針に共感してるのでこの手は投機以外手を出しにくい
まりお
1540純金+10.3%
もはや無茶苦茶www
1540純金+14%へ
指数で仕手化なんてするのかよwww
どんな計算してこの時価総額なのか
クソ高いレーティング出してる野村マジ説明しろよ
他のバイオは空売りしてるくせによお
地銀と工業株が懸念から下落、AI半導体の強さすら打ち消す
リリーとノボはトランプ兄貴が肥満薬は下げるだろね、で時間外下落してる
いつの間にか脳梗塞の治療薬って話になってたり
適応拡大がって話してるのマジお花畑
そう言えば野村からおめでとーの電話来たとか言うサンバホルダーおったみたいだぞw
サンバイオのせいで地合悪いまである?
s安か?
イナゴの行動はわかりやすくて好き(´ε` )
どういう理論でそうなったんだろ
部会議題の日に買って部会の前営業日に3750くらいで4割、当日に3300-3400で
4割、承認後PTSで
3650前後で残りをさばいた感じかな。
当日あそこまで下がるとは思わんかった。少しピーク逃した。たぶん、部会の議題が非典型的な文言だったし、これまでも何度も部会に掲載されてもスムーズにいかなかったから相場作ってる人も怖かったんだろうね。
グニも寄りで捨ててそうだし
ハーバード大学と当社による共同研究論文の Science 誌掲載に関するお知らせ
株式会社スリー・ディー・マトリックス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岡田淳、以下「当
社」)は、自己組織化ペプチド技術を中核とした医療製品開発を推進し、再生医療分野においてグロ
ーバルな研究機関との共同研究を展開しております。このたび、ハーバード大学との共同研究におい
て、当社技術の自己組織化ペプチド「RADA16」を活用した研究成果が国際科学誌「Science」に掲載
されましたのでお知らせいたします。本成果は、心臓再生医療の根幹的課題を革新的に解決した点で
極めて重要なものになります。
肝細胞増殖因子(HGF)徐放性創傷治療剤の開発に関する
京都大学との共同研究開始のお知らせ
当社は、このたび、肝細胞増殖因子(HGF)を活用した徐放性創傷治療剤(※)の新たな開発に向け、
国立大学法人京都大学(京都府京都市)と共同研究契約を締結しましたので、お知らせいたします。
近年、人口の高齢化や糖尿病患者の増加に伴い、糖尿病性潰瘍、静脈性下腿潰瘍、褥瘡(床ずれ)など
の難治性潰瘍や医療関連褥瘡など、高齢者治療の合併症としての難治性創傷が社会問題となっており、創
傷治療剤の市場は、国内だけでも 1,100~1,600 億円規模*と推測され、大きなビジネス機会が存在しま
す。
他方で、
ゆきちゃんがツイートしていたから現物で仕込んでPTS売りの30万ゲットw
ありがてー
PRISM BioLab とエーザイが共同創出した E7386、エーザイが欧州臨床腫瘍学会(ESMO)年次総会にて臨床試験結果とバイオマーカー探索結果発表
ラニ・セラピューティクス・ホールディングス205%高
ちなみに前日終値は0.47ドル
中外の希少疾患抗体の経口投与システム開発に関する提携・ライセンス契約を締結したと金曜日に発表。
この提携は、ラニのRaniPill経口投与技術と中外製薬の抗体エンジニアリング専門知識を組み合わせ、注射による生物学的製剤の代替品を開発することを目指している。
トランプ兄貴、タコるもナス弱いな
ゴールドは安いな、1540純金はヤフー掲示板ランキングも2位に上がって珍しいな
乖離無視で買ってたのチラホラ見るけどやはりわかって買ってなかったなw
創業者が辞めてるのは嫌な予感しかしないが
ホルダーが楽観的なのは不思議でしょうがないわ
そもそもラクオは創業者追い出しからスタートしてるからね
長久さん交代劇に来ただけでその後何もしてないのか
長久さんは何だったんやろねw
もし下方修正があるとキツイやろねぇ
イノエンが出資した397円ラインは重要な悪寒
クソバイオで消耗してるのがなんだかな、という気になってくるわw
2025年10月17日 19時10分
今月下旬で調整されるトランプ米大統領の来日に合わせ、トランプ氏と故安倍晋三元首相の妻昭恵さんの面会が調整されていることが分かった。日米外交筋が17日、明らかにした。
自民と維新が20日に連立政権合意書に署名へ 高市総裁が女性初総理選出の公算大(10/18 20:09) #テレ朝news
ALSは、筋肉の動きをコントロールする神経細胞が侵される病気です。細胞内を自由に動けなくなったタンパク質の分子が蓄積されて塊となることで運動神経が変性し、情報の伝達を阻害することが1つの原因と考えられています。
県立医大の森英一朗准教授や杉江和馬教授らのチームは、研究を重ねるなかでジンクフィンガードメイン(=ZnF)という物質に着目しました。
これは、DNAと結びつく性質を持っており、患者から採取した細胞の遺伝子の分析やさまざまな実験などから、タンパク質と結びつき、情報の伝達を阻害する塊の成長を抑えることがわかったということです。
要するに現金の価値が目減りしていっているのだと最近よくいわれている。
メタプラで株は勝ち続けられないという事を悟る
医師目指す意向
何の価値もありませんって仮に言われたら終わりやろ。
日経さんでも買い続けてればこんな事にならなかったはず。
二人ともカッキーが買っていたからイナゴしただけちゃうの?
