出身高校に注目すれば東工・一橋と阪大の差は大アーカイブ最終更新 2021/08/20 03:191.エリート街道さんNj/0GAO9よく入試難易度や学力は同等という声が多いけど、大学の合格者総数は1000、1000、3000人くらい三大学の合格者輩出高校ランキング上位の高校からの合格者数を、大学定員の人数を調節して(阪大を三で割る、もしくは東工大+一橋大と阪大÷1・5)比較すると阪大の方が超一流高校、一流高校からの合格者が少なく、準一流以下の高校からの合格者数が多いことがわかる。もっと言えば、一橋と東工大も大差がある。東工大は首都圏の準一流校以下からの合格者が多いが一橋は全国区の高校からが多い。出典 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/16293971612021/08/20 03:19:211すべて|最新の50件
【MX】9-nine-Ruler's Crown(新)→22/7計算外→青春ブタ野郎(新)→その着せ替え人形は恋をする(新)→ 薫る花は凛と咲く(新)→ばっどがーる(新)→公女殿下の家庭教師(新)なんでも実況J111975.62025/07/06 00:40:22
大学の合格者総数は1000、1000、3000人くらい
三大学の合格者輩出高校ランキング上位の高校からの合格者数を、大学定員の人数を
調節して(阪大を三で割る、もしくは東工大+一橋大と阪大÷1・5)比較すると
阪大の方が超一流高校、一流高校からの合格者が少なく、準一流以下の高校からの合格者数
が多いことがわかる。
もっと言えば、一橋と東工大も大差がある。東工大は首都圏の準一流校以下からの合格者が
多いが一橋は全国区の高校からが多い。