国会議員以外の大半の職業が世襲制じゃない理由「実力主義だから」→これ最終更新 2025/09/10 04:491.番組の途中ですが転載は禁止ですgE6ER世知辛い世の中だな2025/09/09 16:48:1122コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですzgOp0歌舞伎なんて実力主義なのに世襲2025/09/09 16:52:173.番組の途中ですが転載は禁止ですpBD4uジョッキーは実力主義だけど競馬関係者の子息が多い早い段階で進路を決める必要があるので関係者以外にジョッキーになるという発想が出ないのとジョッキーになれなかったりやめた時の受け皿がないから一般家庭からジョッキーになる人が少ない2025/09/09 17:05:514.ケモクラシーgEjQG程度の問題だよなメリトクラシーをやりすぎて無能からすべてをとりあげた結果革命を起こされてるトランプとか、参政党とか2025/09/09 17:14:285.番組の途中ですが転載は禁止ですzlTOe地方の中小なんてほとんど世襲だが2025/09/09 17:28:396.番組の途中ですが転載は禁止ですzgOp0中小企業は融資の関係で世襲なんよ個人資産が担保に入ってるから2025/09/09 17:29:467.番組の途中ですが転載は禁止ですLqJMOプロ野球選手の才能が1000人に1人の才能なら、俳優の才能は10人に1人の才能だよな。その程度の才能で務まる仕事なので、俳優界にはコネが蔓延っている。プロ野球選手にも偶にコネ採用の人間が出て来るが殆どは通用せず、消えていく。2025/09/09 17:30:248.番組の途中ですが転載は禁止ですuepw3違うよ政治は血筋こそが「実力」だから世襲がメインなだけ2025/09/09 18:00:089.番組の途中ですが転載は禁止ですzlTOe国会議員には国家公務員試験の合格を条件にしろ実際、国家公務員なんだし2025/09/09 18:03:3810.番組の途中ですが転載は禁止ですUPiOI医者も世襲率高いけど、最低限の学力はあるからな…2025/09/09 18:05:1511.番組の途中ですが転載は禁止ですsgYjR>>6個人資産まで担保に取りやがるからまともな人間が起業しないそして国ごと衰退する2025/09/09 18:12:4512.番組の途中ですが転載は禁止です2d4oF実力主義なんじゃなくて継がせるほどの旨みがないからだよ2025/09/09 18:18:3613.番組の途中ですが転載は禁止ですPRoke公務員も親族の不正採用多いぞ大分の教員採用でも発覚してたろ2025/09/09 18:29:5214.名無しさんYdrTrそう思うでしょ?ところが日本は民間も9割超が世襲という世界的にもめずらしい経済・社会体制なんだわ↓https://www.yomiuri.co.jp/column/economy03/20230417-OYT8T50108/そもそも創業家が経営に関与する同族企業はどのくらいあるのだろうか。日本経済大大学院の後藤俊夫特任教授、静岡県立大の落合康裕教授らがまとめた「ファミリービジネス白書2022年版」によると、20年度に上場企業3749社(東証1部、2部、新興市場、地方など含む)のうち、49.3%にあたる1848社がファミリー企業だという。実に上場企業の約半数ということになる。東証1部(当時)に限っても44.9%を占める。「米国など海外と比べても日本の上場ファミリー企業は圧倒的に多い。非上場の中小企業を含めれば、ファミリー企業の比率は9割超に達する」と後藤特任教授は説明する。2025/09/09 18:38:3315.番組の途中ですが転載は禁止ですYfj8Y>>13外務省が有名だが財務省のとある部門も親族コネが酷いな2025/09/09 18:38:4616.名無しさんYdrTrちなみに日本の世襲率が下がったのは後にも先にも戦後の財閥解体や農地改革などのGHQ指令のときのみです現在はほぼ戦前と同水準に戻りました2025/09/09 18:42:4817.