そんで下げ続けるから損切りできないだけでしょ、プライド高くて
二人とも謎の割安理論を唱えるのは共通しているw
ぶっちゃけカキさんとゴミさんが持ってるから買ってずっと持ってるだけ
中国本土で最初の患者が楽城市でホウ素中性子捕捉療法を受ける
公開日時: 2025-10-17 21:19:30
Nanhai.com、海南省の新規顧客
南海網と新海南クライアントは10月17日(蘇貴初記者)に次のように報じた。記者は10月17日にボアオで開催された第12回世界ホウ素中性子捕捉療法若手研究者会議(YBNCT 2025)で、がん患者から大きな注目を集めているホウ素中性子捕捉療法(BNCT)が今年12月18日に最初の患者グループを迎えることを知った。
12500人治療して売上100億円?
馬鹿じゃね案件じゃないの?
日経は暴落があるたびに上値抜けてくねぇ
HKイノエンって急成長してるん?
株価低迷してね?w
高感度(1兆分の1の検出感度)の
画期的イムノアッセイ法の特許を取得
シンバイオ製薬株式会社(以下、当社)は、日鉄ケミカル&マテリアル株式会社(本社:東
京都 以下、日鉄 C&M)と共同研究の成果として、ウイルス感染症を対象とした高感度かつ
簡便なイムノアッセイ法(およびイムノアッセイ装置)の共願特許を、両社により 2025 年
10 月9日に日本で取得し、本日公開されたことをお知らせします。
本イムノアッセイ法では、日鉄 C&M が開発したナノコンポジット微粒子(製品名、ESCURE®)
と、当社が開発した低濃度のウイルスの定量化を可能にする独自の高感度測定法を組み合わ
せたものです。CRP 抗原を用いた評価では従来 PCR 等でしかできなかった 1 桁のピコグラム
/mL 以下の検出感度(すなわち、1 兆分の 1 の濃度のオーダー)を確認しています。当社は
本特許技術を基盤に、ベッドサイドでウイルス抗原を迅速かつ簡便に定量化できる測定法・
装置の開発を進めてまいります。これにより、現状では困難なウイルス感染初期の診断が可
能となり、コロナウイルスやインフルエンザウイルスなど、流行期における迅速診断への応
用が期待されます。
吉田文紀社長兼 CEO のコメントです。「当社の独自技術により、ピコグラム/mL レベル(=
1mL 当たり 1 兆分の 1 のオーダー)の極微量ウイルスを迅速に簡便に計測できるようにな
り、様々なウイルスの感染の診断と治療の高精度化に寄与します。ウイルス感染の診断のゲ
ームチェンジャーです。」
何度も聞いたわw
いやシンバイオが元祖で他がパクリでしょ
胃薬なんて競争が激しくて売上予想するの難しいやろ、中国が良い例
イノエンもあくまで3兆ウォンを目指すとしか言ってないやろ、そりゃ目指すのは自由やしw
初心者は夢銘柄に惹かれるんよね、いろいろ考えなくて済むから
維持血液透析を支援する人工知能(AI)を活用したプログラム医療機器の薬事承認のための臨床性能試験における主要評価項目達成について
【日経イブニングスクープ】
すごい時代やねぇ
バイオレットライト照射デバイス「TLG-001」
国内臨床試験において LPO(※)を達成
株式会社坪田ラボ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:坪田一男、以下「当社」)は、近視
進行抑制を目的としたバイオレットライト照射デバイス「TLG-001」に関して、実施中の国内臨
床試験において、2025 年 9 月 27 日に最終被験者の観察が完了(Last Patient Out, LPO を達成)
したことをお知らせいたします。
本試験は当社が試験主体となり、委託先 CRO により実施されております。
今後は、試験データの解析を実施し、結果を取りまとめた上で、適切な時期に改めて開示を行う
予定です。なお、本件による当社業績への影響は軽微であり、現時点において 2026 年 3 月期の
業績予想に変更はありません。
当社は、研究開発活動に関する市場との丁寧なコミュニケーションを重視し、今後も適時・適切
な情報開示に努めてまいります。
今日は時間外からIONQに材料出たからか?量子コンピュータ関連に資金来てるな
基本マネゲだけど活況なりそうか?
