【画像あり】「2度と行きません」埼玉県内の人気ラーメン店でトラブル…当事者A氏が語ったトラブル経緯、常連客は“研究熱心”な店主が「沈黙守る理由」を代弁最終更新 2025/09/28 21:231.名無しさんTqoRxhttps://pbs.twimg.com/media/G1rTtv5bsAAH8rq.jpghttps://pbs.twimg.com/media/G1rTs83akAA8Bv7.jpg埼玉県内に店を構える、あるラーメン店が、SNSを中心に大きな物議を醸している。ことの発端は、9月18日にX(旧Twitter)に投稿されたポスト。飲食業界に詳しいライターが解説する。https://news.yahoo.co.jp/articles/2a7d512d5ba411e5348df1ffc207b17736ceed4f2025/09/28 17:16:4525コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですTqoRx「とあるXアカウントが〈ショックなことあったからちょっと愚痴らせて〉という書き出しで、同店でのトラブルを詳細に綴ったのです。投稿によれば、注文したラーメンのトッピングとは違うものが入った状態で提供されたため、作り直しを依頼した際の店主とのやりとりのなかで、トラブルに発展したそうです。 この投稿は瞬く間に拡散され、1.2億インプレッションを記録しています。この投稿をきっかけに、他のユーザーからも過去の同店の接客に対する不満の声が噴出しています」2025/09/28 17:17:173.番組の途中ですが転載は禁止ですTqoRx同店が提供するラーメンの味は一部の熱心な客から好評な面もあり、多くのラーメン系YouTuberにも取り上げられてきた。投稿を行なった男性A氏もそんな同店のファンのうちのひとりだったという。「私も月に1回ほど通っているくらいには気に入っているお店でした。当日、ラーメンを注文する際にトッピングのコールをしたんです。ところが、着丼すると私が苦手な具材のトッピングも追加されていたんですよね。 店主に伝えたところ、作り直すか返金するかと言われて、作り直しをお願いしたんです。それで、2回目も同じように伝えたんですが、『お客さん声小さいんで、次からもう対応しないんで』みたいな感じでラーメンを渡されて。私も『すいません、でも1回目は聞こえてらっしゃいましたよね』という感じになってしまい、トラブルになったというわけなんです」(A氏)2025/09/28 17:17:374.番組の途中ですが転載は禁止ですTqoRxその後、男性は店内の空気的にも重かったことから返金を要求したという。「店主の態度が、『もう手つけただろ』『返さねえよ』『もう帰れ』みたいな感じに急変しまして。返金もされず、ラーメンを食べずに店を出て、近くの交番に行きました。自分でも対応は難しいことはわかっていましたが、話だけ聞いていただきました。私はもう2度と行きません」(A氏)2025/09/28 17:17:515.番組の途中ですが転載は禁止ですTqoRx一体、店に何があったのか。オープン当初から通っているという常連客は、店主の素顔についてこう語る。「ここの店主はとにかく研究熱心。しかも、あのボリュームでこの値段は相当リーズナブルですよ。接客態度だって、僕ら常連には気さくに話しかけてくれる。炎上の件は知らなかったですが、店主は思ったことをハッキリ言うタイプ。何か気に障ることがあったのかもしれませんね」2025/09/28 17:18:106.番組の途中ですが転載は禁止ですTqoRxネットでの炎上とは裏腹に、店の客足は絶えないようだ。9月下旬の昼過ぎ、店の前には3人ほどが列をなしていた。前出の常連客が、店主の気持ちを代弁する。「トラブルになったお客さんの投稿が一方的なので、店主は反論する気もないみたいです。僕ら常連は心配していますが、店主からすれば、言った言わないの水掛け論になるだけだし、あえて黙っているんだとか」店主が沈黙を貫く中、今日も同店の厨房からは、食欲をそそる香りが漂っていた。