●●●朝日の社説 Ver.269最終更新 2025/08/06 06:001.名無しさんの主張8n91x年月日(曜日)付 朝日新聞社説 ∧_∧ ~♪ (-@∀@) ■ ( ⊃朝 φ 旦 | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ■ | | 打倒日本 | ∧_∧ ~♪ (-@∀@) ■ ( ⊃朝 φ 旦 ・ | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ・ | | 打倒日本 | ・年月日(曜日)付 朝日新聞社説 <⌒/ヽ-、___ /<_/____/ @@っ ______ |\ .\三\[=]\ | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | . \| 本日休刊 |注)本日は、新聞休刊日です。新聞休刊日のときに。バリエーション ∧__∧ (-●∀●) ._φ ●⊂)_ ■ /旦/三/ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ■ | ●●新聞 |/ /ー- /==ヽ i ▲_▲/. |/ /|\(-@∀@) キョキョキョ ⌒⌒''(つ 朝 Φ_. ▼~|\ .\三\[=]\ ■ | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | . \| 死神新聞 | ■ ∧_∧ :::::::::(#;::)Д@) ■ :::::::::::/つφと) :::::::::ゝ、_,JJ ■ -@※中傷する意図は全くありませんテンプレおわり2025/03/03 07:12:42346コメント欄へ移動すべて|最新の50件297.名無しさんの主張voD8P朝日新聞社説 2025年7月16日 (水曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)防衛白書 総合安全保障の視点を(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16258430.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)ウクライナ支援 ロシアは停戦に応じよ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16258429.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>フェンタニル問題 「最悪の麻薬」流入許すなhttps://www.sankei.com/article/20250716-IIVVQ2BCGZKQBMKS67DLJODX2Q/<主張>米ウクライナ支援 ロシアは急ぎ停戦を?めhttps://www.sankei.com/article/20250716-NAZNHQOEZBP3VALLMWLCO2CR6A/●読売新聞社説防衛力の強化 見過ごせない中国の挑発行為https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250716-OYT1T50010/米国の対露政策 融和から圧力へ現実的転換だhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250716-OYT1T50009/●日経社説米はロシアを停戦に追い込む圧力結集をhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK150M20V10C25A7000000/景気の先行きは楽観できないhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK145780U5A710C2000000/●毎日社説参院選25 夫婦別姓と同性婚 権利尊重へ議論深めたいhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250716/ddm/005/070/132000c米国のウクライナ支援 後退は露を利するだけだhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250711/ddm/005/070/045000c2025/07/16 05:47:56298.名無しさんの主張voD8P朝日■防衛白書 総合安全保障の視点を>「まず優先されるべきは、積極的な外交の展開」言いもの見つけた読売■防衛力の強化 見過ごせない中国の挑発行為>与野党で議論することが大切だ。北朝鮮のスパイがいる立憲民主党は論外毎日■米国のウクライナ支援 後退は露を利するだけだ>トランプ政権が進める停戦交渉は暗礁に乗り上げているプーチンの動機はみずからの保身のみ。バカバカしい産経■フェンタニル問題 「最悪の麻薬」流入許すな>米中対立が日本に及ぶ恐れがある日本の石破が考えているのは参院選のあとどう続投するかのみ日経■米はロシアを停戦に追い込む圧力結集を>中国やインドが念頭にある。これらの国々は原油の輸入などを通じてロシアの戦時財政を支えてきたインドよお前もか東亜日報■日本と豪州に「米中戦争時にどんな役割を果たすのか」と迫る米、次は韓国の番だhttps://www.donga.com/jp/article/all/20250715/5724244/1>米国は日本とオーストラリアに投げかけた問いを、韓国にも向けてくるだろう日本の石破・韓国の李在明。両者ともコウモリ外交。西欧米から見て信用できない男2025/07/16 06:07:33299.名無しさんの主張sr1rG朝日新聞社説 2025年7月17日 (木曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)参院選 エネルギー 原発論議が足りない(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16259418.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)中国の邦人有罪 不透明で不当な判決 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16259419.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>万博折り返し 「長蛇の列」解消へ対応をhttps://www.sankei.com/article/20250717-G4NZMEXYR5LUNJXUIVCW6DVSX4/<主張>理不尽な実刑判決 習政権は邦人を解放せよhttps://www.sankei.com/article/20250717-MS76BHDIWBMRBCA6E6P7O52ATM/●読売新聞社説法人社員に実刑 これでは安心して訪中できぬhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250717-OYT1T50013/賃上げと成長 企業の投資後押しする施策をhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250717-OYT1T50012/●日経社説日産は追浜工場リストラの余波広げるなhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK168380W5A710C2000000/中国への不信が募る判決だhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK167XI0W5A710C2000000/●毎日社説参院選25 コメ不足と価格高騰 安定供給へ抜本策が必要https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250717/ddm/005/070/076000c2025/07/17 05:46:58300.名無しさんの主張sr1rG朝日■中国の邦人有罪 不透明で不当な判決>習近平(シーチンピン)政権が14年に制定した反スパイ法は、男性の拘束直後の時期に改正された。>国家機密のほかに「国家の安全や利益」に関わる文書などを広くスパイ行為の対象に含めているこんな国に臣下の礼をする石破茂もどうかしている。森山のパンダねだりも常軌を逸している岩屋も同類読売■法人社員に実刑 これでは安心して訪中できぬ>金杉氏によると、スパイ活動の内容について裁判所から一定の説明はあったものの、「透明と考えられる内容ではなかった」という中国は共産党一党独裁・絶対体制護持の国。さらに警戒は深まった渡航制限のさらなるレベルアップを・・・衰退シナに何を求めて行くんだ>遣唐使をやめようと提案した菅原道真。https://hugkum.sho.jp/181941>渡航リスクと唐の衰え>遣唐使廃止の理由は「唐の衰退」にあります。玄宗(げんそう)皇帝の時代から始まった>安史(あんし)の乱(755年)を皮切りに、内乱・抗争が続いて律令体制が崩壊し、>唐の都・長安(ちょうあん)はだんだんと廃れていきました毎日■参院選25 コメ不足と価格高騰 安定供給へ抜本策が必要>供給が増えれば米価が下がるため、営農を維持する仕組みを提案できるかが焦点だ二律背反。余りに非効率な狭小田んぼは補助の対象外にし、大規模化可能なところを優遇する今の歪んだ『票田』思考はやめにしよう・・・と言っても彼らは命がけで阻止するだろうな産経■理不尽な実刑判決 習政権は邦人を解放せよ>石破茂首相や閣僚、与党幹部も声をあげるべきだ。日本人を守り抜く覚悟が試されていると銘記すべきであるそれができない理由があるんだろうな。中国ファースト石破日経■中国への不信が募る判決だ>日本政府は引き続き、中国側に日本人の安全を守るよう強く求めていくべきだこういう体制の中国にジャーナリストとしてフニャフニャすぎの日経記者キミらに期待はしていないよ2025/07/17 06:10:07301.名無しさんの主張sr1rG東亜日報■韓米合同演習の「延期」で対話を誘導? 一方的な対北融和策は危険だhttps://www.donga.com/jp/article/all/20250716/5726428/1>統一部長官候補に指名された鄭東泳(チョン・ドンヨン)氏は14日の国会人事聴聞会で、北朝鮮を対話に引き出す手段として韓米合同軍事演習の延期に言及し韓国がどうしようと、北の大原則『金一族ファースト』は変わらない。それに傷が着くような政策をジョンウンがとるはずがない。最近の彼の動きからそのくらいは分かるだろハンギョレ■自分の中の尹錫悦を消し去ってしまわなければならない【コラム】https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/53749.html>つい最近まで大韓民国の大統領だったとは信じられない。全斗煥(チョン・ドゥファン)、盧泰愚(ノ・テウ)もあれよりはましだった共に民主党が途方もなくアクドイからこうなった。相互不信の結果がこれ世界の潮流に逆行する韓国政治はいずれ行き詰るだろう。日本も石破に要注意2025/07/17 06:10:30302.名無しさんの主張zHqFZ朝日新聞社説 2025年7月18日 (金曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)参院選 分断と経済格差 「支え合い」を鍛え直すとき(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16260379.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)参院選 エネルギー 原発論議が足りない ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16259418.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>韓国の李在明政権 史実歪めた「反日」やめよhttps://www.sankei.com/article/20250718-RB3KPZPZJBL6RIZHCLUVV2XRIU/<主張>日産が2工場削減 商品力の強化が不可欠だhttps://www.sankei.com/article/20250718-UWRG5REAVBJLFASCHTZISRJV4E/●読売新聞社説インフラ老朽化 補修や更新の費用をどう捻出https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250718-OYT1T50013/日産工場「閉鎖」 負の連鎖断ち提携戦略を急げhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250718-OYT1T50014/●日経社説セブンは買収攻防を教訓に価値向上をhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK178IN0X10C25A7000000/人づくりへ真の教育改革競えhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK176Q50X10C25A7000000/●毎日社説防衛白書と人員不足 時代に即した手立て急務25/7/18 02:01 846文字 自衛隊の人員不足は深刻だ。一時しのぎにとどまらない抜本的な対策を講じなければならない。https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250718/ddm/005/070/028000c2025/07/18 06:50:53303.名無しさんの主張zHqFZ朝日■参院選 分断と経済格差 「支え合い」を鍛え直すとき>一部の野党は「税金を集めて配るぐらいなら、初めから取るな」と言うが、国民の目をそらそうとしていないか消費税のことだが、神聖ニシテオカスヘカラス 聖域の如く下げようとしない頑な姿勢が分断を生む読売■インフラ老朽化 補修や更新の費用をどう捻出>今後は多くの自治体でインフラの縮小や取捨選択の議論が加速するだろう。我田引鉄は民営化で解消した毎日■防衛白書と人員不足 時代に即した手立て急務 自衛隊の人員不足は深刻だ>安保環境の変化と時代に即した組織への変革が求められている増える国防費を人件費に回せばよい産経■韓国の李在明政権 史実歪めた「反日」やめよ>しかし15日にも韓国側は同様の訴えを蒸し返し韓国は有効を拒んでいる日経■セブンは買収攻防を教訓に価値向上を>たゆまぬ経営改革と備えを問われているのはセブンだけではないそれが足りないからこうなった2025/07/18 07:07:03304.名無しさんの主張dTQZC朝日新聞社説 2025年7月19日 (土曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)再審無罪の教訓 真に冤罪防ぐルールを(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16261203.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)参院選 分断と経済格差 「支え合い」を鍛え直すとき ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16260379.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>前川さん再審無罪 法制審はこの現実を見よhttps://www.sankei.com/article/20250719-NOXRXJLYCZMUJARQTYBATXTDY4/<主張>参院選あす投開票 日本の針路一票に託そうhttps://www.sankei.com/article/20250719-SL4V4RUES5ORTFD5LTLRJB6UD4/●読売新聞社説地雷禁止条約 脱退表明の6か国に再考促すhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250718-OYT1T50204/福井中3殺害 冤罪の救済を阻む再審長期化https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250718-OYT1T50203/●日経社説トランプ関税の難局に国を挙げてあたれhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK158QO0V10C25A7000000/家族持てる社会へ議論尽くせhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK143ME0U5A710C2000000/●毎日社説福井中学生殺害で無罪 再審の迅速化へ改革急務25/7/19 02:00 865文字 冤罪(えんざい)は国家権力による重大な人権侵害である。捜査当局は責任を重く受け止め、猛省すべきだ。 1986年に福井市で女子中学生を殺害したとして、懲役7年が確定した前川彰司さん(60)の再審で、無罪判決が言い渡された。服役後も一貫して無実を訴えてきた。 再審判決は、有罪の根拠とされた知人の証言にhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250719/ddm/005/070/121000c2025/07/19 05:49:54305.名無しさんの主張dTQZC朝日■再審無罪の教訓 真に冤罪防ぐルールを>巻き込まれた人たちから、かけがえのない日常を奪うのが冤罪(えんざい)だ人のやること・・ときにいい加減なもんだね読売■地雷禁止条約 脱退表明の6か国に再考促す>日本は地雷処理の技術者育成や負傷者への支援にも力を入れることが求められている地雷除去こそ平和日本の『晴れ舞台』。さらに日本の「ちまちま式」と違い米は米らしく巨大な除去機(巨大コンバイン並み)を開発・・ヘーワ日本の手柄争いに強敵出現毎日■福井中学生殺害で無罪 再審の迅速化へ改革急務>冤罪(えんざい)は国家権力による重大な人権侵害である。>捜査当局は責任を重く受け止め、猛省すべきだ。 1986年に福井市で女子中学生を>殺害したとして、懲役7年が確定した前川彰司さん(60)の再審で、無罪判決が言い渡された。服役後も一貫して無実を訴えてきた。>再審判決は、有罪の根拠とされた知人の証言に人のやること・・ときにいい加減なもんだね産経■参院選あす投開票 日本の針路一票に託そう>積極的に投票所に足を運んでほしい。一方、自民中枢部は低投票率有利を狙い、あろうことか連休のなか日を投票日に設定低投票率狙いという、卑怯すぎる自民は負けて当然日経■トランプ関税の難局に国を挙げてあたれ>日本が参院選のさなかにあっても、トランプ米大統領はお構いなしだアメリカから見れば、日本の石破など虫けらに見えるのだろうな大半の日本人もそう思うのだから・・・2025/07/19 05:51:30306.名無しさんの主張dTQZC朝鮮日報■> 李在明大統領が梨泰院雑踏事故遺族に「真相究明調査団」発足を約束、報復政治はもう終わりにせよ【7月18日社説】https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/07/18/2025071880044.html>恨みを晴らしたい思いを政治に利用する悪癖はもう終わりにすべきだこれこそコリアンの伝統文化。生かしていこう中央日報■【社説】9年間の司法リスクから抜け出したサムスン、再飛躍の契機にhttps://japanese.joins.com/JArticle/336467?servcode=100§code=110>司法リスクで経営が揺らいだのはサムスンだけでないこれこそコリアンの伝統文化。生かしていこう2025/07/19 05:51:51307.名無しさんの主張VWtrb朝日新聞社説 2025年7月20日 (日曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)参院選 投票へ 一呼吸おいて吟味を(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16262168.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)地震本部30年 検証と改革が必要だ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16262169.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>増加する熱中症 高齢者の予防対策を急げhttps://www.sankei.com/article/20250720-2UZYCVCBLJJCFFXZ6HR6RMDWFM/<主張>E8系車両故障 「乗客第一」に信頼回復をhttps://www.sankei.com/article/20250720-CCUHIV4W2FPPVCWVZPSGD4AWOU/●読売新聞社説きょう投票 政権選択に等しい重みがあるhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250719-OYT1T50171/医療事故の調査 公正さ担保する制度に改めよhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250719-OYT1T50172/●日経社説情報見極め民主主義を守る1票をhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK182780Y5A710C2000000/トランプ関税の難局に国を挙げてあたれhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK158QO0V10C25A7000000/●毎日社説参院選25 きょう投票 「選ぶ責任」を果たす時だhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250720/ddm/005/070/088000c2025/07/20 05:47:16308.名無しさんの主張VWtrb朝日■参院選 投票へ 一呼吸おいて吟味を>力強い言葉は一見どんな不安も晴らしてくれそうだが、副作用が大きく、>自分や誰かの生活と命の基盤まで掘り崩さないか嘘マニフェストの民主党のことだろう。アレはあれで一つの学習。しかしあれから国民は懲りたのか、赤系野党は退潮一方。ということで話題の『参政党』が民主党の轍を踏むのか?それを熱望する朝日等赤陣営。自公立民に「NO」読売■きょう投票 政権選択に等しい重みがある>不確かな情報が容易に拡散するようになりこれは自民党総裁選のことかね。あの時ほぼ高市だったのが、不可解にも逆転不幸の始まり『国民人気ダントツ石破』という虚報にも近い報道をしたのは読売を含むオールドメディアだった。反米親中親ザイムは彼らの好みだったのかそういう誤情報を垂れ流すマスゴミは要らない毎日■参院選25 きょう投票 「選ぶ責任」を果たす時だ>最大の焦点は石破茂内閣、さらに自公連立政権への評価であるダークホースの参政党がどれだけ伸びるかこそ焦点だろう反移民は在日朝鮮人に乗っ取られた毎日には彼らは天敵だろうが産経■増加する熱中症 高齢者の予防対策を急げ>熱中症弱者である高齢者の抜本的な対策を急ぐべきであるこれはやり過ぎ、この歳になりメカに弱いのは自己責任日経■情報見極め民主主義を守る1票を>残念ながらSNS上には選挙期間中も偽情報があふれているむしろオールドメディアが信用されない時代になったのに気づかないのかね先取をモットーとする経済紙なのに・・中国に無闇に肩入れし続けた日経らしい言い方2025/07/20 05:55:17309.名無しさんの主張VWtrb中央日報■【コラム】韓日修交60周年と東アジア憲章(1)https://japanese.joins.com/JArticle/336476?servcode=100§code=140【コラム】韓日修交60周年と東アジア憲章(2)https://japanese.joins.com/JArticle/336477?servcode=100§code=140>ほとんどが民主と共和の原則を基本としている。この地域レベルの安定と平和がなければ、>韓日両国だけの安全と繁栄も期待しにくいのではないだろうか歴史を語るのに経済統計に触れないのは良くない2025/07/20 05:55:42310.名無しさんの主張Sbipk朝日新聞社説 2025年7月21日 (月曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)自公大幅減と進む多党化 戦後政治の大きな転換点(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16263040.