仏のスレ60アーカイブ最終更新 2025/09/12 23:131.神も仏も名無しさんnmHLIご自由にどうぞ2025/09/10 19:39:031000すべて|最新の50件2.安堂XE0NVhttps://youtu.be/bi8NVzr2xKA?si=d-qDJ4h6hkjw5K6x これを完璧に歌えれば仏です(⌒‐⌒)2025/09/10 19:55:573.神も仏も名無しさんicddYhttps://www.youtube.com/watch?v=BxJVxMA-we0ゴダイゴ、懐かしいな。。孫悟空の歌の歌詞、ちょっと記憶とちがってた。。2025/09/11 09:55:594.神も仏も名無しさんicddY中沢新一さんの動画検索して見た、YouTubeではじめて見たけど、なんとも思わなくなったな。。昔は、憧れの人だったんだけど、今はもうどうでもいい。。本は面白い、それは確かなんだけど。。2025/09/11 10:46:305.神も仏も名無しさんicddYカイエ・ソヴァージュ・シリーズの最終巻、タイトル忘れたが、あれは凄いよ。。仏教なんて超えているかもしれない。。ラカンの最後のセミネールのパクリというか、紹介。。wもうすぐ訳される、と、インテリ界隈では、ラカン祭り、が起きるかもしれない。。2025/09/11 10:48:556.神も仏も名無しさんicddY人を、悟っているか否か、なんていうことで、ジャッジするのは、非常にまずいことです。。やってはいけないことです。。一休禅師も、そういうこと散々言ったので、反省して、おれはぜったい地獄に落ちる、と言っている。。w2025/09/11 10:51:587.神も仏も名無しさんicddY迷悟、なんてものは、それを言う人の中にある見解、でしかない、とも言えるわけだからね。。どうしても、われわれは、それをやってしまいがちなんだけど、よくないことだ、というのは、知っておかないといけない。。みな仏、と見るのが、ベストです。。2025/09/11 10:53:178.神も仏も名無しさんicddY見惑ですね、見による惑い。。それは、落ちた方がいい。。2025/09/11 10:56:389.神も仏も名無しさんicddY人を自分の見解で、ジャッジするんじゃなくて、理解しようとすること、理解しようと努力すること、それが大事です。。2025/09/11 10:57:3810.神も仏も名無しさんicddY人を自分を理解しようとすると、因果に突き当たる、背後に因縁があることがわかる。。そうすると、空に気づきます。。逆に、ジャッジばかりしている人が、空を悟ることはないのです。。2025/09/11 10:59:5611.神も仏も名無しさんicddY海外ドラマだと、私をジャッジしないでよ、とか、よく言われるセリフ。。日本人も、それが悪いって、もっと多くの人が気づいた方がいい。。2025/09/11 11:01:3912.神も仏も名無しさんicddY理解する、を英語で言うと、アンダスタンド、下に立つということなんだよ。。だから、自分が上、と思っている人は、思いたい人は、他人を理解することができません。。そういう人は、自身が、嫌われて、孤立する、という帰結に至るほかはない。。2025/09/11 11:04:4913.神も仏も名無しさんicddYみな仏だから、蓮華国、涅槃妙心。。なかなか、悪環境にいる人には、見えづらいのかもしれないけれど、ちゃんと参学、修行を怠らなければ、できますよ。。ほんとは、悪環境ほどいい、ということですので。。2025/09/11 11:14:1314.神も仏も名無しさんicddY出会う人は、みな仏で、耳にする音は、みなマントラで、とか、チベット仏教の教えにあった。。それが理想なんだよね。。2025/09/11 11:15:3615.神も仏も名無しさんicddYそしてまた、すべての言葉は、法を説いている。。2025/09/11 11:16:1416.パーリー◆HpIafZZzjh.GdgVYN≫987ハジは分かってきたな‼️2025/09/11 11:25:4417.神も仏も名無しさんAExE9デンパパ📶漫談養殖居場所オンリー📶2025/09/11 11:26:4018.パーリー◆HpIafZZzjh.GdgVYN988 神も仏も名無しさん sage 2025/09/11(木) 09:11:28.60 ID:icddY>>976おれは、実感あるよ、めちゃめちゃ。。中沢新一さんも言ってた。。ゾクチェンは、プレアデスにもあります、と。。wーーー昔、中沢新一にあなたの、ここが間違っています‼️ってメールしたの思い出したw返事は無し2025/09/11 11:27:5319.パーリー◆HpIafZZzjh.GdgVYN≫975おれはこうだ、というのが、強くあること、それを我執と言うんだよね。。だから、それを抜けてあること、が、悟りの証明になる。。そういう意味では、言わん方がいいでしょうね。wーーー● 第二部:悟りの妨げとなる「自己」の正体◯2.1. 我執(がしゅう)の根源としての末那識(まなしき)唯識思想は、人間の心の構造を八つの層(八識)に分けて説明します 。五感に対応する前五識(眼識・耳識・鼻識・舌識・身識)と、それらを統合する意識(第六識)が心の表層的な働きを担う一方で、心の深層には、【我執】を生み出す【末那識】(第七識)と、全ての経験が潜在的な「種子」として蓄積される【阿頼耶識】(第八識)が存在します 。この八識のうち、第七識である【末那識】の働きが、【我執の根源】として特に重要視されます。末那識は常に第八識である阿頼耶識を【「私」】という【固定的な実体(我)】と誤認し、執着する働きを持つとされます この【思量為性】 と呼ばれる【阿頼耶識】 を【自己】 として【反復的】 に【思い描く働き】こそが 全ての【煩悩の根源】 である【我執】 を生み出すのです 。さらに、煩悩には【「我執」】の他に、物事や現象が実体として独立して存在するという思い込みである【「法執」】があり、これら【「二執」】が迷いの根本原因とされます 。2025/09/11 11:30:1320.神も仏も名無しさんAExE9デンパパ📶進撃🛸🛸🛸🛸🛸🛸🛸2025/09/11 11:39:5321.パーリー◆HpIafZZzjh.GdgVYN333 栖雲居士◆dqam8SqGUPdm (50-rcX-Ij-GiK) sage 2025/09/11(木) 07:21:03.84 ID:zbyEFはじめに一遍上人が「となふれば仏もわれもなかりけり南無阿弥陀仏の声ばかりして」と詠ったのを法灯国師が、「未徹在」それではまだだめだと否定されて、更に工夫して「となふれば仏もわれもなかりけり南無阿弥陀仏なむあみだぶつ」と詠ったところ、法灯国師も大いに認められたという逸話が残っています。https://www.engakuji.or.jp/blog/27392/2025/09/11 11:40:0022.神も仏も名無しさんicddY一切が仏法であって、世法は仏法の一部分。。だから、仏教は、世法を補完するもの。。仏法がなければ、世法のみでは、人が正しく見たり、考えたり、ということはできない。。2025/09/11 12:02:4123.神も仏も名無しさんicddY人の道は、世法の道。。仏の道は一切の道。。だから、人は、人の道を外れても仏(法)の道から外れるということはない。。もちろん、道がわからなくなる、という場合はありますが、それでも仏の道にある。。2025/09/11 12:04:4724.神も仏も名無しさんicddYだから、もとから道にある、と信じることが、仏道を信じることなんだ、と道元禅師は、学道用心集で説いておられる。。2025/09/11 12:06:5325.神も仏も名無しさんicddY一即一切、一切即一、というのをどうしても見ないと、いわゆる智慧を得ることはできません。。木ばかりを見て山が見えない人、個体ばかり見て、それらが全体の一部と知らない人、には、智慧があるとは言えません。。般若の智慧、というやつですね。。2025/09/11 12:18:1026.神も仏も名無しさんicddY>>18迷惑メール。。w2025/09/11 12:20:1627.ハジ3oFO0末那識ってなに、意識とどーちゃうの?w2025/09/11 12:25:0428.ハジ3oFO01ってなにーw2025/09/11 12:29:0029.ハジ3oFO0常に阿頼耶識を縁としてあり、阿頼耶識を自己として執着しているのかー眠っている時も働いているらしい2025/09/11 12:40:4030.ハジ3oFO0この末那識が目覚めるとゆーか、わからせてやって、召使いにしたればええんちゃうんw2025/09/11 12:42:3131.ハジ3oFO01ってゆーのが、そこから、すべてが、現れるととゆー、アーラ屋敷やって、それを、自己と執着してたりしてw2025/09/11 12:43:4632.ハジ3oFO0と、パーリーはゆーとるのか?2025/09/11 12:44:2133.神も仏も名無しさんicddY>>28全体が一、一切が、多。。だから、言い換えると、全体即多、多即全体、ということ。。2025/09/11 12:44:2534.神も仏も名無しさんicddYフィネガンズ・ウェイクの、アナリヴィアプルーラベルとかもそうだね。。われわれは皆、大河の一滴。。w2025/09/11 12:45:4435.神も仏も名無しさんicddYジョイスも悟ってた~、たぶんだけど。。w2025/09/11 12:47:0736.神も仏も名無しさんicddY一即一切、一切即一 こんなのググればすぐ出るぞ。。2025/09/11 12:55:0237.神も仏も名無しさんicddY誰かに、責任を果たしなさいと言われたなら、責任を果たしていると言いなさい、とは、ダイジ師のお示し。。これも、華厳的な法がわかってないと、たぶんわからんのでは、と思う。。一即一切、は、華厳の教えらしいね。。2025/09/11 12:57:2738.神も仏も名無しさんicddYフィネガンズには、アメノミナカヌシ、なんかも出てくるらしい。。日本人が教えた、ということみたいね。。アメノミナカヌシは、大本教でしょう、たぶん。。その当時、軍部とか、政界の大物が、けっこう入信したりしていたので、弾圧されましたけど。。w2025/09/11 13:02:0139.神も仏も名無しさんicddY出口王仁三郎からすれば、仏教は理屈ばっかりで、実益がないとか、空だけじゃ、世の中よくならんとか、そういう考えだったみたい。。いや、だけど、世の中よくしようとするからダメなんですよ、弾圧されるんですよ、というのが、僕の考えです。。w2025/09/11 13:04:2140.神も仏も名無しさんicddY迷悟一如の悟り、というのが、見性なんだよね。。だけど、それだけだと足りない、もっと純化していく必要がある、ということで、もっともっと坐って坐って、一片となる、脱落する、ということが必要なんでしょう。。何度脱落しても、僕みたいなアホは、また元に戻ってしまう、だけど、そこでまた、最初の見性が生きてくるわけです。。迷悟なんてないんだから、という言い訳、じゃないけど、法ですね。。法という筋斗雲に乗っていく。。で、如来さまにまた怒られるとか、そんな感じでもいいかも?w2025/09/11 13:32:5941.神も仏も名無しさんicddYだから、無字公案でも、空を悟るでも、もともと脱落していたと気づくでもいい、その見性が悟りです。。脱落したかしないかとか、それは、重要なんだけど、悟りに非ず、と思った方がいい。。もともと、誰もが、脱落している、が、本質、悟りです。。直指人心見性成仏。。で、それゆえに、誰もが仏です。。2025/09/11 13:37:1142.神も仏も名無しさんicddYだから、迷悟が分かれる悟りは、真の悟りではありません。。これをわかっている人が少ない。。非常に悲しいことです。。2025/09/11 13:42:3543.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmpNupTちと早いのですが💦来年のカレンダー等です。https://zengift-senshin.shop-pro.jp【臨済宗】2026 日本の心墨蹟日暦(午)https://zengift-senshin.shop-pro.jp/?pid=187616659【曹洞宗】2026 「禅のこころ」曹洞の墨蹟 日暦(午)https://zengift-senshin.shop-pro.jp/?pid=187616665仙厓カレンダー(出水美術館)のは未だの様ですね。2025/09/11 13:49:4544.神も仏も名無しさん7VydHそれは、意識のなかに自己を忘ずることであって、意識をなくする事ではない。意識自体が純意識体自身であるとき、自体が自体を知ることはできない。主体が主体を知ることもできぬところに、意識の主体すらも消滅する。眼が眼を見ることができぬ様に。この確実かつ純粋なる道に徹するとき、無明は断絶する。それは、識自体が識以前の純然たる法体性の事実に証せられて、意識の及び難きものなることを正しく得たとき、この生活自体が法身であることを自得するからである。このとき、疑いようも信じようもない。その必要も全くなく、その欲求すらも起こらないものである。2025/09/11 13:51:3145.神も仏も名無しさんicddY>>44それでいいんだけどさ、それはあくまで小さな悟り、出来事、体験、事にすぎんわけよ。。だから、事の上に理がある、空や無我を悟ると言う大悟があるわけです。。そうじゃないと、せっかく悟っても、悟ったさん=困ったさん、になってしまいます。。wどうしても、空とか無我、という「仏法」が必要なんです。。縁起の理法、がないと仏教じゃない。。2025/09/11 13:55:2346.神も仏も名無しさん7VydH>>45「生活自体が法身」、つまりは生活即真理、仏ってことだから法身も仏も真理もなくなる、生活に落ち着くってこと2025/09/11 13:57:2747.神も仏も名無しさんicddY実際、義衍師は、悟った後で、その悟りを忘れるのに、落とすのに、大変ご苦労をされた。。それは、おそらく、見性成仏がなかったか、不十分だったからです。。悟っても空、を知らなかったのでしょう。。>>44義衍師の文章ですよね?2025/09/11 13:58:2848.神も仏も名無しさんicddY>>46だから、すぐそうなれればいいんだけど、そう簡単にはいかなかったみたいですね、義衍師の場合は。。2025/09/11 13:59:3249.神も仏も名無しさん7VydH「身心脱落」、身心という五蘊、このあらわれ、生死、生活、が脱落する(法体性の事実に証せられる)↓「脱落身心」、法体性の事実に証せられたこの身心、生死、生活であったとあらわされる↓生死に落ち着く2025/09/11 14:00:3250.神も仏も名無しさんicddY>>49それでいいと思います。。2025/09/11 14:02:3151.神も仏も名無しさん7VydH心はたくみなる画師の如く種々の五陰を画き一切世界の中に法として造らざるもの無し心の如く仏もまたしかり仏の如く衆生も然り心と仏と及び衆生は是の三つ差別無し諸仏は悉く了知す一切は心に従い転ずるともしよく是くの如く解さば彼の人は真の仏を見ん2025/09/11 14:03:2552.神も仏も名無しさんicddYだから、おれのこと悟ってねーとかいうやつら、>>49の通りだからな。。最後は、凡夫というか、生死=迷いのまま、に落ち着くんですよ。。w2025/09/11 14:03:5453.神も仏も名無しさんicddY生死の中に仏なければ、仏に惑わず、だったか。。そうなるパターンと、もうひとつ、生死の中に仏あれば、生死なし、というパターンもあるらしい。。後者は、たぶんおれには無理かも。。w2025/09/11 14:07:0254.神も仏も名無しさんicddY>>51華厳経 唯心偈ですね。。2025/09/11 14:07:5555.パーリー◆HpIafZZzjh.GdgVYN>>29第六意識の【思量】は【間断】すってなてて第七マナ識のは【恒に審に思量】すってなてるつまり第六は思たり沈黙したりするが第七は間断せず、死ぬまで寝てても妄想していてしかも恒(つね)に審(つまびらか)に思考しているーーー●つね【常/▽恒】読み方:つねいつでも変わることなく同じであること。永久不変であること。「有為転変の、—のない世」しん●〖審〗シンつまびらか正・不正をはっきりと見分ける。あきらかに、こまかにしらべる。「審判・審査・審理・審問・審議・審美眼・不審」2025/09/11 14:08:1256.パーリー◆HpIafZZzjh.GdgVYN>>32唯識説がな!2025/09/11 14:10:0557.神も仏も名無しさん7VydH>>53「生死の中に仏あれば生死なし。又云く、生死の中に仏なければ生死にまどはず。」ですね「生死」(あらわれ)即「仏」(真理)で、「仏」を見てると「生死なし」→身心脱落「生死即仏」から「仏」(真理)が消えれば「生死にまどわず(落ち着く)」→脱落身心これも同じ話でしょうね2025/09/11 14:11:3158.神も仏も名無しさんicddY>>53間違えてた。。生死の中に、仏なければ、生死に惑わず、ですね。。2025/09/11 14:13:0959.パーリー◆HpIafZZzjh.GdgVYN>>47はは~ん!さては義衍師第四禅定で止まってたか?悟りはそこからもっと先の事だからね2025/09/11 14:18:5560.神も仏も名無しさんicddY>>57そうでしょうね。。惑い=無明は、必然的に生じてくる。。それをいちいち除こうとする必要がなくなる、ということでしょう。。妄想と一緒に踊ろう、かな?2025/09/11 14:20:2861.神も仏も名無しさんicddY>>59迷惑メール野郎がなんか言ってる。。w2025/09/11 14:21:1462.神も仏も名無しさんicddY歌い踊るもマンガもアニメも文学も音楽も映画も学問も、ぜんぶ法の声。。2025/09/11 14:27:0663.パーリー◆HpIafZZzjh.GdgVYNどーりでパンパン、ポンポン、カーカー‼️言ってる訳だわw2025/09/11 14:29:4964.神も仏も名無しさんicddY迷惑メールをお寺様とかに送るのは止めてね、パーリー君、お願いだから。。w2025/09/11 14:31:2265.パーリー◆HpIafZZzjh.GdgVYNおれの言ってることをロンは知らない2025/09/11 14:31:2666.パーリー◆HpIafZZzjh.GdgVYN>>64町野さんも迷惑なことだろう‼️2025/09/11 14:32:3467.パーリー◆HpIafZZzjh.GdgVYNほんとBOOMERANGなロンだよ2025/09/11 14:33:5768.神も仏も名無しさんicddY>>66いや、それは、彼がしくじったんだって。。だって、そもそもメール参禅受け付けます、と言ってたんだから、こっちは、メールで独参するつもりだったんだけど。。あるいは、名古屋まで来てください、お会いしましょう、とかでも言えば、すべて丸く収まったものを。。そこらへん、なんでああいうことをするのかが僕は疑問です。。ネット弁慶なんでしょうか?wEO=ほうざんみたいな、パターンの人なんでしょうか、とちょっと疑ってしまう。。2025/09/11 14:43:5269.神も仏も名無しさんicddYほうざんは、たぶん、死んでない、生きていると思うけどね。。悟りを捨てて、普通の人になって、ピンピン生きている、そういう気がするよ。。めでたしめでたし、です。。おれの見立てに狂いはない。。w2025/09/11 14:58:3170.神も仏も名無しさんicddY遺品の販売なんてこともやってたんだけど、実は生きているという。。wあーそれ考えると面白いわ。。最後まで嘘つきさんでした。。w2025/09/11 15:02:2571.ハジ0KdBr虚無宇宙からの遺言2025/09/11 15:07:2972.ハジ0KdBrインターネット覚者も近ごろ品切れなんじゃないかw2025/09/11 15:11:4173.ハジ0KdBrここらで、ドーンと、ロンさんがが花火あげたってくださいなw2025/09/11 15:12:3674.ハジ0KdBrでっかい花火をどーんとw2025/09/11 15:13:2275.神も仏も名無しさんicddYじゃあ、行こうか。。w2025/09/11 15:16:4776.神も仏も名無しさんicddY迷っていてもいいんです、狂っていてもいいんです、病んでいてもいいんです、という最終的な大肯定が大円相です。。これは、出家の人には、逆に見えにくいものなのかもしれません。。ちゃんとこれが見えていたのは、義衍師、雪渓師、せったん師くらいじゃないでしょうか?僕ももちろんわかってます。。wいろんな仏さんがいるから、蓮華国なんですよ。。2025/09/11 15:19:4177.リダン◆gEV3xsS//kGkDH9>>53パターンつーか同じことやろ2025/09/11 15:19:5078.リダン◆gEV3xsS//kGkDH9ロンは切り替えをどうにかしたほうがいいぞ結局、カーーンが門前払いなんだわ2025/09/11 15:21:0479.神も仏も名無しさんicddYで、迷っていてもいいんです、狂っていてもいいんです、病んでいてもいいんです、という最終的な大肯定、は、ラカンの最後のセミネール、「サントーム」に書かれていること。。サントームとは何か、というと、たぶん、シンプトム=症状、と サントム=聖者、聖人のダブルミーニングじゃないかな?ま、僕はフランス語ぜんぜんで、ラテン語とかも知らないので、間違っているかもしれませんが、そういうことだと僕は思っています。。だから、迷悟一如、迷い=悟り、という、大円相を、フランスの精神分析家、ジャック・ラカンも観ていた、見えていた、ということなのでしょう。。「汝の症候を楽しめ」すなわち、迷いを楽しめ、というのが、サントームの内容らしいです。。さすが、Zenマスターと呼ばれるだけの漢。。構造主義的知の極みが、東洋の叡智と合致する、交錯する、瞬間が、そこにあった、ということでしょう。。2025/09/11 15:25:1780.神も仏も名無しさん7VydHそれは多分違いますね2025/09/11 15:26:0281.神も仏も名無しさんicddYまさに凡夫即仏、卑者即聖者、という、悟りの極み、知の極みなんだと思います。。2025/09/11 15:27:1182.神も仏も名無しさんicddY>>80いや、いいと思いますよ。。迷っている時は、迷っているしかないんですから。。w悟らなくていい、とは言わないけどね、仏教徒だから。。2025/09/11 15:29:3283.神も仏も名無しさん7VydH「全ての存在の大肯定」「すべては仏」これは平等智、それの究極が身心脱落差別智の脱落身心にはたりないでしょう2025/09/11 15:30:5984.神も仏も名無しさんicddY花だけが、結果だけが尊いんじゃない、花が開くまでの過程が、すべて仏、という風に見るべきだと思います。。2025/09/11 15:31:5785.神も仏も名無しさんicddY>>83だから、差別即平等、平等即差別でしょ?2025/09/11 15:32:4986.神も仏も名無しさんicddYもちろん、修行、だけで言ったら、迷っている暇なんかあるか、となるわけですが、それは、未悟の視点、なんじゃないですか?2025/09/11 15:33:4987.神も仏も名無しさん7VydH『十玄談』の「第七破還郷曲」がこの話で分かりやすいですね「全ては仏」「全ての大肯定」「何でもオーケー」の平等智に至ったましに「還郷」、本来のあるべき故郷(涅槃)に還ったそれを「破」するってところ2025/09/11 15:34:2588.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmiMcLD認めるものが残っていてはいけないとか、いやそのまま認めるものがあってもいいとか、それ以前にこれ(自分を指して)があるって事です。……井上義衍の真似をしてみたwで、その「これ」っていうのは、修行のあるなしに関わらず厳然としてあるって事でしょwそして、ある程度坐禅をしてると、それがひょっこりと顔を覗かせる事もある訳です。で、それからというものの本来の面目坊の立ち姿 一目見しより恋とこそなれ我のみか釈迦も達磨もあらかんも この君ゆえに身をやつしけり(一休宗純)ってね。2025/09/11 15:35:2589.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmiMcLDくだらない。2025/09/11 15:38:4090.神も仏も名無しさん7VydH本に返り源に還るも事已にたがう本来住するところ無ければ家と名づけず万年の松径雪深く覆う一帯の峯巒雲更に遮る賓主穆らぐ時全く是れた妄なり君臣合う処正中の邪なり還郷の曲調如何が唱えん名月堂前枯樹に華さく2025/09/11 15:41:1591.神も仏も名無しさんicddY>>87いや、僕はそういう風には見ませんよ。。還郷ということは、本来に帰るわけだから、本来と非本来に分かれている=差別智です。。で、その差別智を破って、平等=空の世界に躍り出る様子が、破還郷曲です。。だから、明月堂前枯樹に華さく、となるわけです。。ここで、大悟、でしょうね。。2025/09/11 15:41:4292.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmiMcLD自我という二重写が立ち上がる以前に無我があるのだと。二重写は別に必要無いと、写し(現量)だけで、まぁ、事は足りているのだと。2025/09/11 15:43:2293.神も仏も名無しさんicddY平等智に至るのは、もっと前だと思います。。第四くらい。。煩悩菩提等しく空平なり。。2025/09/11 15:43:2394.神も仏も名無しさんicddY>>90万年の松径雪深く覆う一帯の峯巒雲更に遮るここは平等、空だから、道がわからなくても、それが道、という感じ。。その下は、差別の方を強調した、差別即平等。。2025/09/11 15:45:4195.神も仏も名無しさん7VydH「賓主穆らぐ時全く是れ妄なり君臣合う処正中の邪なり」ですね自己と他者、主と客が等しい一円相、全て仏と溶け合うのはこれは全くこれ「妄」(人の見方)です君主と臣下が等しく溶け合い肯定されるこれは「正」(そのもの)の上に「正」を乗せる「邪」(よこしま)である傘の上に傘をかぶるようなものであるってことでしょう2025/09/11 15:45:5396.神も仏も名無しさんicddY今あるところが、宇宙の中心、であれば、道に迷うなど、本来あり得ないはず。。2025/09/11 15:46:3897.神も仏も名無しさんicddY>>95その通り、お見事な解説です。。2025/09/11 15:47:5198.神も仏も名無しさんicddYもともと平等だけど、差別は必要なんだ、ということですね。。われわれが、あたりまえに実践している、社会のしきたりとか、ルールとかがこれ。。これが、崩れてきているのが現代で、よくないですよね。。2025/09/11 15:50:1499.神も仏も名無しさんicddY平等の上の差別が、君臣とか、親子とか、教師と生徒、とかなんでしょう。。これは、差別のままに平等なのに、平等無差別がホントなんだと思い込んで、この差別を破ろうとするとんでもない人間が増えています。。w2025/09/11 15:51:58100.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmiMcLDほぉ、五位を観てるのですか?2025/09/11 15:52:17101.神も仏も名無しさんicddYだから、みな仏だけど、仏さんの世界にも、差別があるよ、ということですね。。w平等の上の差別、も大事です。。2025/09/11 15:54:21102.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmiMcLDうふふw宗教板に洞山の五位を語れる人なんて、誰一人居ないと思ってましたけど😚2025/09/11 15:55:50103.神も仏も名無しさん7VydHというか、その「差別」というのを「仏法」と呼ぶんでしょう歩けば歩く、駅に向かえば駅につく、電車に乗れば速い歩かなければ駅につかない食べれば腹が膨れる、食べなければ腹が減る人を殴れば恨まれる、丁寧にすると融和する修行すればその果がある、しなければそのまま2025/09/11 15:58:07104.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmiMcLDまだこの宗教板のレベルじゃ洞山の五位なんて夢のまた夢かw2025/09/11 16:00:12105.神も仏も名無しさん7VydH善因善果、悪因悪果、因果の道理を「仏法」と呼ぶすべて「無いままに」(仏として)「そのように」働いてるってことです「諸悪莫作、衆善奉行、自浄其意、是諸仏教」ってことですね2025/09/11 16:01:44106.神も仏も名無しさんicddY仏法じゃないものはないですよね。。2025/09/11 16:02:17107.神も仏も名無しさんicddY悪いことをする仏、頭オカシイ仏、そういうものも仏法。。w2025/09/11 16:03:14108.神も仏も名無しさんicddY人間は、狂うようにできている、人間であることそのものが、病なんでしょう。。だから、狂いとか病を除こうとすれば、人間そのものを殺してしまいます。。混沌に、目鼻を書くと、混沌が死んでしまうようなもの。。だけど、いったんは、迷いを脱して、証する、ということが、仏道には必要なんでしょうね。。2025/09/11 16:05:32109.神も仏も名無しさんicddYというような話が、ドゥルーズ&ガタリの批判を受け止めた、ラカンが達した、結論、なんだとも思います。。2025/09/11 16:07:02110.神も仏も名無しさんicddYだから、迷いを除かず、悟りを求めず、に最後は落ち着く、のではないでしょうか?昔迷わず、今悟らず。。2025/09/11 16:07:53111.神も仏も名無しさん7VydHというか、「無いまま」(涅槃、仏)に「この世」としてはたらきを起こしてる「そのように」働いてるってことでしょうこれが「諸法実相」「十如是」ってことですねだから「差別」に落ち着く、生死そのまま(仏)に落ち着く2025/09/11 16:09:16112.神も仏も名無しさん7VydHこれは西洋の現代思想や心理学とかの人知の及ぶものじゃないです「全てを現象させてる一つのもの」(真理)ってことでつまりは西洋的には「神」、「キリスト」そのものってことになるでしょう(大きな話になってしまいますが)2025/09/11 16:14:24113.神も仏も名無しさんicddY>>111そうですね。。最後は、大活現前して差別の世界。。ありあり現じていればいるほど夢の如し。。2025/09/11 16:14:27114.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmiMcLD人は禽獣じゃないぞwww禅は禽獣になるのではない。2025/09/11 16:15:41115.神も仏も名無しさん7VydH「生死の解決」、つまり「永遠のいのち」ってことですね2025/09/11 16:15:42116.神も仏も名無しさんicddY>>112いや、だからこそ、西洋的な知も、仏法に匹敵するんですよ。。神=一つなるもの、を存在(ハイデガー)とか隠語で言って、考えてきたわけですから。。ラカンの弟は、司祭だそうですけど。。w2025/09/11 16:16:32117.神も仏も名無しさんicddYおれはもともと西洋思想、かじってたから、唯識とかもわかりやすかった。。いや、もちろん、そんなに知識はないけれど。。2025/09/11 16:19:23118.神も仏も名無しさん7VydH>>116仏教の真理も、キリスト教の真理も両方とも人知の及ばないものなんです人間の知性や理性を超えているだから仏教は知性理性を超える方法として修行を、キリスト教は信仰をってことですこれを人間の知性理性上の問題にしてしまったのが西洋の近代から現代の問題まさに狂気や悪徳のエゴイズムまで肯定するようになっちゃった2025/09/11 16:19:40119.神も仏も名無しさん7VydH西洋一神教、キリスト教では、まさに人間が知性によって善悪やその根拠の真理に至れる、神と等しいものになれるっていう誘惑で「原罪」を得たってことになってるその「原罪」を償ったのが救世主のイエスでイエスの信仰によって生死の救いの永遠のいのちを得るとなってるんでしょう2025/09/11 16:22:15120.神も仏も名無しさんicddY>>118うーん、でも、公案が現成してしまえば、皆真でしょう?もともと、真実の大海にあったということですよね。。苦労の末に見た、とも言えるんですが、終わってみると、もともとその中にいた、ということでもありますよね。。2025/09/11 16:24:04121.神も仏も名無しさん7VydH>>120「皆、真(仏)である」ってのはあらわれ以前のものとしてのことであらわれとして「真/偽」は「真/偽」「真/偽」は「真/偽」が「真」(絶対)みたいな表現かな2025/09/11 16:27:09122.神も仏も名無しさんicddY>>121それでもいいと思います。。2025/09/11 16:28:58123.神も仏も名無しさん7VydH>>118この辺は、宗教者や仏法者禅者もよくいわれてることですね「世俗化」って言葉で語られてたり人間の知性と経験で真理や実在を取り扱えるとすると、人間それぞれ個人を超えて利己を否定する倫理観や文化価値観が失われるっていう(町野さんも日本人の利己的個人主義蔓延云々を言われてたね)2025/09/11 16:30:17124.神も仏も名無しさんicddY差別を強調するか、平等を強調するかの違いかな。。差別も平等も、どっちも必要、とわかっていればいいのでしょうね。。2025/09/11 16:30:33125.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmiMcLD善悪を現象という無記に還元し、それも仏法という大法の内であるって言うのは違うと思いますけどね。そういうのは、自分が自分がという自我意識が作り上げた随縁の応用であって、自性の本用ではありません。2025/09/11 16:34:05126.神も仏も名無しさんicddY>>123読んだけど、忘れましたね、そこらへんは。。でも、利己でいいんですよ。。利己を利他と合致させればいいだけのことですから。。で、自分、というものも、他者、で、利するべきものです。。自己犠牲、というのは、おれはあまり好きじゃない。。滅私奉公主義、というものも、ちょっと現代には合わないですよね。。2025/09/11 16:35:08127.神も仏も名無しさんicddY欲望の交換で、現代社会は成り立っている。。それも法のうちですよね。。利己主義そのものが、誤っているわけではないと思います。。世法は、仏法の一部。。2025/09/11 16:37:11128.神も仏も名無しさん7VydH>>126雪担さんも、「死を鴻毛の軽きに比す」云々で語られてましたね戦後日本の価値観で「人の命は地球より重い」なったがそれは「自分の命は地球より重い、他人の命は鴻毛の軽き」に日本人がなってしまってないかと「世俗化」っていう人間の知性経験で世界や存在を解釈するとどうしても啓蒙権力批判からそれぞれ個人の意志を本質のように考えてしまう社会になる2025/09/11 16:39:50129.(。~^~)(~^~。) ポッポッポちゃんmojnK『摩訶般若波羅蜜多心経』現代語訳偉大なる智慧の完成についての心髄の経観自在菩薩が深遠なる智慧の完成を実践していたとき、もろもろの存在の五つの構成要素は、皆、固有の本性・実体を持たない「空」であると見極め、だからこそ、あらゆる苦しみと災いを克服した。舎利子よ、形あるもの(色)は、空に異ならず、空は、形あるものと異ならないのである。形あるものは空であり、空は形あるものなのである。そして、感受作用・表象作用・形成作用・識別作用もまた、同じく空なのである。舎利子よ、あらゆる存在は空を特質としているから、生じることも滅することもなく、汚れることも清まることもなく、増えることも減ることもない。だからこそ、空であることには、形あるものは存在せず、感受作用・表象作用・形成作用・識別作用も存在しない。眼・耳・鼻・舌・身体・心も存在しない。これらの感覚器官の対象である形・音・香り・味・触れられるもの・心の対象の法も存在しない。範疇としての眼から、意識にいたるまでの十八界もない。智慧が無い状態もなければ、智慧が無い状態も尽きることもない。また、老いて死ぬこともなければ、老いて死ぬことが尽きることもない。苦・集・滅・道という四諦もない。知ることもなければ得ることもない。得るところのものが何もないからこそ、菩薩は智慧の完成に依るのであり、心には妨げるものがなく、心に妨げるものがないからこそ、恐怖があることもない。誤った考えや夢想を超越して、涅槃を究めるのである。また、過去・現在・未来の諸仏も、智慧の完成に依るからこそ、無上なる完全なさとりを得るのである。だからこそ知るべきである。般若波羅蜜多とは、大いなる真言であり、大いなるさとりの智慧の真言であり、この上ない真言であり、比べるものがないほど素晴らしい真言なのである。よく一切の苦悩を除き、それは実在であり、虚ろなものではないのである。だからこそ、般若波羅蜜多を讃える真言を、ここで説こう。往ける者よ、往ける者よ、彼岸に往ける者よ、さとりよ、幸いあれ。偉大なる智慧の完成についての心髄の経2025/09/11 16:41:00130.神も仏も名無しさんicddY万物(ばんもつ)おのずから功(こう)あり、当(まさ)に用(よう)と処(しょ)とを言うべし、ということだから、尊にも卑にも、それぞれ役割がある。。差別を超えた、平等があります。。利と鈍でも同じです。。そういう差別を包摂する、法界を説いているのが、参同契ではないでしょうか?2025/09/11 16:41:45131.神も仏も名無しさん7VydH自己を、エゴを慎み他者を尊重するっていう「無我」っていう宗教者求道者が真理から導き出して世間に示した価値観や慣習が個の意志や欲求の解放の価値観にとってかわられるようになると2025/09/11 16:42:01132.神も仏も名無しさんicddY>>128だから、そういう戦後左翼的な思想が、今見直されてきて、世界全体が、保守に回帰して来ている。。ちょうど、みなそのおかしさに気づいて、バランスを取ろうとしている時節なんだと思います。。悪平等はダメだ、ということですよね。。2025/09/11 16:44:55133.神も仏も名無しさん7VydH空海さんの『十住心論』でいえば1番目の凡夫の「異生羝羊心」のあり方が世間の人間の生き方として肯定されるようになる道徳心で欲望衝動を抑え自他を和らげ関係つくる「愚童持斎心」的なあり方すら「支配的」としてなくなってくるんでしょう2025/09/11 16:46:32134.神も仏も名無しさんicddY>>131いや、でも現代は、不良の時代じゃなくて、いい子ちゃんがみんな鬱病に苦しむような時代です。。だから、みんなもっといい子になりましょう、じゃなくて、野生を取り戻せ、の方が、時節に適った呼びかけだと思います。。ここらへん、中沢さんや、宮台真司さんなんかが、似たようなことを言ってます。。w2025/09/11 16:48:26135.神も仏も名無しさん7VydH>>132雪溪さんも昔、「今後、科学(世俗的解放、個人主義的価値観)と宗教(旧い伝統の利己を否定する価値観)の間で大きい争いが起こるでしょう」と言われてたそうですけどまあ今まさにそれを理由の一つとしてウクライナの戦争が起こってるみたいで(LGBTに激怒するロシア正教)2025/09/11 16:49:36136.神も仏も名無しさん7VydH>>134その中沢さんや宮台さんは、つまりは「人知」の人ってことです人間の知性合理性でつくりあげた西洋近代の価値観の問題を解決するためにこれまた人間の知性でやろうとする西洋の現代思想ってのがそういうものなんでしょう2025/09/11 16:51:27137.神も仏も名無しさんicddY>>135うーん、イデオロギーの対立とか、国家同士の対立とか、宗教対立なんかは、裏で煽っている輩がいるんです。。軍産複合体とその利権を持っている国際金融資本というやつです。。イデオロギーや、宗教の対立なんか、そういう資本家がいなければ、人類は、とっくに克服できているはずだと思います。というか、金融資本家以前には、異なった宗教同士で、わりかし、仲良くやってたんです。。2025/09/11 16:53:09138.神も仏も名無しさんicddY>>136いや、でも人知も大事ですよ。。だれもが、仏道修行できるわけじゃないし、悟れるわけでもないですから。。w2025/09/11 16:54:31139.神も仏も名無しさん7VydH>>138人知ってのは世間のものなんですねだから人知は世間の問題、科学技術や社会の整備や発展にはおおいに役に立つまた、仏教などの宗教でも、人知は文献学言語学などで経典を整理したり注釈つけたりで役に立つ2025/09/11 16:57:46140.神も仏も名無しさんicddYLGBTを流行らせたのは、明らかに、国際金融資本の輩たち。。それを流行らせることで、それに対する反発を煽っているんです。。テレビも新聞もみんな彼らの道具ですから。。学問すらそういう面があります。。2025/09/11 16:58:17141.神も仏も名無しさん7VydHでも人知で役に立つ、人知で分かるものと人知では分からんものがあるということを知らないと、と↑これもたしか雪溪さんが言っておられたかな?2025/09/11 16:58:52142.神も仏も名無しさん7VydH人知、知性理性ってのは「自己」の上でなにものか「対象」をとらえた上でやってくものなんです↑この説明をすると、求道者や禅者の人ならその問題が分かりやすいでしょう科学もそうなんですだから科学的実在論の問題とかが科学者科学哲学者で議論されてたり2025/09/11 17:02:08143.神も仏も名無しさんicddY話が逸れますが、左翼=共産主義=リベラリズム=グローバリズムです。。だから、グローバリストたちは、共産主義革命を起こしたり、支援したりした連中と同じです。。すなわち、世界の平準化、単一マーケット化、民族国家とか、国民国家を解体して、世界を単一のルールの下で、支配したい、思っている人々なんです、彼らは。。だから、多様性とか、マイノリティ尊重もいいけれど、あんまり彼らの言うことを信じすぎてはいけません。。2025/09/11 17:03:10144.神も仏も名無しさん7VydH>>143「左翼」(右翼もだけど)ってのがそもそもフランス革命の時に生まれたもの、西洋近代で啓蒙思想から「自然」(知性により客体としてとらえられたもの)を実在とみなす考え方を基本としてのものですキリスト教の示してた「自然」を超えた真理を否定する方向で世界をとらえなおしてそこから人間や社会のあるべきあり方を模索してきてる思想や運動の立場2025/09/11 17:05:57145.神も仏も名無しさん7VydH権力批判として、権力者側の理不尽やエゴを批判するには非常に素晴らしいはたらきをする一方、「真理」的な問題に関わる、「人間、存在とはなにか」「命って、生死ってなにか」「存在の目的ってなにか」「殺すなかれとかの善悪観ってなにか」ところに関係する主張ではこれはドンドン悲惨なことをしでかすことになるこれが「人知」の限界ってやつですね2025/09/11 17:08:29146.神も仏も名無しさんAzueP我が祈りで雷雲は消えていった。仏の力ぢゃ。(⌒‐⌒)2025/09/11 17:15:36147.神も仏も名無しさんWtniCそういえばひと昔前に学生運動や安保闘争に参加されてた方とお話しする機会があって、○○さんは右ですか?左ですか?て聞いたら、ノンポリと答えられて、ではそういう思想などなかったんですね、と、聞き返すと、いやノンポリという思想というお返事でしたねその方は普段は良いおじいちゃんなんですけど、ひとたび、おかしいと感じたらとことん上とやり合う感じの方でしたね懐かしいな2025/09/11 17:19:24148.神も仏も名無しさんWtniCその時、詳しく説明いただいてほとんど忘れてしまいましたが、ノンポリも一つの思想なんだなと初めて知って驚きましたw2025/09/11 17:20:34149.神も仏も名無しさんWtniCまぁわたしは仏教も宗教も政治も世界情勢も、何も難しいことは分からんw2025/09/11 17:24:57150.神も仏も名無しさんicddY>>144右翼と左翼というのは、イギリスの議会の席、の右左だったと思います。。で、人権とか法の下での平等、というのは、西洋以外も普遍的なもの、として認めざるを得ないものでしょうね。。もちろん、悪平等へ傾きやすい、欠点もありますが。。2025/09/11 17:25:08151.神も仏も名無しさんicddY>>145そうでもないですよ。。ラカンなんかは、そういう科学的な知からは零れ落ちる部分、人間存在とは何か、をまさに究明しようとした人です。2025/09/11 17:26:43152.神も仏も名無しさんicddYラカンの精神分析にも、物と一つになる、という見性体験みたいな局面があります。。精神分析の臨床の中にあるんです。。だから、中沢さんなんかは、それを仏教と、重ねて、思考していたんでしょうね。。2025/09/11 17:29:37153.神も仏も名無しさんicddYラカンの精神分析でも、終了すると、仏みたいな、世間からは外れた存在になってしまう。。だけど、そのうちまた自我が育ってしまうから、そうなったら、また、臨床受ける、また、物と一つにならなければならないとか、そんな感じだったと思います。2025/09/11 17:31:34154.神も仏も名無しさんicddY>>146その雲雷は、おれ様の無明だ。。w2025/09/11 17:33:00155.神も仏も名無しさんicddY>>147今のおじいちゃん、おばあちゃん世代は、まさに、学生運動の時代で、権力と闘ってたか、ラブ&ピースみたいなヒッピーを気取ってたか、みたいな人が多いんでしょうね。。w2025/09/11 17:35:21156.神も仏も名無しさんAzueP>>154いや、阿弥陀如来の本願力ぢゃ。必ず救うと言われたのぢゃ。(⌒‐⌒)2025/09/11 17:48:09157.神も仏も名無しさんAzuePロンの無明も晴れるべし。南無阿弥陀仏(⌒‐⌒)2025/09/11 17:49:30158.神も仏も名無しさんicddYラカンは、禅の文献読んでた、ある程度、理解していたと思います。。だから、対象aとか、の理論になる。。シェーマLとか、もう忘れたけど。。自我が、話すんじゃなくて、自我は主体が話しているのを聞いているだけ、ということだったと思うが。。で、脱落体験みたいなのもあって、自己を取り落す、で、物=対象aに触れられると、自我の病が癒える、というような理論だったと思う。。新宮一成さんの本が、いちばん、わかりやすいと思う。。禅の話も出てくるし。。2025/09/11 17:51:44159.パーリー◆HpIafZZzjh.GdgVYN>>69死んだよ遺骨を分散してまんだらけの社長が売ったでしょw2025/09/11 17:52:40160.神も仏も名無しさんicddY>>157おれの無明を返せ~。。w2025/09/11 17:53:15161.神も仏も名無しさんicddY>>159遺骨を売ったの?それは、ヤバいな。。お釈迦様と同じ扱いじゃないか。。w2025/09/11 17:54:17162.パーリー◆HpIafZZzjh.GdgVYN>>70EOイコールほうざんだったよな彼とはとある掲示板で激突して散々こっちを罵倒しててwとうとうスレ主ののぼるさんて方は掲示板を閉めてしまったそれで梅の間とかなんとか言うほうざん氏の掲示板へ彼は戻ってそっちへ来い‼️みたいに言ってたけど行かなかったな彼の舌鋒は苛烈を極めたけど動じなかった良い思い出だわw2025/09/11 17:59:04163.神も仏も名無しさんAzuePおのれ、ろん!ただでは済まぬぞ!(⌒‐⌒)全員出動だ!2025/09/11 18:03:11164.神も仏も名無しさんicddY>>162だから、おれ様悟ってるとかじゃ、ダメなんだよね。。悟りなんて知らない、みたいならないと。。・・・でも、遺骨はホントにほうざんのものか疑わしいと思う。。たぶん、ちがうと思いますよ。。2025/09/11 18:07:10165.神も仏も名無しさんWtRjM私はなんでもダメとは思わないな、なんでも自分が心地よいなら充分得ていることを実感して喜ぶといいと思うね2025/09/11 18:16:02166.神も仏も名無しさんWtniC>>155すごい時代ですよね昭和を生き抜いたんでしょうねジョンレノンも平和運動してましたもんね2025/09/11 18:16:45167.パーリー◆HpIafZZzjh.GdgVYN95 神も仏も名無しさん 2025/09/11(木) 15:45:53.31 ID:7VydH「賓主穆らぐ時全く是れ妄なり君臣合う処正中の邪なり」ですね自己と他者、主と客が等しい一円相、全て仏と溶け合うのはこれは全くこれ「妄」(人の見方)です君主と臣下が等しく溶け合い肯定されるこれは「正」(そのもの)の上に「正」を乗せる「邪」(よこしま)である傘の上に傘をかぶるようなものであるってことでしょうーーーこれとロンのこれ99 神も仏も名無しさん sage 2025/09/11(木) 15:51:58.11 ID:icddY平等の上の差別が、君臣とか、親子とか、教師と生徒、とかなんでしょう。。これは、差別のままに平等なのに、平等無差別がホントなんだと思い込んで、この差別を破ろうとするとんでもない人間が増えています。。wーーー違うようにロンは解釈してるね2025/09/11 18:17:47168.神も仏も名無しさんWtniCすごいなぁみんな賢いね〜wそう言えば、頭上に頭を按ずみたいな文言も道元は、それを否定的に捉えるのはおかしいみたいなこと言ってましたねまったくなんのこっちゃわけ分からんw2025/09/11 18:24:07169.神も仏も名無しさんicddY>>168もともと悟っているからと言って、修行しなくていい、悟りを求めなくていいじゃない、ということでしょうね。。仏が仏を求めるのは変だけど、証せざれば、現れずだから、修証が必要だ、ということでしょう。2025/09/11 18:34:26170.ハジoKZHpあるがままとは瞑想意識のことである2025/09/11 18:44:54171.神も仏も名無しさんWtniC>>169そうなんですか?へ〜2025/09/11 18:45:38172.ハジoKZHp末那識が無意識的なアーラ屋敷への執着の根っこなのなら、それが、この世界にへばりついているのであり、それをなんとかせんならんw2025/09/11 18:48:44173.ハジoKZHp渇愛の根っこが末那識とゆーことだから2025/09/11 18:49:36174.ハジoKZHpそれを斬るのが般若であり鬼も逃げ出す斬れ味の宝刀なのだw2025/09/11 18:52:28175.ハジoKZHpここに、ある、ここの、まま、に絶対したひとつとして、縁起そのものであるとき、消えるものがあるし、ちがいがある2025/09/11 18:55:56176.ハジoKZHp自己感覚だ2025/09/11 18:57:13177.パーリー◆HpIafZZzjh.GdgVYNそれだからそいつはアーラ屋敷へ入って来た物に執着することを利用してだな眼と耳からだな清浄で正しくて平等でマナは休んで良いんだよ~🐵♪というメッセージを入れ込んで、撰ばせるようにするのだ‼️そうするとあーら屋敷に清浄で正しくて平等でマナは休んで良いんだよ~🐵♪という種がいっぱい増えるという寸法であって第七マナ識が増えたキレイな種を選び出すと第七マナ~識は私、私の~‼️という恒審思考をしなくなってちょちょっと!