【砂かけババア】田久保真紀前市長が出馬表明 静岡県伊東市最終更新 2025/11/19 17:231.番組の途中ですが転載は禁止ですeZH3ahttps://news.yahoo.co.jp/articles/5cbabfa32ad4aede889e05d87f10f65d1db6eb1a2025/11/19 17:02:5814コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですeZH3a市議会から2度の不信任決議を受けて失職した静岡県伊東市の田久保真紀前市長(55)は19日、市内で記者会見を開き、市長選(12月7日告示、14日投開票)へ出馬する意向を表明した。会見では「この先の伊東のまちの未来について、もう一度、お任せいただけるのであれば、市長選にチャレンジしたい」と語った。田久保氏は市議を経て、5月の市長選で初当選した。当初は最終学歴を東洋大卒業としていたが、学歴詐称の疑いが指摘された後、実際は除籍されていたと7月に発表。9月に市議会で不信任決議が可決されたことを受けて議会を解散したが、市議選後に再び不信任決議を突き付けられ失職した。2025/11/19 17:03:293.番組の途中ですが転載は禁止ですeZH3a田久保前市長「まだまだやりかけの仕事がたくさんある」「もっとシビアな目線で政策提言・議論を重ねていくべき」 自身の失職に伴う伊東市長選への立候補を正式表明https://news.yahoo.co.jp/articles/8fe05587dcb074ffe48126fd53b5e883824b2ab12025/11/19 17:03:524.番組の途中ですが転載は禁止ですeZH3a前伊東市長の田久保眞紀 氏は11月19日、自身の失職に伴う伊東市長選に立候補することを正式に表明しました。理由について「山積する課題について、もっとシビアな目線で政策提言、議論を重ねていくべき」と述べています。前伊東市長の田久保眞紀 氏は大学を除籍されていたにもかかわらず市の広報誌などに「東洋大学法学部卒業」と記した学歴詐称が問題となり、市議会から二度にわたって不信任を議決され、10月31日をもって失職しています。こうした中、田久保氏は11月19日に記者会見を開き、自身の失職に伴い12月7日に告示される伊東市長選(同月14日投開票)に立候補する考えを明らかにしました。会見で田久保氏は出馬を決意した理由について「進退について熟考を重ねてきた。市民からの意見、もちろん厳しい意見もあり、励ましの意見もあり、そういったことを聞く中で自身がこの先、この街の未来についてどう向き合うのか考えて来た」と話した上で、「他の立候補予定者の政策も見たが、華やかな政策が並ぶ中、いま本当にこの街に必要なこと、山積する課題について、もっとシビアな目線で政策提言、議論を重ねていくべきと思っている。まだまだやりかけの仕事がたくさんある」と述べています。2025/11/19 17:04:205.番組の途中ですが転載は禁止ですeZH3a田久保前市長「この先の市政を担うに相応しいか見てほしい」と話すも学歴詐称問題について“ゼロ回答” 「刑事告発されている身」https://news.yahoo.co.jp/articles/fc80c3369e15bd151aaaa8ca23028634aaede23d2025/11/19 17:04:376.番組の途中ですが転載は禁止ですeZH3a前伊東市長の田久保眞紀 氏は11月19日、自身の失職に伴う伊東市長選について記者会見を開きました。ただ、すべての発端となった学歴詐称問題については刑事告発を理由に“ゼロ回答”を貫いています。前伊東市長の田久保眞紀 氏は大学を除籍されていたにもかかわらず市の広報誌などに「東洋大学法学部卒業」と記した学歴詐称が問題となり、市議会から二度にわたって不信任を議決され、10月31日をもって失職しています。こうした中、自身の失職に伴う伊東市長選に向けて11月19日に会見を開いた田久保氏は、すべての発端となった学歴詐称問題について問われましたが「批判は受け、真摯な姿勢で臨むしかない。説明が足りないという点に関しては、刑事告発されている身ということもあり、なかなかすべてを説明することができない」と“ゼロ回答”を貫きました。その上で「この先の市政を担うに相応しいか見てほしい」と述べています。