日本人の政治民度の低さについて最終更新 2025/08/24 15:271.番組の途中ですが転載は禁止ですKIXaA日本人の政治民度が急激に下がった理由とは?まず一つにyoutube、SNSの存在ではありますよね。まず誤った、暴走する民意、日本人が参政党を受け入れてしまった理由。2025/08/24 08:11:0032コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですIDjtDまぁ主人に無関心な奴隷よりはマシに・・・結局カルトからカルトに流れただけだけど・・・2025/08/24 08:19:373.番組の途中ですが転載は禁止ですDvzJtネットの影響で参政党のような自国ファーストに走るのは、日本に限ったことではなく西側先進国共通の病といえるが、春節ウェルカム、慰安婦に10億円支払い、移民解禁など、岩盤支持層への数々の裏切りにも関わらず、踏まれても蹴られても安倍自民党を熱烈に応援して勝たせ続けたようなのは日本特有だろう普通の国ならとっくに見限られてるはずだが、山上されなければ第三次安倍政権だって普通にありえたもはや理屈ではなく、信仰に等しい2025/08/24 08:22:114.番組の途中ですが転載は禁止ですzTD6M民主政のよいところは選挙人という形で彼らの弱さを歴史的に可視化できるようになることだ2025/08/24 08:36:375.番組の途中ですが転載は禁止ですmiiRx>>3そんなことねえわ極右は極右で大きくなってない欧州も昔から騒いでるわりには全然大したことないルペンも政権は取れてない日本は特殊で売国勢力が自民の政敵である立憲潰しに猛威を振るってる構図右でも左でもないタマキンを持ち上げたりそれが失速したら🍊とか2025/08/24 08:41:096.番組の途中ですが転載は禁止ですDvzJt>>5「全然大したことない」は過小評価だと思うよ国民連合(RN)は、去年の下院選で与党連合を圧倒したhttps://www.jetro.go.jp/biz/areareports/special/2024/0701/f896456ae55f159f.htmlドイツもAfDが支持率で単独首位https://news.yahoo.co.jp/articles/24b1f93bc82e84bff6be889bf7b3d01141365f3c2025/08/24 08:53:297.番組の途中ですが転載は禁止ですQndNB民度が下がったのもあるけど、既存の社会システムが機能不全を起こしつつある時代には極端な政党が蔓延りやすい。転換期の病理現象と言えるのかもしれない。2025/08/24 08:56:078.番組の途中ですが転載は禁止ですjnSXk元から低いというかない2025/08/24 09:00:059.番組の途中ですが転載は禁止です65888前は頭のおかしい政党はマスコミが無視してたけど、今はSNSで広がっちゃうからな2025/08/24 09:06:2110.🖐️👁👃👁💧czNnx今はアメリカの方が低いからな2025/08/24 09:22:5611.番組の途中ですが転載は禁止ですKIXaA>>10米国の民主主義は死んだと自分は考えますね。世界的な現象、流れなのでは?民主主義の死。2025/08/24 09:27:1712.番組の途中ですが転載は禁止ですmiiRx>>6ヨーロッパは小さな政党の連立が基本を知らない無知Afdは野党だぞ、議席占有率は大躍進でも24%に過ぎない政権とったりする事はないわw2025/08/24 09:28:3513.💪👁️🫦👁️💪💨💨💨VbLZv自民が政権取り続けてる時点で....2025/08/24 09:34:5914.番組の途中ですが転載は禁止ですDvzJt>>12だからそれが過小評価なんだよタァンプだって最初は泡沫の泡沫と言われたが、気づいたら再選まで果たした経済成長の恩恵から外れた中産階級の不満を見くびらない方がいい2025/08/24 10:04:4515.番組の途中ですが転載は禁止ですxezLi>>9頭のおかしいというか取り上げたくない政党だな安倍が生きてた時の自民党がまさにそれだった2025/08/24 10:11:0216.番組の途中ですが転載は禁止です01TnX>>14だからアメリカはどっちか選べの二大政党制だからやろw話の根本が理解出来てないアホwヨーロッパはそうはならない極右台頭なんてニュースはもう50年以上ネタになってるが20年くらい前にはハイダーなんてのもいたが謎の事故死😨そういう力も働くぞwhttps://www.afpbb.com/articles/-/25275212025/08/24 10:13:5117.番組の途中ですが転載は禁止ですDvzJt>>1650年前にインターネットはないし、20年前はSNSもなかったがそういう力と融合した結果が今の惨状だというのがスレの趣旨なのと違う?あと俺は「西側先進国」と言ったよな?アメリカがそうでないというならこっちの認識を改めるけどどうする?2025/08/24 10:28:0118.番組の途中ですが転載は禁止ですDvzJt正直、欧州よりもわーくにの異質な安倍礼賛の異常性について話をしたいんだけど2025/08/24 10:29:1519.