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)地震本部30年 検証と改革が必要だ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16262169.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>参院選で与党大敗 「石破自民」は否定された 民意受け首相は直ちに退陣をhttps://www.sankei.com/article/20250721-MOZKWAAVJZKCBFG3HP4BFABQ7Q/<主張>増加する熱中症 高齢者の予防対策を急げhttps://www.sankei.com/article/20250720-2UZYCVCBLJJCFFXZ6HR6RMDWFM/●読売新聞社説参院選自公苦戦 不信招いた場当たり的な政治https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250721-OYT1T50074/きょう投票 政権選択に等しい重みがあるhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250719-OYT1T50171/●日経社説自公政権への失望示す厳しい審判https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK1645O0W5A710C2000000/情報見極め民主主義を守る1票をhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK182780Y5A710C2000000/●毎日社説参院選25 自公が参院選で敗北 変われぬ政治への不信任https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250721/ddm/012/070/127000c2025/07/21 05:42:16311.名無しさんの主張Sbipk朝日■自公大幅減と進む多党化 戦後政治の大きな転換点>「日本人ファースト」を掲げる参政も急伸したトランプのメキシコ人排斥、ドイツのシリア移民帰国策党、異民族排斥は地球規模で進んでいる。これは低成長ゼロサム社会で起きがちな社会現象らしい日本も半年遅れ?で追いついた感じ読売■参院選自公苦戦 不信招いた場当たり的な政治>組織の弱体化も加速日米欧クワッドとも協調、地球儀外交の安倍と比べ、人物も小さく理想もなく椅子にしがみつくだけの男そりゃ、だれでも自民に愛想が尽きるだろう。党員であることに誇りが持てない追い打ちは不毛の「日米不協和音」。何のためにつっぱるのか・・・精神の患い?毎日■参院選25 自公が参院選で敗北 変われぬ政治への不信任>「政治とカネ」の問題でも、企業・団体献金禁止などの抜本改革に後ろ向きな>姿勢を崩さなかった。かえって国民の政治不信を深める結果になっている。政治とカネは立憲にも飛び火。ほぼ同等になった。それより、JA・農水・木徳神糧こそが米価吊り上げの悪の組織と気付かされ、もう自民は終わりということになったな食い物の恨みは忘れない。自公が悪の枢軸というイメージは当分消えないだろうさらに、オールドメディアは知っていながら?真相究明をためらう。役立たず産経■参院選で与党大敗 「石破自民」は否定された 民意受け首相は直ちに退陣を>続投の意向を表明したピンチヒッターで任じた総裁三木だが・・主流派は居座る『三木降ろし』に手こずった一方、お情けで首班にならせてもらった石破だが・・降ろすのは容易ではない他人には『辞めるべき』を連発し不興を買った石破だが二枚舌どころではなさそう日経■自公政権への失望示す厳しい審判>ただSNSなどには真偽不明の情報も流れており、選挙情報の質をどう確保していくかは大きな課題になるSNSはマスゴミより情報量が圧倒的に多い。自公のような組織票(利害癒着)は無関係古色蒼然。どぶ板選挙の自公ではSNSは対抗できない。企業30年寿命説は政党にも当てはまる2025/07/21 05:49:07312.名無しさんの主張1cdAR朝日新聞社説 2025年7月22日 (火曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)既成政党不信 国民との回路 再構築を(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16263963.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)国の指示権 乱用への懸念は消えぬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16263965.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>首相が続投表明 即時退陣を改めて求める 立民は不信任案提出へ動けhttps://www.sankei.com/article/20250722-JTFH7FO75FL5BPFTT2RZFCJERY/<主張>参院選で与党大敗 「石破自民」は否定された 民意受け首相は直ちに退陣をhttps://www.sankei.com/article/20250721-MOZKWAAVJZKCBFG3HP4BFABQ7Q/●読売新聞社説首相の続投表明 居座りで混乱を長引かせるなhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250721-OYT1T50211/TOEIC不正 入試や就職への影響は大きいhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250721-OYT1T50212/●日経社説自公過半数割れで国の針路誤るなhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK211Y90R20C25A7000000/自公政権への失望示す厳しい審判https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK1645O0W5A710C2000000/●毎日社説多党化する日本政治 機能不全に陥らぬ知恵を25/7/22 02:02 1610文字 日本の政治が大きな転換点を迎えた。自民、公明両党が参院選で大敗し、過半数割れとなった。自民が衆参両院で少数与党の状況に陥ったのは、1955年の結党以来初めての異常事態だ。 石破茂政権は、昨年の衆院選、今年6月の東京都議選に続いて、大型選挙で3連敗となった。本来であれば、石破首相は自ら身を引くのが筋https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250722/ddm/005/070/081000c2025/07/22 05:59:23313.名無しさんの主張1cdAR朝日■既成政党不信 国民との回路 再構築を>既成政党に代わって台頭したのが、いずれも結党5年となる国民民主、参政の両党だ。>「手取りを増やす」を掲げ、働く現役世代にアピールする国民民主は4から17に、>「日本人ファースト」を訴える参政は1から14に大きく増やした自民の劣化・赤化が酷過ぎた。公明共産は稲作農家と同じ高齢化で未来がない立民も労組に支配され、非正規労働者・退職者にそっぽを向いていた読売■首相の続投表明 居座りで混乱を長引かせるな>信を失ったリーダーが居座っても、政局の混乱を長引かせるだけだはじめから『信』の欠片もない男だった。なぜ高市ではないのだという、不信からのスタート居座るのも予想通りの展開。良いところなし暗黒時代毎日■多党化する日本政治 機能不全に陥らぬ知恵を>本来であれば、石破首相は自ら身を引くのが筋だ最も首相にふさわしくない男を首相にしてしまった自民。劣化極まる産経■首相が続投表明 即時退陣を改めて求める 立民は不信任案提出へ動け>これでは政治は前へ進めない執行部は国会を開きたくないらしいな。自民の党員大会も同じ近代日本始まりのキャッチフレーズ 『 万機公論に決すべし 』 を拒否する自民党日経■自公過半数割れで国の針路誤るな>石破茂首相(自民党総裁)は21日の記者会見で「比較第1党の責任は重い幼稚園内閣じゃ何もできないねハンギョレ■「米帝国主義」時代は今になって花開くのか【コラム】https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/53781.html>ブラジルのルイス・イナシオ・ルーラ大統領は「トランプ大統領は米国を統治>するために選出されたのであって、世界の皇帝になったわけではない」と述べたウィキペディア>トルデシリャス条約(トルデシリャスじょうやく、ポルトガル語: Tratado de Tordesilhas,>スペイン語: Tratado de Tordesillas)は、1494年6月7日にスペイン帝国とポルトガル王国の間で結ばれた条約日本は室町時代。戦国の始まり頃。力づくで領土を広げる時代だった。2025/07/22 06:26:36314.名無しさんの主張gIN1E朝日新聞社説 2025年7月23日 (水曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)クマ被害対策 安全優先と共存環境を(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16264976.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)関電の建設検討 原発頼みを固定するな ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16264975.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張> 美浜原発 新増設を成長への一歩にhttps://www.sankei.com/article/20250723-GI2PSJOBNRKQNLVXES6YBAOLX4/<主張> 立憲民主党 受け皿に選ばれなかったhttps://www.sankei.com/article/20250723-QTIOSYO2VJJXVKAQZ4QWJEVHZE/●読売新聞社説関電原発新増設 「震災後」から踏み出す第一歩https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250723-OYT1T50019/セブン買収撤回 企業価値向上の課題が残ったhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250723-OYT1T50018/●日経社説原発新設を後押しする政策の具体化急げhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK225I00S5A720C2000000/再審制度の改正迫る無罪判決https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK185MJ0Y5A710C2000000/●毎日社説議席大幅増の参政党 不安あおる政治と決別を25/7/23 02:02 876文字 参院選で「日本人ファースト」を掲げた参政党が、改選1議席から14議席へ大幅に増やした。海外でも注目され、「日本の右傾化」の表れと受け止められている。 外国人の受け入れは慎重であるべきだとの立場から、土地購入の原則禁止、生活保護の停止などを訴えた。こうした主張は、移民規制を強める米国のトランプ政権やhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250723/ddm/005/070/025000c2025/07/23 07:12:35315.名無しさんの主張gIN1E朝日■クマ被害対策 安全優先と共存環境を>住民やハンターの安全確保を最優先に慎重に進める必要がある最近までそうしてきて、問題は起きなかったが、どうして問題化するのか熊への異常愛と目立ちガリやのリベラル気取りのせいだろう。本当に迷惑な連中だ朝日■関電の建設検討 原発頼みを固定するな>推進ありきは許されない推進ありきが最優先なのは言うまでもない読売■関電原発新増設 「震災後」から踏み出す第一歩>九州電力など他電力も、新増設の検討を進める必要があろう東京電力毎日■議席大幅増の参政党 不安あおる政治と決別を>欧州で伸長するポピュリズム政党とも重なる外国人観光客やガラの悪い外国人(労働者?)による治安の悪化解消法を答えられるかドイツやスウェーデンが直面しているのと同じ。インバウンド収入や人手不足解消を錦の御旗にし、『実害』に煙幕を張るマスゴミ言論誘導。さらに、この矛盾を解消してくれそうな政党への投票をあろうことか「ポピュリズム」とディスるマスゴミ・・・ますます信用を失う実害を直視すると被害が自らにブーメランになる汚鮮系「お宅ら、オールドメディア・マスゴミ」の方だろ?産経■立憲民主党 受け皿に選ばれなかった>左派・リベラル政党の退潮が始まったとみるべきではないか公明共産の退潮は左派・リベラルであることと組織員の高齢化も加わっているな自民は結党時の反共産という世界的体制選択の始まりの熱量の数分の以下になってしまった幾度かの迷走時代を小泉で止まり、安倍10年で固めた。ところがコロナで足元を掬われたその後は後ろから鉄砲の石破に統一教会攻撃を受け保守安倍派壊滅・・・また長い迷走時代へ日経■原発新設を後押しする政策の具体化急げ>原発を再評価する動きは世界に広がっており、>英国やスウェーデンなどは企業に投資を促す制度を導入している左傾・反原発=外患誘致と関係が深い石破。どこまでできるかな立民政策丸呑みがしばらく続く2025/07/23 07:19:18316.名無しさんの主張UfOeR朝日新聞社説 2025年7月24日 (木曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)日米関税合意 全力で輸出産業支えよ(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16265839.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)首相の進退 政権居座りは許されぬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16265840.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>日米関税交渉合意 国益を守り抜けたのか 石破首相は退陣表明する時だhttps://www.sankei.com/article/20250724-EDOIQHACFRKGTDG4Q2WNCIFTYE/<主張>美浜原発 新増設を成長への一歩にhttps://www.sankei.com/article/20250723-GI2PSJOBNRKQNLVXES6YBAOLX4/●読売新聞社説米対日関税15% 新たな経済発展の出発点にhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250723-OYT1T50220/セブン買収撤回 企業価値向上の課題が残ったhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250723-OYT1T50018/●日経社説日米合意後も自由貿易の旗降ろすなhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK236SD0T20C25A7000000/原発新設を後押しする政策の具体化急げhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK225I00S5A720C2000000/●毎日社説日米関税交渉で合意 これで国益を守れるのか25/7/24 02:01 1650文字 日本の国益を守れる内容と言えるのだろうか。 トランプ米大統領による高関税政策を巡る交渉で、日米両政府が合意した。 米国が日本からの輸入品に課す「相互関税」の税率を25%から15%に下げる。これとは別に、25%を上乗せしていた日本車への税率は15%とする。日本は米国産コメなどの輸入を拡大し、企業の対https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250724/ddm/005/070/128000c2025/07/24 06:05:49317.名無しさんの主張UfOeR朝日■日米関税合意 全力で輸出産業支えよ>理不尽な高関税そのものが撤回されないのは残念だ理不尽というほど、他国と比べ高くはない。競争力が減ることはないただ、トランプはバイアメリカンを望んでいる。軍事同盟国アメリカを相手に喧嘩腰に構えるのはよろしくない。冷静に冷静に・・・朝日■首相の進退 政権居座りは許されぬ>後事は次の首相に託すべきだ石破ならヤリカネナイ読売■日米合意後も自由貿易の旗降ろすな>日本にとって、最悪の事態は避けられたもともとのゼロが15になってしまい、途方に暮れる企業もある。しかし貿易とはこういうものトランプ関税で米国民は不幸になると熱望?するむきもあるが、そうはならず彼の支持は高い自由貿易を望むのは実は安いコメを望む日本国民。ミニマムアクセスと高関税と巧みな操作によりミニマムは決して店頭に並ばないズルをしている。日本の非効率零細農家(自民の票田)を保護するため。悪質な動機。これはマスゴミも報じない、日本のタブー解決できそうなのは参政党くらいか毎日■日米関税交渉で合意 これで国益を守れるのか>日本の国益を守れる内容と言えるのだろうか外交交渉には相手がいる。100%自国の国益を守ろうとすれば、最後はアメリカとの戦争戦争とは外交の一手段である産経■日米関税交渉合意 国益を守り抜けたのか 石破首相は退陣表明する時だ>米国の出方がトランプ氏の判断次第なのは自明なのに、石破首相は閣僚協議に委ねるばかりで、>自らがトランプ氏に直談判して局面打開につなげるという行動力をみせなかった。>これでは最善を尽くしたと評価することなどできない石破の目いっぱいの力がこの程度日経■日米合意後も自由貿易の旗降ろすな>自動車関税下げが成果自動車も良いが、国民には暴騰するコメ。コメ関税を半減し無制限。これで合格2025/07/24 06:38:44318.名無しさんの主張UfOeRハンギョレ■イスラエルは大量虐殺をおこなっている【コラム】https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/53817.html>イスラエルは今、ガザで大量虐殺(ジェノサイド)をおこなっている何十年も前からこの地区ではこういわれてきた。しかしイスラエルにも言い分があるパレスチナと言えば、虐殺・瓦礫・泣く女・子供、最近は病院に担ぎこむシーンが世界に配信される。しかしアメリカもこれを黙認。終わることはない思うのだが、パレスチナ人はこうなることが分かっていながら、なぜここにいるのか2025/07/24 06:39:08319.名無しさんの主張Tv3XN朝日新聞社説 2025年7月25日 (金曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)ネットと夏休み 安全な環境 大人が作る(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16266714.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)飢餓広がるガザ 即時停戦し人道支援を ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16266715.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>オウム後継団体 事件は今も継続しているhttps://www.sankei.com/article/20250725-FEMYLHLUWJLIHJNVTOWKHKCW54/<主張>多発するクマ被害 生息数の把握を急ぎたいhttps://www.sankei.com/article/20250725-PS4OCABLTZK7JC6SS4C2VLUEJY/●読売新聞社説石破首相退陣へ 早期の表明で新体制構築急げhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250724-OYT1T50293/「置き配」 さらなる普及には課題が多いhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250724-OYT1T50292/●日経社説国政の停滞回避へ石破首相は進退判断をhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK244FI0U5A720C2000000/クマ被害への対策強化を急げhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK2455P0U5A720C2000000/●毎日社説石破首相 退陣不可避に 針路欠いた迷走の帰結だ25/7/25 02:01 1650文字 石破茂首相の退陣が避けられない情勢となった。衆参両院選挙で与党が大敗し、政権の求心力を失ったためだ。有権者から不信任を突きつけられた以上、当然の帰結である。 昨秋の衆院選に続き、今月の参院選でも、自民、公明両党が過半数を割り込んだ。6月の東京都議選を含めた大型選挙で、石破政権は3連敗を喫した。 とhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250725/ddm/005/070/102000c2025/07/25 05:40:05320.名無しさんの主張Tv3XN朝日■ネットと夏休み 安全な環境 大人が作る>夏休み、子どもと一緒に学びながら、自身のネットとの付き合い方も考えてみませんかいつの時代も、安全はタダではない。まともな親なら気を付けるだろうがっ子も無為無策で事件が起きれば教諭の履歴に傷がつく読売■石破首相退陣へ 早期の表明で新体制構築急げ>だが、レームダック化した首相の退陣表明が遅れれば、政治の混迷が長引くだけだろう不可解な石破総裁誕生の過程で、各新聞社にどんな外患誘致工作がなされたか興味深い石破就任後、早々に北京詣でで御恩に報いた彼。臭すぎるさらに、高市を執拗にディスったマスゴミ共も同様のペキン的異臭毎日■石破首相 退陣不可避に 針路欠いた迷走の帰結だ>野党に政権を明け渡すつもりがないのであれば、幅広く支持される新たな政権の枠組みと、>あるべき国の針路を示すべきだ支持が伸びた国民・参政党のことか産経■オウム後継団体 事件は今も継続している>だが今も、事件は終わっていない。後継団体は危険な集団であり続け、>被害者への賠償責務も果たしていない。国や公安当局は大いに反省すべきである一時問題化した朝鮮総連だが、オウムどころではない。日本を蝕む工作は現在進行中中国共産党の日本支部?言論誘導工作も活発。協力的な石破への援助。安倍派忌避の言論誘導も執拗に続行中。産経はことの大小を見極めよう日経■国政の停滞回避へ石破首相は進退判断を>秋の臨時国会で経済対策を盛り込んだ補正予算案を成立できるかも分からない考えるべきは石破を引きずり下ろすことのみハンギョレ■「火垂るの墓」を覚えているのなら【特派員コラム】https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/53826.html>日本本土への本格的な大空襲作戦を実行した。日本軍の息の根を止めるという>大義名分の下、燃えさかる焼夷弾を最も弱い民間人居住地に浴びせた劇中『隣組』の存在が希薄なのが不思議。身を寄せ合い助け合いかろうじて生き延びた日本人兄弟はどうしてそこからドロップアウトしたのか。朝鮮人のトングルトンネ彼らだってお互い助け合い命をつないだ(ときに不法行為をしながら)人は組織を離れて生きてはいけない2025/07/25 05:44:51321.名無しさんの主張mjQdt朝日新聞社説 2025年7月26日 (土曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)参院選 政治の岐路 多様な民意くむ理性と胆力を(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16267593.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)飢餓広がるガザ 即時停戦し人道支援を ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16266715.