戸越銀座、水流、武蔵小杉、水没、世田谷、水没アーカイブ最終更新 2025/09/15 06:341.番組の途中ですが転載は禁止ですMUy8o戸越銀座https://video.twimg.com/amplify_video/1966024691971416064/vid/avc1/720x1280/W2AdngLPKIvZwMOs.mp4武蔵小杉https://video.twimg.com/amplify_video/1966019747457474560/vid/avc1/720x1280/BrVZvqU8tzOmf9z4.mp4https://video.twimg.com/amplify_video/1966021638798888960/vid/avc1/720x1280/gOBr7VM4bL5pL7i3.mp42025/09/11 15:53:3790すべて|最新の50件2.ケモクラシーq9tqx武蔵小杉って聞くだけでワクワクするよ2025/09/11 15:55:093.番組の途中ですが転載は禁止です3vBcUこれまで想定してなかった量の雨が降るようになったからだろうな2025/09/11 16:02:174.番組の途中ですが転載は禁止ですYxqHEウンコナガレネーゼになるのかああ2025/09/11 16:03:015.番組の途中ですが転載は禁止ですTsdydー2025/09/11 16:04:206.番組の途中ですが転載は禁止ですyIndXウンコ杉不可避2025/09/11 16:04:447.番組の途中ですが転載は禁止ですi0AYGくだらんプロジェクションマッピングだのやってる金があるなら下水道整備しろ学歴詐称BBAが!2025/09/11 16:06:258.ケモクラシーq9tqx>>3武蔵小杉はアホだと思うよ多摩川に思いきりそってる低地「南武線の川崎」だったのに「東急の東京」を偽装して成金都市をつくっちゃったそんで情弱の転入者にタワマン売りまくった古い街や文化はあるから金がなくて頭のあるケンモメンにはいいところ金があって頭のない奴には向かない2025/09/11 16:08:499.番組の途中ですが転載は禁止ですi0AYGわざわざ都内に住まなくても柏とか大宮で十分2025/09/11 16:10:0510.番組の途中ですが転載は禁止ですDE3hWまたなのwこれ撮ってる人、カメラワークが上手いね2025/09/11 16:13:4111.番組の途中ですが転載は禁止ですfCLBI>>9さすがにそれはない 都内23区はやっぱりインフラ含めてカネのかけ方が違う2025/09/11 16:14:2312.番組の途中ですが転載は禁止です5J9aL盆すぎて小雨で騒ぐ関東人2025/09/11 16:16:1313.ケモクラシーq9tqx>>9常磐線も地雷多いぞ柏は手賀沼の一帯、とくにああいう細長い池の前後はもともと川だったりでだいたい水に弱い低地だアタリの地区もたくさんあるが2025/09/11 16:16:4714.番組の途中ですが転載は禁止です5OWVvブリリア再びか2025/09/11 16:28:4815.番組の途中ですが転載は禁止です9Q8xW>>11水没したの川崎側だしね無関係のブリリアと共に延々擦ってる2025/09/11 16:36:1416.ケモクラシーq9tqx>>11あんまり関係ないぞ東京は、新興住宅地が田園調布から始まってる(明治以前の宅地は除く)田園調布の南は多摩川だから、東急は自由が丘と等々力に新興住宅地を広げたこのころは、まだ区画もでかかった(=磯野家)つまり都内ってか目黒区と世田谷区が高級新興住宅地ここまでが①ついで、同じビジネスを不動産会社や私鉄がやった芦花公園、成城学園前とかこれらは①とは繋がっておらず、各地に点在してる東急も田園都市といって、横浜市内あたりでもやった小田急は林間都市と対抗、これはもう地の果て千葉の真間とか、埼玉の常盤台とかもこれここまでが②つぎの新興住宅地は②の隣接地の拡張で、戸建ての分譲地だがだんだん区画も小さくなる(野比家)よくある最近まで畑だったのに!てやつ(田んぼではない)これが③さらに団地型の巨大ニュータウンができるこれは①とも②とも別の場所で、丘を開いて作ったエレベーターつきの12階建とかのやつモデルは多摩だと思うモノレールとかも親和性が高いこれが④で、武蔵小杉は、上に書いたけど⑤なんだよ③とも④とも別の場所で、①の脇に作ってんのだから湾岸とか、とくに埋立地、川崎の川沿いなの25階とかでだから県とかほとんど関係ないよ都内でもダメなとこはいくらでもある転入者だましみたいになってきてるから気をつけて2025/09/11 16:43:2317.