格上の日産、営業赤字2750億円に最終更新 2025/10/31 20:541.番組の途中ですが転載は禁止です9qELRhttps://news.yahoo.co.jp/articles/8956298d45055800c8b7a18666513cb7ede1245e2025/10/31 07:46:3337コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止です5bywaもしかして俺たちケンモメンの年収のほうがニッサンよりも良い?2025/10/31 07:49:223.番組の途中ですが転載は禁止です7tCN5カルロスゴーン追い出したのは大失敗だったな2025/10/31 07:57:184.番組の途中ですが転載は禁止ですODfOu>>2赤字の大部分は役員報酬だからまだ勝ってそうだ2025/10/31 08:03:435.番組の途中ですが転載は禁止です7tCN5ゴーン追い出して販売台数半分になった固定費の分だけ赤字にならざるを得ないどちらにしても日本メーカーでEVシフトに対応できる会社はほぼないから遅かれ早かれだったと思う明日は我が身と思ってるのどれくらいいるのか知らん2025/10/31 08:05:246.番組の途中ですが転載は禁止です17nyv役員多すぎ問題2025/10/31 08:07:137.番組の途中ですが転載は禁止です7tCN5ゴーン追い出した人間が戦犯ゴーンなんていなくても日産の経営くらい日本人でもできると思ったんだろうけど無理だったみたいだ2025/10/31 08:09:508.壺の妖精しんだもん◆OEK2h88/0s8sC33国策逮捕するような腐りきった腐臭のするウンコゴミ企業だからなはっきり言ってアベスガ独裁体制の走狗なわけでナチス協力企業のように邪悪一刻も早く、目に見えるところから消えて欲しい日産の車を目にするだけで不快だ2025/10/31 08:13:459.番組の途中ですが転載は禁止ですq7dUBゴーンに夢見てる人間多すぎワロタ目先の利益のために将来を売り渡してどんどん開発力を落としていったのになぜゴーンがいたら助かったと思えるのか不思議だまぁジャップ役員はもっとゴミカスだったがなwwww2025/10/31 08:31:5210.番組の途中ですが転載は禁止です0kyoS今にもお父さん寸前なのに、どうしてホンダの慈悲を蹴ったんだ?2025/10/31 08:46:3511.壺の妖精しんだもん◆OEK2h88/0s8sC33>>9設備投資を落とすリストラをやって売り上げを下げつつ短期的な利益をあげる糞みたいな金融コンサル系の経営者腐るほどいるけどゴーンはきちんとアフリカや中東でも販路を広げて売上高をあげながら当期純利益を増やしていた開発力が落ちてたらこんなことができるわけがないもっても3年ゴーンは00年に社長に就任し18年間も会社を成長させ続けた普通に開発力が維持できてるからこうなってる2025/10/31 08:49:4712.番組の途中ですが転載は禁止です7x27w>>10格下だから2025/10/31 08:51:0713.番組の途中ですが転載は禁止ですO72GJ>>10鴻海も蹴ったし他社に介入されたらグレーな怪しい経営してるのがバレると思ったからじゃないの無駄にプライドが高いとかそういうのはおそらく副次的な要素でしかないと思う2025/10/31 08:51:4814.壺の妖精しんだもん◆OEK2h88/0s8sC33何度も言うようにゴーンは会社の金で船を買い、豪邸を買っていたしかし、それらはきちんと株主総会で通ってる何も隠してない。株主が許してるから別にいいんだよ会社は株主のものだからねなのに犯罪者扱い実際、それらの贅沢品によって中東やアフリカでのセレブ人脈で販路を広げてたわけだそれが失って、ゴーンの懐刀のアフリカ中東に強い側近もいなくなり、その販路も壊滅したルノーとの決裂で欧州市場も壊滅全部、公正な自由経済のルールを歪め、法治主義をゆがめたアベスガ政権と検察庁と経産省と泣きついた日本人経営者のせいルノーに買収されようが、それが自由経済。嫌なら株主に反対をしてもらうしかないのに、それをしないでファシズムに走った地獄に落ちろ。日産。