日本マスコミ「中国の反日映画『731』が大ヒット!街では日本人が襲われるぞ!」⇒実際は映画館ガラガラ 街も普通アーカイブ最終更新 2025/09/29 15:171.番組の途中ですが転載は禁止ですFcQMzhttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/0a575371a74886eaab989d9eb2a74de4a54d78242025/09/28 21:28:2415すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですFcQMz 翻って、日本が1カ月ほどの間、この映画に戦々恐々としてきたのかと思うと、何だか滑稽でならない。日本のメディアの報道を真に受ければ、この映画が放映される9月18日前後、日本人は外出がはばかられるほどの強い「反日の空気」に晒されていたという。 タクシーを強制的に降車させられたり、歴史問題で罵声を浴びせられるケースもあったという。■ガラガラだった映画館 だが、その報道は私が実際に中国各地を回って得た感触とは符合しない。どこで何しても安全だと言うつもりはないが、少なくとも実体験との乖離は顕著だ。 例えば北京だ。3日連続で訪れたフレッシュジュース店では、顔を見るなり「あっ日本人、また来た」と勝手に梨ジュースを作り始め、別のジュースを注文しづらくなって困った。またスーパーで髭剃りを買う際も、私が「高い」とごねると(実際に電動でもないのに5000円くらいした)、走りまわった末に誰のか分からない会員番号を持ってきて値引き(=会員価格でマイナス700円)してくれるという「中国スタイル」全開だった。 特筆すべきは映画館だ。 映画『731』を観たのは東京でいう丸の内のような場所だったが、興行収入が好調との前評判とは異なり現場は静かだった。 映画を観るならマッサージ付きシートで観たいと前日に予約のため足を運んだのだが、スタッフは「当日で大丈夫」と素っ気ない。 その言葉を信じて当日行ってみると、スタッフは「客はあんた一人だ」、と。 約120人収容の劇場でただ一人。人生初の体験だった。せっかくだからと隣の席にリュックを置くと、その荷物の重さに反応してマッサージがブーンと稼働するシュール。2025/09/28 21:29:433.番組の途中ですが転載は禁止ですFcQMzJAPマスコミさぁ2025/09/28 21:30:294.番組の途中ですが転載は禁止ですFcQMz@YSD0118映画731・舞空術を使うガキ・花魁道中(何度も)・男の尻への異常なこだわり・常に和服勤務の731部隊・インバウンド中国人民泊みたいな御殿にいる石井四郎(和服でヤクザにしか見えない)・インチキ日本語を喋り無意味に女に迫る日軍美人将校の佳代ちゃん・山笠祭り(?)カオス映画だった@YSD0118しかもこれで、カオスな点の3分の1くらい。逆に視聴を推奨したい(笑いまくれるから)@loveeそりゃあ元々はイカゲームのパクリみたいな映画を作ろうとしてる途中で、なんか愛国映画が売れると発覚したから無理矢理方向転換した作品だからな2025/09/28 21:35:055.番組の途中ですが転載は禁止ですFcQMz@daookmnf231#中国人の日常鳴物入りの中国の大作反日映画『731』さん満州事変の発端の日に、ついに上映するも中国のレビューサイトでは酷評の嵐「この監督はやはり駄作しか作れない」「こんな良い題材をここまで退屈に撮れるなんて」「CGがチープ。テンポはめちゃくちゃ。