【ネトウヨ大敗北】抹茶の起源が中国にある事がバレてしまう。アーカイブ最終更新 2025/10/02 13:131.番組の途中ですが転載は禁止ですyqQfzそりゃお茶は中国から伝わったしなhttps://www.afpbb.com/articles/-/36006682025/09/29 18:15:4848すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止です1oDjpケンモメンウレション案件w2025/09/29 18:17:453.番組の途中ですが転載は禁止です5tgiiまあ、大体舶来品だよ、日本は2025/09/29 18:18:174.番組の途中ですが転載は禁止です84Oma>抹茶(Matcha)と聞くと日本を思い浮かべる人が多いかもしれないがつまり日本が広めて、中国がそれに乗っかるいつもの構図ってだけやんw2025/09/29 18:23:065.番組の途中ですが転載は禁止ですee6Vj起源w日本で創意工夫して人気が出ただけなの起源と言う連中は自分のものにできなかった時点で負け犬の遠吠えというそんな事を言ってたら人類の起源はアフリカらしいからあちらに足を向てし寝られないなw2025/09/29 18:36:466.番組の途中ですが転載は禁止です12ANH起源国が捨てたものを続けるのはまあいいことだと思うよ井戸茶碗はマジで何がいいのかわからないけど…2025/09/29 19:56:457.番組の途中ですが転載は禁止ですExcuXその起源は中国にある。古くは「末茶」と呼ばれ、魏晋時代に始まり、唐から宋の時代に日本へ伝わった。いまや世界各地で親しまれている抹茶製品。その原料の多くは、中国南西部の貴州省銅仁市から出荷されている。なんでここまで読めないの?あたまに欠陥あんのは知ってるけどネトウヨは教育の失敗作だの2025/09/29 19:59:118.ケモクラシーORMW4さすがに別の文化だよ西洋人や中国人が日本の「抹茶」に憧れるのは背後の茶道の哲学や美術センスがあるからだからクロレラでもいい2025/09/29 20:37:339.ケモクラシーORMW4あ、あと緑色なあれも日本製だこれはウヨさんの勝ちだと思う2025/09/29 20:39:2510.番組の途中ですが転載は禁止ですvZfY4そもそも中国に緑茶がねぇだろ2025/09/29 20:56:2411.番組の途中ですが転載は禁止ですUNr1t>>10えっ?2025/09/29 21:09:5012.ケモクラシー7l6T4>>11中国人だから烏龍茶に決まってるだろ!はちょっとわかる2025/09/29 21:16:2713.番組の途中ですが転載は禁止ですUNr1t中国でも一番飲まれてるのは緑茶烏龍茶はハイソな方向け2025/09/29 21:21:2314.番組の途中ですが転載は禁止ですSuyLi日本の抹茶は中国からきとるかはしゃーないわ2025/09/29 21:29:5715.番組の途中ですが転載は禁止ですCK5jd>>4え?2025/09/29 21:38:4916.番組の途中ですが転載は禁止ですCK5jdそもそも茶葉って緑だぞ…2025/09/29 21:40:3317.番組の途中ですが転載は禁止ですOdDQN中国のポータルサイト・百度に7日、中国で抹茶の文化が発展せず、日本で大いに発展した理由について考察する記事が掲載された。記事は1つめの理由として、中国は物的資源が非常に豊かであり、全国各地に様々な種類の茶葉やお茶が存在し広く飲まれていた点を挙げた。一方で日本は資源が乏しく、茶葉の量も種類も限られていたことから、資源を無駄にしないようにするため茶葉を細かく挽いて利用する抹茶の文化が浸透していったのだと伝えた。へぇ2025/09/29 21:56:1718.番組の途中ですが転載は禁止ですp7JMI>>10あるよ2025/09/29 22:20:3719.番組の途中ですが転載は禁止です84Oma>>17やっぱり日本が発展させたものに乗っかっただけじゃないか2025/09/29 22:49:3220.番組の途中ですが転載は禁止ですTEUCf>>19日本初じゃないのバレて悔しいの?起源主張しちゃうの?2025/09/29 22:56:2721.ケモクラシーc0TMP>>19なんで頭1ビットなの?「抹茶は中国発祥、日本で発展した。つまり日中が協力して産んだ東アジアのヒット商品。これからも日中友好で、世界に通じる文化を作っていこう!」こうなるんだけど2025/09/29 23:02:4522.番組の途中ですが転載は禁止ですTEUCf>>21別にそうはならないかな…2025/09/29 23:20:2323.ケモクラシーc0TMPならなくていいけど、コミュ力と知性と生産性がない1ビット脳と思われるだけだぞ2025/09/29 23:22:3124.番組の途中ですが転載は禁止ですTEUCf>>23別に中国起源だったという話が出ただけなんだがなんで協力して盛り上げようガシィッみたいなノリになるのかあ、これ理解できなきゃコミュなんとかがなんとかなの?