ちな復活の策は、企業イメージを変えるための、F1に直接本格参戦しかないけどそれにはセレブ人脈の構築が必要でゴーン的予算が倍は必要。矛盾に苦しめ。今の社長は「生粋のカーガイ」とか言われてるイヴァン・エスピノーサだけど、ようは日本社会の中で、車にだけ没頭して、現実逃避してきたボンクラこんなやつは「いい車をつくる」しか能がない。日産のような「腐敗アベスガ企業のいい車」なんて誰も欲しくない車はファッションなんだよ。バーカ2025/10/31 08:59:1415.番組の途中ですが転載は禁止です7tCN5>>14車はファッションなのは否定しないけどテクノロジーの進歩でガラッと変わるタイミングのほうが大きいガラケーがスマホに変わった時よりでかい変化が起きつつある2025/10/31 09:05:2116.番組の途中ですが転載は禁止ですXUYL0>>3自分たちの手を汚したくないから雇った首切り役員なのにな2025/10/31 09:11:3417.壺の妖精しんだもん◆OEK2h88/0s8sC33>>15そりゃわかるEV化どうのに関してはトヨタがとんでもない莫大な補助金で水素やったり日本全体が目も当てられないから何ともなただし、トランプ禍でアメリカの自動車メーカーがとんでもないピンチになったりEV助成切るどころか、EV苛めをトランプが開始してアメリカメーカーがデトロイトのEV工場をカナダに移転とか、どこかに丸ごと売りたいとかなった場合にそれを買うことでトヨタとかはなんとかなるかも知れない日産は知らん2025/10/31 09:13:4618.番組の途中ですが転載は禁止です5bywa四輪しか作れない企業が二輪の王者に対して格下と言える根性がスゲェよな2025/10/31 09:15:2619.番組の途中ですが転載は禁止ですEue5O>>18ホンダは船のエンジンやジェット機も作ってるがニッサンって赤字の他に何作ってるっけ2025/10/31 09:32:2120.番組の途中ですが転載は禁止ですRZBxD>>19役員を育ててます😤2025/10/31 09:39:2121.番組の途中ですが転載は禁止ですvxlnS格だけ上がってくなあ2025/10/31 10:46:3422.番組の途中ですが転載は禁止ですKQkeJCMやめたら?あかんのか2025/10/31 10:56:0523.番組の途中ですが転載は禁止ですoGH5x>>3権力闘争だった2025/10/31 12:14:2324.番組の途中ですが転載は禁止ですoGH5x>>8菅義偉と仲がいい日本人幹部が公権力を動かした2025/10/31 12:16:4125.番組の途中ですが転載は禁止ですtVO3Gでも冬のボーナスは出るんでしょ2025/10/31 12:31:4526.番組の途中ですが転載は禁止ですFIpmn営業が売っていいのかなって感じだもん2025/10/31 12:34:5127.番組の途中ですが転載は禁止ですDqHAcそりゃSAKURAの開発担当も逃げ出してBYDでRACCO作るよねって2025/10/31 12:37:5928.番組の途中ですが転載は禁止です641PN>>27🦦2025/10/31 12:52:0429.番組の途中ですが転載は禁止ですkzws1>>21戦国時代の公家みたいなもんか2025/10/31 13:40:0930.番組の途中ですが転載は禁止ですAW1L0十一兆円売上あるのになんで赤字になるん2025/10/31 13:46:3331.番組の途中ですが転載は禁止です8LKsk>>11実際のところゴーン以降の日産はほとんどがルノー車ベースのプラットフォームだし日産独自開発の車なんて残ってなかっただろ2025/10/31 13:59:2832.番組の途中ですが転載は禁止ですFIpmnいいじゃん、パトロールも出すしエルグランドも一応モデルチェンジしたし2025/10/31 14:10:5233.番組の途中ですが転載は禁止ですwbHWK議員と役員の数が多い問題2025/10/31 14:14:3434.番組の途中ですが転載は禁止です8EDrx>>20かっこいい・・・🥺🥺2025/10/31 15:49:1235.番組の途中ですが転載は禁止ですDzxY9知らんうちにホンダが日産の5倍の企業価値になってたんやなそしてトヨタがそのホンダの5倍どうしてこうなった2025/10/31 16:30:0836.番組の途中ですが転載は禁止ですPLObk>>13そんな感じがするね凄い爆弾を隠し持ってそう2025/10/31 20:36:5737.番組の途中ですが転載は禁止ですjAXZsなかなか潰れないなこの企業なんだかんだでやっていけるのでは?2025/10/31 20:54:28