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>原子力白書 重要課題の記述が平板だhttps://www.sankei.com/article/20250726-B2F7XWOBMJKLBDOZKF3MSZTGUU/<主張>「セブン買収」撤回 価値向上に資する戦略をhttps://www.sankei.com/article/20250726-HABXTPIUANMJFODPA65YHAJCRM/●読売新聞社説財政の信認 市場の警告を重く受け止めよhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250726-OYT1T50010/参院選投票率 上向いたのは良しとするがhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250726-OYT1T50011/●日経社説専制国家と見まがうトランプ政権の半年https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK252M30V20C25A7000000/タイ・カンボジア交戦を憂うhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK255530V20C25A7000000/●毎日社説震災後初の原発新設 なし崩しでは禍根を残す25/7/26 02:00 873文字 問題を置き去りにしたまま、この先何十年も原発を使い続けるというのだろうか。なし崩しに新増設を進めては禍根を残す。 関西電力が福井県の美浜原発で、新たな原子炉の建設に向けた地質調査を始める。東日本大震災後、新設計画が具体化したのは初めてだ。調査は数年を要し、完成までにはhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250726/ddm/005/070/142000c2025/07/26 06:48:25322.名無しさんの主張mjQdt朝日■参院選 政治の岐路 多様な民意くむ理性と胆力を>裏金批判がつきまとう>「日本人ファースト」マスゴミが繰り返す裏金批判だが、一番多く比例票を落としたのは立民であり、裏金は投票を左右しなかったまた、日本人ファーストを批判するが、米欧と同じ、実害を受ける国民が多数おり不安だそれに対して立憲共産社民令和は、ほぼ言論封殺。自公も消極的。外国人問題を軽視する既存政党に『NO』読売■参院選投票率 上向いたのは良しとするが>今回は、3連休の中日が投票日となったことで、投票率の低下が懸念されていたが、この30年で3番目に高い投票率だった低投票率有利との思いで選んだ『動機不純』の投票日の選び方。それに反し高投票率。自公立民政権への批判の強さを表した。特に政権批判の義務を拒否し「左傾石破」に寝返った野田立民は惨敗。おおむね、石破への忌避表明と右派三連勝の選挙だったオールドメディアはポピュリズムというが。我田引水の集合体の既存政党への拒否と見るべき毎日■震災後初の原発新設 なし崩しでは禍根を残す>地震などとの複合災害への不安は根強いオスプレイ反対政治活動と同じ。むしろ被害を熱望するのかとの疑いさえ持つ生物が持つ学習効果。事故の再発防止はまさにこれ。そう易々と再発はしてくれないよ産経■原子力白書 重要課題の記述が平板だ>円安も加わって電力コストは上昇し、日本の産業競争力は低下しつつある状況だ左傾政治勢力による『反対の目標』は日本の弱体化なので、彼らの圧に対し、電力側は過剰反応しない方が良い。サイレントマジョリティの方が賢い。それを信じよう日経■専制国家と見まがうトランプ政権の半年>政策遂行のためならルールの逸脱もいとわずルールを守らないのは中露も同じか、それ以上かも。強国の横暴は古今東西変わらない小国はこれにうまく対処することだ。なおトランプを批判するなら習近平・プーチンを百倍・千倍批判するべきだな。それが公平というもの2025/07/26 07:35:29323.名無しさんの主張Fbnq4朝日新聞社説 2025年7月27日 (日曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)子どものスポーツ 「勝利至上」から脱却を(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16268428.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)参院選 政治の岐路 多様な民意くむ理性と胆力を ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16267593.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>手話推進法 能力発揮できる世の中にhttps://www.sankei.com/article/20250727-UHJD2DKCIJM4BHTTMMDEVFYOUI/<主張>滋賀の冤罪事件 警察は違法捜査検証せよhttps://www.sankei.com/article/20250727-ZPMQHI44AVOMBJAHSEHZR2ZTA4/●読売新聞社説中国とEU 経済や安保巡る溝が際立ったhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250727-OYT1T50010/AIの無断生成 声優や歌手の権利どう守るかhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250727-OYT1T50009/●日経社説米保護主義への対応で日欧は連携深めよhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK225R30S5A720C2000000/女性議員の裾野をもっと広くhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK18B9T0Y5A710C2000000/●毎日社説自公大敗後の野党 政権託せる構想が必要だhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250727/ddm/005/070/122000c2025/07/27 05:45:54324.名無しさんの主張Fbnq4朝日■参院選 政治の岐路 多様な民意くむ理性と胆力を>裏金問題の実態解明に終始及び腰で裏金追及の急先鋒・立憲も共産も比例で支持を失っている。オールドメディアはついて聞けない現実もう裏金で受けるのは終わった。幾ら裏金攻撃しても国民には響かない。一銭の得にもならない読売■中国とEU 経済や安保巡る溝が際立った>欧州連合(EU)と中国は共に、トランプ米政権の高関税政策という圧力に直面しているだから共闘できるではないかというのは中国発想。NATO代表はトランプ寄り過ぎと言われるウ露戦争・イランへのバンカーバスターで米の『軍事力による平和構築』を見せつけられた世界寄らば大樹の陰。家康的な手伝いイクサ的犠牲も後々に平穏に生きるため毎日■自公大敗後の野党 政権託せる構想が必要だ>自公への批判票の多くは、国民民主党と参政党に向かった目立たないが、野党第一党の立憲も比例が激減。石破・公明共産立民等『左派』が票を失っている石破の非保守が嫌われた。時代はトランプ・欧州に沿ってリベラル疲れ・リベラル離れだマスゴミらオールドメディアは右の参政に警戒。潰しにかかっているが、潮流は変わらない自民も立民もウィングは広い。高市早苗・小林鷹之・神谷宗幣・政界大編成が始まる予感無名の若手が実働部隊。既成政党・既成メディア受難の時代か産経■手話推進法 能力発揮できる世の中に>手話についての理解を広げ、環境を整えるものだ時代は文字起こしのスピードアップ化。昔は洋画には字幕が付いていた。アレと同じコンピュータの進歩でひとがやる翻訳が置き換えられる。手話通訳も廃れるだろう日経■トランプ関税の難局に国を挙げてあたれ>トランプ関税の脅威は去らない記者が見落としているのは、日本だけが苦境ではないということ。大騒ぎしすぎまた、対中包囲網でリーダーであるトランプとは喧嘩腰はよろしくない隣国韓国李在明も結局米が要求する軍事的負担強化をすることになる。NATOもしかり経済面で空騒ぎ。肝心の軍事から目をそらすようではジャーナリストとして如何なものか2025/07/27 05:51:14325.名無しさんの主張Fbnq4朝鮮日報■「在韓米軍の目的は中国けん制」 70年続いた安全保障の枠組みが変わる【7月26日付社説】https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/07/26/2025072680029.html>今度は韓国が米国のために血を流せということだ李在明も石破茂も中国と『善隣友好』。中国を恐れているので媚びへつらう二人安倍は彼の歴史感が中国から嫌われ、初めから嫌がらせを受けた。そこで世界を回り言いつけ外交。特にアメリカトランプとの同盟強化には力を入れた。つまり中国包囲網欧州にも広がり、今も続く。日本石破茂も韓国李在明も優柔不断でいられるわけがない2025/07/27 05:51:46326.名無しさんの主張PMuiS朝日新聞社説 2025年7月28日 (月曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)AI時代と向き合う リスクふまえ熟議に生かす(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16268726.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)子どものスポーツ 「勝利至上」から脱却を ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16268428.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>自民党 首相交代で民主主義守れhttps://www.sankei.com/article/20250728-A4WCSKFKXRMW7P3MJDRBAJ3H4M/<主張>刑務官の採用拡充 職務の意義もっと発信をhttps://www.sankei.com/article/20250728-OMK55TYM2ZN5RBUQ2EMY2R6F6Q/●読売新聞社説わいせつ教員 処分歴の確認は学校の義務だhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250727-OYT1T50173/海外の新薬 日本で使えない状況を改めよhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250727-OYT1T50172/●日経社説非公開化なら株主判断助ける情報手厚くhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK257IN0V20C25A7000000/首都圏は除染土を受け入れよhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK261YQ0W5A720C2000000/●毎日社説女性当選者が最多 今こそ「パリテ」に動く時25/7/28 02:02 865文字 議会の構成を男女同数とすることは「パリテ」と呼ばれる。フランス語で「同等、同量」を意味する。有権者の半数は女性であり、日本でもパリテの実現を促すような制度の導入が求められる。 参院選で42人の女性が当選し、過去最多を更新した。22人中12人の立憲民主党をはじめ、参政党、共産党、れいわ新選組は、当選https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250728/ddm/005/070/013000c2025/07/28 05:41:39327.名無しさんの主張PMuiS朝日■AI時代と向き合う リスクふまえ熟議に生かす>生徒が正答を求める使い方に偏れば、思考力が育たない弊害が指摘されるAIが答えられるようなことは、難しいことではない読売■海外の新薬 日本で使えない状況を改めよ>そもそも日本での申請を目指さない外国企業が増えているためで、より深刻な状況だと言える旧態依然の厚労省に問題がある毎日■女性当選者が最多 今こそ「パリテ」に動く時>フランス語で「同等、同量」を意味する悪しきリベラル思想としての地に伝えられそう産経■首相交代で民主主義守れ>党則に基づき、総裁選の実施を求める署名活動を本格化させることである見っともないから止めろと、かぞくはいわないのかね日経■首都圏は除染土を受け入れよ>東京電力福島第1原子力発電所の事故に伴う除染で発生した除染土の再利用が広がらない政府のどりょが足りないのでは?2025/07/28 05:44:26328.名無しさんの主張0gz8i朝日新聞社説 2025年7月29日 (火曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)参政の会見排除 知る権利に応える責任(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16269935.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)最低賃金の改定 持続可能な引き上げを ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16269934.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>イチロー殿堂入り 目標達成の努力を知ろうhttps://www.sankei.com/article/20250729-IUHPH4SD3RJHBOPXK4LUWEOZPA/<主張>自民両院懇 続投表明の説得力ゼロだhttps://www.sankei.com/article/20250729-LWRLVT7QTNKJHP6ZEVWSMWUUCI/●読売新聞社説自民両院議員懇 首相は党の信頼失墜望むのかhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250728-OYT1T50323/国境地帯で衝突 タイとカンボジアは自制せよhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250728-OYT1T50322/●日経社説自民党は大敗の総括急ぎ解党的出直しをhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK283NR0Y5A720C2000000/米EU合意も懸案はなお多いhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK285OP0Y5A720C2000000/●毎日社説欧米のウクライナ支援 停戦へ対露圧力で結束をhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250729/ddm/005/070/112000c2025/07/29 06:59:36329.名無しさんの主張0gz8i朝日■参政の会見排除 知る権利に応える責任>その記者が街頭で「誹謗(ひぼう)中傷などの妨害行為に関与」しており、会見を混乱させかねない>と判断したと説明を変えた望月イソ子等・アークタイムズ事件のようなケースだな。ものには『受忍限度』というものがあり非常識な者は排除されても仕方がない。まともな記者が対象ではないんだろ読売■自民両院議員懇 首相は党の信頼失墜望むのか>内輪もめが長引けば、自民党全体が国民から見放されかねないこの原因を作ったのは石破であり、即刻辞めるべき革むるに憚ることなかれ毎日■欧米のウクライナ支援 停戦へ対露圧力で結束を>中国は「脅迫では問題を解決できない」と反発している他にどんな解決方法があるのか産経■自民両院懇 続投表明の説得力ゼロだ>だが、参院選で大敗した石破首相がこれを行う道理はない個々に理由をあげればきりがない。総合的に見て首相の資格なしだな日経■自民党は大敗の総括急ぎ解党的出直しを>解党的な出直しが求められる急ぐ気がない石破が問題だ2025/07/29 07:14:39330.名無しさんの主張AzwQt朝日新聞社説 2025年7月30日 (水曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)自民の敗因 党への不信任 直視せよ(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16270740.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)台湾の政治対立 解職請求は無理筋だ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16270741.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>原発に「ドローン」 新たな脅威への対応急げhttps://www.sankei.com/article/20250730-ADNUUIKBPZP3BEIMDJNVSXGGFA/<主張>タイとカンボジア 仲介の日本不在は残念だhttps://www.sankei.com/article/20250730-YSMNVDANDVMO3FRF2AVFEWZ7WQ/●読売新聞社説日米関税合意 連携事業を着実に進めたいhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250730-OYT1T50028/不当な強制執行 詐欺の被害金流出を許すなhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250730-OYT1T50029/●日経社説世界先端に挑むラピダス半導体の課題https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK298CK0Z20C25A7000000/NASAの大量離職が心配だhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK294Y00Z20C25A7000000/●毎日社説自民の両院議員懇談会 大敗の反省がうかがえぬ25/7/30 02:00 833文字 政権が信任を失ったことへの真摯(しんし)な反省がうかがえない。責任逃れと党内抗争に終始するようでは、民意は離れるばかりである。 参院選大敗を受けた自民党の両院議員懇談会で、石破茂首相に対する退陣要求が噴出した。首相は日米関税交渉への対応などを理由に挙げ、「政治空白を生まない」ためだとして当面の続投https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250730/ddm/005/070/119000c2025/07/30 07:56:02331.名無しさんの主張AzwQt朝日■自民の敗因 党への不信任 直視せよ>その事実を直視せず、首相の進退をめぐる党内抗争にうつつを抜かすようなら、党の再生などおぼつかない安倍派的保守の受け皿は参政とであり、指示を増やしている。統一教会は岸信介からの惰性の付き合いに過ぎない針小棒大に過ぎる読売■日米関税合意 連携事業を着実に進めたい>自動車への追加関税も25%から12・5%へと半減し、基本関税の2・5%と合わせて15%になる。騙された気分毎日■自民の両院議員懇談会 大敗の反省がうかがえぬ>「政治空白を生まない」ためだとして当面の続投さっさと辞めれば政治空白は生じない産経■タイとカンボジア 仲介の日本不在は残念だ>仲介で主要な役割を果たす一国でなかったのは、石破茂政権の外交上の失態ともいえる無為無策しか能がないのに、政治空白?支離滅裂日経■世界先端に挑むラピダス半導体の課題>かつて日本の半導体技術者は韓国企業などに教える立場だったが、今は日本が学ぶ番だ的外れ2025/07/30 08:08:40332.名無しさんの主張phNBo朝日新聞社説 2025年7月31日 (木曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)夏休みの読書 世界を広げる「旅」に(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16271489.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)デブリ取り出し 現実直視し廃炉論議を ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16271488.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>各地で津波警報 適切に避難したか検証をhttps://www.sankei.com/article/20250731-INQEMAWXVBPGVGNZQLAQ4L6YEI/<主張>八王子射殺事件 未解決30年の無念を思うhttps://www.sankei.com/article/20250731-LQOALWF4ANOQHG6EK2EPAU4NVQ/●読売新聞社説特別防衛監察 海自の不正は国民への背信だhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250730-OYT1T50311/列島に津波警報 「正しく恐れる」を心がけたいhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250730-OYT1T50312/●日経社説改めて直視したい津波の脅威https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK3068S0Q5A730C2000000/ガソリン減税へ代替財源の確保は当然だhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK306G10Q5A730C2000000/●毎日社説タイ・カンボジア停戦 大国の仲介に頼る危うさhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250731/ddm/005/070/093000c2025/07/31 06:07:22333.名無しさんの主張phNBo朝日■デブリ取り出し 現実直視し廃炉論議を>放射性廃棄物の最終処分の見通しは立たない。原発に依存しない社会を目指す重要性を改めて確認したい最終処分場反対運動の側に立つ朝日が言っても説得力はない読売■特別防衛監察 海自の不正は国民への背信だ>海自の潜水艦乗組員が川崎重工業の社員から様々な物品を受け取っていた問題について潤滑油程度の物品にめくじらたてるのはどうかね。石破岩屋のようなハニトラがあったわけでもなし他人に言えるほどマスコミは清く正しいのかね毎日■タイ・カンボジア停戦 大国の仲介に頼る危うさ>協議が前進したのは、トランプ米大統領が「停戦しなければ関税交渉に応じない」と>圧力をかけたためだ。一方、中国も現地の大使を同席させ、東南アジアに対する影響力の大きさを示した紛争の原因が中国とにらんだのか。トランプは和平を中国の押し付けたのかもな国境問題は現状維持が原則。安倍の法と秩序を思い出そう産経■各地で津波警報 適切に避難したか検証を>北海道から和歌山県までの広範囲で最大3メートルの津波警報が発表され、岩手県では1メートルを超える津波北海道以南の住民は北海道から始まるだろう津波の高さを気にするだろう。たいしたことがなければスルー『命を守る行動を』の連呼は参考程度日経■ガソリン減税へ代替財源の確保は当然だ>上乗せ分の即時廃止を主張してきた野党は、上振れする税収を充てるとするが、安定財源を示せていない長年の不況で自然増を当てにしてはいけないというドグマに縛られる。愚かなことだ2025/07/31 06:11:14334.名無しさんの主張tCagH朝日新聞社説 2025年8月1日 (金曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)津波からの避難 酷暑下の対策は十分か(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16272328.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)大統領とFRB 経済乱す圧力許されぬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16272329.