休むかー😆‼️ってなって自他の区別をしなくなるんだなこれを、平等性の智慧と言うらしい2025/09/11 19:01:34178.ハジoKZHpまあ、釈迦は四念処だと、ゆーとったらしいがw2025/09/11 19:04:22179.ハジoKZHp昔の人が憑物とか、ゆーとったのも。この末那識のことだろう、間違いないw2025/09/11 19:08:53180.ハジoKZHp井上ギエンも、意の根が止むと表現している2025/09/11 19:09:43181.ハジoKZHp渇愛が完全に滅尽したら釈迦牟尼と同等になれるってことだろう2025/09/11 19:11:31182.ハジoKZHpそーすると光を放ち終わった太陽のような顔をして、わたくしさ存在するものとしては、数えられないのですと、説けるようになれるのだw2025/09/11 19:13:22183.ハジoKZHpジョウシューがさとりを得たのに30年も自由自在になれなかったのは、この、渇愛、つまり、末那識が、停止していなかったからであり、その、貪愛を、静めるのに、あの天才でも、そんなにも苦労するとゆーことなのだ2025/09/11 19:18:03184.ハジoKZHpつまり、向こうが先にあるのに、気がついたとゆーのも、まあ、すごいことなのだが、それによって、やっと修行しようと思えば修行できるスタート地点に立てた修行者の仲間入りができたぞーとゆー気づきに過ぎないのであるw2025/09/11 19:20:27185.ハジoKZHpその気がついた環境と共に活動する仏の知見によって、この、我、を抑えなければならないのである2025/09/11 19:25:37186.ハジoKZHpそして、リダンの大好きなカーン体験とかは、また井戸のガラガラにしても、そーゆー修行が、極まってきて、もう破裂寸前の我執着、末那識が、その、微かな活動に触れただけで、バッリーン!!!!っとなってしまい、茫然自失、卵から雛が孵ったよーに、自由自在、融通無碍、遮るものが何も無い、スッコーンッになったのである2025/09/11 19:30:51187.パーリー◆HpIafZZzjh.GdgVYN180 ハジ 2025/09/11(木) 19:09:43.90 ID:oKZHp井上ギエンも、意の根が止むと表現しているそれが、分かって出来ればてか起きれば心が寂滅、寂静に落ち着くってなる2025/09/11 19:32:25188.(。~^~)(~^~。) ポッチャリティーイベントmojnK聞いて、理解し、暗記し、実践行動する2025/09/11 19:34:37189.神も仏も名無しさんAzueP悟ってもいない野狐に用はない。ろん、今日こそ貴様を逮捕する!オカルト詐欺罪ぢゃ!(⌒‐⌒)2025/09/11 19:35:00190.ハジoKZHpつまり、こいつを、マナ式をなんとかするわけだから、南無阿弥陀仏でも行けるってことになるんたw2025/09/11 19:35:09191.パーリー◆HpIafZZzjh.GdgVYN● 唯識思想における概念の比較整理:◯ 認識論と実践論の構造分析●【緒言】:◯唯識思想の認識論的・実践的構造唯識思想は、大乗仏教の中でも特に革新的な哲学体系として位置づけられる。その根本的な前提は、「心識のみが実在し、外の世界は心識によって生み出される」という徹底した唯心論である 。この思想によれば、私たちが客観的で実在するものと信じている、自己の身体(有根身)や外部世界(器世間)を含む一切の現象は、心の最も深層に位置する阿頼耶識が映し出した「表象」や「虚構の世界」に過ぎない 。これは、私たちの認識のすべてが、過去の経験やカルマが蓄積された阿頼耶識というメモリーによって形成された、主観的な解釈の産物であるという深遠な見解を示唆している 。● 本報告は、このような唯識思想の枠組みを詳細に分析するため、二つの主要な概念群を体系的に比較整理することを目的とする。第一部では、認識のメカニズムを解明する「見分・相分」と「能取・所取」が、一般的な「主観・客観」や「主体・客体」といった哲学的概念とどのように異なり、心の内部で認識世界がどのように構築されるかを明らかにする。第二部では、苦悩の根源を説明する「我執・法執」と、それがもたらす修行の障害である「煩悩障・所知障」の間の厳密な因果関係と、それぞれの機能的な役割を詳細に論じる。これらの分析を通じて、唯識が単なる机上の理論ではなく、人間の心の構造と苦悩の根源を深く探求する実用的な心理学であることを示す。2025/09/11 19:38:17192.神も仏も名無しさんAzuePマナ識とかアーラヤ識とかあるわけねーだろ(⌒‐⌒)2025/09/11 19:42:59193.パーリー◆HpIafZZzjh.GdgVYN>>190ハジ、そうだ‼️南無妙法蓮華経!これでもいいことになるもちろん真言でもいけるそれをやるのが空海、攪盤、日蓮、等々であるが空海は3回、攪盤は7回目で成就されたと言われているようだが、日蓮は分からない虚空蔵求聞持法がその行法だな100万遍唱えるものだ2025/09/11 19:43:41194.(。~^~)(~^~。) ポッチャリティーイベントmojnK南無阿弥陀仏陀 おん他力 南無阿弥陀仏陀2025/09/11 19:44:02195.パーリー◆HpIafZZzjh.GdgVYN● 2. 世界を構成する心の構造: 唯識の認識論●2.1 一般哲学における「主観・客観」と「主体・客体」の概念整理◯ 唯識の認識論を理解する上で、まず一般的な哲学的枠組みを整理することが不可欠である。西洋哲学などにおいて、認識は通常、認識する【主体(心)】と、その外部に独立して存在する【客体(世界や物体)】との二元的な関係として捉えられる。「主体」(subject)は認識の働き手を指し、「客体」(object)は認識の対象を指す。また、「主観」(subjective)は個人の内面的な経験や感情に依存する性質を意味し、「客観」(objective)は普遍的で、誰にとっても同一である性質を意味する。これらの概念は、【心】と【外部世界】が明確に分離していることを前提としている。しかし、唯識思想は、この根本的な二元論そのものを徹底的に解体し、【認識の全体】を【心の内部】に還元するという、全く異なるアプローチを取る。2025/09/11 19:47:19196.(。~^~)(~^~。) ポッチャリティーイベントmojnK南無 妙法(正法)蓮華 経2025/09/11 19:52:15197.ハジoKZHpセンシティブな内容が含まれている可能性のあるコメントです。表示するには、ログイン後に設定から変更してください。2025/09/11 19:54:13198.パーリー◆HpIafZZzjh.GdgVYN●2.2 心の内部に集約される認識の二相:「見分」と「相分」◯ 唯識が提唱する認識の核心は、識(心の働き)が【「見分」と「相分」】という二つの側面を持つという四分説(法相宗が説く四つの局面)の概念に集約される 。【相分】(そうぶん)は、識が対象として【認識するもの】を指すこれは、私たちが【外の世界】と見なしているものが、実は【心の中】に映し出された像、すなわち【心の内部にある表象】に過ぎないということを意味する。例えば、リンゴを見る際、心の中に形成される【赤くて丸いリンゴ】の像が【相分】である 。驚くべきことに、唯識では、私たちの身体【有根身】や山、川といった外部環境(器世間)でさえも、【阿頼耶識】が【映し出した】【相分】であると考える 。◯ 一方、【見分】(けんぶん)は、その【相分】を【認識するはたらき】を指し、認識する【主観的な側面】を担う 。リンゴの【相分】を見て「これはリンゴだ」と【判断する働き】が【見分】であり、【自分が見ている】【理解している】という【認識の作用】そのものである 。◯ この【見分と相分】の関係性は、従来の【認識する心】と【認識される外部対象】という二元論的な図式を完全に転換させる。唯識の立場では、【認識する主体】(見分)が【認識される対象】(相分)を【外部に求める】のではなく【一つの識】が【内部で自らの相分】を創出し、その【創出されたもの】を【自己認識】しているに過ぎないのである。この【認識の内在化】こそが、唯識が【唯心】を標榜する所以である。2025/09/11 19:56:45199.神も仏も名無しさんicddYsubjectは、主体でもあり、主観でもあり、主題でもあり、主語でもある。。また、臣下のような意味もあるから、従属者でもあるんです。。だから、主体というのは、何かに従属することによってしか、主体になれないんです。。それでいいんですよ。。従うことができるのが自由、反抗するのは、逆に不自由でしょう。。2025/09/11 19:57:40200.神も仏も名無しさんicddY僕は散々反抗してきたけどね。。親には、マイルドに、教師に対しては、時に激烈に反抗した。。コテンパンにやっつけたことがあった。。バカ過ぎたから。。w2025/09/11 19:59:49201.パーリー◆HpIafZZzjh.GdgVYN● 2.3 認識の作用に着目した二相: 【能取】と【所取】◯「見分」と「相分」の概念は、認識の作用という観点からさらに◯「能取」と「所取」という用語によっても説明される 。●「能取」(のうしゅ)は「把握する主体」、すなわち認識の働き手を指し、概念的に「見分」と同義である(見分(能取))●これに対して、「所取」(しょしゅ)は「把握される対象」、すなわち認識の客体を指し、「相分」と同義である(相分(所取))。◯ これらの用語の選択にはニュアンスの違いがある。「見分・相分」が心の内部に現れる「すがた・かたち」としての心的表象の側面を強調するのに対し、◯「能取・所取」は能動的な「把握」(grasping)という認識作用の側面をより強く示している 。これは、唯識の認識論が単なる静的な表象の理論ではなく、心による能動的な作用を重視していることを示唆する。また、唯識学派は、単一の識の内部構造だけでなく、【より上位の識の見分】が、【下位の識の相分を見る】という階層的な自己認識システムが存在することも説いている 。この階層性は、唯識が単純な認識論を超え、八識全体にわたる複雑な深層心理学としての側面を持つことを裏付けている。2025/09/11 20:00:54202.神も仏も名無しさんicddY生まれつきは、言うことよく聞くとってもいい子だったからな~。。逆に齢っくってから、こんなんなっちゃったんでしょう。。w2025/09/11 20:01:36203.神も仏も名無しさんicddY馬鹿というのは、ホントに利口な人間の足を引っ張る、石を投げるとか、いろいろ妨害する。。馬鹿には、利口な人間を理解することはできません。。その逆は、できるかもしれないけれど。。2025/09/11 20:02:41204.神も仏も名無しさんicddY尽大地是れ薬、だから、仏教だけじゃなくて、マンガでも文学でもアニメでも映画でも、薬だと思うよ。。ただ、仏教以外は、完全な正解を言ってないというだけでしょうね。。でも、仏教は、どうあがいても宗教です。。だから、その欠点もある。。その欠点を補うのが、文学とかその他芸術、大衆文化なんでしょうね。。2025/09/11 20:06:55205.パーリー◆HpIafZZzjh.GdgVYN● 2.4 認識論的諸概念の統合と位置づけ◯ 唯識思想は、従来の認識論における「主観・客観」や「主体・客体」といった概念を心の内部に転化させることで、その枠組みを完全に再定義した。認識の全体を【心識の内部に集約】し、【見分と相分】、【能取と所取】という二つの側面によって説明することで、【外界に独立】した【実体の存在を否定】するのである。この点において、唯識は認識の根源を徹底的に探求する、極めて厳密な哲学体系であると言える。以下に、唯識の認識論における主要な概念群の比較を整理する。https://i.imgur.com/YxWZFXa.jpeghttps://i.imgur.com/7m4dCci.jpeg2025/09/11 20:09:37206.神も仏も名無しさんWtniC>>197センシティブな内容が含まれている可能性のあるコメントですって出て読めないw時折、こんなのありますね2025/09/11 20:09:54207.パーリー◆HpIafZZzjh.GdgVYN● 3. 苦悩の根源: 【二執】と【二障】の因果関係◯ 3.1 煩悩の根本原因: 「二執」【我執と法執】の概念唯識は、私たちが経験するあらゆる苦悩や煩悩の根本原因を、二つの主要な執着に集約して説明する。これらは「二執(にしゅう)」と呼ばれ、それぞれ【「我執」と「法執」】である 。【我執】(がしゅう)は、「私」という固定的な、【永遠不変の自己】(アートマン)が実在するという誤った思い込み、およびその自我に対する執着を指す 。この執着は、「私はどう思われているだろうか」といった自己中心的な思考や、自己の立場を守ろうとする行動の根源となる 。一方、【法執】(ほうしゅう)は、物事や現象が独立した、不変の実体として存在するという、より【根源的な知的・認識的な執着】を指す 。この執着は、目の前のリンゴやテーブルが、それ自体として固定した本質を持つと見なす考え方である。◯ この二つの執着は、私たちの経験する世界が、本来は様々な条件によって一時的に生じている【依他起性】の姿であるにもかかわらず、固定的な実体があるという【遍計所執性】という【妄想】によって見られていることを示している 。2025/09/11 20:14:12208.(。~^~)(~^~。) ポッチャリティーイベントmojnK仏教に 黙 と言う。 言葉が要らない。 片手を聞く。 ……(-。-) ボソッ2025/09/11 20:17:15209.パーリー◆HpIafZZzjh.GdgVYN● 3.2 仏教における修行の障害:「二障」【煩悩障と所知障】◯ これらの【二執】は、修行の道を妨げる二つの主要な障害、【二障(にしょう)】を引き起こす 。◯【煩悩障】(ぼんのうしょう)は、貪り、怒り、愚かさ(貪・瞋・癡)といった、感情的な煩悩が信心や仏道修行を妨げる障害を指すこの障害は、個人的な苦や感情的な混乱を生み出し、解脱(涅槃)を妨げる 。◯【所知障】(しょちしょう)は、真実の智慧、すなわち一切の現象をありのままに知る仏陀の智慧(一切智)を妨げる知的・認識的な障害であるこれは、二乗の修行者(声聞・縁覚)でさえ断ち切ることが困難な、より微細で根源的な迷いであるとされている 。2025/09/11 20:17:26210.パーリー◆HpIafZZzjh.GdgVYN● 3.3 二執と二障の決定的な因果関係唯識思想の深い洞察は、この「二執」と「二障」の間に明確な因果関係があることを解明した点にある 。具体的には、煩悩障は我執に起因し、所知障は法執に起因する 。この関係性を理解するため、インドで伝わる「暗闇で切り株を人間に見間違う」という寓話がよく用いられるこの寓話には、両者の機能的役割が明確に示されている。◯ 所知障の側面: 切り株が切り株であるという真実を知らないこと。これは、対象の真の本質に対する根本的な「無知」(無明)という知的な障害である◯ 煩悩障の側面: 切り株を人間と誤認した結果、恐怖を感じるという感情的な煩悩。これは、根本的な認識の誤り(所知障)がもたらす具体的な感情的反応である 。●この寓話から、所知障が根本的な認識の誤りであり、その誤りから感情的な混乱や苦悩という煩悩障が生じることが明確に理解できる。所知障が原因であり、煩悩障はその結果として現れるのである。2025/09/11 20:21:19211.パーリー◆HpIafZZzjh.GdgVYN● 清森義行のブログhttps://ameblo.jp/yk19610402/entry-12777008588.html◯ 我執と法執、煩悩障と所知障について2025/09/11 20:24:35212.パーリー◆HpIafZZzjh.GdgVYN◯ この寓話から、所知障が根本的な認識の誤りであり、その誤りから感情的な混乱や苦悩という煩悩障が生じることが明確に理解できる。所知障が原因であり、煩悩障はその結果として現れるのである。◯ さらに唯識では、【二執】の間にも階層的な因果関係があることを指摘している。すなわち、【法執は我執の根源である】という見解である 。この論理は、すべての現象が独立した実体として存在するという思い込み【法執】がなければ、【私】という独立した実体があるという思い込み【我執】は生じ得ないという深い洞察に基づいている 。人間は、自己を五蘊(物質、感受、表象、意志、識)の仮の集まりと見るべきところを、個々の法(要素)に実体があるという誤解を抱くことから、その集まりである「私」にも実体があると錯覚するのである。このため、唯識の修行は、表面的な煩悩【煩悩障】を断つだけでなく、その根源にある世界観そのもの【法執】を【転換する】ことを目指す、より根本的なものである。この因果関係とそれぞれの目的を以下に整理する。2025/09/11 20:28:05213.パーリー◆HpIafZZzjh.GdgVYNhttps://i.imgur.com/yxFC2ii.jpeghttps://i.imgur.com/ZgEFMWw.jpeg2025/09/11 20:30:10214.神も仏も名無しさんAzuePこのインチキ解説はなんなんだ?!ふざけてる(⌒‐⌒)真正の修行者ではない。2025/09/11 20:30:30215.(。~^~)(~^~。) ポッチャリティーイベントmojnK坐禅とは、静かにする、の意である調える (ととのえる)調身 ちょう しん調息 ちょう そく調心 ちょう しん黙2025/09/11 20:32:41216.パーリー◆HpIafZZzjh.GdgVYN​4. 結論:● 現代に生きる唯識の智慧◯ 本報告は、唯識思想における二つの主要な概念群、すなわち認識論的構造と苦悩の根源としての心理的構造を詳細に分析した。まず、唯識が説く【心識のみが実在する】という根本前提のもと、【認識の全体】が【心の内部にある】【見分・相分】や【能取・所取】という二つの側面によって構成されることを示した。この認識論は、一般的な【主観・客観】や【主体・客体】といった概念が前提とする【外部世界との分離】を否定する、画期的な思想である。◯ 次に、煩悩の根源である 【我執】と【法執】が、それぞれ修行の障害である【煩悩障】と【所知障】を直接的に引き起こす因果関係を解明した。【法執】という、すべての存在に【実体がある】という根源的な【認識の誤り】が、【自己に実体がある】という【我執】を生み、その結果、感情的な苦悩と知的無知という二重の障害が私たちの解脱と悟りを妨げているのである。2025/09/11 20:37:56217.パーリー◆HpIafZZzjh.GdgVYN◯ 唯識思想は、単なる哲学的な思弁ではなく、【瞑想の実践者たち】から生まれた【実用的な知恵】であり、その教えは現代においても大きな示唆を与える。【我執や法執】の概念は、現代心理学の自己認識論における【自己同一性への固着】や、【認知療法】における【認知の歪み】と多くの共通点を持っている 。唯識は、一時的な失敗を「私は失敗する人間だ」と固定的に捉える(遍計所執性)心の働きに気づき、それを一時的な条件から生じたもの(依他起性)として理解するよう促す 。この視点の転換は、苦悩から解放されるための根本的な解決策となりうる。唯識の智慧は、心の働きを深く理解し、それによって生み出される現実をありのままに見るための道筋を示している。それは、単に個人の苦から解放されるだけでなく、すべての現象の本質をありのままに知る普遍的な智慧の獲得、すなわち、感情的な煩悩(煩悩障)と根源的な知的無知(所知障)の両方を断ち切ることを目指す、壮大な実践体系なのである。完 by jemini2025/09/11 20:41:22218.神も仏も名無しさんWtniCながw2025/09/11 20:49:36219.(。~^~)(~^~。) ポッチャリティーイベントmojnK216 名前:あぼ~ん[NGName:パ] 投稿日:あぼ~ん 0217 名前:あぼ~ん[NGName:パ] 投稿日:あぼ~ん 02025/09/11 20:55:04220.神も仏も名無しさん4TC0Jデンパパ📶思想🛸にボタこー思想🤢か?相変わらずだな😫2025/09/11 21:02:01221.(。~^~)(~^~。) ポッチャリティーイベントmojnK5W1H というか、序破急というか、主語 述語 目的語と言うか、主張は欠けてるし、いつも、明確に伝える努力をしよう。2025/09/11 21:18:16222.神も仏も名無しさんWtniCまぁ今日は賢い人たちで有意義なやりとりができたんでないですかね2025/09/11 21:24:11223.神も仏も名無しさんxNhXD>>222笑2025/09/11 21:31:34224.神も仏も名無しさんWtniC>>223わたしには難し過ぎるのでコーヒーを飲んでますw2025/09/11 21:36:28225.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmo6YZz宗教板って、真面目に取り組む人と、茶化したり誹謗中傷や嫌がらせをする糞とに分かれるよな😟2025/09/11 21:49:49226.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmo6YZz後者は、他人の体験や知識に対して妬みや嫉みを抱いて、馬鹿のくせに反動的に人を小馬鹿に扱う連中。2025/09/11 21:53:28227.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmo6YZzそして評論家気取りをする。こういうのは糞で宗教トーシローのカスだな😟2025/09/11 22:00:47228.リダン◆gEV3xsS//kIFGwI>>190というか浄土系の坊さんは唯識は必須科目やないかな2025/09/11 22:02:45229.神も仏も名無しさんxNhXDコーン🤡と愉快な仲間達タイムだな?🤡2025/09/11 22:05:05230.リダン◆gEV3xsS//kIFGwI>>174これが無為法や無漏の種子ということになるんやないか2025/09/11 22:05:08231.安堂AzuePレバーでも食らってろ滅ぼされたいのか!(⌒‐⌒)2025/09/11 22:11:18232.神も仏も名無しさんYx6aT浮遊霊為法ダン👻ファイヤータイム?👻2025/09/11 22:12:39233.神も仏も名無しさんYx6aT連打だ👻👻👻👻👻2025/09/11 22:12:56234.安堂AzueP栖雲居士の分析見事なり!だが、何の役にも立たぬなり、アッハッハ酒でも飲んでろー(⌒‐⌒)2025/09/11 22:16:48235.安堂AzueP毎朝、鏡の前で髭を剃る。昔と比べてこんなに老いてしまったのか。「お兄さん」てよばれるとうれいしけど「おじさん」はしょうがねーか。若い子から見ればおじさんだし。いつの間に(⌒‐⌒)2025/09/11 22:20:36236.神も仏も名無しさんYx6aT>>234👍️👍️👍️👍️👍️👍️👍️👍️👍️2025/09/11 22:26:01237.神も仏も名無しさんDkpdC>>235まだおじいさん?じゃないのか⁉️2025/09/12 00:13:49238.神も仏も名無しさんxdGK8ラカンと仏教と共通しているところは、自我が病だから、それをいったん落としましょう、というところ。。だけど、欲望に対しては、言ってることが正反対で、ラカンは、己の根源的な欲望に忠実であれ、みたいなこと言うんだよね。。欲望に向かって、進むから、欲望に従うから、健全な自我、主体が構築される。。これは、仏教より、こっちが正しいのでは?と思ってしまいます。。安堂、喜べ、欲望に素直なのが、道だということらしいので。。2025/09/12 01:47:29239.神も仏も名無しさんxdGK8雪渓師も、やたら、煩悩即菩提って言うんだよね。。もちろん、ご自身の生活は、ちがったんでしょうけど、ご自身の悟りからすると、相としか言えないのでしょう。。なぜかというと、無一物だから。。無一物といことは、菩提も、煩悩もないんです。。般若心経でも、そうあるんだから、そうですよね?菩提も、煩悩も、自我がとらえたものに過ぎない、本来無いものだから、煩悩即菩提なのです、的なことを『色即是空』という本で、言われていた。。やっぱり、一つ抜けた人は、言うことが違いますね。。2025/09/12 01:50:41240.神も仏も名無しさんxdGK8仏教が正しいから、欲望は捨てるべき、みたいなのは、やはり違うんだろうな。。欲望も無明も糧にして、進みなさい、ということでしょう。。世間でも、貪欲に、って、いい意味で使われるじゃないか、それでしょうね。。真言宗的に言うと、大欲を持てでしょうか?それでいいんでしょうね。。2025/09/12 01:55:53241.神も仏も名無しさんxdGK8煩悩海中為雨露無明山上作雷雲煩悩海中に雨露となり無明山上に雷雲となる2025/09/12 01:59:58242.神も仏も名無しさんxdGK8煩悩は悪いものだ、という風に、自己の狭い料簡で、分別してしまうと、空王に捕まってしまう、ということで、非常によろしくない。。 中路に於いて空王に事(つか)うること勿れ空ということは、すべてがある、ありながらない、ということでなければならない。。観念的に、何も無いんだ、じゃだめだ、虚無主義です。。だから、欲望も本来無いものなのだから、無いものを除くのはおかしい。。欲望に忠実に生きなさい、でいいんだろうな。。屁理屈じゃないよ~。。w2025/09/12 02:09:49243.神も仏も名無しさんxdGK8>>235僕なんかは、そこのおとうさん、とか言われたことあるよ。。wいやいや、結婚もしてないし、子供もいませんが。。w2025/09/12 02:13:41244.神も仏も名無しさん4Rzwgこれも、「本来無いもの」を実体として見てそれにとらわれ続ける(煩悩)のが世間の人々「凡夫」ってものになります「煩悩は悪」というよりは、「無いもの」にとらわれて互いを苦しめ続ける関係をつくり続けてしまうのが世間的な「凡夫」の人それをとどめるのが世間的なものとしての「道徳」なんです2025/09/12 02:49:00245.神も仏も名無しさん4Rzwg一方で自己から離れた対象としての欲望の対象としてのものを「無いもの」と明らかにした人は(無明を破った人)は欲望が邪魔にならない欲望、煩悩即菩提として自在になる他を妄想で損なうことがなくなるってことです(転識得智ってことですね)見方変えれば、そうして人間の経験、世間を超えた真理としてのありよう(他を認められない)を世間的な価値観に変えたものが世間としての道徳や倫理とも言えるでしょう2025/09/12 02:53:29246.神も仏も名無しさん4Rzwg世間から離れる出世間を目指す修行者求道者は経験、世間のもの、価値観が仮のものと知ってそれから離れて経験を超えたものを探究するその過程でそういう世間的倫理観からも離れることになりますが代わりに「戒」ってものを持つようになる「戒」は、対象としてとらえられたものに愛憎執着することをとどめるものですね2025/09/12 02:56:39247.(。~^~)(~^~。) ポッチャリティーイベントptrPT結婚は血流が血行良くなりますね。結構なことです。2025/09/12 02:57:10248.神も仏も名無しさん4Rzwg仏教でもキリスト教でも、「世界」(対象としてとらえられたもの)が終わるまでは「戒」は持つように、みたいに言われると思いますつまり対象としての「世界」をとらえる根源の「自己」(無明)が破られるまでは対象をとらえるはたらきを「戒」でとどめる無明が破られたなら、これはもう欲望煩悩がそのまま菩提、仏のはたらきとして邪魔になることがないそのままで他を損なうことがなくなるってこと2025/09/12 02:59:33249.神も仏も名無しさん4Rzwg>>238これがまさに西洋の現代思想、知性理性でつくられた近代的な世間的価値観を批判するために知性でやってかえってさらに問題を深めてしまう例になります世間的なもの(倫理観も含む)を否定してそれ以前の「自己」をそのまま肯定してしまうつまり「自己」の根源の無明を破ら無いまま「自己」(エゴ)を大肯定してしまう大変な問題ということです2025/09/12 03:02:26250.神も仏も名無しさんKuK5K小欲知足て言葉がありますね2025/09/12 03:07:31251.(。~^~)(~^~。) ポッチャリティーイベントptrPTわたくしは米に白麦米はくばくまい を混ぜる。また、もち麦 に変更したりする。もち麦は腹持ちが良く、少量でもごはんが済む。最近は新米が出てきたが、高価で、もうちょっと先になったら、手に入りやすくなる迄待つとしよう。ライスおピルをシャジにほんの少し加え入れる。テリが出る、かも。暑さ対策した米が開発済みで掛け合わせで、新たな銘柄米が、続々登場を待ってるそうな。コメ問題ってのは、米ったもんだ。2025/09/12 03:13:55252.神も仏も名無しさんKuK5K今日の晩ご飯は新米で、去年までだったら家族が新潟のコシヒカリばかりが好きで買ってたんですが、今年のは聞いたことのないところの新米でしたでも食べたら意外に美味しくて、なんだったら白ご飯だけでも本当においしかったなみそ汁とサバだけで十分お腹が膨れましたw2025/09/12 03:20:17253.(。~^~)(~^~。) ポッチャリティーイベントptrPT青森 県産米の『 まっしぐら』 と言うのもいいです。2025/09/12 03:31:22254.(。~^~)(~^~。) ポッチャリティーイベントptrPTわたくしの断食は 無理をしないで誰にでも実行できる断食で、まず、」1日断食し水は飲みます。一か月ほどしたら、二日間の断食をし、水は飲みます、そして二日の倍、四日間かけてゆっくりつもとの食事量より少し少ない食事量、八割ぐらいにのどします。そして、2か月したら三日間の断食をし、6日間で』元の食事量より少し少なくして8割程度に戻します。また、二か月後に、四日間の断食と8日間かけて元の食事の8割へ戻します。そして2か月後、5日間の断食と10日間かけてもとの食事量の8割ぐらいまで戻します。六日間、七日間、8日間、9日間、10日間、と長い月右飛をかけて断食していくものです。この方法で有れば、無理が無く実行できる、と思います。2025/09/12 03:32:10255.神も仏も名無しさんKuK5Kわたしはお腹減ったら食べますw2025/09/12 03:33:58256.神も仏も名無しさんKuK5K>>249わたしは難しい話しができないのでどうぞご遠慮なくしてくださいねここは、どうぞご自由にってスレですからw2025/09/12 03:39:56257.神も仏も名無しさんKuK5K難しいことは分からなくとも一体どんな話しをするかに現れる物がありますからねまぁ確実に思ってることは現れますよねああ、そんなこと考えてるんだ、そんなこと思ってるんだってwという風にわたしは子どもでも分かる話ししかできませんw2025/09/12 03:45:46258.神も仏も名無しさん4Rzwg>>257人は「思ってるもの」「認めてるもの」によって言葉を発しますねその「認めてるもの」の「自己」とはなにかの探究が自己探究、求道ってことでしょう2025/09/12 03:50:00259.神も仏も名無しさん4Rzwgスレ主さんは「難しいことは分からんw」(つまりは不要)「子どもでも分かることしか話さない」(つまりはこれで良い)と「思っておられる」ってことその「思ってる」自己とはなにかを明らかにした人なのかどうかってことでしょう2025/09/12 03:52:09260.神も仏も名無しさんKuK5Kいや本当に難しいことわかりませんよw理解が追いつかないんですよかろうじて理解できてる(と自分で思ってる)ことも、本当にそれで合ってるかが分からないので、まぁ結局分からないですねだからそんなわたしが分かることといったら子どもでも知ってるようなことくらいしか残らないんですよいま4時前だな、とかwもうすぐ明けの明星の時間ですねあれは12月ですけどいまの西暦でいいのかどうかも知らない2025/09/12 03:58:11261.神も仏も名無しさんKuK5Kかろうじて字は読めるので昨日のやり取りも楽しく拝見させてもらいましたよく勉強されてるなぁと思ってみてました2025/09/12 03:59:33262.神も仏も名無しさん4Rzwg難しいことを語る人は難しい分からん人は分からんどちらであっても、まあ結局のところそうしてる「自己」とはなにかを明らかにしてるかどうかっていうそれだけなんでしょう2025/09/12 04:03:22263.神も仏も名無しさん4Rzwg明らかにしてるならどちらでも明らかにしてないなら、他所のことではなくその「自己」に返っての探究を続けるっていうまあほどほどで楽になって、って人もいたりそれも人それぞれなのかもしれませんが2025/09/12 04:05:15264.神も仏も名無しさんKuK5Kそういう自己が明らかどうかは難しくてわたしには分かりませんねでも子どもでもできるようなことは明らかじゃないですか?wすべての人がそうとは言いませんけどいまうちは部屋の電気が消してあるので暗いですよ明らかに暗いw2025/09/12 04:10:55265.神も仏も名無しさん4Rzwgまあ問題にしない人、「子どもでも分かる当たり前」に落ち着くって風で満たされる人はそれで満足されるんでしょうでも多分それでは人が生きて死ぬってどういうことなのか死んだらどこに行く、とかの疑問には答えられないとは思いますが2025/09/12 04:13:13266.神も仏も名無しさんKuK5Kわたしがいう子どもでも分かるってことが分からない人が実はいるんですよねw最初驚きましたけど、いくら説明しても分からないらしいです笑だからすべての人とは言いませんと言いました2025/09/12 04:17:17267.神も仏も名無しさんKuK5Kテスト書き込めないw2025/09/12 04:24:23268.神も仏も名無しさんKuK5Kその難しい質問にわたしは答えられませんけど、祖師録に同じようなものがありましたね兜率のなんとかっていま仰向けに寝てスマホを持ってこれ書いてますわたしに分かるのはせいぜいその程度ですえ、答えになってない?w2025/09/12 04:24:41269.ハジ9MQZn比丘たちよ、これら五つの蓋があるいかなる五か欲愛蓋、瞋恚蓋、惛眠蓋、掉悔蓋、疑蓋である比丘たちよ、これらの五蓋がある2025/09/12 04:25:13270.ハジ9MQZn昏眠蓋2025/09/12 04:27:15271.神も仏も名無しさんKuK5KQ.人が生きて死ぬってどういうことなのかA.トイレQ.死んだらどこに行くA.に行ってきます2025/09/12 04:27:51272.ハジ9MQZn文字も読めないシュリハンドクさんもさとりを開きましたので、問題ありません頭のよしあしは関係ない2025/09/12 04:29:19273.神も仏も名無しさん4Rzwg>>271というのがまあ理屈として「知ってること」としてはそうその「知ってること」「分かってること」を「見てるもの」を解決してるかってとこです2025/09/12 04:29:57274.神も仏も名無しさんKuK5K>>272そういえばこないだのバービヤ尊者てお釈迦さまの言葉で悟ってすぐ牛にひかれて死んだ祖師さま?2025/09/12 04:31:01275.神も仏も名無しさん4Rzwgスレ主さんは、それで「解決」って風に思っておられるってことですねさあどうなのか2025/09/12 04:31:24276.神も仏も名無しさんKuK5K>>273理屈じゃないですよいまトイレですw2025/09/12 04:31:52277.神も仏も名無しさんKuK5K>>275解決も何もそれ以外にないてだけですよ2025/09/12 04:32:42278.神も仏も名無しさん4Rzwg>>276「今トイレです」「理屈でないです」と、「知って」おられる2025/09/12 04:32:44279.神も仏も名無しさん4Rzwg>>277「それ以外ない」と知っておられる2025/09/12 04:32:59280.神も仏も名無しさん4Rzwg「これだけ」「このものだけ」「よそに求めるものはない」と、「知っておられる」その「知ってるもの」ってのが、ってとこなんでしょう2025/09/12 04:33:59281.神も仏も名無しさんKuK5Kいまオシッコ終わってトイレ出たのでコーヒー作ります知ってるてことだけで果たしてコーヒーができるかなぁ〜?w2025/09/12 04:34:25282.神も仏も名無しさんKuK5K>>279知っても知らなくてもそうですよ実際にそうなんだからこれだけで納得できないんですよなかなか2025/09/12 04:35:24283.神も仏も名無しさん4Rzwgやったらやったことがあるやらなきゃそうはならないと、「知っておられる」「こうである」と「知っておられる」「見てるもの」ってのとですね2025/09/12 04:35:37284.神も仏も名無しさんKuK5K>>283うんうん わたしは自分がいまどうなのか大概知ってますね知らないときもあるけどw2025/09/12 04:36:56285.神も仏も名無しさん4Rzwg「見てるもの」(無明)って風に言われるところでしょう2025/09/12 04:37:02286.神も仏も名無しさんKuK5Kいまやかんが熱くなってきましたこれはわたしが知ってるから熱くなってきたんですか?2025/09/12 04:37:46287.神も仏も名無しさんKuK5K>>285そうなんですか?2025/09/12 04:38:02288.神も仏も名無しさん4Rzwg説明すると、「これだけしかない」(悟り)を知っておられるつまり「悟り」を持っておられるってことにはるかと思います「いや、そんなことはない」と言われるかとも思いますが2025/09/12 04:38:22289.神も仏も名無しさん4Rzwg「頭の中のもの」が外れて「子どもでもわかる実際」にきづかれた思っても思わなくても、その外側ではたらく「実際」(悟りですね)に気付かれたってとこなんでしょう2025/09/12 04:39:46290.神も仏も名無しさん4Rzwg当然、けなしたり否定してるわけではないですそこを教えてる指導者の人も多いでしょうね2025/09/12 04:40:41291.神も仏も名無しさんKuK5Kテスト2025/09/12 04:44:52292.神も仏も名無しさんKuK5K>>288まぁ知らない人は多いかも知れないですねわたしは知ってますよ2025/09/12 04:48:14293.神も仏も名無しさん4Rzwgまあここからはホントに決着つけた人しか示せないところだと思いますので私には無理ですので控えておきますがでもここが難しい分かれ道になるとも聞きます2025/09/12 04:48:53294.神も仏も名無しさんKuK5K>>289む、むずかしいなwどういうことですか?実際にやってみてもらうのが一番ですけどね というか実際にやらないと頭で想像しかできないコーヒー作れとは言いませんので、いま実際にあなたの目の前はどうなってるんですか?ご自身の置かれてる環境とあなたがいるんじゃないですか2025/09/12 04:50:50295.神も仏も名無しさんKuK5K>>290わたしは実際に今起こってることを報告してるだけなので、なんの問題もありませんよお気遣いありがとうございます2025/09/12 04:51:36296.神も仏も名無しさん4Rzwg>>294多分そういうのは「二元論的仏法」みたいな言葉で批判される人がいると思います2025/09/12 04:52:30297.神も仏も名無しさんKuK5K>>293え?どれのこと?wまぁ本当に難しいことはわたし分かりませんのでご理解たまわりますように2025/09/12 04:52:51298.神も仏も名無しさん4Rzwg「頭の中のもの」(仮)、「思う思わないによらない、これしかない実際」(真)「仮」(頭の中のもの)から「真」(実際)に気付くっていうそれを示すもの2025/09/12 04:54:37299.神も仏も名無しさんKuK5K>>296いえいえ、実際にどうなってますか?報告してくださいよwプライベートのことを言えってんじゃないですよスマホ持ってるとか自分の部屋にいるとか、当たり障りのない内容で構いません2025/09/12 04:54:40300.神も仏も名無しさん4Rzwg>>299「実際にどうなってる」を「知る」ことではないそういうことです2025/09/12 04:55:15301.神も仏も名無しさんKuK5K>>298まぁ今もずーっと示してるはずですけどだってこうやって文字でやり取りしてるじゃないですかこれ実際じゃありませんか?2025/09/12 04:56:00302.神も仏も名無しさん4Rzwg>>301「実際」とは解釈しないってことですねつまりそういうことです2025/09/12 04:56:45303.神も仏も名無しさんKuK5K>>302今こうやってやりとりしてませんか?マボロシ?w2025/09/12 04:58:00304.神も仏も名無しさん4Rzwg>>303「今こうやってやりとりしてる」とも「まぼろし」とも解釈しないってこと2025/09/12 04:58:33305.神も仏も名無しさん4Rzwgそうして「解釈」してるのが「見てるもの」ってことですね2025/09/12 04:58:59306.神も仏も名無しさんKuK5Kそうですね〜 説明は苦手ですけど、たとえば自分の足がありますよねこの文字の足じゃなくて事実ある足ですそれはご自分で見えますか?2025/09/12 04:59:27307.ハジ1YAoyバーヒヤさんは牛に轢かれて亡くなりました2025/09/12 04:59:39308.神も仏も名無しさんKuK5K>>307ああやっぱりあの尊者かw2025/09/12 05:00:21309.神も仏も名無しさん4Rzwg>>306「見えてる」「足」を「事実ある」と解釈されてるそういうことです2025/09/12 05:00:39310.神も仏も名無しさん4Rzwg「君見ずや絶学無為の閑道人妄想を除かず真を求めず」「妄想(頭の中のもの)」をノ除いて、「真(実際)」を見ておられるってことですねこれはつまりは…っていう2025/09/12 05:01:49311.神も仏も名無しさんKuK5K>>309もっと簡単に言えますか?自分の足見えませんか?まぁいままだ暗いですけどw2025/09/12 05:02:28312.神も仏も名無しさん4Rzwg「妄想」(頭の中のもの)と「真」(実際)の二元論かな2025/09/12 05:02:49313.神も仏も名無しさん4Rzwg>>311見えたら見えたものである聞いたら聞いたものであるでもそれを「実際」とかそういう風には取り上げない解釈しない2025/09/12 05:03:34314.神も仏も名無しさんKuK5K>>310まず何が言いたいかよくわかりませんw2025/09/12 05:03:40315.神も仏も名無しさんKuK5Kまぁ何かよくわかりませんけどわたしは別になんでも構いませんよw2025/09/12 05:04:30316.神も仏も名無しさん4Rzwg非常に難しいところとも聞きますねでもそれで非常に楽になる満足するって人がほとんどだとも人はだいたいみな「頭の中のもの」に苦しんでますので2025/09/12 05:05:17317.神も仏も名無しさんKuK5K難しいことは本当に分からないので、子どもでも分かるようなことしか分からんと言ってるだけですので事実そうなんですw2025/09/12 05:05:17318.神も仏も名無しさんKuK5K>>316いまコーヒー飲んでますけどこれで済んでるって言われて、はいそうですねとなる人の方がこの界隈は少ないと思いますよわたしもずーっと納得いかなかったクチなのでw2025/09/12 05:08:14319.神も仏も名無しさん4Rzwg前後裁断、「今ここのこれしかない」ってとこでしょうねまあこれ以上言うのは止めておきます私にもハッキリ示すのは無理ですのででもこれは批判されるとこだとも思いますね2025/09/12 05:10:42320.神も仏も名無しさんKuK5K>>319わたしは人に聞かずに自分でやってくださいて言われましたよw人に聞いてできると思ってんのかー?みたいなw2025/09/12 05:12:20321.神も仏も名無しさん4Rzwg過去というのはすでに去った「今」(頭の中のもの)未来というのはまだ来てない「今」(頭の中のもの)だから「今」しかない、この「今」のぶっ続けでもその「今」も決してとらえられない、とか2025/09/12 05:12:24322.神も仏も名無しさん4Rzwg>>320「人に聞かず自分でやってください」と「人に聞いた」んでしょう?w(と、ちょっと皮肉w)2025/09/12 05:13:29323.神も仏も名無しさんKuK5K>>319大丈夫ですよ とことん思うこと言ったらいいと思いますwだけどこれ仏道というか宗教のことですからね人をみず法をみるの世界線から外れなきゃいいと思いますよ人をみるとあいつはどーのこーのって思いますからね人間ってw人は関係ない世界の話ですからそこに拘泥するようならその程度ってことでしょう無常迅速生死事大ですからね2025/09/12 05:15:40324.神も仏も名無しさんKuK5K>>321理屈はそうでしょうね2025/09/12 05:16:41325.神も仏も名無しさんKuK5K>>322うんうんわたしは面と向かって言われてそりゃそうだってなりましたねw2025/09/12 05:17:09326.神も仏も名無しさん4Rzwg「頭の中から離れて実際に気付いた」ってのは「悟りの火が着いた」とも言われるとか悟りの火を付けるのはそれを教えるのはそんなに難しくはないがその「着いた火」を消すのが難しいとかこれを指導できる人はほとんどいないとか2025/09/12 05:19:36327.神も仏も名無しさんKuK5K>>326頭でどうしても考えてしまう人はとことんフルスロットルで考えたらいいとわたしは思ってますwその考えれる頭があるんだからいいじゃないってこちとらないんだからw2025/09/12 05:21:49328.神も仏も名無しさんKuK5K>>326まず根本的に これは自分でやることですね誰が悟りたいの?てはなしですから2025/09/12 05:23:25329.神も仏も名無しさんKuK5Kあ、まぁでもわたしの現在位置は難しいことが分からなくなったて位置ですからねお悟りを開いたとか見性したとか、そんなたいそうな、あ、言葉汚いかそんなクソみたいな状況ではありませんこらねw2025/09/12 05:27:21330.神も仏も名無しさんKuK5Kそこは間違わないでくださいよ難しいことなら昨日、お話しされてた方とか他にも詳しい方がいるのでその人たちと話した方がみのりがあるかもしれませんねいやほんとにw2025/09/12 05:28:39331.神も仏も名無しさんKuK5Kこんなこと言ってると、押すなよ!みたいに逆にとる人いるけど、マジだから マジで分かんないで、とりあえずいま分かってることだけに落ち着いてるだけオシッコしたくなったらトイレ行ってするとか、コーヒー飲むとか、あ、外が明るくなってきたな〜とかほんとそのレベルですからそんなこと誰でもできとるわーいて、子どもにも言われるくらいw2025/09/12 05:33:02332.神も仏も名無しさんKuK5Kあら?寝たかな?わたしは午前中用事があるので少し眠るかな2025/09/12 05:38:09333.ハジ1YAoy財欲と名誉欲は足ることを知らない2025/09/12 05:51:10334.ハジ1YAoy食欲と性欲と睡眠欲は足ことを知るから、そこまで、問題にならない2025/09/12 05:52:19335.神も仏も名無しさんKuK5Kいま欲にハマってるのかw2025/09/12 05:52:48336.ハジ1YAoyそうw2025/09/12 05:53:55337.神も仏も名無しさんxdGK8本来無一物だから、師匠も、その師匠の教えも、法も、悟りも、迷いも、妄想も、架空も、現実も、実際も、人も、ぜんぶ無い、認められない、ということに気づかないといけない、ということです。。師匠がいて、その教え(法)があって、それを理解した僕ちんがいる、では、ぜんぜんダメなんです。。wそこらへん、ゴールを明確にしましょう。。牛さんを見つけた、知った、じゃダメで、牛が消え、自分が消え、すべてが消え、まで行かないと、悟ってないよ、ということです。。2025/09/12 05:56:01338.神も仏も名無しさんKuK5Kよく飽きもせずそんなことばっか考えれるなwなんか趣味とかないの?2025/09/12 05:56:10339.ハジ1YAoy天国は知っているが地獄を知らない2025/09/12 05:56:59340.神も仏も名無しさんxdGK8牛というのは、法とか、本来(実際)とかです。。それもなくならないと、道の人じゃないよ、ということなんです。。2025/09/12 05:57:35341.神も仏も名無しさんKuK5K>>339と、地獄から実況中継でした〜w2025/09/12 05:57:43342.神も仏も名無しさんxdGK8牛さん、という本来を知っている、というだけでは、悟ってない、ナルシシズムに閉塞した、あんまりよくない状態、とも言えるでしょうね。。2025/09/12 05:58:57343.神も仏も名無しさんKuK5Kゴールで思いついたわたしはリタしたんだなw2025/09/12 05:59:31344.神も仏も名無しさんxdGK8牛さん、という悟りとか本来というものを、見ているわけだから、そりゃダメなんですよ。。不可です、鈴です、ということになります。。w2025/09/12 05:59:54345.神も仏も名無しさんKuK5Kそいや昨日、トランプの盟友が暗殺されたね2025/09/12 06:01:29346.神も仏も名無しさんxdGK8解決としては、自分が消える、自己を忘ずるか、悟りが消える、わかったことが消える、ということでしょうね。。どっちか一方無くなれば、もう一方も消えますので。。2025/09/12 06:02:13347.神も仏も名無しさんKuK5K洗い物するかw2025/09/12 06:02:59348.ハジ1YAoyゴールは、この時、この場所です2025/09/12 06:03:26349.神も仏も名無しさんxdGK8>>345そうだね。。犯人が捕まることを願うけど、ちっと無理かもだな、完全にプロの犯行だし。。ゴルゴ13みたいなのに、やられたということみたいね。。可哀想に。。2025/09/12 06:04:54350.神も仏も名無しさんxdGK8180メートル先から撃たれた、ということだから、スゲーよ。。素人には不可能な犯行。。2025/09/12 06:08:44351.ハジ1YAoy五蓋がそれを見えなくさせている2025/09/12 06:09:28352.神も仏も名無しさんxdGK8これは、単なる暗殺じゃなくて、脅迫でもあるから、トランプ政権は、総力を挙げて、犯人と、その背後関係を捜査するだろうけれど、ケネディ暗殺がそうであったように、すべてが明かされることはない、と思うよ。。2025/09/12 06:10:50353.神も仏も名無しさんxdGK8両手の音をパンでも、それを真と認めてしまったらダメです。。それを認めてしまうと、わかっている自分、が生じて、わかったいないその他、と別れる。。結果、天地にわかに隔たるです。。スレ主がよく言ってることだよ。。これわかる人なかなかいないって、それがダメ。。w2025/09/12 06:15:17354.神も仏も名無しさんKuK5K>>348あの日あの時あの場所で君に会えなかったら、じゃないの?w2025/09/12 06:16:50355.