「投資の神様」バフェット氏がBYD株をすべて売却=中国ネットが反応最終更新 2025/09/22 18:091.番組の途中ですが転載は禁止ですNcghB「投資の神様」バフェット氏がBYD株をすべて売却=中国ネットが反応https://www.recordchina.co.jp/b960882-s25-c20-d0193.html前略 この件について、中国のネットユーザーはさまざまな角度からコメントを残している。まず多く見られたのは、BYDに対する懸念のコメントで「安さ以外の特徴が見えない」「デザインやプロモーションが時代遅れで、若者向けではない」「技術力は高いのに、PRが下手」「今年に入って成長が鈍化して、経営がボトルネックに差し掛かった」といった意見が見られた。また、「長期間の保有で得た大きな利益を確定するのは当然の行為」「投資家としては、もうかるうちに引き上げるのが正常な思考」など、バフェット氏の売却行為を賢明な判断として肯定的に捉えるユーザーも目立つとともに、「自分は買い増しする」「これで株価が下がったときに底値買いを狙う」など、逆張りの投資戦略を掲げる人も多かった。このほか、バフェット氏が何らかの外部情報を持っているのではないかという見方や、「バフェットは厚顔無恥だ。清算するなら(黙って)すればいいのに、なぜそれを公表するのか」といった意見も見られた。あんなにイキってたのにhttps://talk.jp/search/thread?query=BYD2025/09/22 15:21:4216コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止です2xkfdマジBYDアカンやろ安売りが度を越しとる2025/09/22 15:24:353.番組の途中ですが転載は禁止です3KSLSまず多く見られたのは、BYDに対する懸念のコメントで「安さ以外の特徴が見えない」「デザインやプロモーションが時代遅れで、若者向けではない」「技術力は高いのに、PRが下手」「今年に入って成長が鈍化して、経営がボトルネックに差し掛かった」といった意見が見られた日本に居て買ってもいないくせに手放しで褒めちぎってるアホよりは余程冷静だなw2025/09/22 15:25:264.番組の途中ですが転載は禁止ですpq99v安売りしても益が出るなら問題ないんじゃない?AppleもiPodとかiMac、ずっと異常な安値で売り続けてただろ。トップブランドなはずなのに競合他社より安いというわけのわからない商売。だから圧倒的に売れた。2025/09/22 15:26:215.番組の途中ですが転載は禁止ですNcghB嫌儲のスレがちょくちょくDat落ちするのは何故?中国EV産業のヤバい実態、BYDの巨額「隠れ債務」問題がいよいよ危ない?「第2の恒大」となれば経済は再起不能かhttps://talk.jp/boards/poverty/1749869209https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/889072025/09/22 15:35:546.番組の途中ですが転載は禁止ですgLMqW>>5誰も興味ないからでしょ2025/09/22 15:36:477.番組の途中ですが転載は禁止です1drOeなお クラフト・ハインツの株価w2025/09/22 15:38:438.番組の途中ですが転載は禁止ですNcghB>>6通常なら過去ログはアーカイブされるhttps://talk.jp/search/thread?query=BYD2025/09/22 15:44:569.番組の途中ですが転載は禁止ですCDHLO俺なら防水強化して「水没しても大丈V!」ってやるわガソリン車に対する圧倒的な利点はそこしかない2025/09/22 15:57:0710.番組の途中ですが転載は禁止ですX0nw2株価落ちきったところで買おうと思ってる将来的に電気自動車の時代来るから2025/09/22 15:58:5611.番組の途中ですが転載は禁止ですX0nw2でもトランプがいる間は買わない方がいいかな2025/09/22 16:04:2712.番組の途中ですが転載は禁止ですjhXup>>9BYDのCMでやってたやん2025/09/22 16:05:4213.番組の途中ですが転載は禁止です4qsNV代わりにトヨタを買ったのか?ああん?2025/09/22 16:57:2914.番組の途中ですが転載は禁止ですMDeQi>>4シナ人が買えば良いな2025/09/22 17:16:1515.番組の途中ですが転載は禁止ですTdeT0あの安売りでも現状の粗利益16.27%だからLFPの原価を抑えるのに成功してんだろ2025/09/22 17:59:0316.番組の途中ですが転載は禁止ですQW7SXn〜2025/09/22 18:09:38
https://www.recordchina.co.jp/b960882-s25-c20-d0193.html
前略
この件について、中国のネットユーザーはさまざまな角度からコメントを残している。まず多く見られたのは、BYDに対する懸念のコメントで「安さ以外の特徴が見えない」「デザインやプロモーションが時代遅れで、若者向けではない」「技術力は高いのに、PRが下手」「今年に入って成長が鈍化して、経営がボトルネックに差し掛かった」といった意見が見られた。
また、「長期間の保有で得た大きな利益を確定するのは当然の行為」「投資家としては、もうかるうちに引き上げるのが正常な思考」など、バフェット氏の売却行為を賢明な判断として肯定的に捉えるユーザーも目立つとともに、「自分は買い増しする」「これで株価が下がったときに底値買いを狙う」など、逆張りの投資戦略を掲げる人も多かった。
このほか、バフェット氏が何らかの外部情報を持っているのではないかという見方や、「バフェットは厚顔無恥だ。清算するなら(黙って)すればいいのに、なぜそれを公表するのか」といった意見も見られた。
あんなにイキってたのに
https://talk.jp/search/thread?query=BYD
安売りが度を越しとる
日本に居て買ってもいないくせに手放しで褒めちぎってるアホよりは余程冷静だなw
AppleもiPodとかiMac、ずっと異常な安値で売り続けてただろ。
トップブランドなはずなのに競合他社より安いというわけのわからない商売。
だから圧倒的に売れた。
中国EV産業のヤバい実態、BYDの巨額「隠れ債務」問題がいよいよ危ない?「第2の恒大」となれば経済は再起不能か
https://talk.jp/boards/poverty/1749869209
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/88907
誰も興味ないからでしょ
通常なら過去ログはアーカイブされる
https://talk.jp/search/thread?query=BYD
「水没しても大丈V!」ってやるわ
ガソリン車に対する圧倒的な利点はそこしかない
将来的に電気自動車の時代来るから
BYDのCMでやってたやん
シナ人が買えば良いな