動物病院 獣医の医療ミス・獣医療めぐるトラブルアーカイブ最終更新 2016/08/29 02:441.無責任な名無しさんjvlkJ7no事件は密室で起こった、そしてそれを知る者は獣医、スタッフ、患者しかいない事実を認定するには根拠が必要だが録画もされていない、となるとどう展開したらいいのか。事実無根(事件は事実)ということすら証明するのは困難なわけで、動物訴訟、獣医業、医療手法に詳しくないとまた弁護士を雇う金がないと泣き寝入りの現状。一般の弁護士だと獣医業に関する専門性や知識がない方も多いので話が進まないケースがある、獣医師法の時効は3年だ、しかし獣医師法による罰則を科せる獣医事審議会のメンバーを見てみるとわかる治療がうまくいかなかったら断脚はもとより安楽殺もOKな古い世代がいるから獣医師法の適用は望みが薄い。守られすぎでやりたい放題なのが獣医なのだ。明らかに虐待だが、獣医療ではそれが通用している、おかしい。動物愛護法は業種としては第一種動物取扱業を規制するもので獣医師はその中にはいっていない、実効性のない獣医師法、法の目の網から漏れた存在、それが悪徳獣医です出典 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/14724062972016/08/29 02:44:571すべて|最新の50件
者しかいない事実を認定するには根拠が必要だが録画もされていな
い、
となるとどう展開したらいいのか。事実無根(事件は事実)という
ことすら証明するのは困難なわけで、動物訴訟、獣医業、医療手法
に詳しくないとまた弁護士を雇う金がないと泣き寝入りの現状。
一般の弁護士だと獣医業に関する専門性や知識がない方も多いので
話が進まないケースがある、獣医師法の時効は3年だ、しかし獣医
師法による罰則を科せる獣医事審議会のメンバーを見てみるとわか
る治療がうまくいかなかったら断脚はもとより安楽殺もOKな古い世
代がいるから獣医師法の適用は望みが薄い。守られすぎでやりたい
放題なのが獣医なのだ。
明らかに虐待だが、獣医療ではそれが通用している、おかしい。
動物愛護法は業種としては第一種動物取扱業を規制するもので獣
医師はその中にはいっていない、実効性のない獣医師法、法の目の
網から漏れた存在、それが悪徳獣医です