アベノミクスの負の遺産…日銀の国債大量保有どう減らす? 識者「戻すには約16年かかる」最終更新 2025/09/15 21:071.番組の途中ですが転載は禁止ですRyZrL 日銀は国債の買い入れ減額を続けることを決めました。国が発行する国債の半分超を日銀が保有する異常な状態は、「アベノミクス」による大規模金融緩和の負の遺産として残っています。買い入れ減額の背景と影響をまとめました。 Q 日銀はなぜ国債の買い入れ額を減らしているのですか? A 日銀は、発行された国債を売買する流通市場から国債を大量に買い入れ、銀行などにお金を流してきました。「アベノミクス」の一環で、経済を刺激しようとするためです。 これには副作用がありました。本来、国債市場は、銀行や保険会社が売買することで金利や価格が決まる「市場機能」があります。しかし、半分以上を日銀が買い占めたため市場機能が働かず、大規模緩和が終わった今も金利が低く抑えられています。日銀はこの市場機能を回復するために、国債の買い入れ額を少しずつ減らしています。 Q 市場機能が失われていると、どのような問題があるのですか。 A 2022年に英国のトラス政権が財源を示さずに大規模な減税を発表した際、金利が急騰し、結果的に政権は短期間で退陣しました。金利が「政府への警告」として機能した例です。日本は市場機能が不十分なため、政治家のバラマキ政策に対して金利が警鐘を鳴らす効果が十分に働きません。将来の財政や為替のリスクが見えにくく、財政規律が緩みやすくなっています。 元日銀政策委員でキヤノングローバル戦略研究所特別顧問の須田美矢子氏は、国債の市場機能が回復することで「間違った経済政策を打てば金利が上がる環境になり、政治家の意識が変わる」と期待します。金利を抑えていることで経済にゆがみが生じ、日米金利差が広がるなど「円安の要因になっている」とも指摘しています。 Q 今後の課題は何ですか? A 日銀が保有する国債の比率は2024年末で約52%。アベノミクスが始まる前の約11%に戻すには、須田氏は「15~16年かかる」と試算します。 日銀が保有比率を下げるには、その分を銀行や保険会社、海外の投資家、国民などに買ってもらう必要があります。急ぎすぎると引き受け手がいなくなり金利が急上昇する可能性もあり、植田和男総裁は17日の会見でも「大規模緩和の副作用が顕現化しないよう注意深く進めている」と話しています。https://www.tokyo-np.co.jp/article/4123242025/09/15 16:37:3432コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止です2ZORq植田がーな奴らはこれやめたら日本終わると理解してないからな次の総裁アホなら終わりや2025/09/15 16:47:493.番組の途中ですが転載は禁止ですo6g9l金利が上がったら日銀が倒産する2025/09/15 16:48:384.番組の途中ですが転載は禁止ですo6g9lネトウヨ「日銀が国債買って国債を燃やしたら日本は借金がゼロになる」俺「日銀の借金はどうするの?民間の銀行に500兆円くらい借金あるけど?」ネトウヨ「??」2025/09/15 16:50:235.番組の途中ですが転載は禁止です0rVLX犯人死亡で逃げ切りだからな糞2025/09/15 16:51:036.番組の途中ですが転載は禁止ですo6g9lアベノミクス開始時に行きはよいよい、帰りは怖いってさんざん俺が言ってたのになどうにもならんでしょこうなったら理解すらしてない人ばかりだし2025/09/15 16:52:587.番組の途中ですが転載は禁止ですo6g9l日本は市場の機能が働いてないところばかりで金利もこれだけ国債発行しても上がらないし米も足りなくなってきてたのに今まで上がらなかったし労働者も余りまくってるから給料が下がりまくっててそれなのに足りないと言って外国人入れまくるし無茶苦茶なことばかりやってきたけどいずれ市場から制裁されるのは避けられない2025/09/15 16:55:358.番組の途中ですが転載は禁止ですo6g9lアベノミクス開始時も説明したけど理解した人はほとんどいなかった簿記を理解してる日本人は少ない官僚もほとんど理解してないんだろう日銀が日本国債を買ったら日本の借金は無くなるとか言ってる人が多くて頭痛くなった記憶2025/09/15 17:03:279.番組の途中ですが転載は禁止ですHpv1Jフクイチと同じで10万年かけるからヘーキだよ!2025/09/15 17:08:1210.