あの大物実業家「義務教育を受ける理由は、もうまったくないといっても過言ではない」最終更新 2025/11/14 12:471.番組の途中ですが転載は禁止ですdXGjKソースhttps://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20251113-00104528-president-000-3-view.jpghttps://www.yomiuri.co.jp/national/20231026-OYT1T50243/2025/11/14 09:31:4420コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですdXGjKこっちだったhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f9593e3d69e4b0635248925e2f737ea5ae81771e2025/11/14 09:32:173.番組の途中ですが転載は禁止ですGAHupどうせ自分の知りたいことだけネット動画とかで学べば十分とか言いたいのだろうが学校は社会性を学ぶ場でもあるからな自制心を育てないまま社会に出ると刑務所で人生勉強するはめになる2025/11/14 09:58:184.番組の途中ですが転載は禁止ですQUw7m>>3高校卒業して引きこもりになる人が何百万人もいるけどどう思う?2025/11/14 10:34:485.ケモクラシーJEnRz立花が逮捕されて話をそらしてんのかな?犬猫発言も堀江が言ってたって話だが?2025/11/14 10:37:156.番組の途中ですが転載は禁止ですoudZI>>4今18歳人口が100万ちょうど位じゃなかったっけ?数年分の引きこもりが量産されてるのか2025/11/14 10:38:207.番組の途中ですが転載は禁止ですtSssy優秀な奴隷を育てるなら学校教育は優れてるけどなちなみに社会の90%は奴隷でできている凡人として幸せに生きるなら学校教育は必須2025/11/14 10:38:298.番組の途中ですが転載は禁止ですoudZI>>7むしろもっと強化すべきよなろくに履修も出来てないやつらに中卒の称号与えるべきじゃないわ2025/11/14 10:41:449.番組の途中ですが転載は禁止ですs9xWb過言だわ公教育にも問題は山積しているけど、必要が全くないというのもまた暴論2025/11/14 11:00:3010.番組の途中ですが転載は禁止です56KVG教育の質が低いのは教師の質が低いからという大筋は正しいただ>自分たちが子どもの頃、あるいは先生を目指している教育実習のときに、>「学びの本質は喜びだ」という考え方を誰からも教わっていないから、>子どもたちに伝えようという意識さえ、ないのかもしれない。というのはあまりに情緒がすぎるどこかで教師に不祥事があるたびに世の中がこぞって「あやつは社会経験が乏しいから常識を知らない」とか叩く社会で誰が教師なんかになりたがるよ結局さ教育について誰もまともに向き合おうとしていない国なわけそのくせ「いい教育を提供しろ」なんて虫が良過ぎるって話しかも「教育無償化」なんて一番最後にするような話こそ一丁目一番地であるかのように扱ってやがるまず現状で憂うべきは教育にかかる金じゃなくて教育の質だろうに2025/11/14 11:03:1411.番組の途中ですが転載は禁止です56KVG教育のレベルを上げたるためには国民の意識を全面的に変えることが必要施設整備だの教員の待遇改善だのをやったところで良くなるはずがない誤解してほしくないがじゃあ学校ではない教育の方が子供たちにいい環境を提供しているわけでは決してない締め付けがなければ個性が伸びるなんてのは幻想そもそも個性なんてのはスタンダードなものを踏まえてこその概念だが2025/11/14 11:16:4112.番組の途中ですが転載は禁止ですdvugC機能してない義務教育を受けても意味がないって話ならわかるが義務教育自体は絶対必要やろ2025/11/14 11:55:2513.💪👁️🫦👁️💪💨💨💨umDsc学校行ってもHLTの餌食になるだけや2025/11/14 12:08:5814.番組の途中ですが転載は禁止ですJ9R2U義務教育は必要だろ2025/11/14 12:09:5015.番組の途中ですが転載は禁止ですvJ5m8教師がやり玉に上がるけど、家庭での親からの教育がそもそもちゃんとしてないとどうにもならんよ2025/11/14 12:22:2716.番組の途中ですが転載は禁止ですi4yqW学校がなかったら「バカばっかり!」とひとりで呟く人を量産するよ2025/11/14 12:25:2717.番組の途中ですが転載は禁止ですt6bPbド低学歴ネトウヨを量産してどうするつもりだ2025/11/14 12:29:2718.番組の途中ですが転載は禁止です4BBkB託児所として学校は必要子だけ一日中家にいるのはよくない2025/11/14 12:44:2119.番組の途中ですが転載は禁止ですhTkgNさすがに義務教育くらい受けないと読み書き計算できねンだわ2025/11/14 12:46:4320.番組の途中ですが転載は禁止ですhTkgN金持ちなら優秀な家庭教師でも雇えばいいけどみんながそんなんやったら教育人材がいくらいても足りねぇ2025/11/14 12:47:39
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20251113-00104528-president-000-3-view.jpg
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231026-OYT1T50243/
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9593e3d69e4b0635248925e2f737ea5ae81771e
学校は社会性を学ぶ場でもあるからな
自制心を育てないまま社会に出ると刑務所で人生勉強するはめになる
高校卒業して引きこもりになる人が何百万人もいるけどどう思う?
犬猫発言も堀江が言ってたって話だが?
今18歳人口が100万ちょうど位じゃなかったっけ?
数年分の引きこもりが量産されてるのか
ちなみに社会の90%は奴隷でできている
凡人として幸せに生きるなら学校教育は必須
むしろもっと強化すべきよな
ろくに履修も出来てないやつらに中卒の称号与えるべきじゃないわ
公教育にも問題は山積しているけど、必要が全くないというのもまた暴論
ただ
>自分たちが子どもの頃、あるいは先生を目指している教育実習のときに、
>「学びの本質は喜びだ」という考え方を誰からも教わっていないから、
>子どもたちに伝えようという意識さえ、ないのかもしれない。
というのはあまりに情緒がすぎる
どこかで教師に不祥事があるたびに世の中がこぞって
「あやつは社会経験が乏しいから常識を知らない」とか叩く社会で誰が教師なんかになりたがるよ
結局さ
教育について誰もまともに向き合おうとしていない国なわけ
そのくせ「いい教育を提供しろ」なんて虫が良過ぎるって話
しかも「教育無償化」なんて一番最後にするような話こそ一丁目一番地であるかのように扱ってやがる
まず現状で憂うべきは教育にかかる金じゃなくて教育の質だろうに
施設整備だの教員の待遇改善だのをやったところで良くなるはずがない
誤解してほしくないが
じゃあ学校ではない教育の方が子供たちにいい環境を提供しているわけでは決してない
締め付けがなければ個性が伸びるなんてのは幻想
そもそも個性なんてのはスタンダードなものを踏まえてこその概念だが
子だけ一日中家にいるのはよくない