2025/09/28 17:18:227.番組の途中ですが転載は禁止ですDupE8トッピングが違うものがのってたって取り除くだけじゃだめなの?2025/09/28 17:30:248.番組の途中ですが転載は禁止です75xmr>>76歳児のしんのすけですら嫌いなピーマンだけちゃんと避けてるのにな2025/09/28 17:42:389.番組の途中ですが転載は禁止ですSNlm0もう外食なんてやめるしかないどこもかしこもマトモにオーダー通りのが出てこない決まって高いやつが出てきてその料金請求されるセコイったらありゃしない2025/09/28 17:59:1910.番組の途中ですが転載は禁止ですogk6Z店主が下手に発言したらどうなるかの実例はあちこちに転がってるからなどういうルートをたどろうと結局は店を畳むしかなくなるだったら完全沈黙を守って信者を相手に商売してたほうがなんぼかマシ2025/09/28 18:12:0911.番組の途中ですが転載は禁止です8PuhU>一方の店主側は、Xで、「言いたいことある方は直接お店で対応させていただきます よろしくお願いいたします」と反応したのだった。https://www.zakzak.co.jp/article/20250920-M65GRTHXOBA7BHCA2DZ34QVZQA/完全に沈黙ってわけでもないんだなぁ2025/09/28 18:14:4512.番組の途中ですが転載は禁止ですb08ke返金すると言っておいて返金しなかったのは駄目だな2025/09/28 18:17:5213.番組の途中ですが転載は禁止です8oR7W>>6反論が無いなら内容は事実という事になるのでは?2025/09/28 18:39:4614.✨👁👄👁✨m76kEもうタブレット端末から入手にしろよ言った言わないになるから2025/09/28 18:56:4315.番組の途中ですが転載は禁止ですt2wxOこんな長いものは読まないけど、値段が同じだったら俺ならそのまま食べるわ変えてもらうための自分の労力がもったいない値段が違うんだったら厄介だなまぁ返金を選んで帰るね、面倒くさいもん2025/09/28 19:08:0916.番組の途中ですが転載は禁止ですt2wxOこの人はまだ飲食店に希望を信じている人なんだろう若い人かな俺なんかもう外食なんてイチかバチかみたいなもんだと思ってるから何か起きたら「あー」と思うだけだな2025/09/28 19:10:4117.番組の途中ですが転載は禁止です5FnNB飲食店で厨房にいる人と話をしたことなんか一度もないわ2025/09/28 19:15:1118.番組の途中ですが転載は禁止ですbMI0tクレーマー基地害客には返金して出禁が一番だよ2025/09/28 19:22:2419.番組の途中ですが転載は禁止ですnGbYS>>『お客さん声小さいんで、次からもう対応しないんで』こんなの接客態度として絶対NGだろ。そりゃ客もキレるわ2025/09/28 20:03:0720.番組の途中ですが転載は禁止ですxf4Xu>>15苦手なもの入れられたって言ってるからニンニク無しとか言ってたのをマシにされたとかじゃねーかなニンニクはマジで仕事あるなら支障をきたすし取り切れるもんじゃねーから食えないわなだから俺は土曜の昼しか二郎系行けない2025/09/28 20:08:0321.番組の途中ですが転載は禁止ですnF4Pn一蘭方式に変えればええ2025/09/28 20:14:5522.番組の途中ですが転載は禁止ですTsPOo>ネットでの炎上とは裏腹に、店の客足は絶えないようだ。9月下旬の昼過ぎ、店の前には3人ほどが列をなしていた。w>3人!?w2025/09/28 20:25:1623.番組の途中ですが転載は禁止ですYH1Aj動画があるわけでもなしSNSの投稿を鵜呑みにするのは危険だよ2025/09/28 20:28:5524.番組の途中ですが転載は禁止ですOuh8z常連の豚の個人的感想なんかどうでもいいそういうニッチな店は看板も掲げずに完全会員制とかでやっとくれ広告やGoogleにも出すな2025/09/28 20:34:5425.番組の途中ですが転載は禁止ですPfRga「嫌な店ね!('Д')二度と来ないわプンプン」「二度と来ないでください」2025/09/28 21:23:53