番組の途中ですが転載は禁止です7bpFW公務員や大企業も縁故だらけしかも実務の下級は下請けに飛ばして税金と既得権益で食ってるゾンビだらけ2025/09/09 18:55:1918.番組の途中ですが転載は禁止ですBoINa上級の生活保護枠2025/09/09 19:51:4419.番組の途中ですが転載は禁止ですeQK73>>10ヤブじゃすぐに廃れるからな議員と違って後ろ盾もないし2025/09/09 20:21:3620.番組の途中ですが転載は禁止です9WECb>>4ソノヒグラシーの国民も多いというのに...2025/09/09 23:31:3521.番組の途中ですが転載は禁止ですoOpug政界芸能界なんかの世襲が多い業界って何か昭和的な古い感覚のままのところが多いよねなんなんだろあれ?2025/09/10 04:13:1122.番組の途中ですが転載は禁止ですaQPyH>>21世襲が人類本来の姿本人の才能と努力次第でどんな職業にも転じられるというのがこの100年間くらいの異常事態で、それもそろそろ終わる2025/09/10 04:49:40
埼玉県 ネトウヨによる治安悪化 埼玉県知事に「埼玉県知事も気をつけろよ。寝首をかかれない様に気をつけろ」と脅迫を投稿 犯人は排外主義のネトウヨニュー速(嫌儲)2898.42025/09/10 04:27:56
【新米イラネ】小泉次期総理、安い備蓄米の制度化を決める。毎年前の年の備蓄米買えるようになるぞとヤフコメ民も賛成の声。もちろん嫌儲も反対する理由なし。ニュー速(嫌儲)1995.12025/09/10 03:49:41
「絞首刑」は人間の尊厳を損なう「残虐な刑罰」か否か 死刑囚3人が国を訴えた裁判が今月結審 判決は来年1月 刑場などに関する具体的な証拠調べは行われず… “ブラックボックス”の日本の死刑執行ニュー速(嫌儲)4684.32025/09/10 03:46:32
早い段階で進路を決める必要があるので関係者以外にジョッキーになるという発想が出ないのとジョッキーになれなかったりやめた時の受け皿がないから一般家庭からジョッキーになる人が少ない
メリトクラシーをやりすぎて
無能からすべてをとりあげた結果
革命を起こされてる
トランプとか、参政党とか
個人資産が担保に入ってるから
政治は血筋こそが「実力」だから世襲がメインなだけ
実際、国家公務員なんだし
個人資産まで担保に取りやがるからまともな人間が起業しない
そして国ごと衰退する
大分の教員採用でも発覚してたろ
ところが日本は民間も9割超が世襲という世界的にもめずらしい経済・社会体制なんだわ
↓
https://www.yomiuri.co.jp/column/economy03/20230417-OYT8T50108/
そもそも創業家が経営に関与する同族企業はどのくらいあるのだろうか。
日本経済大大学院の後藤俊夫特任教授、静岡県立大の落合康裕教授らがまとめた「ファミリービジネス白書2022年版」によると、20年度に上場企業3749社(東証1部、2部、新興市場、地方など含む)のうち、49.3%にあたる1848社がファミリー企業だという。
実に上場企業の約半数ということになる。東証1部(当時)に限っても44.9%を占める。
「米国など海外と比べても日本の上場ファミリー企業は圧倒的に多い。非上場の中小企業を含めれば、ファミリー企業の比率は9割超に達する」と後藤特任教授は説明する。
外務省が有名だが財務省のとある部門も親族コネが酷いな
現在はほぼ戦前と同水準に戻りました
しかも実務の下級は下請けに飛ばして税金と既得権益で食ってるゾンビだらけ
ヤブじゃすぐに廃れるからな
議員と違って後ろ盾もないし
ソノヒグラシーの国民も多いというのに...
なんなんだろあれ?
世襲が人類本来の姿
本人の才能と努力次第でどんな職業にも転じられるというのが
この100年間くらいの異常事態で、それもそろそろ終わる