【名目賃金くん死亡】いまや日銀委員の唯一のリフレ派の野口委員 ついに陥落し利上げの必要性に言及 これでアベノミクスの完全終了がほぼ確定最終更新 2025/09/30 01:351.壺の妖精しんだもん◆417/PrGg7c778fS野口日銀委員、利上げの必要性「高まりつつある」-早期実施に前向きhttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-09-29/T36MAAGOT0JT00https://i.imgur.com/YnusaQp.jpeg(略)野口氏は、国内の各種経済指標を確認すると、「2%の物価安定目標の達成は着実に近づいている」と指摘。それは、「政策金利調整の必要性がこれまで以上に高まりつつあることを意味している」と語った。現状の日本経済・物価においては「下方リスクはありつつも、政策判断における上方リスクの重みがより増している」と説明。その意味で「わが国の金融政策は今、状況の見極めが必要な局面に差し掛かっている」とも述べた。(以下ソース)おまけ総裁候補の金融政策スタンスhttps://i.imgur.com/wqlW30d.jpeg2025/09/29 18:21:4719コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.壺の妖精しんだもん◆417/PrGg7c778fS問題はこれからやぞ急転直下のETF処分決定 売却に100年以上かかる計算 植田総裁「市場への影響回避」https://news.yahoo.co.jp/articles/ff38e38e14de51c4e4ae0a6b8b7033fb25141ac8この問題もあるしな原発のデブリとアベノミクスの負の遺産この2つが日本の今後100年の課題になるとんでもないことになったわ日銀の債務超過を避けるのかデノミと日銀計画倒産でいくのか、はっきりさせたほうがいい2025/09/29 18:24:333.番組の途中ですが転載は禁止ですnHbld教義は変えられないんだよ玉砕するまで突撃は止められない2025/09/29 18:41:244.番組の途中ですが転載は禁止ですa11fqあのバカは信者としては優秀だったってことだろ。ネトウヨは信者として無能なのに2025/09/29 18:43:075.番組の途中ですが転載は禁止ですCvHr8リフレ?抜きアリか?2025/09/29 18:49:436.ケモクラシーc0TMPまあ官製相場の倒壊危険性からろくにできないんだけどね目指せ政策金利1%…2025/09/29 19:30:277.ケモクラシーc0TMP>>2ほんとギロチンメーカーの株があがる局面2025/09/29 19:30:598.番組の途中ですが転載は禁止ですIfsCXまだアベノミクスは失敗て言わんの?2025/09/29 19:35:589.番組の途中ですが転載は禁止ですZshVX0.5%への利上げしたことにすら未だに否定的な見解を述べている馬渕磨理子という人がテレビに出てると即座にチャンネル変えることにしている2025/09/29 20:12:2810.ケモクラシーORMW4>>8岸田は小泉政権以来の経済政策を転換と言ってるね失敗という語を使ったかはわからないけど安倍派とアベノミクスをかなり憎んでる岸田が据えた植田もお怒り組だし2025/09/29 20:12:4911.壺の妖精しんだもん◆417/PrGg7c778fS>>9株屋や証券会社の犬どもはぶっちゃけパブリックエネミーなんだよな2025/09/29 20:59:2912.番組の途中ですが転載は禁止ですLv0F1この人最初はライオン兄さんとコラボしていたw2025/09/29 21:33:4213.番組の途中ですが転載は禁止ですk214w>>8でも民主党がボロボロにした経済を立て直すには他に方法なかったよね2025/09/29 23:16:4614.ケモクラシーc0TMP>>13民主党政権期はゆるやかに貯金をためてた時期ネオリベを修復しようとした福田政権、リーマンをくらった麻生政権と連続してる安倍の頃も最初の一年二年は福田、麻生、民主党の遺産を秒で食いつくしたからデータは一見すると悪くないものもある円を刷りまくって株主に配る愚行もといペテンで日本はまた負けた経済敗戦2025/09/29 23:27:3615.番組の途中ですが転載は禁止ですXNUNb>>1もともと開始から2年で2%まで持って行って、その後は年率で2%ほどを維持する、それができたら出口だったろう消費税増税してなきゃ何年も前に到達してたところにようやく、ってだけ2025/09/30 01:04:4716.番組の途中ですが転載は禁止ですdUPDH>>15あっ、こいつ名目賃金くんだわ。2025/09/30 01:13:5717.番組の途中ですが転載は禁止ですLsDWx安倍晋三とかいうアホ2025/09/30 01:15:5418.番組の途中ですが転載は禁止ですXNUNb>>1当初目標の達成が近づいたから出口模索、当たり前のことでしかないのに「陥落」って何のこと?2025/09/30 01:28:0419.番組の途中ですが転載は禁止ですYaCpm>>2預金封鎖とゴールド没収で乗り切るから大丈夫2025/09/30 01:35:05
【伊東百合子】笑顔の田久保市長「学歴証明書を“証明”しろということ?」→記者「そうです。偽物か本物かは電話一本で確認できる」→田久保市長「えー」(のけぞるニュー速(嫌儲)23118.92025/09/30 00:43:00
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-09-29/T36MAAGOT0JT00
https://i.imgur.com/YnusaQp.jpeg
(略)
野口氏は、国内の各種経済指標を確認すると、「2%の物価安定目標の達成は着実に近づいている」と指摘。それは、「政策金利調整の必要性がこれまで以上に高まりつつあることを意味している」と語った。
現状の日本経済・物価においては「下方リスクはありつつも、政策判断における上方リスクの重みがより増している」と説明。その意味で「わが国の金融政策は今、状況の見極めが必要な局面に差し掛かっている」とも述べた。
(以下ソース)
おまけ
総裁候補の金融政策スタンス
https://i.imgur.com/wqlW30d.jpeg
急転直下のETF処分決定 売却に100年以上かかる計算 植田総裁「市場への影響回避」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff38e38e14de51c4e4ae0a6b8b7033fb25141ac8
この問題もあるしな
原発のデブリと
アベノミクスの負の遺産
この2つが日本の今後100年の課題になる
とんでもないことになったわ
日銀の債務超過を避けるのか
デノミと日銀計画倒産でいくのか、はっきりさせたほうがいい
玉砕するまで突撃は止められない
目指せ政策金利1%…
ほんとギロチンメーカーの株があがる局面
馬渕磨理子という人がテレビに出てると即座にチャンネル変えることにしている
岸田は小泉政権以来の経済政策を転換と言ってるね
失敗という語を使ったかはわからないけど安倍派とアベノミクスをかなり憎んでる
岸田が据えた植田もお怒り組だし
株屋や証券会社の犬どもはぶっちゃけパブリックエネミーなんだよな
でも民主党がボロボロにした経済を立て直すには他に方法なかったよね
民主党政権期はゆるやかに貯金をためてた時期
ネオリベを修復しようとした福田政権、リーマンをくらった麻生政権と連続してる
安倍の頃も最初の一年二年は
福田、麻生、民主党の遺産を秒で食いつくしたから
データは一見すると悪くないものもある
円を刷りまくって株主に配る愚行もといペテンで
日本はまた負けた
経済敗戦
もともと開始から2年で2%まで持って行って、その後は年率で2%ほどを維持する、
それができたら出口だったろう
消費税増税してなきゃ何年も前に到達してたところにようやく、ってだけ
あっ、こいつ名目賃金くんだわ。
当初目標の達成が近づいたから出口模索、
当たり前のことでしかないのに「陥落」って何のこと?
預金封鎖とゴールド没収で
乗り切るから大丈夫