【悲報】5年前のYouTuber「国産豚バラ肉、2キロ弱で1200円」最終更新 2025/11/18 13:341.番組の途中ですが転載は禁止ですp7NRJhttps://youtu.be/HIE9fvJglWg?t=152025/11/18 08:51:2913コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですp7NRJどういう事なんだ?2025/11/18 08:51:413.番組の途中ですが転載は禁止ですGLCR4輸入なら100g60円台もあった気がするが2025/11/18 09:02:324.番組の途中ですが転載は禁止ですZjpHJそりゃこのあと国際相場と円安で飼料価格一時期2倍になってるからなその後安くなったとはいえ1.6倍ぐらいの値段で高止まりそれと光熱費高騰、建築費高騰でコスト高くて売値がコスト上昇ほど高くないからやめる農家が多いみたいだな生産頭数が前年比90%ぐらいになってる2025/11/18 09:21:325.番組の途中ですが転載は禁止ですZjpHJ卸値は数年前1キロ400円から今600円でたしかに高くなってるけど、卸値1000円ぐらいじゃないと利益出ないという2025/11/18 09:25:376.番組の途中ですが転載は禁止ですbgurCなんでも2倍か2025/11/18 10:44:257.番組の途中ですが転載は禁止です9nTUmみんなの給料は2倍になったか?2025/11/18 11:04:388.番組の途中ですが転載は禁止ですVD9Oc為替が原因だと1.5倍だよな残りの0.5倍はどこにいったんだ2025/11/18 11:08:439.番組の途中ですが転載は禁止ですp7NRJ>>8保存コストにかかる電気代も、輸送コストのガソリンもあがってるじゃん、まあ燃料は全部高騰してる上に円安 どこのバカがやったんだか…2025/11/18 11:15:0810.番組の途中ですが転載は禁止ですia45H>>9商品価格に転嫁されるまでタイムラグがあったんだからその間に企業に利益を上げさせて賃金を上げないといけないのにどっかのクソバカが2回も消費税増税してんだもんなぁ株が上がりますよじゃねーんだわ2025/11/18 12:20:0811.番組の途中ですが転載は禁止ですZjpHJ>>9貨物船の輸送料も高くなってる上に円安ピークは過ぎたとはいえトウモロコシ大豆とかの国際相場は高めで推移国別で見ると、トランプのせいで中国が買わなくなったアメリカ産穀物は割と安いけど、南米産はかなり高いこのせいで秋冬をアメリカ産、春夏はブラジル産って安定した品質で買い付けるってことができなくなったとか穀物輸入の事情があるみたい2025/11/18 12:22:1412.番組の途中ですが転載は禁止ですZjpHJ>>10社会保険も高くなってるもんな下手すると賃上げすると税金と社会保険が高くなって手取り減るとかあるから2025/11/18 12:23:4613.番組の途中ですが転載は禁止ですT3BY6生ハムの原木は流石に消費しきれる気がしないのでミニ原木でも買おうかな2025/11/18 13:34:44
その後安くなったとはいえ1.6倍ぐらいの値段で高止まり
それと光熱費高騰、建築費高騰でコスト高くて売値がコスト上昇ほど高くないからやめる農家が多いみたいだな
生産頭数が前年比90%ぐらいになってる
残りの0.5倍はどこにいったんだ
保存コストにかかる電気代も、輸送コストのガソリンもあがってるじゃん、まあ燃料は全部高騰してる上に円安 どこのバカがやったんだか…
商品価格に転嫁されるまでタイムラグがあったんだから
その間に企業に利益を上げさせて賃金を上げないといけないのに
どっかのクソバカが2回も消費税増税してんだもんなぁ
株が上がりますよじゃねーんだわ
貨物船の輸送料も高くなってる上に円安
ピークは過ぎたとはいえトウモロコシ大豆とかの国際相場は高めで推移
国別で見ると、トランプのせいで中国が買わなくなったアメリカ産穀物は割と安いけど、南米産はかなり高い
このせいで秋冬をアメリカ産、春夏はブラジル産って安定した品質で買い付けるってことができなくなった
とか穀物輸入の事情があるみたい
社会保険も高くなってるもんな
下手すると賃上げすると税金と社会保険が高くなって手取り減るとかあるから