バック駐車する時にドア開けて顔出しながらバックしてくるオッサンいるでしょ?最終更新 2025/10/24 19:361.✨👁👄👁✨L3htOあれ怖い意味あるの?2025/10/24 03:45:5641コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですe2EOXヘタクソだから2025/10/24 03:49:113.✨👁👄👁✨L3htO一歩間違えたら首チョンパ2025/10/24 03:50:054.番組の途中ですが転載は禁止ですEmRmq下手くそならバックモニター付きの車乗れって思う2025/10/24 04:01:155.✨👁👄👁✨hvhRtワイは両方のサイドミラー見て車を駐車スペースの真ん中に合わせるだけだがそれじゃいかんのか?どうしたらドア開けて目視で駐車しようって発想が出てくるんや?2025/10/24 04:08:526.番組の途中ですが転載は禁止ですdXjhQモニタや鏡像だと目視ほど深視力(距離感)が安定しない拳1つまでバンパーを寄せる駐車場(モータープール)のスタッフは基本ドア開け目視バックまあ豆粒みたいな車乗ってるトーシローには無用の長物かと2025/10/24 04:13:007.番組の途中ですが転載は禁止ですnyZzgそうやって他人を気にしてる人が一番ヘタクソ2025/10/24 04:23:528.番組の途中ですが転載は禁止ですdXjhQ>>5シロートがドア開けバックする理由・ 日常的に狭所(車体全長+20センチのシャッターガレージ等)に止めてる・ 改造車等でパーキングブロックまで下がれない・ 上記の様な駐車場やホテルスタッフのビタ止めを見て何となく真似てる2025/10/24 05:07:069.番組の途中ですが転載は禁止です19G8xクビだけドアから出すより楽だし昔の刑事ドラマみたいでかっこいい2025/10/24 06:19:4510.番組の途中ですが転載は禁止です3wfPwエアガンでチャンバーチェックするオタクと同じやってる感2025/10/24 06:20:4011.番組の途中ですが転載は禁止ですwDfKs昔のセダンタイプの車は、前輪のあたりに付いていたフェンダーミラーの視野が小さく、右後ろはドアを開けて目視、左後ろは車内で体をひねって後方目視も併用されていた4-50年前から車乗っているベテランとそれに影響を受けた人達がたまにやってるのを見かける今はルーフがクルマの後ろまであるSUVやミニバンが主流なので、体をひねって後方確認ができなくなったが、体の近い位置に大きなドアミラーがあるので、それの確認で充分最近周り360°にカメラが付いている車買ったが、特に後ろカメラが非常に便利な反面、こう言うので運転技術が衰退していくのかと複雑な気もする2025/10/24 06:26:4512.番組の途中ですが転載は禁止ですmoAbUさすがに絶滅したと思ってたけど、前にバアさんがそれやって車と壁か何かの間に挟まって死んでたな2025/10/24 06:31:0413.番組の途中ですが転載は禁止です9AenYあれ車止めとタイヤ見てるだけじゃねえの2025/10/24 07:35:2814.番組の途中ですが転載は禁止です0uYmjバックモニターのガイド線に合わせて駐車するといつも片側に寄り気味枠内に入りはするが下手が駐車したように見えるからドアまでは開けないが窓は開けて目視でも確認するあと仕事で多種車両動かすから感覚で駐車してたらえらい事なっちゃうわ2025/10/24 07:51:2015.番組の途中ですが転載は禁止ですHx9hH>>13これセダン乗ってたときだけやってた2025/10/24 08:29:3016.番組の途中ですが転載は禁止ですHXC3X>>13見なきゃわからんような奴が運転するなよ2025/10/24 09:35:4317.番組の途中ですが転載は禁止です9AenY>>16知らんがなしょーもないことで怒るなガイジ2025/10/24 09:42:2818.番組の途中ですが転載は禁止ですUxSSyバックモニターではわからない段差の高さとかあるからなバックモニター頼みの俺はディフューザーをガリっと行ってしまう事がある2025/10/24 09:51:3419.番組の途中ですが転載は禁止ですPTVJ7全然そんなの見ないけど2025/10/24 10:20:2720.番組の途中ですが転載は禁止ですQp1Y0駐車場の線をミラーでなくガッツリ視認しながらバックしたいんじゃーみたいな人かも2025/10/24 10:23:1421.番組の途中ですが転載は禁止ですBf7b3胴ががっちりしている俺でも今の車はデカくて顔が届かない2025/10/24 10:49:3722.番組の途中ですが転載は禁止ですfarG8絶対やったらアカンやつ俺も死にかけた😞2025/10/24 13:00:3023.番組の途中ですが転載は禁止ですSTz2J車高が低いからバンパーの下を擦りたくないんよ・・・2025/10/24 13:16:2924.番組の途中ですが転載は禁止ですBnsHv>>19うちのお父さんがそれしてる自分には出来ないので凄いなと思う2025/10/24 13:17:3125.番組の途中ですが転載は禁止ですY611wボロボロのエッセに乗ってるババアがやってたぞ2025/10/24 14:24:1626.ケモクラシー91NWE昔はカッコよいとされてモテムーブだったんだぞ肘の置き方とか友達と研究したもんじゃフォフォフォ2025/10/24 14:32:4027.