【Live】国会中継 日本史上初の“女性総理大臣”誕生へ!みんなで感動を分かち合おう!最終更新 2025/10/21 23:441.番組の途中ですが転載は禁止です0UofQhttps://youtu.be/77v_8UcI-Dohttps://youtu.be/XaN_ysuTmdMhttps://youtu.be/XNfzJnp5XHEhttps://youtu.be/zL-izUZbjy0https://youtu.be/XqHsoqGc-Lghttps://www.youtube.com/watch?v=77v_8UcI-Dohttps://www.youtube.com/watch?v=XaN_ysuTmdMhttps://www.youtube.com/watch?v=XNfzJnp5XHEhttps://www.youtube.com/watch?v=zL-izUZbjy0https://www.youtube.com/watch?v=XqHsoqGc-Lg2025/10/21 12:59:18104コメント欄へ移動すべて|最新の50件55.番組の途中ですが転載は禁止ですcbjy1Q.政治と金の問題については?吉村「野党がー」ダメだこりゃ2025/10/21 15:58:4756.番組の途中ですが転載は禁止です6wXtF>>50上がってきてるじゃん2025/10/21 16:15:0957.番組の途中ですが転載は禁止です6wXtF>>54円高が国力の反映とするならば90年代からGDPも所得も長期で低迷し国際競争力も落ちてきた日本がどうして通貨高でいられると思うのか、そっちの方が不思議2025/10/21 16:21:2658.番組の途中ですが転載は禁止ですiiUdO>>56うちの会社は対外的には上がったけどジョブ型を導入し目標を高く設定することで実際の給与は抑える模様2025/10/21 16:24:3359.番組の途中ですが転載は禁止ですX5ofK女性総理大臣誕生のお祭りムードで色々有耶無耶にしなきゃいけないほど日本ってヤバいの?2025/10/21 16:50:0460.番組の途中ですが転載は禁止ですVEscY>>14ちっとも民主主義してなくてワロタ2025/10/21 16:56:3961.ケモクラシーDN7MU>>57安全資産として評価されてたからな安倍を支持した日本人はわざわざその地位から飛び降りて行ったw2025/10/21 17:07:4562.ケモクラシーDN7MU>>59一理はあるよというかすごく意味がある日本の知的底辺層はもちろん馬鹿だけどアメウヨほど馬鹿じゃないってこと脳味噌ゴリラレベルのマッチョイズムならこうはならない2025/10/21 17:10:3363.ケモクラシーDN7MUで、もう用は済んだから倒閣運動を続けるが2025/10/21 17:25:4264.番組の途中ですが転載は禁止ですw5E90手放しに喜べないけど、これでアメリカとか海外が言う男女平等を日本に押し付けてくるのは突っぱねられるなお前らの国より進んでるんだからこっちの方が正しいってな2025/10/21 17:30:0165.番組の途中ですが転載は禁止ですf6ecW割合だから紅一点やお飾りでは突っぱねられんぞ2025/10/21 17:35:3666.番組の途中ですが転載は禁止ですSICPZ壺ナチスじゃ意味ねえ2025/10/21 17:38:2367.番組の途中ですが転載は禁止ですf6ecWまあ男女比に限らず一部の大企業や公務員で給与や待遇改善て外に並べても大多数に恩恵がないのと一緒男女平等を押し付けって言ってる時点で言うだけ無駄かもだが2025/10/21 17:43:0068.番組の途中ですが転載は禁止ですw5E90>>65その割合ってのは数値化できる指標として便利だから参照されるけど、女性が求めれば地位を与えられるって具体的な実績があれば覆せる数値にこだわって女性が求めていないものを与えても意味がないまあお前さんに言うようなことじゃないけどね2025/10/21 17:46:1669.