全体として荒唐無稽」https://pbs.twimg.com/media/G1H9wNwakAATFSE.jpghttps://pbs.twimg.com/media/G1H98pQaEAAMuE3.jpghttps://pbs.twimg.com/media/G1H-A8eaQAA5fAf.jpghttps://pbs.twimg.com/media/G1H-FFWawAAo7E0.jpg@daookmnf231満州事変の日に上映された中国反日映画『731』の一コマ:日本軍がペスト患者を牢獄に放り込み中国人囚人を感染させようとした↓囚人が日本軍の倉庫から漢方薬を盗みこれで何故かペストを治した↓それを見た日本軍「どうやら我々のペストは中国医学に負けたようだ」やっぱ抗日神劇じゃねーかhttps://pbs.twimg.com/media/G1LW7u0aQAAGi6E.jpghttps://pbs.twimg.com/media/G1LXAd1bcAAf9bt.jpghttps://pbs.twimg.com/media/G1LXB5naAAAqiAu.jpghttps://pbs.twimg.com/media/G1LXPDxacAADMtG.jpg2025/09/28 21:39:146.番組の途中ですが転載は禁止ですFcQMz@shinsokuchinese話題の『731』観に行きました。率直な感想は【反日映画としてもエンタメとしても酷くレベルが落ちたな....】 正直、反日といっても一般の日本人が見ても特に不快に感じないライトな映画です。勿論、過去に731部隊がやった残虐な行為は人道に反する許されざることです。しかし、それを描写するのに変にCGやジャンプ漫画のような3D、コメディ映画のような人がワラワラする演出を多用しているせいで、反日映画の本質である【戦争の悲惨さ】【日本軍のむごさ】がちゃんと伝わってないように感じました。以下、若干のネタバレも含め気づいたことを列挙してみます。・史実でも収容所にいるはずない職業の女性がやたら目立つ、そりゃねえだろ…と隣の中学生がツッコんでたくらい。・ストーリーの核心に迫る部分、薬品室の演出がハリーポッターのホグワーツか?と疑うようなファンタジーっぽさ。・某メインキャラの日本語アフレコのレベルが低すぎる....(ネットでも酷評されてる)・収容された囚人は中国人・ロシア人・朝鮮人の3国。明らかにアレが意識されてるね。 、『さらば復讐の狼たちよ』のような剽軽さの裏に風刺された社会の黒い面や歪な風習を歴史エンタメとして描く【真面目さ、骨太さ】が中国映画の強みなのに、それが薄れてる。日本やアメリカと同じ、CGやらが発達すると同時に寓話性や教訓、といった栄養分が無い娯楽映画が増えすぎたということか....https://video.twimg.com/amplify_video/1969652597897510918/vid/avc1/568x320/QL0-sZxJsLfsk_qX.mp4https://video.twimg.com/amplify_video/1969652597889122307/vid/avc1/960x544/RM4mCzTWwswi5Cjg.mp42025/09/28 21:42:087.番組の途中ですが転載は禁止ですFcQMzこんな映画にJAP政府ビビってたってマジ?2025/09/28 21:42:428.ケモクラシーZ8imfそういや官製反日デモのときも同じだったなお祭りだと思って遊びに行ってただけ一部の中華ウヨはおかしいけどカークの崇拝者のほうが数段危険2025/09/28 21:55:449.番組の途中ですが転載は禁止です8Ogik上映館数が多く企業が貸し切りしているから興行はかなりある上映から日数が経ってから行ったんじゃないのか2025/09/28 22:10:0010.番組の途中ですが転載は禁止ですTDRZC日本向けの報道ではこうなるわけかまあ第一報の大ヒットが事実なんだろう2025/09/29 04:45:0511.