日本は農薬大国なのに、日本人の平均寿命は世界トップクラス。もしかして、農薬ってそんなに危険ではないのか?アーカイブ最終更新 2025/10/01 07:281.番組の途中ですが転載は禁止ですuE0iAhttps://i.imgur.com/WPjPbeU.jpeg2025/09/30 11:08:2336すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですMUOmHオーガニック食材の食いすぎの方が体に悪い2025/09/30 11:24:073.番組の途中ですが転載は禁止です0p6Zs日本の平均寿命の高さは、単に現役世代の金を高齢者の延命に浪費してるからhttps://i.imgur.com/uzBySYX.png2025/09/30 11:25:434.番組の途中ですが転載は禁止です4mtfn先進国で唯一癌が増え続けてる国であります2025/09/30 11:31:435.番組の途中ですが転載は禁止です4mtfnいやもう先進国ではないのかもしれんが2025/09/30 11:32:146.番組の途中ですが転載は禁止です4mtfn健康寿命で見るとそんないい成績でもないしただ単に無駄に長生きさせてるだけでしかない2025/09/30 11:32:467.番組の途中ですが転載は禁止ですxtmOa土が危険なのでオーガニックとかも危険2025/09/30 11:43:348.番組の途中ですが転載は禁止ですZUsBCそりゃ国家予算の大半を老人のために使う国だもの2025/09/30 11:43:409.番組の途中ですが転載は禁止です4mtfn他の国々は食えなくなったからって胃に流動食流し込むような虐待をしてまで生き永らえさせない介護なんてターミナルケアだけで十分2025/09/30 11:47:5610.番組の途中ですが転載は禁止ですFPPWH>>4はい反日バカサヨー*********なぜ「日本だけがんが増えている」と思われがちなのか・検診制度の充実により、早期のがんが見つかりやすく、罹患数が統計上増えて見える。・高齢化のスピードが他国より速く、がんの発症リスクが高まる。・統計の読み方(年齢調整の有無)によって、見かけ上の増加に差が出る。結論がんの罹患数は世界的に増加していますが、それは日本だけの現象ではありません。日本が特異に見えるのは、医療制度・検診率・高齢化・統計の見方が複雑に絡み合っているためです。むしろ、早期発見が進んでいることはQOL(生活の質)向上にもつながる側面があります。2025/09/30 11:57:4911.💪👁️🫦👁️💪💨💨💨7lxgK寝たきりで半分死にかけてるのをずっと延命してるからな2025/09/30 12:40:4412.番組の途中ですが転載は禁止ですZyzxE日本では、シャワーや行水だけでなく、風呂(湯舟)にゆっくり浸かる習慣があるこれが平均寿命の長さに貢献しているのではないかと自分は勝手に考えている医者の話では、(塩分が多めなことを除けば)和食中心の食生活がいいらしい世界的に見てもかなり健康的な食習慣らしい2025/09/30 12:53:3913.番組の途中ですが転載は禁止ですDfJDR昔の子供は下痢で死にまくっていたからな虫食いで痛んだ野菜を食ったのも関係しているだろ2025/09/30 12:57:4914.番組の途中ですが転載は禁止ですMoaq2美味しんぼでアメリカとかは農薬まみれとかいう感じだったけど日本の方が凄かったんか2025/09/30 15:57:2915.番組の途中ですが転載は禁止ですtdGnw日本人ばかり健康寿命がヤバイからね添加物の影響だね日本人のガンが毎年増えてるし2025/09/30 16:59:4416.番組の途中ですが転載は禁止ですckh06>>3そんなお前も自分が高齢に近づくとダンマリになりますww2025/09/30 17:00:4717.番組の途中ですが転載は禁止ですA3wIL>>12宗教信者みたいで気持ち悪いよねw日本ではコロナ禍初期の頃に、日本人は靴を脱いで握手をしないからコロナが少ない!と勝ち誇っていたが数ヶ月後にコロナ陽性者世界一の記録を何度も更新する2025/09/30 17:03:5418.番組の途中ですが転載は禁止ですjjF4E税金で死にかけ老人の延命してるのなんて日本だけだから2025/09/30 17:15:5319.番組の途中ですが転載は禁止ですDfJDR油脂が少ないからかと思ったが豚の脂身に味付けした料理が好物だった毛沢東が死んだのが82歳だしな2025/09/30 17:16:3520.