番組の途中ですが転載は禁止です6wXtF>>61円高デフレより円安インフレのほうが経済成長に有利だから、それを望むなら当然といえる円高のメリットはもっぱら買い物するときに相対的に安い支払いで済むということだが(海外に対しては輸入時の安さ、国内はその波及としてのデフレ)一方で稼ぐ力の喪失に繋がっている消費者が安い支払いで済むということは、働き手に渡る金額が安いということを意味するだから日本経済は円高デフレの定着と共にGDP・所得が低迷したそういう状況から脱却したいと思えば当然、向かうのはリフレということになる2025/10/21 17:46:5370.番組の途中ですが転載は禁止ですSICPZ一つ宣言するわもう金輪際選挙には行かないし政治のことはコンゴ一切無視お前らまだ気力があるならまあ頑張れここまでの流れでジャップに民主主義はモームリだとどうでも良い雑談スレには参加するが政治関連スレにはもう関わらん以上2025/10/21 17:47:1771.番組の途中ですが転載は禁止ですf6ecWブットーやガンジーが首相になっても男女平等の国扱いされてないだろ気になって検索したらブットーのパキスタンは最下位インドはややマシレベル2025/10/21 17:49:4472.ケモクラシーd7kXa>>69根本が間違ってる好景気のときに経済活動が活発になり、カネならいくらでも出すモノをよこせ!のなってインフレになる傾向があるインフレにするから循環がよくなるのではないとくに不当な通貨安となれば消費不足を起こし経済活動が停滞するし、利子が高くなるから投資活動も鈍るアベノミクスの経済破壊は別次元だがね2025/10/21 18:16:4773.番組の途中ですが転載は禁止ですr6p6M>>68求めてないかどうかって調べたんかね2025/10/21 18:25:0974.番組の途中ですが転載は禁止ですr6p6M>>70絶望するほどかなぁ玉木とか維新とかマトモじゃないのが流れ握ったけどマトモじゃないからすぐに頓挫するぜジミンも明らかにやばい方流されてるし今後凄いことになるのに2025/10/21 18:27:3475.番組の途中ですが転載は禁止ですCbsHU女性初の総理だから期待してるとか言う奴いるけど女性だからと性別差で爆発的に成果出せる訳ないだろ2025/10/21 18:36:1576.番組の途中ですが転載は禁止です1Q5Awhttps://x.com/aonyangekijo/status/1980555353332019581アベノミクス=円安・株高・低賃金(日本売り)外国人観光客6000万人目標←安倍さん外国人労働者の爆増←安倍さん増税を実行←安倍さん太陽光発電を支援←安倍さんLGBT理解法を推進←安倍さん中国の一帯一路に協力←安倍さん習近平を国賓招待←安倍さん駅の案内など中韓言語表示←安倍さん2025/10/21 18:41:3777.番組の途中ですが転載は禁止ですdKPFO蛇女2025/10/21 18:50:4878.番組の途中ですが転載は禁止です2wvs1鹿の事はもういいのか?2025/10/21 19:40:0879.番組の途中ですが転載は禁止です6wXtF>>72そう、インフレになるのは社会全体の金回りが良くなるから極論いえば経済活動が活発化しなくても金回りを10倍にすればざっと10倍のインフレになるだろうところで消費税増税は世の中の金回りを減らしながら値札の額だけ上げるので景気に大ダメージとなるわけだね対するリフレは金融を緩和することで市中の金回り良くしようとする政策同じ買い物でもこれまでより2%ほど多くの金が動くようにする景況改善と物価の上昇はおおむね同期して起きる、インフレだけが起きるわけではない>不当な通貨安となればそれを言うなら日本経済が長期的に低迷したのは長期的に「不当な通貨高」とそれに伴うデフレのせいだろうな社会全体で金回りが悪いから景気が上がらずデフレにもなるその解消策としてのリフレ、その推進役としての円安だね2025/10/21 19:42:3380.