ヤフコメ曰くクマの被害が増えたのは太陽光パネルのせい最終更新 2025/10/21 05:551.番組の途中ですが転載は禁止です08Umthttps://news.yahoo.co.jp/articles/c5b9bdbb0d441fee5493a35a03716cf357ef4711/comments?page=22025/10/17 23:10:1171コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止です08Umtopopop5日前フォロー最近知床でクマの被害が増えてきただろ。同じく増えてきたものがあるんだよ。太陽光パネル。知床の遊覧船で事故があって、原因がwifiが届かなかったからという無茶苦茶な理由で、じゃあ、電源のために知床半島に太陽光パネルを張り巡らせることになったんだ。それで、クマの生息場所が脅かされたんだよ。これが分かっている人は多い。しかし、言わないんだよ。なぜなら、分かっている人は太陽光パネル設置で利益を上げている人たちだから。2025/10/17 23:10:473.番組の途中ですが転載は禁止ですVNArFXにもいっぱいいるわ山の問題は全部太陽光パネルに繋げるやつ2025/10/17 23:20:204.番組の途中ですが転載は禁止ですu085N太陽光パネルを作るようなところにクマが出る方が問題だろ2025/10/17 23:27:355.番組の途中ですが転載は禁止です1FEmUバカ発見器だったのがバカ製造機になってて怖い2025/10/17 23:38:316.番組の途中ですが転載は禁止ですvQOljもう少し待てば太陽光パネルがクマ生みだしてるって言いそう2025/10/18 00:12:507.番組の途中ですが転載は禁止ですrlNBY遊覧船の事故はまともな無線機を運用してなかったからじゃないの業務用の何でケータイ「スマホ」の電波が届かいになるんだ2025/10/18 00:28:428.番組の途中ですが転載は禁止です0nhz8まぁ餌がなくなるから分からないこともない2025/10/18 00:34:339.番組の途中ですが転載は禁止ですmmPzT>>7自民党がどさくさに紛れて利権で知床半島に携帯中継局作ろうとした電気がないんでソーラー発電施設も甘利にもふざけた計画で潰れた模様衛星携帯の方が5桁くらい安く済むからな2025/10/18 01:06:4710.番組の途中ですが転載は禁止ですXCAaO可能性が存在したらその可能性に全て押し付けるのあるあるよね商売でも他社商品ではこんなケース(一件のみ)ありましたしね(嘘ではない)って手法たまに使うわ2025/10/18 01:40:2711.番組の途中ですが転載は禁止ですWxPnMソーラーパネルから誘導電波が出てる2025/10/18 05:55:4512.番組の途中ですが転載は禁止です2Re7r熊が人里におりてくるのが増えたのは知床だけじゃない2025/10/18 06:00:4813.番組の途中ですが転載は禁止ですyWwgk俺はキャンプブームのせいだと思うがなあ食べ残しゴミを気軽にキャンプサイトの端から山に捨ててるアホ沢山見た2025/10/18 06:11:3814.番組の途中ですが転載は禁止ですcAc0L海上無線とかしらんのかよ2025/10/18 06:26:4315.番組の途中ですが転載は禁止です1a6FJ要因の一つだとは思うが全てではない俺は温暖化の影響だと思ってる別に熊が出るのは北海道に限らないしな2025/10/18 08:15:4916.番組の途中ですが転載は禁止ですmX50y>>13山に餌が豊富にあればまずキャンプ場まで出てこんやろ山に餌が無くなった原因から探らないと2025/10/18 13:26:2817.番組の途中ですが転載は禁止ですyWwgk>>16アメリカのクマ対策とか調べてみ人間の食い物の味憶えたクマは人間怖がらず餌と認識するようになっちゃう2025/10/18 13:56:2318.番組の途中ですが転載は禁止ですjYa3K>>13馬鹿w絶対数が増えただけ秋田も現状年間1000頭ペースで駆除してるがまだ大杉それでも駆除続ければそのうち効果が出てくる2025/10/18 14:45:5719.