番組の途中ですが転載は禁止ですHquR0今高齢者と言われてる老人は大正から昭和初期の方々農薬とはそんなに縁がなかった平均寿命がというが寝たきりが施設利用者の33%もいるんだぞ健康?神話だろそれ2025/09/30 17:33:3821.番組の途中ですが転載は禁止です2VyEu>>10充実なんかしてねえよクソ馬鹿検診受診率はかなり低いが2025/09/30 17:35:1222.番組の途中ですが転載は禁止ですNNHrz>>3本当は生きていい状態ではないのに生かしてるこれが大きいんだよな2025/09/30 17:37:1723.番組の途中ですが転載は禁止です2VyEu>>10見とけボケカス韓国にも負けてるhttps://oici.jp/ocr/examination/improvement.html日本の検診受診率は、国際的に低い値となっています。アメリカと比べると約40ポイントも下回っています。2025/09/30 17:38:0724.番組の途中ですが転載は禁止ですNNHrz>>6どこの資料を見て書いてるのか知らんけど健康寿命も日本が世界一だった2025/09/30 17:45:0325.番組の途中ですが転載は禁止ですNNHrz>>23なにが負けてるのか知らんけど入院したら莫大な金を取られる国ほど検診に行く率が高いのは当たり前だろう年間の最高医療費も補償されていて健康保険で守られている日本はそれだけ簡単に医療機関にかかれるって事だ2025/09/30 17:57:4726.番組の途中ですが転載は禁止です2VyEu>>25お前日本語苦手なようだが頓珍漢なレスすんな元レスもお前だろうがそんな話じゃねえだろw2025/09/30 18:17:1327.番組の途中ですが転載は禁止です2VyEu>>16たけしかよwネタで年寄り侮辱して散々ハヨシネ社会に不要みたいなこと言ってたのにてめえが老人になったら年寄りネタ一切言わなくなったw2025/09/30 18:20:4628.番組の途中ですが転載は禁止ですZi9fO日本は長寿って設定はまだ有効だったんだ?2025/09/30 18:46:1929.番組の途中ですが転載は禁止ですuE0iA>>20昭和30年(1955年)頃の日本は既に農薬大国だった。日本人は70年間に渡り農薬塗れの農作物を食べて来た。2025/09/30 19:13:5430.番組の途中ですが転載は禁止ですE8SG0>>17実際それはあると思うよ、ただしコロナに限ったことじゃないけどね靴を脱ぐ習慣のない国とか外で唾や犬のクソなんかを踏んでそのまま寝室に入ってベッドに寝転がったりするやろそして医療費が高いから「検査しなけりゃかかってないのと同じ」とばかり自己診断して薬飲んで寝て治す傾向がある実際に海外に住んだり別の国在住の人の話聞いたりしてるとほんと日本の公衆衛生はすげえと思う2025/09/30 20:07:3331.番組の途中ですが転載は禁止ですE8SG0>>29むしろ酷い農薬を大量に使ってた頃に比べたら今の方がまだ安全性に気をつけてるよねそれから多少農薬入れたところでそれを打ち消す行動の方が勝つこともままある例えばプロゴルファーだが、あれだけゴルフ場の農薬がなんだかんだと言われてるけどみんな長寿だし70代の現役プロゴルファーなんてたくさんいる年中農薬に晒されてるはずであるにも関わらず、だじゃあそれを打ち消す行動ってなんだ? 太陽の下で歩くことやね毎日のように丘陵を6キロ歩いてんだからそりゃ健康にもなるってもんよwしかもテレビで見てるとゆっくり散歩するように歩いてるように見えるかもしれんが実際はものすげえ早足2025/09/30 20:15:2632.番組の途中ですが転載は禁止ですuE0iA>>31早歩きの散歩は健康に良いらしいね。2025/09/30 20:19:2433.番組の途中ですが転載は禁止ですn2p5q一口に農薬つってもわけわからん分子構造の飲んだら死ぬ毒物もあればカオリン石粉のような鉱石由来のものとか色々あるの。環境・生体への影響の評価基準として魚毒性ってもんがあって管理もされてんの。2025/10/01 05:57:1034.番組の途中ですが転載は禁止です5C9yd>>3少子高齢化は高齢者数の方が圧倒するんだから負担増えるの当たり前だろ2025/10/01 07:25:0935.番組の途中ですが転載は禁止です5C9yd>>25検診率が高いからガンが多いんだー↓検診率が低いのは〇〇なんだー多いって言ったのお前だぞ…2025/10/01 07:26:4736.番組の途中ですが転載は禁止です5C9yd>>32ウォーキングのこと言ってるならアレ姿勢とかのほうが重要だぞ2025/10/01 07:28:15
