徴兵と志願兵はどっちが士気高いかアーカイブ最終更新 2023/04/14 18:381.名無しかましてよかですか?rMn2ADBR市民を徴兵した国民軍と志願兵からなる職業軍はどっちが士気高いと思うか!?戦後の日本人なら志願兵からなる職業軍の方が士気高いと感じるだろう。しかしナポレオン戦争においては市民の徴兵からなるフランスの国民軍が、自分達の国の為に戦うという当事者意識から士気が高く、カネの為に志願した傭兵からなる周辺国の軍隊を駆逐した。また織田信長は兵農分離政策を実施して兵士を農民兵では無く志願兵に切り替えたようだが、これまた当事者意識に欠けカネの為に志願し戦況が悪くなればすぐ逃げ出す兵ばかりが集まった。今回のウクライナ戦争においてもウクライナの市民兵は自分達の家族や故郷を守る当事者意識から士気が高かったが、ロシア軍の契約兵は田舎の貧しい人がカネの為に志願した為戦意に欠けるようだ。だから一概に志願兵が徴兵より士気が高いとは言えないと思う。皆さんは市民の徴兵からなる国民軍と志願兵どっちが士気高いと思うか!?出典 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kova/16814651092023/04/14 18:38:291すべて|最新の50件
【X】橋下氏 高市首相に「格好悪い」「キャンキャン吠えるべきでない」憤る中国に「頭割られ血だらけになる」と酷い侮辱され→「何も言い返せないなら、最初から威勢いいこと言わなきゃいい」戦略性なしとニュース速報+2183045.82025/11/15 21:07:12
しかしナポレオン戦争においては市民の徴兵からなるフランスの国民軍が、自分達の国の為に戦うという当事者意識から士気が高く、カネの為に志願した傭兵からなる周辺国の軍隊を駆逐した。
また織田信長は兵農分離政策を実施して兵士を農民兵では無く志願兵に切り替えたようだが、これまた当事者意識に欠けカネの為に志願し戦況が悪くなればすぐ逃げ出す兵ばかりが集まった。
今回のウクライナ戦争においてもウクライナの市民兵は自分達の家族や故郷を守る当事者意識から士気が高かったが、ロシア軍の契約兵は田舎の貧しい人がカネの為に志願した為戦意に欠けるようだ。
だから一概に志願兵が徴兵より士気が高いとは言えないと思う。皆さんは市民の徴兵からなる国民軍と志願兵どっちが士気高いと思うか!?