番組の途中ですが転載は禁止ですjYa3Kちな知床の場合は餌になるカラフトマスの遡上が激減海水温の異常高温が原因餌がないんで人里に降りて来てる2025/10/18 14:49:1120.番組の途中ですが転載は禁止ですyWwgk>>18エサが減って絶対数が増えてもそこに食えるものがあるって情報が無いとわざわざ行かないアメリカではそういう情報を与えないように人間の食い物が熊の口に入らないように気を使ってるコロナ以降のキャンプブームでは真逆の事が行われていた2025/10/18 15:18:0721.番組の途中ですが転載は禁止ですjYa3K>>20アメリカもやってる感で屋外に頑丈な食料品庫作ったりしてるけど熊に破壊されて中身食われたりそういった個体は必ず駆除らしいが日本と同様何故熊を頃したと抗議殺到の繰り返し2025/10/18 15:22:3922.番組の途中ですが転載は禁止ですN99Fu農作物は栄養価が高いから一度食べるともう自然食には戻れない、熊にとっては人間に誘われてるようなもの2025/10/18 15:26:3523.番組の途中ですが転載は禁止ですyWwgk>>21必ず駆除何のためにするか考えよう2025/10/18 17:56:4824.番組の途中ですが転載は禁止です9cGho>>1で負け犬パヨクたちの屁理屈はなに?2025/10/18 18:31:5525.番組の途中ですが転載は禁止ですmX50y>>17だからさ、山に豊富に餌があればまずキャンプ場のように人間がうろうろしてるところまで出てこんやろって話元々は避けるタイプなんだから2025/10/18 21:12:5526.番組の途中ですが転載は禁止ですFLSxq>>23何言ってんだおめえは熊守るどころか中途半端なことやって逆に射殺する理由になってると言う話だが何もしなければ食い逃げで終わってんのに2025/10/18 21:20:3727.番組の途中ですが転載は禁止です6e71K>>24ハイハイ参政党はパヨクwww2025/10/18 21:36:3228.番組の途中ですが転載は禁止ですrYGT9>>1>>1知床半島の面積の何%だよw2025/10/18 21:39:1329.番組の途中ですが転載は禁止ですrYGT9バカウヨ「知床半島に原発作ろうぜ」2025/10/18 21:40:4730.番組の途中ですが転載は禁止ですrYGT9>>13それは十分あるね2025/10/18 21:41:0631.番組の途中ですが転載は禁止ですrYGT9>>16山に餌が無いのは80年前から戦後拡大造林で山の奥地まで天然林を針葉樹の人工林にしたから2025/10/18 21:43:0032.番組の途中ですが転載は禁止ですrYGT9>>15それもあるね餌の無い冬期に冬眠せず餌を探したり、子グマなどの幼年体が凍死しなくなって生存率が上がっているのはシカが証明している2025/10/18 21:45:2633.番組の途中ですが転載は禁止ですrYGT9そもそも山に餌が無いのはパネルのせいではない2025/10/18 21:46:2734.番組の途中ですが転載は禁止ですmX50y>>31じゃあ80年前から餌を求めて人里に降りてきてたの?話題になりはじめたのって割と最近な気がするけど2025/10/18 21:47:5135.壺の妖精しんだもん◆OEK2h88/0sw6QCBバカウヨはそもそも政治知識が幼稚園児レベルなのも勿論科学知識も狂ってるからな政治知識の無さをバカにされてネトウヨはほんこんのように「理系は素晴らしい!」に逃げるけど当然のように理系の知識もないだからスナイパー小屋とか言い出す2025/10/18 21:48:5136.番組の途中ですが転載は禁止ですNoXzTこんなんでよくMAGAのこと馬鹿にできたな普通の日本人さんw2025/10/18 21:50:5537.番組の途中ですが転載は禁止です6wyXI>>3480年前なら熊狩りで生計を立てることが可能だったのでは?2025/10/18 22:07:5438.番組の途中ですが転載は禁止ですOskrH>>34クマの被害は昔の方が多かったぞ2025/10/18 23:09:4039.番組の途中ですが転載は禁止ですJg5fQ太陽を憎むとか左翼だろ2025/10/18 23:11:5640.