番組の途中ですが転載は禁止です3QCyq731部隊映画に酷評相次ぐ 期待一転、史実無視に怒り 中国https://news.yahoo.co.jp/articles/553685da4132e569163bd34b0eb4d704bf68c716習近平政権は今年を「抗日戦勝80周年」と位置付け、関連行事に力を入れてきた。731の制作には、部隊の拠点があった黒竜江省などの共産党委員会宣伝部が協力しており、いわば政権肝煎りのプロパガンダ映画だ。しかし、観客の評価は芳しくない。映画口コミサイト「豆瓣」には「爆笑ものだ」「並外れた駄作」といった感想が大量に並ぶ。中には「愛国心を食い物にしている。厳粛な題材を喜劇にした」と制作陣を糾弾するような投稿もある。中国は10月1日から国慶節(建国記念日)の大型連休に入るが、既に興収の伸びを危ぶむ声が出ている。北京在住の20代の女性は「連休中の鑑賞を計画していたが、あまりに評判が悪いので迷っている」と話した。2025/09/29 11:16:0712.番組の途中ですが転載は禁止ですp0y0eポップカルチャーが勃興していないからまともな映画なんか作れるわけない中国版ポップカルチャーが勃興したらそれと同時に中共一党支配の異常性に皆が気付くからなだから当局はポップカルチャーの勃興に注意を払っているその環境で映画を制作してもショボい国策映画になってしまうのは当たり前2025/09/29 11:24:5413.番組の途中ですが転載は禁止ですwhOxYグンちゃんの動画で見たわアキバ系の店が入ってるショッピングモールだけ大盛況だって普通の日なのにコスプレ祭り2025/09/29 11:35:3714.番組の途中ですが転載は禁止ですaUh01無料招待かつ飯付きの映画館とかあったよって日本に来た中国人が言ってたよ2025/09/29 12:29:3115.番組の途中ですが転載は禁止ですcmHaS中国系のゲームって割と社会問題扱ったの多いイメージ実写系も多くて街とか日本のゲームが元気だった頃の作品思い出す2025/09/29 15:17:19
タクシーを強制的に降車させられたり、歴史問題で罵声を浴びせられるケースもあったという。
■ガラガラだった映画館
だが、その報道は私が実際に中国各地を回って得た感触とは符合しない。どこで何しても安全だと言うつもりはないが、少なくとも実体験との乖離は顕著だ。
例えば北京だ。3日連続で訪れたフレッシュジュース店では、顔を見るなり「あっ日本人、また来た」と勝手に梨ジュースを作り始め、別のジュースを注文しづらくなって困った。またスーパーで髭剃りを買う際も、私が「高い」とごねると(実際に電動でもないのに5000円くらいした)、走りまわった末に誰のか分からない会員番号を持ってきて値引き(=会員価格でマイナス700円)してくれるという「中国スタイル」全開だった。
特筆すべきは映画館だ。
映画『731』を観たのは東京でいう丸の内のような場所だったが、興行収入が好調との前評判とは異なり現場は静かだった。
映画を観るならマッサージ付きシートで観たいと前日に予約のため足を運んだのだが、スタッフは「当日で大丈夫」と素っ気ない。
その言葉を信じて当日行ってみると、スタッフは「客はあんた一人だ」、と。
約120人収容の劇場でただ一人。人生初の体験だった。せっかくだからと隣の席にリュックを置くと、その荷物の重さに反応してマッサージがブーンと稼働するシュール。
映画731
・舞空術を使うガキ
・花魁道中(何度も)
・男の尻への異常なこだわり
・常に和服勤務の731部隊
・インバウンド中国人民泊みたいな御殿にいる石井四郎(和服でヤクザにしか見えない)
・インチキ日本語を喋り無意味に女に迫る日軍美人将校の佳代ちゃん
・山笠祭り(?)