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>日米関税合意 認識の差異は埋まるのかhttps://www.sankei.com/article/20250801-LXLNGMV2PFJVDHCTXCNOFJHG4Y/<主張>全国学力テスト 文科省は「競争」を厭うなhttps://www.sankei.com/article/20250801-R53P2SO2MFIIDGXM6D2CMNHHOM/●読売新聞社説FRB金融政策 混乱を招くトランプ氏の圧力https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250801-OYT1T50001/台湾で住民投票 野党排除の狙いが否定されたhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250801-OYT1T50000/●日経社説イスラエルはガザの飢餓憂う警告を聞けhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK317EU0R30C25A7000000/ガソリン減税へ代替財源の確保は当然だhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK306G10Q5A730C2000000/●毎日社説空襲被害者の救済 80年の節目に実現せねば25/8/1 02:02 860文字 太平洋戦争中、各地で空襲などの被害に遭った人たちの救済は、先の国会でも実現しなかった。 国が始めた戦争の被害者である。にもかかわらず、何の補償もなされない不条理を、これ以上放置することは許されない。 超党派の議員連盟がまとめた法案がある。心身に障害や傷を負った人に一律50万円の一時金を支払う内容だhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250801/ddm/005/070/081000c2025/08/01 06:46:25335.名無しさんの主張tCagH朝日■大統領とFRB 経済乱す圧力許されぬ>あからさまな政治の介入は、FRBの信認を傷つけ、経済の安定を損なうこれがリスクかどうかはわからないだろ読売台湾で住民投票 野党排除の狙いが否定された>中国は、リコール否決は民進党が人心を得ていない証左だとの宣伝を強め、国民党を後押しする中国が喜ぶようではうまく言っていないということだな毎日■空襲被害者の救済 80年の節目に実現せねば>太平洋戦争中、各地で空襲などの被害に遭った人たちの救済は、先の国会でも実現しなかった非常識な訴え産経■■日米関税合意 認識の差異は埋まるのか>合意文書は作成していない禍根を残した日経■イスラエルはガザの飢餓憂う警告を聞け>栄養失調の息子を抱く母親(24日、ガザ市の避難所)=ロイターガリガリの子に比べ母はそれほどでもない2025/08/01 07:07:27336.名無しさんの主張CeORU朝日新聞社説 2025年8月2日 (土曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)海自と川重 癒着根絶へ抜本改革を(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16273227.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)パレスチナ問題 2国家解決の扉を開け ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16273235.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>前川さん無罪確定 教訓を法制審に反映せよhttps://www.sankei.com/article/20250802-5BF5N7PIYJOFFPLYDN7K5ZRFEI/<主張>ガソリン減税 与野党で課題解決万全にhttps://www.sankei.com/article/20250802-BUCZWVLA65KNXNO222RZKINLKU/●読売新聞社説臨時国会開幕 野党は財政への責任忘れるなhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250802-OYT1T50000/取り調べ可視化 任意の聴取も対象にすべきだhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250802-OYT1T50001/●日経社説連携強めトランプ関税を常態にさせるなhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK013FV0R00C25A8000000/海自不正は徹底検証が必要だhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK013J90R00C25A8000000/●毎日社説海自の不正物品調達 うみ出し切る覚悟見えぬhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250802/ddm/005/070/106000c2025/08/02 07:50:00337.名無しさんの主張CeORU朝日■パレスチナ問題 2国家解決の扉を開け>同盟国である米国に過剰に配慮する必要はない。仏英カナダとも意思疎通を図りながら、>パレスチナの人々を絶望の淵から救い出す具体策を示してほしい米と仏英カナダ貼りがいが違う。日本は安易に人道主義に迎合しない方が良い読売■臨時国会開幕 野党は財政への責任忘れるな>一方野党は、参院選で掲げた減税にこだわっている自民も初めは野党に同調していたが、態度を変えた。こういう不誠意をしないことだな一貫性がない毎日■海自の不正物品調達 うみ出し切る覚悟見えぬ>そのため、民間企業からの「裏ルート」で不正に物品を入手していた形だやむを得ずやったとしたら、不正不正と騒がず実態に合わせる方が賢明だ産経■ガソリン減税 与野党で課題解決万全に>暫定税率廃止に向けては、財源の確保など詰め切れていない課題が多い。>与野党はこれらを話し合う実務者協議を開始した廃止をしても、名を替えて復活させるのが狡猾な財務省の手口らしいな。油断大敵日経■連携強めトランプ関税を常態にさせるな>国際ルールを踏みにじり明治維新の不平等条約。解消するにはギブアンドテークの実力を持つのが先決2025/08/02 08:59:44338.名無しさんの主張Tb8yj朝日新聞社説 2025年8月3日 (日曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)教員の児童盗撮 徹底した調査と対策を(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16273852.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)ガソリン減税 脱炭素と財源忘れるな ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16273853.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>シー・シェパード 手配解除は容認できないhttps://www.sankei.com/article/20250803-6PAH5IZZ6NIQHFRAMB47PV64DU/<主張>観閲式「中止」 文民統制の意義忘れるなhttps://www.sankei.com/article/20250803-XRKVQNGIHJPNTHUPILBWDLS2FA/●読売新聞社説新相互関税決定 米国の内向き姿勢を憂慮するhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250803-OYT1T50004/日本兵と心の傷 復員後も見過ごされた苦しみhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250803-OYT1T50003/●日経社説新興AIの法的整理招いた不正を戒めにhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK31DCB0R30C25A7000000/海自不正は徹底検証が必要だhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK013J90R00C25A8000000/●毎日社説対人地雷禁止条約 離脱の連鎖にブレーキをhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250803/ddm/005/070/095000c2025/08/03 05:43:39339.名無しさんの主張Tb8yj朝日■ガソリン減税 脱炭素と財源忘れるな>ガソリン税をめぐり、与野党6党が年内の減税実施で合意し国の弱体化になるから中国米国は脱炭素お構いなし。パンデミック級超巨大火山噴火が最近ない温暖化の原因はコレ読売■日本兵と心の傷 復員後も見過ごされた苦しみ>実際には、戦地から帰った復員兵が家族に暴力をふるい、自分の殻に閉じこもるなどの行動で、>身近な人と正常な関係を築けないケースが少なくなかった男不足の戦後結婚ブーム。食糧難の終戦直後に父親がそれでは・・妻や子、また老父母も喰えずに飢え死にだ。実際は喰うために脱法担ぎ屋や創意工夫で食いつないだと思うよ。元職への復帰。苦労を共にした戦友との交流もある。やわな帝国軍人ではないし、独りじゃない。戦後の奇跡の経済復興のエネルギーはこれ毎日■対人地雷禁止条約 離脱の連鎖にブレーキを>ロシアは前線で大量の対人地雷を使用し、ウクライナは米国から供与を受けているまずは38度線の地雷原を論じよう産経■観閲式「中止」 文民統制の意義忘れるな>観閲式などの意義は、自衛官の士気向上や、自衛隊の活動や国防への国民の理解を深めるためだけではないからだ日本は観閲式すらできない貧乏人になってしまったのか。目いっぱい背伸びして観閲式をする北朝鮮を見習えよ日経■新興AIの法的整理招いた不正を戒めに>創業者の米倉千貴前社長らが販売低迷を覆い隠すために不正を始めた販売低迷か。これは残念2025/08/03 05:47:51340.名無しさんの主張PFqsj朝日新聞社説 2025年8月4日 (月曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)米AI戦略 危ういトランプ流介入(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16274028.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)ガソリン減税 脱炭素と財源忘れるな ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16273853.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>参院の憲法審会長 自民は党是を捨てたのかhttps://www.sankei.com/article/20250804-DQUUY5VKANLDXHLADRZMASMJIQ/<主張>デブリ回収に遅れ 政府が前面に出て推進をhttps://www.sankei.com/article/20250804-T2FIWMIYVBKDXBVY6SASQNLDBY/●読売新聞社説選挙とSNS 民意ゆがめる工作に対処急げhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250803-OYT1T50198/ヘルプマーク 支え合いの社会を築く一助にhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250803-OYT1T50197/●日経社説巨大ITのAIシフトに後れを取るなhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK0181S0R00C25A8000000/ミャンマー再選挙に理はないhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK021IY0S5A800C2000000/●毎日社説参政党の記者排除 知る権利を軽んじているhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250804/ddm/005/070/027000c2025/08/04 05:44:37341.名無しさんの主張PFqsj朝日■米AI戦略 危ういトランプ流介入>台頭する中国との覇権争いを制するという内容だ覇権争いで中国に負ける方が危ういだろう。朝日の外交バランス感覚が怪しい読売■選挙とSNS 民意ゆがめる工作に対処急げ>大量に投稿できるボットというプログラムが使われていたという歪めているのはオールドメディアの方だろうむしろネット民はネットリテラシーが磨かれ容易には騙されない毎日■参政党の記者排除 知る権利を軽んじている>国民の知る権利記者の使命を曲解し、改めない者。「明らかに活動家」の排除はこれからも広げてほしい毎日だけが新聞ではない。トラブルメーカーのために評判を落とすのは毎日新聞産経■参院の憲法審会長 自民は党是を捨てたのか>自民党が、自党で占めてきた参院憲法審査会の会長職を立憲民主党に明け渡した極左立憲に渡すとは正気の沙汰ではない日経■巨大ITのAIシフトに後れを取るな>従業員を削減できるとの見方も出始めている。日本企業もAI活用の最新動向を注視すべきだ既にリストアップされているはず2025/08/04 05:52:27342.名無しさんの主張Wjson朝日新聞社説 2025年8月5日 (火曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)被爆80年の危機 核廃絶からの逆行を許すな(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16275154.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)米AI戦略 危ういトランプ流介入 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16274028.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>山下の全英優勝 小さくたって勝てるんだhttps://www.sankei.com/article/20250805-OXRJZYGCPRMAXCDC5T4OIW3LZA/<主張>野田立民代表 内閣不信任案なぜ出さぬhttps://www.sankei.com/article/20250805-QZJW4HM2E5MZTGLCOJGSNECWVI/●読売新聞社説関税で集中審議 日米の合意内容が曖昧すぎるhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250804-OYT1T50202/最低賃金 格差縮小へ大幅な引き上げだhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250804-OYT1T50203/●日経社説米統計の信頼奪うトランプ氏の局長解任https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK0481Q0U5A800C2000000/政府は外国人政策の議論急げhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK286HS0Y5A720C2000000/●毎日社説デブリ回収の大幅遅れ 現実直視した廃炉計画にhttps://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250805/ddm/005/070/085000c2025/08/05 05:40:36343.名無しさんの主張Wjson朝日■被爆80年の危機 核廃絶からの逆行を許すな>抑止は解にあらずこれが最近のはやりらしい。核の傘・核保有に反対する論法らしいがメドジェーエフ・金正恩を説得してからにしてくれ読売■関税で集中審議 日米の合意内容が曖昧すぎる>立憲民主党の野田代表は、日米間で合意文書を作らなかったために互いの主張に 齟齬 そご が生じているとして、>「文書を作らないことのマイナスが大きい」と述べたバイデンは石破・日本への「愛」がないのかね。韓国も酷いそうだが、中国になびく両国への警鐘日英同盟から三国同盟へ。いつか来た道毎日■デブリ回収の大幅遅れ 現実直視した廃炉計画に>当初から、専門家は51年完了は難しいと指摘していた。「100年以上かかる」との試算もある廃炉は地元の雇用対策だろ?産経■山下の全英優勝 小さくたって勝てるんだ>古江は身長153センチ、西郷158センチ、山下は150センチしかない日本人の低身長。縄文人にデニソワ人の血が入っているという説も日経■政府は外国人政策の議論急げ>欧米で高まった他民族や外国人に対する排外主義的な動きが日本にもみられるようになってきた川口市の惨状と教条的リベラリスト首長の無責任。ひどいね。実情を直視(とはいってもネット情報)だが地元密着であるはずの市長が市民の被害を直視せず、支持団体?ノイジーマイノリティの意向のみで行動する民主主義の破壊。欧米でも同じ問題が起き日本より先に結論を出し、行動をしている賢者は歴史に学び 愚者は経験に学ぶハンギョレ■故安倍元首相を克服する韓日関係のために【寄稿】イム・ジェソン|弁護士・強制動員被害者代理人>李在明大統領が今年の8月15日の光復節の祝辞でこう発言することを望む。「強制動員被害者は障害物ではありません。>外交も国民を守るためのものです。被害者を記憶し、保護し、代弁します」韓国の新大統領は日本に喧嘩を吹っ掛ける気か。ま、国策である謝罪賠償をビジネスにする弁護士に引きずられて良いことはない2025/08/05 05:45:31344.名無しさんの主張ZDdhS朝日新聞社説 2025年8月6日 (水曜日) ∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)被爆80年と市民社会 「継承」追求し連帯を広げる(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16275851.html?iref=pc_rensai_long_16_article( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)被爆80年の危機 核廃絶からの逆行を許すな ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16275154.html?iref=pc_rensai_long_16_article |別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ●産経新聞社説<主張>原爆の日 犠牲者を心から追悼する 惨禍防ぐには核抑止が必要だhttps://www.sankei.com/article/20250806-4XSEKVGZENMSFK3LZMDI46TJ64/<主張>山下の全英優勝 小さくたって勝てるんだhttps://www.sankei.com/article/20250805-OXRJZYGCPRMAXCDC5T4OIW3LZA/●読売新聞社説原爆忌 惨禍の記憶を語り継ぐ責務https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250805-OYT1T50259/コメ農政転換 増産への決断を評価したいhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250805-OYT1T50258/●日経社説被爆80年に誓う核廃絶の固い決意https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK054580V00C25A8000000/米統計の信頼奪うトランプ氏の局長解任https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK0481Q0U5A800C2000000/●毎日社説戦後80年 ヒロシマ・ナガサキ 「核のタブー」を守り抜く25/8/6 02:01 1670文字 核の恐怖が世界を覆う今だからこそ、改めて確認したい。人類を破滅に陥れる兵器は二度と使われてはならない。 第二次世界大戦末期、米軍が原子爆弾を投下してから80年を迎える。6日は広島、9日は長崎で、追悼の祈りがささげられる。 二つの都市の爆心地では、高熱が人々を焼き尽くし、爆風が建物をなぎ倒した。19https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250806/ddm/005/070/077000c2025/08/06 05:49:26345.名無しさんの主張ZDdhS朝日■被爆80年と市民社会 「継承」追求し連帯を広げる>被爆者不在の時代へ『総括の時代』だな。廃絶は失敗したし。核で脅す国も出現。米による核抑止力の日本だが・・最近で始めたのは核抑止は意味がないという、米の核なんて意味ないよ~に持って良く言論誘導こんなものまで出る、超限戦・言論誘導の時代。外患誘致勢力、公明党立憲共産社民令和要注意。それに思想的に近い石破茂は超危険人物。自国の総理がとうとうそうなってしまう韓国の李在明のソノくち。スパイ防止法は必須だな読売■原爆忌 惨禍の記憶を語り継ぐ責務>原爆の投下から80年。被爆者の肉声に直接触れる機会も少なくなった。被爆の実相を語り継ぎ、>核兵器を使わせないという国際的な機運を高めることが、日本の使命だヒロシマナガサキの悲惨を語るのが、核アレルギーを高めることと同義になっているよろしくない。昭和天皇は『アレは仕方がなかった』と言ったそうだが、そのとおり。非人道をなじる資格は日本人にはないかも・・・。日本人に対してなら使っても良いと思わせたのだし、国際世論も同情的とは言えないだから海外に対しいまさら『同情を誘う』ための儀式はやめよう。純粋に死者の「無念」への共感・・・これで十分毎日■戦後80年 ヒロシマ・ナガサキ 「核のタブー」を守り抜く>増大する使用のリスク結局、核廃絶は失敗したということだ。机上の空論から脱し、事実を認め、日本防衛を考えよう産経■原爆の日 犠牲者を心から追悼する 惨禍防ぐには核抑止が必要だ>ただし、指摘しなければならないことがある。>それは、核兵器禁止条約への加盟など「核抑止」を全否定するような行動を、日本政府の外交安全>保障政策に適用してはならないということだ核抑止なく日米軍事条約は成り立たない。核抑止は意味がないといい核廃絶というのは日本の防衛方針ではない彼らには、外患誘致勢力がバックにいるとみて、間違いない。耳を貸す必要はない。憲法改正が本筋だが・・・2025/08/06 06:00:27346.名無しさんの主張ZDdhS日経■被爆80年に誓う核廃絶の固い決意>広島と長崎に原爆が投下されてから、80回目の夏が巡ってきたあの時から核保有国は増えこそすれ、減ってはいない。『 核 廃 絶 大 失 敗 』 が現実直視しないことには国土防衛論は始まらない。外患誘致お花畑平和論に勝てないハンギョレ■韓日関係、「未来志向」とは過去を風化させる単語なのか【コラム】https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/53882.html>「過去数十年間、いや数百年間、私たちは日本と深い恨みの中で生きてきました。中国を恨めよ。ついこの間まで清国の属国「大清國属高麗國旗」を見りゃ分かるhttps://pbs.twimg.com/media/DoZetuXVsAIDq42.jpg2025/08/06 06:00:55
∧_∧ ~♪
(-@∀@) ■
( ⊃朝 φ 旦
| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ■
| | 打倒日本 |
∧_∧ ~♪
(-@∀@) ■
( ⊃朝 φ 旦 ・
| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ・
| | 打倒日本 | ・
年月日(曜日)付 朝日新聞社説
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
@@っ ______
|\ .\三\[=]\
| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
. \| 本日休刊 |
注)本日は、新聞休刊日です。
新聞休刊日のときに。
バリエーション
∧__∧
(-●∀●)
._φ ●⊂)_ ■
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ■
| ●●新聞 |/
/ー-
/==ヽ i
▲_▲/. |/
/|\(-@∀@) キョキョキョ
⌒⌒''(つ 朝 Φ_.