番組の途中ですが転載は禁止です01TnX>>17お前が例に出してるのは欧州だけトランプなんて極右でもないし一度バイデンに負けたろ現職で負けること自体異例なんだが2025/08/24 10:42:2420.番組の途中ですが転載は禁止ですDvzJt>>19負けた奴が復活してくるのは異例どころか前代未聞なんだよなあもう一度言うが、中産階級の不満とSNSの影響の過小評価はやめておけ2025/08/24 10:46:3621.番組の途中ですが転載は禁止です01TnX>>17コイツがアホなのは短命だったが右派メルケルのあとに誕生したのは左派政権だったしイギリスも今は労働党政権、オーストラリアも労働党政権な。基本的に右派と左派で政権交代を繰り返してるのが西側先進国。どちらかに何十年も偏ったりなんてことはない。2025/08/24 10:47:2722.番組の途中ですが転載は禁止です01TnX>>20トランプが出てきたのは共和党本体がガタガタだったからやろw現実が見えてない奴だな次の大統領は間違いなく民主党からだし当分続く2025/08/24 10:50:3323.番組の途中ですが転載は禁止ですDvzJt>>21その認識も甘い今起きてるのは、かつての右派と左派が取り合う「健全な」政権交代ではなく、互いを敵認定して潰し合うような分極だまたアメリカの例で恐縮だが、第一次タァンプ政権の2017年時点で左右の分断はもう修復不可能なところにまで来ているし、今はさらに離れていることは言うまでもないhttps://i.imgur.com/qFtpKeE.png2025/08/24 10:53:1724.番組の途中ですが転載は禁止ですDvzJtそんな中、なぜ「右」ばかりが贔屓されるかといえば、それが極度に発展した資本主義の負の側面(インフレ、工場の海外移転、移民による賃下げ圧力)ばかりを味わわされた中産階級の剥奪感に響くからだもちろん彼らは本来の「敵」を見誤っているのだが、右派の政治家はそれに気づかせないように、「外国人が犯罪を急増させた」とか「奴らは我々の税金を食い物にしている」など数々の嘘を駆使して目くらましをしている2025/08/24 11:02:2225.番組の途中ですが転載は禁止です01TnX>>23分断は修復不可能なんてお前の勝手な思い込みw分断は焚き付けた奴がいたから生まれたそのうちトランプはくたばる、暗殺か勝手に死ぬか分からんが焚き付ける奴が消えたら分断も何事も無かったかのように収まる民衆なんてそんなもんや、先月の事も覚えてないわw2025/08/24 11:08:4026.ケモクラシーwwpql民度の低さの好例が出てるぞ…日本人はいちいち「賢いのは俺」をアピールせずにはいられない学校制度により労働機械として大量生産されいつも「どう評価されるか」を念頭に生きているからだ2025/08/24 11:09:0927.番組の途中ですが転載は禁止ですDvzJt>>25きみは楽観的だね俺みたいなペシミストは、この分断は今後もネットからどんどんリアルへ広がり続け、タァンプが死んでも第二第三の「タァンプ的」なものが次々に出て来て、行きつく先は悲劇しかないと思ってるよ2025/08/24 11:17:1928.番組の途中ですが転載は禁止です01TnXまあアレや、人間って同時に一つのことしか考えられん次に出てきた煽動者が新しい政治スローガンを掲げたら全部上書きされるトランプがつくりだした分断も一瞬で意識の外に何が出てくるかはお楽しみやで2025/08/24 11:17:4729.番組の途中ですが転載は禁止です01TnX>>27お前が病的レベルで異常に悲観的なんやで何か不安を抱えておかしくなってるなw世界はこれまでも危機を繰り返してきたが何がどうなったということもない大事なのは変化を続けることやな、政権交代等の変革が常にあればええんやまあ日本、北朝鮮、中国、ロシア、、、権力固定化の国は危ないな2025/08/24 11:26:2030.番組の途中ですが転載は禁止ですmR6S2戦争を経験した世代がいなくなったからじゃないの?戦後の民主化のありがたさを実感した人たちだし戦後生まれにとっては民主主義は当たり前すぎてまるで「空気」みたいなもんだしありがたいとも何とも思なくなってもしかたない2025/08/24 12:41:3731.ケモクラシーwwpql>>30戦争体験者の現象は教養主義の衰退とハモっててどっちが原因なのか両方なのか気になるところだな2025/08/24 13:06:0132.番組の途中ですが転載は禁止ですVPt4g>>10米選挙権も無いのにトランプおやびんとか言ってる連中よりも?2025/08/24 15:27:33
【せやから言うたやろ】ネトウヨがディスってた中国の「一帯一路」、大成功してしまうwww俺は中国のニュースサイトで成功を知ってたけど、日本メディアは今頃気づいて咽び泣くwwwニュー速(嫌儲)12290.72025/08/24 19:59:57
結局カルトからカルトに流れただけだけど・・・
が、春節ウェルカム、慰安婦に10億円支払い、移民解禁など、岩盤支持層への数々の裏切りにも関わらず、
踏まれても蹴られても安倍自民党を熱烈に応援して勝たせ続けたようなのは日本特有だろう
普通の国ならとっくに見限られてるはずだが、山上されなければ第三次安倍政権だって普通にありえた
もはや理屈ではなく、信仰に等しい
