和の心って元をたどれば大体中国のものだよな…アーカイブ最終更新 2025/10/01 13:451.番組の途中ですが転載は禁止ですmz4pe漢字仏教美術茶陶磁器衣服建築政治制度暦2025/09/30 13:23:0719すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですdoB78ネトウヨが敵視するわけだ2025/09/30 15:21:413.番組の途中ですが転載は禁止ですA9Psi殷元これ倭国なり2025/09/30 15:23:204.番組の途中ですが転載は禁止です4NuUeそうだよ武士道を読めばわかるそこでさも大事そうに掲げてる価値観全部儒教由来のモンだから日本に独自にあるのは基地外みたいな死生観だけ2025/09/30 15:41:275.番組の途中ですが転載は禁止ですeyYSmアメリカと戦争してた頃は英語を禁止していたが中国と戦争になったらかんじつかえなくなるのかね?2025/09/30 17:54:206.番組の途中ですが転載は禁止ですoWShzだいたい本居宣長の捏造やね2025/09/30 18:21:377.番組の途中ですが転載は禁止ですZi9fO和の心とか言ってもイベント限定みたいなもんで西洋風の生活だし適当で良いんじゃね?天皇ですら式典でも洋服で靴を履いてるんだもんな2025/09/30 18:28:598.番組の途中ですが転載は禁止ですOmG8n日本こそが中国だってコンプ拗らせたアホはなあ2025/09/30 18:31:139.番組の途中ですが転載は禁止ですtrVzh禅も中国やな2025/09/30 18:52:4510.番組の途中ですが転載は禁止ですFPPWHスマホやPCは新しいものを使ってるくせに文明は一番古いものを有り難がってるやつってなんなの?日本文化は中国人が偶然運良く見つけたり作ったりしただけのものをブラッシュアップさせた進化系だから2025/09/30 20:54:4511.ケモクラシーaZ2u2衣服はちがう日本はふんどし系だから床座りが続いたし胡座(異民族の座り方)をかいたチンポロしないからw中国は正座で頑張ってたが宋代に椅子を採用した日本人の頭の悪いところは「正座が正しいんだ!」と中国文化を押しつけあったところいつの時代も売国奴はバカで日本のことを知らない2025/09/30 22:02:2412.ケモクラシーaZ2u2音楽なんかも民間には中国式は普及しなかった雅楽はジャパナイズされて宮廷のみに琵琶など外来の楽器も土着音楽の演奏に使われた2025/09/30 22:06:5413.ケモクラシーaZ2u2和歌、文学もだな漢詩も一時は普及したが菅原道真までで以降は和歌になった男尊女卑の文化は日本にはなくて男の力だけでやってた中国をすぐに凌駕した文学は、中世に男尊女卑が中国から入ってきて衰えた2025/09/30 22:09:2714.ケモクラシーaZ2u2あとは漆器もだな陶磁器の1%のシェアもないだろうが英語だとチャイナとジャパンだ2025/09/30 22:10:4715.ケモクラシーaZ2u2あと茶道の精神は色々だが、侘び茶の精神は完全に日本のものすごい化学や技術で均整に作られた唐物をありがたがる風潮のアンチだった茶碗や茶室は、かっこいいライオンよりブサイクな猫って趣向になった日本の化学、技術面は日本刀と鉄砲に当てられていてその屑鉄が茶釜になって、それが有り難がられたこの辺の感覚は中国にもあるだろうが真似したもんではない2025/09/30 22:17:3316.ケモクラシーaZ2u2政治制度は国造の封建制をやめようとして隋唐の律令制をパクろうとしたが結局だめだった日本は官僚制と中央集権(国土が細長く不向き)を徹底できず科挙制度もなかった宗教利用も神道、仏教、と迷走するがどっちも不適だった法は慣習やコネに負けてグダグダの政争になり地方の農民は自立して、武装したこうして武家社会、封建制に進む2025/09/30 22:22:2417.ケモクラシーaZ2u2日本の文化は日本オリジナルはなかなかいいものだったところに外国の悪い面を持ってきたり、外国文化を悪用したもんが多い仏教→ 皇室を祈祷する寺院のご加護ガー!