番組の途中ですが転載は禁止ですhOS4Xなんか高市の支持率やたら高いんだがなんだこれ本当に調査したんかよ2025/10/21 19:57:3081.番組の途中ですが転載は禁止です1WH92>>80安倍政権以降メディアが番狂わせな政権が生まれないように必死に情報弄ってるって実感なかった?今回まさにそうだったろ? タマキンの上げ落としからの急な維新ヨイショとかなあと経済対策が4位以下なのに何故か『高市トレード』なる言葉をゴリ推して株価上げようとしてるとことかな2025/10/21 20:01:2082.番組の途中ですが転載は禁止ですhOS4X>>81安倍と菅はそうだな岸田と石破はそんな感じなかっただからこそネトウヨが必死こいてこき下ろしてたっていうのがあるし2025/10/21 20:04:0383.ケモクラシーTYOWZ>>79なんねーよ日本経済の低迷は国際的要因は冷戦の終結とアジア製造業の勃興、国内的要因はレーガノミクスとサッチャーをなぞったネオリベによる、格差と消費者=労働者の弱体化が原因だ食糧とエネルギーを輸入に頼る国で通貨安なんて自殺だよだからアベノミクスで経済敗戦したくるちいくるいちしてる2025/10/21 20:12:2784.ケモクラシーTYOWZアベノミクスを一秒でも支持したやつは無知か経済学音痴なんだわ自身が富裕層で、馬鹿をだましてタダ働きさせて儲けたいってならわかるがね2025/10/21 20:14:4385.番組の途中ですが転載は禁止ですyqD3m>>70肝心の国民がアベノミクスに懲りるどころか再来を望んでる始末もう鹿の国なんだと割り切るしかない😞2025/10/21 20:17:4086.番組の途中ですが転載は禁止ですL2aoN高市!高市!頑張れ!2025/10/21 20:20:2587.番組の途中ですが転載は禁止ですL2aoN飲みぃの!やりぃの!2025/10/21 20:20:4088.番組の途中ですが転載は禁止ですhOS4X>>85投資で儲けたいんかなあ失敗したら首吊れば済むといえばそうなんだけどさ2025/10/21 20:22:5589.番組の途中ですが転載は禁止ですyqD3m>>88だろうねまぁ既に億以上持ってんならわかるんだが新NISA開始時に投資デビューした奴らが支持してんのは理解に苦しむわ2025/10/21 20:29:3490.番組の途中ですが転載は禁止です6wXtF>>83>食糧とエネルギーを輸入に頼る国で通貨安なんて自殺だよ高度成長期は今の2倍以上の円安だったが当時も食料・エネルギーは輸入に頼ってたはずだね>経済敗戦したそれは円高そしてデフレが定着してたのに現実にGDPも所得も伸びないで低迷してた90年代以降のことだよね>くるちいくるいちしてるGDPも所得も低迷する一方で少子高齢化が進んで社会保障費用などの負担が大きくなったからじゃね国が費用の負担に耐えられなくなって徐々に国民の自己負担を増やす方にシフト国民も所得伸びないから負担増はきつくてくるちいくるちい90年代からデフレにならずにインフレ維持できていれば、今頃名目GDPは900兆円くらいあった政府の債務負担(GDP比)も今より楽だったろうし国民の所得も伸びてたろうからこっちも費用負担はまだ楽だったろう90年代から円高デフレに淫して成長しなかったツケが回ってきてるんだねなのにツケを溜めてきた責任を最近の円安インフレになすり付けている2025/10/21 20:36:3491.番組の途中ですが転載は禁止です6wXtF>>85>肝心の国民がアベノミクスに懲りるどころか再来を望んでる始末国民は「アベノミクスの方がいいな」って判断してるってことじゃね2025/10/21 20:39:0492.