ジム・ロジャーズ「アベノミクスによる金融緩和と円安は日本を滅ぼすだけだ」アーカイブ最終更新 2025/09/21 11:031.番組の途中ですが転載は禁止ですECFzb「アベノミクスから12~13年が経過して、私の評価が正しかったことが証明されようとしている。空前の金融緩和を進め、円の価値を引き下げた一連の政策によって、日本の国民の生活は良くなっただろうか。その逆で、円安で海外からの輸入コストが上がり、アベノミクス前よりも多くのお金を払わなければ、日本では同じレベルの生活を維持することができなくなっている。つまりは、それだけ日本が貧しくなったということだ」「国内だけで生活している人は物価が多少上がった程度で、さほど日本が貧しくなったという実感がないかもしれない。しかし、日本だけでなく海外を良く知っている人は違った反応をするはずだ。例えば、海外に行って、12~13年前に1万円で買えたものと、現在、海外で1万円で買えるものを比べた場合、おそらく現在は半分程度のものしか買うことができなくなっている。もちろん、海外の物価が上昇していることも要因ではあるが、円の価値が下がっていることが大きな理由だ」ロジャーズ氏は、アベノミクスの大胆な金融緩和と円安政策によって、日本経済は一時的に刺激され、輸出企業にとっては追い風となり、株式市場は活性化したと考えています。しかし、その反面、実体経済の改革(構造改革)が不十分で、本質的な問題(人口減少、労働市場、規制改革など)には踏み込めなかったことを批判しています。そして、大規模な金融緩和による副作用として、政府債務の増加、将来の通貨価値や経済の健全性に対する懸念を抱いています。彼は一貫して「根本的な構造改革こそが重要」と考えており、中央銀行による金融操作に過度に依存する経済政策には懐疑的なのです。今起きている変化は、日本国内で生活しているだけでは実感しにくいかもしれません。確かに、物価が上がったという感覚はあっても、それが「円の価値が下がったことによる日本の購買力の低下」と直結していると理解している人は、それほど多くないかもしれません。しかし、私のように海外で生活している立場から見ると、その変化は非常に明確です。例えば、私がシンガポールに移住した当時、1シンガポールドルは70円台でした。それが現在では110円台となり、為替レートだけでも1.5倍以上に円安が進んでいます。この影響で、現地の物価は日本円で換算すると激しく上昇したように感じられます。かつては日本円である程度の水準の生活が送れたのに、今では同じ金額では現地のレストランやスーパーで買えるものがぐっと少なくなりました。教育費、家賃、医療費など、生活の基盤を支える支出も高騰し、日本円を主な資産とする日本人にとっては、非常に厳しい状況です。日本からシンガポールに来る旅行者も、最近は「何もかもが高すぎる」と驚くケースが多く、旅行そのものを躊躇する人も出てきています。これは円の価値が国際的に下がったことの証拠であり、日本人の購買力の低下を如実に示しています。2025/09/12 22:12:37209すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですECFzb一方で、円安の恩恵を受けている分野もあります。それが観光業です。ロジャーズ氏は言います。「ここ数年の訪日観光客の増加は、円安による恩恵だと言えるだろう。いまから20~30年前に、海外の人々が日本へ観光で訪れるのことはできなかった。最大の理由は、円がとても強く日本への渡航費や滞在費が高くついたことだ。よほど、お金に余裕のある人でないと、日本へ観光でやって来て、東京都内のいいレストランで贅沢な食事をし、各地の名所や温泉などを楽しむことはできなかった」「ところが、円の価値が下がったことで、日本への旅行が割安になった。先の話とは逆のことが起こっていて、日本で使う1万円でこんなに多くのものが買えるのか、こんなに贅沢な食事ができるのか、と多くの旅行者がお得感を感じている。コロナ危機後は、さらに円安が進んだので、海外の人が感じるお得感はさらに高まっていて、その結果、日本へやって来る外国人旅行客の数が激増した。これこそが円安の正体で、日本の国民は気づかないうちに、自分たちが得ていた価値を失ってしまったのだ」しかし、この「安さによる人気」は果たして望ましい状態なのでしょうか。ヨーロッパの一部の観光地では、オーバーツーリズムによって地元住民の生活環境が悪化し、反観光運動が起きているほどです。スペイン、イタリア、ギリシャ、クロアチアなどでは観光客による需要増で家賃や物価が高騰し、生活コストの上昇が深刻な社会問題となっています。場合によっては、観光客に対して敵意を示すような行動に出る住民も存在します。日本でも円安を背景に、外国人投資家などの影響で都心部の不動産価格が高騰しています。本来であれば、人口減少が進む日本では不動産価格が緩やかに下がるのが自然な流れのはずです。しかし、特に東京や大阪、京都などの都市部では、外国人による不動産購入が活発になっており、それが価格の押し上げ要因となっています。「最大の買い手は中国だ。もともと中国の人たちは、日本人同様、不動産に対して高い価値を感じていて、不動産への投資意欲が強い。(中略)日本人が1億円のマンションは高くて買えないと思っても、1億円は安い、すぐに買いたいと思う海外の人たちがたくさんいるのだ。デフレの時代しか知らない日本人には理解できないかもしれないが、あっという間に、1億円のマンションが1億5000万円になり、2億円になるという現象が起こっている」ロジャーズ氏は繰り返し「根本的な構造改革こそが重要」と述べています。大胆な金融緩和で一時的に経済指標を好転させたとしても、それは本質的な解決策にはなりません。日本が抱える最大の課題は、人口減少、労働市場の硬直性、規制の多さなど、構造的な問題です。これらに真正面から向き合わなければ、いずれ経済は行き詰まり、通貨の信認も損なわれかねません。筆者もシンガポールという国際的な競争の激しい環境で生活しているからこそ、日本の相対的な地位の低下を肌で感じます。今、日本に求められているのは「安さで選ばれる国」から、「価値で選ばれる国」への転換です。そのためには、教育、イノベーション、働き方改革、女性活躍、育児支援など、長期的な視野に立った政策の実行が不可欠です。円安は「1つの現象」に過ぎませんが、その裏にある構造的な問題を見逃してはいけません。今後の日本が進むべき道は、過去の延長線上ではなく、大胆な変革によってこそ拓かれるのではないでしょうか。https://shikiho.toyokeizai.net/news/0/9041222025/09/12 22:13:433.番組の途中ですが転載は禁止ですe0LiJまあいいじゃんそういうの2025/09/12 22:17:444.番組の途中ですが転載は禁止ですFFtVzバカウヨを駆除しなかったゴミの末路だよなぁ2025/09/12 23:18:395.番組の途中ですが転載は禁止ですwIIGN調べたらこんな前から言ってたのかもうこれ嫌儲民だろhttps://www.japanspeakerbureau.com/speakers/speakers-865/2025/09/13 02:41:526.番組の途中ですが転載は禁止です9VQdw>>1>コロナ危機後は、さらに円安が進んだのでということはそもそもコロナ前の1ドル110円くらいを「円安で購買力低下」と言ってるのか、ジム・ロジャースは(110円前後から離れた円安にシフトしたのは2022年以降)>彼は一貫して「根本的な構造改革こそが重要」と考えており、>中央銀行による金融操作に過度に依存する経済政策には懐疑的なのですそのスタンスは理解できるがそもそもアベノミクス前に1ドル70円台が続く「超円高」だったのはリーマン・ショックからの内外の対応差が起因であり円安が「金融操作によって起こされた」というのなら円高だって同じだ構造改革がされてこなかったというのならそれは円高期だって同じであって円安期だけを指して、それNG、などと責められることではない2025/09/13 04:22:567.番組の途中ですが転載は禁止です9VQdw>>1そもそも80円前後の円高になったのが長期トレンドから見れば突出した出来事だ1ドル110円前後というのは90年代からの30年スパンで平均的なレートであり経緯を考えれば80円弱なんてレートがいつまでも自然維持されるわけもないしそして110円レート自体が、実際、ぜんぜん円安の水準ではないプラザ合意によって強制的に誘導された金融操作による円高だろうそれに同期して日本経済の成長が低迷するようになったことを無視して(その解決に構造改革が必要だろうというのは理解できるが)80円といういわば異常値である超円高を基準にして、110円程度を批判とか、何言ってんだと80円といういわば異常値である購買力を活用して、日本経済がどんだけ成長したと言ってるんだ?全然成長などしてなかっただろ、単に買い物が安くできたというだけだプラザ合意を境に240円平均から110平均までシフトしたドル円レートその、異常に高まった購買力の円高期を通じてGDPの世界シェアなどがどんどん縮小したのが日本だろ2025/09/13 04:23:118.番組の途中ですが転載は禁止ですC514Z>>7でもアベノミクスは失敗したよね。2025/09/13 16:33:129.番組の途中ですが転載は禁止です9VQdw>>8なにしろアベノミクスにすぐ消費税増税をかぶせたからなぁあれはマジで大失敗アベノミクス安倍政権の平均ドル円レートは108円そこらだったはずさもアベノミクスで超円安がやってきたかのように喧伝なり非難なりされてたが実際のレートは日本の90年代からの平均的な水準に戻したにすぎない直前の民主党政権の70円台80円台というのが突出した円高だっただけでアベノミクスは「異常な円高」を「普通の円高」に戻しただけ、結局は円高実際は初動は極めて順調だったんだが、スタートから1年で拙速に消費税増税をかぶせたからあれで腰折れしたなあれがなければ相当に景況は改善してただろうな(なにしろ増税をかぶせてさえ、いろんな経済指標が改善したのだから)逆にいうと、アベノミクス無しで消費税増税してたら、それこそ相当な景況悪化だったろう2025/09/13 17:15:4810.番組の途中ですが転載は禁止ですC514Z>>9お、やっぱり名目賃金くんかw相変わらず増税しなかったら成功してたの一点張りなんだね。それで半年ほど見かけなかったけど何してたの?2025/09/13 17:19:1111.ケモクラシーjfsZs設計も建材もゴミで、基礎から家を建て損なった業者が着工日に雨が降ったから!設計はよかったの!と工事費を着服しようとする現象だな2025/09/13 17:23:2012.番組の途中ですが転載は禁止ですUw1hAタラレバでしか擁護出来ない時点で 察し2025/09/13 19:20:4813.番組の途中ですが転載は禁止です5EoiZ>>1で結局、「金融緩和や円安のせいで日本が滅びそうな気配」なんてないよな日本の滅びと結びつきそうなのは直感的には現在進行形の少子高齢化とそれに伴う外国人労働者の大量流入?移民がたくさんの国になる ≒ 日本でなくなる? みたいなイメージ2025/09/14 07:19:0014.番組の途中ですが転載は禁止ですlgemG>>13おはよう名目賃金くん。半年ほど見かけなかったけど何してたん?お母さんにスマホ取り上げられてたのか?2025/09/14 07:23:1915.番組の途中ですが転載は禁止です5EoiZ>>10>相変わらず増税しなかったら成功してたの一点張りなんだね。データ見れば普通にそういう解釈になることだからねそもそも「増税したらアベノミクスがヤバい」というの自体、マクロモデルの試算に基づく事前予測も出てたくらいだし俺は増税実施8%が決定した時はマジでガックリ来たのを覚えてるあーこれで景気回復が遠のいたわって、せっかくリフレ始めたのにって消費増税を閣議決定、来年4月から8% 2013.10.1https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS01032_R01C13A0000000/異次元緩和の開始が2013年4月、その半年後にはもう増税を決定したわけでこの時、たとえば増税実施するかどうか2年先送りにして様子を見て決定する、とかやってれば当時の好調な景況がさらにイケイケになっただろうにマジで大失敗だよな2025/09/14 08:31:2916.ケモクラシーUneT1増税前からアベノミクスがヤバいなんてIQ100以上の世界では常識だった2025/09/14 08:57:2517.番組の途中ですが転載は禁止です5EoiZ>>16君の脳内世界での評価は現実世界にはあんまり関係ないんでw2025/09/14 09:46:1318.番組の途中ですが転載は禁止ですGSwKw政府が大企業に資本増強したり為替操作して輸出しやすくしてマスメディアに経済活況とか「この国はすごい!」って放送させて国民に民族的な高揚を植え付けて経済が活況になるんだったら全部国家が牛耳っている共産主義国は経済破綻なんてしなかったわけでね中国の改革開放とかソ連のペレストロイカとか経済は競争原理と資本主義が国際社会で毎年人口増が続いていて何しても前年より経済発展していた日本が人口減に陥ったら統制経済的なマスコミ含め国家管理経済主義のアベノミクスとかに陥っていったら外国人のジム・ロジャースは「こりゃダメだ」ってわかりやすかったのかな2025/09/14 09:49:2019.番組の途中ですが転載は禁止です5EoiZ消費増税、物価目標達成後が望ましい=シムズ米プリンストン大教授https://jp.reuters.com/article/world/japan/-idUSKBN15E134/>シムズ教授は、2011年にノーベル経済学賞を受賞した米経済学者。>「2%の物価目標を達成するまで、消費税率引き上げのような財政緊縮策は取るべきでない」と提言した。↑2017年1月の記事だがデフレ脱却前(この記事では物価目標達成前)に財政緊縮策はNGであること、そして消費税増税は財政緊縮策であることを言ってるねつまり消費税増税という財政緊縮によってリフレは悪影響を受けるということを意味するなんだ俺がこれまでよく書いてたことと同じじゃんwこれってノーベル賞級の論理になるの? そんなわけないよねwマクロ経済のごく基本的な理論知とか経験値を持っててあとは普通の知能で普通に考えたら、普通に到達する意見だと思うんだよね消費税増税が景気に悪影響なんてのは、こういう学術的な用語を使った議論じゃなくても普通にわかることなんだから景気を良くしようという政策(アベノミクス)に景気を悪くする増税かぶせたらアベノミクスに悪影響がでるなんて誰でも考えることだろうだから実際にアベノミクスと同時の増税にはNGを言ってた人たちたくさんいるわけででもなぜか違う意見に曲がって行っちゃう人たちも一定数いるのは不思議だが2025/09/14 10:20:0020.番組の途中ですが転載は禁止です5EoiZつまり消費税は5%のままずっと先送りしておいてそしてアベノミクスをきっちりやりきっておけば、おそらくとっくに年2%の物価目標にタッチして2020年のコロナより前にとっくに出口だったんじゃねーのと(だって2013年末から翌春にかけてすでにインフレ率1を超えて1.5にタッチしてた)もしかすると昨今の3~4%インフレを抑えるための処方としてそれこそ先送りしていた消費税の増税が使えたかもねえw2025/09/14 10:39:1121.番組の途中ですが転載は禁止ですlgemG>>15はいはいアベノミクスは失敗だったねお疲れさん。で、半年間何してたの?2025/09/14 10:42:0022.番組の途中ですが転載は禁止です5EoiZ>>16とりあえずスティグリッツの意見は君の信じる常識とは違ってたようだね【変わるかニッポン】 2012.12.19https://archive.is/ehdbU#selection-1487.1-1495.98FOMC後の会議に出席する予定だったスティグリッツ教授は開口一番、16日の衆院選の見通しについて聞いてきた。「新政権で日本の経済はどうなりそう?」「自民党が勝ちそうで、金融緩和期待から円安が進んでおり、つられる格好で株も上げています」と筆者が答えると、スティグリッツ教授はもろ手を挙げて喜び始めた。「良かったじゃないか!」ケインジアン的なスティグリッツ教授は90年代終わりから今世紀はじめにかけて、日銀による量的緩和を主張したリベラル派である。10年を経てやっと日本政府が自分の推した政策を取るのがうれしいのだろう。2025/09/14 10:47:1523.番組の途中ですが転載は禁止です5EoiZ>>21そうだよ消費税増税はほんと失敗だったよね2025/09/14 10:48:1224.番組の途中ですが転載は禁止ですlgemG>>23アベノミクス自体がほんと失敗だったよね。で、半年間何してたの?答えてよ。2025/09/14 11:34:2925.