番組の途中ですが転載は禁止ですQIvA2>>38グラフある?2025/10/19 03:04:2941.番組の途中ですが転載は禁止ですb7Cjb>>40グラフはないが、クマによる大規模な事件は戦前に何度も起きてる札幌丘珠事件(1878年・明治11年)死者3名、負傷者2名三毛別ヒグマ事件(1915年・大正4年)死者7名、負傷者3名石狩沼田幌新事件(1923年・大正12年)死者4名、負傷者4名2025/10/19 08:37:3142.番組の途中ですが転載は禁止ですQIvA2>>4110年20年に1回の特殊な例を以て「昔の方が多かった」って言えるの?今年だけで3人死んでるのに?ちなみに去年3人、一昨年4人死んでるぞ2025/10/19 09:31:5943.番組の途中ですが転載は禁止ですbtTRO>>30https://www.env.go.jp/nature/choju/effort/effort12/kuma-situation.pdfクマによる人身被害件数R1,R2で増えたのがR3,R4で減ってR5で急増R1,R2の被害がキャンプブームで山に入った人数が多いからって話ならキャンプブームで人の食い物の味覚えたクマが人里に降りてきてるようにしか見えんのだよな2025/10/19 09:36:3244.番組の途中ですが転載は禁止ですb7Cjb>>42話題にも事件にもならんような事件はもっと多かったって言われないとわからないか2025/10/19 11:20:1545.番組の途中ですが転載は禁止ですWJVv6わざとこんなデマ流してるのかな金になるんだろうか2025/10/19 11:22:5646.番組の途中ですが転載は禁止ですb7Cjb>>45こんなので金にはならんよこいつのコメントを追いかけると、メガソーラーに留まらず「高市推し」「中国嫌い」「オールドメディア」などが出てくるネットこそ真実と思い込み、自分の頭で考えることのできない無能ってだけ2025/10/19 11:31:4647.番組の途中ですが転載は禁止ですi7tG7グーグルマップで知床半島の航空写真確認しても山だらけなんだがどこにそんなに太陽光パネルがあるんだよ2025/10/19 12:11:4848.番組の途中ですが転載は禁止です9xa8Mな、保守愛国者は嘘捏造印象操作ばかりだろ2025/10/19 12:46:4649.番組の途中ですが転載は禁止ですQIvA2>>44だからデータを出せって言ってんのデータもない、事件にも話題にもなってないなのに「昔の方が被害が多かった」って何の根拠があって言ってんだって話だろ2025/10/19 13:09:4350.番組の途中ですが転載は禁止です1kzR9知床半島って自然保護区だか何かに指定されてるんじゃなかったっけ?2025/10/19 13:30:0651.番組の途中ですが転載は禁止ですb7Cjb>>49当然、昔の方が少ないというデータがあって言ってるんだよな?こっちはクマによる大事件をいくつか出したがお前は相変わらずクレクレか2025/10/19 13:47:2152.番組の途中ですが転載は禁止ですb7Cjbまあ簡単に「昔」と言っても、春熊駆除をやってた時代よりは今の方が多いだろうただ、ここで問題としているのは「80年前」なのだから、当然それ以上昔の話をしなければならない人間の命が今よりもずっと軽かった時代に、果たして今以上の被害があったかどうか2025/10/19 13:55:0353.番組の途中ですが転載は禁止です1QXAw>>51何言ってんだ?昔の方が多いというデータがあればそれを信じるに決まってんじゃん俺は「昔の方が多かったってきいたことないけどデータあんの?」と言ってるだけだ少ないというデータがあればこんなめんどくさいやりとりしなくても最初から「このデータでは昔の方が少なかったからお前は間違ってる」というわ2025/10/19 14:00:0054.番組の途中ですが転載は禁止ですb7Cjb>>53だから昔の事件をいくつか挙げただろうそんなこと、最近あったか?どっちが危険だと思う?2025/10/19 14:13:1455.