神も仏も名無しさんKuK5K>>349実はトランプの指示だったりして2025/09/12 06:17:39356.神も仏も名無しさんosV4R私は、私なりに何をして何を得ているかを明確にし続けることで、依存していることや、依存したがっている気持ちに気づき続けること、心地よいことも苦しむこともどんなことであっても、私がしたいこととしてするという意識を強く持つことを心掛けている2025/09/12 06:18:04357.神も仏も名無しさんKuK5K>>353え?わたしなんかよく言ってる?w2025/09/12 06:18:49358.神も仏も名無しさんKuK5K>>356わたしはコーヒーに依存してるw2025/09/12 06:20:08359.神も仏も名無しさんxdGK8>>357言ってないとしても、わかっていることがある、というのが、ダメです。。w2025/09/12 06:22:38360.神も仏も名無しさんxdGK8>>355それはないと思うけどね。。トランプよりも、はるかに上の存在がいるということでしょうね。。2025/09/12 06:23:25361.神も仏も名無しさんKuK5K>>359ダメなんだw2025/09/12 06:24:09362.神も仏も名無しさんxdGK8だから、民主主義というものは、はじめから、国民主権じゃないんです。。国民主権の政治をやろうとすると、暗殺されたりする国が、アメリカや日本。。2025/09/12 06:24:13363.神も仏も名無しさんKuK5K>>360日本で言う麻生太郎かw2025/09/12 06:24:45364.パーリー◆HpIafZZzjh.G3zeVy👀なるほど2025/09/12 06:26:37365.神も仏も名無しさんxdGK8>>363いや、表に出ていない人々ですよ。。2025/09/12 06:26:48366.神も仏も名無しさんKuK5K>>365まぁわたしは政治もさっぱり分かりませんのでw友達に維新や自民の悪口しか言わない友達いるけど、ただただ、わたしや周りの人間はうなずくだけw2025/09/12 06:29:06367.神も仏も名無しさんKuK5Kいい加減向こうが、あ、分からんけど相槌打ってるだけだなと気づいて政治の話題やめるw2025/09/12 06:30:06368.神も仏も名無しさんxdGK8>>366自民党もうダメなんじゃないかと、おれも思う。。左翼政党よりはいいけど、財務省の言いなり、はダメでしょうね。。。2025/09/12 06:31:05369.パーリー◆HpIafZZzjh.G3zeVyスレ主の違和感コーヒー淹れてることを知ってるはそうじゃないってことか!知ってたら、違ってしまう知らなければまあ表現することが、もうズレてしまうってことかもね2025/09/12 06:31:51370.神も仏も名無しさんxdGK8>>367聞き上手ないい人ですね(お世辞)。。w2025/09/12 06:31:58371.神も仏も名無しさんKuK5K>>368全然分からんですw2025/09/12 06:32:35372.パーリー◆HpIafZZzjh.G3zeVy>>368グローバリストの言いなり2025/09/12 06:33:30373.神も仏も名無しさんKuK5K>>369そりゃコーヒー飲みたくてお湯沸かして、インスタントのコーヒー豆をカップに入れてお湯を注いでマドラーまわして、そして飲むそりゃ知ってますよw2025/09/12 06:34:27374.神も仏も名無しさんosV4R私にとって、何をして何を得ているかを明確さの程度によって、依存していることから得ていることを実感する程度も決まると思っている。私が何をして何を得ているかを実感する程度によって、今を実感する程度も決まる、私はそのように思うようになってる2025/09/12 06:35:41375.神も仏も名無しさんKuK5K>>370いまみたいに分からんて冒頭に宣言してるので聞き上手ではないと思います言いたいから向こうもマシンガンのように言ってくるからあーうんうん へー そうなんだって笑っていいとも!みたいなやり取りしてるだけw2025/09/12 06:36:00376.神も仏も名無しさんKuK5K>>374得てるて言うけど何を得てるの?2025/09/12 06:36:48377.パーリー◆HpIafZZzjh.G3zeVy自分は分かっている!って知ってたらそれは真を知らないことだと自分が知らないってことを知っていてもそれも真ではないと2025/09/12 06:38:15378.神も仏も名無しさんKuK5Kなんの話なんだw2025/09/12 06:41:42379.パーリー◆HpIafZZzjh.G3zeVy知ってるは自証分自分を記憶して思い出してとこれが、知っている奴でその上から俯瞰しているのが証自証分でこれは記憶しないつまり知らない奴ってことか2025/09/12 06:42:38380.神も仏も名無しさんKuK5Kあー仏教の難しい話か頭がグシャグシャになるやつw分かりません!(中山きんにくん)2025/09/12 06:44:54381.パーリー◆HpIafZZzjh.G3zeVy知ってる奴は現れたり消えたりするが知らない奴は消えない奴生死を超えて活き通しの奴w2025/09/12 06:45:51382.神も仏も名無しさんKuK5Kまー自分が何してるか分からんことも多々あるけどw2025/09/12 06:46:07383.パーリー◆HpIafZZzjh.G3zeVy知らない奴は大は宇宙から小は針の先まで自在である2025/09/12 06:47:47384.パーリー◆HpIafZZzjh.G3zeVy>>382記憶にございません‼️で、良いんだよ2025/09/12 06:48:25385.神も仏も名無しさんKuK5K>>384実は日常を送ってて大部分の記憶がないw2025/09/12 06:50:07386.神も仏も名無しさんKuK5K自分が何してたかなんていちいち憶えちゃいないたぶんみんなもそうだと思う2025/09/12 06:52:47387.パーリー◆HpIafZZzjh.G3zeVyしかし活き者が面目ならば1日の終わりにその日を朝から思い出せば全て思い出せるはず思い出せないのは活き者が眩まされていたってことね2025/09/12 06:55:33388.神も仏も名無しさんosV4R>>376大体は幾らかの落ち着き2025/09/12 06:56:19389.神も仏も名無しさんKuK5K>>388なるほど落ち着きか〜wわたしは落ち着きがないって昔から言われてたな〜最近はそんなこと言われないのは歳のせいか2025/09/12 06:58:54390.ハジ1YAoy自在である、知らない奴、を、自己だと執着している、末那識が24時間365日、眠っている時でも、無意識に働きづめに、働いているとゆー、それが、渇愛の、根っこ、意の根として、迷いの根元、煩悩、生への飽くなき欲求なので、それを滅尽させましょー、とゆーことかと思われますw2025/09/12 07:03:42391.神も仏も名無しさんObwfq>>389私にとっての落ち着きだよ、わけも分からずに様々な感情に振り回されるのは好きではないからだと思うよ2025/09/12 07:04:11392.パーリー◆HpIafZZzjh.G3zeVy面目に落ち着き落ち着かないは面目御座いません‼️w2025/09/12 07:04:42393.パーリー◆HpIafZZzjh.G3zeVyおっ!ハジくんお目覚めか2025/09/12 07:06:58394.神も仏も名無しさんKuK5K>>391まぁそう言うのは人によってと状況によりけりだと思うな2025/09/12 07:07:50395.ハジ1YAoyまあ言い方を変えれば、仏の活動を、自己の活動であると執着する煩悩を断つのが、仏道修行であり、完成したなら、つまり佛となったなら、オレがしぬw2025/09/12 07:07:56396.神も仏も名無しさんKuK5K>>390おいおい、まさかわたしに難しい話しを分かれってんじゃないだろうなw2025/09/12 07:08:54397.ハジ1YAoy珈琲を淹れているのはスレ主ではない、と、ゆーことだw2025/09/12 07:10:23398.神も仏も名無しさんKuK5K>>395まず仏の活動と言われた時点でわたしは分からんw早朝にコーヒー飲んだが、今からまたコーヒーとパンだwいたって普通の日常だ2025/09/12 07:10:51399.ハジ1YAoy仏の活動なのだからなw2025/09/12 07:11:07400.神も仏も名無しさんKuK5K>>397そんなバカなw2025/09/12 07:11:12401.神も仏も名無しさんKuK5K>>399そんなこと言われてもわたしにはツボを買うお金はありまーせん!(中山きんに君2025/09/12 07:11:53402.パーリー◆HpIafZZzjh.G3zeVy>>398あんたが珈琲たてて飲むと仏が味わうってことだろ!と2025/09/12 07:13:30403.パーリー◆HpIafZZzjh.G3zeVy飲むのはあんたで味わうのは仏さん‼️w2025/09/12 07:14:15404.パーリー◆HpIafZZzjh.G3zeVyあんたはグダグダ言うが仏さんは静かなもんだ‼️2025/09/12 07:15:04405.神も仏も名無しさんKuK5K>>403飲むのも味わうのもわたしです!(キッパリ2025/09/12 07:15:45406.神も仏も名無しさんKuK5K>>403おかしなことをグダクダ言ってるのはどっちなん・だい! ハッ!(スマイル2025/09/12 07:16:37407.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmpmdLO五蘊非我。そんなところに識神を認めるのは仏教じゃありませんけどね。2025/09/12 07:17:21408.ハジ1YAoyわたしが珈琲を淹れているのではなく珈琲を淹れているがいきなし縁起し、それを、わたしが、認識し、わたしが珈琲を淹れていると説明している、と、そーゆー流れだなw2025/09/12 07:18:15409.パーリー◆HpIafZZzjh.G3zeVyあなたは居ない‼️うるさい奴は死に行く者沈黙の主は永遠に活きる‼️2025/09/12 07:18:50410.神も仏も名無しさんKuK5K>>408そんなややこしいこと言わんでもコーヒー淹れただけですやんアニキ2025/09/12 07:18:59411.ハジ1YAoy笑2025/09/12 07:20:01412.パーリー◆HpIafZZzjh.G3zeVy>>410ダメだ‼️その珈琲を内なる捧げなさいアーメン‼️2025/09/12 07:21:35413.神も仏も名無しさんKuK5K会社でそんな変なこと絶対言っちゃダメですよ〜これ絶対言っちゃダメですよ〜(井上小公造2025/09/12 07:21:36414.パーリー◆HpIafZZzjh.G3zeVy>>412内なる仏に捧げなさい‼️ち~ん!2025/09/12 07:22:40415.神も仏も名無しさんKuK5Kわたしが言ってることは普通に会社で言えますよw2025/09/12 07:22:49416.神も仏も名無しさんObwfq私は、黙って静かに喜んで死ぬ気持ちにはなれないなと思い、透析治療をすることにした、生きたくて生きるていると言うようになってそれはとてもいいなと思うが、それでも情けないやつだなという気持ちは未だにあるなあ2025/09/12 07:23:32417.パーリー◆HpIafZZzjh.G3zeVyおいみんな!オーム🕉️を3唱してみてくれおーーーーーーーーーーーーんむこれを出来るだけのばして3回だ臍下まで振動が伝わるか?これを試して確認して教えてくれまあ1回でも良いです。2025/09/12 07:26:07418.神も仏も名無しさんKuK5K>>416そんなことないすごいってわたしなら心折れてたと思うわたしなんて熱中症で運ばれてから暑い間は会社休んでるし、クビになっても休むつもりw2025/09/12 07:27:51419.パーリー◆HpIafZZzjh.G3zeVy>>415ここを何処だと思っておるのか!ここは仏のスレで在るぞ‼️2025/09/12 07:27:59420.神も仏も名無しさんKuK5K>>417やったへそしたどころかあちこち振動がありますよ2025/09/12 07:29:13421.神も仏も名無しさんKuK5K>>419仏のスレは残念ながら世間の中にありますw2025/09/12 07:29:43422.神も仏も名無しさんwxIW4デンパパ📶布教しているな?必死に🛸🛸🛸🛸🛸🛸🛸2025/09/12 07:33:41423.神も仏も名無しさんwxIW4デンパパ📶は金星人からの指令でヒートアップしているのだろうか?🛸🛸🛸🛸🛸🛸2025/09/12 07:34:43424.神も仏も名無しさんwxIW4愚かな地球人をデンパパ📶布教で救うのぢゃ‼️とかで🛸🛸🛸🛸🛸🛸2025/09/12 07:35:24425.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmpmdLO> 飲むのも味わうのもわたしです!(キッパリあくまでも仏教的な視座という限定ですが、これはおかしい。今まで何度も何度も注意喚起して来たのですが、(入門 哲学としての仏教 竹村牧男 より)たとえば、「私は(〜を)見る」と言ったとしよう。では、見る「私」とは、何であろうか。それは、「私は(〜を)見る」というのだから、その見る前に存在している何ものかということになる。それは見る以前だけではない、聞くよりも、読むよりも、歩くよりも、走るよりも前に存在している何ものか、つまりあらゆる作用以前に存在している何ものか、ということになってしまう。すなわち、作用を持たない基体(サブスタンス)としての私だ。だがいったい、そういう現象に関わらない私という存在を、どうやって知ることができようか。第一、その私って、いったい何なのだろう?もしそういう私があるとしたら、それが見るとは、どういうことになろうか。もとより作用を持たないのであるから、どこかにあらかじめある「見る作用」と結びついて、はじめて見るということもできるということになるほかない。しかしながら、いったい、見る作用のみが、どこかにあると考えられようか。これはおかしな話である。ある意味では、そんなものがあるとすれば、ありもしない幽霊より怖いことだ。したがって見る作用とは別に私があるということは、どうも成立しそうもない。続く2025/09/12 07:35:55426.神も仏も名無しさんKuK5KUFOて本当にいるのかな?2025/09/12 07:36:07427.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmpmdLO続き見る作用と私は一つだとすれば、では聞く者は誰?ということになる。そうすると、一体ではないが、別体でもない、というのが正しいだろうか。しかし同じでもないし異なるのでもないという言い方は、ふつう、論理的には排除され、世間の言語においては通用しないものである。逆にいえば、世間の常識の言語世界は、じっはこのように矛盾を安易に排除した、浅薄な、虚偽に満ちた論理と認識の上に成り立っていることが知られてくる。「私は(~を)見る」という、きわめて単純素朴で至極当然な言い方のなかに、すでに大いに問題が潜んでいたのである。それは、基体と作用をあらかじめわけておいて、しかもつなぐところが問題だったのだ。それにしても、いつも我々は、私は、私は、と言っているが、その私っていったい何なのであろうか。基体としての、変わらない、常住不変の私(我=アートマン)があるとしたら、そういうものは自分のどこにあるのだろう。そんなものは、自分のどこにも、きっとないにちがいない。ウィトゲンシュタインも言っている、私は歯が痛いというのは、ナンセンスだ。歯が痛む、その痛いの感覚以外にある私ってあろう。そんなものはあるとは思えない、言えない、と(拙著「インド仏教の歴史/「覚り」と「空」』講談社学術文庫、二〇〇四年、二〇六頁参照)。これは龍樹の言っていることと同じことである。というわけで、結局、「私は(~を)見る」という文章は成り立たないのである。2025/09/12 07:36:53428.神も仏も名無しさんxdGK8話すことと沈黙していることが同じにならんと、ということかもね。。黙っているのがよくて、お喋りはダメだ、というのは、修行中の人はそうですけど・・・という話。。2025/09/12 07:37:27429.神も仏も名無しさんKuK5Kあー富士山きれーだな2025/09/12 07:38:46430.神も仏も名無しさんKuK5K普通にコーヒー飲んだだけだがw2025/09/12 07:40:56431.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmpmdLO見るとか聞くを、飲むとか味わうとかに換えて読むと分かり易いでしょうね。飲むわたしとは?わたしがあってそれが飲むのか?飲むからその主体としてのわたしが立ち上がるのか?2025/09/12 07:41:38432.神も仏も名無しさんxdGK8>>429ちょっと前に、伊豆に行ったとき、富士山ずっと見えなくてね。。最後の帰る時に、やっと姿を現した。。晴れてよし 雲ってもよし 富士の山 もとの姿は変わらざりけり。。2025/09/12 07:41:55433.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmpmdLO業の行為者は存在しない。行為だけがある。結果を受ける者も存在しない。結果だけがある。構成要素のみが生起し続ける。これが真理であり、正見である。(清浄道論 Visuddhi Magga)まぁ、「構成要素のみが生起し続ける」というのは大乗仏教からすれば析空観ですけどね。2025/09/12 07:45:06434.神も仏も名無しさんKuK5K>>432いまテレビに富士山映っててきれいでしたw2025/09/12 07:45:39435.神も仏も名無しさんwxIW4三毒業火のおはコーン🤡2025/09/12 07:50:06436.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmpmdLO五蘊に識神を認めるのは仏教ではありませんねぇ😚2025/09/12 07:50:21437.神も仏も名無しさんKuK5K有村架純は昔の方がかわいかったなー2025/09/12 07:50:25438.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmpmdLO>>435汚いから消えろ、2025/09/12 07:50:43439.神も仏も名無しさん6fPhh私にとっては、私が無いという考え方はとても良くないと思っている、できるだけ私は、私を強く意識して生きている2025/09/12 07:52:29440.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmpmdLO分かってないのに分かった積もりになって、他所に対しては「私は何にも分かりませんよ、難しい事を言うんですねぇ」なんて言うのはどうしようもない屑ですからねぇ😙2025/09/12 07:53:52441.神も仏も名無しさんxdGK8>>426いると思うよ。。いて当たり前。。僕は、2回程見ました。。w一回目は、光だけで夜。。二回目は、昼間ハッキリと。。w2025/09/12 07:54:06442.神も仏も名無しさんwxIW4>>440コーン🤡の解ったつもりコーン🤡がナンバーワンで安心してください🤡2025/09/12 07:56:21443.神も仏も名無しさんKuK5K>>441ええ?ハッキリみたの?昔、UFOらしきものをみたことあるけど何かの見間違いの可能性もあるw2025/09/12 07:57:29444.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmpmdLO辛辣な事を云っておかないとな。2025/09/12 07:59:15445.神も仏も名無しさんKuK5K少し出掛けてきますw2025/09/12 07:59:17446.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmpmdLO>>442臭い、失せろ、2025/09/12 07:59:32447.神も仏も名無しさんhLljhちなみにいま朝8時だよみんな知ってた?w2025/09/12 08:02:37448.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmpmdLO井上老師は小柄ではあるがとても八十三歳とは思えないほどお元気で声に力がこもっていた。「すべてのものはそれぞれにおいてそのもので解決がすんでおり、それ故にすべてのものは存在しているのだから、何ひとつ疑うものはないんですわ。そして、これほど確かな事実はないんですよ」一度聞いたぐらいではなんのことかさっぱりわからない。怪訝な顔をしていると、いきなりポンと両手を打たれ、「これはなんですか?」と聞かれる。まるで狐にだまされているようだ。「はあ?なんですか?」「あなたが聞こうと思わんかっても、この音はあるでしょうが?」「......?」「ポンという音は事実で、これ自体には意味がないのにあなたは考えようとされる。考える以前にこの音はあるでしょうが。自分が聞いておるんじゃない、ただ聞こえておるのです。つまりこの音は自分を離れた活動者なのです」「......?」「坐禅をすればわかります。すべての作用が観念的なものではなく、本質的に無我なものであるということが解りますよ。ひとつやってみてください。」更に断片的に印象に残っている言葉を五つ六つ拾ってみると、「人は生まれながらに悟っておる」「人には悩み苦しみといった煩悩はもともとない」「人間的見解をするから真実がわからないのである」「人間の身体はもともと自我のない存在者なのである」「自分が、自分が、という自我意識がない世界が悟りである」「坐禅をするには悟るという意識さえ捨てなければならない」横尾忠則『我が坐禅体験記』より2025/09/12 08:06:15449.神も仏も名無しさんxdGK8>>443もちろん、幻を見た可能性も否定できない。。wでも、地球人も、みんな宇宙人らしいからね。。ダーウィンも、人は猿から進化したとは言ってないらしい。。人間だけは、系統樹がわからない、みたいなこと言ってたらしい。。ということは、やはり宇宙人が、天孫降臨みたいにして、やってきた子孫がわれわれなんでしょう。。たぶんね。。2025/09/12 08:10:30450.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmpmdLO「ポンという音は事実で、これ自体には意味がないのにあなたは考えようとされる。考える以前にこの音はあるでしょうが。自分が聞いておるんじゃない、ただ聞こえておるのです。つまりこの音は自分を離れた活動者なのです」これがご本人か横尾忠則さんの聞き違いがは存じませんが、「自分を離れた活動者」って言うのはさすがにダメでしょうね。そんなところに識神(活動者)を認めるのは仏教ではありませんからね。まぁ、心作用の事を仰ってるのでしょうが。2025/09/12 08:13:11451.神も仏も名無しさんQqqQd>>449地球人もそりゃ宇宙人だよねwいや、ということはってwまぁ分かんないんでしょうね進化論が正しいのか間違ってるのかわたしは分からんけど、進化論を信じてる人て結構いそう2025/09/12 08:14:37452.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmpmdLO心作用があるって事はその心作用を起こす基体なるもの(真我)が想定されるのでしょうが、それは、仏教的な視座(>>425.427)からは、否定される訳です。2025/09/12 08:20:29453.神も仏も名無しさんxdGK8>>249多くの人は、世間的なルールは守っているんじゃないですか?その上での、欲望肯定ということですよ。。で、ラカンの場合は、自我の欲望(下半身じゃなくてw)ということだから、やはり、父とか、その他憧れた存在への同一化というか、夢を叶える、というか、そういう方向へ行け、ということなんだと思います。。分析の完了時は、まさに、舌頭たたわわ、みたいな、分析家の語り、になる。。だけど、最終的には、主の語り、主人公になる、ということだと思います。。すなわち、もう一回自我を仮るんです。。2025/09/12 08:21:34454.神も仏も名無しさんxdGK8>>451進化論が、間違っているという情報も、同時にリークされてきている。。そっちが正しいんです、たぶん。。なぜ、進化論が間違っているという情報が、表に出ないかというと、西洋の支配階級にとって、その情報が都合悪いからです。。すなわち、彼らは、真の支配者ではない、ということです。。2025/09/12 08:24:29455.神も仏も名無しさん4Rzwg>>453「世間的ルール」「法律」ってのは「自己」から離れた「他者」からのものでその「法律」は露骨に独裁者的な社会でなければ「普遍的倫理性」(たとえば人権思想とか)のようなものによってつくられてます「他者」を仮のものとしてそれ以前の「自己」側を本質や本来性のように見るのが西洋の現代思想の特徴ですねで、その「他者」の究極がロゴス、「神」、「真理」ってことになります2025/09/12 08:32:52456.神も仏も名無しさんxdGK8日本の学問的タブーで言うと、一つは、シュメール文明ですね。。これは、学校で習わないし、研究もあんまりやってはいけないらしい。。本は出ているけれど、オカルト扱い、認められていない。。でも、認められていない方が、たぶん真実。。これ以上は言わない。。w2025/09/12 08:33:33457.神も仏も名無しさん4Rzwgつまり西洋の現代思想はひたすら「神殺し」、「父殺し」をやってそういう「他者」によって規定され抑圧されてる存在の本来性としての「自己」のようなものを本質(真理)のように考えてるってことです無神論的実存主義とかそういうのがわかりやすいですね2025/09/12 08:34:48458.神も仏も名無しさん4Rzwg現代思想で本質、本来の自己的に見てる、他者から離れた本質としての「自己」を魂のように見てそれを抑圧する他者(社会、国、思想、価値観倫理観、宗教など)から解放されるのを肯定する考え方です文化大革命じゃ「魂に触れる革命」なんて標語が語られたそうです2025/09/12 08:37:16459.神も仏も名無しさんxdGK8>>455ええ、自他不二ですから、どちらも利する、損なわないように、というのが、倫理でしょうね。。2025/09/12 08:38:46460.神も仏も名無しさん4Rzwg抑圧する「他者」(社会、身分、法律、イエ制度、ジェンダー、果ては殺すなかれとかの倫理観)に反抗(造反有理)してそうして民衆のそのままの「自己」(真理)を支配する文化価値観を植え付ける教師や道徳思想家、宗教者とかを、「殺すなかれ」(他者からの戒め)を超越して階級闘争煽られ解放のためにリンチ拷問虐殺最後には侮辱のために人肉食とかやらかしたのが前の世紀の革命解放の現代思想2025/09/12 08:40:46461.神も仏も名無しさんxdGK8オカルトで言うと、聖徳太子宇宙人説、というのもあるよ。。w七人の話を同時に聞いて理解出来たって、普通の人間じゃないですよね。。w2025/09/12 08:41:51462.神も仏も名無しさん4Rzwg日本ではここまでのことは起こらなかったけど校内暴力はまさにこれと同じく理屈で起こったものでしょう子どもが国家の都合で成績や行状や倫理を押し付けて鋳型にはめて良品不良品と分けて落ちこぼれのレッテルを「他者」の教師大人からはられたそれから「本来の自己」(実存的なもの)を解放するために大人を子どもがリンチ拷問強姦とかやった2025/09/12 08:43:29463.神も仏も名無しさん4Rzwgここまでの暴力性の革命は今は起こらなくなっててもそれでも、「他者」によらないそれ以前の「自己」の意志を本質とする考え方は日本も含めて欧米現代的価値観の社会では引き続きアップデートの価値観云々で行われてますねジェンダー論ってのが今は中心なんでしょう2025/09/12 08:46:28464.神も仏も名無しさんxdGK8だから、人間の見解では、是非善悪の中にいては、真実=無我・縁起・空は、わからない、ということです。。それを外して見ないと、法が見えない。。何も起こっていない、が本当かもしれませんよ。。あんまりそっちを言うと、空王に仕える、ことになってしまいますが。。2025/09/12 08:48:49465.神も仏も名無しさん4Rzwgつまり、本来は無いはずの「他者」から離れた「自己」やその意志を本質、真理のように見る思想で、今の日本や欧米のアップデート的価値観はできててそれで社会の制度や価値観、人間関係のあり方が作り変えられてるってことです2025/09/12 08:49:56466.神も仏も名無しさんxdGK8だから、バランスが大事でしょ?個人を押さえつける、封建性とか、階級制がいいのか、というと、そうも言ってられない。。また、自由の野放しでは、社会が成立しない。。バランスが大事なんでしょうね。。2025/09/12 08:50:37467.神も仏も名無しさんwxIW4お、変わった頑張り屋さんが奮闘期待する😃2025/09/12 08:52:04468.神も仏も名無しさん4Rzwg町野さんや雪溪さんたちもだったかな、「今の学校教育は(無いはずの)「自分」をひたすら大きく育てることを教えてる」とその危うさを語っていたように思いますね2025/09/12 08:52:17469.神も仏も名無しさんwxIW4アップデートどころか衰退かもしれんアメリカを見ると😫2025/09/12 08:52:46470.神も仏も名無しさんwxIW4過剰な無駄な都市開発や戦争で出費のあまりに財政破綻でダウンデートかもしれんこれからなー😫2025/09/12 08:53:52471.神も仏も名無しさん4Rzwg>>466バランスってのは、結局世間の都合なんですバランスは世間の都合ですぐに左右にぶれるつまり「他者」と離れててある「自己」とはなにかっていうそういう「真理」的なことに決着つけた人の示すところの価値観をどう社会で受け取っていくかってとこでしょう2025/09/12 08:54:19472.神も仏も名無しさんwxIW4不動産資本と都市開発の利権とかの闇は政府アンチな日本共産党ですら理解してなさそうたからな😫2025/09/12 08:54:54473.神も仏も名無しさんxdGK8>>468自分が無い、と明らめたのであれば、小さくすることも大きくすることも自在なはずですよね。。それが理想ですよね。。小には、無間に入り、大には方所を絶す・・2025/09/12 08:55:23474.神も仏も名無しさんwxIW4バタバタと死人の山が出るか、もしくはバタバタと廃人とホームレスの山盛りの時代の中でみたいな発想は必要だろうな楽天的な未来観でアップデートといえる希望に満ち溢れた時代ではないな😫2025/09/12 08:56:54475.神も仏も名無しさん4Rzwg>>473大にも小にもなるのはそれは「他者」から離れた「自己」ではないですねそれは自他一如の「本来の自己」です2025/09/12 08:57:00476.神も仏も名無しさん4Rzwg「他者」から離れてある「自己」っていう「我」を殺すことで本当に大きな「本来の自己」が使えるようになるってのが宗教や道徳思想のキモでしょう2025/09/12 08:58:18477.神も仏も名無しさんxdGK8>>471もちろん、その通りなんですが、あんまり仏法の方が正しい、と思ってしまうと、法執と言いますか、それもちょっと問題な気がします。。やはり道元禅師が言うように、仏法の中に世法無し、を明らめるべきではないでしょうか?世法もないですよ、認められないですよと。。2025/09/12 08:58:20478.神も仏も名無しさんxdGK8>>475その通りですね。。2025/09/12 08:59:26479.神も仏も名無しさん4Rzwg>>477基本はほっとけばそんなにひどいことにはならないはずなんですがこういう無神論とかそこからのエゴの肯定の思想価値観は西洋の一神教の系譜のものでそれが「普遍的に正しい」こととして世界中に撒き散らされてる思想によっていわば人々を洗脳してるような状態ってことです2025/09/12 09:00:07480.神も仏も名無しさんxdGK8>>476修行者の視点ではそれでいいです。。2025/09/12 09:00:56481.神も仏も名無しさん4Rzwgこれさえなければあとはほっといても我が少なめの人や旧い伝統の宗教で修行した人らが人々の手本になんとなくなってひどいことにはならないはずなんですがそこを思想で「お前らは被害者だ!」と子どもや人々に吹き込んでやっちゃう2025/09/12 09:01:52482.神も仏も名無しさん4Rzwg当然これは権力批判だから、一面として間違いでもない、役に立つ面もおおいにあるんでしょうけど2025/09/12 09:02:49483.神も仏も名無しさんxdGK8>>479だけど、そういう世間の中においても、人は皆仏性を持っていますから、自我は、エゴを超えて、ちょうどいいところに落ち着くんではないでしょうか?自他共栄じゃないけど、そういう風に、多くの人は、思って生きていると思いますよ。。2025/09/12 09:03:10484.神も仏も名無しさん4Rzwg果たしてどうでしょうかな自他のわきまえた関係で「正気」の状態が維持されるそれをそれぞれが「自己」を拡張すると互いの「自己」がぶつかり合い安定した関係は崩れて精神病む人引きこもる人自殺者が生まれるでしょう無神論だから存在の意味も善悪の根拠もない自分で自分をつくる(自分、エゴが神になる)のが正しい!となってこれも自己実現に成功できないと自分がなんなのかすらわからず自殺となったり2025/09/12 09:07:05485.神も仏も名無しさん4Rzwg結婚も家庭も親子関係も、自己の実現のための欲望競争の対象になって子どもも数は少なくなり経済発展のための人口維持に、旧い宗教的な価値観のイスラム系から移民を頼まなきゃならなくなってるのが欧米現代的価値観2025/09/12 09:08:48486.神も仏も名無しさん4Rzwgまあもう、これは世界の時代の流れとしてどうしようもないことなのかもしれませんが2025/09/12 09:10:09487.神も仏も名無しさん4Rzwgたとえばアフガニスタンの中村哲医師も自身を「旧いタイプの日本人」と言われてましたが昔はアフガニスタンに来る日本人は現地で非常に評判良かったとかボランティアするにしても相手と同じ立場で「何か自分らでできることはないですか」みたいな態度だったそれが80~90年くらい(まさに現代思想の文化相対思想蔓延の始まりの頃ですね)から欧米の人間のように上から目線のエゴイスト的になって評判悪くなったと2025/09/12 09:15:23488.ハジ1YAoy1995年を境にして日本はおかしくなった2025/09/12 09:23:40489.神も仏も名無しさん4Rzwg「『自分の身は針でつつかれても飛び上がるが、他人の体は槍で突いても平気』という人々が急増」っていう、バブルから90年代くらいからの日本人の変質の傾向をアフガニスタンで感じてたらしいね中村哲医師は2025/09/12 09:25:39490.神も仏も名無しさん4Rzwg雪担さんの兄弟子の板橋興宗さんも当時くらいにこれからの日本の社会は、精神病者や自殺者引きこもりとかが急増するだろうから自分ら宗教者禅者もそれにそなえなければならないとか言ってたとどこかで読んだな2025/09/12 09:28:19491.神も仏も名無しさんxdGK8まあ、世間が実際どうなっているのかなんてわかりませんけどね。。実際の知りあい、友人がどれほどいるのか?出家の人の方がこれは多いかもしれないというのが、面白い。。w僕は、自分の知っている狭い範囲しか知らない人間です。。知ろうとは努力してますが、限界がありますからね。。2025/09/12 09:41:06492.神も仏も名無しさんxdGK8坐禅会というか、接心に行くと、いろんな人がいて面白いですけどね。。職業も収入とかもバラバラ、ピンからキリまでいますよね。。w2025/09/12 09:42:32493.神も仏も名無しさんxdGK8せったんさんは、世間どこ吹く風、って言ってましたよ。。w地球たとえ滅亡しようとも仏、とか。。w2025/09/12 09:44:01494.神も仏も名無しさんxdGK8歴史なんてくそくらえ、とか、変なたんかばっかり。。w2025/09/12 09:44:45495.神も仏も名無しさん4Rzwg「衆生は劫尽きて、大火に焼かるると見る時も、我が此の土は安穏にして、天人は常に充満せり。」っていう実証した人ってのはそれを分かってるから日本が、地球が、宇宙が滅んでも、「縁としてある」とホントの「救い」ってのを知っておられる2025/09/12 09:47:32496.神も仏も名無しさん4Rzwg知ってるってか、知らずにあらわしてるから知らず知らずまわりを救っていくんでしょう『十牛図』の「入鄽垂手」ですね2025/09/12 09:48:53497.神も仏も名無しさんxdGK8 本に返り源に還って已(すで)に功を費やす。 争(いかで)か如(し)かん直下(じきげ)に盲聾(もうろう)の若(ごと)くならんには。 庵中には見えず庭前の物 。 水は 自(おのずか)ら茫茫花は自ら紅なり。世間なんて無いのと同じだから、見なくていい。。なんで見ないんだ、と言われて、呵々大笑した、という故事から来ているようですね。。2025/09/12 09:50:34498.神も仏も名無しさん4Rzwg究極のところですでに一切が救われてるってのを知ってるだからこそ、自分ら人知の思想でつくった「救い」を無理やり世の中に広めてかえって混乱や争いの不幸をつくるってことがない無我だからホントに役に立つことができると2025/09/12 09:52:27499.神も仏も名無しさん4Rzwg一方で西洋の近代から現代の哲学思想はこういう真理としての「救い」を知らずにまた啓蒙としてそぎおとしてその「救い」をむりやりこの世の、世間の社会で暴力肯定してでも実現しようとしてきたそういうことなんですね2025/09/12 09:54:08500.神も仏も名無しさんxdGK8>>499理想とか正義の押し付け合い、というのが限界。。あるいは、グローバリストが、バイト募集して、デモやらせてる、破壊行為をやらせている、ということらしいです。。2025/09/12 09:59:14501.神も仏も名無しさんIMMca今はグローバリストよりもも新自由主義経済問題が多いやろトランプはグローバリストではないが国内向けには新自由経済主義者だ😫2025/09/12 10:08:55502.神も仏も名無しさんIMMca>>499お、少しはスレおもろくなってきたサンクス😃2025/09/12 10:09:52503.神も仏も名無しさんKuK5Kわたしがこの仏道を頭で勉強するのをやめたというか心が折れた原因は道元の著した正法眼蔵の夢中説夢ですwどなたか賢いお方、わたしのためにとは言いませんが訳すのお願いできませんか?できれば一行いちぎょう、訳してほしいですwなんか勘違いされてる方がおられるような気がするんですけど、わたし本当に難しいこと分かりませんよw恥ずかしながらなんで、わたしには夢中説夢は難しくて分かりませんので、訳してもらっても否定も肯定もできません一応、よほど難しい漢字でなければ読めますどなたか頭使うのが得意な方、夢中説夢を訳してもらえませんか?2025/09/12 10:37:51504.神も仏も名無しさんxdGK8>>503簡単に言うと、仏教とか仏説そのものも夢だって話でしょ?おれも、ちゃんと読んでないから、詳しいことはわかりません。。2025/09/12 10:43:38505.神も仏も名無しさんKuK5Kちなみに訳せなくても無理はありません道元は当時、中国に渡る前に一切蔵経を読破するほどの天才ですし、どなたか学者さんが分析してる坐禅鍼(かね偏なし)を分析してる方の文献を読みましたが漢詩にも詳しかったようです遣唐使かどうか知りませんが、空海だったか遣唐使って当時の日本の頭脳の最高峰だったようなので、推測ですが道元は天才中の天才だと思いますなので夢中説夢が訳せなくてもそりゃ当然だと思いますわたしにはさっぱり分かりませんでしたからw、なので気にせずに気軽に訳して頂ければと思いますもちろんネットやAIを活用しても構いませんただコピペそのままはやめてくださいwわたしも散々ネットで調べましたからそれでも意味わからん!2025/09/12 10:44:44506.神も仏も名無しさんKuK5K>>504できれば一行ずつお願いしますw2025/09/12 10:45:08507.神も仏も名無しさんxdGK8>>505仏の自費で、ちゃんと本買いなさい。。w他力本願は、ちょっとちがいますよ。。講談社学術文庫とかいいんじゃないですか?2025/09/12 10:46:27508.神も仏も名無しさんxdGK8>>506だから、現代語訳買うか、図書館で借りるか、自力で何とかしなさいよ。。おれだって、古文なんて、得意じゃなかったし、ぜんぶ完璧に訳せる人なんていないと思うし。。2025/09/12 10:47:47509.神も仏も名無しさんKuK5K夢 中 説 夢諸仏諸祖出興之道、それ朕兆已前なるゆゑに旧窠の所論にあらず。これによりて仏祖辺、仏向上等の功徳あり。時節にかかはれざるがゆゑに寿者命者、なほ長遠にあらず、頓息にあらず。はるかに凡界の測度にあらざるべし。法輪転また朕兆已前の規矩なり。このゆゑに、大功不賞、千古榜様なり。これを夢中説夢す。証中見証なるがゆゑに夢中説夢なり。 この夢中説夢処、これ仏祖国なり、仏祖会なり。仏国仏会、祖道祖席は、証上而証、夢中説夢なり。この道取説取にあひながら仏会にあらずとすべからず、これ仏転法輪なり。この法輪、十方八面なるがゆゑに、大海須彌、国土諸法現成せり。これすなはち諸夢已前の夢中説夢なり。2025/09/12 10:48:08510.神も仏も名無しさんKuK5K>>507いやいや、頭を使うのがみなさんお好きなようなのでお題代わりですよwわたしが理解できることを期待してないのでw2025/09/12 10:49:19511.神も仏も名無しさんxdGK8普通の古文じゃないしね。。中国語、熟語をこねくり回して書くから、わからない。。w現代で言ったら、カタカナ言葉多用するビジネスマンみたい。。w2025/09/12 10:50:19512.神も仏も名無しさんKuK5K原文コピペしようと思ったけど冗長すぎるのでやっぱやめますwまぁ一行とかでなくても段落ごととか一場面ずつとかでもいいなこんなに長かったのかっていまビックリしてるw2025/09/12 10:50:57513.神も仏も名無しさんKuK5K>>511わたし全然何言ってるか分かりませんよw2025/09/12 10:52:23514.神も仏も名無しさんKuK5Kこの夢中説夢で心折れたので難しいことはやめようと思いましたね自分が今できることやろってw2025/09/12 10:57:25515.パーリー◆HpIafZZzjh.G3zeVy>>420振動伝わるでしょそれを毎日やって各チャクラを意識してるとチャクラの覚醒があるかも2025/09/12 11:07:18516.神も仏も名無しさんKuK5K>>515え?しないよwわたしこのままで別に構いませんので2025/09/12 11:10:24517.神も仏も名無しさんtJ4BLデンパパ📶覚醒〜〜🛸🛸🛸🛸🛸🛸2025/09/12 11:10:41518.神も仏も名無しさんtJ4BLデンパパ📶覚醒すれば金星人と交信できるそーな🛸🛸🛸🛸🛸2025/09/12 11:11:13519.神も仏も名無しさんKuK5K>>518まーやりたい人はやればいいと思いますwわたしの友人の1人は死んだ弟が玄関の前に立ってたそうですけど、見えてる人には見えてるんだから、そうなんだよかったねと言いましたよいるって言ってんだからわたしが否定できることではありませんので2025/09/12 11:13:44520.神も仏も名無しさんKuK5Kコーヒーを飲んだらそのコーヒーの味がしてたらそれでいいですwお茶漬け昨日食べたけど、お茶漬けの味がしましたそれでいいですわたしはw2025/09/12 11:17:30521.神も仏も名無しさんKuK5K別に夢中説夢が分からなくても困らないけどコーヒー飲んでコーヒーの味がしなかったら困るw2025/09/12 11:18:18522.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmsJLcB夢中説夢でも空中説空でも水中説水でも山中説山でもいいけど、そういう事でしょ。よくあるでしょ、水墨画の中にその水墨画の作者自体を描いちゃうってやつ。説くものが説かれるものに在るって事じゃないの。コーヒーだって同じだよ。コーヒーが自己を味わうんだよ。此処が分からなきゃコーヒーの味なんて、いつまで経っても外物だよ。2025/09/12 12:04:34523.神も仏も名無しさんtJ4BL>コーヒーが自己を味わうんだよ。さすが〜〜🤡参禅30年〜〜〜🤡2025/09/12 12:06:09524.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmsJLcB>>523汚い、消えろ、2025/09/12 12:20:08525.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmsJLcB勿論、コーヒーが自己を味わうんだよ、とか世間一般の常識からは外れてるけど、道元さんの証するのではなく証せらるるという文脈から解すれば、そうなるでしょ。2025/09/12 12:31:06526.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmOuoHx即今当体脱落底、つまり諸法実相とはいっても、やっぱり、一度は徹底した全否定を経なきゃ、なかなか埒が明かないんじゃないのかねぇ。もっとも、そのまま即祖師方が示された今当体脱落底の生活に自分を当て嵌めて、そこに落ち着くというのもあるのだろうけど。2025/09/12 12:49:14527.神も仏も名無しさんxdGK8自己否定なんて、満たされない限り、なかなかできないもんですよ、普通は。。自己が満たされて、こそ、消えることができる、というのが、普通の過程。。それを、逆に空ずることで、消えようとするのが、坐禅修行でしょうね。。だから、外界を全部忘れるくらいに、熱心に坐らないと無理、ということなんです。。2025/09/12 14:01:10528.神も仏も名無しさんxdGK8自己を空じたことによって、宇宙全体が自己になって、というのが、第9図かな?それをもう一回、自他に分けて、が第10図でしょうね。。2025/09/12 14:02:26529.神も仏も名無しさんxdGK8今日は死ぬのに持って来いの日、というのが、ネイティブ・アメリカンの言葉にあったけれど、それは、人為的に、空じてそうなるのではなく、調和の中で、満たされて、もう死んでもいい、という感じになる。。どっちでも同じところに着くのだと思うけれど。。2025/09/12 14:04:25530.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmqUDMs満たされてる人程、自己否定するのが困難なのは、古今東西の宗教一般で云われてる事だと思いますけどね。2025/09/12 14:25:19531.神も仏も名無しさんxdGK8お釈迦さまは、母親が出産と同時に亡くなって、母の愛、のようなものを知らなかった。。だから、スジャータに介抱されて、愛を知り、満たされて、菩提樹の下に坐った、ということかもしれないよ。。w・・・ちょっと安堂が喜ぶ、お話を書いてみた。。w2025/09/12 14:25:23532.神も仏も名無しさんxdGK8お釈迦さまは、瞑想で自己を空じておられた、そこにスジャータの愛が注ぎ込んだことで、愛と感謝と悦びで満たされた、ということかもしれません。。もちろん、僕の妄想かもしれませんが、それは、皆さん各自で考えてください。。2025/09/12 14:27:01533.神も仏も名無しさんxdGK8もちろん、瞑想修行、坐禅修行というのは、愛とか知とか、智すらも、卒業して、ということなんですが。。2025/09/12 14:28:18534.神も仏も名無しさんxdGK8ハートチャクラね。。ハートの感覚。。それが人間的な経験領域の、中心なんです。。だから、そこが満たされないと、ホントは瞑想なんて、なかなか、というところがある。。あるいは、みぞおちの自我中枢。。そういう自我の欲求、愛の欲求が満たされないまま、瞑想修行する、というのは、なかなか困難なことなのかもしれません。。2025/09/12 14:31:59535.神も仏も名無しさんxdGK8坐禅は、梵行によって、エネルギーをチャージして、ぜんぶ上半身に送り込む。。それによって、超越的な覚醒を得る、みたいなところがあると思う。。空、というのは、そうした覚醒によってのみ、捉えられる智なのかもしれない。。わかんないけど、たぶん、そういうことなんだと思いますけれど。。2025/09/12 14:34:04536.神も仏も名無しさんxdGK8まあ、自己否定も、自己肯定もなく、というのが、自己を忘ずる、ということなのですが、下のチャクラの欲求が満たされないままだと、自我を取り戻した時に、ちょっと問題、ということがあるんではないかと思います。。2025/09/12 14:36:35537.神も仏も名無しさんxdGK8自己否定すべきとか、自殺願望持つべき、みたいなこと言うのは、ちょっと違うと僕は思いますね。。それだと、自己が自己に関わっているわけだから。。それだと、ホントに純粋に、自己を忘ずる、にならないと思う。。2025/09/12 14:38:50538.神も仏も名無しさんxdGK8自分を見て、こりゃダメだと思う。。それは、世間的に見れば、偉い人、まともな人かもだけど、自己の相を認めているという点では、実相無相がわかってないわけで、法理の理解的としては、落第なんです。。だから、おれは、そんなのは、いいとは思わない。。2025/09/12 14:40:41539.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmdKRYD我見を払うんだから、自己否定でしょ。2025/09/12 14:40:41540.神も仏も名無しさんxdGK8我見も空だから、払う必要もないんです。。そのままにしていれば、落ちる。。でも、空ってわかってないとダメかもですが。。2025/09/12 14:41:53541.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmdKRYD独学は毒学。仏教2,500年余の歴史の中で培われて来たものがあるんです。公案もそう。ムーって自己否定する方便です。型枠に押し込む様な曹洞禅もそう。自己を運ばない、万法に証せららるる自己否定です。2025/09/12 14:44:38542.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmdKRYD一切皆空だからそのままで良いとか、そんなのは中世天台本覚思想の亜流で、とうの昔に排斥された邪見ですけどね。2025/09/12 14:49:36543.神も仏も名無しさんosV4R私は、誰に向かって話したかを考えてしまうな、私はわからない事がわからないだろうなとよく思うね2025/09/12 14:54:14544.神も仏も名無しさんxdGK8空にいい悪いはないし、対象すら認められません。。