https://pbs.twimg.com/media/G1rTs83akAA8Bv7.jpg
埼玉県内に店を構える、あるラーメン店が、SNSを中心に大きな物議を醸している。ことの発端は、9月18日にX(旧Twitter)に投稿されたポスト。飲食業界に詳しいライターが解説する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a7d512d5ba411e5348df1ffc207b17736ceed4f
この投稿は瞬く間に拡散され、1.2億インプレッションを記録しています。この投稿をきっかけに、他のユーザーからも過去の同店の接客に対する不満の声が噴出しています」
「私も月に1回ほど通っているくらいには気に入っているお店でした。当日、ラーメンを注文する際にトッピングのコールをしたんです。ところが、着丼すると私が苦手な具材のトッピングも追加されていたんですよね。
店主に伝えたところ、作り直すか返金するかと言われて、作り直しをお願いしたんです。それで、2回目も同じように伝えたんですが、『お客さん声小さいんで、次からもう対応しないんで』みたいな感じでラーメンを渡されて。私も『すいません、でも1回目は聞こえてらっしゃいましたよね』という感じになってしまい、トラブルになったというわけなんです」(A氏)
「店主の態度が、『もう手つけただろ』『返さねえよ』『もう帰れ』みたいな感じに急変しまして。返金もされず、ラーメンを食べずに店を出て、近くの交番に行きました。自分でも対応は難しいことはわかっていましたが、話だけ聞いていただきました。私はもう2度と行きません」(A氏)
「ここの店主はとにかく研究熱心。しかも、あのボリュームでこの値段は相当リーズナブルですよ。接客態度だって、僕ら常連には気さくに話しかけてくれる。炎上の件は知らなかったですが、店主は思ったことをハッキリ言うタイプ。何か気に障ることがあったのかもしれませんね」
「トラブルになったお客さんの投稿が一方的なので、店主は反論する気もないみたいです。僕ら常連は心配していますが、店主からすれば、言った言わないの水掛け論になるだけだし、あえて黙っているんだとか」
店主が沈黙を貫く中、今日も同店の厨房からは、食欲をそそる香りが漂っていた。
6歳児のしんのすけですら嫌いなピーマンだけちゃんと避けてるのにな
どこもかしこもマトモにオーダー通りのが出てこない
決まって高いやつが出てきてその料金請求される
セコイったらありゃしない
どういうルートをたどろうと結局は店を畳むしかなくなる
だったら完全沈黙を守って信者を相手に商売してたほうがなんぼかマシ
https://www.zakzak.co.jp/article/20250920-M65GRTHXOBA7BHCA2DZ34QVZQA/
完全に沈黙ってわけでもないんだなぁ
返金すると言っておいて返金しなかったのは駄目だな
反論が無いなら内容は事実という事になるのでは?
言った言わないになるから
変えてもらうための自分の労力がもったいない
値段が違うんだったら厄介だな
まぁ返金を選んで帰るね、面倒くさいもん
若い人かな
俺なんかもう外食なんてイチかバチかみたいなもんだと思ってるから
何か起きたら「あー」と思うだけだな
こんなの接客態度として絶対NGだろ。
そりゃ客もキレるわ
苦手なもの入れられたって言ってるから
ニンニク無しとか言ってたのをマシにされたとかじゃねーかな
ニンニクはマジで仕事あるなら支障をきたすし取り切れるもんじゃねーから食えないわな
だから俺は土曜の昼しか二郎系行けない
>3人!?
w
SNSの投稿を鵜呑みにするのは危険だよ
そういうニッチな店は看板も掲げずに完全会員制とかでやっとくれ
広告やGoogleにも出すな
「二度と来ないでください」