コーバスは時間外20%高
欧州医学腫瘍学会の年次総会でCRB-701の初期段階のデータを発表
GLDは上げてるけど金曜日、鬼のように売られたニューモント等の金鉱株は弱いなw
マジ強いわ
【徳島大学】低温バイオ室に男性遺体
口と鼻出血、大学関係者か
ナスもゴールドも上がっててどうなってるんや?
金先物なんて4%近い上げや
こんなん最近ではなかったはず
AIバブル崩壊に備えてゴールド買いとか言う話も見たけど
谷マヨ柿八郎市長、男女の関係はありませんが誤解を招く軽率な行動で深く反省しています、だけどw
インテリアは12%高
10月8日の欧州遺伝子細胞療法学会で遺伝性血管浮腫フェーズ3登録の有望な遺伝子編集データ公表後からの評価継続か?みたいな話もあるな、併せてATTRに期待のレポもあったな
まあ、BEAMもプライムもAI創薬のリカージョンもシュレディンガーも上げとるからわからん
なかでも同氏が注目しているのが22位に入ったバイオ創薬ベンチャーのジーエヌアイグループ。
「株価はここ4か月ずっと下がっていますが、私は持ち続けています。中国で慢性B型肝炎患者の肝線維症に特化した初の治療薬が販売の承認待ちで、販売にこぎ着ければ莫大な収益が見込めます。3年後に伸びる会社ランキングの上位に入って当然と言えるでしょう」
同じくジーエヌアイグループに目を向けるのは、資産1.5億円超の「Bコミ」こと坂本慎太郎氏(こころトレード研究所所長)だ。
「赤字が目立つバイオベンチャーのなかでも同社は黒字で、PER(株価収益率)が10倍前後と割安な点に注目したい」として、こう付け加える。
「成長率の高さだけに目を奪われるのではなく、株価水準を確認して、PERが低くて割安な銘柄を選ぶことが肝心です。そうすれば“高値掴み”になりにくく、より株価上昇の期待が持てるようになるでしょう」
当社は、ニューヨーク証券市場に上場している米国の創薬ベンチャー Alto Neuroscience, Inc.(カ
リフォルニア州ロスアルトス、以下「Alto」)との提携下で開発が進められている「Alto-101:統合
失調症治療薬(PDE4阻害貼付剤)」について、Altoが統合失調症患者に対する臨床第2相試験を開始
したことをお知らせしていましたが(2024年6月21日付「Alto-101 臨床第2相試験開始のお知ら
せ」)、進行中の臨床第2相試験における盲検薬物動態解析から得られた肯定的な結果が患者のコ
ンプライアンス向上を目的とした臨床試験実施の取り組みを後押ししていること、及び、結果速報
時期の見通しについてお知らせします。
臨床第2相試験の最初の患者群の盲検薬物動態解析により、ALTO-101について検査された全
てのサンプルにおいて、期待された薬物動態が確認されています。このことは、患者のコンプ
ライアンス違反リスクを軽減して臨床試験を進めるという取り組みが奏功していることを示
しています。
臨床第2相試験の患者登録は進行中であり、2026年第1四半期に結果速報が得られる見込み
となっています。
本件による今期業績予想の変更はありません。
昨日立体買いまくったあたり天性の嗅覚もちや
久々の噴火ペンギン相場な気がする
先週末の特許て
【6190】フェニックスバイオ
⭐️🔴必見 超絶ニュース🔴⭐️
㊗️㊗️㊗️時価総額16億の会社が【超絶特許承認】を週末の引け後に発表㊗️㊗️㊗️救える命が458万人増える⁉⁉️⁉️️😳👨⚕️🩺💉
とんでもなく大きな市場に大革命を起こす発明‼️‼️‼️悪玉コレステロール回収・排出の発明が特許承認🤭🔬🧪💹💹💹💹💹💹💹✨✨✨
🔵明日、初めての口頭発表予定なので更に医療関係や製薬業界向けに徐々に情報が広まり、株クラ以外からの資金が入って来ると予~
以下超長文
テスラ、NVIDIA、AMD、Amazon、パランティア、マイクロストラテジーの5倍レバが販売されるらしい
バブル弾けたらやばいなw
