横浜中華街で老舗有名店の閉店相次ぐ 「食べ歩き食べ放題が増加」貧困ジャップには高級路線難しくアーカイブ最終更新 2025/09/06 21:131.番組の途中ですが転載は禁止ですwut06https://news.yahoo.co.jp/articles/c641ed65a294aa8a517bc0cbe56fcf74d0119e1c上海料理を中心に、四季折々の食材を生かした伝統的な中国料理を楽しめる「揚州飯店」。 横浜中華街の本店を運営する会社が、今月中に横浜地裁へ自己破産を申請することが分かりました。負債総額は4億円以上となる見込みだということです。揚州飯店本店を運営するMiaVita「誠に残念ながら事業の継続が不可能な状況となりました」2025/09/06 11:52:5718すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですKTyPyコスパとタイパだな一つの店に留まって時間かけてコース料理を食うってのが今の人には向かないんだろう行きつけの店があるならともかく評判だけで選んだ店が値段だけ高くて大した味じゃなかったらコスパも最悪だしなら屋台の食べ歩きでいいやってなる2025/09/06 11:59:573.番組の途中ですが転載は禁止ですoUHx2高級コースとかじゃなくて食べ歩きでチョコチョコ食べたほうが楽しいもんね2025/09/06 12:05:004.番組の途中ですが転載は禁止ですyMuhsインバウンドを狙おうと思っても中華ほど全世界に広まって食べられている料理はないから旅先であえて選ぶ理由もないしな本格的な物を食べたいと思ったら中国に行くだろうし2025/09/06 12:17:595.番組の途中ですが転載は禁止ですBKTMo>>4日本に来た外人が中華街でチャイニーズというのは、なかなかハードル高そう2025/09/06 14:41:016.番組の途中ですが転載は禁止ですDeYEk横浜中華街ってさあ。ぼったくりで料理うまくないじゃん>>1はそんなことも知らないバカなんでしょwwwww草2025/09/06 14:48:317.番組の途中ですが転載は禁止ですyv4SS中華街の食べ放題系はレビューぼろくそ2025/09/06 14:58:418.番組の途中ですが転載は禁止ですCtAcf中華街とは言え変な安い誰でも入れるような店入るくらいならバーミヤン行ったほうが良い。高い店?そんなのは俺の世界にはない2025/09/06 15:10:489.番組の途中ですが転載は禁止ですDeYEkまず>>1に横浜中華街行ってみろって言いたいね。すげえやばいからな googlemap参考にしていけばいいさ貧困ジャップとか言ってお山の大将ごっこしてるくらいだしね2025/09/06 15:12:3410.番組の途中ですが転載は禁止ですvY8TM接待も会食も減った、貧しい日本2025/09/06 18:22:1311.番組の途中ですが転載は禁止ですoUHx2昔はこういう店の玄関には○○様みたいな看板掲げてるところが多かった大半は団体客じゃないかな 予約なしで行っても食べれなかった気がする2025/09/06 18:27:1512.番組の途中ですが転載は禁止ですR4nZ8>>11日雇い派遣とか非正規が流行った2000年代に終わってしまった2025/09/06 18:28:2613.番組の途中ですが転載は禁止ですqCYeG食べ歩きしたい!とかいうのと行ったらゾっとするほど残しやがって気持ち悪くなった2025/09/06 18:30:4714.番組の途中ですが転載は禁止ですR4nZ8冷凍食品だしまずいし 高いしキンキンに冷えた酒とかソフトドリンクだけのんでればいいよ2025/09/06 18:32:4615.番組の途中ですが転載は禁止ですmjNopコスパ、情報弱者みたいな言葉を多用したらこうなるのは当然消費して保っていたものが消費しなくなったら無くなるそれだけの話2025/09/06 18:42:3116.番組の途中ですが転載は禁止ですmjNop百貨店も誰も来なくてヤバイwhttps://x.com/tweetsoku1/status/19641913287971516962025/09/06 18:44:4817.番組の途中ですが転載は禁止ですq8SPs日本人貧乏になったからなぁインバウンドも減ってるしもう見込みないって話なんだろう2025/09/06 18:49:4318.番組の途中ですが転載は禁止ですoUHx2>>12全盛期は予約ないとだめ待っててもダメって感じ悪かったから次に中華街いったときには最初から行く気にならんからな なんか自業自得な気が2025/09/06 21:13:23
【伊東百合子】〈伊東市長が再び独白50分〉「解散は市長の延命措置では?」「田久保党をつくる気では?」田久保氏に市議会解散の真意を直撃「私が一歩進めた改革をなかったことにしたい力が…」ニュー速(嫌儲)32460.12025/09/13 13:14:15
上海料理を中心に、四季折々の食材を生かした伝統的な中国料理を楽しめる「揚州飯店」。
横浜中華街の本店を運営する会社が、今月中に横浜地裁へ自己破産を申請することが分かりました。負債総額は4億円以上となる見込みだということです。
揚州飯店本店を運営するMiaVita
「誠に残念ながら事業の継続が不可能な状況となりました」
一つの店に留まって時間かけてコース料理を食うってのが今の人には向かないんだろう
行きつけの店があるならともかく評判だけで選んだ店が値段だけ高くて大した味じゃなかったらコスパも最悪だし
なら屋台の食べ歩きでいいやってなる
本格的な物を食べたいと思ったら中国に行くだろうし
日本に来た外人が中華街でチャイニーズというのは、なかなかハードル高そう
>>1はそんなことも知らないバカなんでしょwwwww草
高い店?そんなのは俺の世界にはない
すげえやばいからな googlemap参考にしていけばいいさ
貧困ジャップとか言ってお山の大将ごっこしてるくらいだしね
日雇い派遣とか非正規が流行った2000年代に終わってしまった
ゾっとするほど残しやがって気持ち悪くなった
キンキンに冷えた酒とかソフトドリンクだけのんでればいいよ
消費して保っていたものが消費しなくなったら無くなるそれだけの話
https://x.com/tweetsoku1/status/1964191328797151696
インバウンドも減ってるしもう見込みないって話なんだろう
全盛期は予約ないとだめ待っててもダメって感じ悪かったから次に中華街いったときには最初から行く気にならんからな なんか自業自得な気が