ぷよぷよ生みの親、売上高70億円の絶頂からわずか一年で「ぷよ」のように会社はじけ人生一転…「ぷよの縁」再びゲーム開発の世界にアーカイブ最終更新 2023/12/19 19:301.名無しさん必死だなpRoRJ終業後の社内は沸き立っていた。社員たちが深夜になっても帰宅せず、発売間近のゲームソフトに興じている。普段は関心のない女性社員も夢中で指を動かしていた。1992年12月、広島市のゲーム会社「コンパイル」。初めて見る光景に、社長の仁井谷(にいたに)正充さん(73)=当時42歳=は自信を深めた。「1000年先も楽しめるゲームができた」。それこそが、シリーズ累計で1000万本を売り上げるパズルゲーム「ぷよぷよ」の改良版だった。落ちてくるスライム「ぷよ」の同じ色を4個つなげて消していく。(続きは以下URLから)https://news.livedoor.com/article/detail/25508015/https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/6/4645a_1231_5db92cf3_e717b5f6.jpg2023/12/11 13:41:5136すべて|最新の50件2.名無しさん必死だなlxhAF実はメガドライブで一番売れたゲームがぷよぷよでもスーファミではミリオン売ってたスーパーぷよぷよ通2023/12/11 13:59:333.名無しさん必死だなI94Y4DSか何かでにょきにょきっていうパズルゲー作ってたけど結局Switchには出なかったみたいだなあ2023/12/11 16:00:284.名無しさん必死だなGrLm3ゲームだけやってれば良いものを他のことに手を出して潰れたのだったか?2023/12/11 16:14:395.名無しさん必死だな2OWIkぷよまんまでならまだしもぷよぷよランドなんて夢に見るから……2023/12/11 16:19:316.名無しさん必死だなlxhAFゲーム業界が潰れまくって合併でなんとかしたメーカーが出てきた時代SNKもゲーム以外で大コケ2023/12/11 16:21:527.名無しさん必死だなGrLm3生き残ってるファルコムとかすごいと思うよゲーセンやってた老舗の大手じゃなくてゲーム開発だけで長く生き残ったのって急成長して大成功したスクエアは例外としてファルコムくらいじゃね?2023/12/11 16:35:558.名無しさん必死だな6F5oPぷよぷよは落ちゲーの中でも大ヒット作だけどもコレシカナイだけに次のヒット作が生まれなければ堕ちてくだけだからなぁ今はスイカゲームが大人気だけに、ぷよぷよを300円ぐらいで出せばまた受けるかも?2023/12/11 16:41:239.名無しさん必死だなGrLm3今ぷよぷよの権利を持ってるのはセガだったか?よくセガごときが買えたよな2023/12/11 16:43:5310.名無しさん必死だなlxhAF>>8ぷよぷよeスポーツ前からDL500円だぞ2023/12/11 16:44:3011.名無しさん必死だなcsIA1学生時代、広島のデパ地下でバイトしててぷよまん売ってたよ2023/12/11 16:58:3912.名無しさん必死だなlxhAF結局ぷよぷよeスポーツは流行らずぷよぷよテトリスが売れる時代に2023/12/11 17:10:5713.名無しさん必死だなVk6uL自社ゲームの大会の優勝者を公の場でキモオタ扱いするような会社に買われたのは不幸2023/12/11 19:25:4514.名無しさん必死だな0iSEX>>1定期的にこの話題されるよな前はにょきにょき開発の辺りだったか2023/12/11 19:28:4015.名無しさん必死だな81iPlぷよぷよ!!はやりまくったけどなぁ・・・コンパイルハートの方も・・・2023/12/11 19:46:5216.名無しさん必死だなzzGbpにょきにょきはまだ出てなかったのか発表されたの5年以上前なのにw2023/12/11 20:36:0417.名無しさん必死だなIknDQにょきにょきのswitch版はクラファンやったが半額しか応募がなかったので企画消えた模様2023/12/11 21:23:5118.ナナシさん必死だなtL8lX>>17インディ開発者が20万位で作ってくれそうだけど2023/12/12 00:53:1819.名無しさん必死だなZmcFl元コンパイル社員がTwitterで暴露してるけどこれが事実ならとんでもねぇ奴だな2023/12/12 06:39:5820.名無しさん必死だな3m2Wo物はいいようで、任天堂の山内社長だって自分でゲームを開発した訳ではないが宮本・横井といった偉人を抜擢してファミコンやマリオを世に出した点で経営者として偉大だったコンパイルの場合は結果として会社を潰してるが、それでもあの社長がぷよぷよ等を世に出した点ではゲーム史に残る業績はあるただ、そこから先が駄目だっただけで2023/12/12 09:20:5121.名無しさん必死だなpjhwf入交社長がサクラ大戦の生みの親ではなくただのクルマ屋なのと同じ仁井谷社長はゲームバブル時代の失敗経営者でしかない2023/12/12 10:27:1322.名無しさん必死だなFNs7Pそもそもぷよぷよを作ったのはこいつではない仁井谷は落ちものゲー作りたいって話しかしてなかったらしい2023/12/12 10:30:1023.名無しさん必死だなHOHt4>>1すげーよなぁ開発に全く関わってなかった社長室の引籠りが原作者面してんの2023/12/12 10:36:1824.名無しさん必死だなye1RE>>12eスポーツって単語正直デバフだよな2023/12/12 12:55:4525.名無しさん必死だなDAIfh>>23抜擢して金を出して作らせたという意味でプロデュースにも価値はあるでしょ2023/12/12 13:57:5926.名無しさん必死だな2KNcn>>7ファルコムは何も凄くない。挑戦しなかっただけ。エンタメの会社として終わってる。