番組の途中ですが転載は禁止ですb7Cjbもっとも俺が挙げた事件は特別大きなものばかりなので、それ以外に一切なかったとでも言うならお前の勝ちだろうただ、そんなことも起きるくらい昔はクマと人の距離が近かったゆえに単発的な事件はもっと多かったと推測できるのではないか?2025/10/19 14:15:3156.番組の途中ですが転載は禁止です5Zmy5>>53>>55熊による人身被害件数の統計を取り始めたのは2006年(平成18年)からで、それ以前の全国データはないみたいだよただ、推定個体数は昔から統計データがあって、1960年代頃から増え始め、狩猟自粛もあって1990~2000年代から飛躍的に増えてきたらしい>>55> 昔はクマと人の距離が近かった北海道のヒグマはどうか知らないが、本州のツキノワグマに限れば、昔の方がクマと人の距離が遠かったみたいだよ山奥 → 里山 → 人里という3区分があって、昔は里山まで降りて来ることも少なかったらしいが近年は里山どころか人里まで頻繁に降りて来るようになった<その原因の一つ>1950年代頃までは風呂や炊事も薪を燃やしてやっていたので、薪にする焚き木を取りに人々が毎日のように里山に入っており、里山の環境が人里に近いものだったが、近年はそれがなくなって里山が山奥と同様の環境になり、人が山に入ることも少なくなったからちょっと長いけどソースの動画https://www.youtube.com/watch?v=kV7jn8f-bnc2025/10/19 14:54:5957.番組の途中ですが転載は禁止ですNayXZその先のこいつらの思想は原発推進派2025/10/19 15:08:3058.番組の途中ですが転載は禁止ですdlkYd>>54ここんとこ連日のように被害のニュースやってんじゃんそのニュースでも「熊の被害が増えた」って言ってるし「きょうの健康」って番組で「熊に襲われた時の対処法」やってんだぜあんたが挙げたのは数十年の間の3つだけその間にもあったのかもしれんが話題にも事件にもなってないのに何を以て「昔の方が多かった」といえるのかその根拠を知りたいだけなんだよ2025/10/19 15:52:4959.番組の途中ですが転載は禁止ですMup1y危険犯罪者を殺すなクマを殺すなそれで金儲けできるから(寄付や福祉利権で)左翼にして保守がなりたつキリスト教信者ってなそんなもんだ2025/10/19 16:09:3060.番組の途中ですが転載は禁止ですIx9sr知床岬に携帯電話基地局の電源用に計画されていた太陽光パネルの敷地面積は約7,000平方メートル福島第一原発の敷地面積は約350万平方メートルです。これは、東京の江戸城内郭に迫る広さです福島第二原発の敷地面積は約150万平方メートル2025/10/19 17:15:3861.ケモクラシーYE3g8>>60ウヨさんに4桁以上の数字は通じないのが辛いな太陽光は20倍の汚染!とか思ってそう2025/10/19 17:23:2762.番組の途中ですが転載は禁止ですKSf13すべては中国人のせいに繋がるネトウヨ脳2025/10/19 17:31:0663.番組の途中ですが転載は禁止ですKPVxb馬鹿が書いて、また別の馬鹿が盲信してどんどんレベルが落ちていく酷い掲示板。2025/10/19 19:46:5664.番組の途中ですが転載は禁止ですRcgY3それ以前に気候がバグってるのが原因じゃね?2025/10/19 20:04:3565.番組の途中ですが転載は禁止ですvAFcY熊肉が商品として売れれば絶滅するまで狩り尽すんだがな中国人が買わないかな2025/10/19 23:16:1766.番組の途中ですが転載は禁止ですsrcdM>>65OSO18を食ったのは日本人だが2025/10/20 04:52:5767.番組の途中ですが転載は禁止ですPBA8n>>65商品にするための規制がきついのが問題https://www.mhlw.go.jp/content/001455712.pdf2025/10/20 06:04:0468.番組の途中ですが転載は禁止ですulqxLまあその通り2025/10/20 15:25:0069.番組の途中ですが転載は禁止ですl4sly>>66意味不明あれは売る為に狩った訳じゃないやろ金になるから売っただけで先に需要開拓せんと商売にはならんと思うで2025/10/20 22:07:3970.番組の途中ですが転載は禁止です3nrnF>>69クマを精肉して店に出すルートは既に日本国内にあると言う事わからんかな2025/10/21 05:07:3271.番組の途中ですが転載は禁止ですaiK5Y>>70そんなもんねえよ報道見てねえのか買った業者も後からOSO18と知ってビックリしたと言ってたろ得体のしれない闇市みてえなもんだ2025/10/21 05:55:40