選挙人という形で彼らの弱さを歴史的に可視化できるようになることだ
そんなことねえわ
極右は極右で大きくなってない
欧州も昔から騒いでるわりには全然大したことない
ルペンも政権は取れてない
日本は特殊で売国勢力が自民の政敵である立憲潰しに猛威を振るってる構図
右でも左でもないタマキンを持ち上げたりそれが失速したら🍊とか
「全然大したことない」は過小評価だと思うよ
国民連合(RN)は、去年の下院選で与党連合を圧倒した
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/special/2024/0701/f896456ae55f159f.html
ドイツもAfDが支持率で単独首位
https://news.yahoo.co.jp/articles/24b1f93bc82e84bff6be889bf7b3d01141365f3c
というかない
米国の民主主義は死んだと自分は考えますね。世界的な現象、流れなのでは?民主主義の死。
ヨーロッパは小さな政党の連立が基本を知らない無知
Afdは野党だぞ、議席占有率は大躍進でも24%に過ぎない
政権とったりする事はないわw
だからそれが過小評価なんだよ
タァンプだって最初は泡沫の泡沫と言われたが、気づいたら再選まで果たした
経済成長の恩恵から外れた中産階級の不満を見くびらない方がいい
頭のおかしいというか取り上げたくない政党だな
安倍が生きてた時の自民党がまさにそれだった
だからアメリカはどっちか選べの二大政党制だからやろw
話の根本が理解出来てないアホw
ヨーロッパはそうはならない
極右台頭なんてニュースはもう50年以上ネタになってるが
20年くらい前にはハイダーなんてのもいたが謎の事故死😨
そういう力も働くぞw
https://www.afpbb.com/articles/-/2527521
50年前にインターネットはないし、20年前はSNSもなかったが
そういう力と融合した結果が今の惨状だというのがスレの趣旨なのと違う?
あと俺は「西側先進国」と言ったよな?
アメリカがそうでないというならこっちの認識を改めるけどどうする?
お前が例に出してるのは欧州だけ
トランプなんて極右でもないし一度バイデンに負けたろ
現職で負けること自体異例なんだが
負けた奴が復活してくるのは異例どころか前代未聞なんだよなあ
もう一度言うが、中産階級の不満とSNSの影響の過小評価はやめておけ
コイツがアホなのは短命だったが右派メルケルのあとに誕生したのは左派政権だったしイギリスも
今は労働党政権、オーストラリアも労働党政権な。基本的に右派と左派で政権交代を繰り返してるのが西側先進国。
どちらかに何十年も偏ったりなんてことはない。
トランプが出てきたのは共和党本体がガタガタだったからやろw
現実が見えてない奴だな
次の大統領は間違いなく民主党からだし当分続く
その認識も甘い
今起きてるのは、かつての右派と左派が取り合う「健全な」政権交代ではなく、
互いを敵認定して潰し合うような分極だ
またアメリカの例で恐縮だが、第一次タァンプ政権の2017年時点で左右の分断はもう修復不可能なところにまで来ているし、今はさらに離れていることは言うまでもない
https://i.imgur.com/qFtpKeE.png
それが極度に発展した資本主義の負の側面(インフレ、工場の海外移転、移民による賃下げ圧力)ばかりを味わわされた中産階級の剥奪感に響くからだ
もちろん彼らは本来の「敵」を見誤っているのだが、右派の政治家はそれに気づかせないように、
「外国人が犯罪を急増させた」とか「奴らは我々の税金を食い物にしている」など数々の嘘を駆使して目くらましをしている
分断は修復不可能なんてお前の勝手な思い込みw
分断は焚き付けた奴がいたから生まれた
そのうちトランプはくたばる、暗殺か勝手に死ぬか分からんが
焚き付ける奴が消えたら分断も何事も無かったかのように収まる
民衆なんてそんなもんや、先月の事も覚えてないわw
日本人はいちいち
「賢いのは俺」
をアピールせずにはいられない
学校制度により労働機械として大量生産され
いつも「どう評価されるか」を念頭に生きているからだ
きみは楽観的だね
俺みたいなペシミストは、この分断は今後もネットからどんどんリアルへ広がり続け、
タァンプが死んでも第二第三の「タァンプ的」なものが次々に出て来て、
行きつく先は悲劇しかないと思ってるよ
次に出てきた煽動者が新しい政治スローガンを掲げたら全部上書きされる
トランプがつくりだした分断も一瞬で意識の外に
何が出てくるかはお楽しみやで
お前が病的レベルで異常に悲観的なんやで
何か不安を抱えておかしくなってるなw
世界はこれまでも危機を繰り返してきたが何がどうなったということもない
大事なのは変化を続けることやな、政権交代等の変革が常にあればええんや
まあ日本、北朝鮮、中国、ロシア、、、
権力固定化の国は危ないな
戦後の民主化のありがたさを実感した人たちだし
戦後生まれにとっては民主主義は当たり前すぎてまるで「空気」みたいなもんだし
ありがたいとも何とも思なくなってもしかたない
戦争体験者の現象は教養主義の衰退とハモってて
どっちが原因なのか両方なのか気になるところだな
米選挙権も無いのにトランプおやびんとか言ってる連中よりも?