田久保氏をめぐっては疑惑が浮上した当初、“卒業証書”とされる文書資料を一部の市職員や議員に見せていましたが、東洋大学はホームページ上で「本学学則では、卒業した者に、卒業証書を交付することとしており、卒業していない者に対して卒業証書を発行することはありません」との声明を発表していて、市議会の百条委員会も「正規の卒業証書が授与された事実はないということが正式に判明した」との結論をまとめています。2025/11/19 17:04:597.番組の途中ですが転載は禁止ですeZH3a田久保前市長 疑惑の“卒業証書”提出は「私の意思で決められない」「慎重に対応するのは捜査機関への礼節」 質問に“逆ギレ”「それは詭弁」 語気を強めながら持論連発https://news.yahoo.co.jp/articles/a1fedf23bf10ba188ae01d33850ef279d21b82612025/11/19 17:05:278.番組の途中ですが転載は禁止ですl76Ni日本人の低脳っぷりを見せてくれよ俺を失望させないでくれ2025/11/19 17:05:449.番組の途中ですが転載は禁止ですeZH3a前伊東市長の田久保眞紀 氏は11月19日、自身の失職に伴う伊東市長選に立候補することを正式に表明しました。この中で、学歴詐称問題に関する疑念を深めた“卒業証書”とされる資料を警察に提出するかについては明言を避けています。前伊東市長の田久保眞紀 氏は大学を除籍されていたにもかかわらず市の広報誌などに「東洋大学法学部卒業」と記した学歴詐称が問題となり、市議会から二度にわたって不信任を議決され、10月31日をもって失職しています。こうした中、田久保氏は11月19日に記者会見を開き、自身の失職に伴い12月7日に告示される伊東市長選(同月14日投開票)に立候補する考えを明らかにしました。会見で田久保氏は、学歴詐称問題に関する疑念を深めた“卒業証書”とされる資料について、警察に提出するのか問われると「捜査上の問題について発言は慎重にすべきと思うので答えは差し控える。慎重に対応するのは捜査機関への礼節。私の意思で決められない」と持論を展開しています。また、「自身の意思を聞いているのであって、捜査に支障を来す問題ではないのではないか?」という質問に対しては「それは詭弁」と反論し、「誠意がないというのは個人の意見として承る。現状で私にできる精一杯の対応をしている」と語気を強めました。田久保氏をめぐっては疑惑が浮上した当初、“卒業証書”とされる文書資料を一部の市職員や議員に見せていましたが、東洋大学はホームページ上で「本学学則では、卒業した者に、卒業証書を交付することとしており、卒業していない者に対して卒業証書を発行することはありません」との声明を発表していて、市議会の百条委員会も「正規の卒業証書が授与された事実はないということが正式に判明した」との結論をまとめています。2025/11/19 17:05:4810.番組の途中ですが転載は禁止ですrUCmr当選→リコール→当選→リコール→……の永久ループもありうるな2025/11/19 17:07:3711.番組の途中ですが転載は禁止ですFDgQ4OK2025/11/19 17:14:5112.番組の途中ですが転載は禁止ですGMPJQ自分の経歴すら嘘をつく奴の公約なんて信じる方がアホ2025/11/19 17:16:0513.番組の途中ですが転載は禁止です9RKBxメガソーラーは前の市長が止めてて田久保氏は図書館の建設に反対して当選した2025/11/19 17:20:0914.番組の途中ですが転載は禁止ですSUavEここまできたら当選してほしいわ中途半端な良識なんて見せるんじゃないぞジャップ2025/11/19 17:23:31
日本各地で不審者が発生 (「ちょっといいですか、これ知ってますか」ズボンのファスナーから下半身を出し、通行中の女性に声をかける男性 ほか)slipニュー速(嫌儲)53485.52025/11/19 15:48:13
会見では「この先の伊東のまちの未来について、もう一度、お任せいただけるのであれば、市長選にチャレンジしたい」と語った。
田久保氏は市議を経て、5月の市長選で初当選した。当初は最終学歴を東洋大卒業としていたが、学歴詐称の疑いが指摘された後、実際は除籍されていたと7月に発表。9月に市議会で不信任決議が可決されたことを受けて議会を解散したが、市議選後に再び不信任決議を突き付けられ失職した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fe05587dcb074ffe48126fd53b5e883824b2ab1