番組の途中ですが転載は禁止です5EoiZ>>16バーナンキもアベノミクスの10年くらい前にすでにアベノミクス的な政策を提言してたみたいよこれも君の信じる常識とは違う意見みたいだねコラム:アベノミクスに「日本病」の落とし穴 2013.4.12https://jp.reuters.com/article/economy/-idUSTYE93B04T/>ほぼ10年前のことになる。当時、米連邦準備理事会(FRB)の理事の1人として>ベン・バーナンキ氏が東京を訪れた際、日本側に衝撃的なアドバイスを行った。>それは、デフレ脱却には日銀が明確なインフレ目標を掲げ、>国債の大量購入に乗り出すべきだというものだった。2025/09/14 11:47:2526.番組の途中ですが転載は禁止です5EoiZ>>24海外の有名どころの経済学者たちは日本のデフレ脱却のためにけっこうアベノミクス的な政策を提言しているようだねそれっぽいのがようやく採用され実施されたのがアベノミクスということだねでもってせっかく日本の景気浮揚に有効な政策が打ち出されたと思ったら速攻で消費税増税かぶせてブレーキをかけた日本ほんと困ったもんだよねえ2025/09/14 11:51:0527.番組の途中ですが転載は禁止ですYYH4wコイツのいってる事の反対が正しい2025/09/14 11:55:4028.番組の途中ですが転載は禁止ですlgemG>>26はいはい聞き飽きた。同じ主張じゃ勝てないよ。で、半年間何してたの?お母さんにスマホ取り上げられた?精神病院に入ってた?刑務所に入ってた?それともここでボコボコに論破されたのが悔しくて布団の中でずっと泣いてた?2025/09/14 12:44:1529.番組の途中ですが転載は禁止ですnoJk9円安政策自体が大失敗だと言う事通貨の価値を下げてもその国の国民は一切得はしない一時的に儲けても結局原材料やエネルギーに吸われるしな2025/09/14 13:56:1730.番組の途中ですが転載は禁止です5EoiZ>>28そうだね俺は毎回同じことしか書いてないものいわば1+1=2だよね、と言ってるだけそんなシンプルな話を何とか否定しようとして毎回トンチンカンに絡んできてはブザマを晒してるのが君だね2025/09/14 14:40:4631.番組の途中ですが転載は禁止ですlgemG>>30で、半年間何してたの?お母さんにスマホ取り上げられた?精神病院に入ってた?刑務所に入ってた?それともここでボコボコに論破されたのが悔しくて布団の中でずっと泣いてた?2025/09/14 14:55:1632.ケモクラシーoxGXm>>22左派リベラルは、外国や異民族をよく調べもせずまだ褒めて持ち上げる傾向があるそれで見誤ったクルーグマンもそれですぐに意見替えたろすこしでも経産省や日銀や清和会を知ってたらあんなもん支持してないだろ量的緩和の文字だけがそれっぽいが、実情は格差の拡大のための金融緩和でニューケインジアンの逆をやったわけだガルブレイス、スティグリッツ、イエレンのグループの真逆2025/09/14 15:00:3433.ケモクラシーoxGXm>>25バーナンキなんて悪評の典型だぞバーナンキショックなんて今でも言われてるくらい2025/09/14 15:01:2634.番組の途中ですが転載は禁止です5EoiZ>>31君の自己紹介には何の興味もないのよ、悪いねw2025/09/14 15:02:0335.ケモクラシーoxGXmつーかビッグの◯◯さんがこういってる!て権威主義の馬鹿だろまともに仕事してないの秒で晒すな2025/09/14 15:02:1936.番組の途中ですが転載は禁止です5EoiZ>>32-33>>35それは何かの反論のつもりなの?アベノミクスなりリフレなりデフレ脱却なりに関連する経済学的な話をしないと何の反論にもなってないよ「君の所属するIQ100以上の世界」ではそんな雑な論証や論考で経済議論がされて、それで通用してたんだ?ああそうそりゃーそんなズレた結論になるわけだね、でお終いだよ、現実の世界では2025/09/14 15:08:2337.番組の途中ですが転載は禁止です5EoiZまあここの住人など相手するだけ時間の無駄だったねやっぱりってのを確認しただけだったね、やっぱりw2025/09/14 15:09:3938.番組の途中ですが転載は禁止ですlgemG>>34そういうのいいから早く質問に答えて。半年間何してたの?お母さんにスマホ取り上げられた?精神病院に入ってた?刑務所に入ってた?それともここでボコボコに論破されたのが悔しくて布団の中でずっと泣いてた?マジで半年も何してたの?あんなに朝から晩までTalkで粘着してたのに。2025/09/14 15:10:1739.番組の途中ですが転載は禁止です5EoiZ>それともここでボコボコに論破されたのが悔しくて布団の中でずっと泣いてた?この辺の自己投影感、特にすごいよねwよほど俺にボコボコに論破されて悔しかったんだねえw俺が強すぎて悪かったねえ俺はただ当たり前のこと、正しいことを書いてるだけだったのになあ?君はなぜか勝手にボコボコにダメージ受けちゃったんだねえw悔しかったねえw2025/09/14 15:17:5440.番組の途中ですが転載は禁止ですlgemG>>39やっぱボコボコにされて泣いてたんだwで、またボコられに来たの?2025/09/14 15:20:4341.番組の途中ですが転載は禁止です5EoiZデタラメな難癖付けるのを止めるだけでダメージ受けなくて済むのにね天にツバ吐いて自分の顔に帰ってきて、それでダメージ受ける馬鹿この世の原理原則、正しさを理解してない幼稚さゆえの自業自得頭悪いってどうしようもないねえw2025/09/14 15:21:4642.番組の途中ですが転載は禁止ですlgemG>>37時間の無駄って言ってる割にずーっといるな。よっぽど悔しかったんだなw2025/09/14 15:22:1943.ケモクラシーUneT1>>36ん??中学生???ケインズ経済学経済活動に国がかかわり格差を減らしましょう有効需要が高い貧困層に貨幣を回すと消費が増えて投資も増えて失業も減ります古典派経済活動はほっときましょう国はインフラや教育や食糧を格差はある程度正義ネオリベ市場こそ最高、国は何もするなインフラや教育や食糧も企業が市場原理で格差は正義、放置しましょうアベノミクス経済活動に国がかかわり円安株高で格差を拡大します有効需要が低い富裕層に貨幣を回すと消費が減って投資だけ増えて生活は貧困化して国は沈むけど、やりますこんなん高校でやるだろ2025/09/14 15:23:2744.番組の途中ですが転載は禁止です5EoiZもうそんなことしか言えないよねえw悔しかったねえwいつも同じパターンだねえw2025/09/14 15:23:4745.番組の途中ですが転載は禁止ですlgemG>>41自己紹介お疲れ。2025/09/14 15:24:0146.番組の途中ですが転載は禁止ですlgemG>>44お前「消費税増税しなかったらアベノミクスは成功してたんだーっ!」いつまでやるの?w2025/09/14 15:24:5247.番組の途中ですが転載は禁止です5EoiZ>>43それが君の所属するIQ100以上の世界でのアベノミクスはNGの理由なの?根拠らしきものは何もなくて、ただ信念を表明してるだけだよねマジで相手する必要なかったね2025/09/14 15:28:0548.番組の途中ですが転載は禁止ですlgemGお前「時間の無駄」「相手する必要ない」←何故かずっといる。2025/09/14 15:30:1249.ケモクラシーUneT1>>47根拠らしきものは国富論や資本論、一般理論、その辺の本屋にある経済学の入門書なんだが?経済学の基礎を全否定すんの????2025/09/14 15:32:2150.ケモクラシーUneT1まあ普通以上の人が>>43を見ればすべてわかる2025/09/14 15:34:0351.番組の途中ですが転載は禁止です5EoiZ1+1=2を書かれるのが相当に都合が悪いらしいw当たり前のことを指摘されて、君らのデタラメが訂正されちゃうと君らには都合が悪いんだねえw君らにとっての眼の上のタンコブ、悪いねえw2025/09/14 15:34:0752.番組の途中ですが転載は禁止です5EoiZ>>49根拠らしきものは国富論や資本論、一般理論、その辺の本屋にある経済学の入門書それでアベノミクスは有効な政策ということがわかるよねまさか経済学の基礎を全否定すんの????これでアベノミクスは正しいっていう根拠になるんだよね?根拠としては君が書いたものをそのまま使って、結論を真逆にしただけでもこれで根拠として成立するんだよね、君の所属する世界ではだったら俺の意見もこれで根拠成立するはずだよねまさか経済学の基礎を全否定しないよね?2025/09/14 15:37:0953.番組の途中ですが転載は禁止ですlgemG壺の妖精しんだもん!donguriが名目賃金くんのお馬鹿ぶりをまとめてくれてたので貼っておく。お前「3%名目で成長してるから凄いんだ!」俺「円安を加味して、50%名目賃金が成長しないと、同じ生活はできないぞ?」俺「購買力は収入と必ずしもイコールではないそれを測定するために実質賃金なんてのがあるわけでね」俺「現にエンゲル係数は急上昇だ」お前「似て非なるもの!」俺「ん?だから名目より実質が実体だよね」お前「「購買力は収入と必ずしもイコールではないそれを測定するために実質賃金なんてのがあるわけでね」俺「ん?それ俺の主張では?」俺「お前は俺に凹られまくりだな」お前「なんかまた妄想が始まった!」お前「飛躍と短絡と勝手な編集、それに基づく妄想展開、それが君の謎意見なんだね!」お前「実質賃金は賃金ではない!」お前「ポエムだ!ポエムなんだ!」俺「何言ってんだこいつ。経済議論が1つもできないのか?」お前「ドヤ!」https://ul.h3z.jp/bSojBVIQ.JPG俺「うわーアベノミクスて地獄やなぁ」お前「俺は現実を解説してる!政府・日銀・財務省より俺は賢い!ちなみに俺はデマンドプル・コストプッシュインフレ・利上げ・実質賃金・オーバーシュート、なんのことかわかりません!」俺「困ったもんだねぇ。スーパーには行ってるの?」2025/09/14 15:37:1954.番組の途中ですが転載は禁止です5EoiZケンモ―の吟遊詩人、しんだもんかw相手する価値ないのばっかだなw ここはホントw2025/09/14 15:39:1955.ケモクラシーUneT1>>52ケインズ倒さなきゃいかんのだよ君?勇敢だなあ…2025/09/14 15:45:0156.番組の途中ですが転載は禁止です6gRh4>>29資源や食品をほぼ全て輸入に頼り切っているのに、全然理解していないバカが本当に多いよね。今またその資源や食品を頼り切っている中国を殊更に敵視してる有様だし2025/09/14 16:08:0657.番組の途中ですが転載は禁止です5EoiZ日本のGDP統計(名目暦年)より 輸出額 輸入額-------------------------2024年 139.2兆円 145.0兆円日本は輸入に頼り切ってるのに、というその額が145兆円で輸出は139兆円だから、実はいうほど大した差がないことがわかるつまり日本は実は、輸出にも頼り切ってるということになる?2025/09/14 17:43:5058.番組の途中ですが転載は禁止ですnoJk9内需がぶっ壊れたからね前は内需8割だったから円高で全然問題無かったんだよ~2025/09/14 17:51:4959.番組の途中ですが転載は禁止ですWaKi8>>54お前「相手にする価値のない奴ばっかだw」←じゃあ何でずっといるの?やっぱ半年間お母さんにスマホ取り上げられてたんじゃ?2025/09/14 18:06:3560.番組の途中ですが転載は禁止です5EoiZ輸出で稼いでる140兆円を、わざわざ海外に売らなくても国内で消費してくれるなら円高の方がメリット大きいってなるんかな?でも国内の需要が今よりさらに140兆円分もあるか? ないよなあ現状の国内需要とは別に、海外に日本の製品を買ってくれるお客さんが「140兆円分」いるから輸出が140兆円になってるわけでこれを例えば海外諸国が貿易断交でもして日本からは何一つ買わないなんてなったら、日本の稼ぎが140兆円分まるっと消えちゃうわけよ139÷609=22.8%ざっくり平均年収が23%減になる、大恐慌だなというわけで現実には日本は輸出にもかなり依存してると言えよう2025/09/14 18:16:2561.番組の途中ですが転載は禁止ですWaKi8名目賃金くんがボコボコに論破されたスレ↓【速報】去年11月の実質賃金 4カ月連続でマイナス 厚労省https://talk.jp/boards/poverty/1736380004アベノミクスを総括せず、日銀に政治的圧力を続け、物価高を放置し、賃上げは企業任せの“やってるふり”https://talk.jp/boards/poverty/1736764255こりゃ半年間沈黙しますわw2025/09/14 18:20:0962.番組の途中ですが転載は禁止です5EoiZ君らのトンチンカンが遺憾なく発揮されたスレかw悪かったねえ、俺が一方的に論破しちゃってw2025/09/14 18:25:3263.番組の途中ですが転載は禁止です5EoiZ俺としてはただ正しいことを淡々と書いただけなのにそれで一方的な無双になっちゃったもんなあ君らどんだけ頭が弱いんだよっていうw君らそれだけトンチンカンなことばかり書いてるからだよっていうwまあしょうがないよね、それが君らの生態・生き様なんだもんね多少は理解を示すしかないだろうでもまあそんなトンチンカン丸出しなのが目の前をぷ~んて飛んでたらやっぱり思わずパチンってやっちゃうかもしれないから気を付けてねっw2025/09/14 18:32:0264.ケモクラシーUneT1華麗にラーメン1000円にされてるぞ2025/09/14 18:33:0965.番組の途中ですが転載は禁止ですoqx7e必要なのは少子化の副作用がでかい雇用の流動化でなくて、中抜きを無くす改革だぞ2025/09/14 18:42:0466.番組の途中ですが転載は禁止ですWaKi8>>62お前って80年前に生きてたら、大本営発表を鵜呑みにして、玉音放送の後でも「日本は負けてないんだ〜!」って言ってたタイプだなw2025/09/14 18:46:3567.番組の途中ですが転載は禁止です5EoiZ目の前の議論でコテンパンにされちゃってるのを誤魔化そうとして80年前なら! とか言い出すノータリンwどうしようもないねえ知的弱者は2025/09/14 18:48:4768.番組の途中ですが転載は禁止ですWaKi8>>67言い得て妙だったろwで、時間の無駄って言ってるのにずっといるのは何故?ひょっとして自分の書き込みを最後にスレが落ちてほしいのかな?2025/09/14 18:55:5169.番組の途中ですが転載は禁止ですGSwKw>>67トンチンカン過ぎて無視されてますよ2025/09/14 18:58:5470.番組の途中ですが転載は禁止です5EoiZどう誤魔化そうが無理だからw君は書けば馬鹿丸出しなんだからw 隠しようがないからw2025/09/14 19:03:1171.番組の途中ですが転載は禁止ですWaKi8>>70自己紹介か?2025/09/14 19:04:1072.番組の途中ですが転載は禁止です5EoiZ目の前の負けを誤魔化そうとして80年前ならって言い出してそれで「俺上手いこと言ってるだろ?」って評価を求められてもwもうちょっと上手いこと言いましょうよ、でお終いだなまあ誤魔化し方の上手さを自慢したがるようでは、そもそもどこから矯正すればいいのかっていうwそうじゃないだろ、そもそも誤魔化さなくていいような話をしましょうよ、っていうwデタラメばかり言ってその無理を通そうとしてるから苦難の連続なんだよ君は俺のように正しいことを淡々と書いてると楽チンだよ? 君にはその方が難しいんだろうけどw2025/09/14 19:09:5173.番組の途中ですが転載は禁止ですWaKi8>>72誤魔化してるのは実質賃金よりも名目賃金を重視しているお前だなwデタラメばかり言ってその無理を通そうとしてるから苦難の連続なんだよ君は。俺のように正しいことを淡々と書いてると楽チンだよ?君にはその方が難しいんだろうけどw2025/09/14 19:12:4774.番組の途中ですが転載は禁止です5EoiZあ、俺の文面がよほど琴線に触れたようだねwうんうん、清く正しいものをマネする、そこからだよ君はデタラメとゴマカシに走るのはやめましょうまあ君にはその見極めが難しいのだろうから最初は俺という立派な手本を見てだねやることは簡単でちゃんとデータを見る、ちゃんとデータを正しく解釈する、それに基づいた意見を書く、それだけなんだけどねがんばろう2025/09/14 19:18:1175.番組の途中ですが転載は禁止ですKJqeDもう日本の経済は終わり国民生活も崩壊した。2025/09/14 23:04:0976.