2025年10月16日、サンバイオ(東京都中央区)は厚生労働省薬事審議会再生医療等製品・生物由来技術部会で、バンデフィテムセル(商品名アクーゴ脳内移植用注)の製造販売承認事項一部変更や承認条件変更の申請が承認されたと発表した。
同製品は2024年7月31日に条件および期限付き製造販売承認を取得したものの、治験製品と市販品の品質の同等性・同質性を評価した上で承認事項一部変更承認申請を行い、それが承認されるまでは出荷できないという条件が付いていた。このたび本条件が削除された形だ。承認期限は2024年7月から7年で、サンバイオは今後、製造販売後臨床試験や使用成績調査などを行い、本承認を目指す。
リーマンショック時のような極度の信用不安で世界恐慌が始まったりしないかな?w
問題はAIバブルだけじゃなく、金、不動産、暗号資産…。
どれか一つが弾けたらバブル崩壊説もあるからなw
カタリストひと段落どころか治験失敗レベルやんけ
水谷が今回、「10月25日「世界で戦う投資マインドセット」 ということでセミナー行わせていただきます!ご興味ある方はぜひご参加ください」とイベントを告知。
そしてなぜか、収支結果の画像も投稿し、10月4日~11日までの収支を見ることができ、合計実現損益は「+948万2530円」と表示されている。
当社は、住友ファーマ株式会社(以下、「住友ファーマ」)より 10 月 21 日付でオプション権を行使
しない旨の通知を受領し、抗体誘導ペプチド「FPP003」に関するオプション契約が終了することとなり
ましたのでお知らせいたします。
<通知内容>
住友ファーマは、がん及び精神神経(CNS)領域への研究開発プログラムの選択と集中を進めており
ます。オプション権行使の検討にあたり、開発ポートフォリオの優先順位を検討した結果、皮膚疾
患等を対象疾患として開発中の FPP003 のオプション権は行使しないことにいたしました。
当社は、2018 年3月に、大日本住友製薬株式会社(現 住友ファーマ)との間でオプション契約を締
結し、FPP003 の北米での独占的開発・商業化権を取得するためのオプション権を付与しました。その
後、当社は、オーストラリアで尋常性乾癬患者を対象とする第Ⅰ/Ⅱa 相臨床試験を実施し、また日本
では第Ⅰ相臨床試験及び体軸性脊椎関節炎(強直性脊椎炎)患者を対象とする第Ⅱa 相臨床試験が医師
主導治験として実施されました。
当社は、現在、開発ポートフォリオの中で、①皮膚潰瘍を対象疾患として開発中の機能性ペプチド
「SR-0379」の日本での第Ⅲ相臨床試験(02 試験)、②花粉症を対象疾患として開発中の抗体誘導ペプ
チド「FPP004X」の日本での第Ⅰ相臨床試験の2つの臨床開発プログラムに対して開発・資金リソース
を優先的に投下して企業価値向上を推進しております。FPP003 については、既に完了している初期臨
床試験結果等に基いて、今後、次相臨床試験以降の新たな開発パートナー確保に向けたアライアンス
活動を推進してまいります。
なお、本オプション契約終了に伴い住友ファーマとの間で金銭の授受はなく、本件による当社グル
ープの 2025 年 12 月期業績に対する影響はありません。
GLD売買代金ランキング2位で4.8%安
こんなん見た事ないなw
金鉱株ニューモントは8%安、SLVは7%安
NVIDIA大将はマイナス1.2%、ナスも弱いな
オクロマイナス7%
そう言えば原子力バブル崩壊も言われてたなw
GLD下げ止まらないマイナス6.29%
こんな値下がり率は初めて見た数値やw
金は4年ぶりの最大の下落だけど利確売りの話もあるみたいやなw
フロンテオはこれらしいw
注目!ダイヤモンドZAi最新記事
【日本株】“競合が少ない大きな市場”の「10倍株」候補の2銘柄! DX支援の「情報戦略テクノロジー」、時価総額100倍も狙えるAI創薬支援の「FRONTEO」に注目!
