【新NISA】日経平均 5万突破最終更新 2025/10/27 15:571.番組の途中ですが転載は禁止ですtGECJとうとう来たね。。。https://pbs.twimg.com/media/G4OGplHW4AAEBs8.png2025/10/27 07:40:5061コメント欄へ移動すべて|最新の50件12.番組の途中ですが転載は禁止ですyD5kIうわ!ぶち抜いた!2025/10/27 09:11:3013.番組の途中ですが転載は禁止ですwIGow速報で株価ばかり報道されるが一般庶民には153円突破の方が重要なんじゃないのか?2025/10/27 09:38:5114.番組の途中ですが転載は禁止ですwIGow>>5根拠は円安じゃないん?2025/10/27 09:39:3015.番組の途中ですが転載は禁止ですy34xr10万円も夢じゃない2025/10/27 09:51:2816.番組の途中ですが転載は禁止ですWPLVuこわい上がり方してるな破裂しちゃうの?2025/10/27 09:57:5517.番組の途中ですが転載は禁止ですWPLVu>>13日本人って数字が上がればいいと思ってる節ありそうだからなぁ安倍晋三を筆頭として2025/10/27 09:58:4918.番組の途中ですが転載は禁止ですwHOeOこれってさ、¥50,000超えたってニュースやってるけどいまいちよく分からんのだが、なんで喜ばしいん?取引所みたいなとこの人達がくす玉割って「おめでとうー」とかやってるけど2025/10/27 10:03:3819.番組の途中ですが転載は禁止ですwHOeO来月からすぐさま皆の給料が数万上がるわけじゃないし、これは何が基準で「やったー」なの?自分は幼稚園入る頃にはバブル崩壊しててその時代は経験してないから分からんのだけど、この日経平均株価が¥5万超えたらすぐああいう時代になるのか?本当にいまいちよく分からんので誰かこんな俺にでもわかりやすく説明してくれる人おらんかな…2025/10/27 10:05:0320.番組の途中ですが転載は禁止ですwHOeOどこ基準で「やったー」なのか、幾らくらいから「安いなぁ…オワター…」なのか、そしてなぜ喜ばしいのか、めっちゃ給料上がるわけではないんだよね、これはなんなんマジで…2025/10/27 10:06:0621.番組の途中ですが転載は禁止ですyD5kIはじけたな・・・2025/10/27 10:07:2622.番組の途中ですが転載は禁止ですwHOeOこういうとこは詳しい人多いじゃん「何言ってんだコイツ」って思うかもしれんけど、日経平均株価って検索しても「日本の平均した云々〜」←いや、だから…なぜ高いと良くて安いと悪くて、その基準がどこで何なのか知りたいんよ…って感じ…バカは来るなと思うかもしれん、けど本当に分からないので聞きたい…2025/10/27 10:13:2123.壺の妖精しんだもん◆OEK2h88/0sSZW34>>22ものすげー基本から言うか?株価ってのは企業の時価総額で高ければ企業にそれだけ収益性があると看做されててその価値があるとか、みんな買いたがってるとかって意味になんだよそれを集めた日経平均が高いってことは日本企業が価値があるということで、収益性があると市場が看做してるということになるまぁ5chやtalkのレスは「しかし、今、現実は、そうではなくなってる」ところからレスがみんなスタートするけどな2025/10/27 10:20:4124.番組の途中ですが転載は禁止ですv5Vq8日経平均株価っていうのは日本企業全部の平均ではなく日経新聞が選出した一部の日本企業の株価の平均だだから日経平均株価は上がってるのに他の日本企業は干上がってたりその逆もある2025/10/27 10:24:3025.番組の途中ですが転載は禁止ですwHOeO株やってなきゃいらない知識ってこと?企業の収益が上がってもすぐさま反映されて皆金持ちーってわけではないんだよね?いつくらいから俺みたいな庶民もそれ実感するようになるの?2025/10/27 10:39:2526.番組の途中ですが転載は禁止ですwHOeOって事はこれが¥5万超えたからってすぐさま不況から脱出出来るわけではないのになぜ喜んでるの?本当にこういうレベルなんだ、スマン…2025/10/27 10:40:4027.番組の途中ですが転載は禁止ですwHOeO上にも書いたけど、バブル期はめっちゃガキだったので知らないのだけどニュースとか世界仰天ニュースみたいなんで観てると、豪遊したり、芸人でさ東ックスっているじゃん一万円札で汗拭くみたいな事するでしょ、ああいう世界になるわけではないよねさすがに2025/10/27 10:44:1628.番組の途中ですが転載は禁止ですOBlQY見方を変えればコメ5キロ5000円突破で景気回復!ありがとう高市!!」って言ってるようなものだしな恩恵のない底辺下級民にはさらに生活が貧しくなるという予兆でしかない2025/10/27 10:46:5829.