番組の途中ですが転載は禁止ですRyZrL>>74>デタラメとゴマカシに走るのはやめましょう実質賃金よりも名目賃金を重視しているお前が?wやっぱお前80年前に生きてたら大本営発表を鵜呑みにしてたバカだわwwwがんばれ。2025/09/15 15:51:2377.番組の途中ですが転載は禁止ですdBrQK>>76君の大好きな実質賃金も大本営発表だよwその大本営な実質賃金は、大本営な名目賃金と大本営な消費者物価、その2つを使って算出されてるんだよ?知らなかったの?もうちょっとがんばろうよ、その知能w君と違う意見を、大本営とかの薄っぺらいレッテルを貼っただけでそれで否定できる根拠になるとか思えちゃったんだ?薄っぺらいねえ、君はホントw大本営だから間違ってる、騙されてると笑ってる当の君自身が自分の信奉する意見がまさに大本営に基づいてるのをわかってない、考えてもないっていうwまさに何の疑問もなく鵜呑みにしてる自分を自信満々に自己紹介wほんと一人コントで渾身のギャグっw 笑ってあげようwwwwww2025/09/15 16:09:3978.番組の途中ですが転載は禁止ですRyZrL>>77数字イジっても下がってるのがアベノミクスのまた情けないところだよなw2025/09/15 16:27:5779.番組の途中ですが転載は禁止ですdBrQK>>78大丈夫だよ、君の大好きな大本営だもんw2025/09/15 16:29:2180.番組の途中ですが転載は禁止ですRyZrL>>79大本営が好きなのはお前だろw「実質賃金よりも名目賃金を重視しろ!」って連呼してるだけあってやっぱ頭めちゃめちゃ悪いわw2025/09/15 16:31:3481.番組の途中ですが転載は禁止ですdBrQK>>80思いっきり大本営に依存してることを大公開しちゃった今、どんな気持ち?w2025/09/15 16:32:3582.番組の途中ですが転載は禁止ですRyZrL>>81数字イジっても下がってるのならまだ信じられるね。実際はもっと酷いんだろうけどw2025/09/15 16:39:4883.番組の途中ですが転載は禁止ですdBrQK>>82君は自分のことを思いっきり棚に上げて他人のことを「よっ大本営!」とか野次ったんだよねw君自身が大本営べったりなことはまったく気づかずにwいやースンゴイですねぇ、馬鹿丸出しでw2025/09/15 16:40:3384.番組の途中ですが転載は禁止ですRyZrL>>83お前が信じてるのは数字をイジりまくったプラスの大本営発表。俺が(一応)信じてるのはマイナスの大本営発表。根本的に違うんだなぁ。これを説明させるあたりホント頭わるいね。大体お前以外に「実質賃金より名目賃金を重視しろ!」なんて言ってる馬鹿いるの?2025/09/15 16:45:0885.番組の途中ですが転載は禁止ですdBrQK>>84見ろよこいつ、大本営なんだぜ? だけどこいつ、下がってるから・・・下がってるから、俺は信じられるんだ・・・俺、がんばるみたいな?wうんうん、がんばれw君の大本営だけは正しいんだよな、だって下がってるんだもんw下がってるから正しいんだよ、きっとw あははははw2025/09/15 16:48:1186.番組の途中ですが転載は禁止ですRyZrL>>85あれ?何でこの質問無視したの?↓大体お前以外に「実質賃金より名目賃金を重視しろ!」なんて言ってる馬鹿いるの?2025/09/15 16:50:1087.番組の途中ですが転載は禁止ですdBrQK>>86下がってるから信じられる、大本営だけどw上がってるから信じられない、大本営だからwマジでデタラメとゴマカシばっかwwww ぶはははははw2025/09/15 16:50:3288.番組の途中ですが転載は禁止ですRyZrL>>87やっぱお前だけだよなw仲間ゼロかよwww「実質賃金よりも名目賃金を重視しろ〜!」ぶはははははwww2025/09/15 16:52:0689.番組の途中ですが転載は禁止です3y7h7物価が上がってるのに個人の収入はほとんど上がってない。この結果が何をもたらすか想像もつかない事が起きるよ。2025/09/15 16:54:1790.番組の途中ですが転載は禁止ですdBrQK>>88ぼっボクの信じてる大本営は正しいんだ! だって下がってるから!お前の信じてる大本営は間違ってるんだ! だって上がってるから!ぼっボクには仲間がいるんだぞ! ボクと同じ考えの強い仲間が!うんうんwデータが正しいか間違ってるか、君が決めるんだよね君のさじ加減で君の世界は決まる君のお友達も君と同レベルとwうんうんw2025/09/15 16:55:4191.番組の途中ですが転載は禁止ですRyZrL>>90>君のお友達も君と同レベルとwお前のお友達は?お前の声以外に何も聞こえないぞ?w世界中探してもお前だけだよこんな馬鹿丸出しの主張してるの。「実質賃金よりも名目賃金を重視するべきなんだ〜!」www2025/09/15 17:00:5292.番組の途中ですが転載は禁止ですdBrQK>>89いちおう平均賃金は上がってるんじゃねいまのところ物価に追いついてないという話なだけで2025/09/15 17:05:0393.番組の途中ですが転載は禁止ですdBrQK>>91うんうんw君の信じるカルトは強いんだよねw 知ってる知ってるw同じ信仰の仲間もたくさんいるもんねw2025/09/15 17:06:0594.番組の途中ですが転載は禁止ですRyZrL>>92ほとんど上がってないって書いてあるだろ。実質賃金よりも名目賃金を重視してるだけあってホント頭悪いな。2025/09/15 17:07:0595.番組の途中ですが転載は禁止ですRyZrL>>93君の崇拝する名目賃金教の信者は?ま、まさかお前1人だけ???2025/09/15 17:07:5596.番組の途中ですが転載は禁止ですRyZrL数字イジってもマイナスwwwhttps://x.com/junpeiakashi/status/16928500711619831142025/09/15 17:12:2797.番組の途中ですが転載は禁止ですRyZrLhttps://x.com/junpeiakashi/status/16928509061934328182025/09/15 17:13:0998.番組の途中ですが転載は禁止ですdBrQK>>94「ほとんど」とはどの程度を指すのか?同じ大本営でも君の恣意的なお言葉よりも、公的データの方を見ないとね君にとっては君の感覚の方が正しいんだろうけどそれが君の脳内ならともかく、世の現実はそういうものではないんで>>95おやおやwボクには仲間がいるんだぞ! 仲間がいるからボクが正しいんだ!って主張なの?ほんと自立できないボクちゃんだねえw2025/09/15 17:15:1099.番組の途中ですが転載は禁止ですRyZrL>>98>「ほとんど」とはどの程度を指すのか?聞く相手違うよ。IDちゃんと見たら?ムキになりすぎて視野が狭くなってる。で、名目賃金教の仲間は?何故お前1人だけか分かるか?w2025/09/15 17:18:10100.番組の途中ですが転載は禁止ですdBrQK>>96-97あ、明石先生だwあーなるほど 明石先生準拠なわけねw あーなるほどwところでそのポストは2022年とか2023年の記事のようだけど最近の明石先生は経済データとか経済記事とか、新しいネタ更新してないの?2025/09/15 17:19:01101.番組の途中ですが転載は禁止ですRyZrL>>100大本営発表でも下がってるのが悲惨だよなw2025/09/15 17:21:16102.番組の途中ですが転載は禁止ですdBrQK>>99君がわざわざ>ほとんど上がってないって書いてあるだろ。と代弁してるから君も同じような意見なんだろ? お仲間か分身か知らんがwどのみち最初のレスIDの人が出てこないなら君がしゃしゃる筋合いもないはずだがなぜか当然のように代弁を始める君w俺は元IDにレスしたのを、横から勝手に買って出て来たくせに、だったらとレスを向けると、最初のレスの奴に言えとか言い出すw君って自分の異常性を自覚してないよねw ほんとw2025/09/15 17:24:18103.番組の途中ですが転載は禁止ですRyZrL>>102ブチギレてて笑ったw「代弁するな〜!」ホント雑魚キャラだなwww2025/09/15 17:27:39104.番組の途中ですが転載は禁止ですdBrQK>>101そうだねデフレ期、物価安くなってるのに実質の消費支出が右肩下がり、マクロ経済的には悲惨ってなるん?ところで名目の消費支出データはどうなってるんだろうか?2025/09/15 17:28:21105.番組の途中ですが転載は禁止ですdBrQK>>103ブチギレしてる雑魚キャラw大変だねえ、君の脳内設定もw2025/09/15 17:29:10106.番組の途中ですが転載は禁止ですRyZrL>>105はい雑魚〜w 孤軍奮闘の負け犬〜w同調してくれる人いまだ現れず〜w2025/09/15 17:30:38107.番組の途中ですが転載は禁止ですdBrQK1+1は3なんだぞ! とかドヤるノータリンがどんだけ現れようがそれこそ雑魚だろw自分の雑魚っぷりをわかってない君がドヤるドヤるwホント君って自分を客観視できてないんだねw2025/09/15 17:32:43108.番組の途中ですが転載は禁止ですRyZrL>>107>1+1は3なんだぞ!どこにそんな書き込みが?はっ、まさかボコられすぎて見てないものが見えてるのか!?それにしても孤軍奮闘は表現が良すぎたな。孤立無援が正しい表現だなwww2025/09/15 17:35:37109.番組の途中ですが転載は禁止ですdBrQKボクには仲間がいるんだぞ、だからボクは正しいんだ!ボクは大本営発表を信じてるんだぞ、だけどお前は大本営発表を信じてるからおかしいんだ!↑こんなことを喚いてるのが君だよw何が正しいかの判断、もうちょっとマシな基準はないんかw幼児ってのは自分と世界がごっちゃになってて区別がつかないらしいね自分の感情で世界の正しさを平気で決めちゃえる、それが幼稚さの正体君はいつか大人になれるんかねえw2025/09/15 17:40:11110.番組の途中ですが転載は禁止ですRyZrL>>109>幼児ってのは自分と世界がごっちゃになってて区別がつかないらしいね>自分の感情で世界の正しさを平気で決めちゃえる、それが幼稚さの正体えっ?じゃあこれどう説明すんの???↓「1+1は3なんだぞ!」あっ、なるほど。自分に対して言ってたのか〜。孤立が長いと人間こうも壊れるんだな。明日はちゃんと外に出ようなw2025/09/15 17:44:03111.番組の途中ですが転載は禁止ですP5XU0マジで安倍時代の経済政策を総括し見直さないととんでもない事になるぞ既に色々起こってるからな2025/09/15 17:46:17112.番組の途中ですが転載は禁止ですdBrQKAIによる概要なぜ理解できないのか?言葉の文字通りの解釈:例え話や比喩は、文字通りの意味ではなく、何か別のことを示しています。高機能自閉症の人は、言葉をそのままの意味で捉える傾向があるため、比喩を理解できないことがあります。大変だよねえ、いろんな意味で2025/09/15 17:48:09113.番組の途中ですが転載は禁止ですRyZrL>>112お前「1+1は3なんだぞ! とかドヤるノータリンがどんだけ現れようが」俺「どこにそんな書き込みが?」お前「こ、これは比喩なんです…!」ダッサwそんなんだから仲間いねぇんだよゴミwww2025/09/15 17:52:06114.番組の途中ですが転載は禁止ですJgdHJ>>6円安って国内の財力低下させんのに構造改革なんて体力のいることできると思う?紙幣価値落とすってのはやれること制限することになるだろ超円高から超円安にするような政策しといて構造改革おろそかにしたら意味不明だわな2025/09/16 18:39:12115.番組の途中ですが転載は禁止ですJgdHJ>>7異常な円高だから異常な緩和しても良し!こんなアホだからブレーキ踏めないで超円安にすんだな2025/09/16 18:40:35116.番組の途中ですが転載は禁止ですRAkc2誰でもすぐに分かって納得できる成果のない経済政策は「失敗」してるw2025/09/16 19:11:38117.番組の途中ですが転載は禁止です8Hjcj3大国家凋落要素観光大国を目指すスポーツで国威発揚脳死で他よりましで現状の糞を支持2025/09/16 21:57:11118.番組の途中ですが転載は禁止ですit4Zv>>113> 1+1は3なんだぞ!とかドヤるノータリンがどんだけ>俺「どこにそんな書き込みが?」君がしこたま書き込んでるねwというか君はむしろ、そんな馬鹿レスしかしてないよw君のゆかいな仲間たちも同じくw2025/09/16 22:01:51119.番組の途中ですが転載は禁止ですC7Qjs>>118>君がしこたま書き込んでるねwはいはいどこにですか孤立無援の負け犬くんw2025/09/16 23:03:47120.番組の途中ですが転載は禁止です7ljCT「俺は馬鹿な仲間がたくさんいる! だから俺は正しいんだ!」「俺は1人じゃないんだぞ、俺には馬鹿な仲間がたくさんいるんだ!」「だけどお前には馬鹿な仲間が一人もいない、お前は孤立無援だ!」こういう馬鹿丸出しな主張ばかりしてるから「1+1は3だとドヤってる馬鹿」と言われるノータリンw2025/09/17 20:53:19121.番組の途中ですが転載は禁止ですMUHyz>>120お前「経済指標は実質賃金よりも名目賃金を重視するべきなんだ〜!」お前以外に誰がそう主張してるの?経済学者で誰かいる?w2025/09/17 20:57:54122.番組の途中ですが転載は禁止です7ljCT>>121俺の書いてることは単なる事実だからなマトモな経済学者なら、この板でのやり取りを読めば普通に俺に同意するだろ俺は当たり前のことしか書いてないんだからその当たり前を何とか否定しようとネジくれた絡み方してるのが君らのウンコ屁理屈wここのやり取り読んで、君らに賛同する経済学者、誰がいるの?w2025/09/17 21:05:34123.番組の途中ですが転載は禁止ですMUHyz>>122>マトモな経済学者なら、この板でのやり取りを読めば普通に俺に同意するだろ>俺は当たり前のことしか書いてないんだからブーーーーーッwww「名目賃金の方を重視しろ〜!」なんて非常識な主張に同意したら経済学者として食っていけないだろw願望と現実を履き違えてて笑ったwやっぱ頭悪いわwww2025/09/17 21:10:11124.番組の途中ですが転載は禁止です7ljCT>>123君の願望と現実を履き違えるなよwやっぱ頭悪いわw2025/09/17 21:11:44125.番組の途中ですが転載は禁止ですMUHyz>>124じゃあ誰?誰が同意するの?w2025/09/17 21:12:55126.番組の途中ですが転載は禁止です7ljCT>>125話そらしてないで、君の仲間の馬鹿な経済学者を早く紹介してよw2025/09/17 21:13:36127.番組の途中ですが転載は禁止ですMUHyz>>126先に聞いたのはこっちだけど?やっぱり一般的な常識すら持ち合わせてないんだなお前ってw2025/09/17 21:15:19128.番組の途中ですが転載は禁止です7ljCT>>127そうだよ君が勝手に持ち出した君の妄想だそれで?この板での名目賃金・実質賃金を巡るやり取りを見て俺の意見には賛同しないが君らには賛同する経済学者ってホントにいるの?紹介してよw2025/09/17 21:18:03129.番組の途中ですが転載は禁止ですMUHyz>>128先に聞いたのはこっちだけど?やっぱり一般的な常識すら持ち合わせてないんだなお前ってw2025/09/17 21:21:30130.番組の途中ですが転載は禁止です7ljCT>>129またひとつ、デタラメを積み上げたねwほんとレスがことごとく間違いとウソとデタラメでできているつまり君の意見、君の思考回路は「1+1は3」というわけだよ馬鹿丸出しだよね、いつもw2025/09/17 21:24:46131.番組の途中ですが転載は禁止ですMUHyz>>130実質賃金よりも名目賃金を重視しろって経済学者がいなくてかわいそーwww2025/09/17 21:29:37132.番組の途中ですが転載は禁止です7ljCT>>131この板での俺の意見を読んで俺を否定する経済学者はいませんでした、いませんでした、いませんでしたw2025/09/17 21:31:53133.番組の途中ですが転載は禁止ですMUHyz>>132>この板での俺の意見を読んで俺を否定する経済学者はTalkに経済学者がいると思ってるよこいつ…w2025/09/17 21:34:37134.番組の途中ですが転載は禁止です7ljCT>>133存在しない経済学者を持ち出して、俺の意見に同意しないって設定まで作ったのに自分でゲロっちゃったねw「君に都合の良い経済学者」はそもそも存在しなかったんだねw君の脳内にはいるはずだったのにねwまた1+1は3だったんだねw2025/09/17 21:38:33135.番組の途中ですが転載は禁止ですMUHyz>>134だれもわざわざ言わないよ。