▼~|\ .\三\[=]\ ■
| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
. \| 死神新聞 | ■
∧_∧
:::::::::(#;::)Д@) ■
:::::::::::/つφと)
:::::::::ゝ、_,JJ ■
-@
※中傷する意図は全くありません
テンプレおわり
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)防衛白書 総合安全保障の視点を
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16258430.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)ウクライナ支援 ロシアは停戦に応じよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16258429.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>フェンタニル問題 「最悪の麻薬」流入許すな
https://www.sankei.com/article/20250716-IIVVQ2BCGZKQBMKS67DLJODX2Q/
<主張>米ウクライナ支援 ロシアは急ぎ停戦を?め
https://www.sankei.com/article/20250716-NAZNHQOEZBP3VALLMWLCO2CR6A/
●読売新聞社説
防衛力の強化 見過ごせない中国の挑発行為
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250716-OYT1T50010/
米国の対露政策 融和から圧力へ現実的転換だ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250716-OYT1T50009/
●日経社説
米はロシアを停戦に追い込む圧力結集を
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK150M20V10C25A7000000/
景気の先行きは楽観できない
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK145780U5A710C2000000/
●毎日社説
参院選25 夫婦別姓と同性婚 権利尊重へ議論深めたい
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250716/ddm/005/070/132000c
米国のウクライナ支援 後退は露を利するだけだ
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250711/ddm/005/070/045000c
>「まず優先されるべきは、積極的な外交の展開」
言いもの見つけた
読売■防衛力の強化 見過ごせない中国の挑発行為
>与野党で議論することが大切だ。
北朝鮮のスパイがいる立憲民主党は論外
毎日■米国のウクライナ支援 後退は露を利するだけだ
>トランプ政権が進める停戦交渉は暗礁に乗り上げている
プーチンの動機はみずからの保身のみ。バカバカしい
産経■フェンタニル問題 「最悪の麻薬」流入許すな
>米中対立が日本に及ぶ恐れがある
日本の石破が考えているのは参院選のあとどう続投するかのみ
日経■米はロシアを停戦に追い込む圧力結集を
>中国やインドが念頭にある。これらの国々は原油の輸入などを通じてロシアの戦時財政を支えてきた
インドよお前もか
東亜日報■
日本と豪州に「米中戦争時にどんな役割を果たすのか」と迫る米、次は韓国の番だ
https://www.donga.com/jp/article/all/20250715/5724244/1
>米国は日本とオーストラリアに投げかけた問いを、韓国にも向けてくるだろう
日本の石破・韓国の李在明。両者ともコウモリ外交。西欧米から見て信用できない男
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)参院選 エネルギー 原発論議が足りない
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16259418.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)中国の邦人有罪 不透明で不当な判決
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16259419.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>万博折り返し 「長蛇の列」解消へ対応を
https://www.sankei.com/article/20250717-G4NZMEXYR5LUNJXUIVCW6DVSX4/
<主張>理不尽な実刑判決 習政権は邦人を解放せよ
https://www.sankei.com/article/20250717-MS76BHDIWBMRBCA6E6P7O52ATM/
●読売新聞社説
法人社員に実刑 これでは安心して訪中できぬ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250717-OYT1T50013/
賃上げと成長 企業の投資後押しする施策を
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250717-OYT1T50012/
●日経社説
日産は追浜工場リストラの余波広げるな
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK168380W5A710C2000000/
中国への不信が募る判決だ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK167XI0W5A710C2000000/
●毎日社説
参院選25 コメ不足と価格高騰 安定供給へ抜本策が必要
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250717/ddm/005/070/076000c
>習近平(シーチンピン)政権が14年に制定した反スパイ法は、男性の拘束直後の時期に改正された。
>国家機密のほかに「国家の安全や利益」に関わる文書などを広くスパイ行為の対象に含めている
こんな国に臣下の礼をする石破茂もどうかしている。森山のパンダねだりも常軌を逸している
岩屋も同類
読売■法人社員に実刑 これでは安心して訪中できぬ
>金杉氏によると、スパイ活動の内容について裁判所から一定の説明はあったものの、「透明と考えられる内容ではなかった」という
中国は共産党一党独裁・絶対体制護持の国。さらに警戒は深まった
渡航制限のさらなるレベルアップを・・・衰退シナに何を求めて行くんだ
>遣唐使をやめようと提案した菅原道真。
https://hugkum.sho.jp/181941
>渡航リスクと唐の衰え
>遣唐使廃止の理由は「唐の衰退」にあります。玄宗(げんそう)皇帝の時代から始まった
>安史(あんし)の乱(755年)を皮切りに、内乱・抗争が続いて律令体制が崩壊し、
>唐の都・長安(ちょうあん)はだんだんと廃れていきました
毎日■参院選25 コメ不足と価格高騰 安定供給へ抜本策が必要
>供給が増えれば米価が下がるため、営農を維持する仕組みを提案できるかが焦点だ
二律背反。余りに非効率な狭小田んぼは補助の対象外にし、大規模化可能なところを優遇する
今の歪んだ『票田』思考はやめにしよう・・・と言っても彼らは命がけで阻止するだろうな
産経■理不尽な実刑判決 習政権は邦人を解放せよ
>石破茂首相や閣僚、与党幹部も声をあげるべきだ。日本人を守り抜く覚悟が試されていると銘記すべきである
それができない理由があるんだろうな。中国ファースト石破
日経■中国への不信が募る判決だ
>日本政府は引き続き、中国側に日本人の安全を守るよう強く求めていくべきだ
こういう体制の中国にジャーナリストとしてフニャフニャすぎの日経記者
キミらに期待はしていないよ
https://www.donga.com/jp/article/all/20250716/5726428/1
>統一部長官候補に指名された鄭東泳(チョン・ドンヨン)氏は14日の国会人事聴聞会で、北朝鮮を対話に引き出す手段として韓米合同軍事演習の延期に言及し
韓国がどうしようと、北の大原則『金一族ファースト』は変わらない。それに傷が
着くような政策をジョンウンがとるはずがない。最近の彼の動きからそのくらいは分かるだろ
ハンギョレ■自分の中の尹錫悦を消し去ってしまわなければならない【コラム】
https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/53749.html
>つい最近まで大韓民国の大統領だったとは信じられない。全斗煥(チョン・ドゥファン)、盧泰愚(ノ・テウ)もあれよりはましだった
共に民主党が途方もなくアクドイからこうなった。相互不信の結果がこれ
世界の潮流に逆行する韓国政治はいずれ行き詰るだろう。日本も石破に要注意
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)参院選 分断と経済格差 「支え合い」を鍛え直すとき
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16260379.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)参院選 エネルギー 原発論議が足りない
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16259418.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>韓国の李在明政権 史実歪めた「反日」やめよ
https://www.sankei.com/article/20250718-RB3KPZPZJBL6RIZHCLUVV2XRIU/
<主張>日産が2工場削減 商品力の強化が不可欠だ
https://www.sankei.com/article/20250718-UWRG5REAVBJLFASCHTZISRJV4E/
●読売新聞社説
インフラ老朽化 補修や更新の費用をどう捻出
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250718-OYT1T50013/
日産工場「閉鎖」 負の連鎖断ち提携戦略を急げ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250718-OYT1T50014/
●日経社説
セブンは買収攻防を教訓に価値向上を
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK178IN0X10C25A7000000/
人づくりへ真の教育改革競え
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK176Q50X10C25A7000000/
●毎日社説
防衛白書と人員不足 時代に即した手立て急務25/7/18 02:01 846文字 自衛隊の人員不足は深刻だ。一時しのぎにとどまらない抜本的な対策を講じなければならない。
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250718/ddm/005/070/028000c
>一部の野党は「税金を集めて配るぐらいなら、初めから取るな」と言うが、国民の目をそらそうとしていないか
消費税のことだが、神聖ニシテオカスヘカラス 聖域の如く下げようとしない頑な姿勢が分断を生む
読売■インフラ老朽化 補修や更新の費用をどう捻出
>今後は多くの自治体でインフラの縮小や取捨選択の議論が加速するだろう。
我田引鉄は民営化で解消した
毎日■防衛白書と人員不足 時代に即した手立て急務 自衛隊の人員不足は深刻だ
>安保環境の変化と時代に即した組織への変革が求められている
増える国防費を人件費に回せばよい
産経■韓国の李在明政権 史実歪めた「反日」やめよ
>しかし15日にも韓国側は同様の訴えを蒸し返し
韓国は有効を拒んでいる
日経■セブンは買収攻防を教訓に価値向上を
>たゆまぬ経営改革と備えを問われているのはセブンだけではない
それが足りないからこうなった
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)再審無罪の教訓 真に冤罪防ぐルールを
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16261203.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)参院選 分断と経済格差 「支え合い」を鍛え直すとき
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16260379.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>前川さん再審無罪 法制審はこの現実を見よ
https://www.sankei.com/article/20250719-NOXRXJLYCZMUJARQTYBATXTDY4/
<主張>参院選あす投開票 日本の針路一票に託そう
https://www.sankei.com/article/20250719-SL4V4RUES5ORTFD5LTLRJB6UD4/
●読売新聞社説
地雷禁止条約 脱退表明の6か国に再考促す
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250718-OYT1T50204/
福井中3殺害 冤罪の救済を阻む再審長期化
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250718-OYT1T50203/
●日経社説
トランプ関税の難局に国を挙げてあたれ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK158QO0V10C25A7000000/
家族持てる社会へ議論尽くせ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK143ME0U5A710C2000000/
●毎日社説
福井中学生殺害で無罪 再審の迅速化へ改革急務25/7/19 02:00 865文字 冤罪(えんざい)は国家権力による重大な人権侵害である。捜査当局は責任を重く受け止め、猛省すべきだ。 1986年に福井市で女子中学生を殺害したとして、懲役7年が確定した前川彰司さん(60)の再審で、無罪判決が言い渡された。服役後も一貫して無実を訴えてきた。 再審判決は、有罪の根拠とされた知人の証言に
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250719/ddm/005/070/121000c
>巻き込まれた人たちから、かけがえのない日常を奪うのが冤罪(えんざい)だ
人のやること・・ときにいい加減なもんだね
読売■地雷禁止条約 脱退表明の6か国に再考促す
>日本は地雷処理の技術者育成や負傷者への支援にも力を入れることが求められている
地雷除去こそ平和日本の『晴れ舞台』。さらに日本の「ちまちま式」と違い米は米らしく
巨大な除去機(巨大コンバイン並み)を開発・・ヘーワ日本の手柄争いに強敵出現
毎日■福井中学生殺害で無罪 再審の迅速化へ改革急務
>冤罪(えんざい)は国家権力による重大な人権侵害である。
>捜査当局は責任を重く受け止め、猛省すべきだ。 1986年に福井市で女子中学生を
>殺害したとして、懲役7年が確定した前川彰司さん(60)の再審で、無罪判決が言い渡された。服役後も一貫して無実を訴えてきた。
>再審判決は、有罪の根拠とされた知人の証言に
人のやること・・ときにいい加減なもんだね
産経■参院選あす投開票 日本の針路一票に託そう
>積極的に投票所に足を運んでほしい。
一方、自民中枢部は低投票率有利を狙い、あろうことか連休のなか日を投票日に設定
低投票率狙いという、卑怯すぎる自民は負けて当然
日経■トランプ関税の難局に国を挙げてあたれ
>日本が参院選のさなかにあっても、トランプ米大統領はお構いなしだ
アメリカから見れば、日本の石破など虫けらに見えるのだろうな
大半の日本人もそう思うのだから・・・
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/07/18/2025071880044.html
>恨みを晴らしたい思いを政治に利用する悪癖はもう終わりにすべきだ
これこそコリアンの伝統文化。生かしていこう
中央日報■
【社説】9年間の司法リスクから抜け出したサムスン、再飛躍の契機に
https://japanese.joins.com/JArticle/336467?servcode=100§code=110
>司法リスクで経営が揺らいだのはサムスンだけでない
これこそコリアンの伝統文化。生かしていこう
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)参院選 投票へ 一呼吸おいて吟味を
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16262168.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)地震本部30年 検証と改革が必要だ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16262169.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>増加する熱中症 高齢者の予防対策を急げ
https://www.sankei.com/article/20250720-2UZYCVCBLJJCFFXZ6HR6RMDWFM/
<主張>E8系車両故障 「乗客第一」に信頼回復を
https://www.sankei.com/article/20250720-CCUHIV4W2FPPVCWVZPSGD4AWOU/
●読売新聞社説
きょう投票 政権選択に等しい重みがある
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250719-OYT1T50171/
医療事故の調査 公正さ担保する制度に改めよ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250719-OYT1T50172/
●日経社説
情報見極め民主主義を守る1票を
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK182780Y5A710C2000000/
トランプ関税の難局に国を挙げてあたれ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK158QO0V10C25A7000000/
●毎日社説
参院選25 きょう投票 「選ぶ責任」を果たす時だ
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250720/ddm/005/070/088000c
>力強い言葉は一見どんな不安も晴らしてくれそうだが、副作用が大きく、
>自分や誰かの生活と命の基盤まで掘り崩さないか
嘘マニフェストの民主党のことだろう。アレはあれで一つの学習。しかしあれから
国民は懲りたのか、赤系野党は退潮一方。ということで話題の『参政党』が民主党の
轍を踏むのか?それを熱望する朝日等赤陣営。自公立民に「NO」
読売■きょう投票 政権選択に等しい重みがある
>不確かな情報が容易に拡散するようになり
これは自民党総裁選のことかね。あの時ほぼ高市だったのが、不可解にも逆転
不幸の始まり『国民人気ダントツ石破』という虚報にも近い報道をしたのは
読売を含むオールドメディアだった。反米親中親ザイムは彼らの好みだったのか
そういう誤情報を垂れ流すマスゴミは要らない
毎日■参院選25 きょう投票 「選ぶ責任」を果たす時だ
>最大の焦点は石破茂内閣、さらに自公連立政権への評価である
ダークホースの参政党がどれだけ伸びるかこそ焦点だろう
反移民は在日朝鮮人に乗っ取られた毎日には彼らは天敵だろうが
産経■増加する熱中症 高齢者の予防対策を急げ
>熱中症弱者である高齢者の抜本的な対策を急ぐべきである
これはやり過ぎ、この歳になりメカに弱いのは自己責任
日経■情報見極め民主主義を守る1票を
>残念ながらSNS上には選挙期間中も偽情報があふれている
むしろオールドメディアが信用されない時代になったのに気づかないのかね
先取をモットーとする経済紙なのに・・中国に無闇に肩入れし続けた日経らしい言い方
【コラム】韓日修交60周年と東アジア憲章(1)
https://japanese.joins.com/JArticle/336476?servcode=100§code=140
【コラム】韓日修交60周年と東アジア憲章(2)
https://japanese.joins.com/JArticle/336477?servcode=100§code=140
>ほとんどが民主と共和の原則を基本としている。この地域レベルの安定と平和がなければ、
>韓日両国だけの安全と繁栄も期待しにくいのではないだろうか
歴史を語るのに経済統計に触れないのは良くない
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)自公大幅減と進む多党化 戦後政治の大きな転換点
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16263040.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)地震本部30年 検証と改革が必要だ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16262169.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>参院選で与党大敗 「石破自民」は否定された 民意受け首相は直ちに退陣を
https://www.sankei.com/article/20250721-MOZKWAAVJZKCBFG3HP4BFABQ7Q/
<主張>増加する熱中症 高齢者の予防対策を急げ
https://www.sankei.com/article/20250720-2UZYCVCBLJJCFFXZ6HR6RMDWFM/
●読売新聞社説
参院選自公苦戦 不信招いた場当たり的な政治
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250721-OYT1T50074/
きょう投票 政権選択に等しい重みがある
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250719-OYT1T50171/
●日経社説
自公政権への失望示す厳しい審判
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK1645O0W5A710C2000000/
情報見極め民主主義を守る1票を
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK182780Y5A710C2000000/
●毎日社説
参院選25 自公が参院選で敗北 変われぬ政治への不信任
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250721/ddm/012/070/127000c
>「日本人ファースト」を掲げる参政も急伸した
トランプのメキシコ人排斥、ドイツのシリア移民帰国策党、異民族排斥は
地球規模で進んでいる。これは低成長ゼロサム社会で起きがちな社会現象らしい
日本も半年遅れ?で追いついた感じ
読売■参院選自公苦戦 不信招いた場当たり的な政治
>組織の弱体化も加速
日米欧クワッドとも協調、地球儀外交の安倍と比べ、人物も小さく理想もなく
椅子にしがみつくだけの男
そりゃ、だれでも自民に愛想が尽きるだろう。党員であることに誇りが持てない
追い打ちは不毛の「日米不協和音」。何のためにつっぱるのか・・・精神の患い?