ケモクラシーq9tqx>>16の要約明治以前の宅地関西で阪神間に新興住宅地、とくに阪急↓①田園調布と近隣でかくて近い(磯野家)②一都三県に①をコピーでかくて遠い③近隣の畑に②拡張小さくて遠い(野比家)④山を拓いてマンモスを建設集合住宅で隔離(多摩とか千葉ニュータウン)⑤湾岸や①に隣接した低地などにタワマン近くてでかいが集合住宅で怪しい2025/09/11 16:57:3218.番組の途中ですが転載は禁止ですRMzxi>>890年代の小杉は駅前が貧乏くさかったなダイエーかマルエツか忘れたけど駅前スーパーに入っていたハンバーグ屋でよく飯を食ったわ2025/09/11 16:59:2519.番組の途中ですが転載は禁止ですNUOQS当時ブリリアはブリリアしてないのにブリリア扱いで酷い😭2025/09/11 17:07:5620.番組の途中ですが転載は禁止ですCYrjLうんこぶりぶりブリリアン2025/09/11 17:08:5421.番組の途中ですが転載は禁止ですk9ERP臭そう2025/09/11 17:09:5922.番組の途中ですが転載は禁止ですuhD1h>>17武蔵小杉なら閉鎖した工場用地や社宅跡地にタワマン建設だなNECや東京機械や不二サッシが相次いで工場を移転させた三菱銀行と合併した東京銀行のプールとグランドと駐車場も処分されてタワマンに変身2025/09/11 17:11:5423.番組の途中ですが転載は禁止ですvI3w0多摩川は見たり走ったりする分にはいいけど増水がな2025/09/11 17:14:5724.番組の途中ですが転載は禁止ですvI3w0戸越銀座は海抜はそれなりにあると思うから純粋に雨か2025/09/11 17:17:1625.ケモクラシーq9tqx>>22社宅跡地は大当たりなんじゃないかと思うわグランド、駐車場は、もともと整地が楽だった平地に違いなく、つまり多摩川の水が洗っていた所だろうね…2025/09/11 17:18:0826.番組の途中ですが転載は禁止です4N6KKブリリアは何度でも蘇る2025/09/11 17:23:4527.番組の途中ですが転載は禁止ですk9ERPシロガネーゼさん…https://x.com/minatokoho/status/19660403623190118402025/09/11 17:29:1528.番組の途中ですが転載は禁止ですAJ02I世田谷もか熱帯化で地下鉄が水没するんやろうな2025/09/11 17:29:5729.番組の途中ですが転載は禁止ですF9aCGくさそう2025/09/11 17:32:1930.番組の途中ですが転載は禁止ですCOfpC多摩川の下流は堤防を削り過ぎなんだよ狛江辺りですら危ないのに二子玉以南は河川氾濫に備えない造りになってる埼玉県なんか荒川土手をやたら高く積んでるだろう2025/09/11 17:43:0131.番組の途中ですが転載は禁止ですk9ERPhttps://video.twimg.com/amplify_video/1966021638798888960/vid/avc1/720x1280/gOBr7VM4bL5pL7i3.mp42025/09/11 17:55:2732.番組の途中ですが転載は禁止ですyJpCE風評被害だとは思うけど、もともとブリリアなんて名前のとこに住もうとするのも悪いわ2025/09/11 18:01:1333.番組の途中ですが転載は禁止です8tcrI武蔵小杉ってタワマンウンコ逆流のところ?2025/09/11 18:06:5634.番組の途中ですが転載は禁止ですk9ERP>>33https://pbs.twimg.com/media/G0jcNAcaMAIOwzV.jpg2025/09/11 18:15:0235.番組の途中ですが転載は禁止です49o49ウンコ杉再び2025/09/11 18:18:4836.番組の途中ですが転載は禁止ですAuVJ9>>8丸子橋の東京側で育ったけど多摩川が増水した時に東京側に水が来ないように川崎側の土手が低く作られてるって言われてたからな2025/09/11 18:19:1737.