何故なら名目賃金よりも実質賃金の方を重視するのは 常 識 だからwで、実質賃金よりも名目賃金を重視しろって言ってる 非 常 識 な経済学者は?2025/09/17 21:41:51136.番組の途中ですが転載は禁止ですMUHyz>>134ああそれとお前のクソ馬鹿っぷりをスレにしておいたからよろしくw名目賃金くん「マトモな経済学者なら、実質賃金よりも名目賃金を重視するべきという俺の主張に同意するだろ。俺は当たり前のことしか書いてない!」https://talk.jp/boards/poverty/17581115762025/09/17 21:43:17137.番組の途中ですが転載は禁止です7ljCT>>135それで君の意見に賛同してくれる経済学者は?なんで紹介してくれないの?もしかしてそんな非常識な経済学者は存在しなかったの?w2025/09/17 21:43:29138.番組の途中ですが転載は禁止ですMUHyz>>137先に聞いたのはこっちだけど?一般的な常識すら持ち合わせてないんだなお前ってwやっぱり親も一般常識ないの?2025/09/17 21:47:26139.番組の途中ですが転載は禁止ですMUHyz>>137そういえば>>114と>>115には反論しないの?w2025/09/17 21:50:10140.番組の途中ですが転載は禁止です7ljCT>>135>だれもわざわざ言わないよ。そうだね企業が払う賃金、労働者がもらう賃金は「名目」であり「実質」ではない、当たり前のことだから、それが名目だなんていちいち断り入らないよね普通はだから勘違いしちゃったの?やり取りされるのは実質ではなく名目なんだから企業が上げる賃金もつねに名目であって実質ではないということは「賃金は上がってるよ」という場合、それは名目のことだって誰もわざわざ言わないよねだから君は知らなかったんだって言い訳なの?2025/09/17 21:52:27141.番組の途中ですが転載は禁止です7ljCT>>138そうだよ君が勝手に持ち出した設定だよねで簡単にカウンターされちゃって一般常識がないのかと泣き言wホント馬鹿丸出しだよね君ってw2025/09/17 21:54:15142.番組の途中ですが転載は禁止ですMUHyz>>140うんうん。で、だから実質賃金よりも名目賃金を重視しろと?何だそのポエムw馬鹿かよwww2025/09/17 22:43:20143.番組の途中ですが転載は禁止ですMUHyz>>141質問に質問を返すのは非常識なんだがなぁ。やっぱ説明しないと分かんないだね。お前まともな職業に就いてないなwでもまあいいよ。>>122で>マトモな経済学者なら、この板でのやり取りを読めば普通に俺に同意するだろって、「実質賃金よりも名目賃金を重視してる経済学者はいません」ってボロ出してるしwww2025/09/17 22:46:47144.番組の途中ですが転載は禁止です7ljCT>>142それは順番がちがうというか論旨が違うよね単なる事実である「賃金は上がってる」を扱き下ろしたり否定したりするために実質賃金を持ち出す馬鹿がいるから俺は現実にやり取りされる賃金は名目であって実質ではないという、当たり前を指摘してるそれを更にネジくれた難癖で引っ張る馬鹿がいるから論点があれこれズレ気味になってる君や君らの低い知能ゆえの曲解によって更にだね2025/09/17 22:50:10145.番組の途中ですが転載は禁止ですMUHyz名目賃金くんの珍言候補w6.番組の途中ですが転載は禁止です n1IxF(2/53)>>5実質賃金は賃金じゃない2025/01/14 09:18:27https://talk.jp/boards/poverty/1736764255/62025/09/17 22:50:59146.番組の途中ですが転載は禁止です7ljCT>>143だからそうやって逃げてないでここのやり取りの俺の意見を否定する経済学者を呼んで来いよw早くしろよグズw2025/09/17 22:51:54147.番組の途中ですが転載は禁止ですMUHyz>>144あー、これは誰も同意してくれませんわーかわいそーw2025/09/17 22:51:58148.番組の途中ですが転載は禁止です7ljCT>>147そうだね君や君のお仲間は誰もwそれが何かw2025/09/17 22:53:23149.番組の途中ですが転載は禁止ですMUHyz>>146>マトモな経済学者なら、この板でのやり取りを読めば普通に俺に同意するだろうわーボロ出してるーだっせーw2025/09/17 22:53:54150.番組の途中ですが転載は禁止ですMUHyz>>148誰もお前に同意してくれてないけどwhttps://talk.jp/boards/poverty/1758111576生涯孤立無援の名目賃金くんw親もお前を見放してるよw2025/09/17 22:55:35151.番組の途中ですが転載は禁止です7ljCT>>149君の意見に賛同する経済学者は?いませんでした、いませんでした、いませんでしたwせっかく君が自分で設定作った君に都合が良いはずの経済学者だったのにw簡単にゲロっちゃったもんねえw そんなのいねーよってw2025/09/17 22:56:16152.番組の途中ですが転載は禁止です7ljCT>>150だから何?お馬鹿な仲間がいて安心するのは君のような低レベルだけだよw2025/09/17 22:57:05153.番組の途中ですが転載は禁止ですMUHyz>>151お前「マトモな経済学者なら俺に同意するはずなんだー!」シーン…。2025/09/17 22:58:18154.番組の途中ですが転載は禁止ですMUHyz>>152誰も同意してくれない時点で間違いだって気付けないから頭悪いんだよねw親も呆れてるんじゃない?w2025/09/17 22:59:23155.番組の途中ですが転載は禁止です7ljCT>>153で、君に賛同する経済学者は?シーン・・・w2025/09/17 23:00:57156.番組の途中ですが転載は禁止です7ljCT>>154お釈迦さまも言ってるね愚か者とつるむな、それなら一人で歩めとところで君は、馬鹿な仲間がいる俺は正しいんだー!ホント頭悪いよねw2025/09/17 23:02:23157.番組の途中ですが転載は禁止ですMUHyz>>155お前「マトモな経済学者なら俺に同意するはずなんだー!」シーン…。つーかお前、AIに論破されたんだって?whttps://talk.jp/boards/poverty/1736764255/1992025/09/17 23:03:15158.番組の途中ですが転載は禁止ですMUHyz>>156お前は 孤 独 じゃなくて 孤 立 w2025/09/17 23:04:37159.番組の途中ですが転載は禁止です7ljCT>>154>親も呆れてるんじゃない?wああ、君は親に呆れられてるのがコンプレックスなんだねwまあ君のように育っちゃったらねえwそりゃ呆れられちゃうでしょう、親の顔が見たいって言われちゃう奴?あ、俺は君にまったく興味ないからw 君の親にも興味ないよw2025/09/17 23:05:40160.番組の途中ですが転載は禁止です7ljCT>>157いつかこの板の一連のやり取りがどっかの経済学者の目に留まることがあるかねえw楽しみだねえ>>158ああ、君は孤立してることがコンプレックスなんだねwほんと自己投影わかりやすいねえ、君はw2025/09/17 23:07:29161.番組の途中ですが転載は禁止ですMUHyz>>159時間の無駄相手する必要ない君に興味ない←Newおいおい大丈夫か?震えてるぞw2025/09/17 23:10:07162.番組の途中ですが転載は禁止です7ljCT>>158というか孤立することを恐れているのかなwだから馬鹿丸出しな仲間でも大事にしないとねwだって孤立しちゃうもんねw2025/09/17 23:13:19163.番組の途中ですが転載は禁止ですMUHyz>>160>いつかこの板の一連のやり取りがどっかの経済学者の目に留まることがあるかねえw経済学者「この名目賃金くんってのはめちゃめちゃ頭悪いな。救いようがない…。きっと親も頭悪いんだろうな。ご愁傷さまwww」>ほんと自己投影わかりやすいねえ、君はwえっ、Talkで誰がお前に同意してくれたの?どのレス?【速報】去年11月の実質賃金 4カ月連続でマイナス 厚労省https://talk.jp/boards/poverty/1736380004アベノミクスを総括せず、日銀に政治的圧力を続け、物価高を放置し、賃上げは企業任せの“やってるふり”https://talk.jp/boards/poverty/17367642552025/09/17 23:14:49164.番組の途中ですが転載は禁止です7ljCT>>161へえ相手されてるから興味持たれてると思えちゃうんだ?なるほどコンプレックスわかりやすいね孤立を恐れる心理の裏返しだね無視されるよりマシだって奴だねw2025/09/17 23:15:01165.番組の途中ですが転載は禁止です7ljCT自称経済学者wいくらでも作れるぞってアピールかwそんなのでも意味あるとか説得力あるとか思えちゃうんだwさすが馬鹿な仲間とつるんで安心できる君だねw2025/09/17 23:17:27166.番組の途中ですが転載は禁止ですMUHyz>>164お前「時間の無駄!相手する必要ない!君に興味ない!」ダッサwww2025/09/17 23:18:42167.番組の途中ですが転載は禁止です7ljCT>>166相手してもらえて良かったなw自分が興味持たれる価値があると思えちゃう?嬉ション漏らすなよw2025/09/17 23:20:28168.番組の途中ですが転載は禁止ですMUHyz>>165>自称経済学者wいくらでも作れるぞってアピールかwお前「マトモな経済学者なら俺に同意するはずなんだー!」えっ、なに?w2025/09/17 23:21:50169.番組の途中ですが転載は禁止ですMUHyz>>167お前「時間の無駄なんだー!」無駄なのはお前の存在だよ(笑)2025/09/17 23:22:40170.番組の途中ですが転載は禁止です7ljCT>>168匿名の自称が君には価値があるんだねえ、なに?w2025/09/17 23:23:14171.番組の途中ですが転載は禁止です7ljCT>>169めっちゃ価値があって残念だったねw2025/09/17 23:23:33172.番組の途中ですが転載は禁止ですMUHyz>>170え、なに?w日本語書けよゴミw2025/09/17 23:24:20173.番組の途中ですが転載は禁止です7ljCT>>172え、なに?w2025/09/17 23:26:22174.番組の途中ですが転載は禁止ですMUHyz>>171誰にとって?誰もお前を必要としてないよ。これまでも誰かから必要とされてこなかったろ。これから先も誰からも必要とされないよ。お前の親もお前を必要としていない。2025/09/17 23:26:48175.番組の途中ですが転載は禁止です7ljCT>>174そんなに自己卑下するなよw2025/09/17 23:28:07176.番組の途中ですが転載は禁止ですMUHyz>>175いや本当に。リアルでもネットでも誰もお前を必要としていない。2025/09/17 23:29:54177.番組の途中ですが転載は禁止です7ljCT>>176いや本当にw そんなに自己処罰するなよまあそうやって暗いオナニー楽しんでるのかもしれんがまあ何にしろ、君に価値はないよ、優しく言っても君はゴミ俺は本来、経済談義したくてここ覗いてるんだけどなどうも真っ先に飛んで絡んでくる君がほんと1+1は3のウソとデタラメと難癖だけの馬鹿レスばっかで困ったもんだよなwまあこの板は君以外も大概ノータリンばかりのようだがw2025/09/17 23:35:46178.番組の途中ですが転載は禁止です7ljCTノータリンどもが俺を囲んで叫ぶんだよ「お前は孤立してる!」「ここにお前の味方はいないぞ!」それで自分たちが正しいと思えちゃうんだ?wほんと馬鹿ってどうしようもないねw2025/09/17 23:39:14179.番組の途中ですが転載は禁止ですasDiL>>104デフレですら下がってるのに単に物価高騰策無策にやらかして消費2割落としたら悲惨じゃないな地獄や2025/09/18 15:48:11180.番組の途中ですが転載は禁止ですasDiL>>178ジム・ロジャーズもお前否定してるだろお前さん彼より賢いのかwww2025/09/18 15:54:31181.ケモクラシーzOov9>>178まあ「自分だけが正しい」ということは度々あるからなこれはその通りだわその論法の説得力はゼロ2025/09/18 16:01:13182.番組の途中ですが転載は禁止ですasDiL>>132そらお前の話誰も聞いてないからやろAI による概要+3名目賃金と実質賃金のどちらを重視すべきかは、目的によって異なりますが、労働者の購買力や家計の実態を把握するためには、物価変動の影響を考慮した「実質賃金」がより重視されます。実質賃金は、名目賃金を物価指数で調整したもので、実際にどれだけのモノやサービスを購入できるかを示し、経済全体の成長や個人の消費意欲と深く関係します。実質賃金重視が普通だってよ?2025/09/18 16:02:49183.番組の途中ですが転載は禁止ですasDiL>>181いつもほとんど誰も説得できてないやつが言ってもな2025/09/18 16:04:14184.ケモクラシーzOov9>>183それは君の理解力が低いだけだぞ以下の話に君は納得せざるをえないはずだ君がたとえば、イスラム教徒なりヒンズー教徒掲示板に行くそこではみんな1日五回の拝礼のために電車を降りたりしてるとか、カーストが違うからピザは食えないとか語ってるそこで「俺以外みんなおかしい」と思う経験をするだろう誰にでもこんな経験はなんどかあるギャンブル中毒者に囲まれたりだここまではいいな?続いて、職場で「今日は夕立が来る」という話している君は今の青空を見て「ほんと?」と思うそういうこともあるだろうそのときに「天気予報でそう言ってるよ」と言われれば納得するだろうしかし「君以外はみんな降るって言ってるよ」と言われたら君は納得しないだろう2025/09/18 16:14:24185.番組の途中ですが転載は禁止ですwp8eTここでジムロジャーズ否定している奴等がXでアベノミクスで消費が減ってそれが良くない事だとコメすると否定してミクロやマクロで語れとかコメ返ししてくる奴等に似ているな2025/09/18 16:28:33186.番組の途中ですが転載は禁止ですgVQNF>>182>実質賃金重視が普通だってよそれは前提次第だろ>名目賃金と実質賃金のどちらを重視すべきかは、目的によって異なりますが、ちゃんと目的によって異なると書いてるあるだろ実質賃金は、名目賃金と物価を比較して「購買力」を測定するものなんだから購買力の測定という前提ならそりゃ重要に決まってる賃金が上がったかどうかという時に、企業が払う賃金、労働者がもらう賃金は名目なんだから「賃金は上がってる」と俺がデータ通りの話を書くとそれを否定するために実質賃金を持ち出してくる経済オンチがいるから、それに対して、実質賃金は企業が実際に払う賃金(労働者が実際にもらう賃金)ではない、実際にやり取りされてる賃金(つまり名目)は上がってる、と言ってるだけだ名目賃金という指標があって、単にそれが上がってるというだけの話を実質賃金にすり替えて賃金はマイナスだ、賃金は上がってないという方向にミスリードしようとするから名目賃金は上がってると言ってるだけだ実質賃金は購買力を測定するための加工指標であって、現実で払ったり貰ったりの、現実にやり取りする賃金そのものではないこんなの一つの導入・一つの入口の話でしかないのに、いきなりノータリンがノータリンな否定の仕方で絡んでくるからそれをめぐる応酬ばかりになってそれ以外の話がまともにできない2025/09/19 00:09:52187.✨👁👄👁✨vrTWxなに誇り気に語ってるんだケンモメンでもわかってたのに2025/09/19 01:35:36188.ケモクラシーqrprl周回遅れってやつ2025/09/19 03:58:08189.番組の途中ですが転載は禁止ですbU9I3>>139円安にしないとインフレしないわけじゃないぞ需要が高まればインフレするし健全なインフレそこからしか起こらないアベノミクスがクソバカだったのはインフレしたら良くなる!みたいな思考だろ高血圧は病気だから超低血圧にしよう!って普通なら考えない2025/09/19 04:47:51190.番組の途中ですが転載は禁止ですbU9I3>>184こんなクソ長文書くやつが説得力云々言われても…滅茶苦茶圧かけてるのしか想像できんだろちょっとは自分振り返れよ2025/09/19 04:49:03191.番組の途中ですが転載は禁止ですbU9I3>>186前提が金は所詮は交換ツールだからどれだけものと交換できるのかが重要だからですって書いてあるけどな読めよ…そんくらい。介護が必要なのか?