いい悪いするもの、がそもそもないんです。。2025/09/12 14:54:48545.神も仏も名無しさんxdGK8だから、本来無一物なんだよ。。2025/09/12 14:55:16546.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmZPVnC幾ら一切皆空でも、実際の我々は我見・法見の妄想に囚われているんですから。富士山が晴れてよし曇ってもよしというのは、富士山を観てからの事ですから。観たこともない富士山を想像して言う事ではありません。2025/09/12 14:57:10547.パーリー◆HpIafZZzjh.GEHuQS夢 中 説 夢諸仏諸祖出興之道、それ朕兆已前なるゆゑに旧?の所論にあらず。これによりて仏祖辺、仏向上等の功徳あり。時節にかかはれざるがゆゑに寿者命者、なほ長遠にあらず、頓息にあらず。はるかに凡界の測度にあらざるべし。法輪転また朕兆已前の規矩なり。このゆゑに、大功不賞、千古榜様なり。これを夢中説夢す。証中見証なるがゆゑに夢中説夢なり。この夢中説夢処、これ仏祖国なり、仏祖会なり。仏国仏会、祖道祖席は、証上而証、夢中説夢なり。この道取説取にあひながら仏会にあらずとすべからず、これ仏転法輪なり。この法輪、十方八面なるがゆゑに、大海須彌、国土諸法現成せり。これすなはち諸夢已前の夢中説夢なり。2025/09/12 14:57:18548.神も仏も名無しさんxdGK8無字公案も、もともとは、ムーじゃなかったらしいです。。対話で悟る上士、上上の機だけに限られた、悟りを、中下に拡大するために、採られた苦肉の策というか、だれでも、こうすりゃ悟れるんじゃね? みたいな、考えで、編み出された方法が、ムーらしいですよ。。ちょっと前に、引用した、従容録を現代語訳した人、原田弘道さんが、書いていました。。その本の解説です。。2025/09/12 14:59:23549.神も仏も名無しさんxdGK8https://www.amazon.co.jp/%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E8%AA%9E%E8%A8%B3-%E5%BE%93%E5%AE%B9%E9%8C%B2-%E5%8E%9F%E7%94%B0-%E5%BC%98%E9%81%93/dp/4804310258この本の解説。。僕の記憶で書いているから、ちがったこと言ってたら、申し訳ないですが。。2025/09/12 15:03:12550.パーリー◆HpIafZZzjh.GEHuQS現代語訳● 「夢の中、夢を語る」仏や祖師たちが真理を伝える道は、あらゆる現象が起こる前、つまり言葉や思考が生まれる前の真実を語るものなので、昔の論理では到底議論できません。そのため、仏や祖師の教えは、仏の境地を超えた次元の功徳を持っているのです。その教えは時間の制約を受けないので、永遠に続くものでも、突然終わるものでもなく、凡人の考えでは到底測り知ることはできません。仏が説く真理の教え(法輪転)もまた、言葉になる前の真実の姿です。だからこそ、真の功績は評価されることはなく、永遠の模範となるのです。このことを**≪ 夢の中、夢を語る ≫**と言うのです。● 悟り(証)の◯【境地の中で】さらに◯【悟りの真実を見る】からこそ◯【夢の中、夢を語る】なのです。この「夢の中、夢を語る」という境地は、仏や祖師たちの世界そのものです。仏の世界、祖師たちの教えの場とは、悟りの上でさらに悟り、夢の中で夢を語る境地なのです。この言葉で表現され、伝えられる教えに出会ったからといって、仏の教えではないと思ってはいけません。これこそが仏が真理を説く(転法輪)ことなのです。この真理の教えは、あらゆる方向、あらゆる場所に満ちているので、大いなる海や、須弥山、そしてすべての国土や事物が、そのままの姿として現れているのです。これこそが、◯あらゆる夢が現れる前の◯「夢の中、夢を語る」真実なのです。2025/09/12 15:06:56551.パーリー◆HpIafZZzjh.GEHuQSjemini●解説●この文章は、道元禅師の**『正法眼蔵』の中の「夢中説夢(むちゅうせつむ)」**という章からの引用です。この文章の中心的なテーマは、仏教の真理は私たちの**「思考や言葉を超えた次元にある」**ということです。道元禅師は、それを「夢中説夢」という独特の比喩で表現しました。◯1. 「夢中説夢」の比喩とは◯【夢】:私たちが普段認識している、言葉や概念、論理的な思考の世界を指します。◯【夢を語る】:その思考の世界の中で、仏教の真理を言葉で説明することを指します。● 道元禅師は、真理とは、私たちが考える【「夢」のような世界を超越した】ものであると説きます。しかし、その【超越した真理】を、私たちは【言葉や思考】という≪「夢」≫のような手段で語るしかありません。これは、まるで夢の中でさらに夢を語るような、二重の奥深さがあるということです。2025/09/12 15:13:01552.パーリー◆HpIafZZzjh.GEHuQS●2. 「夢中説夢」の深い意味この「夢中説夢」という言葉には、一見するとネガティブな意味(現実からかけ離れたことを語る)に聞こえますが、道元禅師は全く逆の意味で使っています。これは、【真理が言葉を超えている】にもかかわらず、その【不完全な言葉】を使って【真理を伝える】ことそのものが、仏や祖師の本当の「功徳」であるという考え方です。◯ 真理は言葉を超えている:私たちが「悟り」や「真実」と呼ぶものは、言葉や論理では決して説明しきれません。◯ それでも言葉で語る:しかし、仏や祖師たちは、悟りを得たその境地から、あえて言葉を使って私たちに真理を伝えようとします。この、言葉では表現できない真理を、あえて言葉で表現するという行為こそが、「夢中説夢」であり、それが仏の偉大な慈悲の行いであると道元禅師は説いているのです。2025/09/12 15:16:02553.パーリー◆HpIafZZzjh.GEHuQS● 結論この文章は、言葉や論理の限界を超えた真実を伝える道元禅師の深い洞察を教えてくれます。道元禅師が伝えたかったのは**「仏教の教えは、ただの知識や論理ではない。言葉の裏にある、本当の真理そのものを感じ取り、受け入れることが大切だ」**ということです。この「夢中説夢」という言葉には、深い禅の教えが凝縮されているのです。2025/09/12 15:19:00554.栖雲居士◆dqam8SqGUPdm1tXtC公案は五祖法演から"暗号密命"っていって、「何によってか?」というか無理会なものへと方便されてったんです。2025/09/12 15:21:25555.パーリー◆HpIafZZzjh.GEHuQSjemini**≪ 夢の中、夢を語る ≫**と言うのです。◯【悟り=証】の境地の中で】さらに◯【悟りの真実を見る】からこそ◯【夢の中、夢を語る】なのです。この「夢の中、夢を語る」という境地は、◯【仏や祖師たちの世界】そのものです。仏の世界、祖師たちの教えの場とは、●【悟りの上でさらに悟り】●【夢の中で夢を語る境地】なのです‼️2025/09/12 15:22:39556.神も仏も名無しさんxdGK8AI解説ダメだね~。。翻訳本買った方がいい。。2025/09/12 15:23:05557.パーリー◆HpIafZZzjh.GEHuQSスレ主分かったかな~⁉️2025/09/12 15:23:41558.パーリー◆HpIafZZzjh.GEHuQS>>556良いじゃないの!おれはよく理解できるよ‼️何がダメなんだろ⁉️2025/09/12 15:24:47559.神も仏も名無しさんxdGK8正法眼蔵の前に、もっと簡単な、十牛図とか、読むべき。。学校の勉強と同じで、基礎から、応用、さらに高度な理論へと進む。。というか、正法眼蔵は、基本的に、それまでの祖録をほぼ全部踏まえたうえで、道元禅師が、それを解き明かすというか、独自の悟境を加えて、われわれというか、実習者に、示しているんでしょう。。だから、いきなり、正法眼蔵はダメだよ。。もっと簡単な祖録から行かなきゃ。。2025/09/12 15:26:48560.栖雲居士◆dqam8SqGUPdm1tXtC一切皆空だから善悪が無いって言うのは外道断見の説です。何故、諸悪莫作というのかよく考えましょうね。2025/09/12 15:27:57561.神も仏も名無しさんxdGK8米胡不悟だったか、悟否だったか、従容録、それとの関連で考えた方がわかりやすいでしょう、夢中説無。。従容録の方がよっぽど簡単。。2025/09/12 15:29:13562.パーリー◆HpIafZZzjh.GEHuQSこれは世俗諦と勝義諦の二つをjeminiは言ってるのよそこを分からないと観念の中で言語で語る=世俗諦悟りの中で悟りを語る(非言語で)=勝義諦ってことを二重で言ってるのよ2025/09/12 15:29:24563.神も仏も名無しさんxdGK8物理だったら、ニュートン力学→相対性理論→量子力学→現代物理学、でしょ?いきなり、現代物理学勉強しても、わかるわけないのと同じ。。2025/09/12 15:30:25564.パーリー◆HpIafZZzjh.GEHuQSこれね◯仏が説く真理の教え(法輪転)もまた、【 言葉になる前の真実の姿です。】からの◯仏の世界、祖師たちの教えの場とは、悟りの上でさらに悟り、夢の中で夢を語る境地なのです。●この【言葉で表現され】伝えられる教えに出会ったからといって【仏の教えでは否いと】【思ってはいけません】これこそが≪仏が真理を説く(転法輪)≫のことなのです。ーーーってこと2025/09/12 15:37:17565.パーリー◆HpIafZZzjh.GEHuQS分かるかな?2025/09/12 15:38:11566.神も仏も名無しさんKuK5K>>522ほ〜 まったく分からんw2025/09/12 15:38:29567.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmuiP7c道元さんなんかは、莫作の力量現成するゆゑに。諸悪みづから諸悪と道著せず、諸悪にさだまれる調度なきなり。とまで仰ってるのですからね。2025/09/12 15:40:06568.神も仏も名無しさんxdGK8https://note.com/super_crow2005/n/n0f51ff641806米胡悟否、これね。。こっちを踏まえてから、夢中説夢を読みましょう。。2025/09/12 15:47:53569.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmuiP7cwww直接は関係ないよ。2025/09/12 15:50:38570.神も仏も名無しさんxdGK8道元禅師は、教学、教理の問題点、誤解の生まれやすい点を、懇切丁寧に、正すというか、教えてくれている、ということだよね。。こういう風に誤解するなよと。。だから、その問題点を知ってないと、わかりようがないんじゃないかな?2025/09/12 15:53:24571.神も仏も名無しさんKuK5K>>557なるほど〜 よく解説できてると思います わたしからみてですけどねwただわたしからみてわたしの理解は本当に正解かどうか分かりませんwなるほどそれで夢中説夢と言ったのかと、思いましたねまーこれを独参に持ってっても決定的にアウトなところがありますけどそれがどこか分かりますか?とか言われそうだけどw勉強になりました ありがとうございます!2025/09/12 16:07:15572.神も仏も名無しさんKuK5K>>559そうかな〜?正法眼蔵を著したとき、果たして日本にどれくらい祖師録が行き渡ってんでしょう?そこら辺を推してはかると、当時の修行者のほとんどが祖師録を知らなかったのではないんじゃ?と、思うんですよねだって正法眼蔵のほんの数十年前にお茶が伝わったくらいなんですよwは?祖師録?て世界線なんでは?道元が帰国した頃はまだ大応も生まれてないくらいじゃなかったんでしたっけ?2025/09/12 16:12:35573.神も仏も名無しさんKuK5K>>564これってある意味、偽経説に反論してるともみなせない?w確かパーリーさんて原始仏教のお経以外はニセモノとか言ってませんでした?w2025/09/12 16:15:53574.神も仏も名無しさんxdGK8>>572祖録って、今簡単に手に入るものは、ベスト集だからね。。それ以前に、個別アルバムというか、個々人の語録があったわけ。。それは、道元禅師、ほぼ、目を通していたと思うよ。。中国に留学していたわけだから。。永平公録にも、記されているしね。。2025/09/12 16:16:35575.栖雲居士◆dqam8SqGUPdm2WNm7夢中説法って話が公案化されて、秋月老大師のネタバレ話によると、寝ちまうらしいけどね。で、「おいおい、何寝てるんだ!」って突っ込まれても、そのまま寝通すのだとか。2025/09/12 16:16:54576.神も仏も名無しさんxdGK8碧巌録を写して、持ち帰った、というのは有名な話。。それ以外にも、見ていたし、聴いていたでしょう。。如浄禅師の提唱にもあったでしょう。。だから、相当知っていたはずです。。2025/09/12 16:17:35577.パーリー◆HpIafZZzjh.GEHuQS>>573釈尊のと伝わるお経はそうでしょうでもね釈尊の他にも仏=ブッダ=覚醒者は存在している訳ですから、その言葉も仏の言説なんであってただあれだけの長きに渡って、釈尊の語った言葉として残されていることが当時としては脅威で的あって、凄いことな訳ですね2025/09/12 16:21:40578.神も仏も名無しさんxdGK8だって、14歳で、大蔵経ぜんぶ読んだ、らしいから。。読解力とか理解力は神。。w祖録だって、読めるものは、ぜんぶ読んだでしょう、たぶん。。2025/09/12 16:22:32579.神も仏も名無しさんKuK5K>>568え?ちょwながwもう終わるかと読み進めてたけどなかなか終わらん目が痛くなったw2025/09/12 16:25:27580.神も仏も名無しさんKuK5K>>574だから道元は知っててもえじょうとか他の修行者知らないでしょ?まして他宗の方たちとかその人たちにいきなりこんな話ぶっかけてない?道元さまってw当時、自分もいたと想像してみてよw面白くない? 道元さまwちょ、空気読んでくださいよwどーもすいません〜、ちょっとアタオカなんで〜(周りの人にぺこぺこ頭を下げる)2025/09/12 16:29:33581.神も仏も名無しさんKuK5K>>576たぶん碧巖と宏智じゅ古もでしょうね、時代的に従容録は間に合わない2025/09/12 16:31:14582.神も仏も名無しさんKuK5K>>577ほ〜、つまりパーリーさんは以前、中国伝来のものはすべて偽経だよ!騙されるなよ!と何遍も言ってたと記憶してますがそれは訂正なさると?あと禅の祖師もまだみんな途中までしか行ってないとか言ってませんでした?それは?2025/09/12 16:33:22583.神も仏も名無しさんKuK5K>>578だから道元は恵まれた環境もあったでしょうし、本人の才能も凄かったと思いますよ 実際に宋かな?当時 行ってるんだし、でも日本に当時いた修行僧たちは?その人たちにいきなりこれだよw夢中説夢って アタオカでしょw2025/09/12 16:35:42584.神も仏も名無しさんxdGK8>>580いや、だけど、中国と交易や人の交流もあったわけだから、日本にも、ある程度は入ってきてたと思うよ。。達磨宗とかもあったわけだし。。懐丈禅師も、達磨宗出身、だから、もともと知識あったでしょうね。。2025/09/12 16:36:44585.神も仏も名無しさんKuK5K>>584その比率は現代人でも変わらない気がしますあくまで推測ですけどねwわたしの友達にいきなり夢中説夢て、話してもお前また酔っ払ってんのか?wて言われそう笑違う支店の24歳くらいのトキメキ宣伝部歌ってた営業部長さんにこの夢中説夢の話してもええ?目パチパチえへへ、え?なんのお話ですか〜?キャピキャピおもしろーいwとか言われそうww2025/09/12 16:40:52586.神も仏も名無しさんKuK5K内心はおっさんくせーんだよ どーでもいいんだよそんな話とか思われてwまぁ脱線しましたが、当時、道元さまを慕ってたお弟子さんは相当少なかったのでは?と想像してしまいますねw2025/09/12 16:42:37587.パーリー◆HpIafZZzjh.Gtadcv偽物経典と祖師録は先ず違いますわたしならわたしが、この方は仏地まで悟っている❗と認めたら、その方は仏でしょうあくまでも、私にとっての仏ですがあなたも同じですよ道元さんが、何をもって仏と言っているのか?それは、分からない?とわたしが思うに、身心脱落とおっしゃったこの一事を言うなら第四禅定~空、識無辺処までは間違いないと言えますそれ以上をお悟りかと問われたら分からないとしか言えませんけどね2025/09/12 16:47:51588.神も仏も名無しさんKuK5Kと言うのをまぁあくまで想像なんで、どうだか分かりませんけど、もしかして道元て相当ズレた方だったんでは?と思ってしまうんですよねw鎌倉時代ですよね 歴史的背景とかはどうなんでしょう?当時の執権で誰でしたっけ? あまり長く鎌倉幕府は続かなかったからおそらく内乱とかもたびたび起きてた時代だったんじゃないでしょうか?そう言うのもぜんぶ含めて知りたいんですよね欲を言うとwこの夢中説夢の時は一体どんな時代だったのか?一体どんな世相だったのか?そう言う背景とかこう言うものを読む上で大事な部分だと思うんですけどなかなか生活してたら難しいんですよねそんなことより洗濯まわしてよ!て言われそうwあ、思い出した 洗濯物干してきますw2025/09/12 16:51:49589.パーリー◆HpIafZZzjh.Gtadcv≫道元さんが、何をもって仏と言っているのか?やはり釈尊を念頭において、仏教経典を仏説とされていたでしょうしかし明治になるまで、日本ではすべての仏教経典は仏説と信じられていた訳です西洋からパーリー経典の研究が入るようになって、初めて偽経の存在が、徐々に知られたんですから中国で突如でてきた経典は偽物経典っと言われているし、釈尊滅度後、数百年経って、突如現れた経典も偽物経典とされている訳です2025/09/12 16:54:11590.神も仏も名無しさんKuK5K>>587それなら途中までしか行ってない半端もんが何を偉そうに夢中説夢とか仏の名を借りて講釈たれてんだよ?て思いません?ハンパなやつじゃないですか?行ききってないんだったらわたしはもちろん道元のことをそんな風には捉えてませんよそれに祖師録と偽経は違うと言ってますけど訳に書いてあったでしょこれは仏の言葉だって 仏説と言ってるに等しいですよイコールお経と言ってるに等しいと道元は書いてません?2025/09/12 16:59:27591.神も仏も名無しさんKuK5K>>589パーリー語教典もでところが当時、お釈迦さまが存在したとされる地域からはるか離れてますし、言語もちがう、時間もとんでもなく飛んでる、しかも欧米人が訳してる、伝言ゲームがほんの数人でおかしくなってしまうことを、鑑みると果たしてその信憑性は、中国の偽経と比較してどう違うのか?て思いません?それ以前に最大の問題はこの講釈垂れてる方が本当に最後までいききってる人なのか、お釈迦さまのお悟りと同一と言えるのか?と言う非常に大きな問題がいつまでも横たわってんですよね〜それもまたお勉強をあきらめた原因の一つなんですよね2025/09/12 17:05:53592.神も仏も名無しさんxdGK8夢中説夢、おれにとっては、そんなに難しくない。。ということは、懐丈禅師にとっても、むずかしくないよ。。ということは、ある程度、修行が進んだものにとっては、そんなにわからなくもないということ。。だから、それをアタオカとか言ってるやつがバカ、というだけのこと。。ホントにバカって、バカの自覚が無いんだよな。。wちっとは反省しろよ。。2025/09/12 17:17:32593.神も仏も名無しさんKuK5K>>592あくまでお互いに推測の域は出ませんけどねwちなみに今の時代というかわたしの周りだけですが、こんな禅とかお悟りの話したら、やば‼︎‼︎wwwちょwwてなるやつばかりでさーねw家族にすらまともな理解者がいないwそんなことより家事少しは手伝ってよ!!どうでもいい!!て言われそう。。w2025/09/12 17:27:29594.神も仏も名無しさんKuK5Kお金のことしか頭にない幼馴染は宗教なんて心の弱いやつか貧乏でおかしくなったやつのすることだ オメーも手出すんじゃねーぞとか言ってきやがったしね・・もうほんと話なんてできないよw2025/09/12 17:30:39595.神も仏も名無しさんKuK5Kもう宗教てひとくくりだからねw統一教会やら、オウムのこと言ってきて心配してくれる人たちとかさ笑世間なんてそんなもんだって認識の方こそみんな持ったほうがいいと思うよ世間から乖離し過ぎると生きていけなくなるし山籠りでもせん限り2025/09/12 17:39:18596.神も仏も名無しさんKuK5K1225年に明全や北条政子が死んだのか御成敗式目が1232年ですよ無茶苦茶むかしですねw2025/09/12 17:48:27597.パーリー◆HpIafZZzjh.Gtadcv>>593当たり前‼️それだけ仏縁は貴重だってことでしょ2025/09/12 17:55:13598.神も仏も名無しさんKuK5Kうわ〜大地震 大飢饉、承久の乱とか暗殺とか・・・とんでもない時代だな鎌倉初期って武家政治に変わる頃ですもんね道元はたしか久我家だから天皇や貴族側の家族だったんでしょうね2025/09/12 17:58:42599.神も仏も名無しさんxdGK8>>593なんでお互いに、って思うの?2025/09/12 17:59:29600.神も仏も名無しさんKuK5K>>599ええ?だってそうだったて言い切れる確たる証拠がないじゃないお互いに鎌倉時代の話ですよ?相当、造詣の深い専門家でも文献くらいしか証明に準ずるものしか出てこないでしょwその文献だって本当に間違いないかなんて誰にも証明できないじゃないですかお互いに言い切れない以上、推測の域を出ないと言ったんですよ2025/09/12 18:02:45601.神も仏も名無しさんxdGK8>>600それは、推測とかあてずっぽうじゃなくて、おれがわかるから、ということを根拠に推論しているんだよ。。あなたは、わからんわけでしょ?じゃあ、対等じゃないし、相手にならんじゃん。。どうして、あなたは私と同じだと思っているわけ?2025/09/12 18:04:45602.神も仏も名無しさんKuK5K>>599わたしもあなたも懐奘じゃないんですよw仏道の上からも果たして懐奘が道元の言ったことを本当に理解してたかどうかなんて本人にも分からんでしょw2025/09/12 18:05:23603.神も仏も名無しさんxdGK8>>602だけど、おれはわかる、あなたはわからい、ということだよね?それだと、あなたと私は同じじゃない、といことはわかる?2025/09/12 18:07:25604.神も仏も名無しさんKuK5K>>601あなたの理解が正しいかどうかも証明しようがありませんよ道元が奈辺の故に夢中説夢を書いたのか、懐奘がどう理解したのか、というか懐奘が果たして道元から夢中説夢を示されたかどうかも不明ですよさらには正法眼蔵にもいろいろありますよね 天福本とか江戸時代だったかに編集されたものとか何もかもわからないことだらけじゃないのに、何を持ってして間違いないですよて言い切れるものがあるんでしょうか?2025/09/12 18:08:38605.パーリー◆HpIafZZzjh.Gtadcv>>591それを、だから古いパーリー経典の中から探して知らないとねそれと、ヨガ関連のサマディーの知識なども参照したりしてねどのような状態が悟りであって、解脱であって、涅槃なのか⁉️これらの知識を総動員して、判断しないと間違ってしまいます2025/09/12 18:09:23606.神も仏も名無しさんKuK5K>>603同じとは言ってませんよ お互いに推測でしかないでしょ確たる証拠をお持ちですか? その理解で本当に正しいですか?道元がそれで良しと言ったんですか?何もかも迷宮入りしてしまうんですよ2025/09/12 18:10:01607.神も仏も名無しさんKuK5K>>604誤:何もかもわからないことだらけじゃないのに、→訂正:何もかもわからないことだらけなのに2025/09/12 18:11:19608.神も仏も名無しさんxdGK8>>606意味が分からん。。ないが迷宮入りするの?2025/09/12 18:11:33609.神も仏も名無しさんxdGK8訂正、何が迷宮入りするの?あなたが、なにもわからん、というだけでしょ?2025/09/12 18:11:58610.神も仏も名無しさんKuK5K>>605まぁ上の方とも同じところだと思いますけど何を持ってしてたら正しいと言い切れるのか、間違いだと言い切れるのかw2025/09/12 18:12:41611.神も仏も名無しさんxdGK8だから、おれはわかると言ってるのに、それを、あなたは否定したいわけか?じゃあ、なぜ、訳してくれとか言ったの?意味不明なんだけど。。w2025/09/12 18:12:45612.神も仏も名無しさんXk7Moお、なかなかいい流れやん俺はどーでもええ今週のお仕事も、まーまー大変やった宗教研究すっかー😃2025/09/12 18:13:28613.神も仏も名無しさんxdGK8要は、自分がわからんから、あなたもわからないに違いない、と思っているということでしょ?wじゃあ、バカの自覚が無いじゃん。。w一番質の悪いバカじゃん。。w2025/09/12 18:13:52614.神も仏も名無しさんKuK5K>>608逆になんで分からないのwあなたえじょうですか?道元ですか?当時の道元や懐奘たちのやりとりをつぶさに観察でもされたんですかwたぶん実際に見てても本当に懐奘が道元の言うことを正しく理解できたかどうかなんてはたから分からないんじゃないですかせいぜい分かってるように見えるとかそんな程度でしょw2025/09/12 18:14:54615.神も仏も名無しさんKuK5K>>611訳は別にあなたに向けて言ったんじゃないですよw頭使うのが得意な方って言ったんです2025/09/12 18:15:51616.パーリー◆HpIafZZzjh.Gtadcv>>610ご自分の最高理解と最高の体験から推論するしかないでしょロンじゃないけどあなたとわたしの体験も知識も違うし他人は自分じゃないから真を知らないように見えても悟っていたりアタオカに見えても解脱していたりw2025/09/12 18:16:04617.神も仏も名無しさんxdGK8いや、だけど、弟子たちに向けて書いたのは確かなんだよ。。であれば、絶対にわからないであろうことを書くか?wちがうと思うぜ。。スレ主は、バカの自覚がなく、そのバカの自分を基準にして、考えるから、ぜんぶ間違うということ。。2025/09/12 18:16:31618.パーリー◆HpIafZZzjh.Gtadcvロンは時として言い過ぎる‼️2025/09/12 18:17:37619.神も仏も名無しさんXk7Moなかなかいい対談だな😃2025/09/12 18:17:38620.神も仏も名無しさんXk7Moデンパパ📶はいつもいい加減🛸🛸🛸🛸🛸🛸🛸2025/09/12 18:17:58621.神も仏も名無しさんKuK5K>>616禅録にどうして家の中の人は外の様子が分からないのですか?てくだりがあるんですけど、いまろんさんやパーリーさんが引っかかってる点なんかちょうどいいお話かもw2025/09/12 18:18:05622.神も仏も名無しさんxdGK8要約すると、おれがわからんから、誰もわからないに違いない、という馬鹿の推測。。wいや、あなたがバカだから、そう思うだけです。。2025/09/12 18:18:19623.パーリー◆HpIafZZzjh.Gtadcv酷い言い草だな!ロンくん2025/09/12 18:19:25624.神も仏も名無しさんKuK5K>>617いやいや禅の性質から言って、わざと分からないことを言ったりすることもあります道元は手練だとわたしは思ってますので様々な指導法を使いこなしてたとみてますよ2025/09/12 18:19:53625.パーリー◆HpIafZZzjh.Gtadcv>>621透視能力有れば見えるでしょ‼️2025/09/12 18:20:14626.神も仏も名無しさんxdGK8>>623怒ってるんだよ。。w2025/09/12 18:20:22627.神も仏も名無しさんKuK5K>>622お互いに推測の域を出ないと言ったんですよ2025/09/12 18:21:01628.神も仏も名無しさんKuK5K>>625本気で言ってます?w冗談?2025/09/12 18:21:30629.パーリー◆HpIafZZzjh.Gtadcv夢中説夢wこれ分からんのは第二禅定を以上を体験的に知らん人‼️2025/09/12 18:21:47630.神も仏も名無しさんxdGK8馬鹿だけでは怒らん。。それだけじゃなくて、余りにも軽薄で、軽はずみな言動するから、イラついているんだよ。。2025/09/12 18:22:17631.パーリー◆HpIafZZzjh.Gtadcv>>628だってそういう人を知ってるしw2025/09/12 18:22:25632.神も仏も名無しさんKuK5K>>629いやいや あなた正法眼蔵読んだことあります?AIなしで読んでみてください十数年前にこんなAIとかありませんでしたからね意味分からんようなりますよ2025/09/12 18:23:26633.神も仏も名無しさんxdGK8禅を学ぶ者の態度じゃない。。道元禅師を、アタオカとか言ったら、お前、消えろよ、とか、寺追い出されるぞ、昔なら、昔の修行者なら。。2025/09/12 18:23:52634.神も仏も名無しさんKuK5KAIの力を借りたことを皆さん留意された方がいいですよwそれあなたの実力ではありませんから2025/09/12 18:24:26635.パーリー◆HpIafZZzjh.Gtadcv>>632当たり前でしょ‼️2025/09/12 18:24:36636.神も仏も名無しさんxdGK8自分の師匠に、アタオカって言ってみろよ。。曹洞宗の宗祖、一番系譜で言って源流の人だよ。。それをアタオカって、キチガイだわ。。w2025/09/12 18:25:36637.神も仏も名無しさんXk7Mo鮮やかに道元禅師気分やれる?けどどーでもええ😃小難しい探求してないインド仏教の些末なのを研究がんばるぞ〜😃2025/09/12 18:28:35638.神も仏も名無しさんKuK5K>>636まぁわたしの個人意見ですよもちろんwもちろん尊敬してますよ道元が日本に禅の教えはそれは本当に尊いと思います2025/09/12 18:29:58639.神も仏も名無しさんKuK5K>>636宗祖はお釈迦さまですねそしてそれに連なる祖師がた2025/09/12 18:31:12640.神も仏も名無しさんXk7Mo>>632なかなかおもろいけどなー😃それよりも無駄に些末そうなインド仏教の探求に出るぞ〜😃2025/09/12 18:31:30641.神も仏も名無しさんosV4R人の社会にとっては宗教修行者は頭おかしいは、とても妥当だとは思うな2025/09/12 18:33:07642.神も仏も名無しさんxdGK8>>639お釈迦さまは、仏教の開祖。。宗派の創設者は、宗祖だよ。。2025/09/12 18:33:30643.神も仏も名無しさんxdGK8道元禅師は、日本曹洞宗の宗祖。。2025/09/12 18:34:13644.パーリー◆HpIafZZzjh.Gtadcv>>634何が言いたいの?現代語訳文読んで分からないなら禅定体験がそこまで行ってないんでしょ2025/09/12 18:34:30645.神も仏も名無しさんxdGK8言動が無意識で、まったく配慮とか気遣いがない。。ホントにそれだと、周りの人が、迷惑kしてると思うわ。。これは、前も言った、ぜんぜん直ってないよな。。2025/09/12 18:36:25646.神も仏も名無しさんtJ4BL>>643そこがロンの甘いところ😃2025/09/12 18:38:13647.神も仏も名無しさんxdGK8奥さんにも愛想つかされたんじゃないのか?プライベートな問題とか言ってたけど、そんな気がするわ。。w2025/09/12 18:38:17648.神も仏も名無しさんKuK5K>>640まー究極、完全に理解できたとしてもそれでも直に未在の世界ですからねw2025/09/12 18:41:06649.神も仏も名無しさんtJ4BLスレ主ががんばるモチベーションも理解できなくもない😃2025/09/12 18:41:10650.神も仏も名無しさんKuK5K>>642じゃあ洞山良价ですか2025/09/12 18:42:29651.神も仏も名無しさんKuK5K>>644AIの力を借りたということですよ2025/09/12 18:43:36652.神も仏も名無しさんtJ4BL>>648スレ主より器用な自信はあるなー野蛮な世界を俺は好み過ぎだ😃仕事二日目の朝にブルーだダル重モーニング😃2025/09/12 18:45:46653.神も仏も名無しさんKuK5K>>645こんな話しここでしかしませんw2025/09/12 18:46:26654.パーリー◆HpIafZZzjh.Gtadcv>>651あんたが説明求めたんでしょ?あんたもAIでやれば良いでしょだいたいさ当時の漢文なんて現代の中国人ですら分からないのにw漢文読んで日本の現代人が詳細に理解出来んでしょしかも悟りの内容を2025/09/12 18:46:46655.神も仏も名無しさんKuK5K>>652わたしより器用な人はいくらでもいますよほとんどの人がわたしより何させてもすごいw2025/09/12 18:47:24656.神も仏も名無しさんtJ4BL>>660なかなか厳しく攻めるなー俺も、割合道元禅師のキモをマジメに探求してるんだなー俺も優秀やなー😃2025/09/12 18:47:34657.神も仏も名無しさんKuK5K>>654あくまで話題提供と言ったはずですよwそしてコピペなら要らないともw2025/09/12 18:48:40658.神も仏も名無しさんKuK5KAIとかコピペいらないってそれでもわざわざやってくれたことには感謝は述べましたよw2025/09/12 18:49:27659.神も仏も名無しさんtJ4BLスレ主の筋をまーまー読めてるイケるところとイマイチなところも😃2025/09/12 18:49:27660.神も仏も名無しさんKuK5Kまさに夢中説夢w2025/09/12 18:58:41661.神も仏も名無しさんbA02H豚やろう(⌒‐⌒)2025/09/12 19:02:09662.神も仏も名無しさんKuK5Kドキッ2025/09/12 19:08:49663.パーリー◆HpIafZZzjh.Gtadcv>>658ちゃーんと見解述べてるがなw2025/09/12 19:12:43664.パーリー◆HpIafZZzjh.Gtadcvだいたいさ現代語訳文がなけりゃ分からんでしょ漢文分からないのに2025/09/12 19:13:51665.神も仏も名無しさんbA02H漢文なんか読めばわかるよお経もね(⌒‐⌒)2025/09/12 19:16:12666.パーリー◆HpIafZZzjh.Gtadcv>562 >564ここで自身の理解は述べたがな2025/09/12 19:17:55667.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmXYFfuスレ主は、例の巡回坐禅でこの話をI和尚からは聞いてないの?2025/09/12 19:19:02668.パーリー◆HpIafZZzjh.Gtadcv>>665いやいや分かった気になるだけだってだったら、夢中説夢を読んでみ2025/09/12 19:19:16669.パーリー◆HpIafZZzjh.Gtadcv読み下しだけど安堂解説してみて●夢 中 説 夢諸仏諸祖出興之道、それ朕兆已前なるゆゑに旧?の所論にあらず。これによりて仏祖辺、仏向上等の功徳あり。時節にかかはれざるがゆゑに寿者命者、なほ長遠にあらず、頓息にあらず。はるかに凡界の測度にあらざるべし。法輪転また朕兆已前の規矩なり。このゆゑに、大功不賞、千古榜様なり。これを夢中説夢す。証中見証なるがゆゑに夢中説夢なり。この夢中説夢処、これ仏祖国なり、仏祖会なり。仏国仏会、祖道祖席は、証上而証、夢中説夢なり。この道取説取にあひながら仏会にあらずとすべからず、これ仏転法輪なり。この法輪、十方八面なるがゆゑに、大海須彌、国土諸法現成せり。これすなはち諸夢已前の夢中説夢なり。2025/09/12 19:20:48670.神も仏も名無しさんKuK5K>>663え?どこ?w2025/09/12 19:24:59671.パーリー◆HpIafZZzjh.Gtadcv行灯‼️どこ行った(゜Д゜≡゜Д゜)?いった2025/09/12 19:25:05672.神も仏も名無しさんKuK5K>>666あ、ほんとだw気づかなかった2025/09/12 19:26:40673.神も仏も名無しさんKuK5K>>667この話とは?2025/09/12 19:27:10674.神も仏も名無しさんKuK5K>>この法輪、十方八面なるがゆゑに、大海須彌、国土諸法現成せり。(わたしの個人意見)この辺なんか、普通に読み飛ばしそうだけど、え?なんで?てなりますねwこれ説明できる人いますか?2025/09/12 19:32:48675.神も仏も名無しさんKuK5Kちなみにわたしは今朝まで澤木こうどうのお弟子さんが書いた文献を読んでましたが難しくて投げましたw2025/09/12 19:35:55676.神も仏も名無しさんosV4R私が厄介になった禅寺の住職は漢文の活字並べて印刷するやつ使っていたな、大掛かりなものだったな2025/09/12 19:47:07677.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmXYFfu>証中見証なるがゆゑに夢中説夢なり。此処なんて分かり易いのでは?水中で水を観るとか、森の中で木を観るって事でしょ。要するに、悟りという全体の真っ只中で、その部分が周囲を観るって事でしょ。2025/09/12 19:47:34678.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmXYFfu>>673夢中説夢2025/09/12 19:51:43679.神も仏も名無しさんbA02H>>669え?そのまま夢中説夢だよ。時節がない、長短なし。世俗の測定ではない。仏会にあっていないとしてはならぬ。時空を超えて仏法現前してこる。夢中説夢。当たり前(⌒‐⌒)2025/09/12 19:54:32680.パーリー◆HpIafZZzjh.Gtadcvなに⁉️簡潔過ぎる‼️2025/09/12 19:59:50681.神も仏も名無しさんKuK5K>>678老師と話した記憶はないですね〜2025/09/12 20:00:07682.神も仏も名無しさんKuK5K>>680なんで朕兆已前じゃないとダメなんでしょう?朕兆以後はダメですか?なぜですか?2025/09/12 20:02:47683.神も仏も名無しさんbA02H法に前後なんかあるわけないじゃん(⌒‐⌒)2025/09/12 20:04:55684.神も仏も名無しさんbA02Hサイレンが聞こえるポリさんや、逃げるで~(⌒‐⌒)2025/09/12 20:06:23685.神も仏も名無しさんDAgCsいまゲリラ豪雨の中、外に出ましたちょっとスマホヤバいので家に戻ったら続き書きますw2025/09/12 20:08:55686.神も仏も名無しさんKuK5Kいまさっき豪雨、稲光の中、地面が揺れるくらい近くに雷が落ちましたそして家に戻ってきましたwはー死ぬかと思った2025/09/12 20:25:37687.神も仏も名無しさんKuK5Kとてもスマホ打てるような状況ではなかったですw2025/09/12 20:26:50688.神も仏も名無しさん84jh4>>674イイね👍️👍️👍️👍️👍️👍️2025/09/12 20:28:39689.神も仏も名無しさん84jh4んなことよりも徐々にインド仏教研究がゆはろうーと😃2025/09/12 20:31:20690.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmXYFfu>>681そんなんだ。んじゃなんでこの「夢中説夢」を?2025/09/12 20:33:49691.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmXYFfu>>682二元は……、ね。2025/09/12 20:34:37692.神も仏も名無しさんKuK5K>>690だからこれで頭のお勉強を挫折したんですw十数年前に2025/09/12 20:35:39693.神も仏も名無しさんxdGK8>>677>此処なんて分かり易いのでは?だよな。。それもわからんというのが、なぜか、ぜんぜんわからん。。w2025/09/12 20:38:34694.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmXYFfu>>674道元さんって悉有は仏性って積極的に誤読しますからね。法(輪)の現れ以外の何もにでもないって事でしょ。2025/09/12 20:39:24695.神も仏も名無しさんKuK5K>>694法の現れでないものなど無いのだとしたらなぜ朕兆已前じゃなきゃダメなんでしょう?別に以降でもよくないですか?それなら2025/09/12 20:40:59696.神も仏も名無しさんxdGK8>>686アタオカとか言ったバチが当たったんだよ。。wよかったな、落ちなくて。。w2025/09/12 20:41:13697.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmXYFfu>>692>証中見証なるがゆゑに夢中説夢なり。ってあるのに?2025/09/12 20:41:40698.神も仏も名無しさんKuK5K>>696いきなりゴリラげい雨きて、そいや車の窓を猛暑対策で少し開けてたの思い出して急いで閉めに駐車場まで行ったけどビシャビシャになりましたw2025/09/12 20:42:56699.神も仏も名無しさんxdGK8ホント厚かましいよな。。本来なら、金払って、本買うべき、とか、大学のセミナーとかで教わるべきことなのに、ただで教えてもらえるのが当然と思ってる。。何様なの?w2025/09/12 20:43:20700.神も仏も名無しさんKuK5K>>697これはどうゆうことか初めて触れる方にも理解できやすく説明できますか?2025/09/12 20:44:05701.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmXYFfu>>695そこが仏の出どころだからでしょ。2025/09/12 20:44:28702.神も仏も名無しさんxdGK8>諸仏諸祖出興之道、それ朕兆已前なるゆゑに旧?の所論にあらず。この文字化けもどうにかしろよ、訊くなら。。リンク先を貼るとかさ。。2025/09/12 20:45:30703.神も仏も名無しさんKuK5K>>699いやいや無理に答えなくていいですよ誰も答えなくてもまったく問題なかったですからただの話題提供ですよじゃあこの話ここでやめてもいいですよ本当にわたしは難しいことはどうでもいいのでw2025/09/12 20:45:37704.神も仏も名無しさんxdGK8人の知的理解を超えているから、朕兆已前なんでしょ?2025/09/12 20:46:19705.神も仏も名無しさんKuK5K>>701では朕兆已後は仏の出どころではないんですか?以後には仏は現れてない?2025/09/12 20:46:34706.神も仏も名無しさんKuK5K>>702文字化けしてました?2025/09/12 20:46:56707.神も仏も名無しさんxdGK8カネかせよ、と言ってるのと同じだよ?貸さないと言ったら、なんで貸さないの?みたいな態度。。wホント糞だよ。。w2025/09/12 20:47:49708.神も仏も名無しさんxdGK8>>706読んでないの?w2025/09/12 20:48:19709.神も仏も名無しさんKuK5K>>509わたしが貼った冒頭はわたしからみたら文字化けしてませんよ?それパーリーさんが貼った原文じゃないですか?2025/09/12 20:48:33710.神も仏も名無しさんbA02H仏に入口出口田口とかあるわけないだろw(⌒‐⌒)2025/09/12 20:49:28711.神も仏も名無しさんKuK5K>>704人の知的理解を超えてると何故分かるんですか?2025/09/12 20:50:00712.神も仏も名無しさんxdGK8旧?の所論にあらず。旧?2025/09/12 20:50:36713.神も仏も名無しさんxdGK8>>711悟った者=諸仏だから。。2025/09/12 20:51:28714.神も仏も名無しさんKuK5K>>707なんでよwただの話題提供て朝に言ったはずですよてか言いましたwわたしは別に理解なんかどうでもいいと思ってますよ話題振る前からw皆さんのために話題提供したんですよ頭のお勉強みんな好きだから2025/09/12 20:52:17715.神も仏も名無しさんKuK5K>>710それなw2025/09/12 20:52:30716.神も仏も名無しさんxdGK8旧?クエスチョン・マーク見えんのか?2025/09/12 20:52:46717.神も仏も名無しさんKuK5K>>712わたしが貼った原文がそう文字化けしてますか?パーリーさんがAI要約の前に貼った一行飛ばしの原文はたしかに文字化けしてますよ2025/09/12 20:53:29718.神も仏も名無しさんKuK5K>>713それでは説明になってませんよw2025/09/12 20:53:58719.神も仏も名無しさんxdGK8>>714そんなの要らん。。黙って修行でもしててくれ。。そっちの方がありがたい。。2025/09/12 20:55:01720.神も仏も名無しさん84jh4>>700スレ主の延長線上でカッコよくやるかな?😃2025/09/12 20:55:04721.神も仏も名無しさん84jh4>>714イイね👍️👍️👍️👍️👍️👍️2025/09/12 20:55:50722.神も仏も名無しさんKuK5K>>716これがわたしが貼った原文ね>>509 文字化けしてますか?わたしはしてませんよちょっとパーリーさんのレス探すから待ってくださいね2025/09/12 20:56:07723.神も仏も名無しさんxdGK8>>717あなたが貼ったのが、文字化けしてるよ。。2025/09/12 20:56:17724.神も仏も名無しさん84jh4>>715イイね👍️👍️👍️👍️👍️👍️2025/09/12 20:56:29725.ハジ9MQZn酔っ払った2025/09/12 20:56:30726.神も仏も名無しさんKuK5K>>719ここわたしが立てたスレですけどw2025/09/12 20:56:42727.神も仏も名無しさんxdGK8>>722おれがパソコンから見てるから悪いのか?w2025/09/12 20:57:03728.ハジ9MQZnSNSで相手されなかったから気分がわるいw2025/09/12 20:57:11729.神も仏も名無しさんxdGK8>>718え?じゃあ、悟りは、知的な理解だと思っているのか?w2025/09/12 20:57:36730.ハジ9MQZnさとりは頭でさとるのだ2025/09/12 20:58:13731.神も仏も名無しさんxdGK8>>726ご自由にどうぞ、なんでしょ?あなたに強制力というか、こうしろという権限は無いでしょ?2025/09/12 20:58:33732.神も仏も名無しさん84jh4なかなかおもろいな😃2025/09/12 20:58:35733.ハジ9MQZn頭以外の何がさとるとゆーのかwww2025/09/12 20:58:43734.ハジ9MQZnでおー、うるさいw2025/09/12 20:59:14735.神も仏も名無しさんKuK5K>>723これパーリーさんが貼った原文冒頭ね>>547で、これがわたしの>>509わたしのスマホではわたしが貼ったのは文字化けしてませんがパーリーさんが貼った>>547のは文字化けしてますわたしはしてないのでこれ以上は確認できません家族のスマホからみてみましょうか?2025/09/12 20:59:17736.神も仏も名無しさん84jh4スレ主なかなか😃2025/09/12 20:59:26737.ハジ9MQZn今日のオレは気分がわるい、笑2025/09/12 20:59:31738.神も仏も名無しさんKuK5K>>736え?なにが?w2025/09/12 20:59:41739.神も仏も名無しさんxdGK8頭で悟るのなら、頭いい奴全員悟ってるだろ。。そんなわけない。。w2025/09/12 20:59:50740.神も仏も名無しさんKuK5K>>737どうしたの?2025/09/12 21:00:03741.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmXYFfu>>700証って悟りでしょ?悟りのど真ん中にいてその有様を観てるって事でしょ。2025/09/12 21:00:15742.神も仏も名無しさん84jh4久々の良い盛り上がりだ😃2025/09/12 21:00:21743.ハジ9MQZnなんだ、スレ主とパーリーが揉めてるのか2025/09/12 21:00:32744.神も仏も名無しさんxdGK8>>735おれから見ると、文字化けしてるよ。。2025/09/12 21:00:34745.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmXYFfu>>705出どころと出たところは違うでしょ。2025/09/12 21:01:15746.神も仏も名無しさん84jh4>>741参禅30年🤡そんな寝言やってたのか?🤡2025/09/12 21:01:16747.ハジ9MQZn酔っ払ったのと、SNSで無視られて、気分が悪い、笑2025/09/12 21:01:35748.神も仏も名無しさん84jh4>>745参禅30年🤡オモロすぎ🤡2025/09/12 21:02:00749.ハジ9MQZnざこでおーだまれw2025/09/12 21:02:14750.神も仏も名無しさんxdGK8例えば、バカが優等生に、この問題わかる?と訊かれて、自分でやれよ、と言われているのに、わからんのかよ、みたいな。。wそういうことだよ。。w要は糞。。w教えてやってもわからんのだから、優等生は、絶対関わりたくないな~、みたいな。。w2025/09/12 21:02:39751.ハジ9MQZnざこ、の、くせに、調子にのるなw2025/09/12 21:02:51752.ハジ9MQZnロン先生は、自我肥大でしかない2025/09/12 21:03:42753.神も仏も名無しさんKuK5K>>744今は家族のスマホで確認したらやっぱり>>547は文字化けして>>509は文字化けしてませんちなみに家族スマホは相当むかしのスマホですw2025/09/12 21:03:56754.神も仏も名無しさんKuK5K>>745そこに仏や法の現れはないんですか?2025/09/12 21:04:26755.神も仏も名無しさんKuK5Kみなさんはどうですか?>>509>>547どっちも文字化けありますか?2025/09/12 21:05:11756.ハジ9MQZnオレのスマホだと、両方とも、文字化けしてない2025/09/12 21:05:17757.神も仏も名無しさんxdGK8PCだと文字化けするんだろうな。。2025/09/12 21:06:00758.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmXYFfu>>754あるでしょ。2025/09/12 21:06:08759.