番組の途中ですが転載は禁止ですTxJrD16年は貧乏生活は確定か・・・自ら貧乏になることを選んだアベノミクス2025/09/15 17:10:0811.番組の途中ですが転載は禁止ですKqe0bうそだよーん岸田時の2023年1月が一番多くてほぼ23.7兆円岸田石破も安倍扱いするなら、岸田石破も清和会へ入れてやれよ2025/09/15 17:17:4912.番組の途中ですが転載は禁止ですsT2wXアベノミクスは政治家による国民への消費者金融よりも酷い押し貸し2025/09/15 17:17:5813.番組の途中ですが転載は禁止ですsT2wXインフレがいい何ていうのは政治家のまやかし2025/09/15 17:18:3514.番組の途中ですが転載は禁止ですsaiE1物の値段が先に上下するもんな給料は後追い先に下がるデフレが良いのは体感したら分かる2025/09/15 17:21:1015.番組の途中ですが転載は禁止ですXwtgV>>11二百兆がなんの数字かわからんが市中から吸い上げた国債額は五百兆アベノミクス終わろうがすぐに方向転換できないとちゃんと書いてあるバカは黙ってろ、な?2025/09/15 17:23:3316.番組の途中ですが転載は禁止ですXwtgV>>14いや、もう2年どころかアベノミクスの時も生活必需品値上がりしっぱなしなのに給与上がってねえけどないつインフレの果実食べられんの?ねぇ?2025/09/15 17:24:4917.番組の途中ですが転載は禁止ですP5XU0日銀に債権放棄させるどうせ経費は殆ど掛かってない2025/09/15 17:48:4318.番組の途中ですが転載は禁止ですP5XU0>>4500兆円分だけ返せばいいだろそもそも市中に国債を出すなと俺は言ってたんだけどね2025/09/15 17:50:4419.ケモクラシーFWQv2チンパンジーに8年も操縦桿を握らせて、なんで墜落しないと思ったんだろうな日本人2025/09/15 18:05:2220.ケモクラシーFWQv2>>18そうだなドル8000円くらいになるだけだもんな2025/09/15 18:06:4621.番組の途中ですが転載は禁止ですTxJrD円が100円代の時にすでに色んな値上げがはじまっていたからねそれに伴う内容量の減少も2025/09/15 18:12:5922.番組の途中ですが転載は禁止ですKqe0b>>15そうかお前は自民党の政策がすべていまだに安倍の政策を踏襲していると思い込んでいるんだなそういう判別知能もない白痴はここでなく邪教でもなく極左の巣おーぷん2chへ行けばよいと思うぞ2025/09/15 18:29:5223.番組の途中ですが転載は禁止ですTQA4n日本の専門家が16年と言ってるなら32年かかるな2025/09/15 19:04:4824.番組の途中ですが転載は禁止です2XNIB株だってアホみたいに保有しているのだが・・・w2025/09/15 19:06:5125.番組の途中ですが転載は禁止ですNHp8wQ アベノミクスは失敗ですか?2025/09/15 19:09:2126.🖐️👁👃👁💧k9jl5またデフレに戻せるんか?何の意味もなかったな企業にとっては偽物の過去最高益を叩き出す今の方がいいんじゃないか?2025/09/15 19:10:1727.ケモクラシーUHLUA>>25成功だよ富裕層が格差を拡大できた2025/09/15 19:13:0028.番組の途中ですが転載は禁止ですaGWuA>>26今度は中国に年収追いつかれるぞ台湾韓国にはダブルスコアやな2025/09/15 20:05:3829.番組の途中ですが転載は禁止ですhSEua16年で元に戻るわけないだろもうどうしようもないんだよ2025/09/15 20:27:4630.番組の途中ですが転載は禁止ですikkoU新しい政府と銀行作ってやり直せばいいんじゃね2025/09/15 20:41:4831.ケモクラシーFWQv2ほんと16年で戻るならこの3年で10%くらい減ってるんだよな2025/09/15 21:02:3432.番組の途中ですが転載は禁止です2gcBm>>312024年末の保有比率を基に試算だからこれからよ2025/09/15 21:07:52
日本各地で不審者が発生 (「うるせえなあ、そんなもの連れてくるな」「そんなもの作りやがってスケベだな」子どもをあやす女性に怒鳴る男性 ほか)slipニュー速(嫌儲)63262.62025/09/15 16:06:43
Q 日銀はなぜ国債の買い入れ額を減らしているのですか?