賃金が上がったかどうかをサッと見て分かるためなら名目だが国民の生活に直結してるなら実質賃金なら実質賃金重視が当たり前だろ。生活に直結する方より見た目ってお前ずっと何いってんだとしかならんだろ2025/09/19 04:52:44192.番組の途中ですが転載は禁止ですgVQNF>>191へえそれで、その大事で重視する実質賃金というのはどうやって求めるんだ?何がどうなれば実質賃金というのは上がるんだ?2025/09/19 19:10:43193.番組の途中ですが転載は禁止ですgVQNF>>189アベノミクスが目指したのは年2%程度のインフレだだいたいどこの国もその程度を目指して金融政策している、インフレターゲットというやつだその辺がもっとも経済厚生的に宜しいというのが、おおむね世界的なコンセンサスになってる日本はずっとデフレで経済は低迷、だからインフレに持って行こう、というのがリフレ>高血圧は病気だから超低血圧にしよう!って普通なら考えないリフレに対してこんな批判してる時点でリフレをわかってないのが丸わかりっていうけっこう見かけたけどね経済オンチどもの的ハズレ、ほんと今更2025/09/19 19:22:34194.番組の途中ですが転載は禁止ですMNMbgリベラル「石破のアベノミクスは綺麗なアベノミクス」↑このバカども2025/09/19 20:21:26195.番組の途中ですが転載は禁止ですgVQNF>>191>前提が金は所詮は交換ツールだからどれだけものと交換できるのかが重要だからですって書いてあるけどなだから前提によって変わるんだろw俺の前提を無視して、論点ズラした否定レス持ち込まれても君ずっと何言ってるんだ? で終わりだろ読めよ…そんくらい。国語力ないよね君、介護が必要なくらい?2025/09/19 20:28:12196.ケモクラシー63BR7>>190んじゃ聞くけど「お前は孤立してる!」「ここにお前の味方はいないぞ!」で説得力あんの?2025/09/19 21:00:05197.ケモクラシー63BR7リフレ派なんて根本が間違ってるアホなんだよ景気がいい→つまり経済活動が活発→みんなモノが欲しい→カネならいくらでもだす!よこせ!→通貨の価値が下がる→インフレにこれが健全なインフレ景気がよくなったから、インフレになったリフレ派は馬鹿だから「なるほど、通貨の価値を下げれば景気がよくなるんだ?」2025/09/19 21:04:08198.番組の途中ですが転載は禁止ですgVQNF>>197リフレの原理は単純だな金回りを良くすれば景気は良くなるし、インフレにもなる端的にいえばこれだけだから金回り良くしよう、手段は金融緩和で、これがまあアベノミクス・リフレ発表当時は3本の矢と喧伝され1.大規模な金融緩和2.機動的な財政出動3.成長戦略だったが実際はほぼ1.大規模な金融緩和が主体となり2.の財政出動は尻すぼみ(それどころか消費税増税で直接回収を増やしたから、世の中の金回りはむしろ抑圧された)3.の成長戦略は大して具体性がなく当初からオマケ扱いされてたな2025/09/19 21:09:37199.番組の途中ですが転載は禁止ですtsKU9>>193思考の起因の話してんのにアベノミクスが目指した方向性の話しても意味ないんだかよしんばコストプッシュインフレで2%一時的に達成してもインフレ不況しか起きない今、需要縮小してインフレ深刻化してんのわかんねえかな、ニュースになってても2025/09/19 22:25:20200.番組の途中ですが転載は禁止ですtsKU9>>196普通のやつは周り見るだろ、お前も普通じゃないからわかんないだろうけどで、それからおかしいかなと思うんだよ、お前もそんなことガン無視だからわかんねえかと思うけど2025/09/19 22:26:58201.番組の途中ですが転載は禁止ですCx73b>>199>思考の起因の話してんのにそんな「あやふや」なことアピールされても>アベノミクスが目指した方向性の話しても意味ないんだかじゃあアベノミクス持ち出す自体がおかしいね君はその「思考の起因」とやらをベースにして具体的な政策としてのリフレ・アベノミクス批判につなげたんじゃなかったの?だからアベノミクスがどういう方向性の政策かと書いたら「そんなの意味ない、俺の思考の起因に関係ない」とか言われても>今、需要縮小してインフレ深刻化してんのわかんねえかな、ニュースになっててもそういうのは具体的なデータで示してほしいね、ニュースで言ってたとか言われてもそのニュースというのがどういう内容・伝え方したのか何もわからない何なら本当に存在したのかさえ?「君の信念に合致したから正しいのだ」みたいな主張でしかない2025/09/20 06:19:56202.番組の途中ですが転載は禁止ですgJVBE>>201あやふやって円安インフレ(コストプッシュインフレ)もインフレしてるから好景気としてアベノミクスはやったと書いてあるだろコレがあやふやに見えるなら会話成り立たないわな自分の言ってることしか認めないなら会話しようがない馬鹿だわそりゃずっとバカみてえなこと一人で喚いてるわ2025/09/20 12:07:06203.番組の途中ですが転載は禁止ですgJVBE>>201上にお前が名前で否定してたツィートがあるだろそこに資料もあるお前読んでないだろ、なんで否定してたの?https://mainichi.jp/premier/business/articles/20241011/biz/00m/020/020000cとかhttps://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://diamond.jp/articles/amp/368519&ved=2ahUKEwijvIO2ruaPAxV5sVYBHZ7qEL0QyM8BKAB6BAgREAE&usg=AOvVaw3u_AdWX1yQxzfzaA8u0uY5とかコストプッシュインフレ ニュースで山程出るけどニュース見てる?2025/09/20 12:09:52204.番組の途中ですが転載は禁止ですhtTru竹書房「自民党がカネにクリーンかなんてどうでもいい。それより経済が活性化して自分たちが豊かになることが大切なわけ」https://talk.jp/boards/news/1721732950以下、上記スレでの名目賃金くんのノータリンぶりまとめ。名目賃金くん「景気はよくなってる」↓ソースは?↓名目賃金くん「株価(ドヤッ)」↓実質賃金は下がってるけど?↓名目賃金くん「だから株価(イラッ)」↓だから実質賃金は下がってるけど?↓名目賃金くん「これが景気が回復しているというソース(名目賃金)」↓名目賃金じゃん。というかどこからの引用?↓名目賃金くん「世界経済のネタ帳というサイト」↓そのサイトのどこ?↓名目賃金くん「(何故か必死にはぐらかす)」↓だからどこ?↓名目賃金くん「俺の専ブラの過去ログからコピペだよ」↑自分に都合のいい事しか載っていないネトウヨブログでお勉強&コピペのノータリン。間違った教科書で間違った勉強をするから間違った知識しかない。2025/09/20 18:22:16205.番組の途中ですが転載は禁止ですjrgch>>202君の主張する「思考の起因」あやふやだねそんな独り善がりな設定で他人と会話が成り立つと思えるのが不思議だよ>自分の言ってることしか認めないなら会話しようがない馬鹿だわまったくだなw>そりゃずっとバカみてえなこと一人で喚いてるわうんうんw2025/09/21 10:44:59206.番組の途中ですが転載は禁止ですjrgch>>203>井堀利宏氏「2%超コストプッシュインフレの怖さ」>https://mainichi.jp/premier/business/articles/20241011/biz/00m/020/020000c有料記事でほんど読めない中身の論旨は不明だがタイトルから煽り先行?って感じも>物価高対策で「給付金」と「減税」の2択しかない日本人を待ち受ける「もっと深刻な生活苦」>https://diamond.jp/articles/-/368519>物価上昇の要因は円安から人件費へシフト>企業のコスト増加要因が変化しているのは先に述べた通りだ。> 21年から23年までは円安と、エネルギーや食料価格の世界的な上昇が主な要因だった。>それが今、人件費の増加にシフトしている。どうやら「円安のせいでー」と言えるフェイズはすでに通り過ぎていて、今は人件費つまり賃金上昇がコスト・プッシュ要因のようだねコストプッシュはとにかく悪いインフレだ、だから賃上げは止めるべきだ、と考える?そんな人はあんまりいないと思うが2025/09/21 10:47:26207.番組の途中ですが転載は禁止ですjrgch>>204君の読解力がいかにデタラメか、君がいかにノータリンかを纏めたのかw2025/09/21 10:50:02208.番組の途中ですが転載は禁止ですjrgch>>206なお下の記事も中身に比べてタイトルは煽り先行って感じだな何で給付金と減税だけを待つってなるんだろうか賃上げもっと頑張れよ、もっと賃上げしろよ、とはならないのだろうか自分の働いてる会社とは交渉できないが、政治には文句を言えるというのは身近で顔を見える人に強くは出れないが、テレビなど画面越しに見るだけの人(政治家なりタレントなり)には上から目線でケチ付けられる日本人特有の気質なのか2025/09/21 10:56:55209.番組の途中ですが転載は禁止ですlJ2F6バカウヨとかいう頭悪いゴミどもを騙すことだけに焦点を置いた政策だったもんな。バカウヨが自殺してくれたらこんなことにはなっていない2025/09/21 11:03:51
「国内だけで生活している人は物価が多少上がった程度で、さほど日本が貧しくなったという実感がないかもしれない。しかし、日本だけでなく海外を良く知っている人は違った反応をするはずだ。例えば、海外に行って、12~13年前に1万円で買えたものと、現在、海外で1万円で買えるものを比べた場合、おそらく現在は半分程度のものしか買うことができなくなっている。もちろん、海外の物価が上昇していることも要因ではあるが、円の価値が下がっていることが大きな理由だ」
ロジャーズ氏は、アベノミクスの大胆な金融緩和と円安政策によって、日本経済は一時的に刺激され、輸出企業にとっては追い風となり、株式市場は活性化したと考えています。しかし、その反面、実体経済の改革(構造改革)が不十分で、本質的な問題(人口減少、労働市場、規制改革など)には踏み込めなかったことを批判しています。
そして、大規模な金融緩和による副作用として、政府債務の増加、将来の通貨価値や経済の健全性に対する懸念を抱いています。
彼は一貫して「根本的な構造改革こそが重要」と考えており、中央銀行による金融操作に過度に依存する経済政策には懐疑的なのです。
今起きている変化は、日本国内で生活しているだけでは実感しにくいかもしれません。確かに、物価が上がったという感覚はあっても、それが「円の価値が下がったことによる日本の購買力の低下」と直結していると理解している人は、それほど多くないかもしれません。しかし、私のように海外で生活している立場から見ると、その変化は非常に明確です。
例えば、私がシンガポールに移住した当時、1シンガポールドルは70円台でした。それが現在では110円台となり、為替レートだけでも1.5倍以上に円安が進んでいます。この影響で、現地の物価は日本円で換算すると激しく上昇したように感じられます。
かつては日本円である程度の水準の生活が送れたのに、今では同じ金額では現地のレストランやスーパーで買えるものがぐっと少なくなりました。教育費、家賃、医療費など、生活の基盤を支える支出も高騰し、日本円を主な資産とする日本人にとっては、非常に厳しい状況です。
日本からシンガポールに来る旅行者も、最近は「何もかもが高すぎる」と驚くケースが多く、旅行そのものを躊躇する人も出てきています。これは円の価値が国際的に下がったことの証拠であり、日本人の購買力の低下を如実に示しています。
ロジャーズ氏は言います。「ここ数年の訪日観光客の増加は、円安による恩恵だと言えるだろう。いまから20~30年前に、海外の人々が日本へ観光で訪れるのことはできなかった。最大の理由は、円がとても強く日本への渡航費や滞在費が高くついたことだ。よほど、お金に余裕のある人でないと、日本へ観光でやって来て、東京都内のいいレストランで贅沢な食事をし、各地の名所や温泉などを楽しむことはできなかった」
「ところが、円の価値が下がったことで、日本への旅行が割安になった。先の話とは逆のことが起こっていて、日本で使う1万円でこんなに多くのものが買えるのか、こんなに贅沢な食事ができるのか、と多くの旅行者がお得感を感じている。コロナ危機後は、さらに円安が進んだので、海外の人が感じるお得感はさらに高まっていて、その結果、日本へやって来る外国人旅行客の数が激増した。これこそが円安の正体で、日本の国民は気づかないうちに、自分たちが得ていた価値を失ってしまったのだ」
しかし、この「安さによる人気」は果たして望ましい状態なのでしょうか。ヨーロッパの一部の観光地では、オーバーツーリズムによって地元住民の生活環境が悪化し、反観光運動が起きているほどです。スペイン、イタリア、ギリシャ、クロアチアなどでは観光客による需要増で家賃や物価が高騰し、生活コストの上昇が深刻な社会問題となっています。場合によっては、観光客に対して敵意を示すような行動に出る住民も存在します。
日本でも円安を背景に、外国人投資家などの影響で都心部の不動産価格が高騰しています。本来であれば、人口減少が進む日本では不動産価格が緩やかに下がるのが自然な流れのはずです。しかし、特に東京や大阪、京都などの都市部では、外国人による不動産購入が活発になっており、それが価格の押し上げ要因となっています。
「最大の買い手は中国だ。もともと中国の人たちは、日本人同様、不動産に対して高い価値を感じていて、不動産への投資意欲が強い。(中略)日本人が1億円のマンションは高くて買えないと思っても、1億円は安い、すぐに買いたいと思う海外の人たちがたくさんいるのだ。デフレの時代しか知らない日本人には理解できないかもしれないが、あっという間に、1億円のマンションが1億5000万円になり、2億円になるという現象が起こっている」
ロジャーズ氏は繰り返し「根本的な構造改革こそが重要」と述べています。大胆な金融緩和で一時的に経済指標を好転させたとしても、それは本質的な解決策にはなりません。日本が抱える最大の課題は、人口減少、労働市場の硬直性、規制の多さなど、構造的な問題です。これらに真正面から向き合わなければ、いずれ経済は行き詰まり、通貨の信認も損なわれかねません。
筆者もシンガポールという国際的な競争の激しい環境で生活しているからこそ、日本の相対的な地位の低下を肌で感じます。今、日本に求められているのは「安さで選ばれる国」から、「価値で選ばれる国」への転換です。そのためには、教育、イノベーション、働き方改革、女性活躍、育児支援など、長期的な視野に立った政策の実行が不可欠です。
円安は「1つの現象」に過ぎませんが、その裏にある構造的な問題を見逃してはいけません。今後の日本が進むべき道は、過去の延長線上ではなく、大胆な変革によってこそ拓かれるのではないでしょうか。
https://shikiho.toyokeizai.net/news/0/904122
もうこれ嫌儲民だろ
https://www.japanspeakerbureau.com/speakers/speakers-865/
>コロナ危機後は、さらに円安が進んだので
ということはそもそもコロナ前の1ドル110円くらいを
「円安で購買力低下」と言ってるのか、ジム・ロジャースは
(110円前後から離れた円安にシフトしたのは2022年以降)
>彼は一貫して「根本的な構造改革こそが重要」と考えており、
>中央銀行による金融操作に過度に依存する経済政策には懐疑的なのです
そのスタンスは理解できるが
そもそもアベノミクス前に1ドル70円台が続く「超円高」だったのは
リーマン・ショックからの内外の対応差が起因であり
円安が「金融操作によって起こされた」というのなら円高だって同じだ
構造改革がされてこなかったというのならそれは円高期だって同じであって
円安期だけを指して、それNG、などと責められることではない
そもそも80円前後の円高になったのが長期トレンドから見れば突出した出来事だ
1ドル110円前後というのは90年代からの30年スパンで平均的なレートであり
経緯を考えれば80円弱なんてレートがいつまでも自然維持されるわけもないし
そして110円レート自体が、実際、ぜんぜん円安の水準ではない
プラザ合意によって強制的に誘導された金融操作による円高だろう
それに同期して日本経済の成長が低迷するようになったことを無視して
(その解決に構造改革が必要だろうというのは理解できるが)
80円といういわば異常値である超円高を基準にして、110円程度を批判とか、何言ってんだと
80円といういわば異常値である購買力を活用して、日本経済がどんだけ成長したと言ってるんだ?