神も仏も名無しさんxdGK8>>752いや、あまりにひどすぎるよ、この人の態度。。w2025/09/12 21:07:01760.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmXYFfu>>755してますね。原文を見ると空の上の部分に果の字の様ですが。巣の意味かな。2025/09/12 21:07:26761.神も仏も名無しさんKuK5Kちなみに>>509の文字化けしてるとされる文はこれだと思います「それ朕兆已前なるゆゑに旧窠の所論にあらず」これの「旧窠」という部分だと思われますちなみに>>547では「それ朕兆已前なるゆゑに旧?の所論にあらず。」と、文字化けしてわたしのスマホでは見えます情報提供にご協力お願いします2025/09/12 21:07:37762.ハジ9MQZnロンは、未悟2025/09/12 21:07:47763.神も仏も名無しさんKuK5K>>743揉めてないw2025/09/12 21:08:43764.ハジ9MQZnあ、ほんとだ、そこ、?、になってる2025/09/12 21:08:53765.ハジ9MQZnいくさじゃーw2025/09/12 21:09:15766.神も仏も名無しさんKuK5K>>747あららわたしなんてしょっちゅういろんな人に無視されるから慣れてるw2025/09/12 21:09:18767.神も仏も名無しさんxdGK8未悟と言われるのは、別にいい。。2025/09/12 21:09:35768.ハジ9MQZnさみしくて、すねたw2025/09/12 21:09:55769.ハジ9MQZnロン先生は山田無文どまりwww2025/09/12 21:10:24770.神も仏も名無しさんKuK5K>>750関わらなくていいですよwたぶんあなたには分からないわたしは難しいことの理解は本当にどうでもいいんです 付録程度ですわたしにはこっちの方が大事なんですやっぱホットコーヒーの方がうまいw2025/09/12 21:10:39771.神も仏も名無しさんKuK5K>>756マジ? さては最新鋭のスペックか!?いいな〜 わたしなんて5年前のスマホw2025/09/12 21:11:27772.ハジ9MQZnまだ、珈琲の話し、続いてたのかw2025/09/12 21:11:52773.神も仏も名無しさんxdGK8>>770糞だという自覚は持った方がいいよ。。wじゃないと、ヤバい。。w2025/09/12 21:12:14774.ハジ9MQZnいや、指摘されたとこは、してた、文字化け2025/09/12 21:12:22775.ハジ9MQZnん?スレ主vsロン先生なんかなw2025/09/12 21:13:07776.神も仏も名無しさんKuK5K>>758なんの話か分からんくなってきましたw2025/09/12 21:13:24777.ハジ9MQZnスレ主の師匠はやり手2025/09/12 21:13:29778.神も仏も名無しさんxdGK8>>769スゲーじゃん。。wお師家さま。。w2025/09/12 21:13:32779.神も仏も名無しさんKuK5K>>760どっちも文字化けしてますか?2025/09/12 21:13:48780.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmXYFfu……五蘊の「受」が大事とかwまぁそれも信教の自由ですけどね。2025/09/12 21:13:54781.神も仏も名無しさんKuK5K>>764どっちも文字化けしてます?>>509>>5472025/09/12 21:14:13782.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmXYFfu>>779してます。2025/09/12 21:14:23783.神も仏も名無しさんKuK5K>>768ひとりぐらし?2025/09/12 21:15:09784.ハジ9MQZnどっちもしてる2025/09/12 21:15:36785.神も仏も名無しさんKuK5K>>758いま家族2人にも話しかけられてて頭が混乱中w2025/09/12 21:15:56786.神も仏も名無しさんKuK5K>>782>>784そうですか ありがとうございますえ?てか、それってわたしが悪いの?w単にスペックの問題では2025/09/12 21:17:17787.神も仏も名無しさんxdGK8で、教えてあげると、いや、おれ、わかる気ないんだけど、興味もないし、みたいな。。wホントくそ。。w2025/09/12 21:17:19788.ハジ9MQZnこの身は不浄であり、この受は思い通りならず、この心は無常であり、この世界は無我であると、観じなさい2025/09/12 21:17:45789.ハジ9MQZnロン先生がスレ主にキレてるのかw2025/09/12 21:18:35790.神も仏も名無しさんbA02H>>788そんなこと観じる必要ない。おばか!(⌒‐⌒)2025/09/12 21:19:31791.神も仏も名無しさんxdGK8雑談スレみたいな感じでいいと思うよ。。それが好きなんでしょ?スレ主も。。難しいことわからなくていいなら、雑談でいいじゃん。。2025/09/12 21:19:32792.ハジ9MQZnスレ主の扇子を立てて、わかりますか、の話は、めちゃくちゃよかったではないかw2025/09/12 21:19:57793.神も仏も名無しさんKuK5K>>773いやいやこれコーヒーですよwあ、見えないかwわたしが飲んでるこのコーヒーカップ見えないでしょ?そこにないでしょ?これがわたしにとって大事なことですてか、これみんなこうなってなかったらめちゃくちゃになりますよw抜き差しならない問題てことに誰もお気づきにならないのかw2025/09/12 21:20:10794.神も仏も名無しさんxdGK8喫茶去みたいな、お茶話でいいよ。。2025/09/12 21:20:23795.神も仏も名無しさんxdGK8おれも雑談は嫌いじゃないからね。。変に法の話するよりは、雑談の方がいいと思うが。。あるいは、世間話でもいい。。2025/09/12 21:22:02796.ハジ9MQZnロン先生では、わかんないんですよw2025/09/12 21:22:29797.神も仏も名無しさんxdGK8>>796何が?2025/09/12 21:23:01798.ハジ9MQZnなぜなら、さとり、が、開かれてないからwww2025/09/12 21:23:05799.ハジ9MQZnスレ主の話が2025/09/12 21:23:32800.神も仏も名無しさんKuK5K>>792まぁもう、あまり老師から聞いた話しはしないつもりですけどねwみんなの役に立つと思って言ってたけどそうでもないようなのでw2025/09/12 21:23:41801.神も仏も名無しさんxdGK8バカ話してた方が、禅者らしいんじゃない?コーヒーが~~~、とか要らないので。。2025/09/12 21:23:53802.神も仏も名無しさんKuK5K>>794あれいい話しだとっても親切だw2025/09/12 21:24:24803.◆JBLfMwCXhYg05uj「外界は実在しない」とか「深層意識に強固な自我のコアがある」とかは知的な理解がどうのというより、体質的なものが大きいやはり、大なり小なり体感を伴ってないと、言葉の遊びに終わる2025/09/12 21:25:42804.ハジ9MQZnスレ主とゆーか、スレ主の師匠が、たぶん、逸材2025/09/12 21:26:07805.神も仏も名無しさんbA02H開閉自在のろん先生に何を言ってんだ!ちんぽこだろうがケツの穴だろうが開くも閉じるも自在だ!それがろん禅師の神通だ!(⌒‐⌒)2025/09/12 21:27:07806.◆JBLfMwCXhYg05ujやっぱり、ピンとこないから「難しい」と感じるわけでピンとくるかどうかは、知的というより、体質的なものが大きい2025/09/12 21:27:19807.ハジ9MQZnロン先生は理屈しか、しらんからなw2025/09/12 21:27:21808.◆JBLfMwCXhYg05uj現実感覚が強すぎる人には無理2025/09/12 21:27:52809.神も仏も名無しさんKuK5K自分でやってみりゃ済む話しですwわたしは難しい話しはできないので子どもでも分かってることくらいしか話せない世間一般のやり取りができなくなってる人には通じない話しですがw2025/09/12 21:28:02810.神も仏も名無しさんKuK5K>>804わたしはあくまでただの一般市民ですよwまぁ老師のことはもうあまり言わないでおきます真剣に学んでる参禅者さんたちにも申し訳ないので2025/09/12 21:29:13811.◆JBLfMwCXhYg05uj早い話が「頭が良い、悪い」というよりこの世界観が「合う、合わない」の問題2025/09/12 21:29:40812.神も仏も名無しさんKuK5K>>806コーヒー飲んだらコーヒーの味がするの知ってました?w2025/09/12 21:29:46813.ハジ9MQZn道元禅師が、中国に行った時、椎茸を買いに来た、老僧がいて、道元禅師は、その人に、なぜ、あなたは、お経を学んだり、坐禅したりしないのか、台所など、下っ端にやらしとけば良かろうとゆーて、だな外国の好人、文字のなんたるかを、知らずと、バカにされたのだが、ロン先生と道元はそっくりだw2025/09/12 21:30:40814.神も仏も名無しさんKuK5K趙州のお茶喫茶去どうして誰にも喫茶去と言ったのでしょうかw2025/09/12 21:31:01815.パーリー◆HpIafZZzjh.GYjaz3>>733全身で悟る‼️2025/09/12 21:31:31816.神も仏も名無しさんKuK5K>>813それ映画だと、笹野さんがその老僧なんだよねあれ良かったw2025/09/12 21:31:53817.神も仏も名無しさんxdGK8お茶を飲んだら、お茶の味がする、それが救いです、と義衍氏は言った。。それはその通り。。それはいいよ。。それに対して、スレ主は煩い、押し付けがましい。。黙ってた方がいい。。w2025/09/12 21:33:18818.神も仏も名無しさんKuK5Kちなみにコーヒー好きがおられたらコーヒー2050年問題をご存知ですか?コーヒーが無くなるそうですよ2025/09/12 21:33:31819.パーリー◆HpIafZZzjh.GYjaz3749 ハジ 2025/09/12(金) 21:02:14.54 ID:9MQZnざこでおーだまれwホントにお怒りだな☺️2025/09/12 21:33:43820.神も仏も名無しさんxdGK8なんでわかんねんだ―これがー!とかさ、それが迷いなの。。わかったものがあることが迷い。。2025/09/12 21:34:19821.神も仏も名無しさんKuK5K>>817ほ〜そんなこと言ってたんですね救いって大層ですねw何番も言いますがここはわたしが立てたスレw2025/09/12 21:35:01822.パーリー◆HpIafZZzjh.GYjaz3>>753>509は文字化けしてるよ、おれのスマホからは2025/09/12 21:35:10823.◆JBLfMwCXhYg05uj>>812> コーヒー飲んだらコーヒーの味がするの知ってました?wコーヒーの成分であるカフェインやクロロゲン酸が引き起こす幻覚2025/09/12 21:35:36824.神も仏も名無しさんKuK5K>>822そうみたいですね わたしのは普通に見えるw2025/09/12 21:36:01825.神も仏も名無しさんxdGK8法の話なんて、求められない限り、訊かれない限り、すべきじゃないんです。。どうしても、この人なら、わかるはず、で、伝わる確信があったら、言ってもいいけど、それ以外は、それこそ、余計もの。。だって、そんなの知らなくとも、みんな救われているわけだから。。2025/09/12 21:36:17826.神も仏も名無しさんKuK5K>>823あはははw2025/09/12 21:36:22827.◆JBLfMwCXhYg05uj>>818> コーヒー2050年問題をご存知ですか?> コーヒーが無くなるそうですよんなわけがない2025/09/12 21:36:26828.神も仏も名無しさんGI2n0スレ主の圧勝だな?😃2025/09/12 21:36:26829.神も仏も名無しさんKuK5K>>825おまゆうw2025/09/12 21:36:37830.神も仏も名無しさんKuK5K>>826水を飲んだらその飲んだ水の味がしますよこれも幻覚?2025/09/12 21:37:16831.神も仏も名無しさんxdGK8知らずに救われている、ということを、スレ主の師は、言いたいだけじゃないのか?2025/09/12 21:37:18832.パーリー◆HpIafZZzjh.GYjaz3≫さみしくて、すねたwお~よしよし(i_i)\(^_^)2025/09/12 21:37:20833.神も仏も名無しさんbA02Hハジを討て!他に日本再生の道はない!https://youtu.be/J22KEJdNZJ4?si=0Gw6-P23_FdCU8BD(⌒‐⌒)2025/09/12 21:37:42834.神も仏も名無しさんGI2n0私用が片付かない😫インド仏教研究できなさそう😫2025/09/12 21:37:47835.神も仏も名無しさんKuK5K>>827分からんwテレビでやってた最近やたらコーヒーが値上がりしててビビってます2025/09/12 21:37:51836.神も仏も名無しさんxdGK8おれが話題提供するなら、音楽の話かな?コーヒーという曲もあったよ、奥田民生。。2025/09/12 21:39:36837.神も仏も名無しさんGI2n0>>830たろうね😃2025/09/12 21:40:16838.◆JBLfMwCXhYg05uj>>830> 水を飲んだらその飲んだ水の味がしますよ> これも幻覚?水そのものには、味なんか無い水が、自分の舌のスイッチをオンにするそれが脳に伝わって、脳の中で「味覚」という現象を引き起こすすべては、自分の中で起きている2025/09/12 21:40:24839.パーリー◆HpIafZZzjh.GYjaz3>>803おっ‼️JBL氏あらわるお久しぶり2025/09/12 21:40:49840.神も仏も名無しさんKuK5Kわたしは特に誰にも押し付けてませんよみんなできてるはずですからねもし興味があったら自分で専門道場探してって言ってますw2025/09/12 21:41:00841.神も仏も名無しさんGI2n0スレ主決闘おもろかった😃2025/09/12 21:41:07842.神も仏も名無しさんKuK5K>>837えー?なんだってーw2025/09/12 21:42:16843.◆JBLfMwCXhYg05uj>>839相変わらず、「この世は仮想現実」論を展開しちょります(笑)2025/09/12 21:42:26844.神も仏も名無しさんGI2n0ロンがいて良かった😃2025/09/12 21:42:49845.神も仏も名無しさんbA02H天皇陛下萬才(⌒‐⌒)2025/09/12 21:44:28846.神も仏も名無しさんGI2n0>>842そんなにおどろくなよ😃こーいう世界は海千山千でっせーしかし、倶舎論チャレンジ私用が片付かんので遊べない😫2025/09/12 21:44:47847.ハジ9MQZn幻想とゆーかさ、無常なんだから、夢の如きものでしょと、ゆーとるだけちゃうん2025/09/12 21:44:53848.ハジ9MQZnあるっちゃ、あるでしょーにw2025/09/12 21:45:25849.ハジ9MQZnあるちゃ、あるけど、速すぎて、消えるのがね2025/09/12 21:45:50850.神も仏も名無しさんGI2n0今夜は疲れてはいないんだけど私用ノルマが多すぎだ😫2025/09/12 21:46:04851.◆JBLfMwCXhYg05uj>>847確かに、初期仏教はそんな感じだったけど唯識論は、さらに踏み込んでいる2025/09/12 21:46:27852.神も仏も名無しさんKuK5Kわたしは最近は一貫して難しい話しは分かりませんせいぜい子どもでもわかるようなことくらいしか分かりませんと言っておりますw今日は夢中説夢の話を提供したり、行仏威儀の話を提供したこともありますけどねただの話題提供ですw2025/09/12 21:46:28853.ハジ9MQZnまあ、ゆーたら、例えたら、夢みたいな、幻みたい、ってことでしょ2025/09/12 21:46:41854.神も仏も名無しさんKuK5K>>846いま家族に言ったら笑ってましたこのコーヒーの味、幻覚らしいぜって大丈夫?wて言われましたw2025/09/12 21:47:18855.パーリー◆HpIafZZzjh.GYjaz3夏から秋に入ったね街路樹の銀杏がところどころ黄色いわ夏の虫が秋の虫になって鳴き声がスゴイ!2025/09/12 21:47:44856.神も仏も名無しさんKuK5K>>855いいね〜 虫の声好きです2025/09/12 21:49:10857.神も仏も名無しさんKuK5K雨止んだので少し出かけてきますw2025/09/12 21:49:25858.ハジ9MQZnまあスレ主は正確がわるいけど、スレ主の師匠はできるやつだと想像するね2025/09/12 21:49:38859.神も仏も名無しさんGI2n0腹減った炭水化物以外の夜食だ😃2025/09/12 21:49:40860.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmXYFfu>>>793横から悪いけど、それ「受」だから。勿論、信教の自由だからあれだけど。2025/09/12 21:50:19861.◆JBLfMwCXhYg05uj>>854素朴実在論者なんて、そんなものだ突き詰めて考えれば分かる2025/09/12 21:51:02862.ハジ9MQZn10年ぐらいしたら、変わってるから、大丈夫w2025/09/12 21:51:31863.パーリー◆HpIafZZzjh.GYjaz3この世界は脳内に構築された幻影だよ‼️五感を突き詰めてごらんよ脳内だからだから我々の現実って?本当はあやふやなものかもよ2025/09/12 21:51:53864.ハジ9MQZnスレ主は、気づきたてなんだから、温かく、見守りまよしようw2025/09/12 21:52:49865.パーリー◆HpIafZZzjh.GYjaz3見ている識のみが真でしょ‼️2025/09/12 21:53:24866.ハジ9MQZn自分も同じことしてきたんだからww2025/09/12 21:53:43867.ハジ9MQZnあやふやとゆーか、あるっちゃあるけど、厳格にあるけど、無常迅速だし、苦、我が手を離れてるんだから、無我であり、これらの世界は、例えるとするなら、まるで、夢の如きもの、幻影の如きもの、実体としては認められないってことなんちゃうん2025/09/12 21:57:12868.◆JBLfMwCXhYg05uj>>867初期仏教はそんな感じ2025/09/12 21:59:23869.神も仏も名無しさんxdGK8ここはスレ主のスレだけど、おそらく、おれが書かなくなったら、ほとんど、誰も書かなくなるでしょう。。おれから嫌われたら終わりだよ。。おれは、こんなにいい奴なのに。。w2025/09/12 21:59:32870.神も仏も名無しさんGI2n0私用ノルマで腹が減る😫夜市豆腐食べた上手い😃2025/09/12 21:59:41871.神も仏も名無しさんTJNGo>>860じゃあ今こうやってこの文に対してレスできてるのもぜんぶ受ていうんですか? 考えることも2025/09/12 22:00:26872.神も仏も名無しさんxdGK8人集めているのは、おれの力だからな。。それを認めないことには、誰も来なくなるってことだよ。。2025/09/12 22:00:38873.神も仏も名無しさんGI2n0>>869ロンはいい奴だそれは認めよう😃2025/09/12 22:00:54874.神も仏も名無しさんGI2n0>>871👍️👍️👍️👍️👍️👍️👍️2025/09/12 22:01:25875.神も仏も名無しさんTJNGo>>861うちの家族はこの界隈のことは何も知らない本当に一般人ですよw2025/09/12 22:02:00876.神も仏も名無しさんxdGK8>>875あなたは一般人じゃないの?特別な存在なのか?w2025/09/12 22:02:57877.ハジ9MQZnしかし、縁起して仮有されているものを、別に、夢だとか、幻想だとかゆーのは、性質上、夢に似てるってだけでしょ縁起して、仮に、今、成立するものまでは、否定してないんだから、無我だとしても、この心も体も、縁によって、今、あるなら、あるし、しかし、実体はないんだから、縁によってはいつ、無に帰るかもわからんこれは、まるて.そー考えると、夜見る夢のような世界ではないかと、そーゆー、夢に例えて、言ってみたぞー、とw2025/09/12 22:03:06878.神も仏も名無しさんTJNGo>>858えー?わたしそんなに性格わるい?wわたしからしたら歴代の祖師がたの方が遥かに性格悪いけどwたとえば趙州なんて、如何なるか道と聞かれて、そこの前の通りが道だよってww2025/09/12 22:03:39879.神も仏も名無しさんTJNGo>>864せっかく話題提供してるだけなのにまた前みたいに黙ってみてても別にいいけどじゃあこのスレで終わろうか仏のスレでも勝手に続き立てるのがいるからなw2025/09/12 22:05:16880.ハジ9MQZnま、性格は、わるいねw2025/09/12 22:06:47881.ハジ9MQZnでも、さとりとは、関係ないからw2025/09/12 22:07:05882.神も仏も名無しさんxdGK8話題を持ってくるんなら、正法眼蔵は止めろ。。無門関、十牛図、従容録あたりが適切。。あとは、信心銘、証道歌とか、わりかしわかりやすい奴な。。じゃないと、自身がわからんよ、おれらが解説しても。。2025/09/12 22:07:36883.ハジ9MQZnさとってるか、と、性格は無関係だからねw2025/09/12 22:09:29884.神も仏も名無しさんxdGK8話題を提供してやっている、という傲慢さ。。wホントくそ。。wで、こっちが言ったら、ホントにわかっているって証明できる?とか。。ホントくそ。。w誰もわかんないよね~、とか、それはあなたの推測だよね~、とか。。ホントくその中のくそ。。w2025/09/12 22:09:41885.神も仏も名無しさんxdGK8要は、おれらを否定したいだけなんだよ。。wホントに糞の中のくそ虫。。w2025/09/12 22:10:26886.ハジ9MQZn笑2025/09/12 22:10:50887.神も仏も名無しさんKuK5K>>869え?マジ?w2025/09/12 22:10:52888.神も仏も名無しさんKuK5K>>869スレ立てするのめんどくさいんだよねー正直wかと言って勝手にテンプレとか改編されても嫌だな〜2025/09/12 22:11:53889.ハジ9MQZnいや、オレは、スレ主の、師匠が、扇子を見せて、わかりますか、と、問うたとゆー話、から、新しいさとりを得たから、スレ主には感謝する2025/09/12 22:12:10890.神も仏も名無しさんxdGK8>>888じゃあ、もうやめろ。。w2025/09/12 22:12:25891.神も仏も名無しさんKuK5K>>872うんうん あなたがいっぱい書き込んでたから昨日とかその前も賢い人たち集まってきてる気はする2025/09/12 22:12:35892.神も仏も名無しさんKuK5K>>876家族よりはこの界隈に詳しいかもwさっきも道元禅師て知ってる?て聞いたら、ギリて、返事だったw2025/09/12 22:13:46893.安堂閣下bA02Hワシを誰だと思ってる?バカな真似はよせ。(⌒‐⌒)2025/09/12 22:13:52894.ハジ9MQZnいやいやいやいやオレの方がさとってんもんねーwwwwxべーw2025/09/12 22:14:03895.神も仏も名無しさんKuK5K>>877意味わからんw2025/09/12 22:14:37896.神も仏も名無しさんxdGK8悟ってないのが一番いいんだけどな~。。w2025/09/12 22:15:10897.ハジ9MQZnわからなくても大丈夫だよw2025/09/12 22:15:43898.神も仏も名無しさんxdGK8悟ったら、それは、迷った、ということだよ。。w2025/09/12 22:16:33899.神も仏も名無しさんxdGK8頭が二つの怪人、それが悟った人。。w2025/09/12 22:17:00900.ハジ9MQZnロン先生は究極からしか、語らんが、自分がまったく見えてないw他の見てる人は100%、気づいてるw2025/09/12 22:17:06901.神も仏も名無しさんxdGK8おれはおれがどうでもいいからね。。好き勝手、思っていいよ。。w2025/09/12 22:18:17902.安堂閣下bA02Hワシは解脱上人じゃ。たわけものどもめ!(⌒‐⌒)死にたいのか?信仰の薄い者どもよ!2025/09/12 22:19:13903.ハジ9MQZn究極、終点から、言えば、そうとゆー、ことしか、言わないw2025/09/12 22:19:35904.神も仏も名無しさんxdGK8悟ってない、法も何もわかってない、に、最後は戻らなければならない。。だけど、一度わかってしまうと、なかなかね。。2025/09/12 22:20:12905.ハジ9MQZn安堂は、遊んでるだけw2025/09/12 22:20:18906.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmXYFfu> お茶を飲んだら、お茶の味がする、それが救いです、と義衍氏は言った。。これも誤解を招き易いし、誤解して受け止めている人が殆どだから。お茶を飲んでお茶の味がするという事(差別)から、味という差別がない所(理)に出て(色即是空)、お茶の味に返ってくる(空即是色)ところに、救いがある訳(理事無碍、或いは事事無碍)です。一部の人は、そうした円環を経ないそのままに救いがあるって勘違いをしてるんです。最初のお茶の味は、あくまでも五蘊の「受」ですから。そこを照見五蘊皆空って、絶対無を味わって来ないとね。2025/09/12 22:20:21907.神も仏も名無しさんKuK5K>>882まーわたしが本当に難しいことに興味ないからなーwまぁ上記の文献をみて面白そうなのあったら投下するよw2025/09/12 22:21:00908.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmXYFfu>>871五蘊な。2025/09/12 22:21:47909.神も仏も名無しさんKuK5K>>880そうなのかわたし大体いい人と言われるので新鮮だw言われたことあんまないから嬉しいかも2025/09/12 22:21:48910.神も仏も名無しさんKuK5K>>884クソと言うより馬鹿だね頭悪いw2025/09/12 22:22:42911.パーリー◆HpIafZZzjh.GYjaz3>>889ハジさ、それって井上一派の常套句だからね2025/09/12 22:22:54912.安堂bA02Hろんは「悟った」つまり「自我」を認めた。そういう弊害を言ってるの。(⌒‐⌒)2025/09/12 22:23:23913.神も仏も名無しさんKuK5K>>889まぁわたしがしたのではないからw老師やその師匠、仏祖方に感謝賜りますようw2025/09/12 22:23:28914.安堂bA02H>>905俺は遊んでねえ。しかるべき回答をしてる。(⌒‐⌒)2025/09/12 22:25:56915.神も仏も名無しさんKuK5K>>900え?なにを?w2025/09/12 22:27:07916.パーリー◆HpIafZZzjh.GYjaz3バカが解ったふりするのが一番たち悪いよで●◯とか、◯お●とか、●◯ーとかな2025/09/12 22:27:24917.ハジ9MQZnロン先生は、あきらかに、さとったことが、ない2025/09/12 22:28:32918.神も仏も名無しさんKuK5K>>908その名前がそんなに大事なことなの?2025/09/12 22:29:14919.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmXYFfu> いや、オレは、スレ主の、師匠が、扇子を見せて、わかりますか、と、問うたとゆー話、から、新しいさとりを得たから、スレ主には感謝するそれも「受」です。五蘊(色受想行識)の「受」ね。そこだって知解してしまうと、野孤を量産するだけですから。やるならそこをやり切る(空じる)までやらないと、却って害悪になりますよ。2025/09/12 22:30:31920.安堂bA02Hそれでわかったつもりか?ぶったぎるぞ(⌒‐⌒)2025/09/12 22:30:38921.パーリー◆HpIafZZzjh.GYjaz3これでもくらえ‼️https://i.imgur.com/rS1Zqce.jpeg2025/09/12 22:30:42922.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmXYFfu>>918此処で勘違いして野孤なる人が多いからね。2025/09/12 22:31:47923.安堂bA02Hろんばかは悟りなどしらんよ。そうだよな?ろんくん(⌒‐⌒)2025/09/12 22:32:17924.神も仏も名無しさんKuK5K今も読んで ああ〜wて思ったけど、言っても詮ないからね2025/09/12 22:32:20925.神も仏も名無しさんkVW2P>918やる〜〜〜👍️👍️👍️👍️👍️👍️👍️👍️2025/09/12 22:33:20926.安堂bA02H馬鹿げてるから酒でも買いに行こ(⌒‐⌒)2025/09/12 22:34:22927.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmXYFfuまぁ「それは受でしょ?」って云っても何の事だか分からないだろけどね。2025/09/12 22:35:00928.神も仏も名無しさんKuK5K>>922そうなんだw2025/09/12 22:35:57929.神も仏も名無しさんKuK5K>>926わたしはいま飲み始めましたw2025/09/12 22:36:37930.神も仏も名無しさんKuK5K>>927うんうん、分かりません!w2025/09/12 22:36:52931.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmXYFfuその「受」のところに識神を認めてるのは仏教ではないからね。2025/09/12 22:37:00932.神も仏も名無しさんkVW2P>>980👍️👍️👍️👍️👍️👍️👍️👍️2025/09/12 22:39:04933.安堂bA02H五蘊皆空つまり受色想行識は空である。そうだろ(⌒‐⌒)2025/09/12 22:39:58934.神も仏も名無しさんKuK5K>>931そうなんだw2025/09/12 22:39:59935.神も仏も名無しさんKuK5K>>931なんかそれろんさんもいってましたね識神を認めるのが無量ごうらいなんとかなんとかw2025/09/12 22:41:05936.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmGA1Bz>>930あなたが分かってないのは分かってるから、卑下しなくてもいいから。ただ、お茶の味が〜って言えるのは、色即是空・空即是色って円環的な照見があっての事ですからねぇ。分かってないあなたが迂闊にそれを言うのは、ちょっと😓2025/09/12 22:41:12937.神も仏も名無しさんKuK5K>>936じゃあわたしが何かを言う前に察知して検閲してアドバイスくださいなw2025/09/12 22:42:24938.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmGA1Bz>>937一昨日露柱に聞いてくれば?2025/09/12 22:48:54939.神も仏も名無しさんKuK5K>>938え?だってわたしはこれで構いませんよw2025/09/12 22:50:12940.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmGA1Bz>>936が効き過ぎたかwww2025/09/12 22:50:18941.神も仏も名無しさんkVW2P漫談コーン🤡2025/09/12 22:50:50942.神も仏も名無しさんKuK5K自分の言いたいことを言います公序良俗に触れることはたぶん言わないですたぶんw2025/09/12 22:51:07943.安堂bA02Hのと)のろはまらまこ)めろむろ、まろとやもそそほらまめらよのんらむらゆらまりめまよやと2025/09/12 22:51:11944.リダン◆gEV3xsS//k4FDZGスレ主が茶を飲んだら茶の味がするこれを他意なしになんの比べようも思うこともなくそのままでというのは実に複雑であってというのも舌→脳で一旦情報が変換されざるを得ないのよねんで、知覚した脳が、お茶の味であると出力すことで計二回、規格が変換される故に幻覚の如しというわけ2025/09/12 22:51:23945.神も仏も名無しさんkVW2P参禅30年の漫談🤡の力っ‼️‼️‼️2025/09/12 22:51:37946.神も仏も名無しさんKuK5K認知バイアスw2025/09/12 22:51:41947.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmGA1Bz>>939だから、あなたが分かってないのは分かってるって云ってるんです。分かってないって自分で言ってるんだし、私はそれを追認してるんだから、それで良いでしょ。2025/09/12 22:51:54948.神も仏も名無しさんKuK5K>>943ふむふむ 確かだw2025/09/12 22:52:13949.神も仏も名無しさんkVW2P妖怪メタボダン現れる連打タイムか?👻👻👻2025/09/12 22:52:53950.安堂bA02H私はね自分のナスがままにこの世を動かします。邪魔物は消します、わかりますか?(⌒‐⌒)2025/09/12 22:53:02951.神も仏も名無しさんKuK5K>>944だからこうやってお茶の味がするって文字の方じゃないですよ飲んだら本当にその味がするじゃん今ならハイボールの味がするw難しいことなんにもいらない2025/09/12 22:53:29952.安堂bA02Hお茶の味などしない!インチキだ!2025/09/12 22:54:54953.神も仏も名無しさんkVW2Pコーン🤡様のホントはねー〜〜〜🤡46.ユーザー栖雲居士◆dqam8SqGUPdmGA1Bz(4/4)>>43富田林で犯罪三昧して生きる力を身に付けたのけ?2025/09/12 22:47:462025/09/12 22:55:23954.神も仏も名無しさんKuK5K>>947わたしは自分が言いたいこと言いますよよほど法に触れることは言うつもりはないですよ世間ではそうそう扱わない当たり前ちゃ当たり前の話しかしてませんからねwわたしにはそれくらいしか分からないんですよ 卑下してるとかでなくこうやってお酒の缶を持てば、持ってることがわかる当たり前ですやんて話ししかしてません2025/09/12 22:56:11955.神も仏も名無しさんKuK5K>>950分かりますよw2025/09/12 22:56:32956.リダン◆gEV3xsS//k4FDZG脳に伝わる変換で味だとわからりにくいが視覚だとわかりやすい眼球が捉えた、3D立体のコップは実のところ3Dではないかもしれないということ脳が変換し、出力するというハブがあるかぎりコップという実在は幻覚である可能性がある2025/09/12 22:56:33957.安堂bA02Hお茶を飲んだらお茶の味がするだと?笑止千万!(⌒‐⌒)2025/09/12 22:56:33958.神も仏も名無しさんKuK5K>>952今、お茶のんでないんでしょw2025/09/12 22:57:21959.リダン◆gEV3xsS//k4FDZG>>951だからそれ脳に伝わり、出力するまでに二回も変換されているいわば唯識でいえば現量ではないということ2025/09/12 22:57:51960.神も仏も名無しさんKuK5K>>956まぁほぼ意識せずに持ってますねwそんな難しいこといらない2025/09/12 22:58:37961.安堂bA02H>>955ノー2025/09/12 22:58:58962.リダン◆gEV3xsS//k4FDZG>>960ちがう持っていると錯覚している2025/09/12 22:59:08963.神も仏も名無しさんKuK5K>>959言いたいことは分かりますよでもわたしが指してるのはそっちじゃない、味と呼ばれる実物の方です物の方ねこんな世間一般で通じる話が通じない人に話しても通じないけどねw2025/09/12 23:00:19964.神も仏も名無しさんKuK5K>>961ノーですねw2025/09/12 23:01:29965.リダン◆gEV3xsS//k4FDZG受というのはそういうことだ六境を捉えるための六根、六識2025/09/12 23:01:41966.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmGA1Bz>>951wwwんじゃ、何故、そのお茶はコーラの味がする?!舌は確かに現量だしそこを直指したいんだろうけど、やっぱり「受」だよ。そこを空じないと、ね。口パクだけの知解じゃダメだわな。2025/09/12 23:01:56967.神も仏も名無しさんKuK5K>>962だから実際にこの持ってるのは?w2025/09/12 23:01:56968.リダン◆gEV3xsS//k4FDZG>>963いや分かってないな2025/09/12 23:02:12969.リダン◆gEV3xsS//k4FDZG>>967コップという錯覚だよ2025/09/12 23:02:51970.神も仏も名無しさんKuK5K>>962言葉にして伝えてるだけですよだって言葉で伝えないとわたしが今何してるかここにいないから分からないでしょ2025/09/12 23:03:02971.安堂bA02H意識せず持ってるとかもっとも怖い。(⌒‐⌒)2025/09/12 23:03:20972.神も仏も名無しさんKuK5K>>966いま家族も飲んでたけどこれ口パクなんだw今そこで飲んでますよw2025/09/12 23:04:01973.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmGA1Bz>>954わざわざ仏のスレで、事の話をするのかよwww胡散草ぞ、そういう言い訳ってwww2025/09/12 23:04:06974.リダン◆gEV3xsS//k4FDZG>>970だから受にこだわりすぎ大乗は法空だよ2025/09/12 23:04:14975.安堂bA02H無礼な!ワシの言うことを聞かなければ滅びるぞ!(⌒‐⌒)2025/09/12 23:04:57976.神も仏も名無しさんKuK5K>>968はー、ちと実感してみますか目がおかしい可能性があるあなたw「あ」←これなんて書いてあるか分かりますか?2025/09/12 23:04:59977.神も仏も名無しさんKuK5K>>969いえいえ 缶ですよw2025/09/12 23:05:13978.リダン◆gEV3xsS//k4FDZG>>976あという錯覚だ2025/09/12 23:05:52979.神も仏も名無しさんKuK5K>>971逆にずっとカン持ってること意識してる方が怖いw病気だそれ2025/09/12 23:06:12980.神も仏も名無しさんKuK5K>>973まぁスレタイは釣りですからねw2025/09/12 23:06:51981.リダン◆gEV3xsS//k4FDZG>>977同じことだ俺はコップと錯覚しスレ主は缶と錯覚したということ2025/09/12 23:07:02982.安堂bA02Hガチで滅びたいんだな。よろしい。いいだろう。(⌒‐⌒)もう貴様らは消え失せる。世代交代ですな。2025/09/12 23:07:19983.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmGA1Bz分かってないって自分で言ってるのに、それを追認するとへそを曲げるし、分かってないって言ってるから見解を示すと知りたくないって捻くれるし、ロンが怒るのも無理ないなw2025/09/12 23:07:41984.神も仏も名無しさんKuK5K>>978笑まぁわたしはそれで構いませんけどwあなた世間一般でもそんなこと言うの?w2025/09/12 23:08:31985.リダン◆gEV3xsS//k4FDZGあという文字をずっとみてたらゲシュタルト崩壊をおこしなんだこれ?となるだろ2025/09/12 23:08:42986.安堂bA02H何を書いても私のことばが優先される。わかってるね(⌒‐⌒)2025/09/12 23:08:44987.神も仏も名無しさんxdGK8結局は、義衍師の劣化コピーでしかないと思うよ。。その劣化コピーの劣化コピーが、スレ主。。wだから、義衍師のコピペした方がマシ。。w2025/09/12 23:08:56988.安堂bA02Hだからこのスレを選んだ。(⌒‐⌒)2025/09/12 23:09:27989.リダン◆gEV3xsS//k4FDZG>>984むしろ現代科学はその方向性だぞ2025/09/12 23:09:33990.神も仏も名無しさんKuK5K>>981じゃあこれなんて言おうw世間では缶と呼ばれてるものだ缶ビールみたいな缶ね コップじゃないwwまぁ名前なんてどうでもいいですよ大事なのは実物ですから2025/09/12 23:09:58991.神も仏も名無しさんKuK5K>>982実は誰もいなかったりしてw2025/09/12 23:10:19992.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmGA1Bz>>980> まぁスレタイは釣りですからねwwwwwwwwwwwwwwwwwww自分が垂らした釣り糸に、自分が引っ掛かって雁字搦めになってちゃお笑い者だぞ?2025/09/12 23:10:31993.神も仏も名無しさんKuK5K>>983いや、ものすごい認知バイアス!誰もそんなこと言ってないw2025/09/12 23:10:54994.リダン◆gEV3xsS//k4FDZG>>990別に仮設として便宜上、コップあるいは缶とでも呼べばいい2025/09/12 23:11:03995.神も仏も名無しさんKuK5K>>987実はわたしその人知らないw2025/09/12 23:11:27996.安堂bA02Hこれからはあらゆる方法が水を下らせるo(^o^)o(⌒‐⌒)2025/09/12 23:11:33997.神も仏も名無しさんKuK5K>>989じゃあさ、居酒屋とか行ったらどうやって注文するの?2025/09/12 23:12:01998.神も仏も名無しさんxdGK8五体満足で何でもできるなら、それでいい、それが仏だ。。それもそうなんだけど・・ということだよな。。で、結局、スレ主は、自我の問題に気付いてないから、発心以前とも言える。。だから、話が通じない。。w本覚思想と同じになってしまう。。このまま悟りのクソ。。w2025/09/12 23:12:49999.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmGA1Bz>>993そう見られてるよ。2025/09/12 23:13:031000.神も仏も名無しさんKuK5K>>992そう見えたんならそれでいいかなw2025/09/12 23:13:041001.Talk ★???このスレッドはコメントが1000件を超えました。新しいスレッドを立ててください。2025/09/12 23:13:041002.Talk ★???【プレミアムサービス無料期間延長!】プレミアムの無料期間を2026/3/31まで延長することになりました。広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!▼プレミアムサービスはこちらからhttps://talk.jp/premium2025/09/12 23:13:04
これを完璧に歌えれば仏です(⌒‐⌒)
ゴダイゴ、懐かしいな。。
孫悟空の歌の歌詞、ちょっと記憶とちがってた。。
昔は、憧れの人だったんだけど、今はもうどうでもいい。。
本は面白い、それは確かなんだけど。。
仏教なんて超えているかもしれない。。
ラカンの最後のセミネールのパクリというか、紹介。。w
もうすぐ訳される、と、インテリ界隈では、ラカン祭り、が起きるかもしれない。。
やってはいけないことです。。
一休禅師も、そういうこと散々言ったので、反省して、おれはぜったい地獄に落ちる、と言っている。。w
どうしても、われわれは、それをやってしまいがちなんだけど、よくないことだ、というのは、知っておかないといけない。。
みな仏、と見るのが、ベストです。。
それは、落ちた方がいい。。
それが大事です。。
そうすると、空に気づきます。。
逆に、ジャッジばかりしている人が、空を悟ることはないのです。。
日本人も、それが悪いって、もっと多くの人が気づいた方がいい。。
だから、自分が上、と思っている人は、思いたい人は、他人を理解することができません。。
そういう人は、自身が、嫌われて、孤立する、という帰結に至るほかはない。。
なかなか、悪環境にいる人には、見えづらいのかもしれないけれど、ちゃんと参学、修行を怠らなければ、できますよ。。
ほんとは、悪環境ほどいい、ということですので。。
それが理想なんだよね。。
ハジは分かってきたな‼️
漫談養殖
居場所オンリー📶
>>976
おれは、実感あるよ、めちゃめちゃ。。
中沢新一さんも言ってた。。
ゾクチェンは、プレアデスにもあります、と。。w
ーーー
昔、中沢新一に
あなたの、ここが間違っています‼️って
メールしたの思い出したw
返事は無し
おれはこうだ、というのが、強くあること、それを我執と言うんだよね。。
だから、それを抜けてあること、が、悟りの証明になる。。
そういう意味では、言わん方がいいでしょうね。w
ーーー
● 第二部:悟りの妨げとなる「自己」の正体
◯2.1. 我執(がしゅう)の根源としての末那識(まなしき)
唯識思想は、人間の心の構造を八つの層(八識)に分けて説明します 。
五感に対応する前五識(眼識・耳識・鼻識・舌識・身識)と、それらを統合する意識(第六識)が心の表層的な働きを担う一方で、心の深層には、【我執】を生み出す【末那識】(第七識)と、全ての経験が潜在的な「種子」として蓄積される【阿頼耶識】(第八識)が存在します 。
この八識のうち、第七識である【末那識】の働きが、【我執の根源】として特に重要視されます。
末那識は常に第八識である阿頼耶識を【「私」】という【固定的な実体(我)】と誤認し、執着する働きを持つとされます
この
【思量為性】 と呼ばれる
【阿頼耶識】 を
【自己】 として
【反復的】 に
【思い描く働き】こそが
全ての
【煩悩の根源】 である
【我執】 を生み出すのです 。
さらに、煩悩には
【「我執」】の他に、物事や現象が実体として独立して存在するという思い込みである
【「法執」】があり、
これら【「二執」】が迷いの根本原因とされます 。
🛸🛸🛸🛸🛸🛸🛸
はじめに一遍上人が
「となふれば仏もわれもなかりけり南無阿弥陀仏の声ばかりして」
と詠ったのを法灯国師が、「未徹在」それではまだだめだと否定されて、更に工夫して
「となふれば仏もわれもなかりけり南無阿弥陀仏なむあみだぶつ」
と詠ったところ、法灯国師も大いに認められたという逸話が残っています。
https://www.engakuji.or.jp/blog/27392/
だから、仏教は、世法を補完するもの。。
仏法がなければ、世法のみでは、人が正しく見たり、考えたり、ということはできない。。
仏の道は一切の道。。
だから、人は、人の道を外れても仏(法)の道から外れるということはない。。
もちろん、道がわからなくなる、という場合はありますが、それでも仏の道にある。。
木ばかりを見て山が見えない人、個体ばかり見て、それらが全体の一部と知らない人、には、智慧があるとは言えません。。
般若の智慧、というやつですね。。
迷惑メール。。w
眠っている時も働いているらしい
全体が一、一切が、多。。
だから、言い換えると、全体即多、多即全体、ということ。。
われわれは皆、大河の一滴。。w
これも、華厳的な法がわかってないと、たぶんわからんのでは、と思う。。
一即一切、は、華厳の教えらしいね。。
日本人が教えた、ということみたいね。。
アメノミナカヌシは、大本教でしょう、たぶん。。
その当時、軍部とか、政界の大物が、けっこう入信したりしていたので、弾圧されましたけど。。w
そういう考えだったみたい。。
いや、だけど、世の中よくしようとするからダメなんですよ、弾圧されるんですよ、というのが、僕の考えです。。w
だけど、それだけだと足りない、もっと純化していく必要がある、ということで、もっともっと坐って坐って、
一片となる、脱落する、ということが必要なんでしょう。。
何度脱落しても、僕みたいなアホは、また元に戻ってしまう、だけど、そこでまた、最初の見性が生きてくるわけです。。
迷悟なんてないんだから、という言い訳、じゃないけど、法ですね。。
法という筋斗雲に乗っていく。。
で、如来さまにまた怒られるとか、そんな感じでもいいかも?w
脱落したかしないかとか、それは、重要なんだけど、悟りに非ず、と思った方がいい。。
もともと、誰もが、脱落している、が、本質、悟りです。。
直指人心見性成仏。。
で、それゆえに、誰もが仏です。。
これをわかっている人が少ない。。
非常に悲しいことです。。
来年のカレンダー等です。
https://zengift-senshin.shop-pro.jp
【臨済宗】
2026 日本の心墨蹟日暦(午)
https://zengift-senshin.shop-pro.jp/?pid=187616659
【曹洞宗】
2026 「禅のこころ」曹洞の墨蹟 日暦(午)
https://zengift-senshin.shop-pro.jp/?pid=187616665
仙厓カレンダー(出水美術館)のは未だの様ですね。
意識自体が純意識体自身であるとき、自体が自体を知ることはできない。
主体が主体を知ることもできぬところに、意識の主体すらも消滅する。
眼が眼を見ることができぬ様に。
この確実かつ純粋なる道に徹するとき、無明は断絶する。
それは、識自体が識以前の純然たる法体性の事実に証せられて、
意識の及び難きものなることを正しく得たとき、
この生活自体が法身であることを自得するからである。
このとき、疑いようも信じようもない。
その必要も全くなく、その欲求すらも起こらないものである。
それでいいんだけどさ、それはあくまで小さな悟り、出来事、体験、事にすぎんわけよ。。
だから、事の上に理がある、空や無我を悟ると言う大悟があるわけです。。
そうじゃないと、せっかく悟っても、悟ったさん=困ったさん、になってしまいます。。w
どうしても、空とか無我、という「仏法」が必要なんです。。
縁起の理法、がないと仏教じゃない。。
「生活自体が法身」、つまりは生活即真理、仏ってこと
だから法身も仏も真理もなくなる、生活に落ち着くってこと
それは、おそらく、見性成仏がなかったか、不十分だったからです。。
悟っても空、を知らなかったのでしょう。。
>>44
義衍師の文章ですよね?
