🌾コメ高騰の原因判明する‼️→規制緩和で外資が青田買いしていた‼️最終更新 2025/10/02 14:331.番組の途中ですが転載は禁止ですgXCb9規制緩和が原因です。(しかも円安なので買い叩かれる)2025/10/02 10:53:5919コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですgXCb9規制緩和は悪だよ2025/10/02 10:54:093.番組の途中ですが転載は禁止ですCkKcqさすが自民党2025/10/02 10:54:464.番組の途中ですが転載は禁止です0svNrくそ政府2025/10/02 11:03:065.番組の途中ですが転載は禁止です1TCXM日本の破壊したくてしたくてたまらない政府2025/10/02 11:14:566.番組の途中ですが転載は禁止ですC8Fdoソースは?2025/10/02 11:31:267.番組の途中ですが転載は禁止ですLSIdW馬鹿ウヨのデマです2025/10/02 11:32:288.番組の途中ですが転載は禁止です50j95前々から言われてたろ米の先物取引が解禁された途端に始まった高騰2025/10/02 11:33:099.番組の途中ですが転載は禁止ですC8Fdo>>1早くどこの外資がどんだけ買ってるのか教えてくれや2025/10/02 11:36:0010.ケモクラシー4nod9ソースどこ?バカなの?2025/10/02 11:45:5511.番組の途中ですが転載は禁止ですaRX7X自分の悲惨すぎる境遇を外国人叩いて憂さ晴らしするしかない最底辺ネトウヨによるソースなしデマ撒き散らしスレ逮捕されてしんどけ2025/10/02 11:46:4112.番組の途中ですが転載は禁止ですaLcGn関税撤廃すれば投げ売りが始まって買占めしてた奴らが涙目になるのになまあ いくつかの買占めしてる団体の一つがJAだから関税撤廃は無理なんだろうけどさ2025/10/02 12:44:3613.番組の途中ですが転載は禁止ですrQXUl需要あるか日本米…?2025/10/02 12:50:3614.番組の途中ですが転載は禁止ですC6xxs外資が青田買いで高値づかみするわけねーだろどこの国がこんなべらぼうに高い値段で売ってんだよ海外の方が安いんだよバカか2025/10/02 12:55:3015.番組の途中ですが転載は禁止です7PLZs>>6堂島米市場2025/10/02 13:02:0616.番組の途中ですが転載は禁止です97Hx4資本あるところがどんどん手を広げて肥え太っていくことを抑制するためにもある程度の規制は必要なんやがな2025/10/02 13:04:3917.番組の途中ですが転載は禁止ですoj394竹中平蔵「タクシーの参入自由化でタクシー乗務員の競争になってより安全にサービス良くなる! 」1億走行キロ当たり発生件数重大事故(乗務員に起因するもの)ハイヤー、タクシー2000 2.26%2001 2.13%2002 2.68% 小泉竹中政権の目玉、タクシー参入自由化実施2003 3.43%2004 3.13%2005 3.29%2006 3.38%2007 3.20%2008 3.29%2009 3.28%2010 3.59%2011 4.41%2012 4.07%2013 4.18%2014 4.08%2015 4.37 %http://www.jikosoren.jp/data/2017/jigyo-jiko.pdf規制緩和すると参入が相次いで競争が激しくなるそして消費者、利用者にとっては利益にならないことも多い単純な話じゃないんだよ2025/10/02 13:10:1518.番組の途中ですが転載は禁止ですC8Fdo>>15いやそのどこがソースなんだよww次は自分で調べろとか言い出しそうだなwwwさっさと間違えてましたウヨですみませんって懺悔しろや2025/10/02 14:29:5119.番組の途中ですが転載は禁止です5hhs6アベノミクスで儲けてるハズのネトウヨが外国人ガーって喚いてるのみると哀れでしょうがないわ2025/10/02 14:33:52
【日本やば過ぎる…】「食事は袋ラーメンのみ」 物価高で遺児家庭半数「必要な食料買えず」…。企業や裕福層だけが大儲けしている日本、これ…。ニュー速(嫌儲)19169.72025/10/02 15:58:04
(しかも円安なので買い叩かれる)
米の先物取引が解禁された途端に始まった高騰
早くどこの外資がどんだけ買ってるのか教えてくれや
バカなの?
逮捕されてしんどけ
買占めしてた奴らが涙目になるのにな
まあ いくつかの買占めしてる団体の一つがJAだか
ら関税撤廃は無理なんだろうけどさ
どこの国がこんなべらぼうに高い値段で売ってんだよ
海外の方が安いんだよバカか
堂島米市場
1億走行キロ当たり発生件数
重大事故(乗務員に起因するもの)ハイヤー、タクシー
2000 2.26%
2001 2.13%
2002 2.68% 小泉竹中政権の目玉、タクシー参入自由化実施
2003 3.43%
2004 3.13%
2005 3.29%
2006 3.38%
2007 3.20%
2008 3.29%
2009 3.28%
2010 3.59%
2011 4.41%
2012 4.07%
2013 4.18%
2014 4.08%
2015 4.37 %
http://www.jikosoren.jp/data/2017/jigyo-jiko.pdf
規制緩和すると参入が相次いで競争が激しくなる
そして消費者、利用者にとっては利益にならないことも多い
単純な話じゃないんだよ
いやそのどこがソースなんだよww次は自分で調べろとか言い出しそうだなwww
さっさと間違えてましたウヨですみませんって懺悔しろや
外国人ガーって喚いてるのみると
哀れでしょうがないわ