番組の途中ですが転載は禁止ですoxXBM>>30埼玉のそこら辺は逆流津波が発生すると大参事だもの2025/09/11 18:20:3638.番組の途中ですが転載は禁止です8tcrI>>34https://pbs.twimg.com/media/G0YXH_ybgAABpN8?format=jpg2025/09/11 18:51:3939.番組の途中ですが転載は禁止ですhTajlまたウンコがぷかぷか浮いてるの?2025/09/11 18:53:3240.番組の途中ですが転載は禁止ですSGk8C>>11柏はよく知らんが大宮は氷川神社の周辺以外全部危険な地域だぞ2025/09/11 18:55:1241.番組の途中ですが転載は禁止ですWnjok本格的に温暖化対策しないといけないねまず河川の拡張と水路の確保しないとだね2025/09/11 19:16:3842.番組の途中ですが転載は禁止ですwPxZ0ブッチッパ!2025/09/11 19:42:1843.壺の妖精しんだもん◆417/PrGg7ceCBD8https://m.media-amazon.com/images/I/71gMWebWKML._UF1000,1000_QL80_.jpg2025/09/11 19:47:4744.番組の途中ですが転載は禁止ですHghFtまーたうん小杉か2025/09/11 19:49:1945.番組の途中ですが転載は禁止ですGNv6Tこの雨量ならどこでもこうなるだろ2025/09/11 20:18:3046.ケモクラシーq9tqx>>36さすがにネタだと思うwたぶん湾曲の外側だから堤防が高い河川は建設省の管轄で、そういうことはできないんでは2025/09/11 20:28:5347.番組の途中ですが転載は禁止ですAJ02I海抜0メートル地帯多すぎて笑う頭おかしいとしか思えない温暖化懐疑論者は気候が熱帯化したらどうなるか身をもって知るが良い2025/09/11 20:41:5548.番組の途中ですが転載は禁止です3KkwS我々は勝ち組レセラブルバリューがぁ!2025/09/11 21:02:1649.番組の途中ですが転載は禁止ですOUQ9p縄文時代が海進で関東平野が海だったという話だがもし温暖化で今後また海水面が上昇するとなったら関東一帯やっぱり水没するんだよな2025/09/11 21:03:3050.番組の途中ですが転載は禁止ですAJ02I>>49東京に限らず今の都市部はでかい平野になってるけど昔は海だったところばかりで海の高さが上がったら都市部は全部水没する都会の人間はみんな海のモズクかな???2025/09/11 21:13:5851.番組の途中ですが転載は禁止です32KkX小池百合子の東京打ち水大作戦2025/09/11 21:42:4352.番組の途中ですが転載は禁止ですAJ02I天気の子2025/09/11 22:48:2153.番組の途中ですが転載は禁止ですObbQTブリリアゲイン2025/09/11 22:49:3354.番組の途中ですが転載は禁止ですEe676>>9大宮とか西側が一帯の低地で大雨が降ると水没するから避難しないと車まで水没するレベル松戸から柏なんて利根川が一番高い位置にあるから、氾濫したら下流にどんどん流れてくるとにかく高度として利根川が一番標高を高い場所を流れていているから全面的にダメだぞしかも田舎のくせに道路も悪いから市内一帯大渋滞だし2025/09/11 23:02:3155.番組の途中ですが転載は禁止ですCYrjL>>47べつに温暖化自体を疑ってるやつなんていないだろ懐疑派はその原因が人間だと思ってないだけ従って人間が必死に対策しても無意味という考え実際何十年も対策してきて何の効果もないのだし2025/09/11 23:12:2856.番組の途中ですが転載は禁止ですWnjok温暖化対策無意味というなら自分たちで効果的なことすればいいのになんでしないん?2025/09/11 23:35:2857.番組の途中ですが転載は禁止ですyDYew>>56そいつは「対策は散々やったけど意味無いw」って言ってんじゃんグレ太「意味の無い対策ばかり。世界温暖化対策会議はいつも通り無駄」2025/09/11 23:48:1658.番組の途中ですが転載は禁止ですAJ02I>>11品川は23区じゃ無いのか困惑2025/09/11 23:52:3359.