【KDDI】基本料250円割安の固定電話サービスアーカイブ最終更新 2004/09/09 17:481.名無しさん@電話にはでんわすっきりして、なかなかいいかも。KDDIは9日、NTT東日本と西日本より月額基本料金が約250円安い固定電話サービスを来年春に開始することを明らかにした。市外通話料金は距離に関係なく一律3分10円台にする方針。類似の割安固定電話サービスはソフトバンクグループの日本テレコムが今年12月から提供するが、今後値下げ競争が加速しそうだ。 新サービスは「直収型電話サービス」と呼ばれ、電話局と顧客までを結ぶ回線をNTTから借り、電話局間の回線は自前の設備を使ってコストを削減する仕組み。NTTの月額基本料(住宅用1522.5~1837.5円)よりも約250円安く、ソフトバンクの予定する料金も約50円下回る水準に設定する。 市外通話は自前のIP(インターネットプロトコル)網を活用して定額料金にし、距離に応じて高くなるソフトバンク(住宅用21~84円)より安くする。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040909-00000028-mai-bus_all出典 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/yuusen/10947197092004/09/09 17:48:001すべて|最新の50件
【人事院】国家公務員大卒初任給30万円超へ引き上げ勧告・・・平均年収のモデル、40歳の室長で1089万6000円、50歳の課長で1447万3000円、局長で1938万6000円ニュース速報+1341836.82025/08/07 18:46:03
【日本の医学】GACKT投稿「先進国でガンが増え続けているのは日本だけ」記述に…「明らかなデマ、騙されないで」医師作家が注意呼びかけニュース速報+2881188.12025/08/07 18:46:45
【日本経済新聞】文書なき合意裏目に、相互関税は15%上乗せ・・・日本政府が勝ち取ったと説明していた負担軽減措置は導入されておらず、輸出企業の負担は増すニュース速報+441136.52025/08/07 18:40:15
KDDIは9日、NTT東日本と西日本より月額基本料金が約250円安い固定電話サービスを来年春に開始することを明らかにした。
市外通話料金は距離に関係なく一律3分10円台にする方針。
類似の割安固定電話サービスはソフトバンクグループの日本テレコムが今年12月から提供するが、
今後値下げ競争が加速しそうだ。
新サービスは「直収型電話サービス」と呼ばれ、
電話局と顧客までを結ぶ回線をNTTから借り、電話局間の回線は自前の設備を使ってコストを削減する仕組み。
NTTの月額基本料(住宅用1522.5~1837.5円)よりも約250円安く、ソフトバンクの予定する料金も約50円下回る水準に設定する。
市外通話は自前のIP(インターネットプロトコル)網を活用して定額料金にし、
距離に応じて高くなるソフトバンク(住宅用21~84円)より安くする。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040909-00000028-mai-bus_all