だから、すぐそうなれればいいんだけど、そう簡単にはいかなかったみたいですね、義衍師の場合は。。
↓
「脱落身心」、法体性の事実に証せられたこの身心、生死、生活であったとあらわされる
↓
生死に落ち着く
それでいいと思います。。
種々の五陰を画き
一切世界の中に
法として造らざるもの無し
心の如く仏もまたしかり
仏の如く衆生も然り
心と仏と及び衆生は
是の三つ差別無し
諸仏は悉く了知す一切は心に従い転ずると
もしよく是くの如く解さば
彼の人は真の仏を見ん
最後は、凡夫というか、生死=迷いのまま、に落ち着くんですよ。。w
そうなるパターンと、もうひとつ、
生死の中に仏あれば、生死なし、というパターンもあるらしい。。
後者は、たぶんおれには無理かも。。w
華厳経 唯心偈ですね。。
第六意識の【思量】は【間断】す
ってなてて
第七マナ識のは【恒に審に思量】すってなてる
つまり第六は思たり沈黙したりするが
第七は間断せず、死ぬまで寝てても妄想していて
しかも
恒(つね)に審(つまびらか)に思考している
ーーー
●つね【常/▽恒】
読み方:つね
いつでも変わることなく同じであること。永久不変であること。「有為転変の、—のない世」
しん
●〖審〗シンつまびらか
正・不正をはっきりと見分ける。あきらかに、こまかにしらべる。
「審判・審査・審理・審問・審議・審美眼・不審」
唯識説がな!
>>53
「生死の中に仏あれば生死なし。又云く、生死の中に仏なければ生死にまどはず。」ですね
「生死」(あらわれ)即「仏」(真理)で、「仏」を見てると「生死なし」→身心脱落
「生死即仏」から「仏」(真理)が消えれば「生死にまどわず(落ち着く)」→脱落身心
これも同じ話でしょうね
間違えてた。。
生死の中に、仏なければ、生死に惑わず、ですね。。
はは~ん!
さては義衍師
第四禅定で止まってたか?
悟りはそこからもっと先の事だからね
そうでしょうね。。
惑い=無明は、必然的に生じてくる。。
それをいちいち除こうとする必要がなくなる、ということでしょう。。
妄想と一緒に踊ろう、かな?
迷惑メール野郎がなんか言ってる。。w
パンパン、ポンポン、カーカー‼️
言ってる訳だわw
ロンは知らない
町野さんも
迷惑なことだろう‼️
BOOMERANGなロンだよ
いや、それは、彼がしくじったんだって。。
だって、そもそもメール参禅受け付けます、と言ってたんだから、こっちは、メールで独参するつもりだったんだけど。。
あるいは、名古屋まで来てください、お会いしましょう、とかでも言えば、すべて丸く収まったものを。。
そこらへん、なんでああいうことをするのかが僕は疑問です。。
ネット弁慶なんでしょうか?w
EO=ほうざんみたいな、パターンの人なんでしょうか、とちょっと疑ってしまう。。
悟りを捨てて、普通の人になって、ピンピン生きている、そういう気がするよ。。
めでたしめでたし、です。。
おれの見立てに狂いはない。。w
あーそれ考えると面白いわ。。
最後まで嘘つきさんでした。。w
これは、出家の人には、逆に見えにくいものなのかもしれません。。
ちゃんとこれが見えていたのは、義衍師、雪渓師、せったん師くらいじゃないでしょうか?
僕ももちろんわかってます。。w
いろんな仏さんがいるから、蓮華国なんですよ。。
パターンつーか
同じことやろ
どうにかしたほうがいいぞ
結局、カーーンが門前払いなんだわ
サントームとは何か、というと、たぶん、シンプトム=症状、と サントム=聖者、聖人のダブルミーニングじゃないかな?
ま、僕はフランス語ぜんぜんで、ラテン語とかも知らないので、間違っているかもしれませんが、そういうことだと僕は思っています。。
だから、迷悟一如、迷い=悟り、という、大円相を、フランスの精神分析家、ジャック・ラカンも観ていた、見えていた、ということなのでしょう。。
「汝の症候を楽しめ」すなわち、迷いを楽しめ、というのが、サントームの内容らしいです。。
さすが、Zenマスターと呼ばれるだけの漢。。
構造主義的知の極みが、東洋の叡智と合致する、交錯する、瞬間が、そこにあった、ということでしょう。。
いや、いいと思いますよ。。
迷っている時は、迷っているしかないんですから。。w
悟らなくていい、とは言わないけどね、仏教徒だから。。
これは平等智、それの究極が身心脱落
差別智の脱落身心にはたりないでしょう
だから、差別即平等、平等即差別でしょ?
「全ては仏」「全ての大肯定」「何でもオーケー」の平等智に至った
ましに「還郷」、本来のあるべき故郷(涅槃)に還った
それを「破」するってところ
……井上義衍の真似をしてみたw
で、その「これ」っていうのは、修行のあるなしに関わらず厳然としてあるって事でしょw
そして、ある程度坐禅をしてると、それがひょっこりと顔を覗かせる事もある訳です。
で、それからというものの
本来の面目坊の立ち姿 一目見しより恋とこそなれ
我のみか釈迦も達磨もあらかんも この君ゆえに身をやつしけり
(一休宗純)
ってね。
本来住するところ無ければ家と名づけず
万年の松径雪深く覆う
一帯の峯巒雲更に遮る
賓主穆らぐ時全く是れた妄なり
君臣合う処正中の邪なり
還郷の曲調如何が唱えん
名月堂前枯樹に華さく
いや、僕はそういう風には見ませんよ。。
還郷ということは、本来に帰るわけだから、本来と非本来に分かれている=差別智です。。
で、その差別智を破って、平等=空の世界に躍り出る様子が、破還郷曲です。。
だから、明月堂前枯樹に華さく、となるわけです。。
ここで、大悟、でしょうね。。
二重写は別に必要無いと、写し(現量)だけで、まぁ、事は足りているのだと。
第四くらい。。
煩悩菩提等しく空平なり。。
万年の松径雪深く覆う
一帯の峯巒雲更に遮る
ここは平等、空だから、道がわからなくても、それが道、という感じ。。
その下は、差別の方を強調した、差別即平等。。
君臣合う処正中の邪なり」ですね
自己と他者、主と客が等しい一円相、全て仏と溶け合うのはこれは全くこれ「妄」(人の見方)です
君主と臣下が等しく溶け合い肯定される
これは「正」(そのもの)の上に「正」を乗せる「邪」(よこしま)である
傘の上に傘をかぶるようなものであるってことでしょう
その通り、お見事な解説です。。
われわれが、あたりまえに実践している、社会のしきたりとか、ルールとかがこれ。。
これが、崩れてきているのが現代で、よくないですよね。。
これは、差別のままに平等なのに、平等無差別がホントなんだと思い込んで、この差別を破ろうとするとんでもない人間が増えています。。w
平等の上の差別、も大事です。。
宗教板に洞山の五位を語れる人なんて、誰一人居ないと思ってましたけど😚
歩けば歩く、駅に向かえば駅につく、電車に乗れば速い
歩かなければ駅につかない
食べれば腹が膨れる、食べなければ腹が減る
人を殴れば恨まれる、丁寧にすると融和する
修行すればその果がある、しなければそのまま
すべて「無いままに」(仏として)「そのように」働いてるってことです
「諸悪莫作、衆善奉行、自浄其意、是諸仏教」ってことですね
だから、狂いとか病を除こうとすれば、人間そのものを殺してしまいます。。
混沌に、目鼻を書くと、混沌が死んでしまうようなもの。。
だけど、いったんは、迷いを脱して、証する、ということが、仏道には必要なんでしょうね。。
昔迷わず、今悟らず。。
「そのように」働いてるってことでしょう
これが「諸法実相」「十如是」ってことですね
だから「差別」に落ち着く、生死そのまま(仏)に落ち着く
「全てを現象させてる一つのもの」(真理)ってことで
つまりは西洋的には「神」、「キリスト」そのものってことになるでしょう(大きな話になってしまいますが)
そうですね。。
最後は、大活現前して差別の世界。。
ありあり現じていればいるほど夢の如し。。
禅は禽獣になるのではない。
いや、だからこそ、西洋的な知も、仏法に匹敵するんですよ。。
神=一つなるもの、を存在(ハイデガー)とか隠語で言って、考えてきたわけですから。。
ラカンの弟は、司祭だそうですけど。。w
いや、もちろん、そんなに知識はないけれど。。
仏教の真理も、キリスト教の真理も
両方とも人知の及ばないものなんです
人間の知性や理性を超えている
だから仏教は知性理性を超える方法として修行を、キリスト教は信仰をってことです
これを人間の知性理性上の問題にしてしまったのが西洋の近代から現代の問題
まさに狂気や悪徳のエゴイズムまで肯定するようになっちゃった
まさに人間が知性によって善悪やその根拠の真理に至れる、神と等しいものになれるっていう誘惑で「原罪」を得たってことになってる
その「原罪」を償ったのが救世主のイエスで
イエスの信仰によって生死の救いの永遠のいのちを得るとなってるんでしょう
うーん、でも、公案が現成してしまえば、皆真でしょう?
もともと、真実の大海にあったということですよね。。
苦労の末に見た、とも言えるんですが、終わってみると、もともとその中にいた、ということでもありますよね。。
「皆、真(仏)である」ってのはあらわれ以前のものとしてのことで
あらわれとして「真/偽」は「真/偽」
「真/偽」は「真/偽」が「真」(絶対)みたいな表現かな
それでもいいと思います。。
この辺は、宗教者や仏法者禅者もよくいわれてることですね
「世俗化」って言葉で語られてたり
人間の知性と経験で真理や実在を取り扱えるとすると、人間それぞれ個人を超えて利己を否定する倫理観や文化価値観が失われるっていう(町野さんも日本人の利己的個人主義蔓延云々を言われてたね)
差別も平等も、どっちも必要、とわかっていればいいのでしょうね。。
そういうのは、自分が自分がという自我意識が作り上げた随縁の応用であって、自性の本用ではありません。
読んだけど、忘れましたね、そこらへんは。。
でも、利己でいいんですよ。。
利己を利他と合致させればいいだけのことですから。。
で、自分、というものも、他者、で、利するべきものです。。
自己犠牲、というのは、おれはあまり好きじゃない。。
滅私奉公主義、というものも、ちょっと現代には合わないですよね。。
それも法のうちですよね。。
利己主義そのものが、誤っているわけではないと思います。。
世法は、仏法の一部。。
>>126
雪担さんも、「死を鴻毛の軽きに比す」云々で語られてましたね
戦後日本の価値観で「人の命は地球より重い」なったがそれは「自分の命は地球より重い、他人の命は鴻毛の軽き」に日本人がなってしまってないかと
「世俗化」っていう人間の知性経験で世界や存在を解釈するとどうしても啓蒙権力批判からそれぞれ個人の意志を本質のように考えてしまう社会になる
偉大なる智慧の完成についての心髄の経
観自在菩薩が深遠なる智慧の完成を実践していたとき、もろもろの存在の五つの構成要素は、皆、固有の本性・実体を持たない「空」であると見極め、だからこそ、あらゆる苦しみと災いを克服した。
舎利子よ、形あるもの(色)は、空に異ならず、空は、形あるものと異ならないのである。形あるものは空であり、空は形あるものなのである。そして、感受作用・表象作用・形成作用・識別作用もまた、同じく空なのである。
舎利子よ、あらゆる存在は空を特質としているから、生じることも滅することもなく、汚れることも清まることもなく、増えることも減ることもない。だからこそ、空であることには、形あるものは存在せず、感受作用・表象作用・形成作用・識別作用も存在しない。眼・耳・鼻・舌・身体・心も存在しない。これらの感覚器官の対象である形・音・香り・味・触れられるもの・心の対象の法も存在しない。範疇としての眼から、意識にいたるまでの十八界もない。智慧が無い状態もなければ、智慧が無い状態も尽きることもない。また、老いて死ぬこともなければ、老いて死ぬことが尽きることもない。苦・集・滅・道という四諦もない。知ることもなければ得ることもない。
得るところのものが何もないからこそ、菩薩は智慧の完成に依るのであり、心には妨げるものがなく、心に妨げるものがないからこそ、恐怖があることもない。誤った考えや夢想を超越して、涅槃を究めるのである。また、過去・現在・未来の諸仏も、智慧の完成に依るからこそ、無上なる完全なさとりを得るのである。
だからこそ知るべきである。般若波羅蜜多とは、大いなる真言であり、大いなるさとりの智慧の真言であり、この上ない真言であり、比べるものがないほど素晴らしい真言なのである。よく一切の苦悩を除き、それは実在であり、虚ろなものではないのである。
だからこそ、般若波羅蜜多を讃える真言を、ここで説こう。
往ける者よ、往ける者よ、彼岸に往ける者よ、さとりよ、幸いあれ。
偉大なる智慧の完成についての心髄の経
当(まさ)に用(よう)と処(しょ)とを言うべし、
ということだから、尊にも卑にも、それぞれ役割がある。。
差別を超えた、平等があります。。
利と鈍でも同じです。。
そういう差別を包摂する、法界を説いているのが、参同契ではないでしょうか?
「無我」っていう宗教者求道者が真理から導き出して世間に示した価値観や慣習が
個の意志や欲求の解放の価値観にとってかわられるようになると
だから、そういう戦後左翼的な思想が、今見直されてきて、世界全体が、保守に回帰して来ている。。
ちょうど、みなそのおかしさに気づいて、バランスを取ろうとしている時節なんだと思います。。
悪平等はダメだ、ということですよね。。
1番目の凡夫の「異生羝羊心」のあり方が世間の人間の生き方として肯定されるようになる
道徳心で欲望衝動を抑え自他を和らげ関係つくる「愚童持斎心」的なあり方すら「支配的」としてなくなってくるんでしょう
いや、でも現代は、不良の時代じゃなくて、いい子ちゃんがみんな鬱病に苦しむような時代です。。
だから、みんなもっといい子になりましょう、じゃなくて、野生を取り戻せ、の方が、時節に適った呼びかけだと思います。。
ここらへん、中沢さんや、宮台真司さんなんかが、似たようなことを言ってます。。w
雪溪さんも昔、「今後、科学(世俗的解放、個人主義的価値観)と宗教(旧い伝統の利己を否定する価値観)の間で大きい争いが起こるでしょう」と言われてたそうですけど
まあ今まさにそれを理由の一つとしてウクライナの戦争が起こってるみたいで(LGBTに激怒するロシア正教)
その中沢さんや宮台さんは、つまりは「人知」の人ってことです
人間の知性合理性でつくりあげた西洋近代の価値観の問題を解決するために
これまた人間の知性でやろうとする
西洋の現代思想ってのがそういうものなんでしょう
うーん、イデオロギーの対立とか、国家同士の対立とか、宗教対立なんかは、
裏で煽っている輩がいるんです。。
軍産複合体とその利権を持っている国際金融資本というやつです。。
イデオロギーや、宗教の対立なんか、そういう資本家がいなければ、人類は、とっくに克服できているはずだと思います。
というか、金融資本家以前には、異なった宗教同士で、わりかし、仲良くやってたんです。。
いや、でも人知も大事ですよ。。
だれもが、仏道修行できるわけじゃないし、悟れるわけでもないですから。。w
>>138
人知ってのは世間のものなんですね
だから人知は世間の問題、科学技術や社会の整備や発展にはおおいに役に立つ
また、仏教などの宗教でも、人知は文献学言語学などで経典を整理したり注釈つけたりで役に立つ
それを流行らせることで、それに対する反発を煽っているんです。。
テレビも新聞もみんな彼らの道具ですから。。
学問すらそういう面があります。。
人知では分からんものがあるということを知らないと、と
↑
これもたしか雪溪さんが言っておられたかな?
「自己」の上でなにものか「対象」をとらえた上でやってくものなんです
↑
この説明をすると、求道者や禅者の人なら
その問題が分かりやすいでしょう
科学もそうなんです
だから科学的実在論の問題とかが科学者科学哲学者で議論されてたり
だから、グローバリストたちは、共産主義革命を起こしたり、支援したりした連中と同じです。。
すなわち、世界の平準化、単一マーケット化、民族国家とか、国民国家を解体して、世界を単一のルールの下で、
支配したい、思っている人々なんです、彼らは。。
だから、多様性とか、マイノリティ尊重もいいけれど、あんまり彼らの言うことを信じすぎてはいけません。。
「左翼」(右翼もだけど)ってのがそもそもフランス革命の時に生まれたもの、西洋近代で啓蒙思想から「自然」(知性により客体としてとらえられたもの)を実在とみなす考え方を基本としてのものです
キリスト教の示してた「自然」を超えた真理を否定する方向で世界をとらえなおして
そこから人間や社会のあるべきあり方を模索してきてる思想や運動の立場
これが「人知」の限界ってやつですね
雷雲は消えていった。
仏の力ぢゃ。(⌒‐⌒)
○○さんは右ですか?左ですか?て聞いたら、
ノンポリと答えられて、
ではそういう思想などなかったんですね、
と、聞き返すと、
いやノンポリという思想というお返事でしたね
その方は普段は良いおじいちゃんなんですけど、
ひとたび、おかしいと感じたらとことん上とやり合う感じの方でしたね
懐かしいな
ノンポリも一つの思想なんだなと初めて知って驚きましたw
右翼と左翼というのは、イギリスの議会の席、の右左だったと思います。。
で、人権とか法の下での平等、というのは、西洋以外も普遍的なもの、として認めざるを得ないものでしょうね。。
もちろん、悪平等へ傾きやすい、欠点もありますが。。
そうでもないですよ。。
ラカンなんかは、そういう科学的な知からは零れ落ちる部分、人間存在とは何か、をまさに究明しようとした人です。
精神分析の臨床の中にあるんです。。
だから、中沢さんなんかは、それを仏教と、重ねて、思考していたんでしょうね。。
だけど、そのうちまた自我が育ってしまうから、そうなったら、また、臨床受ける、また、物と一つにならなければならないとか、
そんな感じだったと思います。
その雲雷は、おれ様の無明だ。。w
今のおじいちゃん、おばあちゃん世代は、まさに、学生運動の時代で、
権力と闘ってたか、ラブ&ピースみたいなヒッピーを気取ってたか、みたいな人が多いんでしょうね。。w
いや、阿弥陀如来の本願力ぢゃ。
必ず救うと言われたのぢゃ。
(⌒‐⌒)
南無阿弥陀仏(⌒‐⌒)
だから、対象aとか、の理論になる。。
シェーマLとか、もう忘れたけど。。
自我が、話すんじゃなくて、自我は主体が話しているのを聞いているだけ、ということだったと思うが。。
で、脱落体験みたいなのもあって、自己を取り落す、で、物=対象aに触れられると、自我の病が癒える、というような理論だったと思う。。
新宮一成さんの本が、いちばん、わかりやすいと思う。。
禅の話も出てくるし。。
死んだよ
遺骨を分散してまんだらけの社長が売ったでしょw
おれの無明を返せ~。。w
遺骨を売ったの?
それは、ヤバいな。。
お釈迦様と同じ扱いじゃないか。。w
EOイコールほうざん
だったよな
彼とは
とある掲示板で激突して
散々こっちを罵倒しててw
とうとうスレ主ののぼるさんて方は
掲示板を閉めてしまった
それで梅の間とかなんとか言う
ほうざん氏の掲示板へ彼は戻って
そっちへ来い‼️みたいに言ってたけど
行かなかったな
彼の舌鋒は苛烈を極めたけど
動じなかった
良い思い出だわw
ただでは済まぬぞ!
(⌒‐⌒)
全員出動だ!
だから、おれ様悟ってるとかじゃ、ダメなんだよね。。
悟りなんて知らない、みたいならないと。。
・・・でも、遺骨はホントにほうざんのものか疑わしいと思う。。
たぶん、ちがうと思いますよ。。
すごい時代ですよね
昭和を生き抜いたんでしょうね
ジョンレノンも平和運動してましたもんね
「賓主穆らぐ時全く是れ妄なり
君臣合う処正中の邪なり」ですね
自己と他者、主と客が等しい一円相、全て仏と溶け合うのはこれは全くこれ「妄」(人の見方)です
君主と臣下が等しく溶け合い肯定される
これは「正」(そのもの)の上に「正」を乗せる「邪」(よこしま)である
傘の上に傘をかぶるようなものであるってことでしょう
ーーー
これと
ロンのこれ
99 神も仏も名無しさん sage 2025/09/11(木) 15:51:58.11 ID:icddY
平等の上の差別が、君臣とか、親子とか、教師と生徒、とかなんでしょう。。
これは、差別のままに平等なのに、平等無差別がホントなんだと思い込んで、この差別を破ろうとするとんでもない人間が増えています。。w
ーーー
違うようにロンは解釈してるね
そう言えば、頭上に頭を按ずみたいな文言も
道元は、
それを否定的に捉えるのはおかしいみたいなこと言ってましたね
まったくなんのこっちゃわけ分からんw
もともと悟っているからと言って、修行しなくていい、悟りを求めなくていいじゃない、ということでしょうね。。
仏が仏を求めるのは変だけど、証せざれば、現れずだから、修証が必要だ、ということでしょう。
そうなんですか?
へ〜
そいつはアーラ屋敷へ
入って来た物に執着することを
利用してだな
眼と耳からだな
清浄で正しくて平等で
マナは休んで良いんだよ~🐵♪
というメッセージを
入れ込んで、撰ばせるように
するのだ‼️
そうするとあーら屋敷に
清浄で正しくて平等で
マナは休んで良いんだよ~🐵♪
という種がいっぱい増えるという寸法であって
第七マナ識が増えたキレイな種を選び出すと
第七マナ~識は
私、私の~‼️という恒審思考をしなくなって
ちょちょっと!休むかー😆‼️ってなって
自他の区別をしなくなるんだな
これを、平等性の智慧と言うらしい
修行者の仲間入りができたぞーとゆー気づきに過ぎないのであるw
環境と共に活動する仏の知見によって、この、我、を抑えなければならないのである
っとなってしまい、茫然自失、卵から雛が孵ったよーに、自由自在、融通無碍、遮るものが何も無い、スッコーンッになったのである
井上ギエンも、意の根が止むと表現している
それが、分かって
出来ればてか起きれば
心が寂滅、寂静に落ち着くってなる
ろん、今日こそ
貴様を逮捕する!
オカルト詐欺罪ぢゃ!
(⌒‐⌒)
◯ 認識論と実践論の構造分析
●【緒言】:
◯唯識思想の認識論的・実践的構造
唯識思想は、大乗仏教の中でも特に革新的な哲学体系として位置づけられる。その根本的な前提は、「心識のみが実在し、外の世界は心識によって生み出される」という徹底した唯心論である 。この思想によれば、私たちが客観的で実在するものと信じている、自己の身体(有根身)や外部世界(器世間)を含む一切の現象は、心の最も深層に位置する阿頼耶識が映し出した「表象」や「虚構の世界」に過ぎない 。これは、私たちの認識のすべてが、過去の経験やカルマが蓄積された阿頼耶識というメモリーによって形成された、主観的な解釈の産物であるという深遠な見解を示唆している 。
● 本報告は、
このような唯識思想の枠組みを詳細に分析するため、二つの主要な概念群を体系的に比較整理することを目的とする。第一部では、認識のメカニズムを解明する「見分・相分」と「能取・所取」が、一般的な「主観・客観」や「主体・客体」といった哲学的概念とどのように異なり、心の内部で認識世界がどのように構築されるかを明らかにする。第二部では、苦悩の根源を説明する「我執・法執」と、それがもたらす修行の障害である「煩悩障・所知障」の間の厳密な因果関係と、それぞれの機能的な役割を詳細に論じる。これらの分析を通じて、唯識が単なる机上の理論ではなく、人間の心の構造と苦悩の根源を深く探求する実用的な心理学であることを示す。
アーラヤ識とか
あるわけねーだろ
(⌒‐⌒)
ハジ、そうだ‼️
南無妙法蓮華経!
これでもいいことになる
もちろん真言でもいける
それをやるのが
空海、攪盤、日蓮、等々であるが
空海は3回、攪盤は7回目で成就されたと言われているようだが、日蓮は分からない
虚空蔵求聞持法がその行法だな
100万遍唱えるものだ
唯識の認識論
●2.1 一般哲学における「主観・客観」と「主体・客体」の概念整理
◯ 唯識の認識論を理解する上で、
まず一般的な哲学的枠組みを整理することが不可欠である。
西洋哲学などにおいて、認識は通常、認識する【主体(心)】と、
その外部に独立して存在する
【客体(世界や物体)】との
二元的な関係として捉えられる。
「主体」(subject)は認識の働き手を指し、
「客体」(object)は認識の対象を指す。
また、「主観」(subjective)は個人の内面的な経験や感情に依存する性質を意味し、
「客観」(objective)は普遍的で、誰にとっても同一である性質を意味する。
これらの概念は、【心】と【外部世界】が明確に分離していることを前提としている。
しかし、唯識思想は、この根本的な二元論そのものを徹底的に解体し、
【認識の全体】を【心の内部】に還元するという、全く異なるアプローチを取る。
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコメントです。
表示するには、ログイン後に設定から変更してください。
◯ 唯識が提唱する認識の核心は、識(心の働き)が【「見分」と「相分」】という二つの側面を持つという四分説(法相宗が説く四つの局面)の概念に集約される 。
【相分】(そうぶん)は、識が対象として【認識するもの】を指す
これは、私たちが【外の世界】と見なしているものが、実は【心の中】に映し出された像、すなわち【心の内部にある表象】に過ぎないということを意味する。
例えば、リンゴを見る際、心の中に形成される【赤くて丸いリンゴ】の像が【相分】である 。
驚くべきことに、唯識では、私たちの身体【有根身】や山、川といった外部環境(器世間)でさえも、
【阿頼耶識】が【映し出した】
【相分】であると考える 。
◯ 一方、【見分】(けんぶん)は、
その【相分】を【認識するはたらき】を指し、認識する【主観的な側面】を担う 。
リンゴの【相分】を見て「これはリンゴだ」と【判断する働き】が【見分】であり、
【自分が見ている】【理解している】という【認識の作用】そのものである 。
◯ この【見分と相分】の関係性は、従来の
【認識する心】と
【認識される外部対象】という
二元論的な図式を完全に転換させる。
唯識の立場では、【認識する主体】(見分)が【認識される対象】(相分)を
【外部に求める】のではなく
【一つの識】が【内部で自らの相分】を創出し、
その【創出されたもの】を【自己認識】しているに過ぎないのである。
この【認識の内在化】こそが、
唯識が【唯心】を標榜する所以である。
また、臣下のような意味もあるから、従属者でもあるんです。。
だから、主体というのは、何かに従属することによってしか、主体になれないんです。。
それでいいんですよ。。
従うことができるのが自由、反抗するのは、逆に不自由でしょう。。
親には、マイルドに、教師に対しては、時に激烈に反抗した。。
コテンパンにやっつけたことがあった。。
バカ過ぎたから。。w
◯「見分」と「相分」の概念は、認識の作用という観点からさらに
◯「能取」と「所取」という用語によっても説明される 。
●「能取」(のうしゅ)は「把握する主体」、すなわち認識の働き手を指し、概念的に「見分」と同義である(見分(能取))
●これに対して、「所取」(しょしゅ)は「把握される対象」、すなわち認識の客体を指し、「相分」と同義である(相分(所取))。
◯ これらの用語の選択にはニュアンスの違いがある。
「見分・相分」が心の内部に現れる「すがた・かたち」としての心的表象の側面を強調するのに対し、
◯「能取・所取」は能動的な「把握」(grasping)という認識作用の側面をより強く示している 。
これは、唯識の認識論が単なる静的な表象の理論ではなく、心による能動的な作用を重視していることを示唆する。
また、唯識学派は、単一の識の内部構造だけでなく、
【より上位の識の見分】が、
【下位の識の相分を見る】という
階層的な自己認識システムが存在することも説いている 。
この階層性は、唯識が単純な認識論を超え、八識全体にわたる複雑な深層心理学としての側面を持つことを裏付けている。
逆に齢っくってから、こんなんなっちゃったんでしょう。。w
馬鹿には、利口な人間を理解することはできません。。
その逆は、できるかもしれないけれど。。
ただ、仏教以外は、完全な正解を言ってないというだけでしょうね。。
でも、仏教は、どうあがいても宗教です。。
だから、その欠点もある。。
その欠点を補うのが、文学とかその他芸術、大衆文化なんでしょうね。。
◯ 唯識思想は、
従来の認識論における
「主観・客観」や「主体・客体」といった概念を心の内部に転化させることで、その枠組みを完全に再定義した。
認識の全体を【心識の内部に集約】し、
【見分と相分】、【能取と所取】という二つの側面によって説明することで、
【外界に独立】した【実体の存在を否定】するのである。
この点において、唯識は認識の根源を徹底的に探求する、極めて厳密な哲学体系であると言える。
以下に、唯識の認識論における主要な概念群の比較を整理する。
https://i.imgur.com/YxWZFXa.jpeg
https://i.imgur.com/7m4dCci.jpeg
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコメントですって出て読めないw
時折、こんなのありますね
【二執】と【二障】の因果関係
◯ 3.1 煩悩の根本原因:
「二執」【我執と法執】の概念
唯識は、私たちが経験するあらゆる苦悩や煩悩の根本原因を、二つの主要な執着に集約して説明する。
これらは「二執(にしゅう)」と呼ばれ、それぞれ【「我執」と「法執」】である 。
【我執】(がしゅう)は、
「私」という固定的な、
【永遠不変の自己】(アートマン)が実在するという誤った思い込み、およびその自我に対する執着を指す 。
この執着は、「私はどう思われているだろうか」といった自己中心的な思考や、自己の立場を守ろうとする行動の根源となる 。
一方、【法執】(ほうしゅう)は、
物事や現象が独立した、不変の実体として存在するという、
より【根源的な知的・認識的な執着】を指す 。
この執着は、目の前のリンゴやテーブルが、それ自体として固定した本質を持つと見なす考え方である。
◯ この二つの執着は、私たちの経験する世界が、本来は様々な条件によって一時的に生じている【依他起性】の姿であるにもかかわらず、
固定的な実体があるという【遍計所執性】という【妄想】によって見られていることを示している 。
「二障」【煩悩障と所知障】
◯ これらの【二執】は、
修行の道を妨げる二つの主要な障害、
【二障(にしょう)】を引き起こす 。
◯【煩悩障】(ぼんのうしょう)は、貪り、怒り、愚かさ(貪・瞋・癡)といった、感情的な煩悩が信心や仏道修行を妨げる障害を指す
この障害は、個人的な苦や感情的な混乱を生み出し、解脱(涅槃)を妨げる 。
◯【所知障】(しょちしょう)は、真実の智慧、すなわち一切の現象をありのままに知る仏陀の智慧(一切智)を妨げる知的・認識的な障害である
これは、二乗の修行者(声聞・縁覚)でさえ断ち切ることが困難な、より微細で根源的な迷いであるとされている 。
唯識思想の深い洞察は、
この「二執」と「二障」の間に明確な因果関係があることを解明した点にある 。
具体的には、煩悩障は我執に起因し、所知障は法執に起因する 。
この関係性を理解するため、インドで伝わる「暗闇で切り株を人間に見間違う」という寓話がよく用いられる
この寓話には、両者の機能的役割が明確に示されている。
◯ 所知障の側面:
切り株が切り株であるという真実を知らないこと。
これは、対象の真の本質に対する根本的な「無知」(無明)という知的な障害である
◯ 煩悩障の側面:
切り株を人間と誤認した結果、恐怖を感じるという感情的な煩悩。
これは、根本的な認識の誤り(所知障)がもたらす具体的な感情的反応である 。
●この寓話から、所知障が根本的な認識の誤りであり、その誤りから感情的な混乱や苦悩という煩悩障が生じることが明確に理解できる。
所知障が原因であり、煩悩障はその結果として現れるのである。
https://ameblo.jp/yk19610402/entry-12777008588.html
◯ 我執と法執、煩悩障と所知障について
所知障が根本的な認識の誤りであり、
その誤りから感情的な混乱や苦悩という煩悩障が生じることが明確に理解できる。
所知障が原因であり、煩悩障はその結果として現れるのである。
◯ さらに唯識では、
【二執】の間にも階層的な因果関係があることを指摘している。
すなわち、【法執は我執の根源である】という見解である 。
この論理は、すべての現象が独立した実体として存在するという思い込み【法執】がなければ、
【私】という独立した実体があるという思い込み【我執】は生じ得ないという深い洞察に基づいている 。
人間は、自己を
五蘊(物質、感受、表象、意志、識)の仮の集まりと見るべきところを、
個々の法(要素)に実体があるという誤解を抱くことから、
その集まりである「私」にも実体があると錯覚するのである。
このため、唯識の修行は、
表面的な煩悩【煩悩障】を断つだけでなく、
その根源にある世界観そのもの
【法執】を【転換する】ことを目指す、より根本的なものである。
この因果関係とそれぞれの目的を以下に整理する。
https://i.imgur.com/yxFC2ii.jpeg
https://i.imgur.com/ZgEFMWw.jpeg
なんなんだ?!