別にいらねっす、そんな気持ち悪いもの2025/09/29 23:28:5725.ケモクラシーc0TMP日中共同開発の文化←事実共同して儲けよう←有益中国ガーウヨガーサヨガー←頓珍漢なうえに有害2025/09/29 23:34:1426.番組の途中ですが転載は禁止ですam584日本も昔は緑色のお茶を飲めるのは上流のごく一部だけで庶民は質の悪くなった茶番から出た茶色のものしか飲めなかっただから「茶色」はグリーンじゃなくてブラウン庶民が緑のお茶を飲めるようになったのは山本山と永谷園の創業者のおかげ2025/09/30 03:35:5327.番組の途中ですが転載は禁止ですuLFn7天皇の起源2025/09/30 05:57:2828.番組の途中ですが転載は禁止ですuNoIBだからどうした?昔は中国から伝わる文化大杉状態だったろ2025/09/30 06:20:5329.番組の途中ですが転載は禁止ですGnECX>>6雑さ。テキトーさ。ある意味「味」がある。日本人こういうの好きじゃん。2025/09/30 06:29:2330.番組の途中ですが転載は禁止です6FnNi中国の烏龍茶は高級な嗜好品緑茶抹茶は安物2025/09/30 08:28:1631.番組の途中ですが転載は禁止です6FnNi>>21日本人はこうなってほしいな2025/09/30 08:29:2032.番組の途中ですが転載は禁止ですQWq7Kもしこれが逆だったら絶対に日本起源でホルホルするだろうなアホウヨとはそういうもの2025/09/30 09:02:4733.番組の途中ですが転載は禁止ですhvFFj>>28うどんも湯葉も豆腐もお茶も中国から来てるもんな2025/09/30 10:17:3834.番組の途中ですが転載は禁止ですjmB4Aまた日本の文化窃盗が世界にバレちまったどうすんだよこれ2025/09/30 10:48:4335.番組の途中ですが転載は禁止ですhvFFj窃盗じゃないんじゃないの中国から来たけど中国では廃れて日本で発展した抹茶 抹茶スイーツとか日本発でしょ2025/09/30 10:55:4436.番組の途中ですが転載は禁止ですggUgg>>6見た目くそダサくて貧乏くさそうなのに高級ブランドって知ったら滅茶苦茶すごくカッコよく見えるっていうアレ2025/09/30 11:09:1637.番組の途中ですが転載は禁止ですhvFFj>>6茶室だと映えるんだよばえ2025/09/30 11:14:3638.番組の途中ですが転載は禁止です0p6Zsシナ人は下水油でも飲んどけ2025/09/30 11:24:1339.番組の途中ですが転載は禁止ですzreXJケンモメンに不発酵茶の歴史とか話しても分からんだろ薄めた牛乳でも飲んでろ笑2025/09/30 11:41:5040.番組の途中ですが転載は禁止です4nMl2最近の中国はキムチも中国起源だと主張して韓国と揉めてる2025/09/30 11:46:3941.番組の途中ですが転載は禁止ですidurE日本の文化はほとんど中国から伝わってる2025/09/30 11:50:4342.番組の途中ですが転載は禁止ですS7ovz>>40だから抹茶は日本起源って言いたいんだよな2025/09/30 16:23:0543.番組の途中ですが転載は禁止ですZGalDお茶が日本起源なんて日本人誰も思ってねぇわwマウント取りたいのか流行りにあやかりたいのか知らんけど、わざわざこちらの認識ひっくり返してまで話作るのやめてほしいわw2025/09/30 17:25:4344.番組の途中ですが転載は禁止ですNNHrzねつ造でもいいからと起源主張でしか存在感を示せない韓国と日本は違うのだよ2025/09/30 17:33:4345.番組の途中ですが転載は禁止です5C9yd>>44国の位置がね2025/10/01 10:57:3346.ケモクラシー2VOgP>>43ウヨさんのアホさをナメてはいけない2025/10/01 10:58:5847.番組の途中ですが転載は禁止ですL8Ok8>>4310 番組の途中ですが転載は禁止です 2025/09/29(月) 20:56:24.03 ID:vZfY4そもそも中国に緑茶がねぇだろと言うレベルがいるからなぁ2025/10/01 14:05:4348.番組の途中ですが転載は禁止ですtMYZZラーメンみたいなもんだろ当たり前じゃん日式の方が美味しいとか安全ってマーケティングすりゃいいだけ向こうでも勝手にひらがな付けて日本風にして売られるよ起源なんて気にするだけ無駄じゃないか?2025/10/02 13:13:49
https://www.afpbb.com/articles/-/3600668
つまり日本が広めて、中国がそれに乗っかる
いつもの構図ってだけやんw
日本で創意工夫して人気が出ただけなの起源と言う連中は自分のものにできなかった時点で負け犬の遠吠えという
そんな事を言ってたら人類の起源はアフリカらしいからあちらに足を向てし寝られないなw
井戸茶碗はマジで何がいいのかわからないけど…
なんでここまで読めないの?