番組の途中ですが転載は禁止ですk5clF>>54愛知周辺はともかく地方都市に渋滞はつきものだろう皆足として使ってるんだから渋滞しないのは通勤通学が集中しないようなクッソ田舎2025/09/12 05:07:0560.番組の途中ですが転載は禁止ですYi5xQ>>59千葉の道の悪さを知らないのか?柏船橋とか日本最悪レベルだぞ南柏を越えたら混まないけど2025/09/12 06:23:3261.番組の途中ですが転載は禁止ですySds6記録的短時間大雨の影響で品川駅に停車した電車が滝に打たれたゲキヤバ洗車状態、さらに立会川駅前は氾濫し戸越銀座は冠水へhttps://togetter.com/li/2601370品川区のゲリラ豪雨の影響でタワマンの2階が温泉のように溢れかえる…なお1階は無事https://togetter.com/li/2601380https://pbs.twimg.com/media/G0i2a0HaMAIPCbg.jpg2025/09/12 06:30:1662.番組の途中ですが転載は禁止です8bqyL高層建築なんていざという時牢獄になるのによう住むなぁ2025/09/12 06:32:4763.番組の途中ですが転載は禁止ですBYF6Z武蔵小杉にだけ過剰反応するのはなぜhttps://news.yahoo.co.jp/articles/cf6ae484ee450dfe438cc3dd6b7d8b90275e76d62025/09/12 06:49:5164.番組の途中ですが転載は禁止です8bqyL有名税2025/09/12 07:06:0665.番組の途中ですが転載は禁止です8bqyL確固たるブランドを築いてしまったからな2025/09/12 07:06:3066.番組の途中ですが転載は禁止ですYrhga武蔵小杉ごときが都内ヅラするからこんなことになる。関東最強都市が立川であることを思い知るがいい。2025/09/12 08:41:4967.番組の途中ですが転載は禁止ですk5clF>>60住んでる上で書いてる千葉じゃないけど車社会で育ってとにかく生活が車中心になるのが嫌で一人のときは徒歩と電車だけども2025/09/12 09:01:5068.番組の途中ですが転載は禁止ですGJJgQ天気の子みたいに東京全域が水没したらどんなアホでもようやくヤバさに気づくだろ2025/09/12 09:16:0969.番組の途中ですが転載は禁止ですhyL2q>>66真如苑のカルトタウンと朝鮮人街だろ2025/09/12 09:33:5470.番組の途中ですが転載は禁止ですk5clF低いとこありゃ高いとこあるんだから全域は沈まんよ都心大災害望んでるうちにどこかで災害が起きて打ち捨てられてく2025/09/12 09:42:1271.番組の途中ですが転載は禁止ですOKZqD>>4久しぶりにそのワード聞いたわw2025/09/12 09:55:3072.番組の途中ですが転載は禁止ですYi5xQ>>67住んでる上でと千葉じゃないというのが意味わからないけど、日本一道路が悪いと言われる千葉県の一番渋滞する記録がある所が柏に点在しててるからしょうがないってレベルではないんだけど都内に来たけどよっぽど道がよくなって道路も動くし快適だよ2025/09/12 09:56:5273.番組の途中ですが転載は禁止ですk5clF>>72子供時代は千葉県外の車社会で育ち今千葉に居を構えてるって話よ都内にも住んでたけど道が整備されてて明るいのは良かったけどいい地盤に建つ物件なぞ買えないからね2025/09/12 10:45:4674.sage9bz1bもう武蔵小杉って字見るだけで笑ってしまう2025/09/12 11:51:3075.ケモクラシーHf29U>>63>>8>>182025/09/12 12:03:3476.ケモクラシーHf29U>>74駅の乗り換えもひどいよなとにかく下駄を履きすぎあと日吉あたりとの対比もすごいあっちは戦争末期に連合艦隊司令部が逃げたくらい強い2025/09/12 12:08:4177.番組の途中ですが転載は禁止ですuCCfE>>72わざわざ好き好んで首都圏住むやつなんか馬鹿だけなんだからいいじゃん2025/09/12 12:08:5678.番組の途中ですが転載は禁止ですk5clF水害は近年首都圏に限らず起きまくってるけど好きで住んでたから自己責任とか古地図で云々言い続けるんだろうな2025/09/12 12:13:5379.