毎日■参院選25 自公が参院選で敗北 変われぬ政治への不信任
>「政治とカネ」の問題でも、企業・団体献金禁止などの抜本改革に後ろ向きな
>姿勢を崩さなかった。かえって国民の政治不信を深める結果になっている。
政治とカネは立憲にも飛び火。ほぼ同等になった。それより、JA・農水・木徳神糧こそが
米価吊り上げの悪の組織と気付かされ、もう自民は終わりということになったな
食い物の恨みは忘れない。自公が悪の枢軸というイメージは当分消えないだろう
さらに、オールドメディアは知っていながら?真相究明をためらう。役立たず
産経■参院選で与党大敗 「石破自民」は否定された 民意受け首相は直ちに退陣を
>続投の意向を表明した
ピンチヒッターで任じた総裁三木だが・・主流派は居座る『三木降ろし』に手こずった
一方、お情けで首班にならせてもらった石破だが・・降ろすのは容易ではない
他人には『辞めるべき』を連発し不興を買った石破だが二枚舌どころではなさそう
日経■自公政権への失望示す厳しい審判
>ただSNSなどには真偽不明の情報も流れており、選挙情報の質をどう確保していくかは大きな課題になる
SNSはマスゴミより情報量が圧倒的に多い。自公のような組織票(利害癒着)は無関係
古色蒼然。どぶ板選挙の自公ではSNSは対抗できない。企業30年寿命説は政党にも当てはまる
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)既成政党不信 国民との回路 再構築を
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16263963.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)国の指示権 乱用への懸念は消えぬ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16263965.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>首相が続投表明 即時退陣を改めて求める 立民は不信任案提出へ動け
https://www.sankei.com/article/20250722-JTFH7FO75FL5BPFTT2RZFCJERY/
<主張>参院選で与党大敗 「石破自民」は否定された 民意受け首相は直ちに退陣を
https://www.sankei.com/article/20250721-MOZKWAAVJZKCBFG3HP4BFABQ7Q/
●読売新聞社説
首相の続投表明 居座りで混乱を長引かせるな
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250721-OYT1T50211/
TOEIC不正 入試や就職への影響は大きい
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250721-OYT1T50212/
●日経社説
自公過半数割れで国の針路誤るな
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK211Y90R20C25A7000000/
自公政権への失望示す厳しい審判
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK1645O0W5A710C2000000/
●毎日社説
多党化する日本政治 機能不全に陥らぬ知恵を25/7/22 02:02 1610文字 日本の政治が大きな転換点を迎えた。自民、公明両党が参院選で大敗し、過半数割れとなった。自民が衆参両院で少数与党の状況に陥ったのは、1955年の結党以来初めての異常事態だ。 石破茂政権は、昨年の衆院選、今年6月の東京都議選に続いて、大型選挙で3連敗となった。本来であれば、石破首相は自ら身を引くのが筋
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250722/ddm/005/070/081000c
>既成政党に代わって台頭したのが、いずれも結党5年となる国民民主、参政の両党だ。
>「手取りを増やす」を掲げ、働く現役世代にアピールする国民民主は4から17に、
>「日本人ファースト」を訴える参政は1から14に大きく増やした
自民の劣化・赤化が酷過ぎた。公明共産は稲作農家と同じ高齢化で未来がない
立民も労組に支配され、非正規労働者・退職者にそっぽを向いていた
読売■首相の続投表明 居座りで混乱を長引かせるな
>信を失ったリーダーが居座っても、政局の混乱を長引かせるだけだ
はじめから『信』の欠片もない男だった。なぜ高市ではないのだという、不信からのスタート
居座るのも予想通りの展開。良いところなし暗黒時代
毎日■多党化する日本政治 機能不全に陥らぬ知恵を
>本来であれば、石破首相は自ら身を引くのが筋だ
最も首相にふさわしくない男を首相にしてしまった自民。劣化極まる
産経■首相が続投表明 即時退陣を改めて求める 立民は不信任案提出へ動け
>これでは政治は前へ進めない
執行部は国会を開きたくないらしいな。自民の党員大会も同じ
近代日本始まりのキャッチフレーズ 『 万機公論に決すべし 』 を拒否する自民党
日経■自公過半数割れで国の針路誤るな
>石破茂首相(自民党総裁)は21日の記者会見で「比較第1党の責任は重い
幼稚園内閣じゃ何もできないね
ハンギョレ■「米帝国主義」時代は今になって花開くのか【コラム】
https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/53781.html
>ブラジルのルイス・イナシオ・ルーラ大統領は「トランプ大統領は米国を統治
>するために選出されたのであって、世界の皇帝になったわけではない」と述べた
ウィキペディア
>トルデシリャス条約(トルデシリャスじょうやく、ポルトガル語: Tratado de Tordesilhas,
>スペイン語: Tratado de Tordesillas)は、1494年6月7日にスペイン帝国とポルトガル王国の間で結ばれた条約
日本は室町時代。戦国の始まり頃。力づくで領土を広げる時代だった。
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)クマ被害対策 安全優先と共存環境を
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16264976.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)関電の建設検討 原発頼みを固定するな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16264975.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張> 美浜原発 新増設を成長への一歩に
https://www.sankei.com/article/20250723-GI2PSJOBNRKQNLVXES6YBAOLX4/
<主張> 立憲民主党 受け皿に選ばれなかった
https://www.sankei.com/article/20250723-QTIOSYO2VJJXVKAQZ4QWJEVHZE/
●読売新聞社説
関電原発新増設 「震災後」から踏み出す第一歩
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250723-OYT1T50019/
セブン買収撤回 企業価値向上の課題が残った
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250723-OYT1T50018/
●日経社説
原発新設を後押しする政策の具体化急げ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK225I00S5A720C2000000/
再審制度の改正迫る無罪判決
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK185MJ0Y5A710C2000000/
●毎日社説
議席大幅増の参政党 不安あおる政治と決別を25/7/23 02:02 876文字 参院選で「日本人ファースト」を掲げた参政党が、改選1議席から14議席へ大幅に増やした。海外でも注目され、「日本の右傾化」の表れと受け止められている。 外国人の受け入れは慎重であるべきだとの立場から、土地購入の原則禁止、生活保護の停止などを訴えた。こうした主張は、移民規制を強める米国のトランプ政権や
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250723/ddm/005/070/025000c
>住民やハンターの安全確保を最優先に慎重に進める必要がある
最近までそうしてきて、問題は起きなかったが、どうして問題化するのか
熊への異常愛と目立ちガリやのリベラル気取りのせいだろう。本当に迷惑な連中だ
朝日■関電の建設検討 原発頼みを固定するな
>推進ありきは許されない
推進ありきが最優先なのは言うまでもない
読売■関電原発新増設 「震災後」から踏み出す第一歩
>九州電力など他電力も、新増設の検討を進める必要があろう
東京電力
毎日■議席大幅増の参政党 不安あおる政治と決別を
>欧州で伸長するポピュリズム政党とも重なる
外国人観光客やガラの悪い外国人(労働者?)による治安の悪化解消法を答えられるか
ドイツやスウェーデンが直面しているのと同じ。インバウンド収入や人手不足解消を
錦の御旗にし、『実害』に煙幕を張るマスゴミ言論誘導。さらに、この矛盾を解消してくれそうな
政党への投票をあろうことか「ポピュリズム」とディスるマスゴミ・・・ますます信用を失う
実害を直視すると被害が自らにブーメランになる汚鮮系「お宅ら、オールドメディア・マスゴミ」の方だろ?
産経■立憲民主党 受け皿に選ばれなかった
>左派・リベラル政党の退潮が始まったとみるべきではないか
公明共産の退潮は左派・リベラルであることと組織員の高齢化も加わっているな
自民は結党時の反共産という世界的体制選択の始まりの熱量の数分の以下になってしまった
幾度かの迷走時代を小泉で止まり、安倍10年で固めた。ところがコロナで足元を掬われた
その後は後ろから鉄砲の石破に統一教会攻撃を受け保守安倍派壊滅・・・また長い迷走時代へ
日経■原発新設を後押しする政策の具体化急げ
>原発を再評価する動きは世界に広がっており、
>英国やスウェーデンなどは企業に投資を促す制度を導入している
左傾・反原発=外患誘致と関係が深い石破。どこまでできるかな
立民政策丸呑みがしばらく続く
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)日米関税合意 全力で輸出産業支えよ
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16265839.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)首相の進退 政権居座りは許されぬ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16265840.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>日米関税交渉合意 国益を守り抜けたのか 石破首相は退陣表明する時だ
https://www.sankei.com/article/20250724-EDOIQHACFRKGTDG4Q2WNCIFTYE/
<主張>美浜原発 新増設を成長への一歩に
https://www.sankei.com/article/20250723-GI2PSJOBNRKQNLVXES6YBAOLX4/
●読売新聞社説
米対日関税15% 新たな経済発展の出発点に
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250723-OYT1T50220/
セブン買収撤回 企業価値向上の課題が残った
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250723-OYT1T50018/
●日経社説
日米合意後も自由貿易の旗降ろすな
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK236SD0T20C25A7000000/
原発新設を後押しする政策の具体化急げ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK225I00S5A720C2000000/
●毎日社説
日米関税交渉で合意 これで国益を守れるのか25/7/24 02:01 1650文字 日本の国益を守れる内容と言えるのだろうか。 トランプ米大統領による高関税政策を巡る交渉で、日米両政府が合意した。 米国が日本からの輸入品に課す「相互関税」の税率を25%から15%に下げる。これとは別に、25%を上乗せしていた日本車への税率は15%とする。日本は米国産コメなどの輸入を拡大し、企業の対
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250724/ddm/005/070/128000c
>理不尽な高関税そのものが撤回されないのは残念だ
理不尽というほど、他国と比べ高くはない。競争力が減ることはない
ただ、トランプはバイアメリカンを望んでいる。軍事同盟国アメリカを相手に喧嘩腰に
構えるのはよろしくない。冷静に冷静に・・・
朝日■首相の進退 政権居座りは許されぬ
>後事は次の首相に託すべきだ
石破ならヤリカネナイ
読売■日米合意後も自由貿易の旗降ろすな
>日本にとって、最悪の事態は避けられた
もともとのゼロが15になってしまい、途方に暮れる企業もある。しかし貿易とはこういうもの
トランプ関税で米国民は不幸になると熱望?するむきもあるが、そうはならず彼の支持は高い
自由貿易を望むのは実は安いコメを望む日本国民。ミニマムアクセスと高関税と巧みな操作により
ミニマムは決して店頭に並ばないズルをしている。日本の非効率零細農家(自民の票田)を
保護するため。悪質な動機。これはマスゴミも報じない、日本のタブー
解決できそうなのは参政党くらいか
毎日■日米関税交渉で合意 これで国益を守れるのか
>日本の国益を守れる内容と言えるのだろうか
外交交渉には相手がいる。100%自国の国益を守ろうとすれば、最後はアメリカとの戦争
戦争とは外交の一手段である
産経■日米関税交渉合意 国益を守り抜けたのか 石破首相は退陣表明する時だ
>米国の出方がトランプ氏の判断次第なのは自明なのに、石破首相は閣僚協議に委ねるばかりで、
>自らがトランプ氏に直談判して局面打開につなげるという行動力をみせなかった。
>これでは最善を尽くしたと評価することなどできない
石破の目いっぱいの力がこの程度
日経■日米合意後も自由貿易の旗降ろすな
>自動車関税下げが成果
自動車も良いが、国民には暴騰するコメ。コメ関税を半減し無制限。これで合格
https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/53817.html
>イスラエルは今、ガザで大量虐殺(ジェノサイド)をおこなっている
何十年も前からこの地区ではこういわれてきた。しかしイスラエルにも言い分がある
パレスチナと言えば、虐殺・瓦礫・泣く女・子供、最近は病院に担ぎこむシーンが
世界に配信される。しかしアメリカもこれを黙認。終わることはない
思うのだが、パレスチナ人はこうなることが分かっていながら、なぜここにいるのか
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)ネットと夏休み 安全な環境 大人が作る
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16266714.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)飢餓広がるガザ 即時停戦し人道支援を
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16266715.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>オウム後継団体 事件は今も継続している
https://www.sankei.com/article/20250725-FEMYLHLUWJLIHJNVTOWKHKCW54/
<主張>多発するクマ被害 生息数の把握を急ぎたい
https://www.sankei.com/article/20250725-PS4OCABLTZK7JC6SS4C2VLUEJY/
●読売新聞社説
石破首相退陣へ 早期の表明で新体制構築急げ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250724-OYT1T50293/
「置き配」 さらなる普及には課題が多い
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250724-OYT1T50292/
●日経社説
国政の停滞回避へ石破首相は進退判断を
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK244FI0U5A720C2000000/
クマ被害への対策強化を急げ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK2455P0U5A720C2000000/
●毎日社説
石破首相 退陣不可避に 針路欠いた迷走の帰結だ25/7/25 02:01 1650文字 石破茂首相の退陣が避けられない情勢となった。衆参両院選挙で与党が大敗し、政権の求心力を失ったためだ。有権者から不信任を突きつけられた以上、当然の帰結である。 昨秋の衆院選に続き、今月の参院選でも、自民、公明両党が過半数を割り込んだ。6月の東京都議選を含めた大型選挙で、石破政権は3連敗を喫した。 と
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250725/ddm/005/070/102000c
>夏休み、子どもと一緒に学びながら、自身のネットとの付き合い方も考えてみませんか
いつの時代も、安全はタダではない。まともな親なら気を付けるだろう
がっ子も無為無策で事件が起きれば教諭の履歴に傷がつく
読売■石破首相退陣へ 早期の表明で新体制構築急げ
>だが、レームダック化した首相の退陣表明が遅れれば、政治の混迷が長引くだけだろう
不可解な石破総裁誕生の過程で、各新聞社にどんな外患誘致工作がなされたか興味深い
石破就任後、早々に北京詣でで御恩に報いた彼。臭すぎる
さらに、高市を執拗にディスったマスゴミ共も同様のペキン的異臭
毎日■石破首相 退陣不可避に 針路欠いた迷走の帰結だ
>野党に政権を明け渡すつもりがないのであれば、幅広く支持される新たな政権の枠組みと、
>あるべき国の針路を示すべきだ
支持が伸びた国民・参政党のことか
産経■オウム後継団体 事件は今も継続している
>だが今も、事件は終わっていない。後継団体は危険な集団であり続け、
>被害者への賠償責務も果たしていない。国や公安当局は大いに反省すべきである
一時問題化した朝鮮総連だが、オウムどころではない。日本を蝕む工作は現在進行中
中国共産党の日本支部?言論誘導工作も活発。協力的な石破への援助。安倍派忌避の
言論誘導も執拗に続行中。産経はことの大小を見極めよう
日経■国政の停滞回避へ石破首相は進退判断を
>秋の臨時国会で経済対策を盛り込んだ補正予算案を成立できるかも分からない
考えるべきは石破を引きずり下ろすことのみ
ハンギョレ■「火垂るの墓」を覚えているのなら【特派員コラム】
https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/53826.html
>日本本土への本格的な大空襲作戦を実行した。日本軍の息の根を止めるという
>大義名分の下、燃えさかる焼夷弾を最も弱い民間人居住地に浴びせた
劇中『隣組』の存在が希薄なのが不思議。身を寄せ合い助け合いかろうじて生き延びた日本人
兄弟はどうしてそこからドロップアウトしたのか。朝鮮人のトングルトンネ
彼らだってお互い助け合い命をつないだ(ときに不法行為をしながら)
人は組織を離れて生きてはいけない
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)参院選 政治の岐路 多様な民意くむ理性と胆力を
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16267593.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)飢餓広がるガザ 即時停戦し人道支援を
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16266715.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>原子力白書 重要課題の記述が平板だ
https://www.sankei.com/article/20250726-B2F7XWOBMJKLBDOZKF3MSZTGUU/
<主張>「セブン買収」撤回 価値向上に資する戦略を
https://www.sankei.com/article/20250726-HABXTPIUANMJFODPA65YHAJCRM/
●読売新聞社説
財政の信認 市場の警告を重く受け止めよ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250726-OYT1T50010/
参院選投票率 上向いたのは良しとするが
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250726-OYT1T50011/
●日経社説
専制国家と見まがうトランプ政権の半年
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK252M30V20C25A7000000/
タイ・カンボジア交戦を憂う