2025年10月22日公開 ザイ編集部
直近だと
メドレックス210円(高値225円)
ブライトパス ノーベル賞 PTS天井
サンバイオ 一変承認→下落
PXB 2連ストップ高確実
と予想して、当たり
結構な精度ではないか?と自画自賛w
まあ予想当たっても
サンバイオは空売りしてないので利益ゼロ、PXBは寄り高くポジ少なめで利益小ですがw
デンマーク製薬大手のノボノルディスクは21日、ヘルゲ・ルンド会長など取締役7人が辞任すると発表した。経営体制を巡り、大株主であるノボノルディスク財団との間で意見の対立が解消できなかった。ノボは11月14日に臨時株主総会を開き、財団が提案する新たな取締役を選任する予定だ。
肥満症治療薬「ウゴービ」や糖尿病治療薬「オゼンピック」で知られるノボの経営は、同社の設立母体となった財...
2025/10/22(水)11:40放送 日経CNBC「~攻めのIR~Market Breakthrough」に弊社社長の岡田が出演いたします。
株式会社スリー・ディー・マトリックス代表取締役社長 岡田 淳
テレビ放送 抜粋
利益は黒字化した ことによってより良くなっていく っていう認識 大丈夫なんですけどね 急速に自己資本比率 上がりましたけれども もうちょっと前まで 非常に低い状態が続いてまして それを 株式を出すことで なんとかかんとか 持ちこたえてきたというのがあるんですが、 やはり 黒字化することによって自己資本が熱くなりますし それから 再投資もできるようになりますし 全く違う フェーズに入っていくかなというふうに思ってます。
組織再生の領域 ドラッグデリバリーの領域に再投資をしてさらなる成長 ポテンシャルを獲得していきたいというのが 課題になっております。この中で今中継計画として3年間に150億という非常に上積みだけ取ったような計画を今立ててるんですけども こちらでですね 早期に収益を十分な収益を確保することによって やはり 再投資していくのは 組織再生の領域だったり ドラッグデリバリーの領域 こちらの方が 市場の規模として数兆円ということで 10倍以上大きいですからこちらに再投資していてですね この数兆への市場の中から もう取っていくというのが我々の中期というの目標になっております。 成長してくれてまして 収益の黒が限られてますので画期的な事例の一つになる可能性があります 。
さらに ですね 当社の場合止血剤は最初の1つ目の製品に過ぎません すでに承認を得ているプロジェクトですとか今後数年で承認を得られるプロジェクトが多数存在します バイオ業界の中で 収益性を実現して株式の規格化を回避しながら 将来の成長 ポテンシャルを追求していける企業だなというふうに思っておりますですので ですね バイオやヘルスケア業界への投資をお考えの投資家様がいらっしゃれば ですね 1つのユニークなポジションの企業として ぜひご検討いただけますと大変ありがたく存じます 何卒よろしくお願いいたします
サンバイオは出尽くし暴落の後、やや反発中
日本のバイオがんばれ(・ω・;)
今日は晩飯が美味いwww
金ちゃん下落止まらないwww
やっぱりポートフォリオ全部ゴールドにした言うのゴロゴロ出て来てたからフラグやったか?