ケモクラシーTYOWZ>>90高度成長期は為替は固定だ日本は高賃金政策で消費を伸ばして高度成長に成功、ニクソンショックを迎えて、通貨価値を強力にして資源や食糧を経済的には不安なく買えるようになったアベノミクスで日本円は国際的地位を失墜した戦争が起こっても誰も買わなくなった日本人は急激に貧困化したラーメンが1000円、いよいよ病院も赤字だらけだ通貨を安くすることは簡単だが高くすることは金を稼ぐのと同じで簡単にはできない金融緩和は構造的に不景気を脱せない場合の非常手段だ日本はリフレをやって経済敗戦したんだよ2025/10/21 20:45:3793.番組の途中ですが転載は禁止ですf6ecW>>82岸田聞く力は能登と物価高に無策だったそれでも安倍菅より厳しいかもしれないが安倍は10マン配ったし菅は五輪で味噌が付き石破は応援する気なかったろ2025/10/21 20:45:3894.ケモクラシーTYOWZ総合商社システムも日本式経営モデルも護送船団もすべて沈んだ通貨安で日本は世界中で買い負けるようになった小泉竹中は、最後のチャンスだった氷河期のキンタマと腹を蹴って回って今の少子化だ失われたのは日本経済だよ敗戦は悲惨だ2025/10/21 20:49:2995.番組の途中ですが転載は禁止です1Q5Awもうこれ以上円安が加速すると生活していけなくなるぞ2025/10/21 20:50:4296.番組の途中ですが転載は禁止ですyqD3m>>91最悪のタイミングで最悪の判断をしてしまう馬鹿みたいな国民だないつもいつも2025/10/21 20:53:1897.ケモクラシーgdIuN>>96経済学をナメすぎなんだよね大学の範疇で、高三レベルの複素数とか、田沼意次と松平定信の経済政策の差より高度な分野なのにね2025/10/21 20:55:3398.番組の途中ですが転載は禁止ですw5E90>>97逆に基礎をおざなりにしてるんだと思うエンゲル係数を食のレジャー化と言ったり自分にはよく分からない難しいことの方が正しいって洗脳されがち2025/10/21 21:12:3899.番組の途中ですが転載は禁止です1Bq7u>>74もう尾張だよ😞2025/10/21 21:17:29100.番組の途中ですが転載は禁止です6wXtF>>92>高度成長期は為替は固定だ固定か変動かは関係なくその交換レートが有利か不利かという話でしかない>アベノミクスで日本円は国際的地位を失墜した「失墜」とかって表現する自体が主観的で恣意的だよね>戦争が起こっても誰も買わなくなった買う必要がないからだよ、それは単に投資・投機の原理原則であってそれを殊更、日本円は強く安全だったのに、みたいなストーリーにしちゃうのがそもそもズレてるんで「そういう表現もできる」ということまで否定はしないが、ベースは単なる投機投資の判断>日本人は急激に貧困化した円高とデフレを放置してる間に、潜在的あるいは顕在的に貧困化が進んでたんだよ円安・インフレになったらたちまち窮地?じゃあ長いこと続いた円高・デフレの間に何してたの?って話だ何の余裕も作れないで限界手前で生活してたんだね?っていう>日本はリフレをやって経済敗戦したんだよ経済敗戦というにふさわしいのはGDPも賃金も低迷するようになった円高デフレ期だよデータ見れば一目瞭然だからね2025/10/21 21:24:34101.番組の途中ですが転載は禁止です6wXtF>>96たとえば自民党支持者と民主党支持者がお互いに相手を馬鹿呼ばわりするのと同じ構図だねそれ自体は何の正解でもないプロ野球なんかでも贔屓のチームが違うファン同志が相手を罵倒してたりするが別にどっちが正しいとかでもなく2025/10/21 21:30:31102.