番組の途中ですが転載は禁止ですvzKHa昔スライドするガラケーあったじゃんあれをいかにかっこよくスライドさせるかにこだわってるやついたなモテたくて些細な動作にもこだわるのが当時の若者よ2025/10/24 14:39:0928.番組の途中ですが転載は禁止ですUGkGl左手を助手席のヘッドレストに添えて左向きに目視クルンッしたら首やったことがある2025/10/24 14:44:5229.番組の途中ですが転載は禁止ですWZRsUトラックではよくある。2025/10/24 14:50:4930.番組の途中ですが転載は禁止ですW48rKバックモニターが無い車限定だけど、輪止めがないパーキングでは割と必要になるテクニックそういう駐車場で枠から車の先っちょがはみ出てる止め方はかっこ悪い2025/10/24 14:51:0731.番組の途中ですが転載は禁止ですE4fjZ>>1今は知らんが、昔は自動車学校で右側から後ろを振り向く際はあのように指導してた左側から振り向く際は車内から2025/10/24 14:54:4132.番組の途中ですが転載は禁止ですQp1Y0体硬いから上体ねじって後ろ向くとアクセル踏んじゃうよ2025/10/24 15:02:1833.番組の途中ですが転載は禁止です7iDq9後ろに死角があるのはアカンよな俺が自動車メーカーの設計者なら潜望鏡みたいなの付けて真後ろも見えるようにするわw2025/10/24 15:26:1234.番組の途中ですが転載は禁止ですoYuAL普通にやるけど?いかんのか?2025/10/24 15:38:5835.ケモクラシー91NWE>>27ライターの点けかたとかねー懐かしい2025/10/24 15:43:5236.番組の途中ですが転載は禁止ですSTz2J>>32和路他2025/10/24 16:12:2037.番組の途中ですが転載は禁止ですJaABs>>33それなんよペリスコープつければええのになぜつけないんどろうな今なら全周カメラで簡単に対応できるのに2025/10/24 17:37:2038.番組の途中ですが転載は禁止ですVrknh必ず目視確認せよって教わらなかったのか?2025/10/24 18:54:3039.番組の途中ですが転載は禁止ですp4qKk>>32ひょっとしてそれで駐車場で突入事故が起きてるのかも?2025/10/24 18:57:5640.番組の途中ですが転載は禁止ですNh0nS窓は開けるけどドアは思いがけない所にひっかけたりしそうで怖い2025/10/24 18:58:0741.番組の途中ですが転載は禁止ですHXC3X>>37アラウンドヴューモニターなんか珍しくないだろ2025/10/24 19:36:03
【ネ.トウヨ大工作開始】「統一教会!」「暫定税率廃止後退してる!」「裏金問題の全容解明をしましょう!」と高市に正論野次を飛ばした立憲議員にネ.トウヨ大動員で攻撃開始ニュー速(嫌儲)24142.52025/10/25 01:15:45
意味あるの?
どうしたらドア開けて目視で駐車しようって発想が出てくるんや?
拳1つまでバンパーを寄せる駐車場(モータープール)
のスタッフは基本ドア開け目視バック
まあ豆粒みたいな車乗ってるトーシローには無用の長物かと
シロートがドア開けバックする理由
・ 日常的に狭所(車体全長+20センチのシャッターガレージ等)に止めてる
・ 改造車等でパーキングブロックまで下がれない
・ 上記の様な駐車場やホテルスタッフのビタ止めを見て何となく真似てる
昔の刑事ドラマみたいでかっこいい
やってる感
4-50年前から車乗っているベテランとそれに影響を受けた人達がたまにやってるのを見かける
今はルーフがクルマの後ろまであるSUVやミニバンが主流なので、体をひねって後方確認ができなくなったが、体の近い位置に大きなドアミラーがあるので、それの確認で充分
最近周り360°にカメラが付いている車買ったが、特に後ろカメラが非常に便利な反面、こう言うので運転技術が衰退していくのかと複雑な気もする
前にバアさんがそれやって車と壁か何かの間に挟まって死んでたな
枠内に入りはするが下手が駐車したように見えるから
ドアまでは開けないが窓は開けて目視でも確認する
あと仕事で多種車両動かすから感覚で駐車してたらえらい事なっちゃうわ
これ
セダン乗ってたときだけやってた
見なきゃわからんような奴が運転するなよ
知らんがな
しょーもないことで怒るなガイジ
バックモニター頼みの俺はディフューザーをガリっと行ってしまう事がある
俺も死にかけた😞
うちのお父さんがそれしてる
自分には出来ないので凄いなと思う
肘の置き方とか友達と研究したもんじゃ
フォフォフォ
あれをいかにかっこよくスライドさせるかにこだわってるやついたな
モテたくて些細な動作にもこだわるのが当時の若者よ
そういう駐車場で枠から車の先っちょがはみ出てる止め方はかっこ悪い
今は知らんが、昔は自動車学校で右側から後ろを振り向く際はあのように指導してた
左側から振り向く際は車内から
俺が自動車メーカーの設計者なら潜望鏡みたいなの付けて真後ろも見えるようにするわw
いかんのか?
ライターの点けかたとかねー
懐かしい
和路他
それなんよ
ペリスコープつければええのになぜつけないんどろうな
今なら全周カメラで簡単に対応できるのに
ひょっとしてそれで駐車場で突入事故が起きてるのかも?
アラウンドヴューモニターなんか珍しくないだろ