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK255530V20C25A7000000/
●毎日社説
震災後初の原発新設 なし崩しでは禍根を残す25/7/26 02:00 873文字 問題を置き去りにしたまま、この先何十年も原発を使い続けるというのだろうか。なし崩しに新増設を進めては禍根を残す。 関西電力が福井県の美浜原発で、新たな原子炉の建設に向けた地質調査を始める。東日本大震災後、新設計画が具体化したのは初めてだ。調査は数年を要し、完成までには
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250726/ddm/005/070/142000c
>裏金批判がつきまとう
>「日本人ファースト」
マスゴミが繰り返す裏金批判だが、一番多く比例票を落としたのは立民であり、裏金は投票を左右しなかった
また、日本人ファーストを批判するが、米欧と同じ、実害を受ける国民が多数おり不安だ
それに対して立憲共産社民令和は、ほぼ言論封殺。自公も消極的。外国人問題を軽視する既存政党に『NO』
読売■参院選投票率 上向いたのは良しとするが
>今回は、3連休の中日が投票日となったことで、投票率の低下が懸念されていたが、この30年で3番目に高い投票率だった
低投票率有利との思いで選んだ『動機不純』の投票日の選び方。それに反し高投票率。自公立民政権への
批判の強さを表した。特に政権批判の義務を拒否し「左傾石破」に寝返った野田立民は惨敗。
おおむね、石破への忌避表明と右派三連勝の選挙だった
オールドメディアはポピュリズムというが。我田引水の集合体の既存政党への拒否と見るべき
毎日■震災後初の原発新設 なし崩しでは禍根を残す
>地震などとの複合災害への不安は根強い
オスプレイ反対政治活動と同じ。むしろ被害を熱望するのかとの疑いさえ持つ
生物が持つ学習効果。事故の再発防止はまさにこれ。そう易々と再発はしてくれないよ
産経■原子力白書 重要課題の記述が平板だ
>円安も加わって電力コストは上昇し、日本の産業競争力は低下しつつある状況だ
左傾政治勢力による『反対の目標』は日本の弱体化なので、彼らの圧に対し、電力側は
過剰反応しない方が良い。サイレントマジョリティの方が賢い。それを信じよう
日経■専制国家と見まがうトランプ政権の半年
>政策遂行のためならルールの逸脱もいとわず
ルールを守らないのは中露も同じか、それ以上かも。強国の横暴は古今東西変わらない
小国はこれにうまく対処することだ。なおトランプを批判するなら習近平・プーチンを
百倍・千倍批判するべきだな。それが公平というもの
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)子どものスポーツ 「勝利至上」から脱却を
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16268428.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)参院選 政治の岐路 多様な民意くむ理性と胆力を
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16267593.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>手話推進法 能力発揮できる世の中に
https://www.sankei.com/article/20250727-UHJD2DKCIJM4BHTTMMDEVFYOUI/
<主張>滋賀の冤罪事件 警察は違法捜査検証せよ
https://www.sankei.com/article/20250727-ZPMQHI44AVOMBJAHSEHZR2ZTA4/
●読売新聞社説
中国とEU 経済や安保巡る溝が際立った
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250727-OYT1T50010/
AIの無断生成 声優や歌手の権利どう守るか
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250727-OYT1T50009/
●日経社説
米保護主義への対応で日欧は連携深めよ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK225R30S5A720C2000000/
女性議員の裾野をもっと広く
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK18B9T0Y5A710C2000000/
●毎日社説
自公大敗後の野党 政権託せる構想が必要だ
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250727/ddm/005/070/122000c
>裏金問題の実態解明に終始及び腰で
裏金追及の急先鋒・立憲も共産も比例で支持を失っている。オールドメディアはついて聞けない現実
もう裏金で受けるのは終わった。幾ら裏金攻撃しても国民には響かない。一銭の得にもならない
読売■中国とEU 経済や安保巡る溝が際立った
>欧州連合(EU)と中国は共に、トランプ米政権の高関税政策という圧力に直面している
だから共闘できるではないかというのは中国発想。NATO代表はトランプ寄り過ぎと言われる
ウ露戦争・イランへのバンカーバスターで米の『軍事力による平和構築』を見せつけられた世界
寄らば大樹の陰。家康的な手伝いイクサ的犠牲も後々に平穏に生きるため
毎日■自公大敗後の野党 政権託せる構想が必要だ
>自公への批判票の多くは、国民民主党と参政党に向かった
目立たないが、野党第一党の立憲も比例が激減。石破・公明共産立民等『左派』が票を失っている
石破の非保守が嫌われた。時代はトランプ・欧州に沿ってリベラル疲れ・リベラル離れだ
マスゴミらオールドメディアは右の参政に警戒。潰しにかかっているが、潮流は変わらない
自民も立民もウィングは広い。高市早苗・小林鷹之・神谷宗幣・政界大編成が始まる予感
無名の若手が実働部隊。既成政党・既成メディア受難の時代か
産経■手話推進法 能力発揮できる世の中に
>手話についての理解を広げ、環境を整えるものだ
時代は文字起こしのスピードアップ化。昔は洋画には字幕が付いていた。アレと同じ
コンピュータの進歩でひとがやる翻訳が置き換えられる。手話通訳も廃れるだろう
日経■トランプ関税の難局に国を挙げてあたれ
>トランプ関税の脅威は去らない
記者が見落としているのは、日本だけが苦境ではないということ。大騒ぎしすぎ
また、対中包囲網でリーダーであるトランプとは喧嘩腰はよろしくない
隣国韓国李在明も結局米が要求する軍事的負担強化をすることになる。NATOもしかり
経済面で空騒ぎ。肝心の軍事から目をそらすようではジャーナリストとして如何なものか
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/07/26/2025072680029.html
>今度は韓国が米国のために血を流せということだ
李在明も石破茂も中国と『善隣友好』。中国を恐れているので媚びへつらう二人
安倍は彼の歴史感が中国から嫌われ、初めから嫌がらせを受けた。そこで世界を回り
言いつけ外交。特にアメリカトランプとの同盟強化には力を入れた。つまり中国包囲網
欧州にも広がり、今も続く。日本石破茂も韓国李在明も優柔不断でいられるわけがない
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)AI時代と向き合う リスクふまえ熟議に生かす
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16268726.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)子どものスポーツ 「勝利至上」から脱却を
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16268428.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>自民党 首相交代で民主主義守れ
https://www.sankei.com/article/20250728-A4WCSKFKXRMW7P3MJDRBAJ3H4M/
<主張>刑務官の採用拡充 職務の意義もっと発信を
https://www.sankei.com/article/20250728-OMK55TYM2ZN5RBUQ2EMY2R6F6Q/
●読売新聞社説
わいせつ教員 処分歴の確認は学校の義務だ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250727-OYT1T50173/
海外の新薬 日本で使えない状況を改めよ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250727-OYT1T50172/
●日経社説
非公開化なら株主判断助ける情報手厚く
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK257IN0V20C25A7000000/
首都圏は除染土を受け入れよ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK261YQ0W5A720C2000000/
●毎日社説
女性当選者が最多 今こそ「パリテ」に動く時25/7/28 02:02 865文字 議会の構成を男女同数とすることは「パリテ」と呼ばれる。フランス語で「同等、同量」を意味する。有権者の半数は女性であり、日本でもパリテの実現を促すような制度の導入が求められる。 参院選で42人の女性が当選し、過去最多を更新した。22人中12人の立憲民主党をはじめ、参政党、共産党、れいわ新選組は、当選
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250728/ddm/005/070/013000c
>生徒が正答を求める使い方に偏れば、思考力が育たない弊害が指摘される
AIが答えられるようなことは、難しいことではない
読売■海外の新薬 日本で使えない状況を改めよ
>そもそも日本での申請を目指さない外国企業が増えているためで、より深刻な状況だと言える
旧態依然の厚労省に問題がある
毎日■女性当選者が最多 今こそ「パリテ」に動く時
>フランス語で「同等、同量」を意味する
悪しきリベラル思想としての地に伝えられそう
産経■首相交代で民主主義守れ
>党則に基づき、総裁選の実施を求める署名活動を本格化させることである
見っともないから止めろと、かぞくはいわないのかね
日経■首都圏は除染土を受け入れよ
>東京電力福島第1原子力発電所の事故に伴う除染で発生した除染土の再利用が広がらない
政府のどりょが足りないのでは?
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)参政の会見排除 知る権利に応える責任
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16269935.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)最低賃金の改定 持続可能な引き上げを
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16269934.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>イチロー殿堂入り 目標達成の努力を知ろう
https://www.sankei.com/article/20250729-IUHPH4SD3RJHBOPXK4LUWEOZPA/
<主張>自民両院懇 続投表明の説得力ゼロだ
https://www.sankei.com/article/20250729-LWRLVT7QTNKJHP6ZEVWSMWUUCI/
●読売新聞社説
自民両院議員懇 首相は党の信頼失墜望むのか
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250728-OYT1T50323/
国境地帯で衝突 タイとカンボジアは自制せよ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250728-OYT1T50322/
●日経社説
自民党は大敗の総括急ぎ解党的出直しを
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK283NR0Y5A720C2000000/
米EU合意も懸案はなお多い
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK285OP0Y5A720C2000000/
●毎日社説
欧米のウクライナ支援 停戦へ対露圧力で結束を
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250729/ddm/005/070/112000c
>その記者が街頭で「誹謗(ひぼう)中傷などの妨害行為に関与」しており、会見を混乱させかねない>と判断したと説明を変えた
望月イソ子等・アークタイムズ事件のようなケースだな。ものには『受忍限度』というものがあり
非常識な者は排除されても仕方がない。まともな記者が対象ではないんだろ
読売■自民両院議員懇 首相は党の信頼失墜望むのか
>内輪もめが長引けば、自民党全体が国民から見放されかねない
この原因を作ったのは石破であり、即刻辞めるべき
革むるに憚ることなかれ
毎日■欧米のウクライナ支援 停戦へ対露圧力で結束を
>中国は「脅迫では問題を解決できない」と反発している
他にどんな解決方法があるのか
産経■自民両院懇 続投表明の説得力ゼロだ
>だが、参院選で大敗した石破首相がこれを行う道理はない
個々に理由をあげればきりがない。総合的に見て首相の資格なしだな
日経■自民党は大敗の総括急ぎ解党的出直しを
>解党的な出直しが求められる
急ぐ気がない石破が問題だ
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)自民の敗因 党への不信任 直視せよ
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16270740.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)台湾の政治対立 解職請求は無理筋だ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16270741.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>原発に「ドローン」 新たな脅威への対応急げ
https://www.sankei.com/article/20250730-ADNUUIKBPZP3BEIMDJNVSXGGFA/
<主張>タイとカンボジア 仲介の日本不在は残念だ
https://www.sankei.com/article/20250730-YSMNVDANDVMO3FRF2AVFEWZ7WQ/
●読売新聞社説
日米関税合意 連携事業を着実に進めたい
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250730-OYT1T50028/
不当な強制執行 詐欺の被害金流出を許すな
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250730-OYT1T50029/
●日経社説
世界先端に挑むラピダス半導体の課題
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK298CK0Z20C25A7000000/
NASAの大量離職が心配だ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK294Y00Z20C25A7000000/
●毎日社説
自民の両院議員懇談会 大敗の反省がうかがえぬ25/7/30 02:00 833文字 政権が信任を失ったことへの真摯(しんし)な反省がうかがえない。責任逃れと党内抗争に終始するようでは、民意は離れるばかりである。 参院選大敗を受けた自民党の両院議員懇談会で、石破茂首相に対する退陣要求が噴出した。首相は日米関税交渉への対応などを理由に挙げ、「政治空白を生まない」ためだとして当面の続投
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250730/ddm/005/070/119000c
>その事実を直視せず、首相の進退をめぐる党内抗争にうつつを抜かすようなら、党の再生などおぼつかない
安倍派的保守の受け皿は参政とであり、指示を増やしている。統一教会は岸信介からの惰性の付き合いに過ぎない
針小棒大に過ぎる
読売■日米関税合意 連携事業を着実に進めたい
>自動車への追加関税も25%から12・5%へと半減し、基本関税の2・5%と合わせて15%になる。
騙された気分
毎日■自民の両院議員懇談会 大敗の反省がうかがえぬ
>「政治空白を生まない」ためだとして当面の続投
さっさと辞めれば政治空白は生じない
産経■タイとカンボジア 仲介の日本不在は残念だ
>仲介で主要な役割を果たす一国でなかったのは、石破茂政権の外交上の失態ともいえる
無為無策しか能がないのに、政治空白?支離滅裂
日経■世界先端に挑むラピダス半導体の課題
>かつて日本の半導体技術者は韓国企業などに教える立場だったが、今は日本が学ぶ番だ
的外れ
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)夏休みの読書 世界を広げる「旅」に
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16271489.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)デブリ取り出し 現実直視し廃炉論議を
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16271488.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>各地で津波警報 適切に避難したか検証を
https://www.sankei.com/article/20250731-INQEMAWXVBPGVGNZQLAQ4L6YEI/
<主張>八王子射殺事件 未解決30年の無念を思う
https://www.sankei.com/article/20250731-LQOALWF4ANOQHG6EK2EPAU4NVQ/
●読売新聞社説
特別防衛監察 海自の不正は国民への背信だ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250730-OYT1T50311/
列島に津波警報 「正しく恐れる」を心がけたい
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250730-OYT1T50312/
●日経社説
改めて直視したい津波の脅威
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK3068S0Q5A730C2000000/
ガソリン減税へ代替財源の確保は当然だ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK306G10Q5A730C2000000/
●毎日社説
タイ・カンボジア停戦 大国の仲介に頼る危うさ
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250731/ddm/005/070/093000c
>放射性廃棄物の最終処分の見通しは立たない。原発に依存しない社会を目指す重要性を改めて確認したい
最終処分場反対運動の側に立つ朝日が言っても説得力はない
読売■特別防衛監察 海自の不正は国民への背信だ
>海自の潜水艦乗組員が川崎重工業の社員から様々な物品を受け取っていた問題について
潤滑油程度の物品にめくじらたてるのはどうかね。石破岩屋のようなハニトラがあったわけでもなし
他人に言えるほどマスコミは清く正しいのかね
毎日■タイ・カンボジア停戦 大国の仲介に頼る危うさ
>協議が前進したのは、トランプ米大統領が「停戦しなければ関税交渉に応じない」と
>圧力をかけたためだ。一方、中国も現地の大使を同席させ、東南アジアに対する影響力の大きさを示した
紛争の原因が中国とにらんだのか。トランプは和平を中国の押し付けたのかもな
国境問題は現状維持が原則。安倍の法と秩序を思い出そう
産経■各地で津波警報 適切に避難したか検証を
>北海道から和歌山県までの広範囲で最大3メートルの津波警報が発表され、岩手県では1メートルを超える津波
北海道以南の住民は北海道から始まるだろう津波の高さを気にするだろう。たいしたことがなければスルー
『命を守る行動を』の連呼は参考程度
日経■ガソリン減税へ代替財源の確保は当然だ
>上乗せ分の即時廃止を主張してきた野党は、上振れする税収を充てるとするが、安定財源を示せていない
長年の不況で自然増を当てにしてはいけないというドグマに縛られる。愚かなことだ
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)津波からの避難 酷暑下の対策は十分か
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16272328.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)大統領とFRB 経済乱す圧力許されぬ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16272329.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>日米関税合意 認識の差異は埋まるのか
https://www.sankei.com/article/20250801-LXLNGMV2PFJVDHCTXCNOFJHG4Y/