ケモクラシーnaQUV>>100為替の制度は大いに関係あるぞドルは金に連動してたしなそもそも日本は円安の二流国から経済大国になって円高になった福田から民主党政権までに復調が見えたが円安にして自ら1.5流国に転落した> 「失墜」とかって表現する自体が主観的で恣意的だよね人口8000万のドイツに抜かれて2030年には人口7000万人のイギリスに抜かれる予定ニュースくらい見ろ話にならん2025/10/21 23:41:55103.ケモクラシーnaQUV>>101おまえさんの経済学ごっこは根本から間違ってるよジャイアンツとうんこを比べてるようなもん2025/10/21 23:43:15104.ケモクラシーnaQUV>>98知性へのコンプレックスだな基礎の算数とかがもう絶望的だったりな2025/10/21 23:44:13
【動画あり】日本テレビ「中国でカラスが少ないのはみんなが食べるから」(笑) →BPO「事実に基づかない虚偽の内容の放送」 →日本テレビ「制作会社のスタッフが違う発言の部分をツギハギして勝手につくった」ニュー速(嫌儲)29113.92025/10/22 00:36:22
うつ病患者、ヨットから海に投げ捨てて強制的に泳がせると9割改善、脳が変化し「辛い」「苦しい」という感覚感情が喪失、「逃げ場のない」「高強度有酸素運動」が鬱に絶大な効果ニュー速(嫌儲)34113.92025/10/21 23:23:00
https://youtu.be/XaN_ysuTmdM
https://youtu.be/XNfzJnp5XHE
https://youtu.be/zL-izUZbjy0
https://youtu.be/XqHsoqGc-Lg
https://www.youtube.com/watch?v=77v_8UcI-Do
https://www.youtube.com/watch?v=XaN_ysuTmdM
https://www.youtube.com/watch?v=XNfzJnp5XHE
https://www.youtube.com/watch?v=zL-izUZbjy0
https://www.youtube.com/watch?v=XqHsoqGc-Lg
吉村「野党がー」
ダメだこりゃ
上がってきてるじゃん
円高が国力の反映とするならば
90年代からGDPも所得も長期で低迷し国際競争力も落ちてきた日本が
どうして通貨高でいられると思うのか、そっちの方が不思議
うちの会社は対外的には上がったけどジョブ型を導入し目標を高く設定することで実際の給与は抑える模様
ちっとも民主主義してなくてワロタ
安全資産として評価されてたからな
安倍を支持した日本人は
わざわざその地位から飛び降りて行ったw
一理はあるよ
というかすごく意味がある
日本の知的底辺層はもちろん馬鹿だけど
アメウヨほど馬鹿じゃないってこと
脳味噌ゴリラレベルのマッチョイズムならこうはならない
お前らの国より進んでるんだからこっちの方が正しいってな
男女平等を押し付けって言ってる時点で言うだけ無駄かもだが
その割合ってのは数値化できる指標として便利だから参照されるけど、女性が求めれば地位を与えられるって具体的な実績があれば覆せる
数値にこだわって女性が求めていないものを与えても意味がない
まあお前さんに言うようなことじゃないけどね
円高デフレより円安インフレのほうが経済成長に有利だから、それを望むなら当然といえる
円高のメリットはもっぱら買い物するときに相対的に安い支払いで済むということだが
(海外に対しては輸入時の安さ、国内はその波及としてのデフレ)
一方で稼ぐ力の喪失に繋がっている
消費者が安い支払いで済むということは、働き手に渡る金額が安いということを意味する
だから日本経済は円高デフレの定着と共にGDP・所得が低迷した
そういう状況から脱却したいと思えば当然、向かうのはリフレということになる
もう金輪際選挙には行かないし政治のことはコンゴ一切無視
お前らまだ気力があるならまあ頑張れ
