【隋書倭国伝】聖徳太子・天皇即位説アーカイブ最終更新 2023/05/02 04:131.日本@名無史さん中国側の史書『隋書(倭国伝)』に「開皇二十(西暦:600)年、倭王、姓は阿毎、字多利思比孤、号阿輩雞彌は使を遣はし闕に詣る。」とあるが、日本書紀に拠れば西暦600年は推古御代に当たり大王は女帝である筈。にも関わらず中国側は「タリシ“ヒコ”」と男の大王である旨記載。一体何故?もちろん、推古天皇ではなく聖徳太子こそ真の天皇だったからなのである。http://www.eonet.ne.jp/~temb/16/zuisyo/zuisyo_wa.htm出典 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/16829684262023/05/02 04:13:461すべて|最新の50件
【またもクレーム殺到】「クマを殺すな」「クマがいる土地に人間が住んでるんだ!」ヒグマ駆除後に北海道の役場に電話相次ぐ…猟友会は「ヒグマの肉食化が進んでいる」と警鐘ニュース速報+4951270.42025/07/19 04:01:34
【特大悲報】音楽の日、乃木坂日向坂は過去曲しかやらせてもらえず櫻坂だけ最新曲披露WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW乃木坂46610945.72025/07/19 00:06:51
「開皇二十(西暦:600)年、倭王、姓は阿毎、字多利思比孤、号阿輩雞彌は使を遣はし闕に詣る。」
とあるが、日本書紀に拠れば西暦600年は推古御代に当たり大王は女帝である筈。
にも関わらず中国側は「タリシ“ヒコ”」と男の大王である旨記載。
一体何故?
もちろん、推古天皇ではなく聖徳太子こそ真の天皇だったからなのである。
http://www.eonet.ne.jp/~temb/16/zuisyo/zuisyo_wa.htm