あたまに欠陥あんのは知ってるけど
ネトウヨは教育の失敗作だの
西洋人や中国人が日本の「抹茶」に憧れるのは
背後の茶道の哲学や美術センスがあるから
だからクロレラでもいい
あれも日本製だ
これはウヨさんの勝ちだと思う
えっ?
中国人だから烏龍茶に決まってるだろ!
はちょっとわかる
烏龍茶はハイソな方向け
え?
記事は1つめの理由として、中国は物的資源が非常に豊かであり、全国各地に様々な種類の茶葉やお茶が存在し広く飲まれていた点を挙げた。
一方で日本は資源が乏しく、茶葉の量も種類も限られていたことから、資源を無駄にしないようにするため茶葉を細かく挽いて利用する抹茶の文化が浸透していったのだと伝えた。
へぇ
あるよ
やっぱり日本が発展させたものに乗っかっただけじゃないか
日本初じゃないのバレて悔しいの?
起源主張しちゃうの?
なんで頭1ビットなの?
「抹茶は中国発祥、日本で発展した。
つまり日中が協力して産んだ東アジアのヒット商品。
これからも日中友好で、世界に通じる文化を作っていこう!」
こうなるんだけど
別にそうはならないかな…
コミュ力と知性と生産性がない1ビット脳と思われるだけだぞ
別に中国起源だったという話が出ただけなんだがなんで協力して盛り上げようガシィッみたいなノリになるのか
あ、これ理解できなきゃコミュなんとかがなんとかなの?
別にいらねっす、そんな気持ち悪いもの
共同して儲けよう←有益
中国ガーウヨガーサヨガー←頓珍漢なうえに有害
だから「茶色」はグリーンじゃなくてブラウン
庶民が緑のお茶を飲めるようになったのは山本山と永谷園の創業者のおかげ
昔は中国から伝わる文化大杉状態だったろ
雑さ。テキトーさ。
ある意味「味」がある。日本人こういうの好きじゃん。
緑茶抹茶は安物
日本人はこうなってほしいな
アホウヨとはそういうもの
うどんも湯葉も豆腐もお茶も中国から来てるもんな
どうすんだよこれ
見た目くそダサくて貧乏くさそうなのに高級ブランドって知ったら滅茶苦茶すごくカッコよく見えるっていうアレ
茶室だと映えるんだよばえ
薄めた牛乳でも飲んでろ笑
だから抹茶は日本起源って言いたいんだよな
マウント取りたいのか流行りにあやかりたいのか知らんけど、わざわざこちらの認識ひっくり返してまで話作るのやめてほしいわw
国の位置がね
ウヨさんのアホさをナメてはいけない
10 番組の途中ですが転載は禁止です 2025/09/29(月) 20:56:24.03 ID:vZfY4
そもそも中国に緑茶がねぇだろ
と言うレベルがいるからなぁ
日式の方が美味しいとか安全ってマーケティングすりゃいいだけ
向こうでも勝手にひらがな付けて日本風にして売られるよ
起源なんて気にするだけ無駄じゃないか?