ここまでの流れでジャップに民主主義はモームリだと
どうでも良い雑談スレには参加するが政治関連スレにはもう関わらん
以上
気になって検索したらブットーのパキスタンは最下位インドはややマシレベル
根本が間違ってる
好景気のときに経済活動が活発になり、カネならいくらでも出すモノをよこせ!のなってインフレになる傾向がある
インフレにするから循環がよくなるのではない
とくに不当な通貨安となれば消費不足を起こし経済活動が停滞するし、利子が高くなるから投資活動も鈍る
アベノミクスの経済破壊は別次元だがね
求めてないかどうかって調べたんかね
絶望するほどかなぁ
玉木とか維新とかマトモじゃないのが流れ握ったけどマトモじゃないからすぐに頓挫するぜ
ジミンも明らかにやばい方流されてるし今後凄いことになるのに
女性だからと性別差で爆発的に成果出せる訳ないだろ
アベノミクス=円安・株高・低賃金(日本売り)
外国人観光客6000万人目標←安倍さん
外国人労働者の爆増←安倍さん
増税を実行←安倍さん
太陽光発電を支援←安倍さん
LGBT理解法を推進←安倍さん
中国の一帯一路に協力←安倍さん
習近平を国賓招待←安倍さん
駅の案内など中韓言語表示←安倍さん
そう、インフレになるのは社会全体の金回りが良くなるから
極論いえば経済活動が活発化しなくても
金回りを10倍にすればざっと10倍のインフレになるだろう
ところで消費税増税は世の中の金回りを減らしながら
値札の額だけ上げるので景気に大ダメージとなるわけだね
対するリフレは金融を緩和することで市中の金回り良くしようとする政策
同じ買い物でもこれまでより2%ほど多くの金が動くようにする
景況改善と物価の上昇はおおむね同期して起きる、インフレだけが起きるわけではない
>不当な通貨安となれば
それを言うなら日本経済が長期的に低迷したのは長期的に「不当な通貨高」と
それに伴うデフレのせいだろうな
社会全体で金回りが悪いから景気が上がらずデフレにもなる
その解消策としてのリフレ、その推進役としての円安だね
本当に調査したんかよ
安倍政権以降メディアが番狂わせな政権が生まれないように必死に情報弄ってるって実感なかった?
今回まさにそうだったろ? タマキンの上げ落としからの急な維新ヨイショとかな
あと経済対策が4位以下なのに何故か『高市トレード』なる言葉をゴリ推して
株価上げようとしてるとことかな
安倍と菅はそうだな
岸田と石破はそんな感じなかった
だからこそネトウヨが必死こいてこき下ろしてたっていうのがあるし
なんねーよ
日本経済の低迷は
国際的要因は冷戦の終結とアジア製造業の勃興、
国内的要因はレーガノミクスとサッチャーをなぞったネオリベによる、格差と消費者=労働者の弱体化が原因だ
食糧とエネルギーを輸入に頼る国で通貨安なんて自殺だよ
だからアベノミクスで経済敗戦した
くるちいくるいちしてる
自身が富裕層で、馬鹿をだましてタダ働きさせて儲けたいってならわかるがね
肝心の国民がアベノミクスに懲りるどころか再来を望んでる始末
もう鹿の国なんだと割り切るしかない😞
投資で儲けたいんかなあ
失敗したら首吊れば済むといえばそうなんだけどさ
だろうね
まぁ既に億以上持ってんならわかるんだが新NISA開始時に投資デビューした奴らが支持してんのは理解に苦しむわ
>食糧とエネルギーを輸入に頼る国で通貨安なんて自殺だよ
高度成長期は今の2倍以上の円安だったが
当時も食料・エネルギーは輸入に頼ってたはずだね
>経済敗戦した
それは円高そしてデフレが定着してたのに
現実にGDPも所得も伸びないで低迷してた90年代以降のことだよね
>くるちいくるいちしてる
GDPも所得も低迷する一方で少子高齢化が進んで
社会保障費用などの負担が大きくなったからじゃね
国が費用の負担に耐えられなくなって徐々に国民の自己負担を増やす方にシフト
国民も所得伸びないから負担増はきつくてくるちいくるちい
