【実話】大家「退去時費用10万な」 私「いやいや原状回復の回復のガイドラインに沿ってないじゃんw」→結果アーカイブ最終更新 2025/09/27 19:081.番組の途中ですが転載は禁止ですXpj621万円になりました2025/09/26 16:27:3712すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですfWC5D👏👏2025/09/26 16:28:103.✨👁️👄👁️✨DvMuS100万円払え、コラ2025/09/26 16:42:584.番組の途中ですが転載は禁止ですEBevF知識のない奴だと思ってとりあえずふっかけてくるからな請求書からこれとこれとこの項目はガイドラインで支払う必要ないですよねって言ったらすーぐ引っ込めてくる基本的にハウスクリーニングとか壁紙の張り替えなんかはやるの前提だから払う必要ないんだよな2025/09/26 19:42:345.番組の途中ですが転載は禁止ですyBEao>>4そう言ってクリーニング費用を取りにくくなったから、最近は契約書の特約にクリーニング費用支払い義務を入れたり、入居時の初期費用として徴収するのが増えてるよ2025/09/26 21:11:066.番組の途中ですが転載は禁止ですC7CfG好きあらば客の金でクロス全張替えしようとするから気をつけろ2025/09/26 21:28:407.番組の途中ですが転載は禁止ですlEyQpおまえらもさっさと宅建士資格取れよ2025/09/26 21:40:378.番組の途中ですが転載は禁止ですFZNdU宅建資格ならあるよこの契約は国交省のガイドラインに違反してるよね、県の宅建指導課に相談しようかなぁと不動産屋に言ったら敷金全額戻ってきてワロタ2025/09/26 21:46:419.番組の途中ですが転載は禁止です2yEb2>>5借りるときにはなんも考えてないからな先に契約でめちゃくちゃ貸主有利にしておくのが基本最近大手は2ヶ月前解約とか使い出してもうめちゃくちゃ2025/09/26 22:28:1410.番組の途中ですが転載は禁止ですMPbnR>>7宅建士資格は確かに有用だ。のっけからタダの素人じゃないぞ臭漂わせることができるしね。仲介屋としても無駄なやり取りしなくていい(オーナーにも言い訳が効く)から楽だし。2025/09/27 03:10:3011.番組の途中ですが転載は禁止ですT34P7連帯保証人制度は禁止してほしい2025/09/27 06:50:3912.番組の途中ですが転載は禁止ですHZZFe>>11今時ほとんど使わないしちゃんと上限設けなきゃいけなくなったよ2025/09/27 19:08:47
高市早苗さんが総理大臣になるべきだ。 だってこんな短期間でメディアも宗教も潰れたんですよ? 中国や左翼政党には大ダメージです。 日本人なら高市さんを応援しましょう。ニュー速(嫌儲)45162.42025/10/14 01:08:14
請求書からこれとこれとこの項目はガイドラインで支払う必要ないですよね
って言ったらすーぐ引っ込めてくる
基本的にハウスクリーニングとか壁紙の張り替えなんかはやるの前提だから払う必要ないんだよな
そう言ってクリーニング費用を取りにくくなったから、
最近は契約書の特約にクリーニング費用支払い義務を入れたり、入居時の初期費用として徴収するのが増えてるよ
この契約は国交省のガイドラインに違反してるよね、県の宅建指導課に相談しようかなぁ
と不動産屋に言ったら敷金全額戻ってきてワロタ
借りるときにはなんも考えてないからな
先に契約でめちゃくちゃ貸主有利にしておくのが基本
最近大手は2ヶ月前解約とか使い出してもうめちゃくちゃ
宅建士資格は確かに有用だ。
のっけからタダの素人じゃないぞ臭漂わせることができるしね。
仲介屋としても無駄なやり取りしなくていい(オーナーにも言い訳が効く)から楽だし。
今時ほとんど使わないしちゃんと上限設けなきゃいけなくなったよ