全然成長などしてなかっただろ、単に買い物が安くできたというだけだ
プラザ合意を境に240円平均から110平均までシフトしたドル円レート
その、異常に高まった購買力の円高期を通じてGDPの世界シェアなどがどんどん縮小したのが日本だろ
でもアベノミクスは失敗したよね。
なにしろアベノミクスにすぐ消費税増税をかぶせたからなぁ
あれはマジで大失敗
アベノミクス安倍政権の平均ドル円レートは108円そこらだったはず
さもアベノミクスで超円安がやってきたかのように喧伝なり非難なりされてたが
実際のレートは日本の90年代からの平均的な水準に戻したにすぎない
直前の民主党政権の70円台80円台というのが突出した円高だっただけで
アベノミクスは「異常な円高」を「普通の円高」に戻しただけ、結局は円高
実際は初動は極めて順調だったんだが、
スタートから1年で拙速に消費税増税をかぶせたからあれで腰折れしたな
あれがなければ相当に景況は改善してただろうな
(なにしろ増税をかぶせてさえ、いろんな経済指標が改善したのだから)
逆にいうと、アベノミクス無しで消費税増税してたら、それこそ相当な景況悪化だったろう
お、やっぱり名目賃金くんかw
相変わらず増税しなかったら成功してたの一点張りなんだね。
それで半年ほど見かけなかったけど何してたの?
着工日に雨が降ったから!設計はよかったの!
と工事費を着服しようとする現象だな
でしか擁護出来ない時点で 察し
で結局、「金融緩和や円安のせいで日本が滅びそうな気配」なんてないよな
日本の滅びと結びつきそうなのは直感的には現在進行形の少子高齢化と
それに伴う外国人労働者の大量流入?
移民がたくさんの国になる ≒ 日本でなくなる? みたいなイメージ
おはよう名目賃金くん。
半年ほど見かけなかったけど何してたん?
お母さんにスマホ取り上げられてたのか?
>相変わらず増税しなかったら成功してたの一点張りなんだね。
データ見れば普通にそういう解釈になることだからね
そもそも「増税したらアベノミクスがヤバい」というの自体、
マクロモデルの試算に基づく事前予測も出てたくらいだし
俺は増税実施8%が決定した時はマジでガックリ来たのを覚えてる
あーこれで景気回復が遠のいたわって、せっかくリフレ始めたのにって
消費増税を閣議決定、来年4月から8% 2013.10.1
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS01032_R01C13A0000000/
異次元緩和の開始が2013年4月、その半年後にはもう増税を決定したわけで
この時、たとえば増税実施するかどうか2年先送りにして様子を見て決定する、
とかやってれば当時の好調な景況がさらにイケイケになっただろうに
マジで大失敗だよな
IQ100以上の世界では常識だった
君の脳内世界での評価は現実世界にはあんまり関係ないんでw
マスメディアに経済活況とか「この国はすごい!」って放送させて
国民に民族的な高揚を植え付けて経済が活況になるんだったら
全部国家が牛耳っている共産主義国は経済破綻なんてしなかったわけでね
中国の改革開放とかソ連のペレストロイカとか経済は競争原理と資本主義が
国際社会で毎年人口増が続いていて何しても前年より経済発展していた日本が
人口減に陥ったら統制経済的なマスコミ含め国家管理経済主義のアベノミクスとかに陥っていったら外国人のジム・ロジャースは「こりゃダメだ」ってわかりやすかったのかな
https://jp.reuters.com/article/world/japan/-idUSKBN15E134/
>シムズ教授は、2011年にノーベル経済学賞を受賞した米経済学者。
>「2%の物価目標を達成するまで、消費税率引き上げのような財政緊縮策は取るべきでない」と提言した。
↑
2017年1月の記事だが
デフレ脱却前(この記事では物価目標達成前)に財政緊縮策はNGであること、
そして消費税増税は財政緊縮策であること
を言ってるね
つまり消費税増税という財政緊縮によってリフレは悪影響を受けるということを意味する
なんだ俺がこれまでよく書いてたことと同じじゃんw
これってノーベル賞級の論理になるの? そんなわけないよねw
マクロ経済のごく基本的な理論知とか経験値を持ってて
あとは普通の知能で普通に考えたら、普通に到達する意見だと思うんだよね
消費税増税が景気に悪影響なんてのは、こういう学術的な用語を使った議論じゃなくても
普通にわかることなんだから
景気を良くしようという政策(アベノミクス)に景気を悪くする増税かぶせたら
アベノミクスに悪影響がでるなんて誰でも考えることだろう
だから実際にアベノミクスと同時の増税にはNGを言ってた人たちたくさんいるわけで
でもなぜか違う意見に曲がって行っちゃう人たちも一定数いるのは不思議だが
そしてアベノミクスをきっちりやりきっておけば、おそらくとっくに年2%の物価目標にタッチして
2020年のコロナより前にとっくに出口だったんじゃねーのと
(だって2013年末から翌春にかけてすでにインフレ率1を超えて1.5にタッチしてた)
もしかすると昨今の3~4%インフレを抑えるための処方として
それこそ先送りしていた消費税の増税が使えたかもねえw
はいはいアベノミクスは失敗だったねお疲れさん。
で、半年間何してたの?
とりあえずスティグリッツの意見は君の信じる常識とは違ってたようだね
【変わるかニッポン】 2012.12.19
https://archive.is/ehdbU#selection-1487.1-1495.98
FOMC後の会議に出席する予定だったスティグリッツ教授は開口一番、
16日の衆院選の見通しについて聞いてきた。「新政権で日本の経済はどうなりそう?」
「自民党が勝ちそうで、金融緩和期待から円安が進んでおり、つられる格好で株も上げています」
と筆者が答えると、スティグリッツ教授はもろ手を挙げて喜び始めた。「良かったじゃないか!」
ケインジアン的なスティグリッツ教授は90年代終わりから今世紀はじめにかけて、
日銀による量的緩和を主張したリベラル派である。
10年を経てやっと日本政府が自分の推した政策を取るのがうれしいのだろう。
そうだよ消費税増税はほんと失敗だったよね
アベノミクス自体がほんと失敗だったよね。
で、半年間何してたの?
答えてよ。
バーナンキもアベノミクスの10年くらい前にすでにアベノミクス的な政策を提言してたみたいよ
これも君の信じる常識とは違う意見みたいだね
コラム:アベノミクスに「日本病」の落とし穴 2013.4.12
https://jp.reuters.com/article/economy/-idUSTYE93B04T/
>ほぼ10年前のことになる。当時、米連邦準備理事会(FRB)の理事の1人として
>ベン・バーナンキ氏が東京を訪れた際、日本側に衝撃的なアドバイスを行った。
>それは、デフレ脱却には日銀が明確なインフレ目標を掲げ、
>国債の大量購入に乗り出すべきだというものだった。
海外の有名どころの経済学者たちは日本のデフレ脱却のために
けっこうアベノミクス的な政策を提言しているようだね
それっぽいのがようやく採用され実施されたのがアベノミクスということだね
でもってせっかく日本の景気浮揚に有効な政策が打ち出されたと思ったら
速攻で消費税増税かぶせてブレーキをかけた日本
ほんと困ったもんだよねえ
はいはい聞き飽きた。
同じ主張じゃ勝てないよ。
で、半年間何してたの?
お母さんにスマホ取り上げられた?
精神病院に入ってた?
刑務所に入ってた?
それともここでボコボコに論破されたのが悔しくて布団の中でずっと泣いてた?
通貨の価値を下げてもその国の国民は一切得はしない
一時的に儲けても結局原材料やエネルギーに吸われるしな
そうだね俺は毎回同じことしか書いてないもの
いわば1+1=2だよね、と言ってるだけ
そんなシンプルな話を何とか否定しようとして
毎回トンチンカンに絡んできてはブザマを晒してるのが君だね
で、半年間何してたの?
お母さんにスマホ取り上げられた?
精神病院に入ってた?
刑務所に入ってた?
それともここでボコボコに論破されたのが悔しくて布団の中でずっと泣いてた?
左派リベラルは、外国や異民族を
よく調べもせずまだ褒めて持ち上げる傾向がある
それで見誤った
クルーグマンもそれですぐに意見替えたろ
すこしでも経産省や日銀や清和会を知ってたら
あんなもん支持してないだろ
量的緩和の文字だけがそれっぽいが、
実情は格差の拡大のための金融緩和で
ニューケインジアンの逆をやったわけだ
ガルブレイス、スティグリッツ、イエレンのグループの真逆
バーナンキなんて悪評の典型だぞ
バーナンキショックなんて今でも言われてるくらい
君の自己紹介には何の興味もないのよ、悪いねw
ビッグの◯◯さんがこういってる!
て権威主義の馬鹿だろ
まともに仕事してないの秒で晒すな
それは何かの反論のつもりなの?
アベノミクスなりリフレなりデフレ脱却なりに関連する経済学的な話をしないと
何の反論にもなってないよ
「君の所属するIQ100以上の世界」ではそんな雑な論証や論考で
経済議論がされて、それで通用してたんだ?
ああそう
そりゃーそんなズレた結論になるわけだね、でお終いだよ、現実の世界では
ってのを確認しただけだったね、やっぱりw
そういうのいいから早く質問に答えて。
半年間何してたの?
お母さんにスマホ取り上げられた?
精神病院に入ってた?
刑務所に入ってた?
それともここでボコボコに論破されたのが悔しくて布団の中でずっと泣いてた?
マジで半年も何してたの?あんなに朝から晩までTalkで粘着してたのに。
この辺の自己投影感、特にすごいよねw
よほど俺にボコボコに論破されて悔しかったんだねえw
俺が強すぎて悪かったねえ
俺はただ当たり前のこと、正しいことを書いてるだけだったのになあ?
君はなぜか勝手にボコボコにダメージ受けちゃったんだねえw
悔しかったねえw
やっぱボコボコにされて泣いてたんだw
で、またボコられに来たの?
天にツバ吐いて自分の顔に帰ってきて、それでダメージ受ける馬鹿
この世の原理原則、正しさを理解してない幼稚さゆえの自業自得
頭悪いってどうしようもないねえw
時間の無駄って言ってる割にずーっといるな。
よっぽど悔しかったんだなw
ん??
中学生???
ケインズ経済学
経済活動に国がかかわり格差を減らしましょう
有効需要が高い貧困層に貨幣を回すと消費が増えて投資も増えて失業も減ります
古典派
経済活動はほっときましょう
国はインフラや教育や食糧を
格差はある程度正義
ネオリベ
市場こそ最高、国は何もするな
インフラや教育や食糧も企業が市場原理で
格差は正義、放置しましょう
アベノミクス
経済活動に国がかかわり円安株高で格差を拡大します
有効需要が低い富裕層に貨幣を回すと消費が減って投資だけ増えて生活は貧困化して国は沈むけど、やります
こんなん高校でやるだろ
悔しかったねえw
いつも同じパターンだねえw
自己紹介お疲れ。
お前「消費税増税しなかったらアベノミクスは成功してたんだーっ!」
いつまでやるの?w
それが君の所属するIQ100以上の世界でのアベノミクスはNGの理由なの?
根拠らしきものは何もなくて、ただ信念を表明してるだけだよね
マジで相手する必要なかったね
根拠らしきものは国富論や資本論、一般理論、その辺の本屋にある経済学の入門書なんだが?
経済学の基礎を全否定すんの????
まあ普通以上の人が>>43を見ればすべてわかる
当たり前のことを指摘されて、君らのデタラメが訂正されちゃうと
君らには都合が悪いんだねえw
君らにとっての眼の上のタンコブ、悪いねえw
根拠らしきものは国富論や資本論、一般理論、その辺の本屋にある経済学の入門書
それでアベノミクスは有効な政策ということがわかるよね
まさか経済学の基礎を全否定すんの????
これでアベノミクスは正しいっていう根拠になるんだよね?
根拠としては君が書いたものをそのまま使って、結論を真逆にしただけ
でもこれで根拠として成立するんだよね、君の所属する世界では
だったら俺の意見もこれで根拠成立するはずだよね
まさか経済学の基礎を全否定しないよね?
お前「3%名目で成長してるから凄いんだ!」
俺「円安を加味して、50%名目賃金が成長しないと、同じ生活はできないぞ?」
俺「購買力は収入と必ずしもイコールではない
それを測定するために実質賃金なんてのがあるわけでね」
俺「現にエンゲル係数は急上昇だ」
お前「似て非なるもの!」
俺「ん?だから名目より実質が実体だよね」
お前「「購買力は収入と必ずしもイコールではない
それを測定するために実質賃金なんてのがあるわけでね」
俺「ん?それ俺の主張では?」
俺「お前は俺に凹られまくりだな」
お前「なんかまた妄想が始まった!」
お前「飛躍と短絡と勝手な編集、それに基づく妄想展開、それが君の謎意見なんだね!」
お前「実質賃金は賃金ではない!」
お前「ポエムだ!ポエムなんだ!」
俺「何言ってんだこいつ。経済議論が1つもできないのか?」
お前「ドヤ!」
https://ul.h3z.jp/bSojBVIQ.JPG
俺「うわーアベノミクスて地獄やなぁ」
お前「俺は現実を解説してる!政府・日銀・財務省より俺は賢い!ちなみに俺はデマンドプル・コストプッシュインフレ・利上げ・実質賃金・オーバーシュート、なんのことかわかりません!」
俺「困ったもんだねぇ。スーパーには行ってるの?」
相手する価値ないのばっかだなw ここはホントw
ケインズ倒さなきゃいかんのだよ君?
勇敢だなあ…
資源や食品をほぼ全て輸入に頼り切っているのに、全然理解していないバカが本当に多いよね。
今またその資源や食品を頼り切っている中国を殊更に敵視してる有様だし
輸出額 輸入額
-------------------------
2024年 139.2兆円 145.0兆円
日本は輸入に頼り切ってるのに、というその額が145兆円
で輸出は139兆円だから、実はいうほど大した差がないことがわかる
つまり日本は実は、輸出にも頼り切ってるということになる?
前は内需8割だったから円高で全然問題無かったんだよ~
お前「相手にする価値のない奴ばっかだw」←じゃあ何でずっといるの?
やっぱ半年間お母さんにスマホ取り上げられてたんじゃ?
わざわざ海外に売らなくても国内で消費してくれるなら
円高の方がメリット大きいってなるんかな?