90年代からデフレにならずにインフレ維持できていれば、今頃名目GDPは900兆円くらいあった
政府の債務負担(GDP比)も今より楽だったろうし国民の所得も伸びてたろうから
こっちも費用負担はまだ楽だったろう
90年代から円高デフレに淫して成長しなかったツケが回ってきてるんだね
なのにツケを溜めてきた責任を最近の円安インフレになすり付けている
>肝心の国民がアベノミクスに懲りるどころか再来を望んでる始末
国民は「アベノミクスの方がいいな」って判断してるってことじゃね
高度成長期は為替は固定だ
日本は高賃金政策で消費を伸ばして高度成長に成功、ニクソンショックを迎えて、通貨価値を強力にして
資源や食糧を経済的には不安なく買えるようになった
アベノミクスで日本円は国際的地位を失墜した
戦争が起こっても誰も買わなくなった
日本人は急激に貧困化した
ラーメンが1000円、いよいよ病院も赤字だらけだ
通貨を安くすることは簡単だが
高くすることは金を稼ぐのと同じで簡単にはできない
金融緩和は構造的に不景気を脱せない場合の非常手段だ
日本はリフレをやって経済敗戦したんだよ
岸田聞く力は能登と物価高に無策だった
それでも安倍菅より厳しいかもしれないが安倍は10マン配ったし菅は五輪で味噌が付き
石破は応援する気なかったろ
護送船団もすべて沈んだ
通貨安で日本は世界中で買い負けるようになった
小泉竹中は、最後のチャンスだった氷河期のキンタマと腹を蹴って回って今の少子化だ
失われたのは日本経済だよ
敗戦は悲惨だ
最悪のタイミングで最悪の判断をしてしまう
馬鹿みたいな国民だないつもいつも
経済学をナメすぎなんだよね
大学の範疇で、高三レベルの複素数とか、田沼意次と松平定信の経済政策の差より高度な分野なのにね
逆に基礎をおざなりにしてるんだと思う
エンゲル係数を食のレジャー化と言ったり
自分にはよく分からない難しいことの方が正しいって洗脳されがち
もう尾張だよ😞
>高度成長期は為替は固定だ
固定か変動かは関係なく
その交換レートが有利か不利かという話でしかない
>アベノミクスで日本円は国際的地位を失墜した
「失墜」とかって表現する自体が主観的で恣意的だよね
>戦争が起こっても誰も買わなくなった
買う必要がないからだよ、それは単に投資・投機の原理原則であって
それを殊更、日本円は強く安全だったのに、みたいなストーリーにしちゃうのがそもそもズレてるんで
「そういう表現もできる」ということまで否定はしないが、ベースは単なる投機投資の判断
>日本人は急激に貧困化した
円高とデフレを放置してる間に、潜在的あるいは顕在的に貧困化が進んでたんだよ
円安・インフレになったらたちまち窮地?
じゃあ長いこと続いた円高・デフレの間に何してたの?って話だ
何の余裕も作れないで限界手前で生活してたんだね?っていう
>日本はリフレをやって経済敗戦したんだよ
経済敗戦というにふさわしいのはGDPも賃金も低迷するようになった円高デフレ期だよ
データ見れば一目瞭然だからね
たとえば自民党支持者と民主党支持者が
お互いに相手を馬鹿呼ばわりするのと同じ構図だね
それ自体は何の正解でもない
プロ野球なんかでも贔屓のチームが違うファン同志が相手を罵倒してたりするが
別にどっちが正しいとかでもなく
為替の制度は大いに関係あるぞ
ドルは金に連動してたしな
そもそも日本は円安の二流国から経済大国になって円高になった
福田から民主党政権までに復調が見えたが
円安にして自ら1.5流国に転落した
> 「失墜」とかって表現する自体が主観的で恣意的だよね
人口8000万のドイツに抜かれて2030年には人口7000万人のイギリスに抜かれる予定
ニュースくらい見ろ
話にならん
おまえさんの経済学ごっこは根本から間違ってるよ
ジャイアンツとうんこを比べてるようなもん
知性へのコンプレックスだな
基礎の算数とかがもう絶望的だったりな