ふざけてる(⌒‐⌒)
真正の修行者ではない。
調える (ととのえる)
調身 ちょう しん
調息 ちょう そく
調心 ちょう しん
黙
● 現代に生きる唯識の智慧
◯ 本報告は、
唯識思想における二つの主要な概念群、すなわち認識論的構造と苦悩の根源としての心理的構造を詳細に分析した。
まず、唯識が説く
【心識のみが実在する】という根本前提のもと、
【認識の全体】が【心の内部にある】
【見分・相分】や【能取・所取】という
二つの側面によって構成されることを示した。
この認識論は、一般的な
【主観・客観】や【主体・客体】といった概念が前提とする
【外部世界との分離】を否定する、画期的な思想である。
◯ 次に、煩悩の根源である
【我執】と【法執】が、
それぞれ修行の障害である
【煩悩障】と【所知障】を
直接的に引き起こす因果関係を解明した。
【法執】という、すべての存在に
【実体がある】という根源的な
【認識の誤り】が、
【自己に実体がある】という
【我執】を生み、その結果、
感情的な苦悩と知的無知という二重の障害が私たちの解脱と悟りを妨げているのである。
単なる哲学的な思弁ではなく、
【瞑想の実践者たち】から生まれた
【実用的な知恵】であり、
その教えは現代においても大きな示唆を与える。
【我執や法執】の概念は、
現代心理学の自己認識論における
【自己同一性への固着】や、
【認知療法】における
【認知の歪み】と
多くの共通点を持っている 。
唯識は、一時的な失敗を「私は失敗する人間だ」と固定的に捉える(遍計所執性)心の働きに気づき、それを一時的な条件から生じたもの(依他起性)として理解するよう促す 。
この視点の転換は、苦悩から解放されるための根本的な解決策となりうる。
唯識の智慧は、心の働きを深く理解し、それによって生み出される現実をありのままに見るための道筋を示している。
それは、単に個人の苦から解放されるだけでなく、すべての現象の本質をありのままに知る普遍的な智慧の獲得、すなわち、感情的な煩悩(煩悩障)と根源的な知的無知(所知障)の両方を断ち切ることを目指す、
壮大な実践体系なのである。
完 by jemini
217 名前:あぼ~ん[NGName:パ] 投稿日:あぼ~ん 0
ボタこー思想🤢
か?
相変わらずだな
😫
明確に伝える努力をしよう。
笑
わたしには難し過ぎるのでコーヒーを飲んでますw
こういうのは糞で宗教トーシローのカスだな😟
というか
浄土系の坊さんは
唯識は必須科目やないかな
仲間達タイムだな?
🤡
これが
無為法や無漏の種子と
いうことになるんやないか
滅ぼされたいのか!
(⌒‐⌒)
👻
だが、
何の役にも立たぬなり、アッハッハ
酒でも飲んでろー
(⌒‐⌒)
昔と比べて
こんなに老いてしまったのか。
「お兄さん」てよばれるとうれいしけど
「おじさん」はしょうがねーか。
若い子から見ればおじさんだし。
いつの間に(⌒‐⌒)
👍️👍️👍️👍️👍️👍️👍️👍️👍️
まだ
おじいさん?じゃ
ないのか⁉️
だけど、欲望に対しては、言ってることが正反対で、ラカンは、己の根源的な欲望に忠実であれ、
みたいなこと言うんだよね。。
欲望に向かって、進むから、欲望に従うから、健全な自我、主体が構築される。。
これは、仏教より、こっちが正しいのでは?
と思ってしまいます。。
安堂、喜べ、欲望に素直なのが、道だということらしいので。。
もちろん、ご自身の生活は、ちがったんでしょうけど、ご自身の悟りからすると、相としか言えないのでしょう。。
なぜかというと、無一物だから。。
無一物といことは、菩提も、煩悩もないんです。。
般若心経でも、そうあるんだから、そうですよね?
菩提も、煩悩も、自我がとらえたものに過ぎない、本来無いものだから、煩悩即菩提なのです、
的なことを『色即是空』という本で、言われていた。。
やっぱり、一つ抜けた人は、言うことが違いますね。。
欲望も無明も糧にして、進みなさい、ということでしょう。。
世間でも、貪欲に、って、いい意味で使われるじゃないか、それでしょうね。。
真言宗的に言うと、大欲を持てでしょうか?
それでいいんでしょうね。。
無明山上作雷雲
煩悩海中に雨露となり
無明山上に雷雲となる
空王に捕まってしまう、ということで、非常によろしくない。。
中路に於いて空王に事(つか)うること勿れ
空ということは、すべてがある、ありながらない、ということでなければならない。。
観念的に、何も無いんだ、じゃだめだ、虚無主義です。。
だから、欲望も本来無いものなのだから、無いものを除くのはおかしい。。
欲望に忠実に生きなさい、でいいんだろうな。。
屁理屈じゃないよ~。。w
僕なんかは、そこのおとうさん、とか言われたことあるよ。。w
いやいや、結婚もしてないし、子供もいませんが。。w
「煩悩は悪」というよりは、「無いもの」にとらわれて互いを苦しめ続ける関係をつくり続けてしまうのが世間的な「凡夫」の人
それをとどめるのが世間的なものとしての「道徳」なんです
欲望、煩悩即菩提として自在になる
他を妄想で損なうことがなくなるってことです(転識得智ってことですね)
見方変えれば、そうして人間の経験、世間を超えた真理としてのありよう(他を認められない)を
世間的な価値観に変えたものが世間としての道徳や倫理とも言えるでしょう
経験を超えたものを探究する
その過程でそういう世間的倫理観からも離れることになりますが代わりに「戒」ってものを持つようになる
「戒」は、対象としてとらえられたものに愛憎執着することをとどめるものですね
つまり対象としての「世界」をとらえる根源の「自己」(無明)が破られるまでは対象をとらえるはたらきを「戒」でとどめる
無明が破られたなら、これはもう欲望煩悩がそのまま菩提、仏のはたらきとして邪魔になることがない
そのままで他を損なうことがなくなるってこと
これがまさに西洋の現代思想、
知性理性でつくられた近代的な世間的価値観を批判するために知性でやってかえってさらに問題を深めてしまう例になります
世間的なもの(倫理観も含む)を否定してそれ以前の「自己」をそのまま肯定してしまう
つまり「自己」の根源の無明を破ら無いまま「自己」(エゴ)を大肯定してしまう大変な問題ということです
また、もち麦 に変更したりする。
もち麦は腹持ちが良く、少量でもごはんが済む。
最近は新米が出てきたが、高価で、もうちょっと先になったら、手に入りやすくなる迄待つとしよう。
ライスおピルをシャジにほんの少し加え入れる。
テリが出る、かも。
暑さ対策した米が開発済みで掛け合わせで、新たな銘柄米が、続々登場を待ってるそうな。
コメ問題ってのは、米ったもんだ。
去年までだったら家族が新潟のコシヒカリばかりが好きで買ってたんですが、
今年のは聞いたことのないところの新米でした
でも食べたら意外に美味しくて、
なんだったら白ご飯だけでも本当においしかったな
みそ汁とサバだけで十分お腹が膨れましたw
一か月ほどしたら、二日間の断食をし、水は飲みます、そして二日の倍、四日間かけてゆっくりつもとの食事量より少し少ない食事量、八割ぐらいにのどします。
そして、
2か月したら三日間の断食をし、6日間で』元の食事量より少し少なくして8割程度に戻します。
また、二か月後に、四日間の断食と8日間かけて元の食事の8割へ戻します。
そして2か月後、5日間の断食と10日間かけてもとの食事量の8割ぐらいまで戻します。
六日間、七日間、8日間、9日間、10日間、と長い月右飛をかけて断食していくものです。
この方法で有れば、無理が無く実行できる、と思います。
わたしは難しい話しができないのでどうぞご遠慮なくしてくださいね
ここは、どうぞご自由にってスレですからw
まぁ確実に思ってることは現れますよね
ああ、そんなこと考えてるんだ、
そんなこと思ってるんだってw
という風にわたしは子どもでも分かる話ししかできませんw
人は「思ってるもの」「認めてるもの」によって言葉を発しますね
その「認めてるもの」の「自己」とはなにかの探究が自己探究、求道ってことでしょう
「子どもでも分かることしか話さない」(つまりはこれで良い)と「思っておられる」ってこと
その「思ってる」自己とはなにかを明らかにした人なのかどうかってことでしょう
理解が追いつかないんですよ
かろうじて理解できてる(と自分で思ってる)ことも、本当にそれで合ってるかが分からないので、
まぁ結局分からないですね
だからそんなわたしが分かることといったら子どもでも知ってるようなことくらいしか残らないんですよ
いま4時前だな、とかw
もうすぐ明けの明星の時間ですね
あれは12月ですけどいまの西暦でいいのかどうかも知らない
よく勉強されてるなぁと思ってみてました
分からん人は分からん
どちらであっても、まあ結局のところそうしてる「自己」とはなにかを明らかにしてるかどうかっていう
それだけなんでしょう
明らかにしてないなら、他所のことではなくその「自己」に返っての探究を続けるっていう
まあほどほどで楽になって、って人もいたり
それも人それぞれなのかもしれませんが
でも子どもでもできるようなことは明らかじゃないですか?w
すべての人がそうとは言いませんけど
いまうちは部屋の電気が消してあるので暗いですよ
明らかに暗いw
でも多分それでは人が生きて死ぬってどういうことなのか
死んだらどこに行く、とかの疑問には答えられないとは思いますが
最初驚きましたけど、いくら説明しても分からないらしいです笑
だからすべての人とは言いませんと言いました
書き込めないw
祖師録に同じようなものがありましたね
兜率のなんとかって
いま仰向けに寝てスマホを持ってこれ書いてます
わたしに分かるのはせいぜいその程度です
え、答えになってない?w
いかなる五か
欲愛蓋、瞋恚蓋、惛眠蓋、掉悔蓋、疑蓋である
比丘たちよ、これらの五蓋がある
A.トイレ
Q.死んだらどこに行く
A.に行ってきます
頭のよしあしは関係ない
というのがまあ理屈として「知ってること」としてはそう
その「知ってること」「分かってること」を
「見てるもの」を解決してるかってとこです
そういえばこないだのバービヤ尊者てお釈迦さまの言葉で悟って
すぐ牛にひかれて死んだ祖師さま?
さあどうなのか
理屈じゃないですよ
いまトイレですw
解決も何もそれ以外にないてだけですよ
「今トイレです」「理屈でないです」
と、「知って」おられる
「それ以外ない」と知っておられる
「よそに求めるものはない」
と、「知っておられる」
その「知ってるもの」ってのが、ってとこなんでしょう
知ってるてことだけで果たしてコーヒーができるかなぁ〜?w
知っても知らなくてもそうですよ
実際にそうなんだから
これだけで納得できないんですよなかなか
やらなきゃそうはならない
と、「知っておられる」
「こうである」と「知っておられる」
「見てるもの」ってのとですね
うんうん わたしは自分がいまどうなのか大概知ってますね
知らないときもあるけどw
これはわたしが知ってるから熱くなってきたんですか?
そうなんですか?
つまり「悟り」を持っておられるってことにはるかと思います
「いや、そんなことはない」と言われるかとも思いますが
思っても思わなくても、その外側ではたらく「実際」(悟りですね)に気付かれたってとこなんでしょう
そこを教えてる指導者の人も多いでしょうね
まぁ知らない人は多いかも知れないですね
わたしは知ってますよ
私には無理ですので控えておきますが
でもここが難しい分かれ道になるとも聞きます
む、むずかしいなw
どういうことですか?
実際にやってみてもらうのが一番ですけどね というか実際にやらないと頭で想像しかできない
コーヒー作れとは言いませんので、
いま実際にあなたの目の前はどうなってるんですか?
ご自身の置かれてる環境とあなたがいるんじゃないですか
わたしは実際に今起こってることを報告してるだけなので、
なんの問題もありませんよ
お気遣いありがとうございます
多分そういうのは「二元論的仏法」みたいな言葉で批判される人がいると思います
え?どれのこと?w
まぁ本当に難しいことはわたし分かりませんのでご理解たまわりますように
「仮」(頭の中のもの)から「真」(実際)に気付くっていう
それを示すもの
いえいえ、実際にどうなってますか?
報告してくださいよw
プライベートのことを言えってんじゃないですよ
スマホ持ってるとか
自分の部屋にいるとか、当たり障りのない内容で構いません
「実際にどうなってる」を「知る」ことではない
そういうことです
まぁ今もずーっと示してるはずですけど
だってこうやって文字でやり取りしてるじゃないですか
これ実際じゃありませんか?
「実際」とは解釈しないってことですね
つまりそういうことです
今こうやってやりとりしてませんか?
マボロシ?w
「今こうやってやりとりしてる」とも「まぼろし」とも解釈しないってこと
たとえば自分の足がありますよね
この文字の足じゃなくて事実ある足です
それはご自分で見えますか?
ああやっぱりあの尊者かw
「見えてる」「足」を「事実ある」と解釈されてる
そういうことです
「妄想(頭の中のもの)」をノ除いて、「真(実際)」を見ておられるってことですね
これはつまりは…っていう
もっと簡単に言えますか?
自分の足見えませんか?
まぁいままだ暗いですけどw
見えたら見えたものである
聞いたら聞いたものである
でもそれを「実際」とかそういう風には取り上げない解釈しない
まず何が言いたいかよくわかりませんw
でもそれで非常に楽になる満足するって人がほとんどだとも
人はだいたいみな「頭の中のもの」に苦しんでますので
子どもでも分かるようなことしか分からんと言ってるだけですので
事実そうなんですw
いまコーヒー飲んでますけど
これで済んでるって言われて、
はいそうですねとなる人の方が
この界隈は少ないと思いますよ
わたしもずーっと納得いかなかったクチなのでw
まあこれ以上言うのは止めておきます
私にもハッキリ示すのは無理ですので
でもこれは批判されるとこだとも思いますね
わたしは人に聞かずに自分でやってくださいて言われましたよw
人に聞いてできると思ってんのかー?みたいなw
未来というのはまだ来てない「今」(頭の中のもの)
だから「今」しかない、この「今」のぶっ続け
でもその「今」も決してとらえられない、とか
「人に聞かず自分でやってください」と「人に聞いた」んでしょう?w
(と、ちょっと皮肉w)
大丈夫ですよ とことん思うこと言ったらいいと思いますw
だけどこれ仏道というか宗教のことですからね
人をみず法をみるの世界線から外れなきゃいいと思いますよ
人をみるとあいつはどーのこーのって思いますからね人間ってw
人は関係ない世界の話ですから
そこに拘泥するようならその程度ってことでしょう
無常迅速生死事大ですからね
理屈はそうでしょうね
うんうん
わたしは面と向かって言われてそりゃそうだってなりましたねw
悟りの火を付けるのはそれを教えるのはそんなに難しくはないが
その「着いた火」を消すのが難しいとか
これを指導できる人はほとんどいないとか
頭でどうしても考えてしまう人はとことんフルスロットルで考えたらいいとわたしは思ってますw
その考えれる頭があるんだからいいじゃないって
こちとらないんだからw
まず根本的に これは自分でやることですね
誰が悟りたいの?てはなしですから
お悟りを開いたとか見性したとか、
そんなたいそうな、あ、言葉汚いか
そんなクソみたいな状況ではありませんこらねw
難しいことなら昨日、お話しされてた方とか他にも詳しい方がいるのでその人たちと話した方がみのりがあるかもしれませんね
いやほんとにw
マジだから マジで分かんない
で、とりあえずいま分かってることだけに落ち着いてるだけ
オシッコしたくなったらトイレ行ってするとか、
コーヒー飲むとか、
あ、外が明るくなってきたな〜とか
ほんとそのレベルですから
そんなこと誰でもできとるわーいて、
子どもにも言われるくらいw
わたしは午前中用事があるので少し眠るかな
師匠がいて、その教え(法)があって、それを理解した僕ちんがいる、では、ぜんぜんダメなんです。。w
そこらへん、ゴールを明確にしましょう。。
牛さんを見つけた、知った、じゃダメで、牛が消え、自分が消え、すべてが消え、まで行かないと、悟ってないよ、ということです。。
なんか趣味とかないの?
それもなくならないと、道の人じゃないよ、ということなんです。。
と、地獄から実況中継でした〜w
わたしはリタしたんだなw
不可です、鈴です、ということになります。。w
どっちか一方無くなれば、もう一方も消えますので。。
そうだね。。
犯人が捕まることを願うけど、ちっと無理かもだな、完全にプロの犯行だし。。
ゴルゴ13みたいなのに、やられたということみたいね。。
可哀想に。。
素人には不可能な犯行。。
ケネディ暗殺がそうであったように、すべてが明かされることはない、と思うよ。。
それを認めてしまうと、わかっている自分、が生じて、わかったいないその他、と別れる。。
結果、天地にわかに隔たるです。。
スレ主がよく言ってることだよ。。
これわかる人なかなかいないって、それがダメ。。w
あの日あの時あの場所で君に会えなかったら、じゃないの?w
実はトランプの指示だったりして
え?わたしなんかよく言ってる?w
わたしはコーヒーに依存してるw
言ってないとしても、わかっていることがある、というのが、ダメです。。w
それはないと思うけどね。。
トランプよりも、はるかに上の存在がいるということでしょうね。。
ダメなんだw
国民主権の政治をやろうとすると、暗殺されたりする国が、アメリカや日本。。
日本で言う麻生太郎かw
いや、表に出ていない人々ですよ。。
まぁわたしは政治もさっぱり分かりませんのでw
友達に維新や自民の悪口しか言わない友達いるけど、
ただただ、わたしや周りの人間はうなずくだけw
自民党もうダメなんじゃないかと、おれも思う。。
左翼政党よりはいいけど、財務省の言いなり、はダメでしょうね。。。
コーヒー淹れてることを
知ってるは
そうじゃないってことか!
知ってたら、違ってしまう
知らなければ
まあ
表現することが、もうズレてしまう
ってことかもね
聞き上手ないい人ですね(お世辞)。。w
全然分からんですw
グローバリストの言いなり
そりゃコーヒー飲みたくてお湯沸かして、インスタントのコーヒー豆をカップに入れてお湯を注いでマドラーまわして
、そして飲む
そりゃ知ってますよw
私が何をして何を得ているかを実感する程度によって、今を実感する程度も決まる、私はそのように思うようになってる
いまみたいに分からんて冒頭に宣言してるので聞き上手ではないと思います
言いたいから向こうもマシンガンのように言ってくるから
あーうんうん へー そうなんだって笑っていいとも!みたいなやり取りしてるだけw
得てるて言うけど何を得てるの?
知ってたら
それは
真を知らないことだと
自分が知らないってことを
知っていても
それも真ではないと
自証分
自分を記憶して思い出してと
これが、知っている奴で
その上から俯瞰しているのが
証自証分で
これは記憶しない
つまり
知らない奴ってことか
頭がグシャグシャになるやつw
分かりません!(中山きんにくん)
現れたり消えたりするが
知らない奴は
消えない奴
生死を超えて活き通しの奴w
大は宇宙から
小は針の先まで
自在である
記憶にございません‼️
で、良いんだよ
実は日常を送ってて大部分の記憶がないw
たぶんみんなもそうだと思う
活き者が
面目ならば
1日の終わりに
その日を朝から思い出せば
全て思い出せるはず
思い出せないのは
活き者が眩まされていたってことね
大体は幾らかの落ち着き
なるほど落ち着きか〜w
わたしは落ち着きがないって昔から言われてたな〜
最近はそんなこと言われないのは歳のせいか
私にとっての落ち着きだよ、わけも分からずに様々な感情に振り回されるのは好きではないからだと思うよ
落ち着かないは
面目御座いません‼️w
ハジくんお目覚めか
まぁそう言うのは人によってと状況によりけりだと思うな
おいおい、まさかわたしに難しい話しを分かれってんじゃないだろうなw
まず仏の活動と言われた時点でわたしは分からんw
早朝にコーヒー飲んだが、今からまたコーヒーとパンだw
いたって普通の日常だ
そんなバカなw
そんなこと言われてもわたしにはツボを買うお金はありまーせん!(中山きんに君
あんたが珈琲たてて飲むと
仏が味わうってことだろ!
と
味わうのは仏さん‼️w
仏さんは
静かなもんだ‼️
飲むのも味わうのもわたしです!(キッパリ
おかしなことをグダクダ言ってるのはどっちなん・だい! ハッ!(スマイル
そんなところに識神を認めるのは仏教じゃありませんけどね。
珈琲を淹れているがいきなし縁起し、それを、わたしが、認識し、わたしが珈琲を淹れていると説明している、と、そーゆー流れだなw
うるさい奴は死に行く者
沈黙の主は永遠に活きる‼️
そんなややこしいこと言わんでもコーヒー淹れただけですやんアニキ
ダメだ‼️
その珈琲を
内なる捧げなさい
アーメン‼️
内なる仏に捧げなさい‼️
ち~ん!
みんな!
オーム🕉️を
3唱してみてくれ
おーーーーーーーーーーーーんむ
これを出来るだけのばして3回だ
臍下まで振動が伝わるか?
これを試して確認して教えてくれ
まあ
1回でも良いです。
そんなことない
すごいって
わたしなら心折れてたと思う
わたしなんて熱中症で運ばれてから暑い間は会社休んでるし、
クビになっても休むつもりw
ここを
何処だと思っておるのか!
ここは
仏のスレで在るぞ‼️
やった
へそしたどころかあちこち振動がありますよ
仏のスレは残念ながら世間の中にありますw
必死に
🛸🛸🛸🛸🛸🛸🛸
金星人からの指令で
ヒートアップしているのだろうか?
🛸🛸🛸🛸🛸🛸
デンパパ📶布教で
救うのぢゃ‼️
とかで
🛸🛸🛸🛸🛸🛸
あくまでも仏教的な視座という限定ですが、これはおかしい。
今まで何度も何度も注意喚起して来たのですが、
(入門 哲学としての仏教 竹村牧男 より)
たとえば、「私は(〜を)見る」と言ったとしよう。
では、見る「私」とは、何であろうか。
それは、「私は(〜を)見る」というのだから、その見る前に存在している何ものかということになる。
それは見る以前だけではない、聞くよりも、読むよりも、歩くよりも、走るよりも前に存在している何ものか、つまりあらゆる作用以前に存在している何ものか、ということになってしまう。すなわち、作用を持たない基体(サブスタンス)としての私だ。
だがいったい、そういう現象に関わらない私という存在を、どうやって知ることができようか。
第一、その私って、いったい何なのだろう?
もしそういう私があるとしたら、それが見るとは、どういうことになろうか。
もとより作用を持たないのであるから、どこかにあらかじめある「見る作用」と結びついて、はじめて見るということもできるということになるほかない。
しかしながら、いったい、見る作用のみが、どこかにあると考えられようか。
これはおかしな話である。
ある意味では、そんなものがあるとすれば、ありもしない幽霊より怖いことだ。
したがって見る作用とは別に私があるということは、どうも成立しそうもない。
続く
見る作用と私は一つだとすれば、では聞く者は誰?ということになる。
そうすると、一体ではないが、別体でもない、というのが正しいだろうか。
しかし同じでもないし異なるのでもないという言い方は、ふつう、論理的には排除され、世間の言語においては通用しないものである。
逆にいえば、世間の常識の言語世界は、じっはこのように矛盾を安易に排除した、浅薄な、虚偽に満ちた論理と認識の上に成り立っていることが知られてくる。
「私は(~を)見る」という、きわめて単純素朴で至極当然な言い方のなかに、すでに大いに問題が潜んでいたのである。
それは、基体と作用をあらかじめわけておいて、しかもつなぐところが問題だったのだ。
それにしても、いつも我々は、私は、私は、と言っているが、その私っていったい何なのであろうか。
基体としての、変わらない、常住不変の私(我=アートマン)があるとしたら、そういうものは自分のどこにあるのだろう。
そんなものは、自分のどこにも、きっとないにちがいない。
ウィトゲンシュタインも言っている、私は歯が痛いというのは、ナンセンスだ。
歯が痛む、その痛いの感覚以外にある私ってあろう。
そんなものはあるとは思えない、言えない、と(拙著「インド仏教の歴史/「覚り」と「空」』講談社学術文庫、二〇〇四年、二〇六頁参照)。
これは龍樹の言っていることと同じことである。
というわけで、結局、「私は(~を)見る」という文章は成り立たないのである。
黙っているのがよくて、お喋りはダメだ、というのは、修行中の人はそうですけど・・・という話。。
飲むわたしとは?
わたしがあってそれが飲むのか?
飲むからその主体としてのわたしが立ち上がるのか?
ちょっと前に、伊豆に行ったとき、富士山ずっと見えなくてね。。
最後の帰る時に、やっと姿を現した。。
晴れてよし 雲ってもよし 富士の山 もとの姿は変わらざりけり。。
行為だけがある。
結果を受ける者も存在しない。
結果だけがある。
構成要素のみが生起し続ける。
これが真理であり、正見である。
(清浄道論 Visuddhi Magga)
まぁ、「構成要素のみが生起し続ける」というのは大乗仏教からすれば析空観ですけどね。
いまテレビに富士山映っててきれいでしたw
おはコーン🤡
汚いから消えろ、
いると思うよ。。
いて当たり前。。
僕は、2回程見ました。。w
一回目は、光だけで夜。。
二回目は、昼間ハッキリと。。w
コーン🤡
の解ったつもりコーン🤡が
ナンバーワンで
安心してください
🤡
ええ?ハッキリみたの?
昔、UFOらしきものをみたことあるけど何かの見間違いの可能性もあるw
臭い、失せろ、
みんな知ってた?w
「すべてのものはそれぞれにおいてそのもので解決がすんでおり、それ故にすべてのものは存在しているのだから、何ひとつ疑うものはないんですわ。そして、これほど確かな事実はないんですよ」
一度聞いたぐらいではなんのことかさっぱりわからない。
怪訝な顔をしていると、いきなりポンと両手を打たれ、「これはなんですか?」と聞かれる。
まるで狐にだまされているようだ。
「はあ?なんですか?」
「あなたが聞こうと思わんかっても、この音はあるでしょうが?」
「......?」
「ポンという音は事実で、これ自体には意味がないのにあなたは考えようとされる。考える以前にこの音はあるでしょうが。自分が聞いておるんじゃない、ただ聞こえておるのです。つまりこの音は自分を離れた活動者なのです」
「......?」
「坐禅をすればわかります。すべての作用が観念的なものではなく、本質的に無我なものであるということが解りますよ。ひとつやってみてください。」
更に
断片的に印象に残っている言葉を五つ六つ拾ってみると、
「人は生まれながらに悟っておる」
「人には悩み苦しみといった煩悩はもともとない」
「人間的見解をするから真実がわからないのである」
「人間の身体はもともと自我のない存在者なのである」
「自分が、自分が、という自我意識がない世界が悟りである」
「坐禅をするには悟るという意識さえ捨てなければならない」
横尾忠則『我が坐禅体験記』より
もちろん、幻を見た可能性も否定できない。。w
でも、地球人も、みんな宇宙人らしいからね。。
ダーウィンも、人は猿から進化したとは言ってないらしい。。
人間だけは、系統樹がわからない、みたいなこと言ってたらしい。。
ということは、やはり宇宙人が、天孫降臨みたいにして、やってきた子孫がわれわれなんでしょう。。
たぶんね。。
これがご本人か横尾忠則さんの聞き違いがは存じませんが、「自分を離れた活動者」って言うのはさすがにダメでしょうね。
そんなところに識神(活動者)を認めるのは仏教ではありませんからね。
まぁ、心作用の事を仰ってるのでしょうが。
地球人もそりゃ宇宙人だよねw
いや、ということはってw
まぁ分かんないんでしょうね
進化論が正しいのか間違ってるのかわたしは分からんけど、
進化論を信じてる人て結構いそう
多くの人は、世間的なルールは守っているんじゃないですか?
その上での、欲望肯定ということですよ。。
で、ラカンの場合は、自我の欲望(下半身じゃなくてw)ということだから、
やはり、父とか、その他憧れた存在への同一化というか、夢を叶える、
というか、そういう方向へ行け、ということなんだと思います。。
分析の完了時は、まさに、舌頭たたわわ、みたいな、分析家の語り、になる。。
だけど、最終的には、主の語り、主人公になる、ということだと思います。。
すなわち、もう一回自我を仮るんです。。
進化論が、間違っているという情報も、同時にリークされてきている。。
そっちが正しいんです、たぶん。。
なぜ、進化論が間違っているという情報が、表に出ないかというと、
西洋の支配階級にとって、その情報が都合悪いからです。。
すなわち、彼らは、真の支配者ではない、ということです。。
>>453
「世間的ルール」「法律」ってのは「自己」から離れた「他者」からのもので
その「法律」は露骨に独裁者的な社会でなければ「普遍的倫理性」(たとえば人権思想とか)のようなものによってつくられてます
「他者」を仮のものとしてそれ以前の「自己」側を本質や本来性のように見るのが西洋の現代思想の特徴ですね
で、その「他者」の究極がロゴス、「神」、「真理」ってことになります
これは、学校で習わないし、研究もあんまりやってはいけないらしい。。
本は出ているけれど、オカルト扱い、認められていない。。
でも、認められていない方が、たぶん真実。。
これ以上は言わない。。w
無神論的実存主義とかそういうのがわかりやすいですね
それを抑圧する他者(社会、国、思想、価値観倫理観、宗教など)から解放されるのを肯定する考え方です
文化大革命じゃ「魂に触れる革命」なんて標語が語られたそうです
ええ、自他不二ですから、どちらも利する、損なわないように、というのが、倫理でしょうね。。
そうして民衆のそのままの「自己」(真理)を支配する文化価値観を植え付ける教師や道徳思想家、宗教者とかを、「殺すなかれ」(他者からの戒め)を超越して
階級闘争煽られ解放のためにリンチ拷問虐殺最後には侮辱のために人肉食とかやらかしたのが前の世紀の革命解放の現代思想
七人の話を同時に聞いて理解出来たって、普通の人間じゃないですよね。。w
子どもが国家の都合で成績や行状や倫理を押し付けて鋳型にはめて良品不良品と分けて落ちこぼれのレッテルを「他者」の教師大人からはられた
それから「本来の自己」(実存的なもの)を解放するために大人を子どもがリンチ拷問強姦とかやった
それでも、「他者」によらないそれ以前の「自己」の意志を本質とする考え方は
日本も含めて欧米現代的価値観の社会では引き続きアップデートの価値観云々で行われてますね
ジェンダー論ってのが今は中心なんでしょう
それを外して見ないと、法が見えない。。
何も起こっていない、が本当かもしれませんよ。。
あんまりそっちを言うと、空王に仕える、ことになってしまいますが。。
「他者」から離れた「自己」やその意志を
本質、真理のように見る思想で、今の日本や欧米のアップデート的価値観はできててそれで社会の制度や価値観、人間関係のあり方が作り変えられてるってことです
個人を押さえつける、封建性とか、階級制がいいのか、というと、そうも言ってられない。。
また、自由の野放しでは、社会が成立しない。。
バランスが大事なんでしょうね。。
奮闘期待する
😃
「今の学校教育は(無いはずの)「自分」をひたすら大きく育てることを教えてる」とその危うさを語っていたように思いますね
衰退かもしれん
アメリカを見ると
😫
出費のあまりに財政破綻で
ダウンデートかもしれん
これからなー
😫
バランスってのは、結局世間の都合なんです
バランスは世間の都合ですぐに左右にぶれる
つまり「他者」と離れててある「自己」とはなにかっていう
そういう「真理」的なことに決着つけた人の示すところの価値観をどう社会で受け取っていくかってとこでしょう
政府アンチな
日本共産党ですら
理解してなさそうたからな
😫
自分が無い、と明らめたのであれば、小さくすることも大きくすることも自在なはずですよね。。
それが理想ですよね。。
小には、無間に入り、大には方所を絶す・・
もしくはバタバタと廃人とホームレスの山盛りの時代の中で
みたいな発想は必要だろうな
楽天的な未来観で
アップデートといえる
希望に満ち溢れた時代ではないな
😫
大にも小にもなるのはそれは「他者」から離れた「自己」ではないですね
それは自他一如の「本来の自己」です
宗教や道徳思想のキモでしょう
もちろん、その通りなんですが、あんまり仏法の方が正しい、と思ってしまうと、法執と言いますか、
それもちょっと問題な気がします。。
やはり道元禅師が言うように、仏法の中に世法無し、を明らめるべきではないでしょうか?
世法もないですよ、認められないですよと。。
その通りですね。。
基本はほっとけばそんなにひどいことにはならないはずなんですが
こういう無神論とかそこからのエゴの肯定の思想価値観は西洋の一神教の系譜のもので
それが「普遍的に正しい」こととして世界中に撒き散らされてる
思想によっていわば人々を洗脳してるような状態ってことです
修行者の視点ではそれでいいです。。
我が少なめの人や旧い伝統の宗教で修行した人らが人々の手本になんとなくなってひどいことにはならないはずなんですが
そこを思想で「お前らは被害者だ!」と子どもや人々に吹き込んでやっちゃう
だけど、そういう世間の中においても、人は皆仏性を持っていますから、自我は、エゴを超えて、ちょうどいいところに落ち着くんではないでしょうか?
自他共栄じゃないけど、そういう風に、多くの人は、思って生きていると思いますよ。。
自他のわきまえた関係で「正気」の状態が維持される
それをそれぞれが「自己」を拡張すると
互いの「自己」がぶつかり合い安定した関係は崩れて精神病む人引きこもる人自殺者が生まれるでしょう
無神論だから存在の意味も善悪の根拠もない
自分で自分をつくる(自分、エゴが神になる)のが正しい!となって
これも自己実現に成功できないと自分がなんなのかすらわからず自殺となったり
経済発展のための人口維持に、旧い宗教的な価値観のイスラム系から移民を頼まなきゃならなくなってるのが欧米現代的価値観
自身を「旧いタイプの日本人」と言われてましたが
昔はアフガニスタンに来る日本人は現地で非常に評判良かったとか
ボランティアするにしても相手と同じ立場で「何か自分らでできることはないですか」みたいな態度だった
それが80~90年くらい(まさに現代思想の文化相対思想蔓延の始まりの頃ですね)から
欧米の人間のように上から目線のエゴイスト的になって評判悪くなったと
これからの日本の社会は、精神病者や自殺者引きこもりとかが急増するだろうから
自分ら宗教者禅者もそれにそなえなければならないとか言ってたとどこかで読んだな
実際の知りあい、友人がどれほどいるのか?
出家の人の方がこれは多いかもしれないというのが、面白い。。w
僕は、自分の知っている狭い範囲しか知らない人間です。。
知ろうとは努力してますが、限界がありますからね。。
職業も収入とかもバラバラ、ピンからキリまでいますよね。。w
地球たとえ滅亡しようとも仏、とか。。w
実証した人ってのはそれを分かってるから
日本が、地球が、宇宙が滅んでも、「縁としてある」と
ホントの「救い」ってのを知っておられる
知らず知らずまわりを救っていくんでしょう
『十牛図』の「入鄽垂手」ですね
争(いかで)か如(し)かん直下(じきげ)に盲聾(もうろう)の若(ごと)くならんには。
庵中には見えず庭前の物 。
水は 自(おのずか)ら茫茫花は自ら紅なり。
世間なんて無いのと同じだから、見なくていい。。
なんで見ないんだ、と言われて、呵々大笑した、という故事から来ているようですね。。
だからこそ、自分ら人知の思想でつくった「救い」を無理やり世の中に広めてかえって混乱や争いの不幸をつくるってことがない
無我だからホントに役に立つことができると
こういう真理としての「救い」を知らずにまた啓蒙としてそぎおとして
その「救い」をむりやりこの世の、世間の社会で暴力肯定してでも実現しようとしてきた
そういうことなんですね
理想とか正義の押し付け合い、というのが限界。。
あるいは、グローバリストが、バイト募集して、デモやらせてる、破壊行為をやらせている、ということらしいです。。
グローバリストよりもも
新自由主義経済問題が多いやろ
トランプはグローバリストではないが
国内向けには新自由経済主義者だ
😫
お、少しは
スレおもろくなってきた
サンクス
😃
道元の著した正法眼蔵の夢中説夢ですw
どなたか賢いお方、わたしのためにとは言いませんが訳すのお願いできませんか?
できれば一行いちぎょう、訳してほしいですw
なんか勘違いされてる方がおられるような気がするんですけど、
わたし本当に難しいこと分かりませんよw恥ずかしながら
なんで、わたしには夢中説夢は難しくて分かりませんので、
訳してもらっても否定も肯定もできません
一応、よほど難しい漢字でなければ読めます
どなたか頭使うのが得意な方、夢中説夢を訳してもらえませんか?
簡単に言うと、仏教とか仏説そのものも夢だって話でしょ?
おれも、ちゃんと読んでないから、詳しいことはわかりません。。
道元は当時、中国に渡る前に一切蔵経を読破するほどの天才ですし、
どなたか学者さんが分析してる坐禅鍼(かね偏なし)を分析してる方の文献を読みましたが漢詩にも詳しかったようです
遣唐使かどうか知りませんが、空海だったか遣唐使って当時の日本の頭脳の最高峰だったようなので、
推測ですが道元は天才中の天才だと思います
なので夢中説夢が訳せなくてもそりゃ当然だと思います
わたしにはさっぱり分かりませんでしたからw、
なので気にせずに気軽に訳して頂ければと思います
もちろんネットやAIを活用しても構いません
ただコピペそのままはやめてくださいw
わたしも散々ネットで調べましたから
それでも意味わからん!
できれば一行ずつお願いしますw
仏の自費で、ちゃんと本買いなさい。。w
他力本願は、ちょっとちがいますよ。。
講談社学術文庫とかいいんじゃないですか?
だから、現代語訳買うか、図書館で借りるか、自力で何とかしなさいよ。。
おれだって、古文なんて、得意じゃなかったし、ぜんぶ完璧に訳せる人なんていないと思うし。。
諸仏諸祖出興之道、それ朕兆已前なるゆゑに旧窠の所論にあらず。これによりて仏祖辺、仏向上等の功徳あり。時節にかかはれざるがゆゑに寿者命者、なほ長遠にあらず、頓息にあらず。はるかに凡界の測度にあらざるべし。法輪転また朕兆已前の規矩なり。このゆゑに、大功不賞、千古榜様なり。これを夢中説夢す。証中見証なるがゆゑに夢中説夢なり。 この夢中説夢処、これ仏祖国なり、仏祖会なり。仏国仏会、祖道祖席は、証上而証、夢中説夢なり。この道取説取にあひながら仏会にあらずとすべからず、これ仏転法輪なり。この法輪、十方八面なるがゆゑに、大海須彌、国土諸法現成せり。これすなはち諸夢已前の夢中説夢なり。
いやいや、頭を使うのがみなさんお好きなようなのでお題代わりですよw
わたしが理解できることを期待してないのでw
中国語、熟語をこねくり回して書くから、わからない。。w
現代で言ったら、カタカナ言葉多用するビジネスマンみたい。。w
まぁ一行とかでなくても段落ごととか一場面ずつとかでもいいな
こんなに長かったのかっていまビックリしてるw
わたし全然何言ってるか分かりませんよw
自分が今できることやろってw
振動伝わるでしょ
それを毎日やって
各チャクラを意識してると
チャクラの覚醒があるかも
え?しないよw
わたしこのままで別に構いませんので
🛸🛸🛸🛸🛸🛸
金星人と交信できるそーな
🛸🛸🛸🛸🛸
まーやりたい人はやればいいと思いますw
わたしの友人の1人は死んだ弟が玄関の前に立ってたそうですけど、
見えてる人には見えてるんだから、そうなんだよかったねと言いましたよ
いるって言ってんだからわたしが否定できることではありませんので
お茶漬け昨日食べたけど、
お茶漬けの味がしました
それでいいですわたしはw
よくあるでしょ、水墨画の中にその水墨画の作者自体を描いちゃうってやつ。
説くものが説かれるものに在るって事じゃないの。
コーヒーだって同じだよ。
コーヒーが自己を味わうんだよ。
此処が分からなきゃコーヒーの味なんて、いつまで経っても外物だよ。
さすが〜〜🤡
参禅30年〜〜〜🤡
汚い、消えろ、
もっとも、そのまま即祖師方が示された今当体脱落底の生活に自分を当て嵌めて、そこに落ち着くというのもあるのだろうけど。
自己が満たされて、こそ、消えることができる、というのが、普通の過程。。
それを、逆に空ずることで、消えようとするのが、坐禅修行でしょうね。。
だから、外界を全部忘れるくらいに、熱心に坐らないと無理、ということなんです。。
それをもう一回、自他に分けて、が第10図でしょうね。。
それは、人為的に、空じてそうなるのではなく、調和の中で、満たされて、もう死んでもいい、という感じになる。。
どっちでも同じところに着くのだと思うけれど。。
だから、スジャータに介抱されて、愛を知り、満たされて、菩提樹の下に坐った、ということかもしれないよ。。w
・・・ちょっと安堂が喜ぶ、お話を書いてみた。。w
愛と感謝と悦びで満たされた、ということかもしれません。。
もちろん、僕の妄想かもしれませんが、それは、皆さん各自で考えてください。。
ハートの感覚。。
それが人間的な経験領域の、中心なんです。。
だから、そこが満たされないと、ホントは瞑想なんて、なかなか、というところがある。。
あるいは、みぞおちの自我中枢。。
そういう自我の欲求、愛の欲求が満たされないまま、瞑想修行する、というのは、なかなか困難なことなのかもしれません。。
それによって、超越的な覚醒を得る、みたいなところがあると思う。。
空、というのは、そうした覚醒によってのみ、捉えられる智なのかもしれない。。
わかんないけど、たぶん、そういうことなんだと思いますけれど。。
下のチャクラの欲求が満たされないままだと、自我を取り戻した時に、ちょっと問題、ということがあるんではないかと思います。。
それだと、自己が自己に関わっているわけだから。。
それだと、ホントに純粋に、自己を忘ずる、にならないと思う。。
それは、世間的に見れば、偉い人、まともな人かもだけど、自己の相を認めているという点では、
実相無相がわかってないわけで、法理の理解的としては、落第なんです。。
だから、おれは、そんなのは、いいとは思わない。。
そのままにしていれば、落ちる。。
でも、空ってわかってないとダメかもですが。。
仏教2,500年余の歴史の中で培われて来たものがあるんです。
公案もそう。
ムーって自己否定する方便です。
型枠に押し込む様な曹洞禅もそう。
自己を運ばない、万法に証せららるる自己否定です。
いい悪いするもの、がそもそもないんです。。
富士山が晴れてよし曇ってもよしというのは、富士山を観てからの事ですから。
観たこともない富士山を想像して言う事ではありません。
諸仏諸祖出興之道、それ朕兆已前なるゆゑに旧?の所論にあらず。
これによりて仏祖辺、仏向上等の功徳あり。
時節にかかはれざるがゆゑに寿者命者、なほ長遠にあらず、頓息にあらず。
はるかに凡界の測度にあらざるべし。法輪転また朕兆已前の規矩なり。
このゆゑに、大功不賞、千古榜様なり。これを夢中説夢す。
証中見証なるがゆゑに夢中説夢なり。
この夢中説夢処、これ仏祖国なり、仏祖会なり。
仏国仏会、祖道祖席は、証上而証、夢中説夢なり。
この道取説取にあひながら仏会にあらずとすべからず、これ仏転法輪なり。
この法輪、十方八面なるがゆゑに、大海須彌、国土諸法現成せり。
これすなはち諸夢已前の夢中説夢なり。
対話で悟る上士、上上の機だけに限られた、悟りを、中下に拡大するために、採られた苦肉の策というか、
だれでも、こうすりゃ悟れるんじゃね? みたいな、考えで、編み出された方法が、ムーらしいですよ。。
ちょっと前に、引用した、従容録を現代語訳した人、原田弘道さんが、書いていました。。
その本の解説です。。
この本の解説。。
僕の記憶で書いているから、ちがったこと言ってたら、申し訳ないですが。。
● 「夢の中、夢を語る」
仏や祖師たちが真理を伝える道は、あらゆる現象が起こる前、
つまり言葉や思考が生まれる前の真実を語るものなので、昔の論理では到底議論できません。
そのため、仏や祖師の教えは、仏の境地を超えた次元の功徳を持っているのです。
その教えは時間の制約を受けないので、永遠に続くものでも、突然終わるものでもなく、凡人の考えでは到底測り知ることはできません。
仏が説く真理の教え(法輪転)もまた、言葉になる前の真実の姿です。
だからこそ、真の功績は評価されることはなく、永遠の模範となるのです。
このことを
**≪ 夢の中、夢を語る ≫**
と言うのです。
● 悟り(証)の
◯【境地の中で】さらに
◯【悟りの真実を見る】からこそ
◯【夢の中、夢を語る】なのです。
この「夢の中、夢を語る」という境地は、仏や祖師たちの世界そのものです。
仏の世界、祖師たちの教えの場とは、悟りの上でさらに悟り、夢の中で夢を語る境地なのです。
この言葉で表現され、伝えられる教えに出会ったからといって、仏の教えではないと思ってはいけません。
これこそが仏が真理を説く(転法輪)ことなのです。
この真理の教えは、あらゆる方向、あらゆる場所に満ちているので、大いなる海や、須弥山、そしてすべての国土や事物が、そのままの姿として現れているのです。
これこそが、
◯あらゆる夢が現れる前の
◯「夢の中、夢を語る」真実なのです。
●解説
●この文章は、道元禅師の**『正法眼蔵』の中の「夢中説夢(むちゅうせつむ)」**という章からの引用です。
この文章の中心的なテーマは、仏教の真理は私たちの
**「思考や言葉を超えた次元にある」**
ということです。
道元禅師は、それを「夢中説夢」という独特の比喩で表現しました。
◯1. 「夢中説夢」の比喩とは
◯【夢】:
私たちが普段認識している、言葉や概念、論理的な思考の世界を指します。
◯【夢を語る】:
その思考の世界の中で、仏教の真理を言葉で説明することを指します。
● 道元禅師は、真理とは、私たちが考える
【「夢」のような世界を超越した】ものであると説きます。
しかし、その【超越した真理】を、私たちは【言葉や思考】という
≪「夢」≫のような手段で語るしかありません。
これは、まるで夢の中でさらに夢を語るような、二重の奥深さがあるということです。
この「夢中説夢」という言葉には、一見するとネガティブな意味(現実からかけ離れたことを語る)に聞こえますが、道元禅師は全く逆の意味で使っています。
これは、【真理が言葉を超えている】にもかかわらず、その
【不完全な言葉】を使って
【真理を伝える】ことそのものが、
仏や祖師の本当の「功徳」であるという考え方です。
◯ 真理は言葉を超えている:
私たちが「悟り」や「真実」と呼ぶものは、言葉や論理では決して説明しきれません。
◯ それでも言葉で語る:
しかし、仏や祖師たちは、悟りを得たその境地から、あえて言葉を使って私たちに真理を伝えようとします。
この、言葉では表現できない真理を、あえて言葉で表現するという行為こそが、
「夢中説夢」であり、それが仏の偉大な慈悲の行いであると道元禅師は説いているのです。
この文章は、
言葉や論理の限界を超えた真実を伝える道元禅師の深い洞察を教えてくれます。
道元禅師が伝えたかったのは
**「仏教の教えは、ただの知識や論理ではない。
言葉の裏にある、本当の真理そのものを感じ取り、受け入れることが大切だ」**
ということです。
この「夢中説夢」という言葉には、深い禅の教えが凝縮されているのです。
**≪ 夢の中、夢を語る ≫**
と言うのです。
◯【悟り=証】の境地の中で】さらに
◯【悟りの真実を見る】からこそ
◯【夢の中、夢を語る】なのです。
この「夢の中、夢を語る」という境地は、
◯【仏や祖師たちの世界】そのものです。
仏の世界、祖師たちの教えの場とは、
●【悟りの上でさらに悟り】
●【夢の中で夢を語る境地】
なのです‼️
翻訳本買った方がいい。。
良いじゃないの!