「フランスでは日本=ロリコンというイメージ」「日本人はやっぱロリコンか」 日本サッカー協会の技術委員長が機内で児童ポルノ閲覧 日本人の性欲は異常ニュー速(嫌儲)33172.62025/10/21 12:22:01
フォロー
最近知床でクマの被害が増えてきただろ。同じく増えてきたものがあるんだよ。太陽光パネル。
知床の遊覧船で事故があって、原因がwifiが届かなかったからという無茶苦茶な理由で、じゃあ、電源のために知床半島に太陽光パネルを張り巡らせることになったんだ。
それで、クマの生息場所が脅かされたんだよ。
これが分かっている人は多い。しかし、言わないんだよ。なぜなら、分かっている人は太陽光パネル設置で利益を上げている人たちだから。
山の問題は全部太陽光パネルに繋げるやつ
自民党がどさくさに紛れて利権で知床半島に携帯中継局作ろうとした
電気がないんでソーラー発電施設も
甘利にもふざけた計画で潰れた模様
衛星携帯の方が5桁くらい安く済むからな
商売でも他社商品ではこんなケース(一件のみ)ありましたしね(嘘ではない)って手法たまに使うわ
食べ残しゴミを気軽にキャンプサイトの端から山に捨ててるアホ沢山見た
俺は温暖化の影響だと思ってる
別に熊が出るのは北海道に限らないしな
>>13
山に餌が豊富にあればまずキャンプ場まで出てこんやろ
山に餌が無くなった原因から探らないと
アメリカのクマ対策とか調べてみ
人間の食い物の味憶えたクマは人間怖がらず餌と認識するようになっちゃう
馬鹿w
絶対数が増えただけ
秋田も現状年間1000頭ペースで駆除してるがまだ大杉
それでも駆除続ければそのうち効果が出てくる
海水温の異常高温が原因
餌がないんで人里に降りて来てる
エサが減って絶対数が増えてもそこに食えるものがあるって情報が無いとわざわざ行かない
アメリカではそういう情報を与えないように人間の食い物が熊の口に入らないように気を使ってる
コロナ以降のキャンプブームでは真逆の事が行われていた
アメリカもやってる感で屋外に頑丈な食料品庫作ったりしてるけど熊に破壊されて中身食われたり
そういった個体は必ず駆除らしいが
日本と同様何故熊を頃したと抗議殺到の繰り返し
必ず駆除
何のためにするか考えよう
で負け犬パヨクたちの屁理屈はなに?
だからさ、山に豊富に餌があれば
まずキャンプ場のように人間がうろうろしてるところまで出てこんやろって話
元々は避けるタイプなんだから
何言ってんだおめえは
熊守るどころか中途半端なことやって逆に射殺する理由になってると言う話だが
何もしなければ食い逃げで終わってんのに
ハイハイ参政党はパヨクwww
>>1
知床半島の面積の何%だよw
それは十分あるね
山に餌が無いのは80年前から
戦後拡大造林で山の奥地まで天然林を針葉樹の人工林にしたから
それもあるね
餌の無い冬期に冬眠せず餌を探したり、子グマなどの幼年体が凍死しなくなって生存率が上がっているのはシカが証明している
>>31
じゃあ80年前から餌を求めて人里に降りてきてたの?
話題になりはじめたのって割と最近な気がするけど
そもそも政治知識が幼稚園児レベルなのも勿論
科学知識も狂ってるからな
政治知識の無さをバカにされて
ネトウヨはほんこんのように「理系は素晴らしい!」に逃げるけど
当然のように理系の知識もない
だからスナイパー小屋とか言い出す
80年前なら熊狩りで生計を立てることが可能だったのでは?
クマの被害は昔の方が多かったぞ
グラフある?
グラフはないが、クマによる大規模な事件は戦前に何度も起きてる
札幌丘珠事件(1878年・明治11年)
死者3名、負傷者2名
三毛別ヒグマ事件(1915年・大正4年)
死者7名、負傷者3名
石狩沼田幌新事件(1923年・大正12年)
死者4名、負傷者4名
10年20年に1回の特殊な例を以て「昔の方が多かった」って言えるの?
今年だけで3人死んでるのに?