カオス映画だった
@YSD0118
しかもこれで、カオスな点の3分の1くらい。逆に視聴を推奨したい(笑いまくれるから)
@lovee
そりゃあ元々はイカゲームのパクリみたいな映画を作ろうとしてる途中で、なんか愛国映画が売れると発覚したから無理矢理方向転換した作品だからな
#中国人の日常
鳴物入りの中国の大作反日映画『731』さん
満州事変の発端の日に、ついに上映するも
中国のレビューサイトでは酷評の嵐
「この監督はやはり駄作しか作れない」
「こんな良い題材をここまで退屈に撮れるなんて」
「CGがチープ。テンポはめちゃくちゃ。全体として荒唐無稽」
https://pbs.twimg.com/media/G1H9wNwakAATFSE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/G1H98pQaEAAMuE3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/G1H-A8eaQAA5fAf.jpg
https://pbs.twimg.com/media/G1H-FFWawAAo7E0.jpg
@daookmnf231
満州事変の日に上映された中国反日映画『731』の一コマ:
日本軍がペスト患者を牢獄に放り込み
中国人囚人を感染させようとした
↓
囚人が日本軍の倉庫から漢方薬を盗み
これで何故かペストを治した
↓
それを見た日本軍
「どうやら我々のペストは中国医学に負けたようだ」
やっぱ抗日神劇じゃねーか
https://pbs.twimg.com/media/G1LW7u0aQAAGi6E.jpg
https://pbs.twimg.com/media/G1LXAd1bcAAf9bt.jpg
https://pbs.twimg.com/media/G1LXB5naAAAqiAu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/G1LXPDxacAADMtG.jpg
話題の『731』観に行きました。率直な感想は【反日映画としてもエンタメとしても酷くレベルが落ちたな....】 正直、反日といっても一般の日本人が見ても特に不快に感じないライトな映画です。
勿論、過去に731部隊がやった残虐な行為は人道に反する許されざることです。しかし、それを描写するのに変にCGやジャンプ漫画のような3D、コメディ映画のような人がワラワラする演出を多用しているせいで、反日映画の本質である【戦争の悲惨さ】【日本軍のむごさ】がちゃんと伝わってないように感じました。
以下、若干のネタバレも含め気づいたことを列挙してみます。
・史実でも収容所にいるはずない職業の女性がやたら目立つ、そりゃねえだろ…と隣の中学生がツッコんでたくらい。
・ストーリーの核心に迫る部分、薬品室の演出がハリーポッターのホグワーツか?と疑うようなファンタジーっぽさ。
・某メインキャラの日本語アフレコのレベルが低すぎる....(ネットでも酷評されてる)
・収容された囚人は中国人・ロシア人・朝鮮人の3国。明らかにアレが意識されてるね。 、
『さらば復讐の狼たちよ』のような剽軽さの裏に風刺された社会の黒い面や歪な風習を歴史エンタメとして描く【真面目さ、骨太さ】が中国映画の強みなのに、それが薄れてる。
日本やアメリカと同じ、CGやらが発達すると同時に寓話性や教訓、といった栄養分が無い娯楽映画が増えすぎたということか....
https://video.twimg.com/amplify_video/1969652597897510918/vid/avc1/568x320/QL0-sZxJsLfsk_qX.mp4
https://video.twimg.com/amplify_video/1969652597889122307/vid/avc1/960x544/RM4mCzTWwswi5Cjg.mp4
お祭りだと思って遊びに行ってただけ
一部の中華ウヨはおかしいけど
カークの崇拝者のほうが数段危険
上映から日数が経ってから行ったんじゃないのか
まあ第一報の大ヒットが事実なんだろう
https://news.yahoo.co.jp/articles/553685da4132e569163bd34b0eb4d704bf68c716
習近平政権は今年を「抗日戦勝80周年」と位置付け、関連行事に力を入れてきた。731の制作には、部隊の拠点があった黒竜江省などの共産党委員会宣伝部が協力しており、いわば政権肝煎りのプロパガンダ映画だ。
しかし、観客の評価は芳しくない。映画口コミサイト「豆瓣」には「爆笑ものだ」「並外れた駄作」といった感想が大量に並ぶ。中には「愛国心を食い物にしている。厳粛な題材を喜劇にした」と制作陣を糾弾するような投稿もある。
中国は10月1日から国慶節(建国記念日)の大型連休に入るが、既に興収の伸びを危ぶむ声が出ている。北京在住の20代の女性は「連休中の鑑賞を計画していたが、あまりに評判が悪いので迷っている」と話した。
中国版ポップカルチャーが勃興したらそれと同時に中共一党支配の異常性に皆が気付くからな
だから当局はポップカルチャーの勃興に注意を払っている
その環境で映画を制作してもショボい国策映画になってしまうのは当たり前
アキバ系の店が入ってるショッピングモールだけ大盛況だって
普通の日なのにコスプレ祭り
実写系も多くて街とか日本のゲームが元気だった頃の作品思い出す