オンコもグニも悪材料一発ありえるやろ
飯が美味いw
谷マヨ柿八郎市長、男女の関係はありませんが誤解を招く軽率な行動で深く反省しています、だけどw
懐かしのビヨンド ミートは2日間で460%超の急騰を演じ、上昇は続き夜間取引で6ドルに到達した、時間外は更に70%高
Walmartがビヨンド製品を2,000超の店舗に拡大展開すると伝わり勢い付く
フェチニキと言えばこれも懐かしのビヨンドスプリング昨日から上げとるなw
サンバが特別いかれてるだけで参考にしちゃダメでしょ
そう言えばニキはビヨンドスプリングで自爆してたよなw
追証手前で損切り、ナンピン、損切り、ナンピンを繰り返し、投資初めて以来の大損状態へ
信用2階建ては駄目でした
再起不能手前
バイオフェチ
前も、信用で退場してた気がするけど、どうしてもやってしまうんやろうねえ。
今って別に特別地合が悪い訳じゃないし、それでこれだと。
トランプ・習会談は予定通り
金価格は急落後に下げ止まり、投資家は「通貨価値希薄化トレード」を再評価
ひとまず金さんは落ちついたか?
金鉱大手株ニューモントやバリックはプラスにすらなって来た
金、ビットコ、ナス、SOX何もかも下げ出したw
ネットフリックス掘り出したマイナス10%
第3四半期の営業利益率は28%となり、ウォール街の予想を下回った。これは主にブラジルの税務当局との紛争に関連する費用によるものである
って、引けの決算直後の時間外直後も概ね問題視されてなかったのに下げ出したこれや
トランプ兄貴とプーチンの会談、時間の無駄はしたくない、しか日本では報じられてなかったけど実際はかなりリアルな話だったんやな
トランプ大統領とプーチン大統領との予定されていた首脳会談は、ロシア当局者がウクライナでの継続中の戦争を終結させる意図がないことを示唆したと報じられた後、保留となった。
ジーエヌアイ
あまりにも安すぎて舐め過ぎや
舐めプーかよ
舐めるなよ
F351ブロックバスター成功でこの株価はあり得んやろ
ありえんわ
ありえんすぎる
11月7日に学会
舐めるなよ
舐めるなよ?
舐めるな
松井よ
株価安すぎるぞ?
舐めてるのか?
舐めてないよな?
肝硬変手前が治るF351
空売りの動向を見ると、どうみてもやっていますね。
窪田製薬ホールディングス、タイ・バンコクで開催された「WOF ASEAN 国際眼鏡展 2025」に出展
~アジア市場で広がる「Kubota Glass®」への期待、近視抑制への新たな国際的関心を獲得~
窪田製薬ホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:窪田良、以下「当社」)は、
2025 年 10 月 9 日から 11 日までタイ・バンコクで開催された「WOF ASEAN 国際眼鏡展 2025(WOF |
Bangkok)」に出展し、「Kubota Glass®(クボタグラス)」を紹介しました。
本展示会は、ASEAN 地域を中心に世界 30 カ国以上から 230 社・100 を超えるブランドが集結する、東
南アジア最大級の国際眼鏡展示会です。今回の出展を通じて、当社は東南アジア市場における Kubota
Glass®の高い認知拡大と販売提携への具体的な商談機会を獲得しました。
怪しげなよらずストップ鷹に、ペンチャン煽りからの~ストップ安
怪しすぎるw
株、高市政権の初日は乱高下 著名投資家がソフトバンクG売り? 2025/10/22 16:51日経速報ニュース
量子コンピュータ関連、時間外活況
今朝、トランプ政権が重要な経済分野への介入をさらに拡大する計画を進め、出資を通じて複数の量子コンピュータ企業の株式を取得する方針を示したとの報道があった。
関係者によるとIONQ、リゲッティ・コンピューティング 、Dウェイブ クオンタムなど関連企業が、米国商務省と交渉中で、協定では、特定技術分野への資金援助の取得と引き換えに、政府がこれらの企業の株主となる見込みだ。話し合われている最低資金額は、各社あたり1000万ドルとされている。
この情報を受け、量子コンピュータ関連株が夜間取引で軒並み急騰
てか、これ色々噂あるところだらけでジェンスンニキも「上場してるの知らなかった」言ってたところだらけなんだけど