ちなみに去年3人、一昨年4人死んでるぞ
https://www.env.go.jp/nature/choju/effort/effort12/kuma-situation.pdf
クマによる人身被害件数
R1,R2で増えたのがR3,R4で減ってR5で急増
R1,R2の被害がキャンプブームで山に入った人数が多いからって話なら
キャンプブームで人の食い物の味覚えたクマが人里に降りてきてるようにしか見えんのだよな
話題にも事件にもならんような事件はもっと多かったって言われないとわからないか
金になるんだろうか
こんなので金にはならんよ
こいつのコメントを追いかけると、メガソーラーに留まらず「高市推し」「中国嫌い」「オールドメディア」などが出てくる
ネットこそ真実と思い込み、自分の頭で考えることのできない無能ってだけ
どこにそんなに太陽光パネルがあるんだよ
だからデータを出せって言ってんの
データもない、事件にも話題にもなってない
なのに「昔の方が被害が多かった」って何の根拠があって言ってんだって話だろ
当然、昔の方が少ないというデータがあって言ってるんだよな?
こっちはクマによる大事件をいくつか出したがお前は相変わらずクレクレか
ただ、ここで問題としているのは「80年前」なのだから、当然それ以上昔の話をしなければならない
人間の命が今よりもずっと軽かった時代に、果たして今以上の被害があったかどうか
何言ってんだ?
昔の方が多いというデータがあればそれを信じるに決まってんじゃん
俺は「昔の方が多かったってきいたことないけどデータあんの?」と言ってるだけだ
少ないというデータがあればこんなめんどくさいやりとりしなくても
最初から「このデータでは昔の方が少なかったからお前は間違ってる」というわ
だから昔の事件をいくつか挙げただろう
そんなこと、最近あったか?
どっちが危険だと思う?
ただ、そんなことも起きるくらい昔はクマと人の距離が近かった
ゆえに単発的な事件はもっと多かったと推測できるのではないか?
>>55
熊による人身被害件数の統計を取り始めたのは2006年(平成18年)からで、
それ以前の全国データはないみたいだよ
ただ、推定個体数は昔から統計データがあって、1960年代頃から増え始め、
狩猟自粛もあって1990~2000年代から飛躍的に増えてきたらしい
>>55
> 昔はクマと人の距離が近かった
北海道のヒグマはどうか知らないが、本州のツキノワグマに限れば、
昔の方がクマと人の距離が遠かったみたいだよ
山奥 → 里山 → 人里という3区分があって、昔は里山まで降りて来ることも少なかったらしいが
近年は里山どころか人里まで頻繁に降りて来るようになった
<その原因の一つ>
1950年代頃までは風呂や炊事も薪を燃やしてやっていたので、
薪にする焚き木を取りに人々が毎日のように里山に入っており、里山の環境が
人里に近いものだったが、近年はそれがなくなって里山が山奥と同様の環境になり、
人が山に入ることも少なくなったから
ちょっと長いけどソースの動画
https://www.youtube.com/watch?v=kV7jn8f-bnc
原発推進派
ここんとこ連日のように被害のニュースやってんじゃん
そのニュースでも「熊の被害が増えた」って言ってるし
「きょうの健康」って番組で「熊に襲われた時の対処法」やってんだぜ
あんたが挙げたのは数十年の間の3つだけ
その間にもあったのかもしれんが話題にも事件にもなってないのに何を以て「昔の方が多かった」といえるのかその根拠を知りたいだけなんだよ
クマを殺すな
それで金儲けできるから(寄付や福祉利権で)
左翼にして保守がなりたつ
キリスト教信者ってなそんなもんだ
約7,000平方メートル
福島第一原発の敷地面積は約350万平方メートルです。これは、東京の江戸城内郭に迫る広さです
福島第二原発の敷地面積は約150万平方メートル
ウヨさんに4桁以上の数字は通じないのが辛いな
太陽光は20倍の汚染!とか思ってそう
中国人が買わないかな
OSO18を食ったのは日本人だが
商品にするための規制がきついのが問題
https://www.mhlw.go.jp/content/001455712.pdf
意味不明
あれは売る為に狩った訳じゃないやろ
金になるから売っただけで
先に需要開拓せんと商売にはならんと思うで
クマを精肉して店に出すルートは既に日本国内にあると言う事
わからんかな
そんなもんねえよ報道見てねえのか
買った業者も後からOSO18と知ってビックリしたと言ってたろ
得体のしれない闇市みてえなもんだ