https://i.imgur.com/WPjPbeU.jpeg
https://i.imgur.com/uzBySYX.png
なのでオーガニックとかも危険
介護なんてターミナルケアだけで十分
はい反日バカサヨー
*********
なぜ「日本だけがんが増えている」と思われがちなのか
・検診制度の充実により、早期のがんが見つかりやすく、罹患数が統計上増えて見える。
・高齢化のスピードが他国より速く、がんの発症リスクが高まる。
・統計の読み方(年齢調整の有無)によって、見かけ上の増加に差が出る。
結論
がんの罹患数は世界的に増加していますが、それは日本だけの現象ではありません。
日本が特異に見えるのは、医療制度・検診率・高齢化・統計の見方が複雑に絡み合っているためです。
むしろ、早期発見が進んでいることはQOL(生活の質)向上にもつながる側面があります。
これが平均寿命の長さに貢献しているのではないかと自分は勝手に考えている
医者の話では、(塩分が多めなことを除けば)和食中心の食生活がいいらしい
世界的に見てもかなり健康的な食習慣らしい
虫食いで痛んだ野菜を食ったのも関係しているだろ
添加物の影響だね
日本人のガンが毎年増えてるし
そんなお前も自分が高齢に近づくとダンマリになりますww
宗教信者みたいで気持ち悪いよねw
日本ではコロナ禍初期の頃に、日本人は靴を脱いで握手をしないからコロナが少ない!と勝ち誇っていたが
数ヶ月後にコロナ陽性者世界一の記録を何度も更新する
大正から昭和初期の方々
農薬とはそんなに縁がなかった
平均寿命がというが寝たきりが施設利用者の33%もいるんだぞ
健康?神話だろそれ
充実なんかしてねえよクソ馬鹿
検診受診率はかなり低いが
本当は生きていい状態ではないのに生かしてるこれが大きいんだよな
見とけボケカス
韓国にも負けてる
https://oici.jp/ocr/examination/improvement.html
日本の検診受診率は、国際的に低い値となっています。アメリカと比べると約40ポイントも下回っています。
どこの資料を見て書いてるのか知らんけど健康寿命も日本が世界一だった
なにが負けてるのか知らんけど入院したら莫大な金を取られる国ほど検診に行く率が高いのは当たり前だろう
年間の最高医療費も補償されていて健康保険で守られている日本はそれだけ簡単に医療機関にかかれるって事だ
お前日本語苦手なようだが頓珍漢なレスすんな
元レスもお前だろうがそんな話じゃねえだろw
たけしかよw
ネタで年寄り侮辱して散々ハヨシネ社会に不要みたいなこと言ってたのに
てめえが老人になったら年寄りネタ一切言わなくなったw
昭和30年(1955年)頃の日本は既に農薬大国だった。日本人は70年間に渡り農薬塗れの農作物を食べて来た。
>>17
実際それはあると思うよ、ただしコロナに限ったことじゃないけどね
靴を脱ぐ習慣のない国とか外で唾や犬のクソなんかを踏んでそのまま寝室に入ってベッドに寝転がったりするやろ
そして医療費が高いから「検査しなけりゃかかってないのと同じ」とばかり自己診断して薬飲んで寝て治す傾向がある
実際に海外に住んだり別の国在住の人の話聞いたりしてるとほんと日本の公衆衛生はすげえと思う
むしろ酷い農薬を大量に使ってた頃に比べたら
今の方がまだ安全性に気をつけてるよね
それから多少農薬入れたところでそれを打ち消す行動の方が勝つこともままある
例えばプロゴルファーだが、あれだけゴルフ場の農薬がなんだかんだと言われてるけど
みんな長寿だし70代の現役プロゴルファーなんてたくさんいる
年中農薬に晒されてるはずであるにも関わらず、だ
じゃあそれを打ち消す行動ってなんだ? 太陽の下で歩くことやね
毎日のように丘陵を6キロ歩いてんだからそりゃ健康にもなるってもんよw
しかもテレビで見てるとゆっくり散歩するように歩いてるように見えるかもしれんが
実際はものすげえ早足
早歩きの散歩は健康に良いらしいね。
環境・生体への影響の評価基準として魚毒性ってもんがあって管理もされてんの。
少子高齢化は高齢者数の方が圧倒するんだから負担増えるの当たり前だろ
検診率が高いからガンが多いんだー
↓
検診率が低いのは〇〇なんだー
多いって言ったのお前だぞ…
ウォーキングのこと言ってるならアレ姿勢とかのほうが重要だぞ