番組の途中ですが転載は禁止ですwHOeOそうなのよなぁ…来月の給料からすぐさま何万も上がるわけでもないじゃない…何も実感が無いからますます分からなくなっているんだよ…2025/10/27 10:51:1630.番組の途中ですが転載は禁止ですv5Vq8大手証券会社や大手銀行といった金融業界や投資家・資産家といった人たちしか直接関係ないし、何なら資産家でも金融関係者でもない人にとっては格差のさらなる拡大と格差固定化のサインでしかないのに日本全体の価値が上がっている、好景気が来るって勘違いして喜んでる間抜けの存在がややこしくしてる2025/10/27 10:56:3931.番組の途中ですが転載は禁止ですJVsYy4銘柄だけで600円上がる日経平均()2025/10/27 11:01:4932.番組の途中ですが転載は禁止ですiptFR今やネットで誰でも簡単に1株からでも買えて国も貯蓄から投資へを推進してるのに未だに株を一般庶民には関係ないものって思える感覚が逆にすごい2025/10/27 11:05:4533.ケモクラシーIE0Rl>>18そいつらは富裕層が顧客貧困層から富裕層が富を奪えばバンザイ2025/10/27 11:07:5134.ケモクラシーIE0Rl>>28わかりやすい!2025/10/27 11:08:1835.ケモクラシーIE0Rl>>25有権者として、ある程度知らないとあかんよ図書館でただで学べるこんなとこで聞いてないで行って来い2025/10/27 11:10:1236.番組の途中ですが転載は禁止ですwHOeO前にこういう感じのスレで「自分は40手前のアラフォーのおっさんなんだけど投資とかド素人で全く知識が無いんだけど何からやればいいの?」って皆みたいに詳しい人に聞いたら「その歳だともう遅い、黙って貯蓄してるのオススメする」って言われたんだが、そうなの?日経平均株価もだけどそういう知識が本当に無いので怖くなって止めたんだが…2025/10/27 11:10:3837.番組の途中ですが転載は禁止ですwHOeO>>35いわゆる何を見たらいいかも分からない状態というか…、問題解く前に問題文が理解出来ないというレベルというか…何から手を付けたらいいのか…2025/10/27 11:13:2938.番組の途中ですが転載は禁止ですiptFR>>36年齢云々よりも分からない事を他人に聞いて調べもせずにそうなんだと鵜呑みする感じが絶望的に投資に向いてないかと悪い奴らに食いものにされる典型2025/10/27 11:14:0739.番組の途中ですが転載は禁止ですwHOeOせ、せめてまずは何を見たらいいかだけでも教えてもらえんか…?どっから手を付けていいかも分からなくて…2025/10/27 11:15:5340.番組の途中ですが転載は禁止です0d6nr>>36ジャップコインがゴミクズになりつつあるから生活資金以外は株や金に換えなさい今やジャップコインをそのまま保持し続けるということは自民の悪政の尻ぬぐいを進んで引き受けるのと同じ2025/10/27 11:17:0841.番組の途中ですが転載は禁止ですLXVa1https://x.com/shu_yamaguchi/status/18126234933282493012025/10/27 11:27:4042.ケモクラシーIE0Rl>>37株式入門とかそんなんでいいよ図解ついてるやつ2025/10/27 11:28:2243.ケモクラシーIE0Rl株入門でググるとマンガとかもあるな2025/10/27 11:29:3944.ケモクラシーIE0Rl図がないと理解無理だろ2025/10/27 11:29:5745.番組の途中ですが転載は禁止ですqai7b>>36全体的・長期的な傾向として経済は成長していくしインフレしていく株価はそれに見合ってというかそれ以上に伸びる傾向があるここでの株価とは個別企業の個別の銘柄のことではなくその国を代表するような株価指数、日本でいったら日経平均とかTOPIX、まあ「市場全体」を代表するもの、市場全体の平均というか投資の観点からいうと、長期的には株価は物価上昇を超えているのでインフレが進むということは株を買っておかないと手持ちの金で買えるものが減っていく現金をただ寝かせて貯めてるだけだと、その価値(購買力)はどんどん減っていくということつまりただの貯金、特にタンス預金などは購買力落ちるだけだよ2025/10/27 11:30:1146.番組の途中ですが転載は禁止です2DQ6d>>36普段取引している銀行行って資産運用について相談すればいいだろ向こうから資産に応じていろいろ選択肢を提示してくるぞ2025/10/27 11:30:3047.壺の妖精しんだもん◆OEK2h88/0sSZW34>>25残念ながら今の時代には、労働収益よりも投資収益のほうが大きいから知ってないと困るかもなhttps://dol.ismcdn.jp/mwimgs/f/5/500/img_f53151cde2f268ddc89fc9a62dc50ad432346.png勿論、これはおかしいからいつか問題が起きるってか既におきてるな2025/10/27 11:34:1348.