番組の途中ですが転載は禁止ですuCCfE>>78水害に関しちゃ首都圏は恵まれたほうだろう長年の治水工事で他に比べて水害のリスクは少ないでも首都圏って対面積で見るとインフラ充実してるけど、対人口で考えると日本で一番インフラ貧弱な場所だろあんなところで搾取されながらストレス抱えて住みたがるの広告に騙されたバカだけ2025/09/12 12:29:5380.番組の途中ですが転載は禁止ですk5clF正直16号の外とか隣県の方が搾取され感強いぞ進路や仕事や余暇の選択肢がぐっと減って給与は安く家は広い敷地と駐車場ないと身内があーだこーだ言ってくる家族はもっと郊外行きたい言うけど動きたくないわ2025/09/12 12:46:5181.番組の途中ですが転載は禁止ですuCCfE>>80首都圏って書いてる理由わからんかな?2025/09/12 16:01:5282.番組の途中ですが転載は禁止ですk5clF南関東の端から北関東~南東北を想定して書いたけど2025/09/12 16:21:3383.番組の途中ですが転載は禁止ですuCCfE>>82首都圏って感じの会話の成り立たなさだなあ2025/09/12 20:27:5984.番組の途中ですが転載は禁止ですJxWtW戸越銀座は谷になってるからな水が溜まるんだよ五反田から戸越銀座に向かって歩くと分かると思うけど地形的に水害には弱い2025/09/12 20:50:4285.番組の途中ですが転載は禁止ですYfGqm雨が止んだから地下駐車場はどうなっているかなと思ったら大惨事だった→中に人がいなかったことを祈るしかないhttps://togetter.com/li/2602055https://pbs.twimg.com/media/G0p7hwPbQAAMlSW.jpghttps://pbs.twimg.com/media/G0qDCxPbsAAM9hL.jpg2025/09/13 18:00:0686.番組の途中ですが転載は禁止ですOtM42>>85ゼルダの水の神殿みたいに何処かにスイッチがあって水位変えないとってなっちゃう2025/09/13 18:02:0487.番組の途中ですが転載は禁止ですwt6l71時間に100ミリも降ったら何かしら被害が出るのは当然だろうhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250911/k10014919961000.html2025/09/14 09:42:0988.番組の途中ですが転載は禁止ですZs2da集中豪雨で水没した地下駐車場は止水板を設置すれば被害が防げたはずなのになぜ設置しなかったのか議論に→「これ賠償金とかエグいことにならんの?」https://togetter.com/li/2602487https://pbs.twimg.com/media/G0rlSrnbcAA5qxl.jpg「ギリギリのタイミングだった」記録的な豪雨で浸水した地下駐車場からすんでのところで脱出したスズキ・ジムニーの緊迫した映像が話題に「映画のワンシーン」「流石ジムニーだ」https://togetter.com/li/26024252025/09/14 13:15:2089.番組の途中ですが転載は禁止ですKJqeDバイオハザード2025/09/14 23:19:0490.番組の途中ですが転載は禁止ですnoXYC>>86水位変えたら即場所取りする敵キャラって今思うと可愛いよね2025/09/15 06:34:55
【毒親ニュース】山上徹也の母親「きょうここに安倍元総理が来ているかもしれないですし…」 ←なに言ってんだこいつ?統一教会ってそういう教義なの?ニュー速(嫌儲)41742025/11/14 10:04:48
https://video.twimg.com/amplify_video/1966024691971416064/vid/avc1/720x1280/W2AdngLPKIvZwMOs.mp4
武蔵小杉
https://video.twimg.com/amplify_video/1966019747457474560/vid/avc1/720x1280/BrVZvqU8tzOmf9z4.mp4
https://video.twimg.com/amplify_video/1966021638798888960/vid/avc1/720x1280/gOBr7VM4bL5pL7i3.mp4
が!