でも国内の需要が今よりさらに140兆円分もあるか? ないよなあ
現状の国内需要とは別に、海外に日本の製品を買ってくれるお客さんが
「140兆円分」いるから輸出が140兆円になってるわけで
これを例えば海外諸国が貿易断交でもして
日本からは何一つ買わないなんてなったら、
日本の稼ぎが140兆円分まるっと消えちゃうわけよ
139÷609=22.8%
ざっくり平均年収が23%減になる、大恐慌だな
というわけで現実には日本は輸出にもかなり依存してると言えよう
【速報】去年11月の実質賃金 4カ月連続でマイナス 厚労省
https://talk.jp/boards/poverty/1736380004
アベノミクスを総括せず、日銀に政治的圧力を続け、物価高を放置し、賃上げは企業任せの“やってるふり”
https://talk.jp/boards/poverty/1736764255
こりゃ半年間沈黙しますわw
悪かったねえ、俺が一方的に論破しちゃってw
それで一方的な無双になっちゃったもんなあ
君らどんだけ頭が弱いんだよっていうw
君らそれだけトンチンカンなことばかり書いてるからだよっていうw
まあしょうがないよね、それが君らの生態・生き様なんだもんね
多少は理解を示すしかないだろう
でもまあそんなトンチンカン丸出しなのが目の前をぷ~んて飛んでたら
やっぱり思わずパチンってやっちゃうかもしれないから気を付けてねっw
お前って80年前に生きてたら、大本営発表を鵜呑みにして、
玉音放送の後でも「日本は負けてないんだ〜!」って言ってたタイプだなw
80年前なら! とか言い出すノータリンw
どうしようもないねえ知的弱者は
言い得て妙だったろw
で、時間の無駄って言ってるのにずっといるのは何故?
ひょっとして自分の書き込みを最後にスレが落ちてほしいのかな?
トンチンカン過ぎて無視されてますよ
君は書けば馬鹿丸出しなんだからw 隠しようがないからw
自己紹介か?
それで「俺上手いこと言ってるだろ?」って評価を求められてもw
もうちょっと上手いこと言いましょうよ、でお終いだな
まあ誤魔化し方の上手さを自慢したがるようでは、
そもそもどこから矯正すればいいのかっていうw
そうじゃないだろ、そもそも誤魔化さなくていいような話をしましょうよ、っていうw
デタラメばかり言ってその無理を通そうとしてるから苦難の連続なんだよ君は
俺のように正しいことを淡々と書いてると楽チンだよ? 君にはその方が難しいんだろうけどw
誤魔化してるのは実質賃金よりも名目賃金を重視しているお前だなw
デタラメばかり言ってその無理を通そうとしてるから苦難の連続なんだよ君は。
俺のように正しいことを淡々と書いてると楽チンだよ?君にはその方が難しいんだろうけどw
うんうん、清く正しいものをマネする、そこからだよ君は
デタラメとゴマカシに走るのはやめましょう
まあ君にはその見極めが難しいのだろうから最初は俺という立派な手本を見てだね
やることは簡単でちゃんとデータを見る、
ちゃんとデータを正しく解釈する、それに基づいた意見を書く、それだけなんだけどね
がんばろう
国民生活も崩壊した。
>デタラメとゴマカシに走るのはやめましょう
実質賃金よりも名目賃金を重視しているお前が?w
やっぱお前80年前に生きてたら大本営発表を鵜呑みにしてたバカだわwww
がんばれ。
君の大好きな実質賃金も大本営発表だよw
その大本営な実質賃金は、大本営な名目賃金と大本営な消費者物価、
その2つを使って算出されてるんだよ?
知らなかったの?
もうちょっとがんばろうよ、その知能w
君と違う意見を、大本営とかの薄っぺらいレッテルを貼っただけで
それで否定できる根拠になるとか思えちゃったんだ?
薄っぺらいねえ、君はホントw
大本営だから間違ってる、騙されてると笑ってる当の君自身が
自分の信奉する意見がまさに大本営に基づいてるのをわかってない、考えてもないっていうw
まさに何の疑問もなく鵜呑みにしてる自分を自信満々に自己紹介w
ほんと一人コントで渾身のギャグっw 笑ってあげようwwwwww
数字イジっても下がってるのがアベノミクスのまた情けないところだよなw
大丈夫だよ、君の大好きな大本営だもんw
大本営が好きなのはお前だろw
「実質賃金よりも名目賃金を重視しろ!」
って連呼してるだけあってやっぱ頭めちゃめちゃ悪いわw
思いっきり大本営に依存してることを大公開しちゃった今、どんな気持ち?w
数字イジっても下がってるのならまだ信じられるね。
実際はもっと酷いんだろうけどw
君は自分のことを思いっきり棚に上げて
他人のことを「よっ大本営!」とか野次ったんだよねw
君自身が大本営べったりなことはまったく気づかずにw
いやースンゴイですねぇ、馬鹿丸出しでw
お前が信じてるのは数字をイジりまくったプラスの大本営発表。
俺が(一応)信じてるのはマイナスの大本営発表。
根本的に違うんだなぁ。
これを説明させるあたりホント頭わるいね。
大体お前以外に「実質賃金より名目賃金を重視しろ!」なんて言ってる馬鹿いるの?
見ろよこいつ、大本営なんだぜ? だけどこいつ、下がってるから・・・
下がってるから、俺は信じられるんだ・・・俺、がんばる
みたいな?w
うんうん、がんばれw
君の大本営だけは正しいんだよな、だって下がってるんだもんw
下がってるから正しいんだよ、きっとw あははははw
あれ?何でこの質問無視したの?↓
大体お前以外に「実質賃金より名目賃金を重視しろ!」なんて言ってる馬鹿いるの?
下がってるから信じられる、大本営だけどw
上がってるから信じられない、大本営だからw
マジでデタラメとゴマカシばっかwwww ぶはははははw
やっぱお前だけだよなw仲間ゼロかよwww
「実質賃金よりも名目賃金を重視しろ〜!」
ぶはははははwww
ほとんど上がってない。
この結果が何をもたらすか
想像もつかない事が起きるよ。
ぼっボクの信じてる大本営は正しいんだ! だって下がってるから!
お前の信じてる大本営は間違ってるんだ! だって上がってるから!
ぼっボクには仲間がいるんだぞ! ボクと同じ考えの強い仲間が!
うんうんw
データが正しいか間違ってるか、君が決めるんだよね
君のさじ加減で君の世界は決まる
君のお友達も君と同レベルとw
うんうんw
>君のお友達も君と同レベルとw
お前のお友達は?お前の声以外に何も聞こえないぞ?w
世界中探してもお前だけだよこんな馬鹿丸出しの主張してるの。
「実質賃金よりも名目賃金を重視するべきなんだ〜!」
www
いちおう平均賃金は上がってるんじゃね
いまのところ物価に追いついてないという話なだけで
うんうんw
君の信じるカルトは強いんだよねw 知ってる知ってるw
同じ信仰の仲間もたくさんいるもんねw
ほとんど上がってないって書いてあるだろ。
実質賃金よりも名目賃金を重視してるだけあってホント頭悪いな。
君の崇拝する名目賃金教の信者は?ま、まさかお前1人だけ???
https://x.com/junpeiakashi/status/1692850071161983114
「ほとんど」とはどの程度を指すのか?
同じ大本営でも君の恣意的なお言葉よりも、公的データの方を見ないとね
君にとっては君の感覚の方が正しいんだろうけど
それが君の脳内ならともかく、世の現実はそういうものではないんで
>>95
おやおやw
ボクには仲間がいるんだぞ! 仲間がいるからボクが正しいんだ!って主張なの?
ほんと自立できないボクちゃんだねえw
>「ほとんど」とはどの程度を指すのか?
聞く相手違うよ。IDちゃんと見たら?ムキになりすぎて視野が狭くなってる。
で、名目賃金教の仲間は?何故お前1人だけか分かるか?w
あ、明石先生だw
あーなるほど 明石先生準拠なわけねw あーなるほどw
ところでそのポストは2022年とか2023年の記事のようだけど
最近の明石先生は経済データとか経済記事とか、新しいネタ更新してないの?
大本営発表でも下がってるのが悲惨だよなw
君がわざわざ
>ほとんど上がってないって書いてあるだろ。
と代弁してるから君も同じような意見なんだろ? お仲間か分身か知らんがw
どのみち最初のレスIDの人が出てこないなら君がしゃしゃる筋合いもないはずだが
なぜか当然のように代弁を始める君w
俺は元IDにレスしたのを、横から勝手に買って出て来たくせに、
だったらとレスを向けると、最初のレスの奴に言えとか言い出すw
君って自分の異常性を自覚してないよねw ほんとw
ブチギレてて笑ったw
「代弁するな〜!」
ホント雑魚キャラだなwww
そうだねデフレ期、物価安くなってるのに実質の消費支出が右肩下がり、
マクロ経済的には悲惨ってなるん?
ところで名目の消費支出データはどうなってるんだろうか?
ブチギレしてる雑魚キャラw
大変だねえ、君の脳内設定もw
はい雑魚〜w 孤軍奮闘の負け犬〜w
同調してくれる人いまだ現れず〜w
それこそ雑魚だろw
自分の雑魚っぷりをわかってない君がドヤるドヤるw
ホント君って自分を客観視できてないんだねw
>1+1は3なんだぞ!
どこにそんな書き込みが?
はっ、まさかボコられすぎて見てないものが見えてるのか!?
それにしても孤軍奮闘は表現が良すぎたな。
孤立無援が正しい表現だなwww
ボクは大本営発表を信じてるんだぞ、
だけどお前は大本営発表を信じてるからおかしいんだ!
↑
こんなことを喚いてるのが君だよw
何が正しいかの判断、もうちょっとマシな基準はないんかw
幼児ってのは自分と世界がごっちゃになってて区別がつかないらしいね
自分の感情で世界の正しさを平気で決めちゃえる、それが幼稚さの正体
君はいつか大人になれるんかねえw
>幼児ってのは自分と世界がごっちゃになってて区別がつかないらしいね
>自分の感情で世界の正しさを平気で決めちゃえる、それが幼稚さの正体
えっ?じゃあこれどう説明すんの???↓
「1+1は3なんだぞ!」
あっ、なるほど。自分に対して言ってたのか〜。
孤立が長いと人間こうも壊れるんだな。明日はちゃんと外に出ようなw
既に色々起こってるからな
なぜ理解できないのか?
言葉の文字通りの解釈:
例え話や比喩は、文字通りの意味ではなく、何か別のことを示しています。
高機能自閉症の人は、言葉をそのままの意味で捉える傾向があるため、
比喩を理解できないことがあります。
大変だよねえ、いろんな意味で
お前「1+1は3なんだぞ! とかドヤるノータリンがどんだけ現れようが」
俺「どこにそんな書き込みが?」
お前「こ、これは比喩なんです…!」
ダッサw
そんなんだから仲間いねぇんだよゴミwww
円安って国内の財力低下させんのに構造改革なんて体力のいることできると思う?
紙幣価値落とすってのはやれること制限することになるだろ
超円高から超円安にするような政策しといて構造改革おろそかにしたら意味不明だわな
異常な円高だから異常な緩和しても良し!
こんなアホだからブレーキ踏めないで超円安にすんだな
成果のない経済政策は「失敗」してるw
観光大国を目指す
スポーツで国威発揚
脳死で他よりましで現状の糞を支持
> 1+1は3なんだぞ!とかドヤるノータリンがどんだけ
>俺「どこにそんな書き込みが?」
君がしこたま書き込んでるねw
というか君はむしろ、そんな馬鹿レスしかしてないよw
君のゆかいな仲間たちも同じくw
>君がしこたま書き込んでるねw
はいはいどこにですか孤立無援の負け犬くんw
「俺は1人じゃないんだぞ、俺には馬鹿な仲間がたくさんいるんだ!」
「だけどお前には馬鹿な仲間が一人もいない、お前は孤立無援だ!」
こういう馬鹿丸出しな主張ばかりしてるから
「1+1は3だとドヤってる馬鹿」と言われるノータリンw
お前「経済指標は実質賃金よりも名目賃金を重視するべきなんだ〜!」
お前以外に誰がそう主張してるの?経済学者で誰かいる?w
俺の書いてることは単なる事実だからな
マトモな経済学者なら、この板でのやり取りを読めば普通に俺に同意するだろ
俺は当たり前のことしか書いてないんだから
その当たり前を何とか否定しようとネジくれた絡み方してるのが君らのウンコ屁理屈w
ここのやり取り読んで、君らに賛同する経済学者、誰がいるの?w
>マトモな経済学者なら、この板でのやり取りを読めば普通に俺に同意するだろ
>俺は当たり前のことしか書いてないんだから
ブーーーーーッwww
「名目賃金の方を重視しろ〜!」なんて非常識な主張に同意したら
経済学者として食っていけないだろw
願望と現実を履き違えてて笑ったwやっぱ頭悪いわwww
君の願望と現実を履き違えるなよwやっぱ頭悪いわw
じゃあ誰?誰が同意するの?w
話そらしてないで、君の仲間の馬鹿な経済学者を早く紹介してよw
先に聞いたのはこっちだけど?
やっぱり一般的な常識すら持ち合わせてないんだなお前ってw
そうだよ君が勝手に持ち出した君の妄想だ
それで?
この板での名目賃金・実質賃金を巡るやり取りを見て
俺の意見には賛同しないが君らには賛同する経済学者ってホントにいるの?
紹介してよw
先に聞いたのはこっちだけど?
やっぱり一般的な常識すら持ち合わせてないんだなお前ってw
またひとつ、デタラメを積み上げたねw
ほんとレスがことごとく間違いとウソとデタラメでできている
つまり君の意見、君の思考回路は「1+1は3」というわけだよ
馬鹿丸出しだよね、いつもw
実質賃金よりも名目賃金を重視しろって経済学者がいなくてかわいそーwww
この板での俺の意見を読んで俺を否定する経済学者は
いませんでした、いませんでした、いませんでしたw
>この板での俺の意見を読んで俺を否定する経済学者は
Talkに経済学者がいると思ってるよこいつ…w
存在しない経済学者を持ち出して、俺の意見に同意しないって設定まで作ったのに
自分でゲロっちゃったねw
「君に都合の良い経済学者」はそもそも存在しなかったんだねw
君の脳内にはいるはずだったのにねw
また1+1は3だったんだねw
だれもわざわざ言わないよ。
何故なら名目賃金よりも実質賃金の方を重視するのは 常 識 だからw
で、実質賃金よりも名目賃金を重視しろって言ってる 非 常 識 な経済学者は?
ああそれとお前のクソ馬鹿っぷりをスレにしておいたからよろしくw
名目賃金くん「マトモな経済学者なら、実質賃金よりも名目賃金を重視するべきと
いう俺の主張に同意するだろ。俺は当たり前のことしか書いてない!」
https://talk.jp/boards/poverty/1758111576
それで君の意見に賛同してくれる経済学者は?
なんで紹介してくれないの?
もしかしてそんな非常識な経済学者は存在しなかったの?w
先に聞いたのはこっちだけど?
一般的な常識すら持ち合わせてないんだなお前ってw
やっぱり親も一般常識ないの?
そういえば>>114と>>115には反論しないの?w
>だれもわざわざ言わないよ。
そうだね
企業が払う賃金、労働者がもらう賃金は「名目」であり「実質」ではない、
当たり前のことだから、それが名目だなんていちいち断り入らないよね普通は
だから勘違いしちゃったの?
やり取りされるのは実質ではなく名目なんだから
企業が上げる賃金もつねに名目であって実質ではない
ということは「賃金は上がってるよ」という場合、それは名目のことだって誰もわざわざ言わないよね
だから君は知らなかったんだって言い訳なの?
そうだよ君が勝手に持ち出した設定だよね
で簡単にカウンターされちゃって一般常識がないのかと泣き言w
ホント馬鹿丸出しだよね君ってw
うんうん。
で、だから実質賃金よりも名目賃金を重視しろと?
何だそのポエムw馬鹿かよwww
質問に質問を返すのは非常識なんだがなぁ。やっぱ説明しないと分かんないだね。
お前まともな職業に就いてないなw
でもまあいいよ。>>122で
>マトモな経済学者なら、この板でのやり取りを読めば普通に俺に同意するだろ
って、「実質賃金よりも名目賃金を重視してる経済学者はいません」ってボロ出してるしwww
それは順番がちがうというか論旨が違うよね
単なる事実である「賃金は上がってる」を
扱き下ろしたり否定したりするために実質賃金を持ち出す馬鹿がいるから
俺は現実にやり取りされる賃金は名目であって実質ではないという、当たり前を指摘してる
それを更にネジくれた難癖で引っ張る馬鹿がいるから論点があれこれズレ気味になってる
君や君らの低い知能ゆえの曲解によって更にだね
6.番組の途中ですが転載は禁止です n1IxF(2/53)
>>5
実質賃金は賃金じゃない
2025/01/14 09:18:27
https://talk.jp/boards/poverty/1736764255/6
だからそうやって逃げてないで
ここのやり取りの俺の意見を否定する経済学者を呼んで来いよw
早くしろよグズw
あー、これは誰も同意してくれませんわーかわいそーw
そうだね君や君のお仲間は誰もw
それが何かw
>マトモな経済学者なら、この板でのやり取りを読めば普通に俺に同意するだろ
うわーボロ出してるーだっせーw
誰もお前に同意してくれてないけどw
https://talk.jp/boards/poverty/1758111576
生涯孤立無援の名目賃金くんw
親もお前を見放してるよw
君の意見に賛同する経済学者は?