おれはよく理解できるよ‼️
何がダメなんだろ⁉️
学校の勉強と同じで、基礎から、応用、さらに高度な理論へと進む。。
というか、正法眼蔵は、基本的に、それまでの祖録をほぼ全部踏まえたうえで、
道元禅師が、それを解き明かすというか、独自の悟境を加えて、われわれというか、実習者に、示しているんでしょう。。
だから、いきなり、正法眼蔵はダメだよ。。
もっと簡単な祖録から行かなきゃ。。
何故、諸悪莫作というのかよく考えましょうね。
従容録の方がよっぽど簡単。。
世俗諦と勝義諦の二つをjeminiは言ってるのよ
そこを分からないと
観念の中で言語で語る=世俗諦
悟りの中で悟りを語る(非言語で)=勝義諦
ってことを二重で言ってるのよ
いきなり、現代物理学勉強しても、わかるわけないのと同じ。。
◯仏が説く真理の教え(法輪転)もまた、
【 言葉になる前の真実の姿です。】
からの
◯仏の世界、祖師たちの教えの場とは、悟りの上でさらに悟り、夢の中で夢を語る境地なのです。
●この
【言葉で表現され】伝えられる教えに
出会ったからといって
【仏の教えでは否いと】
【思ってはいけません】
これこそが
≪仏が真理を説く(転法輪)≫
のことなのです。
ーーー
ってこと
ほ〜 まったく分からんw
莫作の力量現成するゆゑに。
諸悪みづから諸悪と道著せず、諸悪にさだまれる調度なきなり。
とまで仰ってるのですからね。
米胡悟否、これね。。
こっちを踏まえてから、夢中説夢を読みましょう。。
直接は関係ないよ。
懇切丁寧に、正すというか、教えてくれている、ということだよね。。
こういう風に誤解するなよと。。
だから、その問題点を知ってないと、わかりようがないんじゃないかな?
なるほど〜 よく解説できてると思います わたしからみてですけどねw
ただわたしからみてわたしの理解は本当に正解かどうか分かりませんw
なるほどそれで夢中説夢と言ったのかと、思いましたね
まーこれを独参に持ってっても決定的にアウトなところがありますけどそれがどこか分かりますか?とか言われそうだけどw
勉強になりました ありがとうございます!
そうかな〜?
正法眼蔵を著したとき、果たして日本にどれくらい祖師録が行き渡ってんでしょう?
そこら辺を推してはかると、当時の修行者のほとんどが祖師録を知らなかったのではないんじゃ?と、思うんですよね
だって正法眼蔵のほんの数十年前にお茶が伝わったくらいなんですよw
は?祖師録?て世界線なんでは?
道元が帰国した頃はまだ大応も生まれてないくらいじゃなかったんでしたっけ?
これってある意味、偽経説に反論してるともみなせない?w
確かパーリーさんて原始仏教のお経以外はニセモノとか言ってませんでした?w
祖録って、今簡単に手に入るものは、ベスト集だからね。。
それ以前に、個別アルバムというか、個々人の語録があったわけ。。
それは、道元禅師、ほぼ、目を通していたと思うよ。。
中国に留学していたわけだから。。
永平公録にも、記されているしね。。
で、「おいおい、何寝てるんだ!」って突っ込まれても、そのまま寝通すのだとか。
それ以外にも、見ていたし、聴いていたでしょう。。
如浄禅師の提唱にもあったでしょう。。
だから、相当知っていたはずです。。
釈尊のと伝わるお経はそうでしょう
でもね
釈尊の他にも
仏=ブッダ=覚醒者は存在している訳ですから、その言葉も仏の言説なんであって
ただ
あれだけの長きに渡って、釈尊の語った言葉として残されていることが
当時としては脅威で的あって、凄いことな訳ですね
読解力とか理解力は神。。w
祖録だって、読めるものは、ぜんぶ読んだでしょう、たぶん。。
え?ちょwながw
もう終わるかと読み進めてたけどなかなか終わらん
目が痛くなったw
だから道元は知っててもえじょうとか他の修行者知らないでしょ?
まして他宗の方たちとか
その人たちにいきなりこんな話ぶっかけてない?道元さまってw
当時、自分もいたと想像してみてよw
面白くない? 道元さまwちょ、空気読んでくださいよwどーもすいません〜、ちょっとアタオカなんで〜(周りの人にぺこぺこ頭を下げる)
たぶん碧巖と宏智じゅ古もでしょうね、
時代的に従容録は間に合わない
ほ〜、つまりパーリーさんは以前、
中国伝来のものはすべて偽経だよ!騙されるなよ!と何遍も言ってたと記憶してますがそれは訂正なさると?
あと禅の祖師もまだみんな途中までしか行ってないとか言ってませんでした?
それは?
だから道元は恵まれた環境もあったでしょうし、本人の才能も凄かったと思いますよ 実際に宋かな?当時 行ってるんだし、
でも日本に当時いた修行僧たちは?
その人たちにいきなりこれだよw
夢中説夢って アタオカでしょw
いや、だけど、中国と交易や人の交流もあったわけだから、日本にも、ある程度は入ってきてたと思うよ。。
達磨宗とかもあったわけだし。。
懐丈禅師も、達磨宗出身、だから、もともと知識あったでしょうね。。
その比率は現代人でも変わらない気がします
あくまで推測ですけどねw
わたしの友達にいきなり夢中説夢て、話しても
お前また酔っ払ってんのか?wて言われそう笑
違う支店の24歳くらいのトキメキ宣伝部歌ってた営業部長さんに
この夢中説夢の話しても
ええ?目パチパチえへへ、え?なんのお話ですか〜?キャピキャピ
おもしろーいwとか言われそうww
まぁ脱線しましたが、
当時、道元さまを慕ってたお弟子さんは相当少なかったのでは?と想像してしまいますねw
わたしならわたしが、この方は仏地まで悟っている❗
と認めたら、その方は仏でしょう
あくまでも、私にとっての仏ですが
あなたも同じですよ
道元さんが、何をもって仏と言っているのか?
それは、分からない?と
わたしが思うに、身心脱落とおっしゃった
この一事を言うなら
第四禅定~空、識無辺処までは間違いないと言えます
それ以上をお悟りかと問われたら
分からないとしか言えませんけどね
もしかして道元て相当ズレた方だったんでは?と思ってしまうんですよねw
鎌倉時代ですよね 歴史的背景とかはどうなんでしょう?
当時の執権で誰でしたっけ? あまり長く鎌倉幕府は続かなかったからおそらく内乱とかもたびたび起きてた時代だったんじゃないでしょうか?
そう言うのもぜんぶ含めて知りたいんですよね欲を言うとw
この夢中説夢の時は一体どんな時代だったのか?
一体どんな世相だったのか?
そう言う背景とかこう言うものを読む上で大事な部分だと思うんですけど
なかなか生活してたら難しいんですよね
そんなことより洗濯まわしてよ!て言われそうw
あ、思い出した 洗濯物干してきますw
やはり釈尊を念頭において、仏教経典を仏説とされていたでしょう
しかし
明治になるまで、日本ではすべての仏教経典は仏説と信じられていた訳です
西洋からパーリー経典の研究が入るようになって、初めて偽経の存在が、徐々に知られたんですから
中国で突如でてきた経典は偽物経典っと言われているし、釈尊滅度後、数百年経って、突如現れた経典も偽物経典とされている訳です
それなら途中までしか行ってない半端もんが何を偉そうに夢中説夢とか仏の名を借りて講釈たれてんだよ?て思いません?
ハンパなやつじゃないですか?行ききってないんだったら
わたしはもちろん道元のことをそんな風には捉えてませんよ
それに祖師録と偽経は違うと言ってますけど訳に書いてあったでしょ
これは仏の言葉だって 仏説と言ってるに等しいですよ
イコールお経と言ってるに等しいと道元は書いてません?
パーリー語教典もでところが当時、お釈迦さまが存在したとされる地域からはるか離れてますし、言語もちがう、時間もとんでもなく飛んでる、しかも欧米人が訳してる、
伝言ゲームがほんの数人でおかしくなってしまうことを、
鑑みると果たしてその信憑性は、
中国の偽経と比較してどう違うのか?て思いません?
それ以前に最大の問題はこの講釈垂れてる方が本当に最後までいききってる人なのか、お釈迦さまのお悟りと同一と言えるのか?
と言う非常に大きな問題がいつまでも横たわってんですよね〜
それもまたお勉強をあきらめた原因の一つなんですよね
ということは、懐丈禅師にとっても、むずかしくないよ。。
ということは、ある程度、修行が進んだものにとっては、そんなにわからなくもないということ。。
だから、それをアタオカとか言ってるやつがバカ、というだけのこと。。
ホントにバカって、バカの自覚が無いんだよな。。w
ちっとは反省しろよ。。
あくまでお互いに推測の域は出ませんけどねw
ちなみに今の時代というかわたしの周りだけですが、
こんな禅とかお悟りの話したら、
やば‼︎‼︎wwwちょwwてなるやつばかりでさーねw
家族にすらまともな理解者がいないw
そんなことより家事少しは手伝ってよ!!どうでもいい!!て言われそう。。w
もうほんと話なんてできないよw
統一教会やら、オウムのこと言ってきて心配してくれる人たちとかさ笑
世間なんてそんなもんだって認識の方こそみんな持ったほうがいいと思うよ
世間から乖離し過ぎると生きていけなくなるし山籠りでもせん限り
御成敗式目が1232年ですよ
無茶苦茶むかしですねw
当たり前‼️
それだけ仏縁は貴重だってことでしょ
とんでもない時代だな鎌倉初期って
武家政治に変わる頃ですもんね
道元はたしか久我家だから天皇や貴族側の家族だったんでしょうね
なんでお互いに、って思うの?
ええ?だってそうだったて言い切れる確たる証拠がないじゃないお互いに
鎌倉時代の話ですよ?
相当、造詣の深い専門家でも文献くらいしか証明に準ずるものしか出てこないでしょw
その文献だって本当に間違いないかなんて誰にも証明できないじゃないですか
お互いに言い切れない以上、推測の域を出ないと言ったんですよ
それは、推測とかあてずっぽうじゃなくて、おれがわかるから、ということを根拠に推論しているんだよ。。
あなたは、わからんわけでしょ?
じゃあ、対等じゃないし、相手にならんじゃん。。
どうして、あなたは私と同じだと思っているわけ?
わたしもあなたも懐奘じゃないんですよw
仏道の上からも果たして懐奘が道元の言ったことを本当に理解してたかどうかなんて本人にも分からんでしょw
だけど、おれはわかる、あなたはわからい、ということだよね?
それだと、あなたと私は同じじゃない、といことはわかる?
あなたの理解が正しいかどうかも証明しようがありませんよ
道元が奈辺の故に夢中説夢を書いたのか、
懐奘がどう理解したのか、というか懐奘が果たして道元から夢中説夢を示されたかどうかも不明ですよ
さらには正法眼蔵にもいろいろありますよね 天福本とか江戸時代だったかに編集されたものとか
何もかもわからないことだらけじゃないのに、
何を持ってして間違いないですよて言い切れるものがあるんでしょうか?
それを、だから
古いパーリー経典の中から探して知らないとね
それと、ヨガ関連のサマディーの知識なども参照したりしてね
どのような状態が悟りであって、解脱であって、涅槃なのか⁉️
これらの知識を総動員して、判断しないと
間違ってしまいます
同じとは言ってませんよ お互いに推測でしかないでしょ
確たる証拠をお持ちですか? その理解で本当に正しいですか?
道元がそれで良しと言ったんですか?
何もかも迷宮入りしてしまうんですよ
誤:何もかもわからないことだらけじゃないのに、
→訂正:何もかもわからないことだらけなのに
意味が分からん。。
ないが迷宮入りするの?
あなたが、なにもわからん、というだけでしょ?
まぁ上の方とも同じところだと思いますけど
何を持ってしてたら正しいと言い切れるのか、
間違いだと言い切れるのかw
じゃあ、なぜ、訳してくれとか言ったの?
意味不明なんだけど。。w
いい流れやん
俺は
どーでもええ
今週のお仕事も、まーまー
大変やった
宗教研究すっかー
😃
じゃあ、バカの自覚が無いじゃん。。w
一番質の悪いバカじゃん。。w
逆になんで分からないのw
あなたえじょうですか?道元ですか?
当時の道元や懐奘たちのやりとりをつぶさに観察でもされたんですかw
たぶん実際に見てても本当に懐奘が道元の言うことを正しく理解できたかどうかなんてはたから分からないんじゃないですか
せいぜい分かってるように見えるとかそんな程度でしょw
訳は別にあなたに向けて言ったんじゃないですよw
頭使うのが得意な方って言ったんです
ご自分の
最高理解と
最高の体験から推論するしかないでしょ
ロンじゃないけど
あなたとわたしの体験も知識も違うし
他人は自分じゃないから
真を知らないように見えても
悟っていたり
アタオカに見えても解脱していたりw
であれば、絶対にわからないであろうことを書くか?w
ちがうと思うぜ。。
スレ主は、バカの自覚がなく、そのバカの自分を基準にして、考えるから、ぜんぶ間違うということ。。
時として
言い過ぎる‼️
いい対談だな
😃
いつもいい加減🛸🛸🛸🛸🛸🛸🛸
禅録にどうして家の中の人は外の様子が分からないのですか?てくだりがあるんですけど、
いまろんさんやパーリーさんが引っかかってる点なんかちょうどいいお話かもw
いや、あなたがバカだから、そう思うだけです。。
ロンくん
いやいや禅の性質から言って、
わざと分からないことを言ったりすることもあります
道元は手練だとわたしは思ってますので様々な指導法を使いこなしてたとみてますよ
透視能力有れば見えるでしょ‼️
怒ってるんだよ。。w
お互いに推測の域を出ないと言ったんですよ
本気で言ってます?w
冗談?
これ分からんのは
第二禅定を以上を
体験的に知らん人‼️
それだけじゃなくて、余りにも軽薄で、軽はずみな言動するから、イラついているんだよ。。
だって
そういう人を知ってるしw
いやいや あなた正法眼蔵読んだことあります?
AIなしで読んでみてください
十数年前にこんなAIとかありませんでしたからね
意味分からんようなりますよ
道元禅師を、アタオカとか言ったら、お前、消えろよ、とか、寺追い出されるぞ、昔なら、昔の修行者なら。。
それあなたの実力ではありませんから
当たり前でしょ‼️
曹洞宗の宗祖、一番系譜で言って源流の人だよ。。
それをアタオカって、キチガイだわ。。w
けど
どーでもええ
😃
小難しい探求してない
インド仏教の些末なのを
研究がんばるぞ〜
😃
まぁわたしの個人意見ですよもちろんw
もちろん尊敬してますよ
道元が日本に禅の教えはそれは本当に尊いと思います
宗祖はお釈迦さまですね
そしてそれに連なる祖師がた
なかなかおもろいけどなー
😃
それよりも
無駄に些末そうな
インド仏教の探求に出るぞ〜
😃
お釈迦さまは、仏教の開祖。。
宗派の創設者は、宗祖だよ。。
何が言いたいの?
現代語訳文読んで分からないなら
禅定体験が
そこまで行ってないんでしょ
ホントにそれだと、周りの人が、迷惑kしてると思うわ。。
これは、前も言った、ぜんぜん直ってないよな。。
そこがロンの甘いところ
😃
プライベートな問題とか言ってたけど、そんな気がするわ。。w
まー究極、完全に理解できたとしても
それでも直に未在の世界ですからねw
がんばるモチベーションも
理解できなくもない
😃
じゃあ洞山良价ですか
AIの力を借りたということですよ
スレ主より器用な
自信はあるなー
野蛮な世界を俺は好み過ぎだ
😃
仕事二日目の朝にブルーだ
ダル重モーニング
😃
こんな話しここでしかしませんw
あんたが
説明求めたんでしょ?
あんたもAIでやれば良いでしょ
だいたいさ
当時の漢文なんて
現代の中国人ですら分からないのにw
漢文読んで日本の現代人が
詳細に理解出来んでしょ
しかも
悟りの内容を
わたしより器用な人はいくらでもいますよ
ほとんどの人がわたしより何させてもすごいw
なかなか厳しく攻めるなー
俺も、割合道元禅師のキモを
マジメに探求してるんだなー
俺も優秀やなー
😃
あくまで話題提供と言ったはずですよw
そしてコピペなら要らないともw
それでもわざわざやってくれたことには感謝は述べましたよw
まーまー読めてる
イケるところと
イマイチなところも
😃
ちゃーんと
見解述べてるがなw
現代語訳文がなけりゃ
分からんでしょ
漢文分からないのに
わかるよ
お経もね
(⌒‐⌒)
ここで
自身の理解は述べたがな
いやいや
分かった気になるだけだって
だったら、夢中説夢を
読んでみ
安堂解説してみて
●夢 中 説 夢
諸仏諸祖出興之道、それ朕兆已前なるゆゑに旧?の所論にあらず。
これによりて仏祖辺、仏向上等の功徳あり。
時節にかかはれざるがゆゑに寿者命者、なほ長遠にあらず、頓息にあらず。
はるかに凡界の測度にあらざるべし。法輪転また朕兆已前の規矩なり。
このゆゑに、大功不賞、千古榜様なり。これを夢中説夢す。
証中見証なるがゆゑに夢中説夢なり。
この夢中説夢処、これ仏祖国なり、仏祖会なり。
仏国仏会、祖道祖席は、証上而証、夢中説夢なり。
この道取説取にあひながら仏会にあらずとすべからず、これ仏転法輪なり。
この法輪、十方八面なるがゆゑに、大海須彌、国土諸法現成せり。
これすなはち諸夢已前の夢中説夢なり。
え?どこ?w
どこ行った(゜Д゜≡゜Д゜)?いった
あ、ほんとだw
気づかなかった
この話とは?
(わたしの個人意見)
この辺なんか、普通に読み飛ばしそうだけど、
え?なんで?てなりますねw
これ説明できる人いますか?
此処なんて分かり易いのでは?
水中で水を観るとか、森の中で木を観るって事でしょ。
要するに、悟りという全体の真っ只中で、その部分が周囲を観るって事でしょ。
夢中説夢
え?
そのまま夢中説夢だよ。
時節がない、長短なし。
世俗の測定ではない。
仏会にあっていないとしてはならぬ。
時空を超えて仏法現前してこる。
夢中説夢。
当たり前(⌒‐⌒)
簡潔過ぎる‼️
老師と話した記憶はないですね〜
なんで朕兆已前じゃないとダメなんでしょう?
朕兆以後はダメですか?なぜですか?
(⌒‐⌒)
ポリさんや、逃げるで~
(⌒‐⌒)
ちょっとスマホヤバいので家に戻ったら続き書きますw
そして家に戻ってきましたw
はー死ぬかと思った
イイね👍️👍️👍️👍️👍️👍️
徐々に
インド仏教研究がゆはろうー
と
😃
そんなんだ。
んじゃなんでこの「夢中説夢」を?
二元は……、ね。
だからこれで頭のお勉強を挫折したんですw
十数年前に
>此処なんて分かり易いのでは?
だよな。。
それもわからんというのが、なぜか、ぜんぜんわからん。。w
道元さんって悉有は仏性って積極的に誤読しますからね。
法(輪)の現れ以外の何もにでもないって事でしょ。
法の現れでないものなど無いのだとしたらなぜ朕兆已前じゃなきゃダメなんでしょう?
別に以降でもよくないですか?それなら
アタオカとか言ったバチが当たったんだよ。。w
よかったな、落ちなくて。。w
>証中見証なるがゆゑに夢中説夢なり。
ってあるのに?
いきなりゴリラげい雨きて、
そいや車の窓を猛暑対策で少し開けてたの思い出して急いで閉めに駐車場まで行ったけどビシャビシャになりましたw
本来なら、金払って、本買うべき、とか、大学のセミナーとかで教わるべきことなのに、
ただで教えてもらえるのが当然と思ってる。。
何様なの?w
これはどうゆうことか初めて触れる方にも理解できやすく説明できますか?
そこが仏の出どころだからでしょ。
この文字化けもどうにかしろよ、訊くなら。。
リンク先を貼るとかさ。。
いやいや無理に答えなくていいですよ
誰も答えなくてもまったく問題なかったですから
ただの話題提供ですよ
じゃあこの話ここでやめてもいいですよ
本当にわたしは難しいことはどうでもいいのでw
では朕兆已後は仏の出どころではないんですか?
以後には仏は現れてない?
文字化けしてました?
貸さないと言ったら、なんで貸さないの?
みたいな態度。。w
ホント糞だよ。。w
読んでないの?w
わたしが貼った冒頭はわたしからみたら文字化けしてませんよ?
それパーリーさんが貼った原文じゃないですか?
あるわけないだろw
(⌒‐⌒)
人の知的理解を超えてると何故分かるんですか?
旧?
悟った者=諸仏だから。。
なんでよw
ただの話題提供て朝に言ったはずですよ
てか言いましたw
わたしは別に理解なんかどうでもいいと思ってますよ話題振る前からw
皆さんのために話題提供したんですよ
頭のお勉強みんな好きだから
それなw
クエスチョン・マーク見えんのか?
わたしが貼った原文がそう文字化けしてますか?
パーリーさんがAI要約の前に貼った一行飛ばしの原文はたしかに文字化けしてますよ
それでは説明になってませんよw
そんなの要らん。。
黙って修行でもしててくれ。。
そっちの方がありがたい。。
スレ主の延長線上で
カッコよくやるかな?
😃
イイね👍️👍️👍️👍️👍️👍️
これがわたしが貼った原文ね
>>509 文字化けしてますか?わたしはしてませんよ
ちょっとパーリーさんのレス探すから待ってくださいね
あなたが貼ったのが、文字化けしてるよ。。
イイね👍️👍️👍️👍️👍️👍️
ここわたしが立てたスレですけどw
おれがパソコンから見てるから悪いのか?w
え?
じゃあ、悟りは、知的な理解だと思っているのか?w
ご自由にどうぞ、なんでしょ?
あなたに強制力というか、こうしろという権限は無いでしょ?
😃
これパーリーさんが貼った原文冒頭ね
>>547
で、これがわたしの
>>509
わたしのスマホではわたしが貼ったのは文字化けしてませんがパーリーさんが貼った>>547のは文字化けしてます
わたしはしてないのでこれ以上は確認できません
家族のスマホからみてみましょうか?
😃
え?なにが?w
そんなわけない。。w
どうしたの?
証って悟りでしょ?
悟りのど真ん中にいてその有様を観てるって事でしょ。
😃
おれから見ると、文字化けしてるよ。。
出どころと出たところは違うでしょ。
参禅30年🤡
そんな寝言やってたのか?
🤡
参禅30年🤡
オモロすぎ🤡
と訊かれて、自分でやれよ、と言われているのに、わからんのかよ、みたいな。。w
そういうことだよ。。w
要は糞。。w
教えてやってもわからんのだから、優等生は、絶対関わりたくないな~、みたいな。。w
今は家族のスマホで確認したらやっぱり
>>547は文字化けして
>>509は文字化けしてません
ちなみに家族スマホは相当むかしのスマホですw
そこに仏や法の現れはないんですか?
>>509
>>547
どっちも文字化けありますか?
あるでしょ。
いや、あまりにひどすぎるよ、この人の態度。。w
してますね。
原文を見ると空の上の部分に果の字の様ですが。
巣の意味かな。
「それ朕兆已前なるゆゑに旧窠の所論にあらず」
これの「旧窠」
という部分だと思われます
ちなみに
>>547では「それ朕兆已前なるゆゑに旧?の所論にあらず。」と、文字化けしてわたしのスマホでは見えます
情報提供にご協力お願いします
揉めてないw
あらら
わたしなんてしょっちゅういろんな人に無視されるから慣れてるw
関わらなくていいですよw
たぶんあなたには分からない
わたしは難しいことの理解は本当にどうでもいいんです 付録程度です
わたしにはこっちの方が大事なんです
やっぱホットコーヒーの方がうまいw
マジ? さては最新鋭のスペックか!?
いいな〜 わたしなんて5年前のスマホw
糞だという自覚は持った方がいいよ。。w
じゃないと、ヤバい。。w
スレ主vsロン先生なんかなw
なんの話か分からんくなってきましたw
スゲーじゃん。。w
お師家さま。。w
どっちも文字化けしてますか?
まぁそれも信教の自由ですけどね。
どっちも文字化けしてます?
>>509
>>547
してます。
ひとりぐらし?
いま家族2人にも話しかけられてて頭が混乱中w
>>784
そうですか ありがとうございます
え?てか、それってわたしが悪いの?w
単にスペックの問題では
ホントくそ。。w
そんなこと観じる必要ない。
おばか!
(⌒‐⌒)
それが好きなんでしょ?
スレ主も。。
難しいことわからなくていいなら、雑談でいいじゃん。。
いやいやこれコーヒーですよw
あ、見えないかw
わたしが飲んでるこのコーヒーカップ見えないでしょ?そこにないでしょ?
これがわたしにとって大事なことです
てか、これみんなこうなってなかったらめちゃくちゃになりますよw
抜き差しならない問題てことに誰もお気づきにならないのかw
変に法の話するよりは、雑談の方がいいと思うが。。
あるいは、世間話でもいい。。
何が?
まぁもう、あまり老師から聞いた話しはしないつもりですけどねw
みんなの役に立つと思って言ってたけどそうでもないようなのでw
コーヒーが~~~、とか要らないので。。
あれいい話しだ
とっても親切だw
「深層意識に強固な自我のコアがある」とかは
知的な理解がどうのというより、体質的なものが大きい
やはり、大なり小なり体感を伴ってないと、言葉の遊びに終わる
何を言ってんだ!
ちんぽこだろうがケツの穴だろうが
開くも閉じるも自在だ!
それがろん禅師の神通だ!
(⌒‐⌒)
ピンとくるかどうかは、知的というより、体質的なものが大きい
わたしは難しい話しはできないので子どもでも分かってることくらいしか話せない
世間一般のやり取りができなくなってる人には通じない話しですがw
わたしはあくまでただの一般市民ですよw
まぁ老師のことはもうあまり言わないでおきます
真剣に学んでる参禅者さんたちにも申し訳ないので
「頭が良い、悪い」というより
この世界観が「合う、合わない」の問題
コーヒー飲んだらコーヒーの味がするの知ってました?w
外国の好人、文字のなんたるかを、知らず
と、バカにされたのだが、ロン先生と道元はそっくりだw
喫茶去
どうして誰にも喫茶去と言ったのでしょうかw
全身で悟る‼️
それ映画だと、笹野さんがその老僧なんだよね
あれ良かったw
それはその通り。。
それはいいよ。。
それに対して、スレ主は煩い、押し付けがましい。。
黙ってた方がいい。。w
コーヒー2050年問題をご存知ですか?
コーヒーが無くなるそうですよ
ざこでおーだまれw
ホントにお怒りだな☺️
わかったものがあることが迷い。。
ほ〜そんなこと言ってたんですね
救いって大層ですねw
何番も言いますがここはわたしが立てたスレw
>509は文字化けしてるよ、おれのスマホからは
> コーヒー飲んだらコーヒーの味がするの知ってました?w
コーヒーの成分であるカフェインやクロロゲン酸が引き起こす幻覚
そうみたいですね わたしのは普通に見えるw
どうしても、この人なら、わかるはず、で、伝わる確信があったら、言ってもいいけど、それ以外は、
それこそ、余計もの。。
だって、そんなの知らなくとも、みんな救われているわけだから。。
あはははw
> コーヒー2050年問題をご存知ですか?
> コーヒーが無くなるそうですよ
んなわけがない
😃
おまゆうw
水を飲んだらその飲んだ水の味がしますよ
これも幻覚?
お~よしよし(i_i)\(^_^)
他に日本再生の道はない!
https://youtu.be/J22KEJdNZJ4?si=0Gw6-P23_FdCU8BD
(⌒‐⌒)
インド仏教研究できなさそう😫
分からんw
テレビでやってた
最近やたらコーヒーが値上がりしててビビってます
コーヒーという曲もあったよ、奥田民生。。
たろうね
😃
> 水を飲んだらその飲んだ水の味がしますよ
> これも幻覚?
水そのものには、味なんか無い
水が、自分の舌のスイッチをオンにする
それが脳に伝わって、脳の中で「味覚」という現象を引き起こす
すべては、自分の中で起きている
おっ‼️
JBL氏あらわる
お久しぶり
みんなできてるはずですからね
もし興味があったら自分で専門道場探してって言ってますw
おもろかった
😃
えー?なんだってーw
相変わらず、「この世は仮想現実」論を展開しちょります(笑)
😃
そんなにおどろくなよ
😃
こーいう世界は
海千山千でっせー
しかし、倶舎論チャレンジ
私用が片付かんので遊べない
😫
私用ノルマが多すぎだ
😫
確かに、初期仏教はそんな感じだったけど
唯識論は、さらに踏み込んでいる
せいぜい子どもでもわかるようなことくらいしか分かりませんと言っておりますw
今日は夢中説夢の話を提供したり、
行仏威儀の話を提供したこともありますけどね
ただの話題提供ですw
いま家族に言ったら笑ってました
このコーヒーの味、幻覚らしいぜって
大丈夫?wて言われましたw
街路樹の銀杏がところどころ黄色いわ
夏の虫が秋の虫になって
鳴き声がスゴイ!
いいね〜 虫の声好きです
炭水化物以外の夜食だ
😃
>>793
横から悪いけど、それ「受」だから。
勿論、信教の自由だからあれだけど。
素朴実在論者なんて、そんなものだ
突き詰めて考えれば分かる
脳内に構築された
幻影だよ‼️
五感を突き詰めてごらんよ
脳内だから
だから
我々の現実って?
本当はあやふやなものかもよ
真でしょ‼️
初期仏教はそんな感じ
おれから嫌われたら終わりだよ。。
おれは、こんなにいい奴なのに。。w
😫
夜市豆腐食べた
上手い
😃
じゃあ今こうやってこの文に対してレスできてるのもぜんぶ受ていうんですか? 考えることも
それを認めないことには、誰も来なくなるってことだよ。。
ロンはいい奴だ
それは
認めよう
😃
👍️👍️👍️👍️👍️👍️👍️
うちの家族はこの界隈のことは何も知らない本当に一般人ですよw
あなたは一般人じゃないの?
特別な存在なのか?w
縁起して、仮に、今、成立するものまでは、否定してないんだから、無我だとしても、この心も体も、縁によって、今、あるなら、あるし、しかし、実体はないんだから、縁によってはいつ、無に帰るかもわからん
これは、まるて.そー考えると、夜見る夢のような世界ではないかと、そーゆー、夢に例えて、言ってみたぞー、とw
えー?わたしそんなに性格わるい?w
わたしからしたら歴代の祖師がたの方が遥かに性格悪いけどw
たとえば趙州なんて、如何なるか道と聞かれて、
そこの前の通りが道だよってww
せっかく話題提供してるだけなのに
また前みたいに黙ってみてても別にいいけど
じゃあこのスレで終わろうか仏のスレ
でも勝手に続き立てるのがいるからなw
無門関、十牛図、従容録あたりが適切。。
あとは、信心銘、証道歌とか、わりかしわかりやすい奴な。。
じゃないと、自身がわからんよ、おれらが解説しても。。
ホントくそ。。w
で、こっちが言ったら、ホントにわかっているって証明できる?とか。。
ホントくそ。。w
誰もわかんないよね~、とか、それはあなたの推測だよね~、とか。。
ホントくその中のくそ。。w
ホントに糞の中のくそ虫。。w
え?マジ?w
スレ立てするのめんどくさいんだよねー正直w
かと言って勝手にテンプレとか改編されても嫌だな〜
じゃあ、もうやめろ。。w
うんうん あなたがいっぱい書き込んでたから昨日とかその前も賢い人たち集まってきてる気はする
家族よりはこの界隈に詳しいかもw
さっきも道元禅師て知ってる?て聞いたら、
ギリ
て、返事だったw
バカな真似はよせ。
(⌒‐⌒)
オレの方がさとってんもんねーwwwwx
べーw
意味わからんw
他の見てる人は100%、気づいてるw
好き勝手、思っていいよ。。w
たわけものどもめ!
(⌒‐⌒)
死にたいのか?
信仰の薄い者どもよ!
だけど、一度わかってしまうと、なかなかね。。
これも誤解を招き易いし、誤解して受け止めている人が殆どだから。
お茶を飲んでお茶の味がするという事(差別)から、味という差別がない所(理)に出て(色即是空)、お茶の味に返ってくる(空即是色)ところに、救いがある訳(理事無碍、或いは事事無碍)です。
一部の人は、そうした円環を経ないそのままに救いがあるって勘違いをしてるんです。
最初のお茶の味は、あくまでも五蘊の「受」ですから。
そこを照見五蘊皆空って、絶対無を味わって来ないとね。
まーわたしが本当に難しいことに興味ないからなーw
まぁ上記の文献をみて面白そうなのあったら投下するよw
五蘊な。
そうなのか
わたし大体いい人と言われるので新鮮だw
言われたことあんまないから嬉しいかも
クソと言うより馬鹿だね
頭悪いw
ハジさ、それって
井上一派の
常套句だからね
「悟った」つまり「自我」
を認めた。
そういう弊害を言ってるの。
(⌒‐⌒)
まぁわたしがしたのではないからw
老師やその師匠、仏祖方に感謝賜りますようw
俺は遊んでねえ。
しかるべき回答をしてる。
(⌒‐⌒)
え?なにを?w
一番たち悪いよ
で●◯とか、◯お●とか、●◯ーとかな
その名前がそんなに大事なことなの?
それも「受」です。
五蘊(色受想行識)の「受」ね。
そこだって知解してしまうと、野孤を量産するだけですから。
やるならそこをやり切る(空じる)までやらないと、却って害悪になりますよ。
ぶったぎるぞ(⌒‐⌒)
くらえ‼️
https://i.imgur.com/rS1Zqce.jpeg
此処で勘違いして野孤なる人が多いからね。
悟りなどしらんよ。
そうだよな?ろんくん
(⌒‐⌒)
言っても詮ないからね
やる〜〜〜
👍️👍️👍️👍️👍️👍️👍️👍️
酒でも買いに行こ
(⌒‐⌒)
そうなんだw
わたしはいま飲み始めましたw
うんうん、分かりません!w
👍️👍️👍️👍️👍️👍️👍️👍️
つまり
受色想行識
は空である。
そうだろ
(⌒‐⌒)
そうなんだw
なんかそれろんさんもいってましたね
識神を認めるのが無量ごうらいなんとかなんとかw
あなたが分かってないのは分かってるから、卑下しなくてもいいから。
ただ、お茶の味が〜って言えるのは、色即是空・空即是色って円環的な照見があっての事ですからねぇ。
分かってないあなたが迂闊にそれを言うのは、ちょっと😓
じゃあわたしが何かを言う前に察知して検閲してアドバイスくださいなw
一昨日露柱に聞いてくれば?
公序良俗に触れることはたぶん言わないです
たぶんw
こ)めろむろ、まろとやもそそほらまめら
よのんらむらゆらまりめ
まよやと
これを他意なしに
なんの比べようも思うこともなく
そのままでというのは
実に複雑であって
というのも
舌→脳で一旦情報が変換されざるを
得ないのよね
んで、知覚した脳が、お茶の味であると
出力すことで
計二回、規格が変換される
故に幻覚の如しというわけ
だから、あなたが分かってないのは分かってるって云ってるんです。
分かってないって自分で言ってるんだし、私はそれを追認してるんだから、それで良いでしょ。
ふむふむ 確かだw
現れる
連打タイムか?👻👻👻
自分のナスがままにこの世を
動かします。
邪魔物は消します、わかりますか?
(⌒‐⌒)
だからこうやってお茶の味がするって文字の方じゃないですよ
飲んだら本当にその味がするじゃん
今ならハイボールの味がするw
難しいことなんにもいらない
インチキだ!
ホントはねー〜〜〜🤡
46.
ユーザー
栖雲居士◆dqam8SqGUPdm
GA1Bz(4/4)
>>43
富田林で犯罪三昧して生きる力を身に付けたのけ?
2025/09/12 22:47:46
わたしは自分が言いたいこと言いますよ
よほど法に触れることは言うつもりはないですよ
世間ではそうそう扱わない当たり前ちゃ当たり前の話しかしてませんからねw
わたしにはそれくらいしか分からないんですよ 卑下してるとかでなく
こうやってお酒の缶を持てば、持ってることがわかる
当たり前ですやんて話ししかしてません
分かりますよw
味だとわからりにくいが
視覚だとわかりやすい
眼球が捉えた、3D立体のコップは
実のところ3Dではないかも
しれないということ
脳が変換し、出力するという
ハブがあるかぎり
コップという実在は幻覚である
可能性がある
お茶の味がするだと?
笑止千万!(⌒‐⌒)
今、お茶のんでないんでしょw
だから
それ脳に伝わり、出力するまでに
二回も変換されている
いわば
唯識でいえば現量ではない
ということ
まぁほぼ意識せずに持ってますねw
そんな難しいこといらない
ノー
ちがう
持っていると錯覚している
言いたいことは分かりますよ
でもわたしが指してるのはそっちじゃない、
味と呼ばれる実物の方です
物の方ね
こんな世間一般で通じる話が通じない人に話しても通じないけどねw
ノーですねw
六境を捉えるための六根、六識
www
んじゃ、何故、そのお茶はコーラの味がする?!
舌は確かに現量だしそこを直指したいんだろうけど、やっぱり「受」だよ。
そこを空じないと、ね。
口パクだけの知解じゃダメだわな。
だから実際にこの持ってるのは?w
いや
分かってないな
コップという錯覚だよ
言葉にして伝えてるだけですよ
だって言葉で伝えないとわたしが今何してるかここにいないから分からないでしょ
もっとも怖い。
(⌒‐⌒)
いま家族も飲んでたけどこれ口パクなんだw
今そこで飲んでますよw
わざわざ仏のスレで、事の話をするのかよwww
胡散草ぞ、そういう言い訳ってwww
だから受にこだわりすぎ
大乗は法空だよ
ワシの言うことを聞かなければ
滅びるぞ!
(⌒‐⌒)
はー、ちと実感してみますか
目がおかしい可能性があるあなたw
「あ」←これなんて書いてあるか分かりますか?
いえいえ 缶ですよw
あ
という錯覚だ
逆にずっとカン持ってること意識してる方が怖いw
病気だそれ
まぁスレタイは釣りですからねw
同じことだ
俺はコップと錯覚し
スレ主は缶と錯覚した
ということ
よろしい。
いいだろう。
(⌒‐⌒)
もう貴様らは消え失せる。
世代交代ですな。
笑
まぁわたしはそれで構いませんけどw
あなた世間一般でもそんなこと言うの?w
という文字をずっとみてたら
ゲシュタルト崩壊をおこし
なんだこれ?
となるだろ
私のことばが優先される。
わかってるね
(⌒‐⌒)
その劣化コピーの劣化コピーが、スレ主。。w
だから、義衍師のコピペした方がマシ。。w
このスレを選んだ。
(⌒‐⌒)
むしろ
現代科学はその方向性だぞ
じゃあこれなんて言おうw
世間では缶と呼ばれてるものだ
缶ビールみたいな缶ね コップじゃないww
まぁ名前なんてどうでもいいですよ
大事なのは実物ですから
実は誰もいなかったりしてw
> まぁスレタイは釣りですからねw
wwwwwwwwwwwwwwwwww
自分が垂らした釣り糸に、自分が引っ掛かって雁字搦めになってちゃお笑い者だぞ?
いや、ものすごい認知バイアス!
誰もそんなこと言ってないw
別に
仮設として便宜上、コップ
あるいは缶とでも呼べばいい
実はわたしその人知らないw
あらゆる方法が
水を下らせる
o(^o^)o(⌒‐⌒)
じゃあさ、居酒屋とか行ったら
どうやって注文するの?
それもそうなんだけど・・ということだよな。。
で、結局、スレ主は、自我の問題に気付いてないから、発心以前とも言える。。
だから、話が通じない。。w
本覚思想と同じになってしまう。。
このまま悟りのクソ。。w
そう見られてるよ。
そう見えたんならそれでいいかなw
プレミアムの無料期間を2026/3/31まで延長することになりました。
広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。
是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!
▼プレミアムサービスはこちらから
https://talk.jp/premium