武蔵小杉はアホだと思うよ
多摩川に思いきりそってる低地
「南武線の川崎」だったのに
「東急の東京」を偽装して成金都市をつくっちゃった
そんで情弱の転入者にタワマン売りまくった
古い街や文化はあるから
金がなくて頭のあるケンモメンにはいいところ
金があって頭のない奴には向かない
これ撮ってる人、カメラワークが上手いね
さすがにそれはない 都内23区はやっぱりインフラ含めてカネのかけ方が違う
小雨で騒ぐ
関東人
常磐線も地雷多いぞ
柏は手賀沼の一帯、とくにああいう細長い池の前後はもともと川だったりでだいたい水に弱い低地だ
アタリの地区もたくさんあるが
水没したの川崎側だしね
無関係のブリリアと共に延々擦ってる
>>11
あんまり関係ないぞ
東京は、新興住宅地が田園調布から始まってる
(明治以前の宅地は除く)
田園調布の南は多摩川だから、
東急は自由が丘と等々力に新興住宅地を広げた
このころは、まだ区画もでかかった(=磯野家)
つまり都内ってか目黒区と世田谷区が高級新興住宅地
ここまでが①
ついで、同じビジネスを不動産会社や私鉄がやった
芦花公園、成城学園前とか
これらは①とは繋がっておらず、各地に点在してる
東急も田園都市といって、横浜市内あたりでもやった
小田急は林間都市と対抗、これはもう地の果て
千葉の真間とか、埼玉の常盤台とかもこれ
ここまでが②
つぎの新興住宅地は②の隣接地の拡張で、戸建ての分譲地だがだんだん区画も小さくなる(野比家)
よくある最近まで畑だったのに!てやつ(田んぼではない)
これが③
さらに団地型の巨大ニュータウンができる
これは①とも②とも別の場所で、丘を開いて作った
エレベーターつきの12階建とかのやつ
モデルは多摩だと思う
モノレールとかも親和性が高い
これが④
で、武蔵小杉は、上に書いたけど
⑤なんだよ
③とも④とも別の場所で、
①の脇に作ってんの
だから湾岸とか、とくに埋立地、川崎の川沿いなの
25階とかで
だから県とかほとんど関係ないよ
都内でもダメなとこはいくらでもある
転入者だましみたいになってきてるから気をつけて
明治以前の宅地
関西で阪神間に新興住宅地、とくに阪急
↓
①田園調布と近隣
でかくて近い(磯野家)
②一都三県に①をコピー
でかくて遠い
③近隣の畑に②拡張
小さくて遠い(野比家)
④山を拓いてマンモスを建設
集合住宅で隔離(多摩とか千葉ニュータウン)
⑤湾岸や①に隣接した低地などにタワマン
近くてでかいが集合住宅で怪しい
90年代の小杉は駅前が貧乏くさかったな
ダイエーかマルエツか忘れたけど駅前スーパーに入っていたハンバーグ屋でよく飯を食ったわ
武蔵小杉なら閉鎖した工場用地や社宅跡地にタワマン建設だな
NECや東京機械や不二サッシが相次いで工場を移転させた
三菱銀行と合併した東京銀行のプールとグランドと駐車場も処分されてタワマンに変身
社宅跡地は大当たりなんじゃないかと思うわ
グランド、駐車場は、もともと整地が楽だった平地に違いなく、つまり多摩川の水が洗っていた所だろうね…
https://x.com/minatokoho/status/1966040362319011840
熱帯化で地下鉄が水没するんやろうな
狛江辺りですら危ないのに二子玉以南は河川氾濫に備えない造りになってる
埼玉県なんか荒川土手をやたら高く積んでるだろう
https://pbs.twimg.com/media/G0jcNAcaMAIOwzV.jpg
丸子橋の東京側で育ったけど
多摩川が増水した時に東京側に水が来ないように川崎側の土手が低く作られてるって言われてたからな
埼玉のそこら辺は逆流津波が発生すると大参事だもの
https://pbs.twimg.com/media/G0YXH_ybgAABpN8?format=jpg
柏はよく知らんが大宮は氷川神社の周辺以外全部危険な地域だぞ
まず河川の拡張と水路の確保しないとだね
さすがにネタだと思うw
たぶん湾曲の外側だから堤防が高い
河川は建設省の管轄で、そういうことはできないんでは
頭おかしいとしか思えない
温暖化懐疑論者は気候が熱帯化したらどうなるか身をもって知るが良い
レセラブルバリューがぁ!
もし温暖化で今後また海水面が上昇するとなったら
関東一帯やっぱり水没するんだよな
東京に限らず今の都市部はでかい平野になってるけど
昔は海だったところばかりで
海の高さが上がったら都市部は全部水没する
都会の人間はみんな海のモズクかな???