いませんでした、いませんでした、いませんでしたw
せっかく君が自分で設定作った君に都合が良いはずの経済学者だったのにw
簡単にゲロっちゃったもんねえw そんなのいねーよってw
だから何?
お馬鹿な仲間がいて安心するのは君のような低レベルだけだよw
お前「マトモな経済学者なら俺に同意するはずなんだー!」
シーン…。
誰も同意してくれない時点で間違いだって気付けないから頭悪いんだよねw
親も呆れてるんじゃない?w
で、君に賛同する経済学者は?
シーン・・・w
お釈迦さまも言ってるね
愚か者とつるむな、それなら一人で歩めと
ところで君は、馬鹿な仲間がいる俺は正しいんだー!
ホント頭悪いよねw
お前「マトモな経済学者なら俺に同意するはずなんだー!」
シーン…。
つーかお前、AIに論破されたんだって?w
https://talk.jp/boards/poverty/1736764255/199
お前は 孤 独 じゃなくて 孤 立 w
>親も呆れてるんじゃない?w
ああ、君は親に呆れられてるのがコンプレックスなんだねw
まあ君のように育っちゃったらねえw
そりゃ呆れられちゃうでしょう、親の顔が見たいって言われちゃう奴?
あ、俺は君にまったく興味ないからw 君の親にも興味ないよw
いつかこの板の一連のやり取りがどっかの経済学者の目に留まることがあるかねえw
楽しみだねえ
>>158
ああ、君は孤立してることがコンプレックスなんだねw
ほんと自己投影わかりやすいねえ、君はw
時間の無駄
相手する必要ない
君に興味ない←New
おいおい大丈夫か?震えてるぞw
というか孤立することを恐れているのかなw
だから馬鹿丸出しな仲間でも大事にしないとねw
だって孤立しちゃうもんねw
>いつかこの板の一連のやり取りがどっかの経済学者の目に留まることがあるかねえw
経済学者「この名目賃金くんってのはめちゃめちゃ頭悪いな。救いようがない…。きっと親も頭悪いんだろうな。ご愁傷さまwww」
>ほんと自己投影わかりやすいねえ、君はw
えっ、Talkで誰がお前に同意してくれたの?どのレス?
【速報】去年11月の実質賃金 4カ月連続でマイナス 厚労省
https://talk.jp/boards/poverty/1736380004
アベノミクスを総括せず、日銀に政治的圧力を続け、物価高を放置し、賃上げは企業任せの“やってるふり”
https://talk.jp/boards/poverty/1736764255
へえ相手されてるから興味持たれてると思えちゃうんだ?
なるほどコンプレックスわかりやすいね
孤立を恐れる心理の裏返しだね
無視されるよりマシだって奴だねw
いくらでも作れるぞってアピールかw
そんなのでも意味あるとか説得力あるとか思えちゃうんだw
さすが馬鹿な仲間とつるんで安心できる君だねw
お前「時間の無駄!相手する必要ない!君に興味ない!」
ダッサwww
相手してもらえて良かったなw
自分が興味持たれる価値があると思えちゃう?
嬉ション漏らすなよw
>自称経済学者wいくらでも作れるぞってアピールかw
お前「マトモな経済学者なら俺に同意するはずなんだー!」
えっ、なに?w
お前「時間の無駄なんだー!」
無駄なのはお前の存在だよ(笑)
匿名の自称が君には価値があるんだね
え、なに?w
めっちゃ価値があって残念だったねw
え、なに?w日本語書けよゴミw
え、なに?w
誰にとって?
誰もお前を必要としてないよ。これまでも誰かから必要とされてこなかったろ。
これから先も誰からも必要とされないよ。お前の親もお前を必要としていない。
そんなに自己卑下するなよw
いや本当に。
リアルでもネットでも誰もお前を必要としていない。
いや本当にw そんなに自己処罰するなよ
まあそうやって暗いオナニー楽しんでるのかもしれんが
まあ何にしろ、君に価値はないよ、優しく言っても君はゴミ
俺は本来、経済談義したくてここ覗いてるんだけどな
どうも真っ先に飛んで絡んでくる君がほんと
1+1は3のウソとデタラメと難癖だけの馬鹿レスばっかで困ったもんだよなw
まあこの板は君以外も大概ノータリンばかりのようだがw
「お前は孤立してる!」
「ここにお前の味方はいないぞ!」
それで自分たちが正しいと思えちゃうんだ?w
ほんと馬鹿ってどうしようもないねw
デフレですら下がってるのに単に物価高騰策無策にやらかして消費2割落としたら悲惨じゃないな
地獄や
ジム・ロジャーズもお前否定してるだろ
お前さん彼より賢いのかwww
まあ「自分だけが正しい」ということは度々あるからな
これはその通りだわ
その論法の説得力はゼロ
そらお前の話誰も聞いてないからやろ
AI による概要
+3
名目賃金と実質賃金のどちらを重視すべきかは、目的によって異なりますが、
労働者の購買力や家計の実態を把握するためには、物価変動の影響を考慮した「実質賃金」がより重視されます。
実質賃金は、名目賃金を物価指数で調整したもので、実際にどれだけのモノやサービスを購入できるかを示し、経済全体の成長や個人の消費意欲と深く関係します。
実質賃金重視が普通だってよ?
いつもほとんど誰も説得できてないやつが言ってもな
それは君の理解力が低いだけだぞ
以下の話に君は納得せざるをえないはずだ
君がたとえば、イスラム教徒なりヒンズー教徒掲示板に行く
そこではみんな1日五回の拝礼のために電車を降りたりしてるとか、カーストが違うからピザは食えないとか語ってる
そこで「俺以外みんなおかしい」と思う経験をするだろう
誰にでもこんな経験はなんどかある
ギャンブル中毒者に囲まれたりだ
ここまではいいな?
続いて、職場で「今日は夕立が来る」という話している
君は今の青空を見て「ほんと?」と思う
そういうこともあるだろう
そのときに「天気予報でそう言ってるよ」と言われれば納得するだろう
しかし「君以外はみんな降るって言ってるよ」と言われたら君は納得しないだろう
コメすると否定してミクロやマクロで語れとかコメ返ししてくる奴等に似ているな
>実質賃金重視が普通だってよ
それは前提次第だろ
>名目賃金と実質賃金のどちらを重視すべきかは、目的によって異なりますが、
ちゃんと目的によって異なると書いてるあるだろ
実質賃金は、名目賃金と物価を比較して「購買力」を測定するものなんだから
購買力の測定という前提ならそりゃ重要に決まってる
賃金が上がったかどうかという時に、企業が払う賃金、労働者がもらう賃金は名目なんだから
「賃金は上がってる」と俺がデータ通りの話を書くと
それを否定するために実質賃金を持ち出してくる経済オンチがいるから、
それに対して、実質賃金は企業が実際に払う賃金(労働者が実際にもらう賃金)ではない、
実際にやり取りされてる賃金(つまり名目)は上がってる、と言ってるだけだ
名目賃金という指標があって、単にそれが上がってるというだけの話を
実質賃金にすり替えて賃金はマイナスだ、賃金は上がってないという方向にミスリードしようとするから
名目賃金は上がってると言ってるだけだ
実質賃金は購買力を測定するための加工指標であって、
現実で払ったり貰ったりの、現実にやり取りする賃金そのものではない
こんなの一つの導入・一つの入口の話でしかないのに、
いきなりノータリンがノータリンな否定の仕方で絡んでくるから
それをめぐる応酬ばかりになってそれ以外の話がまともにできない
ケンモメンでもわかってたのに
円安にしないとインフレしないわけじゃないぞ
需要が高まればインフレするし健全なインフレそこからしか起こらない
アベノミクスがクソバカだったのはインフレしたら良くなる!みたいな思考だろ
高血圧は病気だから超低血圧にしよう!って普通なら考えない
こんなクソ長文書くやつが説得力云々言われても…
滅茶苦茶圧かけてるのしか想像できんだろ
ちょっとは自分振り返れよ
前提が金は所詮は交換ツールだからどれだけものと交換できるのかが重要だからですって書いてあるけどな
読めよ…そんくらい。介護が必要なのか?
賃金が上がったかどうかをサッと見て分かるためなら名目だが国民の生活に直結してるなら実質賃金
なら実質賃金重視が当たり前だろ。生活に直結する方より見た目ってお前ずっと何いってんだとしかならんだろ
へえそれで、その大事で重視する実質賃金というのはどうやって求めるんだ?
何がどうなれば実質賃金というのは上がるんだ?
アベノミクスが目指したのは年2%程度のインフレだ
だいたいどこの国もその程度を目指して金融政策している、インフレターゲットというやつだ
その辺がもっとも経済厚生的に宜しいというのが、おおむね世界的なコンセンサスになってる
日本はずっとデフレで経済は低迷、だからインフレに持って行こう、
というのがリフレ
>高血圧は病気だから超低血圧にしよう!って普通なら考えない
リフレに対してこんな批判してる時点でリフレをわかってないのが丸わかりっていう
けっこう見かけたけどね経済オンチどもの的ハズレ、ほんと今更
↑
このバカども
>前提が金は所詮は交換ツールだからどれだけものと交換できるのかが重要だからですって書いてあるけどな
だから前提によって変わるんだろw
俺の前提を無視して、論点ズラした否定レス持ち込まれても
君ずっと何言ってるんだ? で終わりだろ
読めよ…そんくらい。国語力ないよね君、介護が必要なくらい?
んじゃ聞くけど
「お前は孤立してる!」
「ここにお前の味方はいないぞ!」
で説得力あんの?
景気がいい→つまり経済活動が活発→みんなモノが欲しい→カネならいくらでもだす!よこせ!→通貨の価値が下がる→インフレに
これが健全なインフレ
景気がよくなったから、インフレになった
リフレ派は馬鹿だから
「なるほど、通貨の価値を下げれば景気がよくなるんだ?」
リフレの原理は単純だな
金回りを良くすれば景気は良くなるし、インフレにもなる
端的にいえばこれだけ
だから金回り良くしよう、手段は金融緩和で、これがまあアベノミクス・リフレ
発表当時は3本の矢と喧伝され
1.大規模な金融緩和
2.機動的な財政出動
3.成長戦略
だったが実際はほぼ1.大規模な金融緩和が主体となり
2.の財政出動は尻すぼみ
(それどころか消費税増税で直接回収を増やしたから、世の中の金回りはむしろ抑圧された)
3.の成長戦略は大して具体性がなく当初からオマケ扱いされてたな
思考の起因の話してんのにアベノミクスが目指した方向性の話しても意味ないんだか
よしんばコストプッシュインフレで2%一時的に達成してもインフレ不況しか起きない
今、需要縮小してインフレ深刻化してんのわかんねえかな、ニュースになってても
普通のやつは周り見るだろ、お前も普通じゃないからわかんないだろうけど
で、それからおかしいかなと思うんだよ、お前もそんなことガン無視だからわかんねえかと思うけど
>思考の起因の話してんのに
そんな「あやふや」なことアピールされても
>アベノミクスが目指した方向性の話しても意味ないんだか
じゃあアベノミクス持ち出す自体がおかしいね
君はその「思考の起因」とやらをベースにして
具体的な政策としてのリフレ・アベノミクス批判につなげたんじゃなかったの?
だからアベノミクスがどういう方向性の政策かと書いたら
「そんなの意味ない、俺の思考の起因に関係ない」とか言われても
>今、需要縮小してインフレ深刻化してんのわかんねえかな、ニュースになってても
そういうのは具体的なデータで示してほしいね、ニュースで言ってたとか言われても
そのニュースというのがどういう内容・伝え方したのか何もわからない
何なら本当に存在したのかさえ?
「君の信念に合致したから正しいのだ」みたいな主張でしかない
あやふやって円安インフレ(コストプッシュインフレ)もインフレしてるから好景気としてアベノミクスはやったと書いてあるだろ
コレがあやふやに見えるなら会話成り立たないわな
自分の言ってることしか認めないなら会話しようがない馬鹿だわ
そりゃずっとバカみてえなこと一人で喚いてるわ
上にお前が名前で否定してたツィートがあるだろ
そこに資料もある
お前読んでないだろ、なんで否定してたの?
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20241011/biz/00m/020/020000c
とかhttps://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://diamond.jp/articles/amp/368519&ved=2ahUKEwijvIO2ruaPAxV5sVYBHZ7qEL0QyM8BKAB6BAgREAE&usg=AOvVaw3u_AdWX1yQxzfzaA8u0uY5
とかコストプッシュインフレ ニュースで山程出るけどニュース見てる?
https://talk.jp/boards/news/1721732950
以下、上記スレでの名目賃金くんのノータリンぶりまとめ。
名目賃金くん「景気はよくなってる」
↓
ソースは?
↓
名目賃金くん「株価(ドヤッ)」
↓
実質賃金は下がってるけど?
↓
名目賃金くん「だから株価(イラッ)」
↓
だから実質賃金は下がってるけど?
↓
名目賃金くん「これが景気が回復しているというソース(名目賃金)」
↓
名目賃金じゃん。というかどこからの引用?
↓
名目賃金くん「世界経済のネタ帳というサイト」
↓
そのサイトのどこ?
↓
名目賃金くん「(何故か必死にはぐらかす)」
↓
だからどこ?
↓
名目賃金くん「俺の専ブラの過去ログからコピペだよ」
↑
自分に都合のいい事しか載っていないネトウヨブログでお勉強&コピペのノータリン。
間違った教科書で間違った勉強をするから間違った知識しかない。
君の主張する「思考の起因」
あやふやだね
そんな独り善がりな設定で他人と会話が成り立つと思えるのが不思議だよ
>自分の言ってることしか認めないなら会話しようがない馬鹿だわ
まったくだなw
>そりゃずっとバカみてえなこと一人で喚いてるわ
うんうんw
>井堀利宏氏「2%超コストプッシュインフレの怖さ」
>https://mainichi.jp/premier/business/articles/20241011/biz/00m/020/020000c
有料記事でほんど読めない
中身の論旨は不明だがタイトルから煽り先行?って感じも
>物価高対策で「給付金」と「減税」の2択しかない日本人を待ち受ける「もっと深刻な生活苦」
>https://diamond.jp/articles/-/368519
>物価上昇の要因は円安から人件費へシフト
>企業のコスト増加要因が変化しているのは先に述べた通りだ。
> 21年から23年までは円安と、エネルギーや食料価格の世界的な上昇が主な要因だった。
>それが今、人件費の増加にシフトしている。
どうやら「円安のせいでー」と言えるフェイズはすでに通り過ぎていて、
今は人件費つまり賃金上昇がコスト・プッシュ要因のようだね
コストプッシュはとにかく悪いインフレだ、だから賃上げは止めるべきだ、と考える?
そんな人はあんまりいないと思うが
君の読解力がいかにデタラメか、君がいかにノータリンかを纏めたのかw
なお下の記事も中身に比べてタイトルは煽り先行って感じだな
何で給付金と減税だけを待つってなるんだろうか
賃上げもっと頑張れよ、もっと賃上げしろよ、とはならないのだろうか
自分の働いてる会社とは交渉できないが、政治には文句を言えるというのは
身近で顔を見える人に強くは出れないが、テレビなど画面越しに見るだけの人
(政治家なりタレントなり)には上から目線でケチ付けられる日本人特有の気質なのか