トランプ兄貴は大丈夫なんやろか?w
これで申請できるとかいってるが
ネガティブフィードバックとかないんやろか
営赤字が15億→24億
世界的にライフサイエンス研究市場が低迷する中、米国の政府方針による研究助成金の大幅削減
や中国の経済不況などの影響が加わり、産業界およびアカデミアにおける研究開発のアクティビテ
ィが世界的に低下し、売上高は前回発表予想を下回る見込みです。人員体制の見直し、研究開発の選
択と集中、管理費の削減などにより販売費及び一般管理費は前回発表予想を下回るものの、減収の
影響が大きく、営業利益および経常利益は前回発表予想を下回る見込みです。また、後述のとおり特
別損失を計上することおよび繰延税金資産の一部取り崩しを行うことにより、親会社株主に帰属す
る中間純利益は前回発表予想を下回る見込みです。
今日は量子コンピュータ関連か
で、じっちゃまは今月初めにアメリカ量子コンピュータ関連否定、ショート推奨してたのか
ゆきままが突っ込んでるけどショートカバーするしないは別としてこれはじっちゃまの方が理解出来る気するなw
商談機会w
受注じゃないの?ww
窪田も昔ナサ言ってたみたいだけど、
アメリカの小型量子コンピュータ企業もNASA との協力関係を宣伝したりしてるな
だからわかってる人は小型量子コンピュータはマネゲと認識してるなw
ホンマにトランプ兄貴は大丈夫か?
高市首相 創薬振興には触れない方向
はい解散w
今晩も飯が美味いw
CBP501臨床開発完了目標時期の変更について
当社は、本日開催の取締役会において、欧州臨床第3相試験開始申請段階にある抗がん剤候補化合物CBP501
について、これまで2027年としてきた新薬承認・上市の目標時期を変更することを決定いたしましたので、お
知らせします。
目標設定の経緯と変更の理由
当社は、CBP501臨床第2相試験を良好な成績で終了したことに伴い、CBP501新薬承認・上市の目標時期を
2027年と掲げていました。2024年2月にそれまで米国で進めてきたCBP501臨床開発の地域を欧州に変更した
際にも、開始申請・試験実施・新薬承認申請等に要する期間を考慮して実現可能性があることから、当該目標を
変更していませんでした。
その後現在まで当社は、開始承認獲得へ向けてひとつひとつ課題を解決してきましたが、現時点で開始承認は
未だ獲得できていません。その結果、たとえ本日以降すぐに開始承認を得られたとしても2027年の目標達成は
困難な状況となりました。
これに伴い、開発完了目標時期として従来どおり掲げ続けるのは適切でないと判断し、誠に遺憾ながらこのた
び変更することとしたものです。
なお、臨床試験開始承認獲得時期は現在も不確実である一方、臨床試験を開始できないような懸念や当社が希
望するような内容とかけ離れた開始承認となる懸念はひとつひとつクリアしており、現時点においても新たな懸
念が発⽣する兆候はありません。今回の目標時期変更も、こうした懸念とは一切無関係です。
変更後の目標時期
今回の目標変更は開始申請獲得時期のみに由来するものであり、その実現時期は現時点で明確でないため、新
たな目標時期等の設定を現時点で実施することは困難です。
現在申請中である臨床第3相試験開始承認を獲得した後、当該開始承認の内容等も考慮して、新たな目標を改
めてお知らせすることとします。
一日でも早い開始承認獲得とその後の迅速な試験進⾏によって可能な限り早い新薬承認・上市を目指す私たち
の方針には、一切変更ありません。
時期未定にするのズルいわw
既に失敗した薬だからな
1000円で197億円
900円で177億円
800円で157億円
アメちゃんCPI好感、NVIDIA大将も高い
GLDはヨコヨコだけど金鉱株大手ニューモントが暴落
キャッシュフローへの打撃を示唆、警戒を強める
金鉱株は金価格連動、オペレーティングレバレッジ言うけど必ずしも当てはまらない言われとる理由がわかるなw
相変わらず量子コンピュータ関連高いな
片山財務相「一般投資家の環境損なわず」 金融所得課税巡り言及 - 日本経済新聞
卵は元気ないね
フェチニキを見習ってほしいわ
キャンバスは織り込み感?