とかね儒教は「下からの忠誠」ばかり輸入して「上の人間の責任」のぶぶんは輸入しなかった(菊と刀に詳しい)上級が留学して、自分たちの得するものしか持ち帰らなかったからね2025/09/30 22:27:2518.ケモクラシーaZ2u2>>17男尊女卑が好例だ本居宣長は「たをやめぶり」と言ったが「大和魂」も女の言葉だしな>>13の和歌の例で言えば日本は持統天皇(女)の有能さで天智朝の白村江の敗戦後を乗り切った初めての上皇もこいつ柿本人麻呂を抜擢したり和歌を広めたのもこいつ中国は男だけでやってて中世には権力がカチカチになったしかし日本の知恵が中国に伝わるのではなく、中国の愚かさが日本に伝わって悪習が今の日本を縛っている2025/09/30 22:35:0819.番組の途中ですが転載は禁止ですRP650以前美術館で中国の陶磁器を見たときに想像以上に日本のとそっくりで驚いた日本が完コピしたんだなあって2025/10/01 13:45:35
【ネトウヨ悲報】「朝鮮出兵は残酷な侵略戦争でした」長宗我部元親の子孫が先祖の過ちを謝罪 400年以上経っても侵略行為は謝罪し続けなければならないのが世界の常識ニュー速(嫌儲)32164.62025/10/13 15:30:32
仏教美術
茶
陶磁器
衣服
建築
政治制度
暦
そこでさも大事そうに掲げてる価値観全部儒教由来のモンだから日本に独自にあるのは基地外みたいな死生観だけ
中国と戦争になったらかんじつかえなくなるのかね?
天皇ですら式典でも洋服で靴を履いてるんだもんな
文明は一番古いものを有り難がってるやつってなんなの?
日本文化は中国人が偶然運良く見つけたり作ったりしただけのものを
ブラッシュアップさせた進化系だから
日本はふんどし系
だから床座りが続いたし
胡座(異民族の座り方)をかいた
チンポロしないからw
中国は正座で頑張ってたが
宋代に椅子を採用した
日本人の頭の悪いところは
「正座が正しいんだ!」
と中国文化を押しつけあったところ
いつの時代も売国奴はバカで日本のことを知らない
雅楽はジャパナイズされて宮廷のみに
琵琶など外来の楽器も土着音楽の演奏に使われた
漢詩も一時は普及したが菅原道真までで
以降は和歌になった
男尊女卑の文化は日本にはなくて
男の力だけでやってた中国をすぐに凌駕した
文学は、中世に男尊女卑が中国から入ってきて衰えた
陶磁器の1%のシェアもないだろうが
英語だとチャイナとジャパンだ
侘び茶の精神は完全に日本のもの
すごい化学や技術で均整に作られた唐物をありがたがる風潮のアンチだった
茶碗や茶室は、かっこいいライオンよりブサイクな猫って趣向になった
日本の化学、技術面は日本刀と鉄砲に当てられていて
その屑鉄が茶釜になって、それが有り難がられた
この辺の感覚は中国にもあるだろうが真似したもんではない
隋唐の律令制をパクろうとしたが
結局だめだった
日本は官僚制と中央集権(国土が細長く不向き)を徹底できず
科挙制度もなかった
宗教利用も神道、仏教、と迷走するがどっちも不適だった
法は慣習やコネに負けてグダグダの政争になり
地方の農民は自立して、武装した
こうして武家社会、封建制に進む
日本オリジナルはなかなかいいものだったところに
外国の悪い面を持ってきたり、
外国文化を悪用したもんが多い
仏教→ 皇室を祈祷する寺院のご加護ガー!
とかね
儒教は「下からの忠誠」ばかり輸入して
「上の人間の責任」のぶぶんは輸入しなかった
(菊と刀に詳しい)
上級が留学して、
自分たちの得するものしか持ち帰らなかったからね
>>17
男尊女卑が好例だ
本居宣長は「たをやめぶり」と言ったが
「大和魂」も女の言葉だしな
>>13の和歌の例で言えば
日本は持統天皇(女)の有能さで
天智朝の白村江の敗戦後を乗り切った
初めての上皇もこいつ
柿本人麻呂を抜擢したり和歌を広めたのもこいつ
中国は男だけでやってて
中世には権力がカチカチになった
しかし日本の知恵が中国に伝わるのではなく、
中国の愚かさが日本に伝わって
悪習が今の日本を縛っている
日本が完コピしたんだなあって