大宮とか西側が一帯の低地で大雨が降ると水没するから避難しないと車まで水没するレベル
松戸から柏なんて利根川が一番高い位置にあるから、氾濫したら下流にどんどん流れてくる
とにかく高度として利根川が一番標高を高い場所を流れていているから全面的にダメだぞ
しかも田舎のくせに道路も悪いから市内一帯大渋滞だし
べつに温暖化自体を疑ってるやつなんていないだろ
懐疑派はその原因が人間だと思ってないだけ
従って人間が必死に対策しても無意味という考え
実際何十年も対策してきて何の効果もないのだし
そいつは「対策は散々やったけど意味無いw」って言ってんじゃん
グレ太「意味の無い対策ばかり。世界温暖化対策会議はいつも通り無駄」
品川は23区じゃ無いのか
困惑
愛知周辺はともかく地方都市に渋滞はつきものだろう
皆足として使ってるんだから
渋滞しないのは通勤通学が集中しないようなクッソ田舎
千葉の道の悪さを知らないのか?
柏船橋とか日本最悪レベルだぞ
南柏を越えたら混まないけど
さらに立会川駅前は氾濫し戸越銀座は冠水へ
https://togetter.com/li/2601370
品川区のゲリラ豪雨の影響でタワマンの2階が温泉のように溢れかえる…なお1階は無事
https://togetter.com/li/2601380
https://pbs.twimg.com/media/G0i2a0HaMAIPCbg.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf6ae484ee450dfe438cc3dd6b7d8b90275e76d6
関東最強都市が立川であることを思い知るがいい。
住んでる上で書いてる
千葉じゃないけど車社会で育ってとにかく生活が車中心になるのが嫌で一人のときは徒歩と電車だけども
どんなアホでもようやくヤバさに気づくだろ
真如苑のカルトタウンと朝鮮人街だろ
都心大災害望んでるうちにどこかで災害が起きて打ち捨てられてく
久しぶりにそのワード聞いたわw
住んでる上でと千葉じゃないというのが意味わからないけど、
日本一道路が悪いと言われる千葉県の一番渋滞する記録がある所が柏に点在しててるから
しょうがないってレベルではないんだけど
都内に来たけどよっぽど道がよくなって道路も動くし快適だよ
子供時代は千葉県外の車社会で育ち今千葉に居を構えてるって話よ
都内にも住んでたけど道が整備されてて明るいのは良かったけどいい地盤に建つ物件なぞ買えないからね
>>8
>>18
駅の乗り換えもひどいよな
とにかく下駄を履きすぎ
あと日吉あたりとの対比もすごい
あっちは戦争末期に連合艦隊司令部が逃げたくらい強い
わざわざ好き好んで首都圏住むやつなんか馬鹿だけなんだからいいじゃん
水害に関しちゃ首都圏は恵まれたほうだろう
長年の治水工事で他に比べて水害のリスクは少ない
でも首都圏って対面積で見るとインフラ充実してるけど、対人口で考えると日本で一番インフラ貧弱な場所だろ
あんなところで搾取されながらストレス抱えて住みたがるの広告に騙されたバカだけ
進路や仕事や余暇の選択肢がぐっと減って給与は安く家は広い敷地と駐車場ないと身内があーだこーだ言ってくる
家族はもっと郊外行きたい言うけど動きたくないわ
首都圏って書いてる理由わからんかな?
首都圏って感じの会話の成り立たなさだなあ
水が溜まるんだよ
五反田から戸越銀座に向かって歩くと分かると思うけど地形的に水害には弱い
→中に人がいなかったことを祈るしかない
https://togetter.com/li/2602055
https://pbs.twimg.com/media/G0p7hwPbQAAMlSW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/G0qDCxPbsAAM9hL.jpg
ゼルダの水の神殿みたいに何処かにスイッチがあって水位変えないとってなっちゃう
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250911/k10014919961000.html
→「これ賠償金とかエグいことにならんの?」
https://togetter.com/li/2602487
https://pbs.twimg.com/media/G0rlSrnbcAA5qxl.jpg
「ギリギリのタイミングだった」記録的な豪雨で浸水した地下駐車場から
すんでのところで脱出したスズキ・ジムニーの緊迫した映像が話題に
「映画のワンシーン」「流石ジムニーだ」
https://togetter.com/li/2602425
水位変えたら即場所取りする敵キャラって今思うと可愛いよね