安倍晋三、大企業にイスラエルと提携するよう圧力をかけていた最終更新 2025/10/09 18:131.番組の途中ですが転載は禁止ですPNO7C日本とイスラエルの軍事連携は「ジェノサイドに加担する行為」 高橋宗瑠教授に、国際法違反の理由を聞いたhttps://www.tokyo-np.co.jp/article/441052──日本の外交は、どちらかといえばアラブ寄りとも見られてきた。第2次安倍政権時に、イスラエルとの関係強化へとかじを切ったように見える。第2次安倍政権時に推し進められたイスラエルとの関係強化は、強烈なものでした。当時、大企業から「どのようなものでもいいからイスラエルと提携を結べと、政府からプレッシャーを受けて困っている」と何件も相談が来ました。評判のリスクを気にしていた企業は「(パレスチナへの)入植政策と関係していない、クリーンなイスラエル企業を教えてほしい」と私に頼んだのですが、いかなるイスラエル企業も軍事や入植と密接につながっているので、クリーンな提携先などないと答えざるを得ませんでした。2025/10/09 12:03:2720コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですPNO7C死んで当然だった2025/10/09 12:06:123.番組の途中ですが転載は禁止ですiZSr7ほんと糞だなスタバが本国で店舗減らしまくった原因になってんのにそれを民間に強いる馬鹿2025/10/09 12:08:474.番組の途中ですが転載は禁止ですrazfl悪いやつは大体友達2025/10/09 12:09:515.番組の途中ですが転載は禁止ですPNO7C安倍ほどユダヤ人の操り人形はいなかったのになぜかウヨさんたちは世界の陰謀に立ち向かった英雄扱いしてるんだよな2025/10/09 12:13:596.番組の途中ですが転載は禁止ですsaQWb後先考えずにイスラエル国旗の前でisisとの共闘を宣言したりさバカなんだよ2025/10/09 12:14:577.番組の途中ですが転載は禁止ですPNO7Cそういや安倍のときに捕まって殺された傭兵のオカマもおかしかったよななんとか春菜って名乗ってたような金欠でカツカツの生活をしてたのに突然港区のビルに移り住んでブログを世耕や安倍政権の人間がフォローしてたり2025/10/09 12:18:038.番組の途中ですが転載は禁止ですNP8dj最初にイスラエルに訪問して写真撮っていたがアラブを全く恐れていないのか?と思った2025/10/09 12:42:229.番組の途中ですが転載は禁止です2u68dそもそもそれ国が介入することじゃないだろ2025/10/09 12:53:1110.番組の途中ですが転載は禁止ですygDfM助けてもなんの見返りもないのにな2025/10/09 13:30:4611.ケモクラシーYpzzM>>1個人的にナイススレ立て安倍のことはそれなりに監視してるつもりだったが、今回の戦争が起こっていながら当然想起できるであろう安倍の売国に今日まで気づかなかったわ2025/10/09 14:57:4412.ケモクラシーYpzzMつーかハイエナの経団連すら嫌がってたのか従来のモデルと逆なんだな、すごい話だよ普通は財界が自民党に国を売らせる安倍はほんと帝国だわ2025/10/09 14:59:2913.番組の途中ですが転載は禁止ですHZqHWやっぱりガザ大虐殺はジャップのせいだったか2025/10/09 15:03:4114.番組の途中ですが転載は禁止ですESBAU経産省とか今井とか2025/10/09 15:20:5415.番組の途中ですが転載は禁止です3Ybkc諸悪の根源晋三じゃん2025/10/09 15:55:1416.番組の途中ですが転載は禁止ですtUXIrまた安倍かよ2025/10/09 16:21:2517.番組の途中ですが転載は禁止ですPNO7C>>9アメリカの原発会社を買うように東芝に頼み込んで東芝を潰したし安倍と側近の今井尚哉は国の力を使って企業にろくなことしてない2025/10/09 16:41:0418.番組の途中ですが転載は禁止ですsymUh本当に死んで良かった2025/10/09 16:59:4919.番組の途中ですが転載は禁止ですbBvfu統一教会にしても福音派にしてもイスラエルを起点にハルマゲドン起こしたい2025/10/09 18:08:5820.番組の途中ですが転載は禁止です6acxcロシアに投資しろって圧力もかけてたよね2025/10/09 18:13:41
【トカゲニュース】「野田家に嫁入りした蓮舫さんと言われたら?」 立憲民主党政調会長が会見で「麻生家に嫁入りした高市さん」と発言→案の定「女性蔑視」と炎上ニュー速(嫌儲)13145.42025/10/09 18:15:44
https://www.tokyo-np.co.jp/article/441052
──日本の外交は、どちらかといえばアラブ寄りとも見られてきた。第2次安倍政権時に、イスラエルとの関係強化へとかじを切ったように見える。
第2次安倍政権時に推し進められたイスラエルとの関係強化は、強烈なものでした。当時、大企業から「どのようなものでもいいからイスラエルと提携を結べと、政府からプレッシャーを受けて困っている」と何件も相談が来ました。
評判のリスクを気にしていた企業は「(パレスチナへの)入植政策と関係していない、クリーンなイスラエル企業を教えてほしい」と私に頼んだのですが、いかなるイスラエル企業も軍事や入植と密接につながっているので、クリーンな提携先などないと答えざるを得ませんでした。
スタバが本国で店舗減らしまくった原因になってんのにそれを民間に強いる馬鹿
なぜかウヨさんたちは世界の陰謀に立ち向かった英雄扱いしてるんだよな
バカなんだよ
なんとか春菜って名乗ってたような
金欠でカツカツの生活をしてたのに突然港区のビルに移り住んで
ブログを世耕や安倍政権の人間がフォローしてたり
アラブを全く恐れていないのか?と思った
個人的にナイススレ立て
安倍のことはそれなりに監視してるつもりだったが、
今回の戦争が起こっていながら当然想起できるであろう安倍の売国に今日まで気づかなかったわ
従来のモデルと逆なんだな、すごい話だよ
普通は財界が自民党に国を売らせる
安倍はほんと帝国だわ
アメリカの原発会社を買うように東芝に頼み込んで東芝を潰したし
安倍と側近の今井尚哉は国の力を使って企業にろくなことしてない