やっぱりドラクエじゃなくてFFみたいに進化していくのが正解だったのか?最終更新 2023/09/07 14:441.ゲーム好き名無しさん9Yy98ooF0DSの頃はドラクエ9最高!FF13プギャー!って馬鹿にされてたけど結局進化から目を背けたドラクエが敗者みたいになってないか?出典 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/16889554962023/07/10 11:18:168コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.ゲーム好き名無しさんvXIqd似たようなゲームがばかり増えてもしょうがない独自に進化して行くのが正解2023/07/10 17:35:533.ゲーム好き名無しさんYMO6VFFと違って戦闘画面に味方が表示されないところが良いんだ! →8で表示FFと違ってボイスがないところが良いんだ! →11で導入FFと違ってターン制コマンドバトルなのが良いんだ! →堀井の発言から12はアクション化される可能性大結局FFの後追いしてるからなぁしかもかなり遅れてFFが正しいのを認めている2023/07/10 17:54:254.ゲーム好き名無しさんy3cmHFFが正しいわけではないけど、合併後に完全な外注じゃなくなった事で、"本当はFFチームにいきたかった社員達"がドラクエを魔改造してる特に「ドラクエらしくないから駄目!」と言い続け周りからも頑固者と言われていた藤澤が抜けてからは完全にFFの後追いに成り下がってしまった2023/07/13 15:11:535.ゲーム好き名無しさんqUkefよく2D時代のFFは良かったという人がいるけど今遊んでみるとセリフ周りが昭和臭くて現代では受けないよな2023/07/18 19:37:136.ゲーム好き名無しさん6RsNk昭和臭いというか、昔のFFのセリフ周りはシンプルに素人臭かったその点ではドラクエはちゃんとしていた2023/07/24 18:40:597.ゲーム好き名無しさんgsStHやっぱり堀井さんが優秀だったんだろうな2023/08/06 02:53:518.ゲーム好き名無しさんo0Xpi昔はドラクエの方がJRPGを引っ張っていってる感じだったけど今はFFがオンライン専用のFF出した後にドラクエも追随してオンライン専用のドラクエ出したりしてFFの方が引っ張っていってる感じだな2023/09/07 14:44:49
【親ガチャ】「両親とも高卒で、自分も勉強ができません。結局、学びも『親ガチャ』なのではないでしょうか」。学力と育ちに関係はあるのか考えるニュース速報+3602524.72025/11/03 11:21:05
【X】倉田真由美氏が指摘「女を使っている、と高市首相を非難した女性の多くが過去を掘り起こされ『お前はどうなんだ』と言われてしまっている」ニュース速報+281891.52025/11/03 11:24:16
【政治】河野太郎元外相 「フェラーリやポルシェに入れるガソリンを下げる必要はないのでは」→暫定税率廃止に石破内閣の頃から反対、本当に困っている人に支援をニュース速報+855877.72025/11/03 11:14:53
結局進化から目を背けたドラクエが敗者みたいになってないか?
独自に進化して行くのが正解
FFと違って戦闘画面に味方が表示されないところが良いんだ! →8で表示
FFと違ってボイスがないところが良いんだ! →11で導入
FFと違ってターン制コマンドバトルなのが良いんだ! →堀井の発言から12はアクション化される可能性大
結局FFの後追いしてるからなぁ
しかもかなり遅れて
FFが正しいのを認めている
特に「ドラクエらしくないから駄目!」と言い続け周りからも頑固者と言われていた藤澤が抜けてからは完全にFFの後追いに成り下がってしまった
今遊んでみるとセリフ周りが昭和臭くて現代では受けないよな
その点ではドラクエはちゃんとしていた
今はFFがオンライン専用のFF出した後にドラクエも追随してオンライン専用のドラクエ出したりして
FFの方が引っ張っていってる感じだな