A 日銀は、発行された国債を売買する流通市場から国債を大量に買い入れ、銀行などにお金を流してきました。「アベノミクス」の一環で、経済を刺激しようとするためです。
これには副作用がありました。本来、国債市場は、銀行や保険会社が売買することで金利や価格が決まる「市場機能」があります。しかし、半分以上を日銀が買い占めたため市場機能が働かず、大規模緩和が終わった今も金利が低く抑えられています。日銀はこの市場機能を回復するために、国債の買い入れ額を少しずつ減らしています。
Q 市場機能が失われていると、どのような問題があるのですか。
A 2022年に英国のトラス政権が財源を示さずに大規模な減税を発表した際、金利が急騰し、結果的に政権は短期間で退陣しました。金利が「政府への警告」として機能した例です。日本は市場機能が不十分なため、政治家のバラマキ政策に対して金利が警鐘を鳴らす効果が十分に働きません。将来の財政や為替のリスクが見えにくく、財政規律が緩みやすくなっています。
元日銀政策委員でキヤノングローバル戦略研究所特別顧問の須田美矢子氏は、国債の市場機能が回復することで「間違った経済政策を打てば金利が上がる環境になり、政治家の意識が変わる」と期待します。金利を抑えていることで経済にゆがみが生じ、日米金利差が広がるなど「円安の要因になっている」とも指摘しています。
Q 今後の課題は何ですか?
A 日銀が保有する国債の比率は2024年末で約52%。アベノミクスが始まる前の約11%に戻すには、須田氏は「15~16年かかる」と試算します。
日銀が保有比率を下げるには、その分を銀行や保険会社、海外の投資家、国民などに買ってもらう必要があります。急ぎすぎると引き受け手がいなくなり金利が急上昇する可能性もあり、植田和男総裁は17日の会見でも「大規模緩和の副作用が顕現化しないよう注意深く進めている」と話しています。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/412324
次の総裁アホなら終わりや
俺「日銀の借金はどうするの?民間の銀行に500兆円くらい借金あるけど?」
ネトウヨ「??」
行きはよいよい、帰りは怖いって
さんざん俺が言ってたのにな
どうにもならんでしょこうなったら
理解すらしてない人ばかりだし
金利もこれだけ国債発行しても上がらないし
米も足りなくなってきてたのに今まで上がらなかったし
労働者も余りまくってるから給料が下がりまくってて
それなのに足りないと言って外国人入れまくるし
無茶苦茶なことばかりやってきたけど
いずれ市場から制裁されるのは避けられない
簿記を理解してる日本人は少ない
官僚もほとんど理解してないんだろう
日銀が日本国債を買ったら日本の借金は無くなるとか言ってる人が多くて頭痛くなった記憶
自ら貧乏になることを選んだアベノミクス
岸田時の2023年1月が一番多くてほぼ23.7兆円
岸田石破も安倍扱いするなら、岸田石破も清和会へ入れてやれよ
国民への消費者金融よりも酷い
押し貸し
政治家のまやかし
給料は後追い
先に下がるデフレが良いのは体感したら分かる
二百兆がなんの数字かわからんが市中から吸い上げた国債額は五百兆
アベノミクス終わろうがすぐに方向転換できないとちゃんと書いてある
バカは黙ってろ、な?
いや、もう2年どころかアベノミクスの時も生活必需品値上がりしっぱなしなのに給与上がってねえけどな
いつインフレの果実食べられんの?ねぇ?
どうせ経費は殆ど掛かってない
500兆円分だけ返せばいいだろ
そもそも市中に国債を出すなと俺は言ってたんだけどね
そうだなドル8000円くらいになるだけだもんな
それに伴う内容量の減少も
そうかお前は自民党の政策がすべていまだに安倍の政策を踏襲していると思い込んでいるんだな
そういう判別知能もない白痴はここでなく邪教でもなく極左の巣おーぷん2chへ行けばよいと思うぞ
何の意味もなかったな
企業にとっては偽物の過去最高益を叩き出す今の方がいいんじゃないか?
成功だよ
富裕層が格差を拡大できた
今度は中国に年収追いつかれるぞ
台湾韓国にはダブルスコアやな
もうどうしようもないんだよ
2024年末の保有比率を基に試算だからこれからよ