「氷河期世代」対象の都職員採用試験、倍率57倍🤗最終更新 2025/09/03 20:411.番組の途中ですが転載は禁止ですMgOLghttps://news.yahoo.co.jp/articles/a7a9c5f7f68dd228073159a608c7d03fea0aa703 東京都人事委員会は3日、「就職氷河期世代」を対象にした今年度の都職員採用試験の応募状況を発表した。計20人の募集に1142人が応募し、応募倍率は前年度より0・3ポイント増の57・1倍となった。2025/09/03 18:50:2222コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですBr7Xcこれ半分意味ないだろ…2025/09/03 19:14:153.番組の途中ですが転載は禁止です6sCqp氷河期の再来2025/09/03 19:18:084.番組の途中ですが転載は禁止ですzmDTsあと20年で死ぬのに頑張りすぎだろ2025/09/03 19:22:125.番組の途中ですが転載は禁止ですKgm9sそんな歳でまだ人生逆転を夢見てる奴いるのか2025/09/03 19:26:226.番組の途中ですが転載は禁止です6sCqp>>5もう人生逆転どころか老後・・・だろう2025/09/03 19:27:307.番組の途中ですが転載は禁止ですKgm9s都職員なんかより、適当な自治体の議員に立候補すればいいのに中国ガークルドガーって言ってりゃバカでも当選すんだろ?2025/09/03 19:27:348.番組の途中ですが転載は禁止ですVtm7r1986は氷河期じゃないだろ🙄> 1970年4月2日~1986年4月1日に生まれた人を対象2025/09/03 19:27:419.番組の途中ですが転載は禁止です6sCqp氷河期は1981くらいまでだな2025/09/03 19:28:1210.番組の途中ですが転載は禁止ですPmuaD中国人でもびっくりするような狭き門だな受験でも就職でも中途採用でも氷河期の宿命というかもう呪詛の類だね氷河期は呪われている2025/09/03 19:35:1811.番組の途中ですが転載は禁止ですIMOYN面接の雰囲気はどんな感じなんだろう昔だったら民間は圧迫面接とか当たり前だったけど今の時代にやったら下手したら●されかねないし腫れ物に触るような感じなのかね2025/09/03 19:37:2212.番組の途中ですが転載は禁止ですPmuaD今から予言しておこうか氷河期が老人になる頃には今度は老人ホーム入居が狭き門になって「待機老人問題」が社会問題化している2025/09/03 19:39:3213.番組の途中ですが転載は禁止ですKgm9sまあ受かるのは、前職もしっかりやってた人だろうね20代からずっとフリーター現状維持してたようなのは、もうごみ収集車にもなれない2025/09/03 19:40:0514.番組の途中ですが転載は禁止です6sCqp俺も氷河期だけどさ結局みんな情弱過ぎるんだよ競争なんて能力のあるやつ以外無理だぞもっと隙間見つけていけ。2025/09/03 19:40:3815.番組の途中ですが転載は禁止ですKgm9s>>12間違いないねそんで未来のひろゆきが「え?何の生産性もない人に税金使う意味あります?(目パチパチ)」と世論を動かして自助か死の二択当然ながら生活保護すら狭き門生きるために犯罪を起こす人が急増し、それでまた世代ごと嫌われる負のスパイラルだせめて移民でもドッと入って税収を上げてくれればいいんだが2025/09/03 19:45:1416.番組の途中ですが転載は禁止です6sCqp>>15まだ移民に夢見てるアホおって草2025/09/03 19:48:1617.番組の途中ですが転載は禁止ですGbJU4結局コネ採用じゃないの?2025/09/03 19:59:0118.番組の途中ですが転載は禁止ですKgm9s>>16お前氷河期じゃん日本人の若者がお前の面倒みてくれると思ってるの?2025/09/03 20:15:2019.番組の途中ですが転載は禁止ですypCxB>>5東京都の公務員のキャリア採用は50代でもできるから、それを周到したんだろう2025/09/03 20:36:3720.番組の途中ですが転載は禁止ですypCxB>>13もう現業は委託だろ2025/09/03 20:37:4321.番組の途中ですが転載は禁止ですP8gWb氷河期の受難は終わらへんで2025/09/03 20:39:5522.番組の途中ですが転載は禁止ですypCxB>>12とっくに2040年問題が言われている2025/09/03 20:41:22
東京都人事委員会は3日、「就職氷河期世代」を対象にした今年度の都職員採用試験の応募状況を発表した。計20人の募集に1142人が応募し、応募倍率は前年度より0・3ポイント増の57・1倍となった。
もう人生逆転どころか老後・・・だろう
中国ガークルドガーって言ってりゃバカでも当選すんだろ?
> 1970年4月2日~1986年4月1日に生まれた人を対象
受験でも就職でも中途採用でも
氷河期の宿命というかもう呪詛の類だね
氷河期は呪われている
昔だったら民間は圧迫面接とか当たり前だったけど
今の時代にやったら下手したら●されかねないし腫れ物に触るような感じなのかね
氷河期が老人になる頃には
今度は老人ホーム入居が狭き門になって
「待機老人問題」が社会問題化している
20代からずっとフリーター現状維持してたようなのは、もうごみ収集車にもなれない
競争なんて能力のあるやつ以外無理だぞ
もっと隙間見つけていけ。
間違いないね
そんで未来のひろゆきが「え?何の生産性もない人に税金使う意味あります?(目パチパチ)」と世論を動かして自助か死の二択
当然ながら生活保護すら狭き門
生きるために犯罪を起こす人が急増し、それでまた世代ごと嫌われる負のスパイラルだ
せめて移民でもドッと入って税収を上げてくれればいいんだが
まだ移民に夢見てるアホおって草
お前氷河期じゃん
日本人の若者がお前の面倒みてくれると思ってるの?
>>5
東京都の公務員のキャリア採用は50代でもできるから、それを周到したんだろう
もう現業は委託だろ
とっくに2040年問題が言われている