<主張>全国学力テスト 文科省は「競争」を厭うな
https://www.sankei.com/article/20250801-R53P2SO2MFIIDGXM6D2CMNHHOM/
●読売新聞社説
FRB金融政策 混乱を招くトランプ氏の圧力
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250801-OYT1T50001/
台湾で住民投票 野党排除の狙いが否定された
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250801-OYT1T50000/
●日経社説
イスラエルはガザの飢餓憂う警告を聞け
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK317EU0R30C25A7000000/
ガソリン減税へ代替財源の確保は当然だ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK306G10Q5A730C2000000/
●毎日社説
空襲被害者の救済 80年の節目に実現せねば25/8/1 02:02 860文字 太平洋戦争中、各地で空襲などの被害に遭った人たちの救済は、先の国会でも実現しなかった。 国が始めた戦争の被害者である。にもかかわらず、何の補償もなされない不条理を、これ以上放置することは許されない。 超党派の議員連盟がまとめた法案がある。心身に障害や傷を負った人に一律50万円の一時金を支払う内容だ
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250801/ddm/005/070/081000c
>あからさまな政治の介入は、FRBの信認を傷つけ、経済の安定を損なう
これがリスクかどうかはわからないだろ
読売台湾で住民投票 野党排除の狙いが否定された
>中国は、リコール否決は民進党が人心を得ていない証左だとの宣伝を強め、国民党を後押しする
中国が喜ぶようではうまく言っていないということだな
毎日■空襲被害者の救済 80年の節目に実現せねば
>太平洋戦争中、各地で空襲などの被害に遭った人たちの救済は、先の国会でも実現しなかった
非常識な訴え
産経■■日米関税合意 認識の差異は埋まるのか
>合意文書は作成していない
禍根を残した
日経■イスラエルはガザの飢餓憂う警告を聞け
>栄養失調の息子を抱く母親(24日、ガザ市の避難所)=ロイター
ガリガリの子に比べ母はそれほどでもない
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)海自と川重 癒着根絶へ抜本改革を
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16273227.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)パレスチナ問題 2国家解決の扉を開け
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16273235.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>前川さん無罪確定 教訓を法制審に反映せよ
https://www.sankei.com/article/20250802-5BF5N7PIYJOFFPLYDN7K5ZRFEI/
<主張>ガソリン減税 与野党で課題解決万全に
https://www.sankei.com/article/20250802-BUCZWVLA65KNXNO222RZKINLKU/
●読売新聞社説
臨時国会開幕 野党は財政への責任忘れるな
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250802-OYT1T50000/
取り調べ可視化 任意の聴取も対象にすべきだ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250802-OYT1T50001/
●日経社説
連携強めトランプ関税を常態にさせるな
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK013FV0R00C25A8000000/
海自不正は徹底検証が必要だ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK013J90R00C25A8000000/
●毎日社説
海自の不正物品調達 うみ出し切る覚悟見えぬ
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250802/ddm/005/070/106000c
>同盟国である米国に過剰に配慮する必要はない。仏英カナダとも意思疎通を図りながら、
>パレスチナの人々を絶望の淵から救い出す具体策を示してほしい
米と仏英カナダ貼りがいが違う。日本は安易に人道主義に迎合しない方が良い
読売■臨時国会開幕 野党は財政への責任忘れるな
>一方野党は、参院選で掲げた減税にこだわっている
自民も初めは野党に同調していたが、態度を変えた。こういう不誠意をしないことだな
一貫性がない
毎日■海自の不正物品調達 うみ出し切る覚悟見えぬ
>そのため、民間企業からの「裏ルート」で不正に物品を入手していた形だ
やむを得ずやったとしたら、不正不正と騒がず実態に合わせる方が賢明だ
産経■ガソリン減税 与野党で課題解決万全に
>暫定税率廃止に向けては、財源の確保など詰め切れていない課題が多い。
>与野党はこれらを話し合う実務者協議を開始した
廃止をしても、名を替えて復活させるのが狡猾な財務省の手口らしいな。油断大敵
日経■連携強めトランプ関税を常態にさせるな
>国際ルールを踏みにじり
明治維新の不平等条約。解消するにはギブアンドテークの実力を持つのが先決
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)教員の児童盗撮 徹底した調査と対策を
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16273852.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)ガソリン減税 脱炭素と財源忘れるな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16273853.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>シー・シェパード 手配解除は容認できない
https://www.sankei.com/article/20250803-6PAH5IZZ6NIQHFRAMB47PV64DU/
<主張>観閲式「中止」 文民統制の意義忘れるな
https://www.sankei.com/article/20250803-XRKVQNGIHJPNTHUPILBWDLS2FA/
●読売新聞社説
新相互関税決定 米国の内向き姿勢を憂慮する
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250803-OYT1T50004/
日本兵と心の傷 復員後も見過ごされた苦しみ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250803-OYT1T50003/
●日経社説
新興AIの法的整理招いた不正を戒めに
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK31DCB0R30C25A7000000/
海自不正は徹底検証が必要だ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK013J90R00C25A8000000/
●毎日社説
対人地雷禁止条約 離脱の連鎖にブレーキを
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250803/ddm/005/070/095000c
>ガソリン税をめぐり、与野党6党が年内の減税実施で合意し
国の弱体化になるから中国米国は脱炭素お構いなし。パンデミック級超巨大火山噴火が最近ない
温暖化の原因はコレ
読売■日本兵と心の傷 復員後も見過ごされた苦しみ
>実際には、戦地から帰った復員兵が家族に暴力をふるい、自分の殻に閉じこもるなどの行動で、
>身近な人と正常な関係を築けないケースが少なくなかった
男不足の戦後結婚ブーム。食糧難の終戦直後に父親がそれでは・・妻や子、また老父母も喰えずに飢え死にだ。実際は喰うために脱法担ぎ屋や創意工夫で食いつないだと思うよ。元職への復帰。苦労を共にした戦友との
交流もある。やわな帝国軍人ではないし、独りじゃない。戦後の奇跡の経済復興のエネルギーはこれ
毎日■対人地雷禁止条約 離脱の連鎖にブレーキを
>ロシアは前線で大量の対人地雷を使用し、ウクライナは米国から供与を受けている
まずは38度線の地雷原を論じよう
産経■観閲式「中止」 文民統制の意義忘れるな
>観閲式などの意義は、自衛官の士気向上や、自衛隊の活動や国防への国民の理解を深めるためだけではないからだ
日本は観閲式すらできない貧乏人になってしまったのか。目いっぱい背伸びして観閲式をする北朝鮮を見習えよ
日経■新興AIの法的整理招いた不正を戒めに
>創業者の米倉千貴前社長らが販売低迷を覆い隠すために不正を始めた
販売低迷か。これは残念
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)米AI戦略 危ういトランプ流介入
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16274028.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)ガソリン減税 脱炭素と財源忘れるな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16273853.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>参院の憲法審会長 自民は党是を捨てたのか
https://www.sankei.com/article/20250804-DQUUY5VKANLDXHLADRZMASMJIQ/
<主張>デブリ回収に遅れ 政府が前面に出て推進を
https://www.sankei.com/article/20250804-T2FIWMIYVBKDXBVY6SASQNLDBY/
●読売新聞社説
選挙とSNS 民意ゆがめる工作に対処急げ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250803-OYT1T50198/
ヘルプマーク 支え合いの社会を築く一助に
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250803-OYT1T50197/
●日経社説
巨大ITのAIシフトに後れを取るな
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK0181S0R00C25A8000000/
ミャンマー再選挙に理はない
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK021IY0S5A800C2000000/
●毎日社説
参政党の記者排除 知る権利を軽んじている
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250804/ddm/005/070/027000c
>台頭する中国との覇権争いを制するという内容だ
覇権争いで中国に負ける方が危ういだろう。朝日の外交バランス感覚が怪しい
読売■選挙とSNS 民意ゆがめる工作に対処急げ
>大量に投稿できるボットというプログラムが使われていたという
歪めているのはオールドメディアの方だろう
むしろネット民はネットリテラシーが磨かれ容易には騙されない
毎日■参政党の記者排除 知る権利を軽んじている
>国民の知る権利
記者の使命を曲解し、改めない者。「明らかに活動家」の排除はこれからも広げてほしい
毎日だけが新聞ではない。トラブルメーカーのために評判を落とすのは毎日新聞
産経■参院の憲法審会長 自民は党是を捨てたのか
>自民党が、自党で占めてきた参院憲法審査会の会長職を立憲民主党に明け渡した
極左立憲に渡すとは正気の沙汰ではない
日経■巨大ITのAIシフトに後れを取るな
>従業員を削減できるとの見方も出始めている。日本企業もAI活用の最新動向を注視すべきだ
既にリストアップされているはず
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)被爆80年の危機 核廃絶からの逆行を許すな
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16275154.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)米AI戦略 危ういトランプ流介入
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16274028.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>山下の全英優勝 小さくたって勝てるんだ
https://www.sankei.com/article/20250805-OXRJZYGCPRMAXCDC5T4OIW3LZA/
<主張>野田立民代表 内閣不信任案なぜ出さぬ
https://www.sankei.com/article/20250805-QZJW4HM2E5MZTGLCOJGSNECWVI/
●読売新聞社説
関税で集中審議 日米の合意内容が曖昧すぎる
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250804-OYT1T50202/
最低賃金 格差縮小へ大幅な引き上げだ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250804-OYT1T50203/
●日経社説
米統計の信頼奪うトランプ氏の局長解任
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK0481Q0U5A800C2000000/
政府は外国人政策の議論急げ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK286HS0Y5A720C2000000/
●毎日社説
デブリ回収の大幅遅れ 現実直視した廃炉計画に
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250805/ddm/005/070/085000c
>抑止は解にあらず
これが最近のはやりらしい。核の傘・核保有に反対する論法らしいがメドジェーエフ・金正恩を
説得してからにしてくれ
読売■関税で集中審議 日米の合意内容が曖昧すぎる
>立憲民主党の野田代表は、日米間で合意文書を作らなかったために互いの主張に 齟齬 そご が生じているとして、
>「文書を作らないことのマイナスが大きい」と述べた
バイデンは石破・日本への「愛」がないのかね。韓国も酷いそうだが、中国になびく両国への警鐘
日英同盟から三国同盟へ。いつか来た道
毎日■デブリ回収の大幅遅れ 現実直視した廃炉計画に
>当初から、専門家は51年完了は難しいと指摘していた。「100年以上かかる」との試算もある
廃炉は地元の雇用対策だろ?
産経■山下の全英優勝 小さくたって勝てるんだ
>古江は身長153センチ、西郷158センチ、山下は150センチしかない
日本人の低身長。縄文人にデニソワ人の血が入っているという説も
日経■政府は外国人政策の議論急げ
>欧米で高まった他民族や外国人に対する排外主義的な動きが日本にもみられるようになってきた
川口市の惨状と教条的リベラリスト首長の無責任。ひどいね。実情を直視(とはいってもネット情報)だが
地元密着であるはずの市長が市民の被害を直視せず、支持団体?ノイジーマイノリティの意向のみで行動する
民主主義の破壊。欧米でも同じ問題が起き日本より先に結論を出し、行動をしている
賢者は歴史に学び 愚者は経験に学ぶ
ハンギョレ■故安倍元首相を克服する韓日関係のために【寄稿】イム・ジェソン|弁護士・強制動員被害者代理人
>李在明大統領が今年の8月15日の光復節の祝辞でこう発言することを望む。「強制動員被害者は障害物ではありません。
>外交も国民を守るためのものです。被害者を記憶し、保護し、代弁します」
韓国の新大統領は日本に喧嘩を吹っ掛ける気か。ま、国策である謝罪賠償をビジネスにする弁護士に引きずられて良いことはない
∧ _ ∧ ) ♪ ■(社説)被爆80年と市民社会 「継承」追求し連帯を広げる
(-@∀@ ) (( https://www.asahi.com/articles/DA3S16275851.html?iref=pc_rensai_long_16_article
( ⊃朝 φ 旦 ■(社説)被爆80年の危機 核廃絶からの逆行を許すな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| https://www.asahi.com/articles/DA3S16275154.html?iref=pc_rensai_long_16_article
|別動隊・・テレ朝・毎日・東京・ハンギョレ・レインボーナントカ
●産経新聞社説
<主張>原爆の日 犠牲者を心から追悼する 惨禍防ぐには核抑止が必要だ
https://www.sankei.com/article/20250806-4XSEKVGZENMSFK3LZMDI46TJ64/
<主張>山下の全英優勝 小さくたって勝てるんだ
https://www.sankei.com/article/20250805-OXRJZYGCPRMAXCDC5T4OIW3LZA/
●読売新聞社説
原爆忌 惨禍の記憶を語り継ぐ責務
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250805-OYT1T50259/
コメ農政転換 増産への決断を評価したい
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250805-OYT1T50258/
●日経社説
被爆80年に誓う核廃絶の固い決意
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK054580V00C25A8000000/
米統計の信頼奪うトランプ氏の局長解任
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK0481Q0U5A800C2000000/
●毎日社説
戦後80年 ヒロシマ・ナガサキ 「核のタブー」を守り抜く25/8/6 02:01 1670文字 核の恐怖が世界を覆う今だからこそ、改めて確認したい。人類を破滅に陥れる兵器は二度と使われてはならない。 第二次世界大戦末期、米軍が原子爆弾を投下してから80年を迎える。6日は広島、9日は長崎で、追悼の祈りがささげられる。 二つの都市の爆心地では、高熱が人々を焼き尽くし、爆風が建物をなぎ倒した。19
https://mainichi.jp//mainichi.jp/articles/20250806/ddm/005/070/077000c
>被爆者不在の時代へ
『総括の時代』だな。廃絶は失敗したし。核で脅す国も出現。米による核抑止力の日本だが・・
最近で始めたのは核抑止は意味がないという、米の核なんて意味ないよ~に持って良く言論誘導
こんなものまで出る、超限戦・言論誘導の時代。外患誘致勢力、公明党立憲共産社民令和
要注意。それに思想的に近い石破茂は超危険人物。自国の総理がとうとうそうなってしまう
韓国の李在明のソノくち。スパイ防止法は必須だな
読売■原爆忌 惨禍の記憶を語り継ぐ責務
>原爆の投下から80年。被爆者の肉声に直接触れる機会も少なくなった。被爆の実相を語り継ぎ、
>核兵器を使わせないという国際的な機運を高めることが、日本の使命だ
ヒロシマナガサキの悲惨を語るのが、核アレルギーを高めることと同義になっている
よろしくない。昭和天皇は『アレは仕方がなかった』と言ったそうだが、そのとおり。非人道をなじる資格は
日本人にはないかも・・・。日本人に対してなら使っても良いと思わせたのだし、国際世論も同情的とは言えない
だから海外に対しいまさら『同情を誘う』ための儀式はやめよう。純粋に死者の「無念」への共感・・・これで十分
毎日■戦後80年 ヒロシマ・ナガサキ 「核のタブー」を守り抜く
>増大する使用のリスク
結局、核廃絶は失敗したということだ。机上の空論から脱し、事実を認め、日本防衛を考えよう
産経■原爆の日 犠牲者を心から追悼する 惨禍防ぐには核抑止が必要だ
>ただし、指摘しなければならないことがある。
>それは、核兵器禁止条約への加盟など「核抑止」を全否定するような行動を、日本政府の外交安全
>保障政策に適用してはならないということだ
核抑止なく日米軍事条約は成り立たない。核抑止は意味がないといい核廃絶というのは日本の防衛方針ではない
彼らには、外患誘致勢力がバックにいるとみて、間違いない。耳を貸す必要はない。憲法改正が本筋だが・・・
>広島と長崎に原爆が投下されてから、80回目の夏が巡ってきた
あの時から核保有国は増えこそすれ、減ってはいない。『 核 廃 絶 大 失 敗 』 が現実
直視しないことには国土防衛論は始まらない。外患誘致お花畑平和論に勝てない
ハンギョレ■韓日関係、「未来志向」とは過去を風化させる単語なのか【コラム】
https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/53882.html
>「過去数十年間、いや数百年間、私たちは日本と深い恨みの中で生きてきました。
中国を恨めよ。ついこの間まで清国の属国「大清國属高麗國旗」を見りゃ分かる
https://pbs.twimg.com/media/DoZetuXVsAIDq42.jpg