番組の途中ですが転載は禁止ですwHOeOまずはマンガで読む株入門とSMBC行ってくるわ…まずはそっからや…知識無さすぎて虚しくなったんで…今からやってくるわ皆様ありがとうm(_ _)m2025/10/27 11:34:3449.壺の妖精しんだもん◆OEK2h88/0sSZW34>>37https://youtu.be/cvd1SfwtR3Uこのレベルの知識から入ってもいんじゃねそもそも今はみんなNISAでオルカン丸投げが普通だしな2025/10/27 11:36:1950.番組の途中ですが転載は禁止ですwHOeOいろいろあるのだなーまずは小学生でも分かる!株式入門みたいなんからじゃないとムリっぽ……皆が思っている以上に知識無さすぎなので…2025/10/27 11:38:2351.ケモクラシーIE0Rl>>50雑に調べたやつだが、これとかhttps://navi.funda.jp/article/kabu_start_1この3枚目の図(昔は紙でした)くらいまでわかれば充分だよ2025/10/27 11:45:1752.番組の途中ですが転載は禁止ですwHOeO>>51飲み屋勤務なんで今日休みなんすわ「はじめて株式投資:まとめ」までゆっくり読んでみるー2025/10/27 11:51:2753.番組の途中ですが転載は禁止ですKhfsp>>47r>gが永遠に続くとは思えんけどな。今はrが5%、gが2%ぐらいと言われてるけどそれが続けば庶民は家にも住めないし飯も食えなくなるはず。どこかで調整が入るんだろうけどそれがいつになるかはわからん。2025/10/27 12:32:1154.番組の途中ですが転載は禁止ですwGTALもう遅い2025/10/27 12:51:4655.番組の途中ですが転載は禁止ですw34QFこのまま資本主義が続けば中間層は自分の給料だけじゃ子ども育てられなくなるな。今もそうなりつつあるし。子供が生まれた時から子供の口座でオルカンあたりを積み立て続けて、看護師や職人みたいに教育コストがそこまで高くない食いっぱぐれのない仕事を目指させる。その子供は親が積み立ててくれたオルカンの金で自分の子どもを育てつつ、その子どもに親がしてくれたみたいにオルカンの積立をする、みたいなことをやらんと。2025/10/27 13:44:4056.番組の途中ですが転載は禁止ですPWwmn>>36PLTRとかRGTIみたくここ数年で大化けする株もある投資に早いも遅いもない大事なのは入るタイミング2025/10/27 14:36:3757.番組の途中ですが転載は禁止ですPWwmn>>36かのバフェットの資産も60代半ばを超えてから爆増した言われとるやろスパイトジャップの戯言なんてゴミ箱にでもダンクしとけ2025/10/27 14:41:4858.番組の途中ですが転載は禁止ですjnNaW運用益が支出を上回れば自然に増えていくんだから、なるべく若い時にその状況を作ってあとは長生きすればいいだけなんだよなあ。2025/10/27 15:20:4959.番組の途中ですが転載は禁止です1SJMQ+1200で50500円オーバー・・・😨😨2025/10/27 15:23:5660.ケモクラシーIE0Rlつべコメでヘズマノミクスとか言われてて吹いた2025/10/27 15:47:1861.番組の途中ですが転載は禁止ですXjYKf今日は3桁、金が増えたぞ2025/10/27 15:57:09
https://pbs.twimg.com/media/G4OGplHW4AAEBs8.png
根拠は円安じゃないん?
破裂しちゃうの?
日本人って数字が上がればいいと思ってる節ありそうだからなぁ
安倍晋三を筆頭として
本当にいまいちよく分からんので誰かこんな俺にでもわかりやすく説明してくれる人おらんかな…
「何言ってんだコイツ」って思うかもしれんけど、日経平均株価って検索しても「日本の平均した云々〜」←いや、だから…なぜ高いと良くて安いと悪くて、その基準がどこで何なのか知りたいんよ…って感じ…
バカは来るなと思うかもしれん、けど本当に分からないので聞きたい…
ものすげー基本から言うか?
株価ってのは企業の時価総額で
高ければ企業にそれだけ収益性があると看做されてて
その価値があるとか、みんな買いたがってるとかって意味になんだよ
それを集めた日経平均が高いってことは
日本企業が価値があるということで、収益性があると市場が看做してるということになる
まぁ5chやtalkのレスは
「しかし、今、現実は、そうではなくなってる」ところからレスがみんなスタートするけどな
日経新聞が選出した一部の日本企業の株価の平均だ
だから日経平均株価は上がってるのに他の日本企業は干上がってたりその逆もある
企業の収益が上がってもすぐさま反映されて皆金持ちーってわけではないんだよね?