赤字の大部分は役員報酬だからまだ勝ってそうだ
固定費の分だけ赤字にならざるを得ない
どちらにしても日本メーカーでEVシフトに対応できる会社はほぼないから遅かれ早かれだったと思う
明日は我が身と思ってるのどれくらいいるのか知らん
ゴーンなんていなくても日産の経営くらい日本人でもできると思ったんだろうけど
無理だったみたいだ
はっきり言ってアベスガ独裁体制の走狗なわけで
ナチス協力企業のように邪悪
一刻も早く、目に見えるところから消えて欲しい
日産の車を目にするだけで不快だ
目先の利益のために将来を売り渡してどんどん開発力を落としていったのになぜゴーンがいたら助かったと思えるのか不思議だ
まぁジャップ役員はもっとゴミカスだったがなwwww
設備投資を落とすリストラをやって
売り上げを下げつつ短期的な利益をあげる糞みたいな金融コンサル系の経営者腐るほどいるけど
ゴーンはきちんとアフリカや中東でも販路を広げて
売上高をあげながら当期純利益を増やしていた
開発力が落ちてたらこんなことができるわけがない
もっても3年
ゴーンは00年に社長に就任し18年間も会社を成長させ続けた
普通に開発力が維持できてるからこうなってる
格下だから
鴻海も蹴ったし
他社に介入されたらグレーな怪しい経営してるのがバレると思ったからじゃないの
無駄にプライドが高いとかそういうのはおそらく副次的な要素でしかないと思う
ゴーンは会社の金で船を買い、豪邸を買っていた
しかし、それらはきちんと株主総会で通ってる
何も隠してない。株主が許してるから別にいいんだよ
会社は株主のものだからね
なのに犯罪者扱い
実際、それらの贅沢品によって中東やアフリカでのセレブ人脈で販路を広げてたわけだ
それが失って、ゴーンの懐刀のアフリカ中東に強い側近もいなくなり、その販路も壊滅した
ルノーとの決裂で欧州市場も壊滅
全部、公正な自由経済のルールを歪め、法治主義をゆがめた
アベスガ政権と検察庁と経産省と泣きついた日本人経営者のせい
ルノーに買収されようが、それが自由経済。嫌なら株主に反対をしてもらうしかないのに、それをしないで
ファシズムに走った
地獄に落ちろ。日産。
ちな復活の策は、企業イメージを変えるための、F1に直接本格参戦しかないけど
それにはセレブ人脈の構築が必要でゴーン的予算が倍は必要。矛盾に苦しめ。
今の社長は「生粋のカーガイ」とか言われてるイヴァン・エスピノーサだけど、ようは日本社会の中で、車にだけ没頭して、現実逃避してきたボンクラ
こんなやつは「いい車をつくる」しか能がない。日産のような「腐敗アベスガ企業のいい車」なんて誰も欲しくない
車はファッションなんだよ。バーカ
車はファッションなのは否定しないけど
テクノロジーの進歩でガラッと変わるタイミングのほうが大きい
ガラケーがスマホに変わった時よりでかい変化が起きつつある
自分たちの手を汚したくないから雇った首切り役員なのにな
そりゃわかる
EV化どうのに関しては
トヨタがとんでもない莫大な補助金で水素やったり日本全体が目も当てられないから
何ともな
ただし、トランプ禍でアメリカの自動車メーカーがとんでもないピンチになったり
EV助成切るどころか、EV苛めをトランプが開始して
アメリカメーカーがデトロイトのEV工場をカナダに移転とか、どこかに丸ごと売りたいとかなった場合に
それを買うことでトヨタとかはなんとかなるかも知れない
日産は知らん
ホンダは船のエンジンやジェット機も作ってるが
ニッサンって赤字の他に何作ってるっけ
役員を育ててます😤
あかんのか
権力闘争だった
菅義偉と仲がいい日本人幹部が
公権力を動かした
🦦
戦国時代の公家みたいなもんか
実際のところゴーン以降の日産はほとんどがルノー車ベースのプラットフォームだし
日産独自開発の車なんて残ってなかっただろ
かっこいい・・・🥺🥺
そしてトヨタがそのホンダの5倍どうしてこうなった
そんな感じがするね
凄い爆弾を隠し持ってそう
なんだかんだでやっていけるのでは?