2023/12/12 15:04:2127.名無しさん必死だなMApEd現状維持だって十分すごいことなんだぜ2023/12/12 15:25:1728.名無しさん必死だな2KNcn>>27現状維持してどーすんの?開発者飼い殺し状態なわけで、存在がマイナスだろ。2023/12/12 18:08:1629.名無しさん必死だなqbeDW>>19このへんと続くリプライ見るとそんな悪い人ではなさそうだけどなhttps://twitter.com/Doratimus_Prime/status/1734875551855435875https://twitter.com/hata_fuminobu/status/17343274446840504602023/12/14 04:51:3130.名無しさん必死だな0Cenf>>22仁井谷が開発陣に言った事は「ドクターマリオって良いよな」「スト2みたいな対戦要素あったら良いな」くらいしか言ってないとか(本人談2023/12/15 21:15:3331.名無しさん必死だなnh7bl>>20組長はゲーム開発してないけどゲームの開発には関わっている、しかも 極めて重要な役割を果たしているあと ゲームボーイの主な開発者だったりする(設計は軍平)2023/12/18 03:19:2432.名無しさん必死だなNJwG3ぷよぷよ通ってシリーズの初期でシステム完成しちゃって以後はそんな変化無いしどの道ジワジワ売れなくなって潰れてたかも2023/12/18 03:49:3333.名無しさん必死だなRyazSテトリスは未だにたいした変更もなく存続してるけどね2023/12/18 03:59:5934.名無しさん必死だなLEGTFテトリスもTスピンとかRENとかちょっと変わってはいるけど、それくらいしか変化ないんだよな2023/12/18 10:01:3235.名無しさん必死だなBy9Sp今現在の人は理解できないかもしれないが あの当時のコンパイルそのものは非常に優秀で、スーパーぷよぷよの 海外 ローカライズ カービィズ アバランチ(カービィの雪崩)の作成に当たり、販売元の任天堂が寸劇の作成をコンパイルに依頼している櫻井、お前制作者だろ、どこ行った・・・ぷよぷよが大ウケしたのはあの寸劇 だということを忘れてはいけない2023/12/18 12:46:1036.名無しさん必死だなPZyo3>>13シャドバースかな?w2023/12/19 19:30:59
社員たちが深夜になっても帰宅せず、発売間近のゲームソフトに興じている。普段は関心のない女性社員も夢中で指を動かしていた。
1992年12月、広島市のゲーム会社「コンパイル」。初めて見る光景に、社長の仁井谷(にいたに)正充さん(73)=当時42歳=は自信を深めた。「1000年先も楽しめるゲームができた」。それこそが、シリーズ累計で1000万本を売り上げるパズルゲーム「ぷよぷよ」の改良版だった。
落ちてくるスライム「ぷよ」の同じ色を4個つなげて消していく。
(続きは以下URLから)
https://news.livedoor.com/article/detail/25508015/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/6/4645a_1231_5db92cf3_e717b5f6.jpg
でもスーファミではミリオン売ってたスーパーぷよぷよ通
結局Switchには出なかったみたいだなあ
他のことに手を出して潰れたのだったか?
SNKもゲーム以外で大コケ
ゲーセンやってた老舗の大手じゃなくてゲーム開発だけで長く生き残ったのって
急成長して大成功したスクエアは例外として
ファルコムくらいじゃね?
コレシカナイだけに次のヒット作が生まれなければ堕ちてくだけだからなぁ
今はスイカゲームが大人気だけに、ぷよぷよを300円ぐらいで出せばまた受けるかも?
よくセガごときが買えたよな
ぷよぷよeスポーツ
前からDL500円だぞ
定期的にこの話題されるよな
前はにょきにょき開発の辺りだったか
コンパイルハートの方も・・・
発表されたの5年以上前なのにw
インディ開発者が20万位で作ってくれそうだけど
これが事実ならとんでもねぇ奴だな
宮本・横井といった偉人を抜擢してファミコンやマリオを世に出した点で
経営者として偉大だった
コンパイルの場合は結果として会社を潰してるが、それでもあの社長がぷよぷよ等を
世に出した点ではゲーム史に残る業績はある
ただ、そこから先が駄目だっただけで
仁井谷社長はゲームバブル時代の失敗経営者でしかない
仁井谷は落ちものゲー作りたいって話しかしてなかったらしい
すげーよなぁ
開発に全く関わってなかった社長室の引籠りが原作者面してんの
eスポーツって単語正直デバフだよな
抜擢して金を出して作らせたという意味でプロデュースにも価値はあるでしょ
ファルコムは何も凄くない。
挑戦しなかっただけ。
エンタメの会社として終わってる。
現状維持してどーすんの?
開発者飼い殺し状態なわけで、
存在がマイナスだろ。
このへんと続くリプライ見るとそんな悪い人ではなさそうだけどな
https://twitter.com/Doratimus_Prime/status/1734875551855435875
https://twitter.com/hata_fuminobu/status/1734327444684050460
仁井谷が開発陣に言った事は
「ドクターマリオって良いよな」
「スト2みたいな対戦要素あったら良いな」
くらいしか言ってないとか(本人談
組長はゲーム開発してないけどゲームの開発には関わっている、しかも 極めて重要な役割を果たしている
あと ゲームボーイの主な開発者だったりする(設計は軍平)
システム完成しちゃって以後は
そんな変化無いし
どの道ジワジワ売れなくなって潰れてたかも
櫻井、お前制作者だろ、どこ行った・・・
ぷよぷよが大ウケしたのはあの寸劇 だということを忘れてはいけない
シャドバースかな?w