前伊東市長の田久保眞紀 氏は大学を除籍されていたにもかかわらず市の広報誌などに「東洋大学法学部卒業」と記した学歴詐称が問題となり、市議会から二度にわたって不信任を議決され、10月31日をもって失職しています。
こうした中、田久保氏は11月19日に記者会見を開き、自身の失職に伴い12月7日に告示される伊東市長選(同月14日投開票)に立候補する考えを明らかにしました。
会見で田久保氏は出馬を決意した理由について「進退について熟考を重ねてきた。市民からの意見、もちろん厳しい意見もあり、励ましの意見もあり、そういったことを聞く中で自身がこの先、この街の未来についてどう向き合うのか考えて来た」と話した上で、「他の立候補予定者の政策も見たが、華やかな政策が並ぶ中、いま本当にこの街に必要なこと、山積する課題について、もっとシビアな目線で政策提言、議論を重ねていくべきと思っている。まだまだやりかけの仕事がたくさんある」と述べています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc80c3369e15bd151aaaa8ca23028634aaede23d
前伊東市長の田久保眞紀 氏は大学を除籍されていたにもかかわらず市の広報誌などに「東洋大学法学部卒業」と記した学歴詐称が問題となり、市議会から二度にわたって不信任を議決され、10月31日をもって失職しています。
こうした中、自身の失職に伴う伊東市長選に向けて11月19日に会見を開いた田久保氏は、すべての発端となった学歴詐称問題について問われましたが「批判は受け、真摯な姿勢で臨むしかない。説明が足りないという点に関しては、刑事告発されている身ということもあり、なかなかすべてを説明することができない」と“ゼロ回答”を貫きました。
その上で「この先の市政を担うに相応しいか見てほしい」と述べています。
田久保氏をめぐっては疑惑が浮上した当初、“卒業証書”とされる文書資料を一部の市職員や議員に見せていましたが、東洋大学はホームページ上で「本学学則では、卒業した者に、卒業証書を交付することとしており、卒業していない者に対して卒業証書を発行することはありません」との声明を発表していて、市議会の百条委員会も「正規の卒業証書が授与された事実はないということが正式に判明した」との結論をまとめています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1fedf23bf10ba188ae01d33850ef279d21b8261
俺を失望させないでくれ
前伊東市長の田久保眞紀 氏は大学を除籍されていたにもかかわらず市の広報誌などに「東洋大学法学部卒業」と記した学歴詐称が問題となり、市議会から二度にわたって不信任を議決され、10月31日をもって失職しています。
こうした中、田久保氏は11月19日に記者会見を開き、自身の失職に伴い12月7日に告示される伊東市長選(同月14日投開票)に立候補する考えを明らかにしました。
会見で田久保氏は、学歴詐称問題に関する疑念を深めた“卒業証書”とされる資料について、警察に提出するのか問われると「捜査上の問題について発言は慎重にすべきと思うので答えは差し控える。慎重に対応するのは捜査機関への礼節。私の意思で決められない」と持論を展開しています。
また、「自身の意思を聞いているのであって、捜査に支障を来す問題ではないのではないか?」という質問に対しては「それは詭弁」と反論し、「誠意がないというのは個人の意見として承る。現状で私にできる精一杯の対応をしている」と語気を強めました。
田久保氏をめぐっては疑惑が浮上した当初、“卒業証書”とされる文書資料を一部の市職員や議員に見せていましたが、東洋大学はホームページ上で「本学学則では、卒業した者に、卒業証書を交付することとしており、卒業していない者に対して卒業証書を発行することはありません」との声明を発表していて、市議会の百条委員会も「正規の卒業証書が授与された事実はないということが正式に判明した」との結論をまとめています。
中途半端な良識なんて見せるんじゃないぞジャップ