いつくらいから俺みたいな庶民もそれ実感するようになるの?
本当にこういうレベルなんだ、スマン…
一万円札で汗拭くみたいな事するでしょ、ああいう世界になるわけではないよねさすがに
コメ5キロ5000円突破で景気回復!ありがとう高市!!」
って言ってるようなものだしな
恩恵のない底辺下級民にはさらに生活が貧しくなるという予兆でしかない
何も実感が無いからますます分からなくなっているんだよ…
しか直接関係ないし、何なら資産家でも金融関係者でもない人にとっては
格差のさらなる拡大と格差固定化のサインでしかないのに
日本全体の価値が上がっている、好景気が来るって勘違いして
喜んでる間抜けの存在がややこしくしてる
未だに株を一般庶民には関係ないものって思える感覚が逆にすごい
そいつらは富裕層が顧客
貧困層から富裕層が富を奪えばバンザイ
わかりやすい!
有権者として、ある程度知らないとあかんよ
図書館でただで学べる
こんなとこで聞いてないで行って来い
「その歳だともう遅い、黙って貯蓄してるのオススメする」って言われたんだが、そうなの?
日経平均株価もだけどそういう知識が本当に無いので怖くなって止めたんだが…
いわゆる何を見たらいいかも分からない状態というか…、問題解く前に問題文が理解出来ないというレベルというか…
何から手を付けたらいいのか…
年齢云々よりも分からない事を他人に聞いて調べもせずにそうなんだと鵜呑みする感じが絶望的に投資に向いてないかと
悪い奴らに食いものにされる典型
ジャップコインがゴミクズになりつつあるから
生活資金以外は株や金に換えなさい
今やジャップコインをそのまま保持し続けるということは自民の悪政の尻ぬぐいを進んで引き受けるのと同じ
株式入門とかそんなんでいいよ
図解ついてるやつ
全体的・長期的な傾向として経済は成長していくしインフレしていく
株価はそれに見合ってというかそれ以上に伸びる傾向がある
ここでの株価とは個別企業の個別の銘柄のことではなく
その国を代表するような株価指数、日本でいったら日経平均とかTOPIX、
まあ「市場全体」を代表するもの、市場全体の平均というか
投資の観点からいうと、長期的には株価は物価上昇を超えているので
インフレが進むということは株を買っておかないと手持ちの金で買えるものが減っていく
現金をただ寝かせて貯めてるだけだと、その価値(購買力)はどんどん減っていくということ
つまりただの貯金、特にタンス預金などは購買力落ちるだけだよ
普段取引している銀行行って資産運用について相談すればいいだろ
向こうから資産に応じていろいろ選択肢を提示してくるぞ
残念ながら
今の時代には、労働収益よりも投資収益のほうが大きいから
知ってないと困るかもな
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/f/5/500/img_f53151cde2f268ddc89fc9a62dc50ad432346.png
勿論、これはおかしいからいつか問題が起きる
ってか既におきてるな
まずはそっからや…知識無さすぎて虚しくなったんで…今からやってくるわ
皆様ありがとうm(_ _)m
https://youtu.be/cvd1SfwtR3U
このレベルの知識から入ってもいんじゃね
そもそも今はみんなNISAでオルカン丸投げが普通だしな
まずは小学生でも分かる!株式入門みたいなんからじゃないとムリっぽ……
皆が思っている以上に知識無さすぎなので…
>>50
雑に調べたやつだが、これとか
https://navi.funda.jp/article/kabu_start_1
この3枚目の図(昔は紙でした)くらいまでわかれば充分だよ
飲み屋勤務なんで今日休みなんすわ
「はじめて株式投資:まとめ」
までゆっくり読んでみるー
r>gが永遠に続くとは思えんけどな。
今はrが5%、gが2%ぐらいと言われてるけどそれが続けば庶民は家にも住めないし飯も食えなくなるはず。どこかで調整が入るんだろうけどそれがいつになるかはわからん。
子供が生まれた時から子供の口座でオルカンあたりを積み立て続けて、看護師や職人みたいに教育コストがそこまで高くない食いっぱぐれのない仕事を目指させる。
その子供は親が積み立ててくれたオルカンの金で自分の子どもを育てつつ、その子どもに親がしてくれたみたいにオルカンの積立をする、みたいなことをやらんと。
PLTRとかRGTIみたくここ数年で大化けする株もある
投資に早いも遅いもない
大事なのは入るタイミング
かのバフェットの資産も60代半ばを超えてから爆増した言われとるやろ
スパイトジャップの戯言なんてゴミ箱にでもダンクしとけ